■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アンチダイエーっている?
- 1 :ナナシマさん:04/03/31 22:03 ID:KAB1XYxp
- いるか?
- 2 :ナナシマさん:04/03/31 22:16 ID:???
- 1000
- 3 :ナナシマさん:04/03/31 22:18 ID:???
- 裏金、スパイ、脱税と悪事の限りを尽くす、パ・リーグの読売
福岡ダニエーホークスを嫌いではない奴なんて居るのか?
- 4 :ナナシマさん:04/03/31 22:56 ID:???
- ダイエーファンにはキチガイが多い。
- 5 :ナナシマさん:04/03/31 22:58 ID:fcL4APsq
- >>3-4
糞逝侮不安の腹いせ開始
- 6 :5:04/03/31 23:01 ID:???
- >>3
脱税してるのは西武の方だろが
法律に引っかからないように卑劣な工作はしてるがな
- 7 :ナナシマさん:04/03/31 23:24 ID:KiOMvy2C
- 一言で言えば悪党球団。
保身を図る悪党がわんさか。
ファンや地元マスコミを含めて自浄能力ゼロ。
開き直るしかない、あわれなファンの構図。
- 8 :ナナシマさん:04/04/01 00:15 ID:???
- >>7
うるせー負け犬。
失敬、負け猫。
- 9 :ナナシマさん:04/04/01 14:44 ID:???
- 王はセコイから嫌い
チームは正直どうでもいい
- 10 :ナナシマさん:04/04/01 22:43 ID:RrU+h9Ki
- 嫌いと言うか、どうしてドラフトでいい選手をあんなに集められるのか
わからん。なぜ?
- 11 :ナナシマさん:04/04/02 00:31 ID:???
- 便器はイラネ
定岡智秋を監督にしろ
- 12 :ナナシマさん:04/04/04 11:27 ID:???
- 3と7の発言が全てを語っているな。
- 13 :うyふぃい:04/04/04 14:01 ID:5PuE6vfc
- ドラフトに強いのは地盤独占してるから
後九州じゃ巨人の威光薄いからじゃなjの
- 14 :ナナシマさん:04/04/04 17:30 ID:???
- ボビー>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>便器
- 15 :ナナシマさん:04/04/04 17:33 ID:???
- 松中だけ嫌い
あとは別に何とも思わん
- 16 :p:k]@:04/04/08 16:10 ID:rfIZFOme
- 頭下げて読売に引き取ってもらう日がくるだろう
- 17 :ナナシマさん:04/04/08 23:22 ID:M1rzwq7/
- またやきう豚か?
- 18 :あそいhc:04/04/12 10:18 ID:lgO+NCRO
- ダイエーに安置なんているわけないだろ
- 19 :ナナシマさん:04/04/12 10:28 ID:???
- いないわけないだろ
- 20 :ナナシマさん:04/04/12 10:55 ID:???
- ダイエー球団設立時、かなりの金をバラまいて選手を集めた。
黄金時代だった西武の工藤と石毛を強奪。
でもって、巨人とのオープン戦では、
オーロラビジョンに「日本シリーズ前哨戦」
こんな球団を好きになれってのが無理。
その年の日本シリーズ、マスコミが散々囃し立てた
「ON対決」が、仰木VS野村で実現したのは笑ったなぁ。
金の亡者小久保先生も行くべき球団に行って、落ち着くかと思いきや、
球団の経営難を知りながら最後まで年俸をゴネる選手会長。
早く身売りしちまえよ。
- 21 :wdw:04/04/12 14:31 ID:YKFQvHI0
- そのうちするさ
- 22 :ナナシマさん:04/04/12 16:00 ID:???
- 別に好きでも嫌いでもないな。あんま興味ない
セリーグファンって、こういう俺と一緒じゃないの?
- 23 :ナナシマさん:04/04/12 18:11 ID:???
- パファンだが大っ嫌いです
セファンでもドラフトの横暴で嫌いな人は沢山居るでしょう
- 24 :ナナシマさん:04/04/12 23:51 ID:ouJ5wr30
- >>20
秋山モナー
- 25 :ナナシマさん:04/04/13 14:25 ID:???
- 5はナント読むんだ?
- 26 :ナナシマさん:04/04/14 15:31 ID:???
- 嫌いだ。王が嫌い。城島が嫌い。
虚塵っぽいチームなんだよね。
- 27 :ナナシマさん:04/04/15 20:41 ID:txuHi2fE
- 城島は白のブリーフ。
川崎はかわいい顔だからあそこもかわいい!?
松中はハゲ。
斉藤は性格悪い一発屋。
とにかくダイエーは嫌い。
- 28 :ナナシマさん:04/04/16 01:23 ID:enJv3kzx
- 京セラに売ってしまえ
- 29 :ナナ死マさん:04/04/16 01:50 ID:???
- アンチができるほど人気もないだろ。
- 30 :ナナシマさん:04/04/16 13:59 ID:???
- 秋山は今NHK教育でストレッチマンやってるよ
- 31 :ナナシマさん:04/04/16 14:01 ID:???
- ダイエーはパリーグの読売だからな
- 32 :がにrg:04/04/16 14:29 ID:WHqp/95j
- そういわれて光栄です
- 33 :ナナシマさん:04/04/16 16:26 ID:5zOXKjnB
- 糞ダイエーは福岡から消えてくれ
- 34 :ナナシマさん:04/04/16 18:08 ID:???
- ダイエーホークソ死ね
- 35 :ナナシマさん:04/04/17 15:25 ID:???
- 斎藤カス巳を〆ると飯が美味い♪
- 36 :ナナシマさん:04/04/17 15:28 ID:JJuJbyEp
- T塚「将軍様」退位おめでとー!!!!!!ざまーみやがれ!!!!!!!
