■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆☆☆横浜ベイスターズスルッドPart292☆☆☆
- 1 :代打名無し:04/05/10 00:38 ID:oD9zF/sD
- 前スル
☆☆☆横浜ベイスターズスルッドPart291☆☆☆
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1084014445/
・次スレは>>900を踏んだ方にご願いしております。
・sage進行厳守。age書き込みは荒らしと見なします。
・関連スレッドは>>2-10あたりをご参照ください。
- 2 :代打名無し:04/05/10 00:38 ID:hoWUsqlx
- wrew
- 3 :代打名無し:04/05/10 00:39 ID:Jm0039US
- ジャンパイア禁止
- 4 :代打名無し:04/05/10 00:41 ID:+VXcGZyX
- 小田嶋セカンドできないかな??
- 5 :代打名無し:04/05/10 00:41 ID:PE2OIRP7
- 【実況】
http://live7.2ch.net/livebase/
http://www.livebays.net/bbs/live/index2.html
【実況板予備】
http://baybays.s3.xrea.com/cgi/baystars/index2.html
【横浜ベイスターズオフィシャルサイト】
http://www.baystars.co.jp/
【湘南シーレックスオフィシャルサイト】
http://www.baystars.co.jp/s_index.php
【神奈川新聞 デイリーベイスターズ 】
http://www.kanagawa-np.co.jp/yb/
【三浦大輔オフィシャルサイト】
http://www.daisuke18.com/
【田崎昌弘オフィシャルサイト】
http://homepage2.nifty.com/yojima/tazaki/
【門倉健オフィシャルサイト】
http://www.kadokura-ken.com/
【まんせ〜メーター】
http://red_suisei.tripod.co.jp/bay/manse/index.shtml
【04'まんせ〜メーター】
http://saki.s54.xrea.com/manse.html
【スルッド各種過去ログ集】
http://www.livebays.net/
- 6 :代打名無し:04/05/10 00:41 ID:mUW2FLuD
- http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083631123/ 山下大輔監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ117
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1072969678/ 横浜・山下監督のガイドライン・就任2年目
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083038566/ さようなら大ちゃん
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1078394348/ ☆横浜ベイスターズ バトルロワイヤルPar.5
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1058884728/ 夜のベイスターズクラブ9
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081086143/ ベイ・・・(´д`)だけで3000目指すスレ
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081344385/ 【暗黒時代】横 浜 弱 す ぎ(その9)【到来】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082645070/ 横浜銀行だけど勝ち星返して貰いましょうか〜金利2%
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083239837/ 横 浜 単 独 首 位
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083330796/ もしも横浜がこのまま優勝しちゃったら...?
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083637832/ 湘南シーレックスどうよ?
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082986330/ 【有望】中島・川崎・鳥谷・内川【ショート】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083216140/ 【普通に】何故古木より村田を使うのか?【疑問】
- 7 :代打名無し:04/05/10 00:42 ID:mUW2FLuD
- http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1077892480/ 古木克明が月間MVPを取るまで見届けるスレpart11
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083671148/ 子供の日に打てて、良かったです 古木
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083683985/ 村田修一とともに苦難を乗り越えてゆくスレ2
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081983851/ 【ハマのジーター】内川聖一【アゴ】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082004054/ スペランカー多村の次にする怪我を予想しよう
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076946669/ 【オフでも】ギャラード自作自演劇場04第1幕【無休】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083586048/ 横浜ですが、ギャラードいりませんか?
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082638835/ ハマの大魔神 佐々木のスレが無いので・・・
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081697400/ 【横浜】1番ショート石井琢、復活!!【リードオフマン】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1069577700/ (´〜`)おいちょっと!タネタネってかわいくねーか?
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083078316/ 中村武志ファンクラブ本部スレPart8
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083051117/ セドリック
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083432450/ ☆ 吉村 裕基 ☆
- 8 :代打名無し:04/05/10 00:43 ID:oD9zF/sD
- http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1084030967/l50 山下大輔監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ117
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1072969678/ 横浜・山下監督のガイドライン・就任2年目
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083038566/ さようなら大ちゃん
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1078394348/ ☆横浜ベイスターズ バトルロワイヤルPar.5
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1058884728/ 夜のベイスターズクラブ9
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081086143/ ベイ・・・(´д`)だけで3000目指すスレ
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081344385/ 【暗黒時代】横 浜 弱 す ぎ(その9)【到来】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082645070/ 横浜銀行だけど勝ち星返して貰いましょうか〜金利2%
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083239837/ 横 浜 単 独 首 位
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083330796/ もしも横浜がこのまま優勝しちゃったら...?
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083637832/ 湘南シーレックスどうよ?
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082986330/ 【有望】中島・川崎・鳥谷・内川【ショート】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083216140/ 【普通に】何故古木より村田を使うのか?【疑問】
>>5ご協力感謝!
- 9 :代打名無し:04/05/10 00:43 ID:eaBYCjdQ
- >>1
乙
- 10 :追加:04/05/10 00:44 ID:PE2OIRP7
- http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083822566/ 古木克明と村田修一のオールナイトニッポン
- 11 :代打名無し:04/05/10 00:44 ID:mUW2FLuD
- >>1
乙カレー。
- 12 :代打名無し:04/05/10 00:45 ID:qWkBb+3m
- >>1
乙
>>4
古木のショートより無理
- 13 :代打名無し:04/05/10 00:46 ID:oD9zF/sD
- >>6-7
ご協力感謝!
かぶった…。俺はまともにテンプレ貼りも出来んのか_| ̄|○
- 14 :代打名無し:04/05/10 00:47 ID:+VXcGZyX
- >1乙
すまんm(_ _)m
テンプレ貼る前にレスしちまった
- 15 :代打名無し:04/05/10 00:47 ID:x80v+GmH
- >>1
乙。いい具合に前スレ埋まったな
- 16 :代打名無し:04/05/10 00:48 ID:xz2FbHEz
- 内川以上の守備(除:送球)の奴なんてなかなかいねーよ。
まだまだ伸びしろあるだろーし。
よって内川はショート。
- 17 :代打名無し:04/05/10 00:50 ID:oD9zF/sD
- >>14
いや、俺が悪いっす。
前スレからの誘導もせずテンプレ貼るのもチンタラしてて…_| ̄|○
- 18 :代打名無し:04/05/10 00:52 ID:/MaK+fx+
- 【実況】
http://live7.2ch.net/livebase/
これは鯖を移転したから↓に変わったよ。
http://live12.2ch.net/livebase/
もし次のスレが建つときに覚えていたら修正よろ。
- 19 :代打名無し:04/05/10 00:54 ID:PE2OIRP7
- >>18
そのテンプレ貼ったの俺だった
よく見てなかったよスマソ
- 20 :代打名無し:04/05/10 00:55 ID:/MaK+fx+
- >>19
謝るほどの事じゃないよ
- 21 :代打名無し:04/05/10 00:55 ID:oD9zF/sD
- せめてもう一つ貼っておこう
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1084029959/l50 【岩瀬】真の神、川村丈夫のスレ【じゃない】
- 22 :代打名無し:04/05/10 00:56 ID:+VXcGZyX
- ウッチーはタクがいなくなったらショートやるとして
小田嶋がセカンドできりゃいいなぁと思ったんだけどなぁ
ファーストだと外人きたら出れないし
- 23 :代打名無し:04/05/10 00:58 ID:eaBYCjdQ
- >>22
セカンド難しいよ。捕手からの転向で簡単にやれるようなポジションじゃない。
- 24 :代打名無し:04/05/10 00:59 ID:olCPPL00
- >22
北川や野中はアウトオブ眼中か?
- 25 :代打名無し:04/05/10 01:00 ID:+VXcGZyX
- >23
そうなんだけどね
小田嶋は将来的にどうなるんだろう…
- 26 :代打名無し:04/05/10 01:03 ID:qWkBb+3m
- 小田嶋はどう考えても無理不可能だがw
何年か先、打撃成長して余裕もってやれるようになったら
改めて村田にセカンドやらせてみるのはありかな・・・
能力的には出来ないことなさそうだが。本人が嫌がるか。
- 27 :代打名無し:04/05/10 01:05 ID:qcXIMEKP
- 万永を超える人材の輩出って簡単なようで難しいのかな?
そこまで高い壁にはどうしても思えない。ここ数年で守備を買われて
1軍定着した内野手がいないのは問題な気もする。
ファームの育成能力が低いのか、獲得選手に問題があるのか。
今年指名が噂される藤田選手が獲得できたら本物のスペシャリストであることを願うよ。
- 28 :代打名無し:04/05/10 01:06 ID:+VXcGZyX
- >24
いや北川、野中にも期待はしてるけど、小田嶋が内外野に転向すると佐伯みたいなポジションになりそうで…
- 29 :代打名無し:04/05/10 01:06 ID:eaBYCjdQ
- >>25
転向しやすいポジションは外野と一塁しかない。
それ以外は捕手からの転向はまず無理。
外野は過当競争だし、一塁は渦がいなくなった後を見越しても、
多くの場合は外人で埋めるポジション。
普通に相川相手に正捕手争いに挑めばいいんでないの。
- 30 :代打名無し:04/05/10 01:07 ID:eLWCFpFH
- >>25
長距離砲不在のチームなら外野転向なり捕手として我慢して使うなり重宝
されたろうけどね。今のウチで生き残るには守備力を上げて捕手として生きる
しかないんじゃない?それができないとずっと代打屋の可能性大。
- 31 :代打名無し:04/05/10 01:11 ID:olCPPL00
- デイリーいわく小谷は先発陣におかんむりらしい。
中継ぎへの負担を心配しているようだ。
わかってるのか給料泥棒共。
- 32 :代打名無し:04/05/10 01:11 ID:qWkBb+3m
- >>27
一軍の内野に守備固めが全く必要ない
という普通ありえない状況が長年続いたからツケかと。
加え大砲不在も叫ばれたんで打撃優先でかき集めた。
で、最近はやばくなってきたから木村みたいなのも取り出した。
- 33 :代打名無し:04/05/10 01:13 ID:xz2FbHEz
- ところで吉村の守備がかなり下手糞なんだかうまくなるかな?
守備は経験積めばうまくなるっていうけど、古木みたいな例外もいるし…
- 34 :代打名無し:04/05/10 01:13 ID:eaBYCjdQ
- >>31
おかんむりなだけなら、このスレの連中にもできることで。
とギャラをとりあえずsageてほしいんですけど。
- 35 :代打名無し:04/05/10 01:15 ID:+VXcGZyX
- とりあえず相川が谷繁レベルまで成長するまでは小田嶋はキャッチャーか。
うちの場合は佐伯、鈴木が若手の頃から和製大砲作ろうとしてたからなぁ
- 36 :代打名無し:04/05/10 01:15 ID:qWkBb+3m
- 小田嶋はあのがたいでパワーはあるがスピードが無い。
足が速ければとりあえず外野って手もあるがそれも厳しい。
ファーストは七野見れば解る様にどうせチャンスが無い。
やっぱ捕手しかないよな。捕手が向いてるかというと疑問だが
他はもっと向いてないor空いてないんだから仕方が無い。
- 37 :代打名無し:04/05/10 01:20 ID:xz2FbHEz
- オダジーは言うほど足遅くないよ。
武山が成長すれば、
吉村 ファースト・外野
オダジー サードで村田と競争
もありだと思う。
- 38 :代打名無し:04/05/10 01:20 ID:qWkBb+3m
- >>33
なってくれないと困るが・・・
数年後には結局下手な外野手になってそうな気がしないではない。
しかし両翼が古木吉村なんてことになった日にはセンター死ぬなw
- 39 :代打名無し:04/05/10 01:24 ID:/MaK+fx+
- 阪 ●●
横 ●●
中 ●△
ヤ ○●
広 ●●
巨人戦の次のカードの初戦の勝敗を調べてみたら勝率の悪いこと、悪いこと。
1勝8敗1分け(勝率1割)*引き分けも試合数に含めた計算
この数字に意味があるのなら、11日の広島戦は横浜が勝つ可能性が高い(はず)
ただ、気になるのは唯一勝っているヤクルトの相手が横浜で
唯一の引き分けである中日の相手も横浜であること。
- 40 :代打名無し:04/05/10 01:27 ID:xnJnJlh7
- >>38
レフト古木サード吉村なんてなった日にはショート死ぬ。
しかもショート琢朗じゃなくて内川だったりしたら・・・・。
- 41 :代打名無し:04/05/10 01:28 ID:x5P5hKmX
- 内野守備に関しては
他球団から守備の名手を
獲って、若手にそれを見習わすってのはどう?
実際今の監督の現役時代もそれで成長したんだし。
なんで川相獲らなかったんだよ・・・・
- 42 :代打名無し:04/05/10 01:29 ID:IpmSXS3Q
- ひっそりと言っておく。
タコさん2割復帰おめ。
- 43 :代打名無し:04/05/10 01:31 ID:qWkBb+3m
- >>41
進藤
- 44 :代打名無し:04/05/10 01:37 ID:xnJnJlh7
- 川村 2勝
マレン 2勝
吉見 2勝
三浦 2勝
斎藤 2勝
ギャラード2勝
みんなチームメイト思いだから抜け駆けしないね。
加藤かウォーカーが2勝目挙げるまでは
3勝目なんて眼中になさそうだね。
- 45 :代打名無し:04/05/10 01:37 ID:eaBYCjdQ
- >>41
琢じゃ見本にならんのか?
あれ見て何も感じない、見本にもできないというなら
誰獲ってきたって無駄かと。
- 46 :代打名無し:04/05/10 01:37 ID:qcXIMEKP
- 進藤がコーチなってエラーも少しずつ減ってるみたいだし、いい傾向かも。
熱心に内川や村田(もそう?)に教えてる姿もよく目にするし。名コーチに
なってくれたら嬉しい。
- 47 :代打名無し:04/05/10 01:37 ID:ECnrUlAh
- 若田部選手、頼むから二死満塁で投手に押し出し四球は止めてください。
- 48 :代打名無し:04/05/10 01:43 ID:xFF84Z8U
- 金城いつのまにか打率1位だな
いつから?
- 49 :代打名無し:04/05/10 01:44 ID:+VXcGZyX
- 若田部は建長寺で座禅組んで出直せ
- 50 :代打名無し:04/05/10 01:46 ID:xnJnJlh7
- >>48
昨日も1位だった。
- 51 :代打名無し:04/05/10 01:55 ID:J5QcVODD
- 去年、ドミンゴ、ホルト、ギャラで13−4勝くらいだっけ?
今は既に5勝か(ギャラのインチキ勝ちが2つあるにしても)
20くらいいけるかもな
- 52 :代打名無し:04/05/10 01:57 ID:hKWWNQxH
- まぁそう言うなよ
2勝のうち1勝は同点で出てきて抑えて勝ったんだから
- 53 :代打名無し:04/05/10 01:59 ID:/MaK+fx+
- http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/stats/rb_bb.html
もっと四球を選べるようになれば更に打率も上がると思うんだけどなー<金城
打つと決めて打席にはいると
来た球に食らいついて行っちゃうから意外と損してる。
でも、四球の事を意識するとヒットも減るかもしれないから難しいところなんだけどね。
- 54 :代打名無し:04/05/10 02:01 ID:hKWWNQxH
- 初球のワンバウンドしそうな球でも打ちに行くからな金城は。
しかもそれがしっかりヒットになったりするからタチが悪いw
- 55 :代打名無し:04/05/10 02:15 ID:/MaK+fx+
- http://www.pandora.nu/tv/cap/img20040510011551.jpg
セ界でまともなのは上原だけか。
- 56 :代打名無し:04/05/10 02:16 ID:KaCfhFZE
- タコの真価が試される年だな。
- 57 :代打名無し:04/05/10 02:21 ID:ECnrUlAh
- >>55
セ界全体に打高投低なことを考えれば井川も及第でない?
いずれにせよ我らが三浦は・・・
- 58 :代打名無し:04/05/10 02:25 ID:kTLfT7Gp
- >55
一番まともなのに、既に3敗・・・
この間なんか、強風吹きすさぶ日にソロ4発浴びせちゃったなあ。
その前はズルズル9回まで引っ張られ169球投げた挙げ句、9回2死から崩れ、まさかの逆転劇。
実際安定してる投手なのに、つくづくツキが無い。
- 59 :代打名無し:04/05/10 02:30 ID:/MaK+fx+
- もうラビットを止めて欲しい。
確かに打ち合った方が派手だけど、たまには息を呑む投手戦も見てみたい。
両チームの投手が頑張って9回まで両チームとも0行進・・・という試合ははラビットでは見れそうにない。
- 60 :代打名無し:04/05/10 02:34 ID:Zge31r20
- >>59
昨日の巨広とか
おとといの阪中
- 61 :代打名無し:04/05/10 02:38 ID:/MaK+fx+
- >>60
広島も阪神もラビットを使ってないでしょ。
以前は昨日の阪中戦のような試合が年間に何度か見れたんだけど。
- 62 :代打名無し:04/05/10 03:03 ID:mI14IVSu
- 今日の野口のHRは、さすがになしじゃない??
- 63 :代打名無し:04/05/10 03:07 ID:rnzrKZ2a
- 古木の打率打点分かりますか?教えてくださいm(_ _)m
- 64 :代打名無し:04/05/10 03:10 ID:om6f2Mkr
- >>63
打率 0.344
打点4
- 65 :代打名無し:04/05/10 03:17 ID:4+s6DNQe
- 俺の七野はいつ一軍で使ってもらえるんだ?
