5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


野球は何故あんなにつまらないのか?

1 : :04/02/29 12:56 ID:ua4rhMVM
ルール未だにわからねえ


2 :ナナシマさん:04/02/29 13:03 ID:???
>>2
基地外は野球見なくてよし

3 :ナナシマさん:04/02/29 13:05 ID:???
>>1
氏ね

4 :ナナシマさん:04/02/29 13:35 ID:???
ブヒ〜

5 :ナナシマさん:04/02/29 13:37 ID:???
>>1
おまえのチンケな「聖戦」にゃ飽きた

6 :ナナシマさん:04/02/29 17:34 ID:???
野球氏ね

7 :ナナシマさん:04/02/29 22:58 ID:???
2 :ナナシマさん :04/02/29 13:03 ID:???
>>2
基地外は野球見なくてよし


こいつキチガイじゃんw

8 :ナナシマさん:04/03/02 23:52 ID:tzlETIVJ
「日本社会の癌
 野球は悪性腫瘍

 とっとと消えろ」

  そんな噂が街中に流布しています

9 :ナナシマさん:04/03/03 00:27 ID:???
>>8
「日本社会の癌
 ID:tzlETIVJは悪性腫瘍

 とっとと消えろ」

  そんな噂が2ch中に流布しています


10 :ナナシマさん:04/03/03 01:22 ID:???
>ルール未だにわからねえ

バカかお前?

11 :ナナシマサン:04/03/03 17:36 ID:VoBb4rgV
>>1
 氏ねって何年生きてんだよ
そもそもこのスレ立てる暇あったらルール覚えろ

12 :ナナシマさん:04/03/04 21:41 ID:???
野球つまんね

13 :ナナシマさん:04/03/05 20:45 ID:???
ヤキウ死ね

14 :ナナシマさん:04/03/06 08:30 ID:???
臭い
汚い

年寄り

そりゃ人気低下だわなヤキウw

15 :ナナシマさん:04/03/06 17:35 ID:nOGPbPfB
>>2
お前本当にアホだなw
やっぱ焼き豚は脳に異常があるね

16 :ナナシマさん:04/03/07 08:16 ID:???
ショック!!!!!!!!!!!!!!!
野球野手の運動消費カロリーは
ラジオ体操以下!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm


17 ::04/03/07 09:37 ID:???
http://www.2ch.net/accuse2.html

18 :ナナシマさん:04/03/07 22:28 ID:???
>>1みたいなアホにはルールすら覚えられない
当然その面白さは理解できない

わかりやすい標本ですね。
みなさんもこうならないように勉強しましょうね。


19 :ナナシマさん:04/03/08 17:39 ID:???
やきう超つまんね

20 ::04/03/08 18:02 ID:???
http://qb3.2ch.net/test/r.i/sec2chd/1078223505/i

21 :ナナシマさん:04/03/11 09:51 ID:???
ショック!!!!!!!!!!!!!!!
野球野手の運動消費カロリーは
ラジオ体操以下!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm

22 : :04/03/12 11:43 ID:???
野球って一体どこで頭使うんだ、
ただ球投げてバット振り回して走るだけじゃん。

23 :数十万規模のデータw:04/03/12 11:45 ID:???
(財)日本中学校体育連盟  
「中学での好きなスポーツ・所属スポーツ部で将来の興味のある
スポーツを見極める一番良い判断材料になる」

【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
4位 18万1999人  バスケ部

http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

高校野球部員数、過去最多 1年部員は初の6万人台
日本高校野球連盟(脇村春夫会長)は2日、加盟校の硬式野球部員数が
調査を始めた82年以降で最多の15万4175人(前年比2738人増)
にのぼったと発表した。6年連続の増加。1年生の部員数は6万536人で、
調査開始以来初めて1学年の人数が6万人を上回った。
硬式は加盟校数も4223校(同4校増)で過去最多を更新した。

サッカー完敗・・・・

24 :ナナシマさん:04/03/12 18:58 ID:???
デブがやってるから


25 :ナナシマさん:04/03/13 03:05 ID:???
>>23
どっかのスレでもみたが焼豚デブは数字しかみねえな
デブのやるスポーツなんて判断材料にならねーよ
消費カロリー少ない=デブが多い