- 37 :ナナシマさん:04/04/17 15:30 ID:JJuJbyEp
- 【鷹を】高塚社長は辞めてよし【私物化】(DATいき)
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1068094465/
1 名前:鷹ファン 投稿日:03/11/06 13:54 ID:s4kMKyuB
野球ど素人の高塚が、試合直前に、連れてきた自分の知人に
選手と記念撮影させるなど、選手に相当な悪評らしい。
小久保が代表して文句を言ったら首を切られた。
←朝日新聞今日付け
4 名前:代打名無し 投稿日:03/11/06 13:59 ID:b0di0J+p
>>1
試合後にもだよ
王監督や選手に客をぞろぞろ連れてきてサインやら撮影やらさせまくり
ただし以前フロントの対応に立腹中の王にまたそれをやろうとしたら王はシカトして通り過ぎたらしい
高塚にはっきり物が言えるのはやはり王をおいて他にないと思うのだが
- 38 :ナナシマさん:04/04/17 15:33 ID:JJuJbyEp
- 55 名前:代打名無し 投稿日:03/11/07 23:56 ID:Xxd9abdG
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/03kokubo/ren_shock/index.html
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/03kokubo/ren_shock/02.html
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/03kokubo/ren_shock/03.html
小久保は1ヶ月前に福岡に一軒家を建てるほど福岡を出て行く気はなかった
高塚との確執で放り出されたのが真相のようであるな。(裏事情)
高塚・中内はホークスの癌、ダイエーに球団を持つ資格なし。
7 名前:代打名無し 投稿日:03/11/07 06:32 ID:wN62sAUj
おっ、工藤の時の高塚の対応も貼っとくか
http://member.nifty.ne.jp/kiyomatsu/sports/kudo.htm
http://member.nifty.ne.jp/kiyomatsu/sports/kodukano.htm
一方的に工藤が悪者になるように仕向けた
8 名前:代打名無し 投稿日:03/11/07 06:34 ID:wN62sAUj
>>1
球団とは無関係のオネエチャン(玄人?)もベンチに同伴させてる
- 39 :ナナシマさん:04/04/17 15:36 ID:JJuJbyEp
- 92 名前:代打名無し 投稿日:03/11/08 13:26 ID:srMl90Uh
野球協約の第3条(協約の目的)には「わが国の野球を不朽の国技にし、野球が社会
の文化的公共財となるよう努めることによって、野球の権威および技術にたいする国
民の信頼を確保する」と記されている。確かに球団は親会社に支えられている「私
物」だ。だが、ここまでプロ野球を発展させてきた球界の先人たちは国民、ファンの
信頼を得るために球団は「公共物」と考え、努力し、信頼を得た。だからこそ野球は
「国技」「文化」と言われるようにまでなった。
ダイエーに限らず最近の球団幹部は「公」という意識が薄れ、あまりにも「私物
化」した運営が目立つことが悲しい。「私事」を優先するあまり、ファンとの信頼関
係がなくなれば、やがて日本のプロ野球全体が手痛いしっぺ返しをくうことになるだ
ろう。(平田)sanspo.com 11月3日
115 名前:代打名無し 投稿日:03/11/08 21:27 ID:VnPT+Qyb
週刊ダイヤモンド9/27号は創刊4000号記念号で、社長の偏差値という上場企業
500人のランキング企画。
その中にデキル社長に学ぶスケジュールづくりということで花王、信越化学といった上
場した一流企業の社長と並び、なぜか中小企業の社長で、赤字企業の社長である高塚の
状況が記載されている。
「4時間睡眠で、人心を掌握した再建請負人」とのことで滅私奉公の時間配分との事。
新興宗教の美化のようで実に笑える。
ちなみにダイヤモンド社は「高塚流経営を学ぶ会」という1泊2日の特別研修会を9月
にシーホークホテルで開催している。内容は一日目は高塚の講演1時間45分と夜は野
球観戦。2日目は座談会「部下たちから見た高塚流経営改革」、次に高塚改革をもっと
も身近で見てきた男株式会社福岡ドーム常務取締役安田裕明氏の講演と質疑応答、次に
懇親パーティで終わりとなっている。
特典は高塚直筆サイン入り本、週刊ダイヤモンド1年購読券で、これで参加費5万5千円。
まさに宗教セミナー。
おそらく自己顕示欲の固まりである、高塚から話を持っていったのだろうが、話にのる方
ものる方だ。 (注:今回の辞任騒動は5月にダイヤ○ンド社の社長就任が内定し、3社の社長の兼務は無理だろうと判断された為)
- 40 :ナナシマさん:04/04/17 15:41 ID:JJuJbyEp
- 118 名前:代打名無し 投稿日:03/11/08 21:51 ID:elM1lqqC
ダイエーの高塚球団社長に対する批判の声は意外にもテレビ局関係者の方に多い。
だが、「日本シリーズ放映権」の前にはいかにも無力。
「仮に高塚球団社長の批判番組を作ろうとしても絶対に上(重役)から圧力がかかって、つぶされる。
だから、今は新聞社さんに頑張ってもらいたい」とは某在福テレビ局プロデューサーの嘆きの声である。
そうなれば当然のように高塚球団社長を持ち上げるいわゆる「ヨイショ番組」がお茶の間に流れることになる。
「ヨイショ番組」がオンエアされるたびに高塚社長の「虚像」が露出される。
その結果、高塚球団社長=有能な企業家のイメージが定着してしまう。