- 66 :代打名無し:04/05/10 03:34 ID:LMqikWGM
- >>59
ラビット廃止を望んでるのはファンだけな気が・・・
親会社→中継で(対巨人戦)HR連発、派手な試合でウマー
野手→伝統の俊足巧打集団からいつのまにやら中距離〜大砲(候補)ばかりの面子に。
そいつらにとっては試合に負けてもエラーが増えても、HR数増加で年俸うpウマー
投手→一番割を食ってるように見えるが悪条件は投手全員が一緒。
どこの球団よりも先発不足になりやすいのでローテの一角に食い込み
二桁勝てばチームの勝ち頭、大事に扱われて年俸うpでウマー
中継ぎ、抑えだけがマズー
- 67 :代打名無し:04/05/10 03:37 ID:eaBYCjdQ
- >>66
投手はさすがに嫌がってるだろ。
他の球団の投手でも、ラビット批判するヤシは多いぞ。
- 68 :代打名無し:04/05/10 03:43 ID:hVqtR/28
- >>65
正直なところシチーノは一軍じゃ厳しいでしょ。
一軍の速球にはついてけないし、ポジション的にもほかにいろいろいるし。
一塁で七野使うなら、オダジーニや吉村使ったほうがいいし。
個人的には宮内と同じような感じで終わるんじゃないかと思ってる。
福本も似たような立場で、そろそろスカウト転身と見た。
- 69 :代打名無し:04/05/10 03:47 ID:KOttODtS
- >>61
ラビットスレに行ってみなw
阪神が使ってるのはもうラビット認定されてるし、
広島は箱庭球場で本当の野球じゃないらしいからw
だいたいうちらだってボールは飛ぶが、この前の
三浦VS藪しかり、投手戦がないわけじゃないよ。
だいたい、うちらがやる0−0の試合は投手戦じゃなくて
貧打せ(ry
- 70 :代打名無し:04/05/10 03:48 ID:eaBYCjdQ
- >>68
福本ではいくら法政でもスカウトは難しいかな。
畠山の部下ぐらいが適任かと。
宮内も球団事務員やってるんだっけ?
- 71 :代打名無し:04/05/10 03:52 ID:rUUdnS1N
- 俺も畠山さんの部下になりてえなあ・・・
- 72 :代打名無し:04/05/10 03:57 ID:hVqtR/28
- >>70
宮内は引退した翌年に球団職員になったってのは見たけど、今はどう
してるのかな。
福本は法政大というのはいいけど、高校が法政ニ高ってのは弱いかも。
できれば高校は別人脈があったほうが有利だろうしね。
経歴的には大阪桐蔭→法政→川鉄水島の北川がスカウトやる場合は
一番良さそうかな。まあ北川には選手としても期待してるけどね。
- 73 :代打名無し:04/05/10 04:04 ID:IpmSXS3Q
- >>68
>宮内と同じような感じで終わるんじゃないかと思ってる。
古木も宮内と同じような感じで終わると思われてたし何が起こるかわからんよ。
ウッズか佐伯どっちかがいなくなったり怪我したりしただけでも一気にチャンスくる。
この前、吉村より飛ばしてたし。
- 74 :代打名無し:04/05/10 04:24 ID:fygW5SH8
- 金城首位打者おめ記念カキコ
- 75 :代打名無し:04/05/10 07:45 ID:y0bJUhls
- アンパンマン杉山は打撃投手になったみたいだな
昨日ベンチに座ってるのを初めて見たよ
- 76 :代打名無し:04/05/10 08:02 ID:fe87//m2
- 永川あぼーんだってね。
佐々岡が抑えみたいだけど、これで勝負できるイニングが1イニング増えたかな?
- 77 :代打名無し:04/05/10 08:12 ID:9tU75FnV
-
あ〜あ。ゲロのニオイを嗅ぐ事で実質wwww
グローバルスタンドオベーションズ!!!!!!!!!!!!!!!!!!デレーン
- 78 :代打名無し:04/05/10 09:03 ID:zRhuJI2d
- 最近のスカウトは眼力というよりもいかに人脈あるかってのもなんだかなぁ。
加えて金に勝るものはないからねぇ。逆指名の功罪だよな。
高校生の金の卵を見つけてくるようなそんな人の存在意義も遠くなりにけりですか。
進藤やタクローや金城みたいな叩き上げな選手最近少ないな
- 79 :代打名無し:04/05/10 09:11 ID:G+9NGXaR
- 昨日寝る前にふと思ったんだけど、
昨日の試合で8回に真中がセンター前ヒットでタイムリーになってけど、
その時ギャラードがカットして一塁オーバーランの真中をさしたよね?
テレビ見てなかったから分からないんだけど、カットしてなかったらタイミング的にどうだったんだろう?
カットしたのはギャラードだよね?まったく間に合わないタイミングだったからカットだったのかな、やっぱり。
なんか浅いセンター前ヒットだったようだし、野口の走塁が素晴らしかっただけかな?
- 80 :代打名無し:04/05/10 09:16 ID:dD8sFTMa
- ホームは無理そうだったと思う、タイミング的に。まぁ、あのカットプレーで最小失点に収まったんだけど…
ただ、本当はあの場面ギャラたんはキャッチャーのバックアップに行ってないと行けないんだよね。暴投あるかもしれないから。
カットは他の野手が入らないといけないんだけど…カッカしててそこまで頭回らなかったのかな。
- 81 :代打名無し:04/05/10 09:39 ID:axYs2n2u
- 馬連防御率3点台になっちゃったね。
でも勝ち試合になったのはよかった。
- 82 :代打名無し:04/05/10 09:44 ID:IHHJh94r
- 門倉と若田部はまだ上がれないのか…
- 83 :代打名無し:04/05/10 09:50 ID:RLib0LLl
- 91年だったか92年だったかに、10月あたりまで大混戦が続いて、ヤクルトが
貯金一桁で優勝した年あったよな
あんな感じで進めば、若干の望みはあるかも(あの年も定位置の5位だったような気がするが)
- 84 :代打名無し:04/05/10 10:26 ID:GrjrRws1
- >>79
2アウトからの鈍い当たりだったから本塁で刺すのはまず無理だったはず。
- 85 :代打名無し:04/05/10 10:38 ID:4VKJT1bm
- ベイスターズの選手数少なくネ?
- 86 :代打名無し:04/05/10 10:57 ID:x8thFhBA
- >>79
その場面は、よく見るとマウンド上でカットしたのが佐伯で
なぜかマウンドの横にいたギャラードが慌てて1塁のベースカバーに
走り出して佐伯からの送球を受け取って真中にタッチしてたよ。
- 87 :代打名無し:04/05/10 10:58 ID:gkfkeGoz
- >>79
カットしたのは佐伯
その時点でギャラはマウンドで棒立ち
あわててギャラが1塁ベースに走り出して
真中にタッチしたのはギャラードだよ
- 88 :代打名無し:04/05/10 11:10 ID:3k0jKCeP
- ギャラの対右打者の成績チームトップなのか
- 89 :代打名無し:04/05/10 12:23 ID:3xmqmtHv
- セカンド、ショートの今後という部分では内川がショートやるなり
今のままセカンドでやっていくなりにしてもタクの抜けた後のセカンドor
ショートの後継者になりえる人材がまだ出てきてない今はシーレ辺り
から急激に誰か成長してくるのの待ち時期って感じなんだけど、タクが
衰える時期にもまだ出てこなかった場合は外人選手でカバーするという
時期が有っても良いと思う。
そういう意味でも若手レギュラー/準レギュラーがいないファーストの
後釜として吉村をファーストコンバートして守備漬けにするってどうかな?
まぁセブンの立場が無い訳なんだけど。。。
- 90 :代打名無し:04/05/10 13:00 ID:ozuYRsai
- そこでスター☆が3塁復活
1塁 吉村
2塁 村田
3塁 ☆
遊 内川
- 91 :代打名無し:04/05/10 13:07 ID:C30TLNVz
- >>90
物凄い守備陣だな
- 92 :代打名無し:04/05/10 13:07 ID:gOytxm6J
- 19の呪いを払拭してくれる選手はいつ現れるのだろう…
- 93 :代打名無し:04/05/10 13:16 ID:A0D3o+L2
- きっと326だな
- 94 :代打名無し:04/05/10 13:19 ID:QPSctpEJ
- ヤク古田の少し前の対談本で、6番が一番気儘に打てるポジションだっていってた。
6番で結果をだせても上位打線で結果がでるとは限らないとか。
古田はいろんな打順で打ってるから実感こもってたな。
金城を上位におきたいなぁと思ってたけど、やはり今のままでいいのかも。
やはり打順事に役割があって2番が好打率は難しいとか。
- 95 :代打名無し:04/05/10 14:03 ID:P2tP3AqV
- >>82
アゴは先日上がってまずまずの投球したし昨日2イニング下で調整登板、岩井は褒めてるし
「また一軍予定あり」みたいなニュアンスだった。若田部は夏までかかりそうなのかな。
>>85
70人までは若干余裕がある・・というか、構成を見ると投手、捕手はいいが内外野の選手数が
少ない。外野も一軍の層を見ると多いように見えるがシーレは不足気味。二人怪我したらアウト。
西崎が捕手外野兼任だが、外野のほうが向いてるようなんでこのまま外野専任になるかも。
いずれにせよ内外野も毎年一人ずつは指名するべきだね。
- 96 :代打名無し:04/05/10 14:10 ID:mI14IVSu
- >>93
田中326にワロタ
- 97 :代打名無し:04/05/10 14:53 ID:/MaK+fx+
- http://www.daily.co.jp/baseball/2004/05/10/127194.shtml
もしかしたら横浜戦にも投げないかもしれない。
ここまで2連勝してて、そろそろうちが負ける頃だから登板回避してくれたら嬉しいよ。
- 98 :代打名無し:04/05/10 15:00 ID:0PKR7LdZ
- http://www.daily.co.jp/baseball/2004/05/10/127192.shtml
今日佐々木は里帰りしてるようだね。
- 99 :代打名無し:04/05/10 15:08 ID:jTzy2tfC
- 多村いつから復帰?
- 100 :代打名無し:04/05/10 15:10 ID:0PKR7LdZ
- 中日戦からと言う話があったような
- 101 :代打名無し:04/05/10 15:26 ID:juKNr+Fz
- http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1084170117/l50
ほら、君達のためにわざわざ作ってやったぜ!感謝しな
- 102 :代打名無し:04/05/10 15:58 ID:KxeALZsW
- シコースキーがなかなかいい働きしてるけど・・・
ギャラとタイプが似てると思うが、違いは何なんだろうな。
- 103 :代打名無し:04/05/10 16:17 ID:KNL00AXn
- メンタル。
成功してやろうっていう心意気があるもがシコ。
- 104 :代打名無し:04/05/10 16:29 ID:KxeALZsW
- >>103
シコースキーの場合は落ち着き無さそうだが
やる気が感じられるからな。
イライラして落ち着かないギャラとは大違いだ。
- 105 :代打名無し:04/05/10 16:31 ID:vEM/jDSp
- >>102-103
両者とも気持ちで勝負するタイプだけど
ギャラは一旦気持ちが切れてしまうとズルズル行ってしまうからな
- 106 :代打名無し:04/05/10 16:31 ID:sVkQs+Xd
- >>103
チェンジの時の猛ダッシュ萌え。
すれ違いすいません
- 107 :代打名無し:04/05/10 16:37 ID:AOnKR76N
- >>106
いや、俺もハマファンだけどシコースキーのあの姿は好き。
なんだか高校生みたいな感じするよ。
もやったら面白いのに
- 108 :代打名無し:04/05/10 16:38 ID:fe87//m2
- >>102
腕グルグルでだいぶ気を紛らわせてるんじゃ
- 109 :代打名無し:04/05/10 16:40 ID:cJlVI9L1
- シコースキーは
自分の価値を高めなきゃいけない立場だし
そういう意味では今が最大のチャンスだからね。
- 110 :代打名無し:04/05/10 16:42 ID:gqBI3aw7
- ギャラのイライラを少しでも解消するために、ギャラのときは中村さんにかえた方が
いいんじゃないかな〜とずっと思ってたんだけど、ギャラのあとは(ギャラが放火しない限り)
佐々木が投げるんだよね。だから相川のままなのかもしれんと、ようやく気づいた。(遅すぎ?)
佐々木ってまだ相川としか組んでないよね?
大ちゃんは工藤に鍛えてもらった城島のように、佐々木に相川を鍛えて
もらうつもりなのかなと最近ちょっと思ってる。イニング数は少ないけど。
- 111 :代打名無し:04/05/10 16:48 ID:HrIWlf4q
- 佐々木が相川のサインに首振るシーン多いしな
- 112 :代打名無し:04/05/10 17:01 ID:0PKR7LdZ
- 4月はスタジアムでの試合が週末になることが多かったから
あまりTVKで中継を見てないような気がする。
- 113 :代打名無し:04/05/10 17:14 ID:3cojeZ8i
- >>112
ほんっと、TBSって邪魔ですよね!
- 114 :代打名無し:04/05/10 17:14 ID:jK3GsPHM
- 杉山俊介現役復帰キターーーーーーーー!!!
http://www.pacific.npb.or.jp/kouji/kouji2004_2.html
- 115 :代打名無し:04/05/10 17:18 ID:ac7nZsT4
- ついでに純も一軍復帰だし
- 116 :代打名無し:04/05/10 17:21 ID:P2tP3AqV
- >>114
すげ、そんなこともあるのね。
- 117 :代打名無し:04/05/10 17:38 ID:/CbNtPRW
- 散々概出だろうけど
佐々木のラミレスへのインハイストレート勝負は震えた。
相川のリード?だったら成長してる。
- 118 :代打名無し:04/05/10 17:39 ID:+udT5+d7
- かつて大洋にドラ1で入団してそのあと紆余曲折のあと中日の例があるので全然
- 119 :代打名無し:04/05/10 17:41 ID:wIR5Ru+Z
- >>115
その代わりに春が(r
- 120 :代打名無し:04/05/10 18:01 ID:TWSF5O4x
- >>118
元巨人の杉山直輝と勘違いしてない?
- 121 :代打名無し:04/05/10 18:11 ID:MTmO5BQR
- 自由枠:那須野
自由枠:一 場
4巡目:五 嶋
5巡目:多 端(塩 川)
- 122 :代打名無し:04/05/10 18:17 ID:5XTApM7q
- 古木が打つようになったのは分かるが
センターは勘弁してもらいたいね
昨日の二塁打は多村だったらアウトでしょ?
レフトならいいが
- 123 :代打名無し:04/05/10 18:19 ID:/CbNtPRW
- >>122
多村が帰ってきたらレフトだからモウチョト我慢
- 124 :代打名無し:04/05/10 18:22 ID:x5P5hKmX
- 矢張り外野手の守備固め要員がもう一人
必要だねー、今年のストーブリーグに
中日辺りとトレードできれば良いんだけど・・・
夢のまた夢か・・・
- 125 :代打名無し:04/05/10 18:24 ID:HEryM0cb
- 鈴木尚広
- 126 :代打名無し:04/05/10 18:30 ID:4+s6DNQe
- 鈴木尚広、あんな勿体無い使い方するならうちにくれよ。
- 127 :代打名無し:04/05/10 18:33 ID:YHG+dq+w
- おかずとかぶるなあ
- 128 :代打名無し:04/05/10 18:38 ID:3cojeZ8i
- 大西 多村 檜山
なんて外野陣はどうでしょうか?
- 129 :代打名無し:04/05/10 18:40 ID:xBHqOmwY
- >>121
藤田は?
- 130 :代打名無し:04/05/10 18:43 ID:xBHqOmwY
- >>127
巨人の鈴木にはおかずが持ってない物があると思う
打撃センスとか盗塁センスとか、第二の赤星になれる資質があると思う
でも悲しいかな、おかずには感じられない
- 131 :代打名無し:04/05/10 18:44 ID:rx1Pucm3
- 敵ながら久保の使われ方は気の毒。
使い捨てかいな
- 132 :代打名無し:04/05/10 18:49 ID:wBf1ND+S
- 巨人は密約が可能な逆指名で入らないと意味ないよな。
FA開始以降、外部からの補強で勝とうとする考え方に拍車が掛かってるから
下でどんなに頑張ってもなかなか使って貰えないし
やっと使って貰えたとしても便利使いだったりする。
中途半端な順位で入団するなら他球団に入る方がよほど活躍のチャンスがある。
- 133 :代打名無し:04/05/10 18:53 ID:ozuYRsai
- 工藤なら使いまわしても200勝させれば
花道さよならさせてしまえばいいのだけど久保はまだ若いしなぁ…
- 134 :代打名無し:04/05/10 18:55 ID:x5P5hKmX
- もしかして、堀内って
山下を超える馬鹿ントク?
- 135 :代打名無し:04/05/10 19:00 ID:+uXbInk2
- >>134
何を今更。
- 136 :代打名無し:04/05/10 19:02 ID:IJ191bMm
- 斉藤宜之使わないんならくれ!クレクレ!
- 137 :代打名無し:04/05/10 19:06 ID:8S9jSOz6
- 大ちゃんが今のセリーグではまともな監督に部類されてるらしい。。。
どっかのスレで見たけど。たしかに新監督三人はかなりアレかもな。
- 138 :代打名無し:04/05/10 19:07 ID:mivfalrO
- 鈴木尚広いいね、多分バッテリー以外全部守れるでしょ。何とかならんか
- 139 :代打名無し:04/05/10 19:08 ID:x5P5hKmX
- 巨人は大砲査定が有るからね
トレードしてくれるとしたら、
村田、吉村、古木辺りだね。
現実的じゃないけど。
- 140 :代打名無し:04/05/10 19:09 ID:4VKJT1bm
- タコノリってファースツトライク必ず見逃すけどなぜ?
