■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★野球は母国アメリカでさえ3番人気スポーツ★
- 1 :野球はアメリカで3番人気スポーツ:04/04/01 18:13 ID:3OT7uq8K
- アメリカ大手世論調査ハリス社の★好きなスポーツ調査★。(2003年)
プロ、大学または女子プロの総合ランキングだと、
@ 38% アメフト (プロ29%、大学9%)←断トツ(バスケの2倍強、野球の3倍弱)
A 17% バスケ (プロ10%、大学6%、女子プロ1%)←大学加えると明らかに2位
B 13% 野球 ←大学の人気ゼロ、プロはまぁまぁ人気ある。
C 9% オートレーシング
D 6% ゴルフ (男子プロ5%、女子プロ1%)
E 4% テニス (男子プロ2%、女子プロ2%)
F 3% サッカー ←やはりこの程度
F 3% ホッケー ←4大リーグNHLがありながらこの程度か
F 3% 陸上
I 2% 競馬
J 1% ボーリング
1% その他
ソース↓
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=403
レギュラーシーズンの視聴率ランキング(Nielsen社 2002年)
@ 10.3% NFL(アメフト)
A 5.7% ナスカー
B 2.9% NBA(バスケ)
C 2.5% MLB(野球)
その他参考ソース
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl-file/n01101-s.html
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html
- 2 :野球はアメリカで3番人気スポーツ:04/04/01 18:13 ID:3OT7uq8K
- ★バスケVS野球★
NBAとMLBつまりプロ同士だとMLBが若干人気があるようだが、
大学を含めるとバスケに軍配が上がるようだ。
全国放映権料(1999年)
@NFL 22億ドル
ANBA 6億ドル強
BMLB 3億ドル強
CNHL 1億ドル強
2004年ハリス社の好きなスポーツ選手トップ10は、
@ ジョーダン(バスケ)
A ウッズ(ゴルフ)
B ファーブ(アメフト)
C オニール(バスケ)
D アーンハート(ナスカー)
E ブライアント(バスケ)
F マニング(アメフト)
G アイバーソン(バスケ)
H マクナブ(アメフト)
I ジーター(野球)
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=445
- 3 :ナナシマさん:04/04/02 14:03 ID:???
- やきゅうw
- 4 :ナナシマさん:04/04/02 14:07 ID:???
- やきうってカスだろ
- 5 :ナナシマさん:04/04/03 21:34 ID:WjvMuJoy
- 野球はカス
- 6 : :04/04/03 21:51 ID:aFGoivUT
- だからアメリカでも人気ないんだって。
アメリカ住んでたものから言わせれば、若者は全く野球なんて観ていない。マジで。因みにLAね。
- 7 :ナナシマさん:04/04/04 16:04 ID:DZoj7dph
- MLB自身の人気は凋落している。マーケティング・コンサルティング会社『TSE Sports & Entertainment』が全米のスポーツ、マーケティングに携わる企業の幹部213人を対象に行った「消費者に到達させるのに最も有効なスポーツ」
という調査では、首位フットボールの57%に対し、野球はゴルフ、バスケットボールに次いでわずか7%の4位である。加えて60%が「野球はもはや国民的娯楽ではない」としている。
さらにUSAトゥデーは、開幕後5週間の1試合平均観客数が2万5,197人と昨年比5%減、一昨年比では11%減で、全30球団中21球団で減少したとし、観戦料収入が30〜50%を占める各球団の経営危機を指摘。また昨季黒字だったのは
ヤンキース、ジャイアンツ、マリナーズだけで、ドジャース、エンゼルス、エクスポズは売却の方針、ブレーブスなど5球団も売却の可能性がある、と伝えている。
http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200306/06ny.html
- 8 :ワールドシリーズ平均視聴率も大きく減少:04/04/06 17:41 ID:XUGrGpTD
- 1980年代前半 27.4%
1980年代後半 23.6%
1990年代前半 20.6%
1990年代後半 16.8%
2000年代前半 13.5%
- 9 :ナナシマさん:04/04/06 17:45 ID:???
- まぁ、アメリカでMLBがどうなってるかワカランが、プロ野球が
日本国内でNo1の人気スポーツである事実は変わらない。
そして日本国内で、自慰リーグが人気がなく、TV放送もされない
大したスポンサーも付かず、選手の給与は低く抑えられているスポ
ーツである事実も同様に変わらない。
別にフランスやイスラエル、トルコなどで何が人気あると主張され
ても日本国内の状況は変わる事は無く、
以上
- 10 :ナナシマさん:04/04/08 06:04 ID:???