今回、小久保の巨人への無償トレードという“事件”が起きなければその「虚像」は暴かれることはなかったろう。
しかし、その代償が小久保というホークスの「シンボル」、「精神的支柱」の他球団への流出では
あまりに大き過ぎるのだが…。
4日夜、福岡市内の飲食店で市民球団ホークス後援会(会長・杉浦博夫元福岡銀行専務)の理事会が開かれた。
その場で高塚球団社長の「退陣要求」を決議する動きがあったが
その効果を疑問視するムードが大勢を占めたために“廃案”になったという。
球団創設時からホークスを縁の下から支え続けて来た市民球団ホークス後援会は
高塚球団社長の無軌道な言動が出始めて以来、かつての球団との良好な関係を保てないでいる。
(スポニチ11/8)
119 名前:代打名無し 投稿日:03/11/08 21:52 ID:y90OJcS+
>>115
つうか、ダイヤモンド自体マッチポンプメディアだと思う。
それまで野球ファンにはうさん臭い奴と思われてた高塚の経営者と
しての評判を世間に再認識させたのはダイヤモンドの連載記事だが
それと前後して高塚の書籍が一斉に出たところを見ると、どうも、
高塚の仕掛けたメディア戦略の一環を担っただけのように見えるし。
- 41 :西部限定連載:04/04/17 15:44 ID:JJuJbyEp
- 444 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 12:42 ID:eypQjPDu
激震ダイエー@ 「現役選手の間は媚を売りたくない」
「ボクが本当に(野球を)やりたいのはここ(福岡、ダイエー)なんです」
日本シリーズの最初の移動日だった10月20日。
福岡市東区の西戸崎室内練習場のプレスルームで小久保は記者の単独インタビュー取材にこう切り出した。
小久保の巨人への移籍話は6月ごろからキャッチしていた。
しかし、入団時からの付き合いの小久保にはダイエーに骨をうずめて欲しいこともあり、
翻意させたかったのが本音だった。
そして、冒頭の言葉で「小久保残留」の目があると、取材後ほっとしたのが正直な感想だった。
ただ、小久保の胸の内に動かし難い"信念"を見たのも確かだった。
その"信念"とは「現役の間は"媚(こび)"を売りたくない」−だった。
"媚"とは何か。
「選手のうちは残した成績に対して、正当な評価をして欲しい」
小久保はこれ以上語らなかったが、それは容易に察しがつく。
選手会長も務めた男だけに正義感は誰よりも強い。
だからこそ、"一匹オオカミ"の集団であるチームをまとめることができたのだ。
だが、それは球団に対して選手を代表して"もの申す"という図式になる。
プロ球界では当たり前のことだが、ダイエー素人球団首脳の目には好ましく映らなかったのだ。
その結果がどうだったか。うわべだけ素人球団首脳に受けのよい選手の年俸を含めた待遇が上がり、
小久保は冷遇される。
しかし、小久保が一番言いたかったのはプロ野球の現役選手がグラウンドだけに専念するのではなく、
球団首脳の顔色をうかがいながら、プレーすることへの屈辱だったのだ。
オープン戦中に右ヒザに大けがを負った小久保はリハビリ中にパソコンを本格的に始めた。
その小久保のインターネットのホームページには福岡のファンの励ましの言葉があふれた。
「ファンのためにもう一度、ダイエーのユニフォームを着た小久保の姿を見せたい」。
2週間前に聞いた小久保のこんな思いも実現することはなくなった。(11/4スポニチ)
- 42 :西部限定連載:04/04/17 15:47 ID:JJuJbyEp
- 激震ダイエー2 “トップの非常識”が決別に拍車
小久保の真っすぐな性格を物語るエピソードがある。
ダイエー入団前年の93年秋。東京・田園調布の前巨人軍監督・長嶋邸。
既にダイエー入りが内定していた小久保の気持ちを覆すために長嶋氏が
小久保を自宅に招いていた。何とその場には渡辺恒雄現オーナーも
同席していたという。条件は巨人の方がはるかに良かったに違いない。
だが、小久保は「最初に声をかけてくれたダイエーに入団します」と
頑として、首をタテに振らなかった。
「小久保の律儀さには感心させられた」とは当時の取締役編成部長だった
故・杉浦忠さんである。その小久保が愛着のあるダイエーに決別した。
その最大の理由が今や球団など「福岡事業」のトップに君臨する高塚猛
オーナー代行兼球団社長(56)の言動だった。
ダイエーは初めてリーグ優勝した99年の日本シリーズ。第1戦でホームランを打った
秋山のボールに試合中にもかかわらず、球団職員に秋山へのサインを強要している。
さすがに実行には移されなかったが、プロ野球選手には考えられない行動だった。
今期のダイエー戦が試合終了までテレビで中継された時、試合後のベンチ前で
おおはしゃぎする高塚社長の姿が何度も見られたはずだ。それも
球団とは無関係の女性を同行してだ。
「とても球団社長のとる行動ではない」。主力選手の大半が神聖な場所を
土足で踏みにじるような行為に不快感を露わにしている。純粋に野球を
愛する男たちには当然、許されない行為だからだ。
そんな思いの結集が小久保の古巣への“決別”に拍車をかけることになった。
小久保のように実力があれば、他球団へ移籍することも出来る。しかし、
活躍の場の少ない選手はそんな蛮行にもただ、黙るしかない。もっと
悲惨なのは裏方さんや球団職員ら”弱者”だ。「解雇」に等しい配置転換で
去った人、生活のために泣く泣く職場にとどまる人。福岡ドームの
宙空にはそんな人たちの”亡霊”がさまよっている。
(ダイエー球団創設時の89年から10年間担当、報道部長K林T晴
- 43 :ナナシマさん:04/04/17 16:06 ID:JJuJbyEp
-
445 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 12:45 ID:eypQjPDu