- 141 :代打名無し:04/05/10 19:13 ID:xBIn0h52
- 初球×
- 142 :代打名無し:04/05/10 19:14 ID:SolACdim
- >>140
にっこりの仲間って事だろ。
- 143 :代打名無し:04/05/10 19:18 ID:AiXYle4O
- タクタコには3ストライクも必要ないんだよ。2人とも昔からかならず初球は見送る。
相手に数多く球を投げさせるのと、粘って粘って甘い球を見逃さずに打つのが典型の打者。
とても似たタイプの打者だと思うよ。正反対が金城や松丼稼。
- 144 :代打名無し:04/05/10 19:20 ID:jajH/ozH
-
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | <シウマイ買いにいかなくちゃ……
|:: ●) ●)|
ヽ:::::::....∀...ノつ
( つ /
| (⌒) キュムキュムキュムキュム・・・
. し' 三
| | |
| | |
| ガンッ!! | |
| ,l ヽ
| / /
| 从/ / |
| _.,/ , / lノ
|_ //__' , i
/ (_(_`/- ,_, ノ
/ ゝ( 丿
//////////_---―――――---_\ /////////////////
// // ///:: < _,ノ , 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ /////// //// ///
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| // ////// // /
// //,|::: ⌒ / ヽ⌒ ;| ///// // ////
/ // |::: |〜 ̄ ̄〜.| ;;;| //// ////// ////
/// :|:: | |||! i: |||! !| | ;;;| ////////// ///
////|:::: | |||| !! !!||| :| | ;;;;;;| /// ///// /////
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| /// // // // /////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;//////// ///// /// //
- 145 :代打名無し:04/05/10 19:21 ID:xIr1oTA2
- >>144
スペるなよw
- 146 :代打名無し:04/05/10 19:32 ID:A0D3o+L2
- いったそーに
- 147 :代打名無し:04/05/10 19:39 ID:YTXBT0Ck
- 大ちゃんの采配はクソだけど、選手を壊すような使い方だけはしない
- 148 :代打名無し:04/05/10 19:41 ID:mI14IVSu
- Uってヤクルトの中継ぎ陣で一番投球回数多いんだな。よかったな。
- 149 :代打名無し:04/05/10 19:48 ID:PS3Kd0P2
- さて斉藤宜之とカツヲを交換してもらうか。
- 150 :代打名無し:04/05/10 19:49 ID:c5wagTxA
- まあ
禿げ>森前監督>堀内
だな。
堀内が監督じゃなくて助かったな。
- 151 :代打名無し:04/05/10 19:52 ID:xIr1oTA2
- 大ちゃんも堀内も采配糞だけど、キャラクターの違い
があるからな。
- 152 :代打名無し:04/05/10 19:53 ID:BQvjwsYh
- セカンド将来ははダイヤモンドバックスのジュニア・スパイビー
牛込氏がマークしてるみたいだし本人も日本に来たがってるらしい
- 153 :代打名無し:04/05/10 19:55 ID:J9LLBLjW
- タクのほうはたまに初球を思いっきり振ってライトスタンドにHRとかあるよな
- 154 :代打名無し:04/05/10 19:56 ID:YTXBT0Ck
- >>152
興味深い。できればソースを。
- 155 :代打名無し:04/05/10 19:58 ID:Apul1nPH
- >>152
>牛込氏がマークしてるみたいだし
ソース激しくキボンヌ。で、何歳でどんな選手よ?
あと禿げはそんな悪くない監督と思う。まだ若い部類だしあと3年くらいやらせてみたい。田豚や
中畑が胴上げされるのは見たくもない(その二人ならチームめちゃくちゃにされるぞ)。
3年以内には優勝できると思うからできたらOBの大ちゃんの胴上げされてる笑顔が見たい。
ギリギリ大ちゃんの現役の姿見てた世代としては多分号泣ものの感動だと思う。
- 156 :代打名無し:04/05/10 19:58 ID:xIr1oTA2
- タコは若手のころ初球見逃してコーチに怒られてから
積極的に打つことを心がけてるという話を聞いたことがあるが・・・
タコは初球から打つのと、じっくり見るのとどっちが合ってるのかな?
- 157 :代打名無し:04/05/10 20:01 ID:a6IsZCJN
- なんだかんだで身内に甘い球団だし
監督:大ちゃんはTBS的にも悪くないし
最下位脱出すれば続投っぽいな
- 158 :代打名無し:04/05/10 20:02 ID:BQvjwsYh
- >>154 155
伊集院のスカパーの番組でゲストに来たとき言ってた
変化球にも対応できる日本向きの選手でローズタイプだとか
- 159 :代打名無し:04/05/10 20:03 ID:Apul1nPH
- >>152>>154調べてみた。めちゃくちゃいい選手じゃないか。02年に日米野球で来てる?
こんな選手が獲れるのか牛込(゚Д゚)ゴルァ!!・・・・・・・おながいします、獲ってください。
http://circlechange.com/doubledayfield/players/batter/JSpivey.htm
- 160 :代打名無し:04/05/10 20:04 ID:86nMtjaw
- 最下位脱出なら続投して貰ってもいいと思うけど出来ればAクラスには入って欲しいもんだ今年は
- 161 :代打名無し:04/05/10 20:04 ID:oD9zF/sD
- ローズ二世(;´Д`)ハァハァ
- 162 :代打名無し:04/05/10 20:05 ID:70xyvjDQ
- 禿げの晩年知ってるけどセカンドにコンバートされたあとで
すげー地味な選手だったから全然思い入れない
- 163 :代打名無し:04/05/10 20:07 ID:C+X+tcHQ
- 高木由一の晩年知ってるけど、ありゃクソコーチだ。
- 164 :代打名無し:04/05/10 20:08 ID:xIr1oTA2
- スパイビーってもう30近いね。
将来的ってどのくらいかな。
- 165 :代打名無し:04/05/10 20:11 ID:Apul1nPH
- スパイビーって脚も速いようだな。R・ジョンソンから一発打ったりしてるし。やべ、個人的には
かなり萌えな選手だ'`ァ'`ァ(*´Д`)'`ァ'`ァ獲ってくれたらご飯3杯はいけそうだ。まだ若いしいいなー。
将来と言わず今すぐщ(゚Д゚щ)カモーン!!
- 166 :代打名無し:04/05/10 20:15 ID:kEOx/RXr
- ファーストでも外野でもない外人はなんとなく俺の脳内好感度高いぜ。
ドスターとか。
- 167 :代打名無し:04/05/10 20:16 ID:4+s6DNQe
- いつうちに来るんだろう?
- 168 :代打名無し:04/05/10 20:17 ID:a6IsZCJN
- 俺の場合ズーバーはファーストでも脳内好感度高いぞ
- 169 :代打名無し:04/05/10 20:18 ID:8OfktACg
- ドスターは俺も好きだったな、あとズーバーも
ロドリゲスとかグランも頑張ってた気もするが脳内好感度はイマイチだった
- 170 :代打名無し:04/05/10 20:21 ID:xIr1oTA2
- ロドリゲスは人格だけ見れば好感度いいな。
- 171 :代打名無し:04/05/10 20:21 ID:c5wagTxA
- >>77
マジで?広島痛いな・・
- 172 :代打名無し:04/05/10 20:22 ID:JdkD9WJM
- OB監督なんてイラネ。
有能な外様監督の方がいい。
- 173 :代打名無し:04/05/10 20:22 ID:Apul1nPH
- >>167
タク亡き後に獲るつもりかな?あと2年はタクもやれるだろうし・・・
ただ、外人の野手渦一人ってのも何だから獲って欲しい気もするし。個人的には
来年中に琢朗が2000本安打達成したら来年オフに獲って欲しい(タクとの契約も切れる)。
2,000本打った後のタクのモチベーションがどうなるか。まあ、スパイビー獲ったら
内川をショートにするんだろうし。
- 174 :代打名無し:04/05/10 20:24 ID:kEOx/RXr
- 生え抜きでも外様でも構わないが、このシーズンで最下位じゃなければ禿さんに続投して欲しい。
- 175 :代打名無し:04/05/10 20:24 ID:mI14IVSu
- まあ今更言うことでもないけど今年優勝してくれ!
- 176 :代打名無し:04/05/10 20:25 ID:ObRXoO5l
- >>173
来年中に達成は難しいんじゃないか?
あと、320本ぐらいだったよな、確か。
- 177 :代打名無し:04/05/10 20:26 ID:G+9NGXaR
- 来年はギャラード解雇で投手2人野手2人体制ということか
3番セカンドジュニアスパイビーかな?ウッズを後ろに動かすか
そうすっと将来性のある内川をショートに動かしてタクローはどうなる
タクローが今年必死こいてるのはこれが理由か
サードに再コンバートはあるかな?そうなると村田がヤバイ
将来性で村田を優先させるかな?タクローは万永化するのか?万永はどうなっちまう?
それとギャラードいなくなって佐々木が来年も安泰かと言われると不安だ。年齢が年齢だけに。
丈夫魔神誕生か?隆、加藤、吉川・・この辺でもいいか
それと話は戻るけど3番は古木が'定着しそうだからスパイビーはやっぱ4か5番かな
2番でも面白いけど、足があるようだし。
妄想って楽しいねw
- 178 :代打名無し:04/05/10 20:26 ID:70xyvjDQ
- つーか牛込って復帰したんだっけ?
- 179 :代打名無し:04/05/10 20:27 ID:WGE9H4Hh
- 俺も最下位じゃなければ禿続投でいいよ
ホクロとかに比べれば糞ってほどでもないし
なにより選手を壊さないところが好印象
- 180 :代打名無し:04/05/10 20:28 ID:kEOx/RXr
- 今のままの成績でシーズンが終わってスパイビーが加入するなら内川が控えになるだろうな。
- 181 :代打名無し:04/05/10 20:28 ID:Px7OvEKm
- スパイビーって名前もカコイイ。
- 182 :代打名無し:04/05/10 20:29 ID:a6IsZCJN
- >>179
あれだな、人の評価って相対評価だよな
- 183 :代打名無し:04/05/10 20:29 ID:xIr1oTA2
- あまり選手をいじくる監督なら、何もしない大ちゃんの方がいいな。
- 184 :_:04/05/10 20:30 ID:IHHJh94r
- ヤング・サンダース・ポゾ・ホージマー・ターマン・初代バワーズは漏れの脳内ではある意味ネ申的存在
- 185 :代打名無し:04/05/10 20:32 ID:BQvjwsYh
- http://up.isp.2ch.net/up/e24923db8065.mp3
でかいロダ知らないのでmp3で・・
来るの確定ではないですよw
- 186 :代打名無し:04/05/10 20:32 ID:kEOx/RXr
- 森前監督とターマンが嬉しそうに話してるのがなぜか強く頭に焼き付いてる。
- 187 :代打名無し:04/05/10 20:33 ID:G+9NGXaR
- >>180
内川サードコンバートで村田と競わせるという事はありえないかな?
- 188 :代打名無し:04/05/10 20:34 ID:C+X+tcHQ
- 10年くらいOB監督続けて見るべきだな。我慢できずにすぐ外様入れちゃうから、
失敗・反省の蓄積が足りないんだよ、このチーム。
- 189 :代打名無し:04/05/10 20:35 ID:kEOx/RXr
- >>188
確かにうちは監督変えるの早すぎだよな。
- 190 :代打名無し:04/05/10 20:36 ID:4VKJT1bm
- スパイビーの応援歌作ったよ
おまえはハマのスパイダーマン〜
セカンド守る〜
目標はサンダース〜
- 191 :代打名無し:04/05/10 20:37 ID:Apul1nPH
- >>176
今季開幕前であと353本。今季185本くらい打てると仮定すると来年に達成十分いける。
来年中に達成できなくともあとわずかってとこまで行ければ・・・。再来年にレギュラーじゃなくても
いいわけだし。どのみち遠くない将来に内川ショート案があるようだからタクはどうなるのかな。
- 192 :代打名無し:04/05/10 20:40 ID:xIr1oTA2
- >>191
縦読みに見えたw
- 193 :代打名無し:04/05/10 20:40 ID:G+9NGXaR
- 俺は山下には5年はやってもらいたいと思っていた。
それも今年も最下位なら考えなくてはいけないけど、
4位若しくは5割か借金一桁なら続投してもらいたい。
若手の成長は(特に野手)素人が見ても明らかに開花し始めている。
小谷、松原、福田も上手くサポートできていると思う。
今年はコーチ陣で山下の足りない部分を上手く補っているように見える。
- 194 :代打名無し:04/05/10 20:43 ID:YTXBT0Ck
- >>158
クス。いい選手だね。しかし、肝心の牛込氏が横浜に復帰したという話を聞かないが・・・
「復帰しそう」という話なら何度かあったよね。
- 195 :代打名無し:04/05/10 20:43 ID:Apul1nPH
- >>185
GJ!!うおおおおお、欲しくなってしまったじゃないか〜(´ρ`)
>>193
うん、確かに監督を代えるとコーチまで大幅に変わる。それは困る。また森繁みたいな
クソがきても困る。
- 196 :代打名無し:04/05/10 20:43 ID:ejtOwjnH
- ドラフトでは即戦力投手が3枚取れそうだし、来年は必ず優勝しなければならない。
must-winなシチュエーションだな。
- 197 :代打名無し:04/05/10 20:44 ID:Z9tjAnU+
- 禿(゚听)イラネ
優勝したら考え直す。
- 198 :代打名無し:04/05/10 20:46 ID:y082MHLw
- 俺は、結果的に優勝出来たとはいえ大矢→権藤の変え方がすごくイヤだったんで、
山下にはしばらく監督やって欲しいかな、ちょっと落ち着きたいよ、まあ去年みたいなのが連チャンだとチトつらいが・・・。
- 199 :代打名無し:04/05/10 20:46 ID:c5wagTxA
- 禿げはまあ森よりはマシだったからな。
今年優勝して欲しいがもう2年は待てる。
- 200 :代打名無し:04/05/10 20:52 ID:Apul1nPH
- いや、マジメな話来年か再来年に優勝って十分考えられるんだよな。となると、今年
意地でも5割(もしくはそれに近い成績)とAクラスに入って欲しい。ドラフト等の補強しだいでは
来季の優勝候補にあがるはず。こういった成長途上の年に頭を変えるのはよくないと思う。
- 201 :代打名無し:04/05/10 20:54 ID:0PKR7LdZ
- 俺も禿(゚听)イラネ
昨年はともかく今年は佐々木が帰ってきたし、川村という強力な中継ぎの柱も出来たし
石井も復活したし、内川も戦力として目処がたってきた。
ウッズも2年目のシーズンで日本の野球も分かってきただろう。
今の戦力なら去年の成績より良くなるのは当たり前。
- 202 :代打名無し:04/05/10 20:55 ID:C+X+tcHQ
- 石井と内川の2遊間では優勝となるとちょっと心もとない。
- 203 :代打名無し:04/05/10 20:56 ID:0PKR7LdZ
- >>200
権藤は1年目に優勝したよ。
- 204 :代打名無し:04/05/10 20:58 ID:a+zEDek0
- >>202
ハア?バカジャネーノおめー。
- 205 :代打名無し:04/05/10 20:59 ID:kEOx/RXr
- 大矢→権堂の例を挙げるなら来年の監督は松原先生ってことになるな。
禿と大差ねぇ。
- 206 :代打名無し:04/05/10 20:59 ID:C+X+tcHQ
- >>204
体力的に持つ気がしないんだよね。
- 207 :代打名無し:04/05/10 21:00 ID:saIqoI8S
- そういえばなんで大矢は変えられたんだろう?
良い結果残してたはずなんだが。
権藤がおいしいとこ全て持って行ったな。
- 208 :代打名無し:04/05/10 21:01 ID:tV4Gqnhk
- >>207
大矢では無理!との判断じゃなかったかな
- 209 :代打名無し:04/05/10 21:03 ID:86nMtjaw
- 確か大矢で2位になって次の年の権藤で優勝したんだったか…
- 210 :代打名無し:04/05/10 21:03 ID:mI14IVSu
- >>201
川村を中継ぎに使う事を最終的に決めたのは禿ですぞ。
- 211 :代打名無し:04/05/10 21:04 ID:olCPPL00
- >201
戦力を邪魔しないように起用するのも監督の技量だけどな。
去年は1年目ということで手腕を見せつけようと先走ったのがまずかったと思うが。
今年は無駄に動かずに周りと調整しながらやりくりしている印象。
後、戦力が上がったから成績が上がるのは当たり前などという単純計算が
成り立たないのが野球だというのはわからんのか?今年の巨人見てたら一目瞭然だろうが。
少なくとも、田淵や中畑じゃチームをめちゃくちゃにするだけだ。
- 212 :代打名無し:04/05/10 21:06 ID:mTFBMc7H
- 禿監督続投でいいと思うけど
コーチ陣の再編はもう一度必要かとおもう。
特に2軍コーチ陣。
とりあえず居残りの辻は2軍守備コーチに
打撃コーチ田代2軍で、できれば小谷も育成&再生主導で行って欲しい。
相手投手の分析に長けた打撃コーチ&権藤クラスの投手コーチが欲しいね。
つうか権藤いにまの投手陣を仕切らせてみたい
- 213 :代打名無し:04/05/10 21:09 ID:Xwe/wf+O
- >>201は結果を出しファンが増えてる禿を嫉む森信者厨だから報知推奨
- 214 :代打名無し:04/05/10 21:09 ID:xIr1oTA2
- もう権藤の現場復帰は無いのか?
- 215 :代打名無し:04/05/10 21:10 ID:duedAZsC
- まあ極論言えば監督の評価なんて優勝しない限り
好き嫌いの世界だからね
投手交代にポリシーを感じる今年の禿は好き
- 216 :代打名無し:04/05/10 21:10 ID:sy3ezfAT
- 山下が凄いとは思えないが、これ以下(例 田淵)の監督がきても困る。
- 217 :代打名無し:04/05/10 21:10 ID:mTFBMc7H
- >>213
森の名前をいつまでも粘着に出すのも森並にウザイからやめてくれ。
いつまで森に拘るんだ?
- 218 :代打名無し:04/05/10 21:14 ID:G+9NGXaR
- 川村の中継ぎ転向を決断したのは現首脳陣最大の功績と言っても過言ではないだろう。
石井のモチベーションを上げるのも首脳陣の仕事なら、内川を使い続けて一人前にしたのも
現首脳陣の功績であるとも言える。
佐々木に関してだって落合や堀内が監督だったらギャラードを押しのけてストッパーにしてたかな?
今は戦力がいいだけであって、首脳陣は関係ないなんてナンセンスだよ
- 219 :代打名無し:04/05/10 21:14 ID:J9LLBLjW
- ギルドぐるみで移住するレーサーの時代になるんじゃね?