26 :ナナシマさん:04/03/13 17:50 ID:???
野球って退屈すぎ

27 :ナナシマさん:04/03/13 18:11 ID:???
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、} <>>25って具体的な数字で出されると反論できないみたい。
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ    なんか可愛そうになってくるね・・・
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

28 :ナナシマ:04/03/14 13:40 ID:GNOYK+G5
大変だねー。そんなイラスト?まがいなものを使ってまでして必死に反論している
野球豚に拍手ー。

29 :ナナシマさん:04/03/14 14:03 ID:???
えらそーなことぬかしてるけど、サカヲタなんてまともな反論できないじゃんw

30 :ナナシマさん:04/03/14 15:23 ID:???
アフォ過ぎて反論する気にもならんだけ

31 :ナナシマさん:04/03/15 10:55 ID:???
>>30
>>23のどこがアフォ過ぎるというのだろう?
いちおう考えてみる
・数字、調査じたいが捏造
・事実ではあるが「中学」「男子」に限定するなど恣意的
・「中学での好きなスポーツ・所属スポーツ部で・・一番良い判断材料になる」
 という論法に誤りがある

これくらいしか考えられないが
>>30さん反論よろしく

 

32 :ナナシマさん:04/03/18 16:10 ID:???
やきう死ね

33 :ナナシマさん:04/03/18 16:11 ID:???

      / ̄ ̄ ̄ ̄\  
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ   
      \_____ノ  



34 :ナナシマさん:04/03/18 16:14 ID:???
>>30
それ一番言うとバカにされる言い訳だよサカブタくんw

35 :ナナシマ:04/03/18 17:16 ID:FBHhEpOn
野球豚はこれからも必死に食いついてくるからサカヲタの皆気をつけろー

36 :ナナシマさん:04/03/18 17:40 ID:njHTrGBZ
それよりさぁ、俺、、、思ったんだよ。

ヨーロッパとか南米とかのサッカーって面白いと思うんだよね。

だからさ、言い方悪いけど、家庭顧みずにサッカーに没頭しちゃう奴とか出
てくると思うのよ。単純に面白いから。だから、日本みたいな遠い離れた国
でも放送されたりするわけよ。

人気があるのでスポンサーも付くし、選手の給与も驚くべき金額だったりす
るわけ、、、、と思う。


でもね、、、

なぜかJリーグってTVで放送されないし、観客も呼べないから、選手の給
与も少ない。なんでだろ?と思ってたら結論でたよ。


サッカーは面白い。でもJリーグはつまらない。

これだ!!違うかな〜?


37 :ナナシマさん:04/03/18 18:01 ID:???
ヨーロッパや南米のサッカーって地上波で見れるの?
まだJのほうが見やすい

38 :ナナシマさん:04/03/18 19:06 ID:LplbzeC/
選手にすらつまらんと言われる哀れな野球w

39 :ナナシマさん:04/03/18 22:15 ID:???
野球はつまらないけど仕事だからねw

40 :ナナシマさん:04/03/21 20:47 ID:???
登録選手数

台湾  1,374人
韓国  5,550人
日本  4,407,000人 ←1人だけマイナー競技で盛り上がってるバカw
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人

http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html

41 :ナナシマさん:04/03/27 16:09 ID:goIVaae/
選手にすらつまらんと言われる哀れな野球w

42 :ナナシマさん:04/03/27 16:10 ID:???

    |/
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____) 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ  <今年もJが熱い!
 |    __)_ノ ヽ     ノ 
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.


43 :ナナシマさん:04/03/27 16:10 ID:???
やきう超つまんね

44 :ナナシマさん:04/03/27 16:11 ID:???


    |/
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____) 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ  <やきう超つまんね
 |    __)_ノ ヽ     ノ 
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.


45 :ナナシマさん:04/03/27 16:20 ID:???
    |/
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____) 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ  <今日も実は試合やってるじぇい!
 |    __)_ノ ヽ     ノ    
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.

46 :ナナシマさん:04/04/02 13:26 ID:???
>>45
こいつがエドw

47 :ナナシマさん:04/04/02 13:27 ID:???
要するに、エド=臭吉ですね。

48 :ナナシマさん:04/04/09 20:01 ID:???
豚〜〜〜ぁ!
おう!イエス!