激震ダイエーB 無償トレードはG渡辺オーナーへの"返礼"
小久保の今回の巨人への「無償トレード」をいぶかる声は多い。
「財政難の球団がなぜ?」、「裏でお金が動いているのでは?」の類(たぐい)である。
いずれにしても契約書を見ない限り真相は分からない。過去、両球団が「無償トレード」の発表をしながら、
その実「金銭トレード」だったことはプロ野球の世界では何度もあったこと。真相は"藪(やぶ)の中"である。
唯一「無償」の根拠となるのが巨人の"ナベツネ"こと、渡辺恒雄オーナーへのダイエー・中内正オーナーの"返礼"である。
ダイエー本社の経営悪化が抜き差しならない状態となった昨年のことだ。
1月の自主トレ中に起きた球団の身売り騒動が収束したのもつかの間。
2月18日に中内オーナーに対して、高木邦夫・ダイエー本社社長は創業者一族の経営責任を迫る形で
同オーナーの保有する40%の球団株の無償提供とオーナー職辞任を要求し、中内オーナーはこれを拒否した。
結局、4日後の22日、高塚猛オーナー代行兼球団社長が都内のダイエー本社で高木邦夫社長らと会談を行い
「中内続投」の決着を見た。高塚球団社長は会談後、福岡へ戻り夜9時から行われた記者会見で
自らの"交渉の結果"を報告した。
だが、この日、「中内続投」を決定付ける大きな"事件"が同じ東京都内で起きていた。
中内オーナーの頑(かたくな)な態度にごうを煮やした本社サイドが中内オーナーから高木社長への「オーナー変更届」を
コミッショナー事務局へ提出しようとしたのだ。
これに対し、コミッショナー事務局は「巨人の渡辺オーナーの所へ行くように」と門前払い。
当時、中内オーナーの球団に対する経営努力を評価していた渡辺オーナーがダイエー本社サイドの「オーナー変更」を一蹴したのだった。
今年も球団売却問題に関しての渡辺オーナーの"アシスト"には目を見張るものがあった。
「無償トレード」が真実とすれば理由はこの一点しか考えられない。(スポニチ11/6)
- 44 :ナナシマさん:04/04/17 16:08 ID:JJuJbyEp
- 446 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 12:47 ID:eypQjPDu
激震ダイエーC "シリーズ放映権"で権力を増長
小久保の衝撃トレードで連日のように球団事務所に抗議の電話が殺到しているという。
その内容の多くは「説明責任」を求めるものと中内オーナーと高塚猛オーナー代行兼球団社長の「退陣」を求めるものだ。
小久保のトレード当日、中内オーナーの涙の会見とは対照的に一時、報道陣の前から"雲隠れ"した高塚球団社長。
99年に「福岡事業」の再建に乗り出して以降、営業黒字を計上できるまで立て直したホテル等の経営手腕を高く評価する声もある。
前任地の岩手・盛岡にある「盛岡グランドホテル」を再建した実績はダテではなかった。
その自らの体験や持論を展開する著書は「ならば私が黒字にしよう」、「他人と過去は変えられない 自分と未来は変えられる」
など数えきれないほどある。
一般の企業の社長の顔はあまり知られていない。
「世界のトヨタ」、「松下電器」の社長の顔がすぐに思い浮かぶ人は多くはなかろう。
その点、福岡に住む人なら高塚球団社長の顔はテレビで何度も目にしているはずだ。
プロ球団は日本にわずか12しかない。だから、球団首脳の露出度は大企業のそれより、はるかに高い。
そこに野球の素人が錯覚に陥る原因がある。
ダイエー球団創設当時、本社から来た球団代表はいかにも誇らしげだった。
いわゆる「背中につっかい棒」がいる状態。
スポーツ紙を見下すような傾向が強かったがわすか1年しか、持たなかった。
そんな中、高塚球団社長が強大な権力を持ち、増長して行った背景に地元のテレビ局の存在がある。
球団のある地方局にキー局や系列局から求められるのが日本シリーズの放映権である。
今年の某局の1試合のスポンサー料は3億円とも言われる。
世の中、不況続き。特に広告不況が叫ばれる中、1試合で3億円はいかにも大きい。
その放映権の決定権を持つものに対して、テレビ局が優位に立てる道理はない。
「我々、テレビ局にとって球団には(日本シリーズ放映権という)人質を取られているようなもの」
とは某テレビ局関係者の偽らざる言葉である。(スポニチ11/7)
- 45 :ナナシマさん:04/04/17 16:10 ID:JJuJbyEp
- 448 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 12:50 ID:eypQjPDu
激震ダイエーD 揺らぎ始めた後援会との友好関係
王ダイエーと星野・阪神の間で行われた今年の日本シリーズは球史に残る激闘で
7戦とも過去に例を見ない高視聴率をたたき出した。
日本の野球人気の低下がささやかれる中、プロ野球関係者は安どのため息をついたに違いない。
当然のように来年の日本シリーズ放映権争いはシ烈を極めることになる。
そうなれば、またまた、球団とテレビ局の力関係も「球団優位」の図式を色濃くするはずだ。
ダイエーの高塚球団社長に対する批判の声は意外にもテレビ局関係者の方に多い。
だが、「日本シリーズ放映権」の前にはいかにも無力。
「仮に高塚球団社長の批判番組を作ろうとしても絶対に上(重役)から圧力がかかって、つぶされる。
だから、今は新聞社さんに頑張ってもらいたい」とは某在福テレビ局プロデューサーの嘆きの声である。
そうなれば当然のように高塚球団社長を持ち上げるいわゆる「ヨイショ番組」がお茶の間に流れることになる。
「ヨイショ番組」がオンエアされるたびに高塚社長の「虚像」が露出される。
その結果、高塚球団社長=有能な企業家のイメージが定着してしまう。
今回、小久保の巨人への無償トレードという"事件"が起きなければその「虚像」は暴かれることはなかったろう。
しかし、その代償が小久保というホークスの「シンボル」、「精神的支柱」の他球団への流出では