- 220 :代打名無し:04/05/10 21:16 ID:a6IsZCJN
- というより、去年はハゲがセ界最悪レベルの監督だったから
代わりに誰が来てもマシになるだろうと思っていたが、
今年の堀内と俺竜を見てハゲ以下の監督がいたことに
驚きを感じたと同時に、ハゲの首を切った後それ以下の
監督が来てしまうことに恐怖感を覚え始めたんだ。
- 221 :代打名無し:04/05/10 21:17 ID:gay3/geO
- >>217
「アンチ巨もまた巨ファソの一部」の法則に従えば213は(ry
- 222 :代打名無し:04/05/10 21:18 ID:saIqoI8S
- >>220
岡田もヤバイと思う
- 223 :代打名無し:04/05/10 21:18 ID:Xwe/wf+O
- なんか禿げを誉めたら荒らす奴がいるなw
- 224 :代打名無し:04/05/10 21:19 ID:86nMtjaw
- >219
RO厨は(ry
- 225 :代打名無し:04/05/10 21:20 ID:9GTFI4eE
- >>219
俺が誤爆したのかとオモタよw
- 226 :代打名無し:04/05/10 21:20 ID:a+zEDek0
- はっきり言って監督の戦略戦術云々よりも大事なのは
選手に力があるかどうかだけだ。まずは選手。
権藤は本当に運がいい。
- 227 :代打名無し:04/05/10 21:23 ID:GEVkrKh8
- 田淵、中畑の名前があがってるけど、
まさかとは思うが横浜の来期監督候補?
マサカね・・・・・・・・
- 228 :代打名無し:04/05/10 21:23 ID:0PKR7LdZ
- >>211
あ、そう。
じゃあ、見解の相違だね。
俺は今の戦力で5割を守れなかったら嘘だと思う。
- 229 :代打名無し:04/05/10 21:25 ID:GEVkrKh8
- 駒田監督がいいな。もしくは打撃コーチ
高めはすべて振る攻撃的扇風機打線が完成します
- 230 :代打名無し:04/05/10 21:26 ID:C+X+tcHQ
- 監督交代論なんて結局在野の解説の名前挙げてるだけだからな。
- 231 :代打名無し:04/05/10 21:27 ID:Xwe/wf+O
- >>228
藻前は森の尻の穴でも嗅いでろ
好きなんだろ?w
- 232 :代打名無し:04/05/10 21:28 ID:/MaK+fx+
- 俺も山下続投反対派。大ちゃん勝負勘悪すぎ。
昨日もそうだったけど結果を出してないギャラを1点差で投げさせるのに
早々にウッズを引っ込めたりする。
結果的に勝ったから良かったけど勝負は「完全に」守勢にまわると大概流れがかわるもの。
去年も同じような事をやって追いつかれていた事を考えると
基本的に勝負事に向いてない人だと思う。
今の位置をキープできてるのは戦力が充実した事の方が大きい。
- 233 :代打名無し:04/05/10 21:28 ID:3gbUE047
- 確かに監督は誰がやってもそんなに差はないな、森、野村も駄目だったし戦力がなければ意味ないな
弱いチームに移ってマシな戦いが出来てるのは伊原ぐらいじゃないか?
- 234 :代打名無し:04/05/10 21:30 ID:GEVkrKh8
- 駒田は現役時代、中畑に満塁男駒田、略して「まんこま」と呼ばれて以来、
犬猿の仲になっています
- 235 :ナナシマさん:04/05/10 21:30 ID:tA8BIGwE
- 中日の投手陣崩壊は森コーチと銭シゲの仕業。
俺流は禿げよりマシじゃないか。
でも、森シゲと銭シゲ消えてくれてかなり嬉しい
浜田の番組で「僕がいなくなってから横浜は最下位です。ざまあみろ」と言い放った裏切り者銭シゲなんぞ横浜に帰ってくるな。
漏れは次期原監督きぼんぬだな
ファームの風通しが良くなると思う
- 236 :代打名無し:04/05/10 21:30 ID:C+X+tcHQ
- そこで若手を我慢して使える生え抜き監督ですよ。
- 237 :代打名無し:04/05/10 21:31 ID:Dw6nt/ot
- 近鉄(福盛)―オリックス(戸叶)、目下3対3!
- 238 :代打名無し:04/05/10 21:33 ID:cEYg7o9l
- >>237
どっちもファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
- 239 :代打名無し:04/05/10 21:34 ID:dlfAJYrd
- >>237
俺も書こうと思った。
なんか緊張する。
- 240 :代打名無し:04/05/10 21:35 ID:GEVkrKh8
- 清原が横浜に来たら、第二の駒田になんのかね?
最初は嫌われるも、なんだかんだで活躍してじわじわ人気が出る・・・みたいな
- 241 :代打名無し:04/05/10 21:35 ID:kEOx/RXr
- 続投なら禿以下にならないが交代なら誰になるかわからないってのもあるしな。
親会社的においしい人がまともな監督な可能性は低いと思うのよ。
- 242 :代打名無し:04/05/10 21:35 ID:Fvq1ijqM
- ヘタレ投手をセットアッパー起用しなければならなかったり
バカ投手を先発から外せなかったりするのは、
フロントが変な契約呑んでるからだろ。
禿のせいじゃないし、そういう契約なら誰が監督やっても一緒。
田淵だの中畑だのが監督やるよりは、禿続投のほうが100倍はマシ。
- 243 :代打名無し:04/05/10 21:35 ID:0PKR7LdZ
- >>235
森シゲが下げマンだったりして。
- 244 :ナナシマさん:04/05/10 21:35 ID:tA8BIGwE
- 禿げはドラフト1位と逆指名の選手しか重宝しない
これはいただけない
あと、98年くみ
その点は長嶋に通ずるものがあるね。
- 245 :代打名無し:04/05/10 21:36 ID:saIqoI8S
- 伊原ってネチっこい性格した香具師らしいからどうだろうね・・・
- 246 :代打名無し:04/05/10 21:36 ID:3gbUE047
- ハムの試合もお芋さんが来るような展開だ
- 247 :代打名無し:04/05/10 21:37 ID:n3Q6HQ/f
- >>237
横山も多分ストッパーで出てきますよ
もうすぐ
- 248 :代打名無し:04/05/10 21:37 ID:9B+zUzit
- このまま追加点入らなきゃ芋魔神登場だぞ
- 249 :代打名無し:04/05/10 21:37 ID:DZingOJ2
- 去年と比べると、佐々木以外大した追加戦力もなく、
(マレ・ウォカはホル・ドミが減ってる分それほど劇的な追加戦力とは言えない、あとはまあ門倉か)
戦力UPは各選手の復調・成長がほとんど。
で、言うまでもなく監督は同じ。(強いて言えば新人監督じゃなくなった)
となると新加入のコーチ陣が今の勝率に貢献してると考えてもそれほど誤りでもなさそう。
そう考えると、監督交代によるコーチ陣刷新のリスクを考慮したら山下続投も悪くないと思う。
- 250 :代打名無し:04/05/10 21:37 ID:eLWCFpFH
- >>235
んな事言ったのか?でも俺は少し谷繁に同情するけど。
森の谷繁に対する扱い見てたら出ていくのも仕方ないと思ったけど。
- 251 :ナナシマさん:04/05/10 21:39 ID:tA8BIGwE
- >>250
1字1句正確じゃないけど
こんなような内容のことジャンクスポーツで言ってた。
- 252 :代打名無し:04/05/10 21:40 ID:oD9zF/sD
- >>251
ジャンクスポーツでの発言なんて真に受けんなよ。
- 253 :代打名無し:04/05/10 21:40 ID:/MaK+fx+
- 昨日、実況板を見ていたら
「今年は川尻と福盛が来たからトレードは当たった」と言ってる人がいた。
防御率が悪い割には歓迎されてるようで良かったよ。
- 254 :代打名無し:04/05/10 21:41 ID:y082MHLw
- >>251
むしろそんな憎まれ口を叩いちゃうほど、横浜が好きだったのかも。
実際勿体なかったよなー、谷繁。
- 255 :代打名無し:04/05/10 21:42 ID:g9vUQc2A
- 素人ですまんが福盛とトカノはなんで横浜から出て行ったの?
- 256 :代打名無し:04/05/10 21:42 ID:PS3Kd0P2
- 上にもあるように福盛は門倉とのトレード。
- 257 :代打名無し:04/05/10 21:43 ID:vu4ShJly
- 俺も禿げ(゚听)イラネ
数々のイカレ采配も腹立たしかったが、一番ムカついたのはやはり
禿げの「小宮山(゚听)イラネ」だな。言い訳もわけわからんものだったな。
これがなければ一年のブランクもなく、それなりに戦力になってたろうに。
全体的に見て監督業がヘタクソ。
- 258 :代打名無し:04/05/10 21:43 ID:Lsq1tqDf
- >>255
なんでって、ただのトレード。
- 259 :代打名無し:04/05/10 21:43 ID:3gbUE047
- 谷繁が移籍したのは金の問題だと思うな、中日がかなりの額を出したからじゃないの?
- 260 :代打名無し:04/05/10 21:44 ID:ZxcpLevd
- 若手に糞ピッチャーしかいないからな
- 261 :代打名無し:04/05/10 21:44 ID:a+zEDek0
- 谷繁って投手陣に人望が全然なかったからイラネ
打たれると露骨に嫌な顔するからねあの馬鹿
- 262 :代打名無し:04/05/10 21:45 ID:r/J+t+h5
- 色々反発は出るかとも思うが、デニーといい大魔人といい、現役というわけではなかったが進藤も帰ってきたし...
そのうちシゲもかえってきそうな気がする。なんか、そういう流れなのかも知れないねウチは。
- 263 :代打名無し:04/05/10 21:45 ID:KE9bTm0w
- >>249
石井の復調、ゲームを作れるピッチングが出来る二人の外国人投手、
中継ぎとして川村が復活、ゲームを作れる程度には吉見が復活。
随分と戦力アップしてると思うけど。
- 264 :代打名無し:04/05/10 21:45 ID:1KvTrqKr
- 俺も禿はいらんな。
普通の監督なら去年みたいな成績残さんだろ。
- 265 :代打名無し:04/05/10 21:45 ID:a6IsZCJN
- >>257
小宮山に関しては納得できるけどな。
チーム全体で若返りの方向にいた中だから。
試合勘がないのはどうしようもねーな。
経験でどうにかなんねーかな。なんねーだろうな。
- 266 :代打名無し:04/05/10 21:46 ID:XSCeI8Ib
- 素人ですまんがたまに出てくる「にしこり」って誰?
- 267 :代打名無し:04/05/10 21:47 ID:3gbUE047
- >>266
ゴジラと呼ばれてる人
- 268 :代打名無し:04/05/10 21:48 ID:saIqoI8S
- 横山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 269 :代打名無し:04/05/10 21:49 ID:Lsq1tqDf
- >>266
横浜には関係ないのだけれど、
「にしこり」をじっと見てると誰かの顔に見えてくる。
まあ、松井秀喜だ。
- 270 :代打名無し:04/05/10 21:49 ID:sy3ezfAT
- >>263
もう1回>>249の文章を見るといいよ
さっきも言ったけどそれ以下のがかわりに来るのが怖い。
それにコーチも監督がかわれば一新されるだろうからそれも心配。
- 271 :代打名無し:04/05/10 21:49 ID:tA8BIGwE
- >>261
その癖は中日行っても直ってないね。
打たれたら全部投手のせい
中村は横浜に移籍しても中日投手から慕われていたが谷シゲはそんな話聞かなかったもん
中日ファンからは「勘でリードを取っていている奴」と非難轟々だし
- 272 :代打名無し:04/05/10 21:50 ID:/MaK+fx+
- 井上純も1軍復帰早々ホームランを打ったみたいだ。
今日のパリーグはベイスターズデーのようだ。
- 273 :代打名無し:04/05/10 21:51 ID:saIqoI8S
- 谷繁の性格はあまり好きじゃないな
佐々木の舎弟のくせに他のには偉そうだもんな。
- 274 :代打名無し:04/05/10 21:51 ID:a6IsZCJN
- 横山は注目され始めるとあっさりと炎上しそうで怖い
- 275 :代打名無し:04/05/10 21:52 ID:PS3Kd0P2
- 芋コントロールすげー。
今年はストッパー2人も輩出したな。
- 276 :代打名無し:04/05/10 21:52 ID:tA8BIGwE
- コーチ陣がそのままで監督だけ変わるのはアリでしょ?無理かな?
監督有能になれば数年後優勝も夢じゃないんじゃないか?
- 277 :代打名無し:04/05/10 21:52 ID:XSCeI8Ib
- >>267269
即レスサンクス
- 278 :代打名無し:04/05/10 21:53 ID:saIqoI8S
- 横山良い感じだな
- 279 :代打名無し:04/05/10 21:53 ID:kEOx/RXr
- >>276
そんなうまくいくならどこのチームも最強の首脳陣が揃ってます。
- 280 :249:04/05/10 21:53 ID:DZingOJ2
- >>263
そのあたりは>>249の2・3行目だけでは表現しきれなかったなら反省します。
だけどその「石井の復調、川村配置転換、吉見の立ち直り」等に関しても
新コーチ陣の影響も大きいと思ったから、
監督交代に伴うコーチ陣刷新が怖い、だから消極的に山下続投もありかなと。
- 281 :代打名無し:04/05/10 21:53 ID:hKWWNQxH
- >>73
> 古木も宮内と同じような感じで終わると思われてたし
おまいだけだろw
- 282 :代打名無し:04/05/10 21:53 ID:3gbUE047
- 芋魔人セーブキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
stvの実況アナが北海道のラージヒルだってセンスね〜な、芋魔人でいいだろ
- 283 :代打名無し:04/05/10 21:54 ID:sy3ezfAT
- >>276
別に不可能ではないけど去年の巨人を見てると怖い。
で、そのあとの監督も糞だったし
- 284 :代打名無し:04/05/10 21:54 ID:0PKR7LdZ
- 福盛は現在の所、2回と1/3をパーフェクトに抑えてる。
見事なピッチングだ・・・横浜時代にもこういうピッチングをしてくれれば、、。
- 285 :代打名無し:04/05/10 21:55 ID:a6IsZCJN
- なんか福盛も戸叶も芋もいいピッチしてくれて俺嬉しい
- 286 :代打名無し:04/05/10 21:55 ID:C+X+tcHQ
- この球団には「有能な監督」なんてものに判断基準がないから
「監督有能になれば」なんてのは絵空事だな。
- 287 :代打名無し:04/05/10 21:57 ID:9GTFI4eE
- 横山確変中?覚醒中?
- 288 :代打名無し:04/05/10 21:58 ID:kEOx/RXr
-
サッポロポテト最強伝説。
- 289 :代打名無し:04/05/10 21:59 ID:3gbUE047
- 誰かstvの実況アナに横山のニックネームを教えてやってくれ、ニックネームを考えてるみたいだから
- 290 :代打名無し:04/05/10 21:59 ID:Fvq1ijqM
- >>284
ふくもるは横浜時代にもいいピッチングするときはあったぞ。
ヤシの問題は、自己管理能力が低かったり
周囲にちやほやされて勘違いしたりして、いいピッチングが長続きしないことだ。
年間通していいピッチングできるようになって初めて勿体無かった、と思えばいい。
- 291 :代打名無し:04/05/10 21:59 ID:a6IsZCJN
- ぶっちゃけ野中とのトレードが決まった時に
「あぁ、芋でこんな将来有望な若手くれるなんて、
ハムさんごめんなさい」とか思ってたから少し謝りたい
- 292 :代打名無し:04/05/10 22:00 ID:kEOx/RXr
- てか、戸叶ってまだ現役だったのか…
- 293 :代打名無し:04/05/10 22:02 ID:XSCeI8Ib
- 横山を評価するとき必ずと言っていいほど「大器」とか「素質」とか使われてたからな。
他球団でも開花してくれたなら(まだわからんけど)嬉しい。
しかしそれを開花させられなかった横浜投手コーチ陣には…。
- 294 :代打名無し:04/05/10 22:03 ID:WBi/uSdO
- パリーグがレベル低いっていうことなので。
- 295 :代打名無し:04/05/10 22:03 ID:oD9zF/sD
- で、矢野は?
- 296 :代打名無し:04/05/10 22:03 ID:KA9DTPEP
- 横山はメンタル面も大きかったから。
トレードされてこその開花とも言えるんじゃない?
- 297 :代打名無し:04/05/10 22:05 ID:XSCeI8Ib
- >>296
「環境を変えて〜」の典型か。
- 298 :代打名無し:04/05/10 22:05 ID:0PKR7LdZ
- 9回のツーアウトにマウンドに登った福盛はこれから12回のマウンドに向かいます。
そろそろヤバイいんじゃないの?
- 299 :代打名無し:04/05/10 22:06 ID:iSy2Jhp8
- >>296
やっぱり抑えというと佐々木と比較されるのでそれがプレッシャーになっていたのでは
ないかしら
新たな環境で誰とも比較されることなく投げられるからうまくいっているんだと思う
>>294
氏ね
- 300 :代打名無し:04/05/10 22:08 ID:0PKR7LdZ
- 12回、ノーアウトのランナーを出しました。
次のバッターには死球・・・。
- 301 :代打名無し:04/05/10 22:08 ID:PS3Kd0P2
- つーか福盛3イニングかよ。
- 302 :代打名無し:04/05/10 22:09 ID:WBi/uSdO
- >>299
おまえの頭もレベル低いな
ないかしら←キモっ
- 303 :代打名無し:04/05/10 22:13 ID:hKWWNQxH
- まぁじっさいパのレベルが(ry
- 304 :代打名無し:04/05/10 22:15 ID:3gbUE047
- 福盛の負けはなくなった、よく投げたね〜
- 305 :代打名無し:04/05/10 22:16 ID:a6IsZCJN
- 戸叶はセでもパでも全く変わらないな
- 306 :代打名無し:04/05/10 22:16 ID:0PKR7LdZ
- 結局、福盛は12回を抑えた。
これで負けなし。あとは勝ち星が付くかどうか。
首脳陣の評価を高めるには十分なピッチングだったと思う。
- 307 :代打名無し:04/05/10 22:17 ID:w/nt/DPD
- シーズンでも貴重な好投シーンだったな。
年に3回くらいか?