ブヒブヒッ!

そんな野球

49 :ナナシマさん:04/04/23 01:43 ID:???
野球には、人生逃げ切りたいと願う団塊親父と同じ
腐臭がプンプンしてる。

50 :ナナシマさん:04/04/28 08:03 ID:nM1cFZtn
野球死ね

51 :ナナシマさん:04/04/28 15:57 ID:/FEKyykU
サカオタって実に哀れなやつだな、どう転んでもサッカーが野球に人気で勝てないもんで
ヒスってこんなスレ立てて鬱憤晴らししてるんだもんな
子供が自分の思いどうりにならなくて駄々こねてるのと一緒!
Jリーグが人気がない?そりゃそーだ。だって試合つまんないし、選手馬鹿ばっかだし
サカオタってダサ坊ばっかだし・・・・・つまんない理由挙げたらきりねーよ。
海外でサッカーはそりゃ人気があるさ、むこうのは本物だから。
日本のサッカーなんてばったもん、だから誰も見ない、故に民法も試合中継やらない
よってスポニューでもたっぷり野球に時間割いてサカは申し訳程度
結論。Jリーグなんて無用の長物、早く処分しよう!それが世のため人のため!


52 :ナナシマさん:04/04/28 16:39 ID:???
女子サッカーに勝手から出直してこい。

53 :ナナシマさん:04/04/28 16:44 ID:rgY2RxYO
そ、そりゃ、ルールわからないなら、つまらんだろ!いくらなんでも、ルールくらいは覚えたら?

54 :ナナシマさん:04/04/28 16:55 ID:???

野球が難しいんじゃない


サッカーが簡単すぎるんだ

55 :ナナシマさん:04/04/28 23:37 ID:???
私がサッカーを嫌いな理由
・逆転がない。先制したら試合終了って球技として成り立ってんの?
・引き分けが異常に多い。 競技として成り立ってんの?
・ディフェンス=服の引っ張り合い。 服を引っ張ってもいいスポーツなんて
  素晴らしい! さすが紳士の国で生まれたスポーツ
・小学生でもできる実況解説。ゴール獲れそうになったら「いけ!いけーーー!!
ああ、ダメだった」って言えばOK。パス回しの時は選手のプロフィールを
読めば無問題


だれか反論して


56 : :04/04/29 00:08 ID:YuSavevC
>>55

1.先制したら試合終了? バカですか?
2.勝負じゃなく競技ですよね。日本には「引き分け」とういう文化は希薄ですが、リーグ戦には「分け」も重要なファクターなのです。
強者から弱者が勝ち点を奪った。強者が勝ち点を取り損ねた、というのはリーグにおいて見所のひとつです。トーナメント制には引き分けはなくなるでしょう?
3.紳士の国で〜といわれると反論できません。むぅ。
4.サッカーには野球とは比べ物にならない多岐にわたる戦略があります。ここで書き連ねることはできないくらい。
しかし刻一刻と変わる戦況に対し、解説者が事細かに戦術を語ることは不可能なのです。説明終わる前に次の戦況に移るわけですから。

野球にはスピード感が足りないんですよ。
野球ニュースでダイジェスト見る分には、凄い球で空振り、いやうまく打った、ファインプレーな守備だ、ってのはスピード感あって面白いんですけど。

57 : :04/04/29 00:12 ID:YuSavevC
そうそう、ちなみに今の小学生って、サッカー部のほうが人数多いですよ。
将来の日本代表が楽しみになります。

日曜日、河川敷行っても校庭見ても団地行っても空き地行っても、多人数だろうが一人だろうが、圧倒的にサッカーのほうが人数多いですよ、ご存知のとおり。

一般人にとってサッカーのいいところは、何人いてもボールがひとつと、小さなスペースがあればいいところなのです。

58 :ナナシマさん:04/04/29 00:15 ID:???