- NFL>NBA>MLB
- 11 :フットボールは米国の情熱。:04/04/08 10:18 ID:???
- 米国で人気ナンバー1を誇るスポーツは、ナショナル・パスタイム(国民的娯楽)と呼ばれる野球だと思っている在米日本人は多いはず。だがこの考えは今や昔。
野球がナンバー1だったのは、数十年も前のこと。70年代以降、トップの座はアメリカズ・パッション(米国の情熱)ことアメリカンフットボールに取って代わられている。
特にプロのNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)は、テレビ視聴率、テレビ放送権料、ライセンスグッズ売り上げなど、どれを取ってもスポーツ界で断トツの数字を挙げている。
基本的なスケジュールは、金曜がハイスクール、土曜がカレッジ、日曜がNFL、月曜日がNFLのマンデーナイト・フットボールだが、木曜にもカレッジが数試合、
週によってはNFLのカードも木曜や土曜に組まれている。毎週行われるカレッジのディビジョンIーAの約60試合とNFLの試合は、7万人前後の大観衆でスタジアムが埋め尽くされ、
周辺の駐車場ではバーベキューやパーティーをしたりと試合が始まる前からお祭り騒ぎ。カレッジの中には収容能力10万人を超えるスタジアムを持つところもあり、
入場料とテレビ放送権料が大学経営を支える最大の柱となっている。
米国人はなぜフットボールに熱狂するのか。理由は簡単。見ていて単純に面白いからだ。
「ルールがよく分からないから」などと言って敬遠する日本人がいるが、
スポーツのルールなんて見ていれば自然と分かってくるもの。
頭で理解しようとせず、体で感じればいいのだ。
フットボールにはスポーツにおけるすべての運動的な要素が取り入れられ、
そのすべての能力が世界のトップレベルに値する選手が集まっている。
NFLの選手で大学時代に陸上やレスリングでオリンピックに出場しメダルを獲得した選手も少なくない。
MLBやNBAではまずありえないこと。
- 12 :フットボールは米国の情熱。:04/04/08 10:19 ID:???
- もう一つフットボールが米国人を引き付けている要素にスポーツギャンブルがある。競馬は別としてネバダ州以外で
スポーツに賭けることは違法とされているが、米国外から発信されるインターネット・ギャンブルサイトや、
街のノミ屋で賭けている人は非常に多い。すべてのスポーツに賭けられるが、賭け金の総額でもフットボールが他を圧倒している。
スコアリングの種類が1、2、3、6点とあり、一瞬で試合状況が変わってしまうスリルが魅力なのだろう。
NFLの試合が各地で行われる日曜日の昼間、何台ものモニターを持つスポーツバーは、ファンで溢れんばかり。
地元ではテレビで見ることのできない試合に賭けているファンが観戦に来るからだ。
こうした絶大な人気のフットボールの中で、その頂点に君臨するイベントがNFLの王座決定戦スーパーボウルだ。
米国のテレビ史における視聴者数トップ10はすべてスーパーボウルが独占し、視聴率でもトップ10の大部分を占めている。
また、ラスベガスで最も金が動くのもスーパーボウルが開催される当日。ノミ屋などでのアングラマネーとなるとそれ以上に動く。
さらに職場やバーでの賭けや、教会でさえ賞金が当たるゲームを行っている。
スーパーボウルの行われる日曜はスーパーボウル・サンデーと呼ぶ。
米国の4大祝日は感謝祭、クリスマス、元旦、そしてスーパーボウル・サンデーと言われるほど米国人にとって楽しみな日。
今シーズンは2月1日。会場となるヒューストンばかりでなく、米国中がお祭り騒ぎとなる。
- 13 :NFL31番目>MLB2番目:04/04/10 09:51 ID:???