- 308 :代打名無し:04/05/10 22:18 ID:cJlVI9L1
- 福盛はセでも、成績は悪くなかったでしょ。
去年はそんなによくなかったけど・・・
- 309 :代打名無し:04/05/10 22:18 ID:sICura6a
- ストッパー福盛が懐かしい
- 310 :代打名無し:04/05/10 22:19 ID:kEOx/RXr
- 去年は投げすぎだったんじゃないの?
- 311 :代打名無し:04/05/10 22:19 ID:PS3Kd0P2
- 一応ストッパーの福盛を3イニング。
いかに台所事情が悪いかわかる。
- 312 :代打名無し:04/05/10 22:19 ID:3gbUE047
- 今日は試合がなくて暇だけど、元星戦士が大活躍で嬉しいね
- 313 :代打名無し:04/05/10 22:20 ID:vu4ShJly
- 横山も福盛もうちで一時期抑えだったことはあるんだよな。
二人とも長持ちしなかったけど。
そういう意味ではいつまで持つのかが気になる…
>>303
実際レベルはそんなに変わらないと思われ。
- 314 :代打名無し:04/05/10 22:21 ID:olCPPL00
- これじゃ福盛が一年持つわけがないな・・・
中継ぎの起用法にここまで神経質に気を使えるウチって何気に恵まれてるのか?
戦力をマイナスにしない山下を毛嫌いする理由がわからないんだが、
だれか説明できる?
戦力が上がればその分だけ勝つのは当然だからハゲイラネとか言ってるアフォがいるけど、
上がった分すら勝たせられない監督が多いのに何贅沢言ってるんだ?
戦力向上+選手のパワーアップ+経験による采配向上で5割に踏みとどまってることもわからんの?
- 315 :代打名無し:04/05/10 22:22 ID:7oh/tPs7
- 横山も福盛もそれなりの実績あるんだから
状態が良ければやれるだろ
二人とも元々後藤や東より素質はずっと上
- 316 :代打名無し:04/05/10 22:22 ID:hKWWNQxH
- まぁたしかに禿げの采配は成長してると思うよ
去年があまりに酷すぎたからなw
そのぶん上積みは大きいわけでw
- 317 :代打名無し:04/05/10 22:23 ID:KA9DTPEP
- >>314
去年の印象が悪すぎたんだろう。
- 318 :代打名無し:04/05/10 22:23 ID:0PKR7LdZ
- >>314
>戦力向上+選手のパワーアップ+経験による采配向上で5割に踏みとどまってることもわからんの?
それはあんたの認識でしょ。
でもそれが正しいとは限らない。
- 319 :代打名無し:04/05/10 22:23 ID:Apul1nPH
- >>220ワラタwが、その通りだ。
>>211
>少なくとも、田淵や中畑じゃチームをめちゃくちゃにするだけだ。
うむ。マジに取り返しがつかなくなる。それだけは勘弁
>>243とゆうか、そうなんだが。あいつがいなくなったのはすごいプラスと思う。
- 320 :代打名無し:04/05/10 22:23 ID:kEOx/RXr
- >>315
素質はね…
- 321 :代打名無し:04/05/10 22:23 ID:a6IsZCJN
- まーメジャーで去年2勝を上げているカラスコが炎上したから
パはメジャー以上(ry
>>313
二人ともメンタル面で問題があるからね。
実力的には申し分ないんだろうけれども
- 322 :代打名無し:04/05/10 22:24 ID:TE39SybS
- ここまでの成績
横山◎
福盛○
杉本△
矢野×
竹下×
- 323 :代打名無し:04/05/10 22:25 ID:sICura6a
- 福盛、多村並に故障しやすいから大事に扱ってくれ。
- 324 :代打名無し:04/05/10 22:25 ID:hKWWNQxH
- >>322
ドミンゴは?
- 325 :代打名無し:04/05/10 22:27 ID:YrSJc+2F
- 去年加藤が2連投しただけで使いすぎと心配されたが、
福盛がその後で6連投目のマウンドに立ったときは誰も心配しなかったなw
まあパで活躍してくれる分には嬉しいよ。
- 326 :代打名無し:04/05/10 22:28 ID:n3Q6HQ/f
- よく分からんが去年の福盛はすごく丈夫だったな
- 327 :代打名無し:04/05/10 22:28 ID:a6IsZCJN
- そういえば去年の崩壊投手陣を地味に支えてた
ハカセと田崎はどうしたんだ?
- 328 :代打名無し:04/05/10 22:30 ID:kEOx/RXr
- >>327
シーレで待機中。
- 329 :代打名無し:04/05/10 22:32 ID:qZxuJW8z
- 田崎さんはケガでもしたの?シーレで防御率11.57なんてなるような
実力じゃないハズなんだけど・・・て言うか田崎さん、加藤さんが台頭
してくるまではかなりよく投げてた印象が強い・・・
- 330 :代打名無し:04/05/10 22:34 ID:OXjRmfKX
- 芋魔人。
サッポロポテトのCMとか出せばいいじゃん。
横浜ファンだけ大喜びか。
- 331 :代打名無し:04/05/10 22:36 ID:Apul1nPH
- いや、福盛は意外とタフだった。故障もそんなに多くなかった。肘の手術後で去年はよくなかったが。
福盛はイケメンだったが髪の毛やばくなかったっけ?なんかマウンド上で帽子取るたび「ん?」
と思った記憶が・・・。
- 332 :代打名無し:04/05/10 22:39 ID:cJlVI9L1
- 結局引き分けか〜
勝ちがつかなくて残念
- 333 :代打名無し:04/05/10 22:39 ID:Fvq1ijqM
- 福盛はイケメソだがハゲつつある。
芋5Sか。がんがってるなー。
- 334 :代打名無し:04/05/10 22:40 ID:XSCeI8Ib
- 中村うてやコラ福盛に勝ちつけろ。給料泥棒
- 335 :代打名無し:04/05/10 22:40 ID:kEOx/RXr
- サッポロポテトのパッケージに横山入れて売り出したら一部で流行るかもしれない。
- 336 :代打名無し:04/05/10 22:42 ID:/MaK+fx+
- >>333
今の時期で5Sは上出来だな。道民に愛されることを祈るよ。
- 337 :代打名無し:04/05/10 22:43 ID:PS3Kd0P2
- 今年フルに活躍したら横山認定の芋とか出そうだ。
- 338 :代打名無し:04/05/10 22:44 ID:KA9DTPEP
- >>336
ちょっともったいない気もするが、
やっぱり活躍するのが一番だな。
- 339 :代打名無し:04/05/10 22:44 ID:hKWWNQxH
- 福盛は2回もヒジやってるのに去年60試合も投げたから
ある意味ではタフだなw
- 340 :代打名無し:04/05/10 22:45 ID:x80v+GmH
- 日ハムの実況行ってたがヨコヤマンとか言われててなんか違和感があった。
球は遅くなったがコントロールがいい感じ。
- 341 :代打名無し:04/05/10 22:46 ID:Apul1nPH
- 少し悔しいが彼らの活躍は喜ばしいね。そう思うと七野、福本、充、谷口、鶴岡あたりは
パに行って環境変えれば凄くやれそうな気がする。選手のためのトレードというのも
あっていい気がする(無論チームにとって+になるのが大前提で)。
- 342 :代打名無し:04/05/10 22:48 ID:rx1Pucm3
- そりゃこんなゴミを押し付けるなと言われるよりはいいだろう。
森コーチなんか酷い言われようだ
- 343 :代打名無し:04/05/10 22:50 ID:x80v+GmH
- >>342
そりゃ取る方が悪いw
- 344 :代打名無し:04/05/10 22:50 ID:PS3Kd0P2
- 今日の芋もそうだがやっぱ後ろは制球が大事だな。
ギャラードは芋食って反省しろ。
- 345 :代打名無し:04/05/10 22:52 ID:Apul1nPH
- >>340
TVで見てたけど148キロとか平気で出してたが・・・
- 346 :代打名無し:04/05/10 22:54 ID:/MaK+fx+
- http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pl/stats/rp_saves.html
まだ更新してないけど5Sということは4位か。
山口の10Sには遠いけど健闘してる。
- 347 :代打名無し:04/05/10 22:55 ID:n3Q6HQ/f
- 佐々木が安定しているからみんな心安らかに横山の活躍を喜べますねw
- 348 :代打名無し:04/05/10 22:56 ID:Fvq1ijqM
- 5年前ぐらいの脳内構想では、いまごろは福盛エース、芋ストッパーのはずだったのだが。
まあ、2人ともパでがんがれ。
- 349 :代打名無し:04/05/10 22:58 ID:/MaK+fx+
- >>347
確かにそれはあるw
佐々木が打たれまくってたりしたら
「どうして横山をトレードに出したんだ!」の大合唱になってたはず。
- 350 :代打名無し:04/05/10 23:00 ID:KA9DTPEP
- >>349
しかし、2,3年後の抑えが不安だな。
もしそのとき横山が大成してたら、大合唱が起きそうw
ていうか、デニーみたいに帰ってきそうw
- 351 :代打名無し:04/05/10 23:01 ID:YrSJc+2F
- >>349
さすがにそれはないだろw
試合を壊し続けた芋に対するスル住人の憎悪はすさまじい。
他球団に行って活躍してるから、暖かく応援できるだけだよ。
だから戻ってきてくれってレスがほぼ皆無じゃないかw
- 352 :代打名無し:04/05/10 23:02 ID:q4hI/2hA
- 福盛の好投が光りました
- 353 :代打名無し:04/05/10 23:03 ID:a6IsZCJN
- >>350
そして帰ってきた瞬間打たれると
- 354 :代打名無し:04/05/10 23:04 ID:A0D3o+L2
- 芋といえば八木の満塁弾
- 355 :代打名無し:04/05/10 23:05 ID:2Bo2Wuau
- >>348
5年前くらいの脳内構想と現実はかなり変わるもんだよな
漏れも福盛が先発ローテの柱の一つに芋がストッパー
何より神田がエースになることと、逝って義人が3番でタコの後を継ぐのを信じて疑わなかった・゚・(ノД`)・゚・
- 356 :代打名無し:04/05/10 23:12 ID:8Q3oYHSL
- 福盛クンがカンバックして、
岩隈クンもにうだんしたら、
アメリカから帰ってくるよ。
- 357 :代打名無し:04/05/10 23:14 ID:G+9NGXaR
- 話題乗り遅れてしまったが、これだけは言っておく
現在の戦力を確立させたのが山下及び現首脳陣である。
だから、今の戦力で5割行かなければ無能、みたいな論調はおかしい
その論調だと、今ある戦力はただどこかから来て、山下が動かしているだけというニュアンスになる
しかしここまでの戦力に整えたのも現首脳陣の仕事で、これを動かしていくのも首脳陣の仕事である。
だから、なかなか素晴らしい戦力に整えた、ここまでの現首脳陣の仕事には一定に評価を与えるべきであり
これからの采配、起用、管理、指導etcはまた別の新たな評価が下されるべきであるように思う。
ついでに言うと、コーチ陣の長は山下である。
コーチらの話を聞くだけでなく、コーチらに指示を与えたり、方向性を示したりするのも
監督の仕事である。
全てが山下の功績と言っているのではない。
コーチだけが素晴らしい、という訳でもない、という事を言いたい。
大体、「無能」な監督がプロの世界で、まだ(今年は)1ヶ月とは言え、勝率5割を保てるとは常識で考えてありえない。
- 358 :代打名無し:04/05/10 23:16 ID:mI14IVSu
- >>355
去年からファンになった俺はどこの二軍の話だ?って感じだよw
- 359 :代打名無し:04/05/10 23:20 ID:jCSDhjon
- 神田ってどこいったの?
- 360 :代打名無し:04/05/10 23:21 ID:k7xCxia2
- >>359
引退した。
今はどこかの会社で普通に働いているはず。
- 361 :255:04/05/10 23:23 ID:g9vUQc2A
- レスサンクスー
- 362 :代打名無し:04/05/10 23:23 ID:jCSDhjon
- 会社の野球チームに入ってるのかな?
- 363 :代打名無し:04/05/10 23:25 ID:0PKR7LdZ
- >>357
えーっと、石井も川村も吉見も山下が監督になる前からいたし、
佐々木獲得はTBS主導だし、マレン、ウォーカーの獲得もスカウト主導。
復調した選手達は自分の努力が大きいだろうし、新たに獲得した戦力は周りの力が大きい。
山下が今の戦力を「確立」したわけじゃない。
贔屓の引き倒しでそのうち「選手の父親は山下だ」と言い出しそうだな(嗤
- 364 :代打名無し:04/05/10 23:26 ID:2Bo2Wuau
- >>358
そうか、もう神田を知らない人もいるのね・゚・(ノД`)・゚・
神田はいい投手だった
150前後の速球を投げ込んで変化球、コントロールも悪くなかった
故障と奇病さえなければ今はローテの柱になっててもおかしくなかったと今でも思うよ
石井義人は今、西武にいるが代打での打率も凄まじかった
古木が出てくる前はこいつに期待してたなぁ
逝って義人は西武でも二軍暮らしみたいだからなんとかうちに返してくれないかねぇ
左の代打では使えると思うんだが
>>362
どうだろうなぁ
病気から回復した後は球速も悲しいくらいでなくなってたからな
- 365 :代打名無し:04/05/10 23:27 ID:OIvFYDbB
- >>357
じゃ、長嶋は名将でつか?
- 366 :代打名無し:04/05/10 23:27 ID:hKWWNQxH
- DQNはタヌラとアイカーだけで充分です
- 367 :代打名無し:04/05/10 23:30 ID:wDGIBPYC
- >>364
逝って義人は西武ファームでファーストなんぞやったりしてるな。
- 368 :代打名無し:04/05/10 23:31 ID:G+9NGXaR
- >>363
何が言いたいんだ?山下は無能だと言いたいのか?批判だけじゃなく自分の意見をはっきりと示せよw
- 369 :代打名無し:04/05/10 23:31 ID:UQHAbXiN
- 野球が好きなんだなぁ
- 370 :代打名無し:04/05/10 23:33 ID:x80v+GmH
- 定期的に大ちゃん批判とか森・山下議論みたいのが始まるなw
- 371 :代打名無し:04/05/10 23:33 ID:1ThuxNJN
- おれは大ちゃんすきだけどなー
- 372 :代打名無し:04/05/10 23:35 ID:GrjrRws1
- 大ちゃんカラーで優勝できたらこれ以上の喜びはないわけで。
実現可能かどうかは別にして。
- 373 :代打名無し:04/05/10 23:35 ID:olCPPL00
- >368
>363は森前監督だからそっとしといてやれ。
彼は、自分が取り立てたつもりでいる戦力も、
それ以前から在籍していて単に成長しただけだということには目を逸らしたいんだよ。
大体、木塚や中野渡をぶっ潰した罪はスルーしてるしね。
- 374 :代打名無し:04/05/10 23:36 ID:2Bo2Wuau
- >>367
もう守備はどうでもいいから打撃だけでもいいよ
相変わらずファームで打ちまくってるし
それこそカツヲと交換してくれんかね
- 375 :代打名無し:04/05/10 23:36 ID:gkfkeGoz
- 義人はトンネル1回で森に落とされたな
- 376 :代打名無し:04/05/10 23:36 ID:gTpv64EO
- 俺も長見には期待したなあ
- 377 :代打名無し:04/05/10 23:36 ID:G+9NGXaR
- >>365
あなたの頭の中でどういうプロセスが行われて「じゃあ長嶋も名将?」という結論に達したのかは俺には分からないけど、
俺は山下を名将とは書いていないし、無能とも言っていない。ただ、一定の評価はあってもいいのではないだろうか、
と言っている。
俺はあまり横浜以外のチームに詳しくないので、長嶋がどういう監督で山下とどういう関連性があるのかは
はっきりとは分からない。
長嶋が名将かそうでないかと問われれば、俺は名将とは思った事はないが
- 378 :代打名無し:04/05/10 23:38 ID:/MaK+fx+
- セーブ数がトップの抑えがいて、中継ぎの柱は防御率1点以下。
セットアッパーに難はあるものの中継ぎのレベルとして見たらセリーグの中でもトップクラス。
先発陣も突出した投手はいないがゲームを作れる程度の力は持っている投手ばかり。
打つ方では3割の越えるトップバッターに去年ホームランだった4番や現在首位打者のバッターもいる。
これで5割以上の成績を残すのは当たり前だと思うけどなぁ。
- 379 :代打名無し:04/05/10 23:38 ID:cJlVI9L1
- 福盛は今の横浜の状態だったら
5、6回までの先発で機能した気もする。
まあ、その役目で代わりに来たのが門倉だけどね
- 380 :代打名無し:04/05/10 23:39 ID:9FsqWic9
- まあ山下監督が名将かどうかなんてのは今年の契約を乗り越えてから語るべきかと
個人的には明るくてユーモアのあるいい人だと思うけどね
でも長嶋さんを例に出すまでもなく個人の人柄だけでは監督業は勤まらないから…
王監督みたいに長期政権になればおのずと評価はついてくる、今年はAクラス入りして立場を安定させてほしい
- 381 :代打名無し:04/05/10 23:40 ID:olCPPL00
- >378
いきなり試合をぶっ壊した高給取り先発や
勝ち試合で登板していきなり炎上して逆転負けしたアフォセットアッパーのせいで
星を6,7個は落としているという、もはや采配ではどうにも成らないレベルで負けが増えているんですが
それには目を逸らしますかそうですか。
- 382 :代打名無し:04/05/10 23:41 ID:x80v+GmH
- ちょこちょこ監督変えるのはやめてほしい。1001も怒ってたぞ。
- 383 :代打名無し:04/05/10 23:42 ID:0PKR7LdZ
- >>368
言いたいこと?