>>55は真理


59 :56:04/04/29 00:32 ID:YuSavevC
また追加。

サッカーは接触プレーが多々あれど、乱闘なんてまず滅多ないです。転んだ相手にに手を差し伸べて起こすし、相手が痛んでいればボールを外に蹴ってプレーを中断し、治療の時間を与えます。
それがたとえ0−1で負けている最中でも。
紳士ですね。

野球は、なんだかよくわからないけどコズキアイやってますね。


サッカーはナイスプレー(攻撃も守備も)で番組組めますけど、野球は珍プレーと乱闘が9割の番組しか組めませんね。

基本的にスポーツはバカはできないけど、野球は少々オツムが足りないのが多いです。
ま、似たり寄ったりでしょうが。

60 :ナナシマさん:04/04/29 00:59 ID:7TKAZr+Y
スピード感があればいいってんなら、
卓球がいいよ。

野球ってメリハリがあるから好きだ。
ここぞという時の痺れる様な緊張感。
あと、アウト27個取られるまでは、
何点差があっても理論上逆転可能なのがいい。

サッカーって、なんつーか単調なんだよな。
あれこそダイジェストで十分。

61 :56:04/04/29 01:04 ID:YuSavevC
>>60

ふむふむ。
卓球のスピード感!いいですね。
でも野球はメリメリメリメリハリくらいです。
サッカーのメリハリがわからない?あぁそうですか。

>アウト27個
サッカーも、ロスタイム1分で逆転だってあります。
それを言ったらスポーツはなんでも最後まで逆転はありですよ。

62 :ナナシマさん:04/04/29 01:06 ID:???
勝負じゃなく競技ですよね。日本には「引き分け」とういう文化は希薄ですが
勝負じゃなく競技ですよね。日本には「引き分け」とういう文化は希薄ですが
勝負じゃなく競技ですよね。日本には「引き分け」とういう文化は希薄ですが

ププ・・サカ豚が自分で「サッカーは日本人の気質に合ってない」
って言ってますよ
まあ、ボールひとつで出来る発展途上国御用達のスポーツですね
本当に誇らしいですねw

63 :56:04/04/29 01:09 ID:YuSavevC
サッカーも野球も、点取りスポーツは得点が重要視されるのは当然です。

でも野球はヒットいくつ打っても点にならなければコキおろされます。
でもサッカーは、シュートにいたるまでの過程まで楽しめます。
だからダイジェストじゃ足らないんですね。

それがサッカーを見ながらも尚タイマー録画する人は多くても、野球はそれがありえない所以でしょうね。

64 :56:04/04/29 01:10 ID:YuSavevC
>>62
「希薄」と「合ってない」は同義語ですか?
義務教育は受けていますか?

65 :ナナシマさん:04/04/29 01:11 ID:dTpjLX5R
サッカーは1点が重すぎてつまらん。
0−1で負けてたら勝つためには最低2点獲らないといけないんだろ?

よくそんなもん見るなぁ

66 :56:04/04/29 01:14 ID:YuSavevC
>>65

野球は1点ビハインドで、最低2点取り返さないでも勝てるのですか?
なかなか面白い考察ですね。

67 :ナナシマさん:04/04/29 01:16 ID:KodDf6Dq
>でもサッカーは、シュートにいたるまでの過程まで楽しめます。
野球で言うところの、ランナーが溜まっていく過程だろ?
ランナーとバッテリーの駆け引きなんて、
考えたことも無いんだな。
シュートをいくつ打っても点にならなければコキおろされます。
日本代表の試合内容そのままですねw

68 :ナナシマさん:04/04/29 01:18 ID:KodDf6Dq
野球なら、ランナー置いてHRで
一気に2点とって逆転できる。
と、>>65は言いたかったんだろ。
そのくらいの意味は理解してやれよ。

69 :56:04/04/29 01:29 ID:YuSavevC
>>67
確かに、駆け引きは面白いですね。
クリーンナップまでにランナーを溜める、得点圏までにランナーを進める、面白いです。
オレは野球も見るし、キライじゃないんですけど、サッカーのほうが面白い。
オレは早起き野球もやってるし、週末は某県2部でサッカーやってます。
これは感性の問題でしょうね。

しかし、タイマー録画の件はどうですか?