あまりに大き過ぎるのだが…。
4日夜、福岡市内の飲食店で市民球団ホークス後援会(会長・杉浦博夫元福岡銀行専務)の理事会が開かれた。
その場で高塚球団社長の「退陣要求」を決議する動きがあったが
その効果を疑問視するムードが大勢を占めたために"廃案"になったという。
球団創設時からホークスを縁の下から支え続けて来た市民球団ホークス後援会は
高塚球団社長の無軌道な言動が出始めて以来、かつての球団との良好な関係を保てないでいる。(スポニチ11/8)
- 46 :ナナシマさん:04/04/17 16:13 ID:JJuJbyEp
- 209 名前:代打名無し 投稿日:03/11/09 23:48 ID:LbOLwXax
激震ダイエーE 福岡事業は"北朝鮮と同じ"
中内正オーナー(44)が6日、新キャンプ地・宮崎を視察した際のナインや関係者の反応が
同オーナーの置かれた現状を如実に物語る。
オーナーという球団の最高の権威者が選手やチームスタッフから完全に無視されたというのだ。
この視察の前日(5日)、ダイエー系ホテルで異様な光景が繰り広げられた。
福岡ドームの「社員総会」。午後4時、同6時の2度開かれている。
社員の前に立ったのは中内オーナーと高塚猛オーナー代行兼球団社長(56)の2人。
口を開いたのは中内オーナーだけ。内容の要旨は次の通り。
@小久保批判
「巨人移籍は本人の希望をかなえてあげた。それなのに小久保から感謝の言葉がなかった」。
A(株)北九州野球批判
来季、北九州で公式戦を開催しないのは 「北九州市民球場を運営する(株)北九州野球が
福岡ドームの年間予約席の販売、広告原稿出稿等の協力をしないから」。
B優勝イベントを主催した地元紙批判
優勝パレード、感謝のつどいの経費を球団が負担しなかったことについて「このイベントは"地元紙"の方から言ってきた」。
この3点について、中内オーナーは時折、涙ながらに話したという。
「企業防衛」のために「社員総会」が開かれることは不思議ではない。
問題はこの社員への説明が真実かどうか、ということである。
3点のうち、@の小久保批判に関しては翌日、中内オーナーは「ひとつの言葉ではなく話の流れで出たこと」と弁明した。
小久保は巨人に移籍したが本当は残留が一番、移籍はやむをえない結論だった。
肝心なのは、どうして生え抜きの主砲が10年間在籍した愛着のある球団、福岡の地に決別しなければならなかったかだ。
そのことを質問する者などいるはずがなかった。なぜなら、高塚氏に反対意見を唱えれば、
事実上の解雇に等しい処遇が待っているからだ。
「独裁政治」、「恐怖政治」−。
「今の福岡事業は北朝鮮と同じですよ」。福岡ドーム関係者はあきらめ顔で、こうつぶやいた。
(スポニチ11/9)
- 47 :ナナシマさん:04/04/17 16:16 ID:JJuJbyEp
- 269 名前:代打名無し 投稿日:03/11/11 15:44 ID:ZzLVrqHt
フラッシュ読んだか?
今度は中内のせいにしてるぞ。
270 名前:代打名無し 投稿日:03/11/11 17:07 ID:J9BwIBu+
>>269
コクヴォのせいにしたら叩かれたから路線変更か?
北朝鮮的方法キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
------------------------------------------------------
地元紙報道に抗議の張り紙
福岡ドームに隣接するダイエーグループのホテルの従業員が、
地元紙の西日本新聞・西日本スポーツとの対決姿勢を明らかにした。
ドーム内数カ所に『私達従業員一同は心から怒っています』と張り紙。
中内オーナー、高塚社長への批判的な報道に対する抗議だが、
西日本新聞関係者は「同じ土俵に乗らない。相手にしません」と無視を決め込んでいた。
-----------------------------------------------------------
高 塚 必 死 だ な
295 名前:代打名無し 投稿日:03/11/11 23:49 ID:Cqr0x2Vs
ダイエーの選手もプライド高すぎなような面もないか考えてみることも必要。
優勝旅行でホテルの従業員が一緒に行ってもいいじゃん。
たぶんそれで旅行資金を工面する方策ができるんだから。
高給もらって文句言い過ぎ。
- 48 :ナナシマさん:04/04/17 16:18 ID:JJuJbyEp
- 297 名前:代打名無し 投稿日:03/11/11 23:55 ID:qAY2aVaT
>>295
>優勝旅行でホテルの従業員が一緒に行ってもいいじゃん。
球団専属トレーナーの解雇とか、球団スタッフのリストラやった
あげくにV旅行に球団スタッフ連れてゆかず、ホテル従業員の慰安
まで押し付けられたら普通切れるでしょ。
今はリストラされたトレーナーを選手が雇用してるんじゃ?。
298 名前:代打名無し 投稿日:03/11/11 23:57 ID:J9BwIBu+
>>297
・・・・・・・・・・羅列して改めて見てみると
高塚マジバカだな
299 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 00:42 ID:FTusE0vP
>>299
多分に恣意的な報道である事を承知の上で、だが
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/da_1068561613.htm
↑神妙な顔つきの村松とその下の方との対比を見るとまたムカついてきた
300 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 00:58 ID:mG9SIsqJ
何でこのオッサンはあちこちの雑誌の独占インタビューを受けてるんだ?