贔屓の引き倒しだね、と。
- 384 :代打名無し:04/05/10 23:42 ID:oJ7orK33
- みんなぁ。
大ちゃんを温かく見守ろうではないか。
采配うんぬんよりも、何よりも人柄が大好きです。森さんとは比較にならない。
- 385 :代打名無し:04/05/10 23:43 ID:5whqQx3x
- 禿げは中長期的に見た戦略は長けているけど、勝負勘が
無いって感じでしょ。駒の並べ方はうまいけど、動かし方は
下手みたいな。。。
ギャラと(スペース)を下に落として、アゴともう一人交換す
るという英断が出来ればもう合格でしょ
- 386 :代打名無し:04/05/10 23:43 ID:D78GntY3
- まぁ、采配云々抜かして、各チームの戦力だけで考えると…巨人、阪神が抜けていて、あとは横一線、中日が多少上?てなぐらいじゃないかね。
その中じゃよくやってると思うよ、大ちゃんも。
- 387 :代打名無し:04/05/10 23:43 ID:/MaK+fx+
- >>380
>個人の人柄だけでは監督業は勤まらないから…
だね。俺もそう思う。
- 388 :代打名無し:04/05/10 23:44 ID:UQHAbXiN
- なんか、大ちゃんは嫌いになれない
- 389 :代打名無し:04/05/10 23:44 ID:kEOx/RXr
- 後のことも考えずに監督を変えるのは簡単だわな。
その結果がここ数年の成績だ。
- 390 :代打名無し:04/05/10 23:46 ID:YTXBT0Ck
- 正直、監督論は食傷気味。でもだれかが蒸し返すんだよなあ
- 391 :代打名無し:04/05/10 23:47 ID:/MaK+fx+
- >>381
>勝ち試合で登板していきなり炎上して逆転負けしたアフォセットアッパーのせいで
>星を6,7個は落としているという、
そういう試合はどのチームにでもあるでしょ。
他のチームは0なのにうちだけ6、7個あるというなら別だけど
他のチームだって似たような数はある。
- 392 :代打名無し:04/05/10 23:49 ID:g9vUQc2A
- 大ちゃんやめちゃったらチームの士気とかなくなっちゃわない?
チームも空中分裂みたいな
- 393 :代打名無し:04/05/10 23:49 ID:x80v+GmH
- 結局、監督の勝負勘とかっていうのは結果論だからなあ・・・
- 394 :代打名無し:04/05/10 23:49 ID:UQHAbXiN
- http://kos.homedns.org/~uzu/jpg/poporo5.jpg
- 395 :代打名無し:04/05/10 23:49 ID:G+9NGXaR
- >>378
選手のモチベーションを高めるのも監督及びコーチ陣の仕事とは思わない?
例えば、川村は中継ぎとしてここまでの所、大成功しているけども、
もしも、仮に石井が今現在3割を超える成績を残しているのが石井自信の努力だけによるもの、
とした場合、川村も自発的に、自分は中継ぎに向いているので今年から中継ぎで投げます、と
進言して、今のポジションで活躍しているということなのかな?
全てが首脳陣の功績ではないというのはさっきも書いたけど、全てが選手の能力や努力だけに
よるものではないと思う。そこには、首脳陣の力も働いていると見るのが素直な見方じゃないかな?
それに、どんな戦力であっても5割以上の成績を残すのが当たり前なんて、特にプロフェッショナルの
世界ではありえない発想だと思うよ。
抑えがいて、中継ぎがいて、HR王とリードオフマンと暫定首位打者さえいれば5割は当たり前なら
それほど簡単なことはない。
そこには、万永のような守備専門の選手や代打の切り札、発展途上の若手もいるという事を忘れないでほしい。
- 396 :代打名無し:04/05/10 23:50 ID:/MaK+fx+
- >>385
>勝負勘が無いって感じでしょ。
そう。それが大きい。
- 397 :森:04/05/10 23:50 ID:ZxcpLevd
- 西武と違って横浜は糞球団だから引き受けなきゃ良かった
- 398 :代打名無し:04/05/10 23:50 ID:mTFBMc7H
- あと一ヶ月もして借金が5くらい溜まっていると
また違う流れになると思うけど・・・。
采配は相変わらず下手だけど、現状チーム状況が悪くなくて5割なので
監督を叩く理由もない。
ただ、最下位脱出だけはノルマ達成しないと交代させられるとはおもうから
まだ判らんわなあ。
個人的には前述のように山下更迭でも山下以下の監督が来る可能性のほうが高いので
山下には頑張って必死にチームを浮上させて欲しいと思う。
その経験が采配もうまくさせて行くだろうと希望的観測は持っている。
と言うことで、現状の山下を手放しで評価するのはどうかとは思うが、そのあとのことも考えると消極的かつ希望的観測で山下続投希望かな。
あとは、糞トリオがいなくなったあとで本格的にお手並み拝見となるフロント山中体制のオフに期待している。
- 399 :代打名無し:04/05/10 23:51 ID:1mzfFG4m
- 絶対にこれは間違ってる! といえる采配ミスは今無いしな。
ギャラ引っ張ってるとかも実績を考えての事で、打たれたのはもうギャラのせいだろ。
まあそろそろ見切りをつけるべきだとは思うけども。
なんか文が変で読みにくいかもしれんが、
とりあえずお前ら監督がどうのこうのと揉めるよりも、
横浜について楽しく語り合おうぜ、と言いたい訳だ俺は。
- 400 :代打名無し:04/05/10 23:51 ID:G+9NGXaR
- >>383
なんだ。煽りたいだけか・・・
- 401 :代打名無し:04/05/10 23:52 ID:g9vUQc2A
- 佐々木みたいに「大ちゃんを男にする」なんて言って貰えるのは大ちゃんだからじゃないかな?
- 402 :代打名無し:04/05/10 23:52 ID:UQHAbXiN
- 負ければどんなに名監督でも叩けるからな
- 403 :代打名無し:04/05/10 23:52 ID:kEOx/RXr
- 試合がなくて停滞してるスレッドに話題を提供してくれてるいい人じゃないか!
- 404 :代打名無し:04/05/10 23:53 ID:x80v+GmH
- >>397
大金手に入れたからいいだろう?
- 405 :代打名無し:04/05/10 23:53 ID:GrjrRws1
- をいをい
仮にも5割キープで監督人事ネタも無いだろ(w
- 406 :代打名無し:04/05/10 23:54 ID:OIvFYDbB
- >>400
つうか、あんたが何を言いたいのかがよく分からない。
- 407 :代打名無し:04/05/10 23:54 ID:x80v+GmH
- >>405
5割じゃ納得いってない人がいるんだよ・・・
- 408 :代打名無し:04/05/10 23:54 ID:olCPPL00
- >391
だからよ、それを除けば普通に負ける試合ばかりだったってんだよ。
今じゃネットである程度リアルタイムで情報入るんだし、負けた原因が
山下のせいなのか相手チームが良かったから負けたのか位はわかるだろ。
それを無視して今の勝敗表だけで山下をクソ呼ばわりするんだったら、
その試合を無理に取りに行って川村とかを今潰してもいいってのか?
川村が今あぼーんしても今の時期でも無理して勝てとかいうならもう言うことは何もないが。
- 409 :代打名無し:04/05/10 23:55 ID:kjG6k1ph
- >>405
今は健闘していてもこれから先どうなるか分からんから
皆不安なのでしょう
私も不安です
- 410 :代打名無し:04/05/10 23:56 ID:/MaK+fx+
- >>395
>どんな戦力であっても5割以上の成績を残すのが当たり前なんて、特にプロフェッショナルの
>世界ではありえない発想だと思うよ。
逆、逆。プロの世界だからこそあり得るんだよ。
アマチュアみたいに時の運不運に左右されず、
実力が結果を左右する世界だから実力が結果に繋がる。
- 411 :代打名無し:04/05/10 23:56 ID:OIvFYDbB
- 上原あぼーんだって。
- 412 :代打名無し:04/05/10 23:57 ID:x80v+GmH
- >>411
ほりう値のコメントが聞きたいなw
- 413 :代打名無し:04/05/10 23:58 ID:gTpv64EO
- そろそろ三浦の肝機能がおかしくなる季節なんだが…。
- 414 :代打名無し:04/05/10 23:58 ID:GrjrRws1
- >>411
何があった?
- 415 :代打名無し:04/05/10 23:59 ID:mTrZT5O+
- 俺は30前半のおっさんだが
今のベイは見ていて楽しいな、勝ち負けはともかく黄金時代って感じだ
打率265でリーグ1位なのに
得点は130試合で450前後
日本人で2桁本塁打打者が皆無
ピストル打線と呼ばれてた
チャンスを作っても長距離打者がいないのでビックイニングを作れない
だいたい8安打は打って2点は取るが、広島に3安打で4点取られて負け
ヤクルトと仲良くブービー争い
中日の恐竜打線がうらやましかった・・・ホント
田尾・平野・矢沢・大島・モッカ・宇野(この布陣たぶん20代前半以下は知らんと思う)
こんなのをずっと見せられてたからね
- 416 :代打名無し:04/05/11 00:00 ID:6ICwGqvd
- >>414
ソース
ttp://www.daily.co.jp/baseball/2004/05/10/127194.shtml
- 417 :代打名無し:04/05/11 00:00 ID:OGjpZael
- てか、今なんで監督がどーのこーの話合わなきゃならんのだ?
去年の石毛じゃあるまいし。
- 418 :代打名無し:04/05/11 00:00 ID:1ofbFJTG
- そんなに重症っぽくはないが。
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/05/10/127194.shtml
- 419 :代打名無し:04/05/11 00:01 ID:IfB2nQoc
- >>415
テレビの力で宇野だけは知ってるぜ?
- 420 :代打名無し:04/05/11 00:01 ID:77U7hgiN
- 上原…堀内に潰されたな…
大ちゃんならエースを酷使して壊すなんて絶対しないだろうに…
- 421 :代打名無し:04/05/11 00:02 ID:wDPpNHP4
- >>410
アマチュアのほうがより選手個人の実力差が大きいのは承知の上だよね?
つまり一人の突出した個人の力によって勝敗が左右されやすいのがアマチュアという事は知っているよね?
突出した人間ばかりが集まったプロの世界で、数人のトップレベルの選手だけで5割以上勝つのが当たり前ですか?
甘く考えすぎじゃないですかね?
- 422 :代打名無し:04/05/11 00:04 ID:L0TKky8j
- >>420
ぶっつけ本番で開幕迎えてるからね。 と一緒じゃない?
- 423 :代打名無し:04/05/11 00:05 ID:RbWXk/1H
- >>408
現在5割をキープしてるから結果オーライで忘れがちだけれども
ところどころで変な采配を振るってる。
上の方にも出てるけど、昨日の試合だってそう。
ギャラを登板させてこれからどうなるかわからないのに
ホームランを打ってるウッズを引っ込めちゃって
周りが心配したとおり
案の定追いつかれちゃって、しかもウッズの打席にまわっちゃったりとか。
一昨日の試合もそう。
大差でリードされてる試合で川村が出てきたから調整登板かと思いきや
昨日の僅差のゲームでは川村を登板させなかったり。
他にも三浦を引っ張りすぎて逆転されるとか。
結局、勝負勘が悪いんだよ。
- 424 :代打名無し:04/05/11 00:06 ID:+4ErSH0F
- まあ堀内よりマシ
- 425 :代打名無し:04/05/11 00:07 ID:YaGjZ2TS
- 俺も大ちゃん更迭派だったが5割キ−プなら
来期も続投して欲しいと思うようになった。
親系の解説者が降ってきたら目も当てられないよ。
バカ旗は恐らく土井と同じ穴のムジナ。巨人ではの
連発で出羽の守一直線だどうしね。他豚は鷹でダメダメ
レッテルなのでないと思うが。
- 426 :代打名無し:04/05/11 00:08 ID:RbWXk/1H
- >>421
>突出した人間ばかりが集まったプロの世界で、数人のトップレベルの選手だけで5割以上勝つのが当たり前ですか?
>甘く考えすぎじゃないですかね?
逆だって言ってるでしょ。
シビアだからこそ実力が結果に反映されるんじゃないか。
- 427 :代打名無し:04/05/11 00:09 ID:tVUCjbTn
- 権藤の投手起用は完璧だった
- 428 :代打名無し:04/05/11 00:10 ID:oYFIr5fT
- 権藤は投手壊さなかったね
- 429 :代打名無し:04/05/11 00:10 ID:wDPpNHP4
- >>426
シビアというのは、いい言葉だと思った。
その通りです。その「シビア」な世界で5割以上勝つのは、容易か難易か
言うまでもないです。
- 430 :代打名無し:04/05/11 00:11 ID:L0TKky8j
- >>423
そういうのはチーム事情もからんでるからな。
采配に完璧さを求めるなら森がよかったっていう話になってしまうぞ。
- 431 :代打名無し:04/05/11 00:11 ID:xB0nIf+4
- 今年の禿で評価できるのは去年みたいに変なタイミングでマウンドに行って
ピッチャーのペースを乱さないこと。勝負勘の悪さは相変わらずだな。
- 432 :代打名無し:04/05/11 00:12 ID:fFvW+cfJ
- ブルペン専門コーチが権藤で
育成専門コーチが小谷で
- 433 :代打名無し:04/05/11 00:14 ID:77U7hgiN
- >>423
うーん…投手に関しては中継ぎローテーションと先発ノルマ100球を厳格に守ってるで説明できるかな
ウッズ引っ込めたのは雨野で試合が流れると踏んだのかも…ちょっとこじつけっぽいか
まあどっちにせよ完璧な采配なんて結果論だから意味ないと思うが
- 434 :代打名無し:04/05/11 00:15 ID:RbWXk/1H
- >>429
シビアだからこそ、尚更首位打者やセーブ王やホームラン王の意味が大きいんだよ。
これだけ力のある選手が揃っていて5割以上を残すのは当たり前。
- 435 :代打名無し:04/05/11 00:15 ID:DMPSeLhx
- >>428
矢野壊さなかったっけ?
- 436 :代打名無し:04/05/11 00:16 ID:s3h17gBk
- 山下はいい間で審判に抗議に行ってる時もあるよ。
- 437 :代打名無し:04/05/11 00:17 ID:j2pL/fV+
- >423
>ギャラを登板させてこれからどうなるかわからないのに
それ思い切り結果論なんだけど。
戦術上ギャラ−佐々木で逃げ切る作戦だったのは明白。
グラウンドも悪いし、リードしたなら守備を固めて逃げに入るのが今年のウチのやり方だろ。
川村のは、勝負勘とか以前だろ。要は一定間隔で中継ぎを使う本当の中継ぎローテをやっただけ。
これも先を見て、今から偏った投手起用をしないって方針でそこに勘なんぞ入りはせん、
>他にも三浦を引っ張りすぎて逆転されるとか
だから結果論で言うな。三浦の立場と、長いペナントを考えて、三浦にはある程度は
投げてもらわないといけないから任せただけだろ。今の時期からホイホイ代えて
中継ぎを疲弊させたらどうなるかわからんのか?川村とか木塚を速攻で再起不能にしたいか?
三浦だけじゃなくて投手陣の台所全体を考えてのことに過ぎん。
今年に限れば、継投のポリシーを守ってるだけなんだから勝負勘とかの問題じゃないくらいは
わかりそうなもの。
そういや、大矢が96年に目先の勝利にこだわって中継ぎを疲弊させて
最終的に最下位寸前に落っこちたこともあったな。
- 438 :代打名無し:04/05/11 00:17 ID:SzpYnx3P
- もともと采配で勝つようなチームカラーじゃないしな・・・
- 439 :代打名無し:04/05/11 00:18 ID:tVUCjbTn
- いいムードを作ってくれれば勝手に選手が結果を出してくれるんじゃないかな
去年とは違って今年はいいムードだよねえ
- 440 :代打名無し:04/05/11 00:18 ID:pTLOI36h
- 伊原とか伊東とかも勝負感の悪い珍采配をたまにしてるぞ。
皆が満足するような采配振るう監督なんて基本的にいないし。
監督なんて平均点くらいの采配してくれれば満足。
- 441 :代打名無し:04/05/11 00:19 ID:j2pL/fV+
- >433
個人成績だけでチームが勝てるなら
今頃巨人は5連覇くらいしているわけで。
個人技だけで勝敗が決まるほど単純なスポーツではないよ。
それは90年代のヤクルトを見てればわかると思うけど。
- 442 :代打名無し:04/05/11 00:20 ID:qyqO3voC
- 大ちゃんてすぐ抗議に出ていくイメージがあるけど選手はその抗議見て闘志燃やしてるのかなぁ?発奮してるのかなぁ?
逆に集中力切らしてないか心配だよ…。
- 443 :代打名無し:04/05/11 00:20 ID:YaGjZ2TS
- 川尻ほろ酔いセット美味そうだな。
- 444 :代打名無し:04/05/11 00:21 ID:L0TKky8j
- このスレには森だけじゃなくて大矢もいたのか?
- 445 :代打名無し:04/05/11 00:21 ID:oYFIr5fT
- 完璧を求めたいんならテレビゲームでもやってれば
- 446 :代打名無し:04/05/11 00:21 ID:s3h17gBk
- 斎藤隆や三浦、ギャラード、佐々木でそれぞれ3敗ぐらいするのは仕方ない。
実績ある選手を引っ込めるtためにはダメだという実績も必要だから。
- 447 :代打名無し:04/05/11 00:23 ID:L0TKky8j
- >>443
すぽると見てるな?芋くるかな?
- 448 :代打名無し:04/05/11 00:23 ID:wDPpNHP4
- >>434
首位打者やHR王と言っても拮抗した実力を持った選手が他球団にも多数在籍しているとしても?
そして、そのタイトルホルダー達以外はどうでも良いということ?
控え選手の実力差は無視して、2回に1回は勝って当たり前?
そしてHR王は彼自身の実力のみでHR王を獲得していると?
スコアラーやコーチ、前後を打つ打者などの助けはまったくないかな?