>>68
ちょっとヘソ曲がってました。すみません。
でも逆に、野球のヤなところって、応援してたチームが1発で逆転されるところなんですよ。
これも感性の問題なんでしょうけどね。


70 :ナナシマさん:04/04/29 01:29 ID:dTpjLX5R
サッカーはピッチャー対バッターみたいな、1対1の場面がないからなあ
1対1の勝負が好きな日本人には、あってないってのもうなずける

あ、ロングパスでカウンター出して、キーパーと1対1の状況だってある!!
・・・てのは無しね。一応、釘さしとこ



71 :56:04/04/29 01:34 ID:YuSavevC
>>70
野球も、ピッチャーとバッターの1対1に、ランナーが絡んできますよね。
サッカーも結局は1対1に他の選手の動きが絡んだスポーツです。

オレ、野球は下手すると1日1回球に触れないときもあるんですよ。
相手ピッチャーがよくて球に擦れもしない、守備ではこっちに(オレ外野)球飛んでこない。
サッカーは少なくともそれはないからなぁ。

72 :ナナシマさん:04/04/29 01:39 ID:dTpjLX5R
スポーツ観戦の点で反論しろよ
おまえのアマチュアプレイヤーとしての見解は
どうでもいいからさ

73 :56:04/04/29 01:42 ID:YuSavevC
>>72
そのとおりだ。
でも「1対1の勝負が好き」ってのも「1点の重みがイヤ」ってのもアナタの主観です。

それ以外で反論は?

74 :56:04/04/29 01:43 ID:YuSavevC
眠いぞ。

75 :ナナシマさん:04/04/29 01:45 ID:dTpjLX5R
191 :ナナシマさん :04/04/28 23:25 ID:zpJw+kFM
私がサッカーを嫌いな理由
・逆転がない。先制したら試合終了って球技として成り立ってんの?
・引き分けが異常に多い。 競技として成り立ってんの?
・ディフェンス=服の引っ張り合い。 服を引っ張ってもいいスポーツなんて
  素晴らしい! さすが紳士の国で生まれたスポーツ
・小学生でもできる実況解説。ゴール獲れそうになったら「いけ!いけーーー!!
ああ、ダメだった」って言えばOK。パス回しの時は選手のプロフィールを
読めば無問題



192 :ナナシマさん :04/04/28 23:37 ID:???
解説がまるっきりダメだなとくに武田と福田
FWしかやってこなかった奴に試合全体の解説なんて無理
大概出てくるコメントは
「気持ちが入っている」
「中盤が見所です」
アホかそんなもん素人でも言えるわ!
も っ と 技 術 的 な 解 説 を し ろ !


193 :ナナシマさん :04/04/28 23:46 ID:???
野球解説はめまぐるしく変わる試合状況を
的確に言葉にしないとできないよね
でも、それができる人間がいるからラジオ中継がなりたってる。

なんでサッカー解説者は選手あがりしかいないんだろ


他スレにも貼ってあったので燃料投下します

76 :ナナシマさん:04/04/29 01:50 ID:???
>>75
武田と福田のとこは同意
他のは話にならん

77 :56:04/04/29 01:50 ID:YuSavevC
>>武田、福田
選手上がりから間もなく、ボキャブラリーが足りません。
あれはオレも駄目だと思う。まったくだ。

>>ラジオ中継
目まぐるしく変わってないと思うなぁ。
1球投げた後のタイムラグで解説してる。
でなきゃラジオ中継は難しいですよ。


あとは明日また来る。
スマン。寝る。

78 :ナナシマさん:04/04/29 01:52 ID:dTpjLX5R
では漏れも落ちるか

79 :56:04/04/29 01:55 ID:YuSavevC
間際の最後に一言。

野球がもしも「シュン!バシ!シュン!バシ!」って、
スピーディーな展開だったら、実況なんてできないですよね。
「今日はストレートが重要です」「クリーンナップの出来が重要です」みたいに、サッカーのへたくそ実況みたいになっちゃいますよね。

結局、サッカーはスピーディな展開によって、解説は結果的に「中盤が〜」みたいになっちゃうんだと思うな。


80 :56:04/04/29 01:55 ID:YuSavevC
>>78
ごめん。

81 :ナナシマさん:04/04/29 02:04 ID:???
>>1
おまえは馬鹿だからな。(プッ

82 :ナナシマさん:04/04/29 02:11 ID:???
このあいだの、おもいっきりテレビで
脂肪肝と高コレステロールで医者に運動を進められてた
50代の人がゲストの医者にどんな運動すればいいか相談してた
医者が言うにはいきなり激しい運動はダメらしく