選手への説明はないが、雑誌への説明はありですかフーン
全く工藤と同じ手を使ってるよなあ
しかし、あの時と違うのはネットの普及具合だね
- 49 :ナナシマさん:04/04/17 16:20 ID:JJuJbyEp
- 302 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 01:10 ID:nHr9Njwa
激震ダイエーG 球団の私物化…信じられない“言論統制”
ついにダイエー選手会(松中信彦会長)が動いた。
ハワイV旅行拒否ー。選手会が球団に突き付けたこの強烈な意思表示を中内正オーナー(44)、
高塚猛オーナー兼球団社長(56)はどう受け止めるのか。
拒否の理由の一つがV旅行に褒賞の意味合いの福岡ドーム社員の同行だった。
このV旅行社員同行こそ、「高塚体制維持」の仕組みが隠されている。
筆者に届いた元福岡ドーム関連会社の女性社員のEメールの一部を引用する。
「福岡ドームという会社では高塚氏に気にいられた人間は功績もないのにすぐにバイトから社員になれたり、
給与や待遇が上がったり、ということが多々あるようです。
とにかく、気にいらない人間はどのような立場の人間でもリストラに追い込むようなことまでし、
定年前の役職付きの社員を土下座させたり、結果、高塚氏に対するいわゆる“ちくりメール”をする人が偉く、
出世できるような社員同士で足をひっぱり合うようなことがあるようです」
また、この女性は知り合いの女性契約社員が7年間勤務、実績も残しながら、高塚氏サイドの男性社員から
イジメ、セクハラ等を受けた結果、「自律神経失調症、及び鬱病、パニック症候群」になり、
心身ともにボロボロになって退職したこともメールの中に綴(つづ)っていた。
高塚氏に取り入られれば出世してVナインのハワイ旅行同行、逆のケースは退職にまで追い込まれる。
まるで、どこかの独裁国家と同じではないか。
そして、残念ながら、この図式が球団にも当てはめられ「小久保放出」の悲劇が生まれてしまったのだ。
今回の連載を始める以前から「高塚体制」なら、当然という予測があった。それは、「言論統制」である。
連載開始直後から、福岡ドーム併設のホテルの売店から本紙、同様の連載を掲載した地元紙が締めだされた。
「批判記事」を掲載した新聞を経営するホテルでは売らない、という訳である。
ファンの財産であるはずの球団の私物化に「言論統制」。
現代民主主義国家では信じられないことが今、福岡の地で起きている。 (スポニチ11/11)
- 50 :ナナシマさん:04/04/17 16:22 ID:JJuJbyEp
- 309 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 01:34 ID:cHwqwbEn
高塚球団社長24日、全選手に全容を説明
━(選手会が辞退を表明している)優勝旅行はどうするのか
高塚社長 24日の球団納会で(選手に)話をさせていただき、出席していただけるかどうかうかがいます。
個々に(説明を)やってもラチがあかない。全員が集まるときでないと。
━いつ決まったのか
昨日(9日)、松中選手会長と国際電話で話をしました。
━どういう話をされるのか
中内オーナーが宮崎で話をしたが、行き違いがあった。きとんと伝わっていない。
誤解しているようなので。
━小久保のトレードの説明をされる、と
それだけじゃない。チームの考え方を話したい。もちろん、小久保選手のことも含めて。
- 51 :ナナシマさん:04/04/17 16:24 ID:JJuJbyEp
- 310 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 01:36 ID:cHwqwbEn
━なぜ、ここまで説明しなかったのか。
オーナーが説明したい、と言ったから。小久保選手には思い入れがあったようで、
自分で説明するというのが強い希望だった。任せてほしいといわれた以上、私から話はできないでしょう。
ただ、オーナーの話では分かりづらい。
━トレードを発表した3日、なぜ(報道陣から)逃げたのか。
あれは別に逃げたのではない。結婚式があって急ぐから、別の出口から(トイレを)出ただけ。
逃げたと思われたのなら、それは申し訳ありません。
━いつから福岡に
昨日から…いや一昨日かな。日付は分かりません。
(西日本スポーツ11/11)
322 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 03:44 ID:rOepkVnX
このおっさんの嘘で固めた弁明が
あちらこちらの雑誌に載っているがどれも信じれん。
ただ、「将軍様」と呼ばせているという新聞はどうも本当のようだ。
シーホーク関係者から聴いたことがあるので、多分本当なんだろう。
既に社長としての適格性はないし、交渉の場や弁明の場には
出てきて欲しくない。
高塚がこのまま、福岡以外の地へ配転されることを希望する。
中州や福岡市内で見かけたら罵倒するのは間違いない。
早く、配転になるか辞めてくれ。
- 52 :ナナシマさん:04/04/17 16:27 ID:JJuJbyEp
-
339 名前:代打名無し 投稿日:03/11/12 17:43 ID:ZBLzTfle
激震ダイエーH 「経営再建の神様」に数々の“黒い噂”
「経営再建の神様」と言われる高塚猛オーナー代行兼球団社長(56)には以前にも書いたが
数多くの著書がある。その著書は福岡ドーム併設のホテルの部屋に聖書代わりに置かれているという。
そして、福岡ドームの社員はこの著書を給料天引きで購入させられているとも聞いた。
先月末にはそのホテルで会費1万2000円の高塚氏の出版披露パーティーが催されている。
このホテルで行われる「○○記念パーティー」は高塚氏が「福岡事業」に参画してから、
たびたび開かれるようになった。発起人にマスコミのトップらが名を連ねたこのパーティーに、出入り業者らは
強制的に出席させられる。もしも招待状を受け取っていながら、欠席した場合、結果はどうなるか。
ここに記すまでもなかろう。要するにこのパーティーは高塚氏に忠誠を誓うか否かの「踏み絵」なのである。
経営再建のためのなり振り構わぬ商法は当然のように地元財界からの反発を買った。