- 米国の経済誌フォーブス社の2004年のNFLとMLBの推定資産価値を見比べてみると、
(単位100万ドル)
@ 952 NFL レッドスキンズ
A 851 NFL カウボーイズ
B 849 MLB ヤンキース ←大リーグで唯一ベスト10入り
C 791 NFL テキサンズ
D 756 NFL ペートリオッツ
E 695 NFL ブラウンズ
F 683 NFL ブロンコス
G 671 NFL バッカニアーズ
H 649 NFL レービンズ
I 642 NFL パンサーズ
ちなみにMLB2番目に資産価値が高いレッドソックスはNFL最下位のカーディナルズ以外の
すべてのNFLのチームより推定資産価値がない。
レッドスキンズは533でNFL31番目のファルコンズが534、最下位のカーディナルズが505。
ちなみにMLB3位がリトル松井がいるメッツで442。
と い う こ と で 結 論 は
NFLで31番目に価値のあるチーム>>>>MLBで2番目に価値のあるチーム
NFLで31番目に価値のあるチーム>>>>MLBで2番目に価値のあるチーム
NFLで31番目に価値のあるチーム>>>>MLBで2番目に価値のあるチーム
まじでヤンキースだけだな。
http://www.forbes.com/free_forbes/2003/0915/081tab.html
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/ism/20040409/spo/18583700_ism_00000211.html
- 14 :ダイエー八百長:04/04/10 20:17 ID:3HG5Enta
- >>9
お前頭悪いなーこのスレはアメリカの野球人気を語るスレなんだから、それこそ日本国内の人気なんてどうでもいい。
- 15 :ナナシマさん:04/04/10 22:24 ID:???
- >>14
頭悪いのはお前だヴォケ。
野球はアメリカでさえ人気3位
→野球はダメだ
→サッカーマンセー
ってのがこの糞スレ立てたバカの言いたいことだろ。
- 16 :ナナシマさん:04/04/11 10:58 ID:???
- F 3% サッカー
- 17 :ナナシマさん:04/04/11 11:28 ID:0rFMeNM+
- >1は
「北チョンで一番人気のスポーツは野球じゃない。だからサカーマンセー」
って事を言いたいのか?
- 18 :ナナシマさん:04/04/11 11:40 ID:???
- >>17
いや、そうじゃない。
サッカーマンセー→日本プロ野球ダメ
って言いたいだけだろう。
アメリカ大リーグの野球人気について語る気など毛頭無い。
ただ日本プロ野球を叩きたいだけなのに
変なスレタイにした頭も性格も悪いクソスレ乱立人が>>1。
- 19 :ナナシマさん:04/04/11 13:40 ID:???
- アメリカまんせーならアメフトを見ろ。
- 20 :ナナシマさん:04/04/11 17:15 ID:???
- 野球は各国で人気が低迷してるね。
絶滅危惧種だね
- 21 :ナナシマさん:04/04/11 17:35 ID:???
- Jリーグの方が人気無いけどね。
- 22 :ナナシマさん:04/04/11 17:48 ID:jarpyzei
- アメリカで野球消滅する↓
ドミニカやキューバでも消滅↓
オリンピックから消滅↓
相撲化w
- 23 :ナナシマさん:04/04/11 20:36 ID:???
- カナダでも消滅したね
- 24 :ナナシマさん:04/04/11 20:57 ID:???
- 絶滅危惧種【やけう(自棄烏)】
元はアメリカに広く棲息していたが、
天敵の増加により、住まいを追われる羽目に。
今では主に極東、中米の一部地域のみに棲息している。
一見、豚のようにも見えるが、そんな事はお構いなしの高齢者に大人気。
- 25 :ナナシマさん:04/04/11 21:23 ID:???
- 1980年代前半 27.4%
1980年代後半 23.6%
1990年代前半 20.6%
1990年代後半 16.8%
2000年代前半 13.5%
5年で平均約3%ずつ順調に視聴率が下がってるワールドシリーズ。
このままだと00年代後半の平均は10%、もしかすると一桁になるかも。。。。
- 26 :ナナシマさん:04/04/11 22:07 ID:???
- 実質2カ国でしかやってないようなもの>野球
- 27 :元ダイエーのスパイです:04/04/12 00:19 ID:PSuIboRF
- >>15
>>18
被害妄想が凄いですねーサッカーなんて関係ないでしょ。
- 28 : :04/04/12 13:32 ID:???
- まぁ毎日延々とやってる野球が日本で一番ということで
スポーツ界全体が肩身を狭くしてるのは間違いないだろうからな。
- 29 :ナナシマさん:04/04/12 22:06 ID:???
- 毎日チンタラやって儲ける為の野球だから
W杯や五輪で種目になっても盛り上がらないんですかね?