「ランニングなんてとんでもないですよ
 ウォーキングも危険です、水泳もいきなりやるには
 まだ早い、
 そうですね・・最初は野球からやってはどうでしょう?
 慣れてきたらゲートボールなどすこしづつ
 運動量の多いスポーツにしたらいいと思いますよ」

みの「聞きましたか?最初は野球から!次は囲碁、将棋(笑」
 
会場爆笑

83 :ナナシマさん:04/04/29 02:19 ID:???
>>82
おもいっきりテレビねぇ。。ひきこもりはいいよな。
真っ昼間からテレビをみれていい身分だよな。( ´,_ゝ`)プッ

84 :ナナシマさん:04/04/29 02:21 ID:???
>>83
知能が低いからこその発言だなw
それはそうと実際にそういうことがあったのに対してお前は人格攻撃に
逃げるのか

85 :ナナシマさん:04/04/29 02:22 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040428-00000018-ykf-spo
 野球人気の低下がはっきり数字に表れるなか

だってさ( ´,_ゝ`)プッ

86 :ナナシマさん:04/04/29 12:37 ID:5sYQ1FOX
あ〜、そろそろドームに行きたくなってきた。


サッカーって…あんなのによくファンつくな。最大の疑問。

87 :ナナシマさん:04/04/29 12:44 ID:???
>>63
お前は実にバカだな。

>でも野球はヒットいくつ打っても点にならなければコキおろされます。
サッカーだって、いくらシュート打っても点にならなかったら
コキおろされるだろーが。
>でもサッカーは、シュートにいたるまでの過程まで楽しめます。
楽しめねーよボケ。それはお前の考え方だろ。
俺の考えだと、野球だって得点にいたるまでの過程が楽しめる。
勝手に決めつけんな。


つか、俺は野球ファンだがサッカーも結構好きだ。スポーツ全般好きだ。
>>63の、非紳士的な考え方がムカつく。

88 :ナナシマさん:04/04/29 13:10 ID:uDz43iOF
野球場いく奴って試合途中で平気で帰るんだが
スポーツ舐めてんの?逆転が面白いって既に見てないじゃん。

89 :ナナシマさん:04/04/29 13:12 ID:???
>>89
サッカーで5−0で負けてるチームを最後まで見てられるのは
90分と言う限られた時間があるからかもよ。
時間制限てのが、野球とサッカーの大きな違いだろーよ

さすがに野球好きでも、時間は無駄にしたくないってことだろ

90 :89:04/04/29 13:14 ID:???
×>>89
>>88 orz

91 :ナナシマさん:04/04/29 13:18 ID:???
>>89
野球だけだよ途中で帰るの普通なの。
テニスだってバレーだって時間性じゃないし。
一体感がないのは好かんな。

92 :ナナシマさん:04/04/29 13:22 ID:???
>>91
ああ、かもな。確かにバレーとかも時間制じゃないよな・・・

野球は、特にプロ野球は、
明日もあるとか思えるからじゃない?140試合あるしさ。
テニスとか一回負けたら終わりだしね・・・

あくまでもプロ野球は、な。
甲子園とか、どんなに野球が嫌いでも一度くらいは見たことあんだろ?
目をつむりながら祈る女子高生の姿、お前もハァハァしたろ。
プロ野球を嫌うのは構わんし頷けるが、
野球全てを嫌うのは違うってもんだぞ。

93 :ナナシマさん:04/04/29 13:25 ID:???
>>92

何か、妙に納得してしまう・・・
プロ野球はつまらんが高校野球はスポーツだと思えるな。








俺もハァハァしてたからだろうか・・・?orz

94 :ナナシマさん:04/04/29 13:31 ID:???
俺サカファンだが、去年の野球の五輪予選見たけどありゃおもしろかったよ。
確かにプロ野球はヌルさが嫌いでさ、甲子園の試合みたいのが
普通に見れればイメージ変わるかも知れん。