しかし、出入り業者ら「弱者」は料理の質も量も抑えられたパーティーに高額の会費を払って出席せざるを得ない。
高塚氏の独裁者としての顔ともう一つの顔は業界でも有名な「セクハラ」である。
これまで高塚氏のセクハラに耐えられず多くの女性社員が辞めて行ったという。
一例を挙げれば、昨年5月に行われたオリックスとの台湾遠征の際のワンシーン。
同行した在福テレビ局関係者はその光景に目を覆ったという。
台北市内のホテルロビー。周りに台湾の関係者、中内オーナーがいながら、
高塚氏は同行した福岡ドーム女性社員にセクハラを繰り返したという。
拒絶すれば、この女性社員に“明日はない”黙って耐えるしかなかったのだろう。
社員総会で壇上に上げた女性社員に「オレの不倫相手と言え!」と強要する場面もあった、
と書かれたファンからのEメールも届いている。セクハラに関する投書やメールは多い。
これらの真偽は分からない。
ただし、ファンに日本一の感動を与えてくれたホークスのトップの周辺にこんな話があふれるようでは、
ファンも救われない。 (スポニチ11/12)
- 53 :ナナシマさん:04/04/17 16:29 ID:JJuJbyEp
- 418 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 04:28 ID:4RXxYRKW
高塚は全野球ファンの敵です。
ナベツネも大概ひどいが、まだ球団の事を愛しているし、野球人と言えなくも無い。
高塚は私物化しすぎ。
419 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 05:06 ID:ILYv4ZOo
>>418
いやー、いくら高塚がチンカスとはいえ、ナベツネのことを「野球人と言えなくはない」は言い過ぎ。
ほかの野球人に失礼。
421 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 06:00 ID:/kp1cA7/
>>418
言いたい事はわかる
確かに野球を愛してるだけまだましだよなとは思う
野球に興味がないヤシは球団経営なんて関わっちゃダメ
423 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 07:27 ID:4RXxYRKW
>>418
まあねぇ・・・でも、今日のスポーツ新聞に「小久保、同僚に謝罪」って
一面に載ってるスポーツ紙があるらしいぞ・・・高塚からの圧力かなぁ・・・
>>421
ある種、究極の選択っぽいように見えて実は問答無用でナベツネの方がまともなんだよな・・・
- 54 :ナナシマさん:04/04/17 16:30 ID:???
- イラクの3馬鹿と高塚だけはヤオ
- 55 :ナナシマさん:04/04/17 16:32 ID:JJuJbyEp
- 472 名前:代打名無し 投稿日:03/11/13 18:57 ID:SY2tMhFA
激震ダイエーI 球団の自浄作用に期待〜もう一度、輝けるホークスに
私的な話で恐縮だが筆者のホークスに対する思い入れの訳を少し書いてみたい。
スポニチ入社は昭和51年4月。3年後にプロ野球を担当するはずだったが
その3年間が終わる直前の53年オフにライオンズ(当時クラウンライター、現西武)は所沢に去った。
その時の驚きと悲しみは今も忘れることが出来ない。
その後、福岡青年会議所のメンバーの方々と球団誘致運動にも携わった。
それだけにホークスの福岡移転が決まった時には跳び上がらんばかりに喜んだものだ。
福岡に移転したホークスはグラウンド、フロント面でもなかなか、思うようにいかなかった。
しかし、根本さん(陸夫・元球団社長、監督=故人)が入団、その根本さんが
「日本の球界の発展のために今こそ、ON対決を」と95年に王さんを監督に招へいして以来、
ホークスは素晴らしいチームへと成長していった。
その何よりの証拠が今年の阪神との死闘を演じての日本シリーズ制覇だった。
どこの家庭でもホークスの戦いぶりが話題になり、日本一の瞬間には涙を流して喜んだはずだ。
そんなホークスファンが歓喜のパレードの翌日に小久保の巨人への無償トレードという形で
地獄へとたたき落とされた。
この異常事態にホークスを誰よりも愛すると自負する者としてペンを執らざるを得なかったのだ。
- 56 :ナナシマさん:04/04/17 16:36 ID:JJuJbyEp
- この連載の趣旨は高塚球団社長ら球団など福岡事業トップの追放ではない。
愛するわがホークスがもう一度、輝けるホークスに戻って欲しいー。その思いだけである。
過去、91年オフのドラフト疑惑の時も同様の球団批判キャンペーンを張った。
ホークスはその都度、自浄作用が働き、マイナスに向いたベクトルをプラスの方向へと修正して来た。
今回で連載はひとまずピリオドを打つ。
過去、何度となく働いた球団の"自浄作用"に今は期待するしかない。
10月27日。ファンを感動の極致へと導いたホークス。そのカジ取りを誤っては二度と歓喜の瞬間は訪れまい。
最後に今回の連載にあたり、取材に協力して頂いた方々、また、多くのメールを寄せて頂いた読者、
ファンの方々、激励の手紙を頂いた方々に感謝するとともにお礼申し上げます。(スポニチ11/13)
(引用終わり)
俺は、金満球団とか「金で買ってきた球団」とか「何でも欲しがる県民め」
とか、さんざん言ってきた。今でもアンチだ。
しかし・・・それでも・・・野球界の存亡を賭けた戦いは、遂に・・・
野球界の勝利に終わりつつある・・・これで、心置きなくダイエーを叩ける。
- 57 :工作員がきたら困るので念のために1/2:04/04/17 16:42 ID:JJuJbyEp
- 572 名前:代打名無し 投稿日:03/11/14 13:27 ID:PmMaYHm7
かなり核心に迫ってきたな
ttp://www.nikkan-kyusyu.com/view/da_1068814872.htm
【台湾・高雄13日=松井周治】
球団の拘束なければOK−。ダイエー選手会(松中会長)が条件付きでV旅行拒否を撤回した。
台湾選抜チームとの親善試合のためチームは同地入り。
松中信彦選手会長(29)は選手宿舎で全28選手による約2時間の選手会会議を行った。