- 30 :ナナシマさん:04/04/12 23:22 ID:FMSkAlcD
- 日本では落ち目
アメリカではさらに落ち目
五輪は削除が決まりそう
カナダはつぶれる
- 31 :ナナシマさん:04/04/12 23:27 ID:Zn0RrjvF
- http://www4.kcn.ne.jp/~hoyu1231/negima.html
ネギマヲタ痛い
- 32 :ナナシマさん:04/04/13 12:06 ID:???
- それでも日本より集客してるんだよな。
平日デーゲームでもそれなりに客がいるのが驚き。
アメリカのスポーツ観戦文化は凄いな。
- 33 :ナナシマさん:04/04/14 22:43 ID:Qb6rM1dI
- まだ開幕したばっかりだけどMLB平均3万人動員してるみたい。。
- 34 :ナナシマさん:04/04/18 09:07 ID:???
- >>1は大畑
- 35 :ナナシマさん:04/04/23 17:29 ID:F+Oy8rDd
- 平均観客動員数3万以上のチーム数
2001年 17チーム
↓↓
2002年 14チーム
↓↓
2003年 12チーム
- 36 :ナナシマさん:04/04/28 15:16 ID:k51J1E+a
- 野球は人気ねぇなw
- 37 :ナナシマさん:04/04/28 15:52 ID:???
- 絶滅危惧種【やけう(自棄烏)】
元はアメリカに広く棲息していたが、
天敵の増加により、住まいを追われる羽目に。
今では主に極東、中米の一部地域のみに棲息している。
一見、豚のようにも見えるが、そんな事はお構いなしの高齢者に大人気。
- 38 :ナナシマさん:04/04/28 17:23 ID:+SYEVreM
- ホワイトソックス・高津(35)、パドレス・大塚(32)
30過ぎて新人王候補だって。プッ。
- 39 :ナナシマさん:04/04/29 09:39 ID:???
- まあアメフトのつまらなさも藁うが、これほど水をあけられてたとは・・
- 40 :ナナシマさん:04/04/30 17:15 ID:KYrD91za
- 野球はつまらないからアメリカでも人気ガタ落ち
- 41 :ナナシマさん:04/04/30 20:04 ID:???
- アメフトと野球同一視すんな。
あんなネズミ競技は糞。
- 42 :ナナシマさん:04/04/30 21:16 ID:KYrD91za
- ワールドシリーズ期間さえほとんどの地域でアメフトの視聴率に
まけてる野球はさらに糞ww
とんでもない糞だからアメリカ人から無視され、人気ガタ落ちだしなw
- 43 :ナナシマさん:04/05/01 00:19 ID:???
- オリンピックから削除…
テコンドー以下wwwwww
- 44 :ナナシマさん:04/05/01 02:16 ID:???
- サッカーがメダルを取れる可能性0%だから、
そりゃあ少しでもメダル取れそうな競技残そうとするだろ。
- 45 :ナナシマさん:04/05/01 03:20 ID:???
- >>44
オリンピックに出るのはサッカーだけじゃありませんよ。
ムキになってサカーの名前出すのはみっとも無さ過ぎ。
- 46 :ナナシマさん:04/05/09 02:07 ID:sMmtxZG2
- 不人気野球はなくていいや
- 47 :ナナシマさん:04/05/10 02:27 ID:xw8AlCp9
- http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/column/200301/0115sn_02.html
スター流出は日本球界の空洞化となるのか。
「そうなるかもしれないが、世界と戦っていないスポーツは野球だけ。
ほかのスポーツはすべて世界に出て戦っている。
そういう状況で日本人がメジャーでプレーしていることが、
まだ日本のプロ野球に入っていない子どもたちや学生に与えられる影響は
大きいと野球人口が(日本人大リーガーの活躍によって)増えるかもしれない。
野球人口が増えれば、それだけレベルアップの可能性があるわけで。
長期的に考えれば(日本選手の流出は)絶対にプラスだと思う。
経営者側の利益を考えればマイナスかもしれないが
、それだって一時的なマイナスではないかと思います」
- 48 :さ:04/05/10 17:11 ID:Y5hq85rJ
- サッカーばんざーい!!!!
- 49 :ナナシマさん:04/05/13 11:26 ID:Rdly/trF
- マスコミは松井稼が3号先頭打者アーチと大々的に報じているが、1番打者で第一打席にHRを打てば先頭打者アーチになるのは当たり前なのだが。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★