95 :92:04/04/29 13:36 ID:???
>>94
スポーツ全般に疎い俺の弟が、
夏休みだったかな。
珍しく高校野球、3時間くらい見てたことあんだよ。

「ピッチャーとかバッターの気持ちになって見てみると
 なぜかかなりオモロイ。
 このバッターどうするか、とか
 ここで打たないと俺ダメだなとか考えながら見ると、
 一球一球見逃せない」って言ってたよ。

プロ野球はヌルい。マジで。金が全てだし、試合が多いしな。
プロ野球が否定されることを、俺は否定できんが、
野球全部がヌルいワケじゃないよ。
イメージ、変えてみてくれ。


プロ野球はダメだけどな・・・

96 :ナナシマさん:04/04/29 13:41 ID:???
まじそんなダメなん?
日本最高の野球リーグをファンも否定してんのか?
野球終わりっポイね。

97 :92:04/04/29 13:44 ID:???
>>96
いや、全てがそうだとは言わんが・・・

高校野球に比べると、プロ野球はヌルい。
140試合もあるってことが、
面白さと言えばそうなのかも知れないけどな。

試合が複数あるって点ではJリーグも同じっちゃぁ同じなんだけど、
俺の中では

高校野球>>>>サッカー海外戦>プロ野球・MLB>>J

ってカンジだな。
サッカーと野球だけを比較するならね。
野球ファンだけど、アンチサッカーじゃないよ、俺。

98 :ナナシマさん:04/04/29 13:54 ID:???
レベルって野球の場合、プロ>高校だよね?完全。
それでも高校ファンが多くいるのなら
Jはレベルが低いからと否定する人もちょっと見方変えて
変えて楽しんで欲しいなと思います。

特に強いチーム、ジュビロ戦なんかはけっこう見れますよ。
弱いのに毎日全国中継されてる巨人戦なんかよりは全然。

99 :92:04/04/29 13:58 ID:???
>>98
あ、俺野球ファンだけどアンチ巨人w
ちなみにJはなぜか鹿島ファン。
けど、磐田の試合見てみたいなぁ。
巨人みたいにお金持ってるチームってワケでもなさそうなのに、
強いんだよな。










アントラーズ、ジュビロと言わず、
鹿島、磐田と言う点で俺はサッカーファンとは違うのか・・・?

100 :ナナシマさん:04/04/29 14:30 ID:???
100

101 :ナナシマさん:04/04/29 19:09 ID:RCqDlOXy
>99プレーオフ元年の時の南海のように前半だけぶっ飛ばして、
前期優勝したら、後半戦は死んだフリをして、チャンピオンシップにかける。
そしてチャピオンシップに勝つと言う下位のチームでも日本一となるパターン。
だから一シーズン制になったもうダメポ。去年のマリノスの様に完全制覇しないといけないから。


102 :ナナシマさん:04/04/29 20:01 ID:???
おれ野球ファンだけど野球もうだめだと思う…
アメリカでも日本でも人気落ちてるし世界的スポーツじゃないから五輪からの削除も確実だし
ルールが複雑なのもあるけど、やっぱり

”見 る の も や る の も  つ  ま  ら  な  い”

のが原因だと思う

高校からはサッカー部にしよう

103 :ナナシマさん:04/04/29 21:28 ID:???
シンスケ「田原さんは野球が好きですよね?サッカーは好きではないですよね?」
田原「野球?あんなのスポーツじゃないよ。ずっと止まってるジャン」

いやー、今日のサンデープロジェクトは好感度抜群。コメンテーター陣にも
サッカー通が多い。いや、時期が時期とはいえサッカーを大々的に取り上げ
てたね。

シンスケなんて、大阪の能勢の山奥にサッカーグランドまで作って愛情を
感じるね。





104 :ナナシマさん:04/05/04 20:24 ID:UHgUI2a6
五輪削除されたら終わりなの?
じゃNFLも終わりだな

105 :ナナシマさん:04/05/04 20:40 ID:7AbnH3Gq
身体ある程度鍛えて、後は運と僅かの確立で何億と稼ぐ 怪我で試合出なくてもそれなりに貰える 氏ね

29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★