V旅行でパーティーやゴルフコンペなど球団行事を行わないことを条件に参加を了承。
会議には佐藤賢二球団本部長(51)も途中参加、小久保放出の経緯説明も要求した。
だが、小久保問題については納得できる説明を得られず、明日15日に中内正オーナー(44)
高塚猛オーナー代行(56)が同席した「説明会」を開くことになった。
最後まで選手会が球団の干渉を拒否したことに、小久保放出のショックの大きさが表れていた。
この日午後に台湾・高雄入り。宿舎に到着するとすぐに「緊急選手会」は行われた。
若手選手やスタッフ、その家族らが優勝旅行参加を希望していたため、V旅行のボイコットは回避となった。
だが、選手会長の松中は「優勝旅行は行くことにしました。でも、セレモニーは一切なしです」と説明した。
現地での歓迎パーティーやゴルフコンペなど球団行事の中止が前提であることを明らかにした。
さらに、報道陣から「V旅行で選手、スタッフに球団がかかわるのはやめてくれという意味か」と問われ
「そうです」ときっぱりと言い放った。小久保の巨人への無償トレードから始まった一連の騒動。
松中の強い口調が、球団フロントへの不信感が一向にぬぐい去れない現状を物語っていた。
- 58 :工作員がきたら困るので念のために2/3:04/04/17 16:46 ID:JJuJbyEp
- ttp://www.nikkan-kyusyu.com/view/da_1068814872.htm
【台湾・高雄13日=松井周治】
「緊急選手会」が始まってから30分後。佐藤球団本部長の参加を要求。
佐藤本部長が加わってから約1時間30分、選手側の質問に同球団本部長が答える形の「会議」となった。
騒動の発端となった小久保放出の核心をナインの誰もが求めた。
しかし、佐藤本部長は昨オフに小久保が移籍を希望してきたことや、
中内オーナーに交渉を一任していたことを繰り返すだけ。
松中は「同じことを何回も言ってるだけ。満足できる説明ではない。
どうして小久保さんが出たいと言うまでになったのか、そこを知りたいのに」と、ぶ然とした表情で話した。
明日15日に予定された高塚オーナー代行の話し合いに、中内オーナーも同席した球団トップ2人との
「説明会」実施を取り付けた。また、2時間に及ぶ会議では今回の騒動の伏線ともなった問題の改善も要求。
試合後の球団首脳のハイタッチ参加禁止、FA選手の冷遇改善、公傷制度の見直しなどの要求も突きつけた。
V旅行は復活したものの、松中は「僕は行くつもりはない。主力選手はほとんど行かないと思いますよ」と、
硬い表情で話した。揺れるダイエーの着地点はまだ見えてこない。
ダイエー選手会の要望内容
◆優勝旅行での球団行事中止(関係者との交渉を進めるものの了承)
◆小久保放出の経緯説明(小久保が昨オフにポスティングでのメジャー移籍を希望。
その後の交渉は中内オーナーに一任したと佐藤球団本部長が説明)
◆FA選手への冷遇の改善(村松に対しての「出るなら、ご勝手に」という発言について、佐藤球団本部長が謝罪)
◆球団が認めていない公傷制度の導入(15日に中内オーナー、高塚オーナー代行と交渉することに)
◆球団関係者以外の選手サロンの入室禁止(関係者との交渉を進めるものの了承)
◆ベンチへの球団関係者以外の乱入禁止や試合後のハイタッチの参加禁止(了承)
◆優勝旅行にホテル従業員が参加することへの説明(年間予約席の販売の業績を認めての参加と説明)
※カッコ内は球団側の対応
- 59 :工作員がきたら困るので念のために3/3:04/04/17 16:55 ID:JJuJbyEp
- 599 名前:代打名無し 投稿日:03/11/14 16:26 ID:QxNXEQPo
結局、小久保が同じ要求していた頃は高塚は年俸削るなど小イビリ
選手会が決起したら「わ、わ、わかりました」という構図なわけだ
高塚の件は週ベまで書いているし
ここまで来たらもはや小久保びいきマスコミの捏造呼ばわりでごまかせないね
(他のレスは、いくらなんでも客観性にかけるものだったので挙げない)
- 60 :ナナシマさん:04/04/20 21:49 ID:/inDq6fW
- age
- 61 :ナナシマさん:04/04/20 21:53 ID:/inDq6fW
- ダイエー:
社長進退問題「円満に解決を」 パ・リーグ会長
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20040421k0000m050052000c.html
- 62 :ナナシマさん:04/04/20 22:07 ID:???
- 勝負でも試合でも勝ってるのに、なぜか負けている不思議な球団
- 63 :ナナシマさん:04/04/21 07:05 ID:e816thwm
- だから、どんなに勝っても現状では哀れまれる不思議な球団
- 64 :ナナシマさん:04/04/21 11:48 ID:KqgCeaj/
- ダイエーは虚塵のファームです。来期は、井口と城島を一軍に上げます
- 65 :ナナシマさん:04/04/21 23:59 ID:bxtQo+FQ
- しかし、高塚が解任された以上、そうはいかんだろうな。
まったくもって喜ばしい限りだ。
いや、ダイエーは大嫌いだけどな。
- 66 :爆弾貴公子?:04/04/22 21:43 ID:zLPbUiZ0
- 福岡ドームで変な外人(シアトルマリナーズのイチローのユニホーム)がホークスを応援してる。ムチャ変だよ。
レフトのはぐれダイエーファンはやたら物を大事にしないよ。負けたとき壊れたメガホンをそのままにして、相手チームのファンに始末させ、次は何故か勝つからムカつく。
そこまでして物に呪いをかけ勝ちたいか、やり方が汚いよ。
ダイエー応援団が、白装束で身を固めてるから「パナウエーブホークス」の改名を薦めるよ。
- 67 :ナナシマさん:04/04/23 01:43 ID:WwpKE0Gi
- ダニエー死ね
- 68 :ナナシマさん:04/04/26 18:19 ID:uIZNjwHX
- 松中氏ね
- 69 :ナナシマさん:04/04/26 20:57 ID:???
- パの虚塵。負けると飯が旨い。ゴリ、松中が特にイヤ
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★