- 449 :代打名無し:04/05/11 00:23 ID:gVnVKfoZ
- >>374 ファームで打ちまくったといえば今久(ry
- 450 :代打名無し:04/05/11 00:24 ID:0J1dmoIR
- 個人的には、いくら勝負勘があっても選手に厳しい監督は見ていてツライな。
大ちゃんは選手に優しい(ように見える)から、昨年みたいに酷い状況にならない限り擁護してあげたい。
あと、渦に関しては、昨日の試合だけじゃなくて前にも1、2度8回・9回で交替しちゃったことが
あった気がする。僅差なのに1塁に佐伯が入ってて「あれ?渦は?」って実況板でも
話題になってた。で、「もしかして細かい怪我でもあるのかな」って思った人もいたみたいだけど
その手の情報はないよね。金城ホムランの巨人戦あたりだったかなぁ。
- 451 :代打名無し:04/05/11 00:24 ID:77U7hgiN
- >>442
抗議が多いイメージはあるけどTVで見た限りではどう考えてもおかしいだろって場面しか動いてないよ
選手も結構そういった判定の後には打ってるイメージがあるから発奮はしてるのかも
- 452 :代打名無し:04/05/11 00:24 ID:1ofbFJTG
- >>446
前の二人はもうリミットに来てますがw
- 453 :代打名無し:04/05/11 00:24 ID:N7uArLV4
- 打率 得点圏 長打率
ウッズ .326 .346 .606
ラミレス.302 .235 .471
シーツ .261 .308 .444
高橋由 .267 .250 .444
福留 .264 .214 .536
金本 .254 .229 .509
まあおまえらウッズの成績でも見て落ち着け
- 454 :代打名無し:04/05/11 00:25 ID:E+nvAi3U
- 采配なんてもんはほぼ結果論だからな。
疲れてる奴を引っ込めるか引っ込めないかでも色々パターンがある訳だし。
勝てば官軍って事だな。
しかし、今年の横浜の良いムードを作ってるのは大ちゃんとコーチ陣である事は間違いない。
- 455 :代打名無し:04/05/11 00:26 ID:L0TKky8j
- >>451
大ちゃんの抗議してすぐ引っ込むのは横浜名物
- 456 :代打名無し:04/05/11 00:26 ID:/E8eWTpS
- 今の戦力ならと言ってる人がいるが今の戦力差の間違いじゃないか?
いくらこっちの戦力があっても他のチームがそれ以上だったら意味ないし。
- 457 :代打名無し:04/05/11 00:27 ID:OHq0Bn9a
- だから勝負勘のある監督って誰がいるのよ?
つーか、今のうちがセリーグで飛び抜けるほどのチーム力持ってるとか言ってる香具師、
他のチームのこと全然見てないだろ?
大体98年以前のうちとかハムとかロッテとか
それなりにタイトルホルダー出してたけどずっと下の方で沈んでたじゃん。
- 458 :代打名無し:04/05/11 00:28 ID:gVnVKfoZ
- これだけは言える
山下大輔が胴上げされたら間違いなく泣く
- 459 :代打名無し:04/05/11 00:28 ID:u1Xn4PHY
- いい加減、監督の采配に文句言うのは審判の判定に文句言うのと同レベルだって気づけよ。
ただ単に結果に対してああだこうだ言ってるだけじゃん。
山下も森も権藤も大矢もいい監督だって。すぐ替えるフロント(そしてファン)が馬鹿なだけ。
- 460 :代打名無し:04/05/11 00:28 ID:dsK6y+uU
- ギャラードを大切に使いすぎだと思うな
もっと使いまわしてやればいい
- 461 :代打名無し:04/05/11 00:28 ID:wDPpNHP4
- >>454
個人的には、首脳陣もさることながら、タクローのプレーはチームに活力を与えているように見える。
精神面と成績の両方で。
勿論、佐々木の存在や、若手の台頭で競争意識が出ていると言うのもあるし、他にも要素は
たくさんあると思うけど。
- 462 :代打名無し:04/05/11 00:29 ID:9CS+Ehx+
- 禿は捨てゲームの作りかたが下手なんだよな。
4点ビハインドで残りの自軍の攻撃が1イニングなら、少なくとも川村は使ってはダメだ。
挽回可能な状況と、捨てて選手を温存したほうがいい状況の区別がついてない。
まだ2年目だから、そこまで求めるのは酷なのかもだが。
- 463 :代打名無し:04/05/11 00:31 ID:E+nvAi3U
- >>461
それもそうだな。
選手の事をすっかり忘れてた。スマソ。
確かに最近のタクローのプレイはTVごしで見ててもかつ活力が出てくるもんな。
ヘッスラとか凄い気合を見せてくれてるし。
- 464 :代打名無し:04/05/11 00:32 ID:fFvW+cfJ
- >>458
和田しく同意
- 465 :代打名無し:04/05/11 00:32 ID:u1Xn4PHY
- >>458
俺は山下の現役時代を知らないから泣かないだろうけど、山下自身が泣くのは確実だろうな。
それ見てたら俺も貰い泣きするかも知れん。
なんつうか、応援したくなる監督だな。
- 466 :代打名無し:04/05/11 00:32 ID:6YM2iFny
- とりあえず何が悪いって先発陣だ。
うちにはローテ3番手級のピッチャーが5人いるって感じだな…
補強ポイントがわかりやすくていい。
思ったほど有望若手ピッチャーが伸び悩んでいるのも問題だけどな。
- 467 :代打名無し:04/05/11 00:32 ID:AZzCXC85
- 横浜×巨人のチケット貰ったので、行こうと思うんですが、オススメの弁当はありますか??
- 468 :代打名無し:04/05/11 00:32 ID:RbWXk/1H
- >>437
> それ思い切り結果論なんだけど。
結果論ではない。
これまで完璧に抑えてきたピッチャーならともかく、 これまで何度も打たれていて防御率は9.00。
こんなピッチャーを登板させておいて
打たれることを想定出来ないはずはないだろ。
俺はギャラを登板させるなと言っていない。
ギャラを登板させるなら打たれたときの展開も考えた采配を振るえるはずだと言ってるんだよ。
もし、ギャラを登板させて打たれると思わなかったのなら尚更勝負勘がないよ。
>要は一定間隔で中継ぎを使う本当の中継ぎローテをやっただけ。
要するにマニュアル人間ってことだろ。
試合に関係なくマニュアルにしか従えないのだとしたら
本末転倒した話であって尚更監督には不適。
>中継ぎを疲弊させたらどうなるかわからんのか?川村とか木塚を速攻で再起不能にしたいか?
勝ち試合で中継ぎの疲弊を心配して、負け試合では疲弊を考えて無いかのような
采配をふるうのはやはり勝負勘がないんだろうね
- 469 :代打名無し:04/05/11 00:32 ID:SzpYnx3P
- そりゃ欲を言えば切りが無いわけで。
今のところ監督の代わりはいないわけだから
ある程度は容認しとかないと。
- 470 :代打名無し:04/05/11 00:32 ID:1ofbFJTG
- >>460
ふてぶてしい態度が気に食わんと叩かれるギャラードだけど、
小谷さんなんかに言わせると、ギャラは最近調子が悪いから
投げる相手にビビってるみたい。。。ギャラが相手にビビってたら
長所が全部氏んじまうよ。
- 471 :代打名無し:04/05/11 00:33 ID:wDPpNHP4
- >>462
純粋にローテーション制を敷いているなら仕方がないんじゃないかな
木塚でも川村とほぼ同じような仕事ができる。
今は調子が悪いが、加藤やギャラードも同等かそれ以上の仕事は出来るはず。
間隔を開けすぎず、一定の間隔で投げる事ができると言うのも一つのメリットではある。
- 472 :代打名無し:04/05/11 00:33 ID:fFvW+cfJ
- >>467
外野?内野?
- 473 :代打名無し:04/05/11 00:35 ID:9CS+Ehx+
- >>470
だったらなおさらsageて、再調整が必要だと思うけどね。
しかし もギャラもsageてないんだろ?
- 474 :代打名無し:04/05/11 00:36 ID:SzpYnx3P
- >>467
TBS特製ハマ弁だろ。
オレは食ったこと無いが。
- 475 :代打名無し:04/05/11 00:36 ID:tVUCjbTn
- すべてギャラードのせい。ギャラードがいなければもっと勝ってる。
川村-佐々木の勝利の方程式を早く確立してほしい。
- 476 :代打名無し:04/05/11 00:38 ID:RbWXk/1H
- >>441
>今頃巨人は5連覇くらいしているわけで。
ここで5年で巨人にタイトルホルダーはどれだけいたか考えてみな。
優勝できてない時は選手の成績も悪いよ。
大洋時代にチーム成績とは裏腹にポンセがぽつんとホームラン王になったことがるが
今の横浜はその時とは違う。
打つ方では首位打者候補はいるし、ホームラン王候補もいる。
投げる方ではセーブ王候補がいれば中継ぎでリーグトップの防御率を
残すかもしれないピッチャーもいる。
これだけ駒が揃っていて5割以上勝てなかったら監督はよほどの下手くそ。
- 477 :代打名無し:04/05/11 00:39 ID:E+nvAi3U
- >>468
純粋に気になるんだが、あの場面でギャラード以外任せられそうな奴はいたっけ?
今の防御率が悪くても、ギャラには去年までの実績もちゃんとある訳で。
打たれるのは予想できたが、仕方ない場面だったんじゃないか?
候補としてはデニーを引っ張るぐらいか?
- 478 :代打名無し:04/05/11 00:39 ID:OHq0Bn9a
- でも、ギャラが去年の後半くらいの活躍をしてくれると、
まかり間違って今の状態から一歩抜け出せるかもしれないよね。
打つほうではタコさん、投げる方ではギャラが鍵を握ってる気がする。
- 479 :代打名無し:04/05/11 00:39 ID:wDPpNHP4
- >>468
打たれることを想定して、投手を送り出せって?閉口しました・・・
ギャラードを信頼して送り出しているんだよ。
守備を固めるのはギャラードへの「信頼している」というメッセージでもあるんだよ。
そして、ギャラードがそれに応えた時が、本当にチームが強くなる時なんだよ。
中継ぎローテを実行して「マニュアル人間」という批判の仕方は良く分からないな。
プロ野球にマニュアルなんて存在しないし、普通はサラリーマンとかを批判する時に使う
言葉ではないの?マニュアル人間って。
- 480 :代打名無し:04/05/11 00:40 ID:RbWXk/1H
- >>445
完璧なんて求めてない。求めてるのは人並みの勝負勘。
- 481 :代打名無し:04/05/11 00:40 ID:9CS+Ehx+
- >>471
しかし中継ぎに力量差はやはりあるわけで。
ギャラは状態最悪だし、このスレでは過大評価気味だが、加藤はやや力的に落ちると思う。
それを何も考えずに機械的に中継ぎローテ回してるから、
負けパターンの試合が続けば、意味不明な起用になっていく。
- 482 :代打名無し:04/05/11 00:41 ID:6YM2iFny
- そりゃギャラsageは大多数のファンが思ってる。
しかし訳わからん契約が邪魔をしている可能性大なんだよ。
こればっかりは大人の事情だから何とも言えないよ。
監督やコーチを憎まず糞フロントを憎めってこった。
- 483 :代打名無し:04/05/11 00:41 ID:xB0nIf+4
- 禿を勝負勘のある監督だとするのは無理があるだろ。
- 484 :代打名無し:04/05/11 00:42 ID:E+nvAi3U
- >>478
タカノリの打撃が98年並とは言わないが、ある程度のラインに戻ってきたと仮定すると、
外野はどういう編成になるんかな。
多村がもうすぐ戻ってくる訳だし、金城はもちろん今打撃が好調の古木も使っていきたい所だし。
- 485 :代打名無し:04/05/11 00:42 ID:SzpYnx3P
- 勝負勘がある監督ってたとえば誰よ?
- 486 :代打名無し:04/05/11 00:43 ID:s3h17gBk
- 鈴木尚典を見ればわかるとおり、もうちょっと不振が続けばギャラードも
斎藤隆も三浦もちゃんとはずすから安心して見てなって。
- 487 :代打名無し:04/05/11 00:43 ID:OHq0Bn9a
- 仰木とか?
- 488 :代打名無し:04/05/11 00:44 ID:9CS+Ehx+
- >>479
それでギャラードさんはいつ期待に応えてくれるのですか?
そもそも期待に応えてくれる可能性はどのぐらいあるのですか?
一選手にそういうわけのわからない拘泥してるうちに、
勝率はどんどん落ちて、チームは空中分解していくわけだが。
- 489 :代打名無し:04/05/11 00:44 ID:tVUCjbTn
- 中継ぎにこれだけ駒が揃っているんだから
多少ローテを崩しても登板過多にはならないと思うんだが。
- 490 :代打名無し:04/05/11 00:44 ID:+4ErSH0F
- 今のセリーグ監督の中ではマシなほうだとは思うけどな。
比較対照のレベルも低いが
- 491 :代打名無し:04/05/11 00:45 ID:xEds9IdS
- >>453
コックスのオマケ的扱いだったとは思えない働きだ
- 492 :代打名無し:04/05/11 00:45 ID:RbWXk/1H
- >>448
>首位打者やHR王と言っても拮抗した実力を持った選手が他球団にも多数在籍しているとしても?
>そして、そのタイトルホルダー達以外はどうでも良いということ?
拮抗したシビアな状況の中でタイトルを取るのだから意味があるんだろ。
タイトルを取れるのはやはり並の選手ではない。
そういう並以上の選手が何人もいるのだからこそ
5割以上勝つのは当たり前だと言えるんだよ。
- 493 :代打名無し:04/05/11 00:46 ID:XK3UT4kK
- >>485
古葉と森
- 494 :代打名無し:04/05/11 00:46 ID:/E8eWTpS
- おまいらもちつけ、とりあえずこれでも見て和め
∧_∧∧_∧ ∧_∧
._ [`↓´]ムΘラ )_(・Θ・@ )
|≡ (つ⊂ ) つ⊂ )≡U≡U|
`┳━(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)━━┳
...,..┴.,,...,....,....,...,.....,.........,.. .....,. , ┴
- 495 :代打名無し:04/05/11 00:46 ID:TEJqvp1a
- 数年後には超強力打線の完成だ。
1.金城(右)
2.内川(遊)
3.古木(左)
4.吉村(一)
5.スパイビー(二)
6.多村(中)
7.村田(三)
8.小田嶋(捕)
- 496 :代打名無し:04/05/11 00:46 ID:9CS+Ehx+
- >>494
キモイAA貼るな。
- 497 :代打名無し:04/05/11 00:46 ID:j2pL/fV+
- >468
守備固め以外にも選手のコンディションを気遣ったとか(ウッズはもうおっさんだし、
内野守備は相当拾うもある)色々要素ははっせいするんだけど、まあいいや。
あんたは、その試合で選手が潰れてもお構いなしな発想みたいだし。
>勝ち試合で中継ぎの疲弊を心配して、負け試合では疲弊を考えて無いかのような
采配をふるうのはやはり勝負勘がないんだろうね
ごめん意味がわかりません。負け試合で川村辺りを連投させた記憶がありませんが?
間隔をなるべく偏らせない処置なんだけど?去年の巨人みたいに特定の投手を
偏重起用してボロボロにしたい?
投手陣全体的な話をしたんだけど、川村を例にしたのはまずかったかな。もっと噛み砕いて言うべきだった。
- 498 :代打名無し:04/05/11 00:47 ID:OHq0Bn9a
- でもうちは監督の采配で勝つチームよりも
選手の能力で勝ってしまうようなチームを好むファンの方が多いんでない?
自分は大ちゃんは選手の士気を下げないようにしてさえくれれば、
采配とかは期待してないよ。
- 499 :代打名無し:04/05/11 00:47 ID:6YM2iFny
- >>468とか>>481とかは、目先の一勝にこだわり過ぎの早漏君。
ペナントが140試合であること、
更に来年以降のペナント、選手寿命を考えろよ。
- 500 :代打名無し:04/05/11 00:48 ID:wDPpNHP4
- >>481
意味は不明ではないでしょ。ローテーションという事で意味は解決してるんだから。
現在の調子から言えば加藤がやや(というかだいぶ)川村より落ちるのは明らか。
でも去年のよかった時の加藤は、今の川村に匹敵する力を発揮していたと思うよ。
かなりチームを救ったと記憶している。
それに、今の川村の好調がローテの恩恵をまったく受けていないと言う証明も出来づらい。
- 501 :代打名無し:04/05/11 00:49 ID:OHq0Bn9a
- >>492
実際のところタイトルホルダーって
チームの勝敗などどうでもいい弱いチームの選手が
最後の最後で試合に出なかったり埋め合わせにローテ崩したりとかして
勝ち取ってたりするものが結構いるんだけどな。
俺流が現役時代(主にロッテ時代)なんて言われてたか知ってる?
- 502 :代打名無し:04/05/11 00:50 ID:xB0nIf+4
- >>471
>純粋にローテーション制を敷いているなら仕方がないんじゃないかな
主客転倒した話だな。中継ぎローテはあくまでも
勝負に勝つためローテであってローテを守るためのローテではないんだから。
- 503 :代打名無し:04/05/11 00:50 ID:4rY/U5a5
- >>453
逆に興奮して起ってきたw
- 504 :代打名無し:04/05/11 00:51 ID:/E8eWTpS
- >>496
そんなにキモイ?
不快に思ったらスマソ。俺だけだったか好きなのは
上のレスを見る限りあなたは荒らしではないと思ったのでレスしました。
- 505 :代打名無し:04/05/11 00:52 ID:tVUCjbTn
- 今のギャラードの役割を川村がやってくれさえすれば
なんの問題もないわけで。
契約で無理なのかなあ。
- 506 :代打名無し:04/05/11 00:52 ID:SzpYnx3P
- >>502
長期的な戦略で勝つためのローテだろ
- 507 :代打名無し:04/05/11 00:52 ID:sq5YkdT9
- >489
中継ぎの駒が揃ってるからこその中継ぎローテじゃない?
このまま混セが続いて、うちが現状維持できるなら中継ぎローテでいいと思う
- 508 :代打名無し:04/05/11 00:53 ID:fOxVYBkK
- よ、横浜
- 509 :代打名無し:04/05/11 00:53 ID:9CS+Ehx+
- >>500
5点6点ビハインドでも、平気で中継ぎローテとやらをやってるから
肝心なとこで勝ちパターンの中継ぎを出せないことになるんだろ。
単に、中継ぎを力量・状態に応じて3グループぐらいに分ければいいことだ。
実際、川村加藤偏重で、ギャラデニー吉川はイニング数が少ない(木塚はその中間ぐらいか)。
ギャラはどうせ変な契約してるにしても、4〜5点ビハインドなら吉川出すべきだろう。
デニーは何でもっと使わないのかわけわからんし。
- 510 :代打名無し:04/05/11 00:53 ID:6y1A4wso
- 広島の大竹がセットアッパーだってさ
- 511 :代打名無し:04/05/11 00:54 ID:RbWXk/1H
- >>477
ギャラを登板させるなと言ってるんじゃないと書いてるでしょ。
ギャラを戦力として復活させるためには緊迫した場面で使っていく必要がある。
だから登板させるのは仕方がない。
でも、登板させるなら打たれた場合の事も考えられるはず。
それが出来ないのは勝負勘の欠如の表れなんだよ。
- 512 :代打名無し:04/05/11 00:54 ID:b7wy5UAP
- 本当にエースって呼ばれる投手に出てきてほしい
偽エースはもういらない
- 513 :代打名無し:04/05/11 00:55 ID:wDPpNHP4
- >>492
なるほど。実際にタイトルを獲得した選手は何人いるの?他球団よりも多いの?
金城の首位打者は今現在で何日間ほど維持できているの?
そしてタイトルホルダーだけで試合に勝てるの?
>>502
ローテーションというシステムは当然、勝つために実行されているシステムでしょ?
そこにはメリットもあるしデメリットも当然ある。
完璧なシステムなど存在し得ないよ。
- 514 :代打名無し:04/05/11 00:56 ID:I4zvEIHf
- まあタイトルホルダーが何人もいれば5割以上は当たり前とか言ってるヤツにマジレスするだけ損だと思うぞ
- 515 :代打名無し:04/05/11 00:56 ID:OHq0Bn9a
- まあ、明らかな負け試合なら吉川とか他に上げてきたトミーとかもっと使うべきだよね。
吉川は点差のある勝ち試合にもそろそろ投げさしてみてもいいんじゃないかな?
今は中継ぎ陣が充実してるようでもどうせ夏場になるとバテてくるから、
それを埋め合わせできるようなストックが欲しいところだよね。
まあそれ以前にまだ5月なんだから、先発はもっとしっかり汁!といいたいが。
- 516 :代打名無し:04/05/11 00:57 ID:yPpAbPFd
- 勝負勘なんてオカルト話はどーでもいい
野球において、ある局面の解なんていくつでもあるかもしれないし
逆にひとつもないかもしれない
Aをだして打たれたからといっても、Bでも打たれてたのかもしれない
交代したBが抑えたといっても、A続投でも抑えたかもしれない
んなことは検証不可能、オカルトの領域
俺が監督に求めるのは中長期的視野にたった戦略的なチーム作りと
選手のモチベーションをageること
その点、山下監督はまずまずよくやってると思うし
セリーグの他の監督とくらべて劣っているとは思わないな
- 517 :代打名無し:04/05/11 00:57 ID:s3h17gBk
- 川村ネタより大竹セットアッパーネタのほうが気になる。
- 518 :代打名無し:04/05/11 00:57 ID:RbWXk/1H
- >>479
>ギャラードを信頼して送り出しているんだよ。
>守備を固めるのはギャラードへの「信頼している」というメッセージでもあるんだよ。
他の人も言ってたけど、ここまで行くとほんと贔屓の引き倒しだな。
何を根拠に山下やギャラの心理まで代弁してるわけ?
- 519 :代打名無し:04/05/11 00:57 ID:j2pL/fV+
- 中継ぎローテの話してるが、
よく考えたら中継ぎが炎上して負けたって、
ギャラードと加藤の時くらいだっけ?(大体5試合くらい)
他は先発炎上か打線が抑え込まれたパターンだな。
中継ぎのローテーションが炎上にまるで直結してないな。
じゃあなんで中継ぎの負担を軽くする処置が叩かれるんだ?
- 520 :代打名無し:04/05/11 00:58 ID:+4ErSH0F
- 盛田、佐々木ブラックスローズを持ってしても低迷していた時期もあったなぁ
ここの力よりチームバランスが大切でしょ
- 521 :代打名無し:04/05/11 00:59 ID:77U7hgiN
- デニー、ギャラード、先生、木塚、川村の中継ぎ陣が横浜浮上の鍵なのは言うまでもない
中継ぎにこれ程の面子がいるのはうちだけ、その有利を生かせば結果はおのずとついてくる
始まったばかりのペナントレースだからこそ、その中継ぎを使い減らす采配をしないのは当たり前
大ちゃんは少なくとも近視眼的な視野で選手を起用してはいない、それだけでも山下監督の価値はある
采配に文句のある人はもう少し大目に見てあげようよ
- 522 :代打名無し:04/05/11 00:59 ID:OHq0Bn9a
- 実際タイトルホルダーを何人も出しつつ優勝しまくってたチームというと90年頃の西武くらいしか思いつかん。
- 523 :代打名無し:04/05/11 01:00 ID:u1Xn4PHY
- 権藤時代は攻撃を自由にやらせてチーム総得点がリーグ最多だったけど
権藤は無策だから解任すべきって言ってた奴もいたし、
今は中継ぎ完全ローテーション制でチーム総失点がリーグ最少だけど
山下は勝負勘がないから解任しろって言ってる奴もいるし。
やれやれですな。
- 524 :代打名無し:04/05/11 01:00 ID:RbWXk/1H
- >>497
>ごめん意味がわかりません。負け試合で川村辺りを連投させた記憶がありませんが?
>間隔をなるべく偏らせない処置なんだけど?去年の巨人みたいに特定の投手を
>偏重起用してボロボロにしたい?
自家撞着。だったら尚更一昨日に川村を登板させる必要はない。
- 525 :代打名無し:04/05/11 01:00 ID:+4ErSH0F
- 最悪なのは大矢一年目みたいに春に投手陣を使い切ることだろうな
目先の一勝を取りに行って全てを壊した悪例
- 526 :代打名無し:04/05/11 01:00 ID:j2pL/fV+
- >520
そんな単純な真理すらわからん個人技マンせー厨房が暴れてるだけですよ。
90年代のヤクルトがなぜ何度も優勝できたかをまるで語れてないし。
- 527 :代打名無し:04/05/11 01:02 ID:wDPpNHP4
- >>518
あの場面でギャラードを登板させて守備も固めた、という事実を目の当たりにして
山下の心境を分からないようでは、野球を観戦していてもつまらないだろうに。
- 528 :代打名無し:04/05/11 01:04 ID:j2pL/fV+
- >525がいいことを言った。
- 529 :代打名無し:04/05/11 01:04 ID:wDPpNHP4
- >>524
川村は大事で、吉川は壊れればいいという事か?
- 530 :代打名無し:04/05/11 01:04 ID:RbWXk/1H
- >>501
>チームの勝敗などどうでもいい弱いチームの選手が
>最後の最後で試合に出なかったり埋め合わせにローテ崩したりとかして
>勝ち取ってたりするものが結構いるんだけどな。
そういう例があったとしても今の横浜に当てはまらない。
今、横浜はペナントレースのまっただ中にいるんだから、
こういう緊迫した状況での(現状)首位打者やホームラン王候補や
(現状)セーブ王や防御率の優秀な中継ぎがいるのだから
5割を勝って当たり前。
- 531 :代打名無し:04/05/11 01:04 ID:9CS+Ehx+
- >>527
オカルトではなく、野球の話しよーぜ。
1点勝ってる場面で、守備を固めるのは普通の話。
問題は、大不調のギャラが打たれたときのことを
もし考えてなかったのなら禿はアフォ、ということだ。
- 532 :代打名無し:04/05/11 01:04 ID:6YM2iFny
- ID:RbWXk/1Hはパワプロでもやっとけ。
- 533 :代打名無し:04/05/11 01:06 ID:9CS+Ehx+
- >>529
吉川は極めて登板数、イニング数の少ない投手。
あそこでもう1イニングいったぐらいで壊れるほど、体が弱いのか?
- 534 :代打名無し:04/05/11 01:06 ID:OHq0Bn9a
- >>530
あの、まだシーズン始まったばかりなんですケド。
この時期の各部門トップは余りあてにならないと思いますよ。
- 535 :代打名無し:04/05/11 01:06 ID:sq5YkdT9
- 今年の山下はかなり我慢してるよね
点差が開いたら調子のいい川村は使いたくはないだろうし
僅差なら川村を無理してでも使いたくなる
まぁ長いペナントを考えたら、まだ川村を酷使したくないということじゃない?
- 536 :代打名無し:04/05/11 01:07 ID:JhQRAWm1
- まあ、カブトムシの話でもしようぜ。
- 537 :代打名無し:04/05/11 01:07 ID:wDPpNHP4
- >>530
佐々木獲得を了承して、ギャラードを押しのけて押さえに据えたのも当たり前、
川村を中継ぎに転向させたのも当たり前、ローテで一定の間隔で調整できるようにしたのも当たり前、
ウッズが不調でも信じて4番から外さずに使い続けたのも当たり前、金城を6番で自由に打たせたのも当たり前、
だから、5割勝っても当たり前という事ですか?
- 538 :代打名無し:04/05/11 01:07 ID:xB0nIf+4
- >>506
負け試合での川村登板を既に何度か見ている。
はっきり言って無意味な登板。
無意味な登板を減らそうとするのは長期的な戦略に矛盾しないだろ。
むしろローテを守ることに執着する方が長期的戦略に矛盾する。
- 539 :代打名無し:04/05/11 01:07 ID:s3h17gBk
- 去年から山下は我慢してるよ。
- 540 :代打名無し:04/05/11 01:08 ID:L0TKky8j
- 中継ぎローテーション崩すのはもっとシーズン終盤でいいよ。
それまでに落ちているならそこまでのチーム力だったってことで。
- 541 :代打名無し:04/05/11 01:08 ID:OHq0Bn9a
- 世の中当たり前のことさえ出来ないヴァカ監督がいっぱいいますからね。
- 542 :代打名無し:04/05/11 01:09 ID:6YM2iFny
- >>530
首位打者に近い数字を残している選手や、
ホームラン王候補なんぞ
他5球団にそれなりにいるんですが。
- 543 :代打名無し:04/05/11 01:10 ID:wDPpNHP4
- >>531
打たれたときの事を全く考えていないというのは、選手を全て使い切っている状態の事だよ。
どんな信頼している投手でも100%はありえないんだから、山下だってそれを考えていないわけはないでしょう。
だからこそ、逆転に成功して試合に勝ったのだから。
>>534
ビハインドなら吉川に投げさせて置けばいいってことじゃないの?
- 544 :代打名無し:04/05/11 01:10 ID:j2pL/fV+
- >530
それは今年の巨人がダントツトップにいなければならないってことだな。
HR王と打点王候補をズラズラとそろえて、
投手は最多勝候補と去年の新人王を軸に頼れるベテラン、セーブ王候補、と
高橋尚も二桁計算できるし、林は今年もっと飛躍が期待できる。
でも、現状は?
個人技の皮算用で勝てるほど野球は甘くないんだが。
ヤンキースもそうだし、サッカーだとレアルマドリードもそう。
- 545 :代打名無し:04/05/11 01:11 ID:9CS+Ehx+
- 中継ぎローテとかいいながら、実態は使ってる投手は偏重してるわけだが。
にもかかわらず、勝ちパターンにつかうべき中継ぎを、平気で負けゲームに投げさせてる。
4〜5点のビハインドや5点以上勝ってるなら、吉川使えよ。
- 546 :代打名無し:04/05/11 01:12 ID:L0TKky8j
- >>538
どういうのを負け試合って見てるの?
2点差で負けてる試合は調子いい中継ぎどんどんつぎ込むって小谷が公言してるけど。
- 547 :代打名無し:04/05/11 01:12 ID:wDPpNHP4
- >>538
好調を維持するにはある程度投げ続ける必要もある。
調整登板というものがある。間隔を開けすぎないために勝敗に関係ない場面でも投げさせる。
投げすぎも良くないが、開けすぎるのも良くない。
- 548 :代打名無し:04/05/11 01:12 ID:OHq0Bn9a
- つーか、今年の渦はHR王候補という気はしないな。
むしろ打点か打率の方がいい線いきそう。
HR王はぶっちゃけダントツで黒薔薇に決まりじゃないかな。
- 549 :代打名無し:04/05/11 01:12 ID:RbWXk/1H
- >>513
>なるほど。実際にタイトルを獲得した選手は何人いるの?他球団よりも多いの?
>金城の首位打者は今現在で何日間ほど維持できているの?
>そしてタイトルホルダーだけで試合に勝てるの?
「現状」での首位打者がいて、「現状」でのセーブ王がいて、
「現状」での防御率がトップクラスの中継ぎもいて、現状でホームラン王も狙えるバッターもいる。
これだけ駒が揃っているのだから、「現状」で5割を勝ってるのは当たり前。
そして、このまま何人もタイトルを取ったら5割を勝つのも当たり前。
- 550 :代打名無し:04/05/11 01:14 ID:wDPpNHP4
- ビハインドで川村が投げる事で去年より終盤に追いつく事や、逆転する試合が増えている事に気がつかない人がいるのか・・
- 551 :代打名無し:04/05/11 01:14 ID:j2pL/fV+
- >545
じゃあそんな日が続く限り吉川を使い潰せということだな。
そんな森時代の木塚みたいな過ちを繰り返すくらいならローテ守って欲しい。
- 552 :代打名無し:04/05/11 01:14 ID:OHq0Bn9a
- だから、ID:RbWXk/1Hは戦力を語るならば、他の球団と比較汁!
選手個々の力は絶対評価かもしれんが、チーム力って野は結局相対評価なんだよ。
- 553 :代打名無し:04/05/11 01:14 ID:s3h17gBk
- 石井か内川が離脱すれば5割はとうてい無理でしょ。
- 554 :代打名無し:04/05/11 01:15 ID:xB0nIf+4
- >>516
>勝負勘なんてオカルト話はどーでもいい
お前、勝負事をやったことがないだろ。
ギャンブルでもスポーツでも、勝負事をやっと事のある奴なら
勝負勘がオカルトだなんて言わないぞ。
勝負勘が不要なのはテレビゲームだよ。
- 555 :代打名無し:04/05/11 01:16 ID:lrb/sR8E
- ビハインドの試合で好投手がリリーフするのも一概に悪いとも言い切れないと思う。
あまりにも離されてる場合ならともかく、今の野球は運も絡めば4〜5点差を一気に返すこともある。
それに横浜はまだ若い選手も多いから「最後まであきらめない」姿勢をベンチが見せるのも
長期的に見れば必ず何らかの糧になるはず。
で、好投手をビハインドでも使いたいとなれば酷使を避けるために中継ぎローテ必須、となると思う。
今の横浜野球は中継ぎ以降が主役。先発は5〜6回までに試合を壊さなければ良いという
'80年代の先発〜中継ぎ〜抑え投手分担制誕生以来のかつてない野球が生まれる過程だと見ている。
- 556 :代打名無し:04/05/11 01:16 ID:xz3Be1W7
- とりあえず、ギャラはセットアッパー、佐々木抑えと位置づけてるから別として、中継ぎローテーの他の4人の登板試合数は殆ど変わらない。
それほど偏重とは思わないけどね。
今年は2点差までは中継ぎどんどん注ぎ込むって言ってるから、中継ぎ陣にかかる負担が多いのはしょうがないでしょう。
ただ、確かに捨て試合は作れていない。4,5点差はさすがに吉川使っていいはずだね。それで少なくても主力4人の負担は減るんだし。
- 557 :代打名無し:04/05/11 01:17 ID:sq5YkdT9
- >538
中継ぎローテには>538みたいなデメリットもあるが
投手自信が調整しやすいメリットもあるわけで、
無意味ではないのでは?
- 558 :代打名無し:04/05/11 01:17 ID:6YM2iFny
- つーか大きく負け越してる場面で川村を使ったのは1回くらいだろ?
(シーズン序盤は加藤、ギャラの方が信頼度が上だったから考えないものとする)
そのときは間隔が開いてたから投げさせた。
→たまたま次の日の試合で川村を使いたい場面がきた。
→だけど大事に使いたいから出さなかった。
これのどこが間違ってるんだ???
- 559 :代打名無し:04/05/11 01:18 ID:tVUCjbTn
- 佐々木よりいい状態の川村が負け試合に登板するのは見るに忍びない。
- 560 :代打名無し:04/05/11 01:18 ID:wDPpNHP4
- >>549
同じことを何度も主張しているだけでまったく俺の質問には答えてくれていないのですが?
- 561 :代打名無し:04/05/11 01:18 ID:9CS+Ehx+
- >>551
何寝言言ってるんだ、吉川なんかほとんど使ってないじゃん。
中継ぎローテの実態は、
中継ぎローテの投手=川村、木塚、加藤
普段はお休みで時々虫干しに出てくる投手=デニー
大幅ビハインドでしか出てこない投手=吉川
特別扱い=ギャラード
中継ぎローテと言いながら、投手は実質3人だ。
この3人が勝ってても負けてても投げてるだけ。
- 562 :代打名無し:04/05/11 01:19 ID:oYFIr5fT
- お前らすげーよ
- 563 :代打名無し:04/05/11 01:19 ID:OHq0Bn9a
- 吉川は中継ぎローテの谷間だよ。
デニーは最近は結構投げてる気がするんだが。
- 564 :代打名無し:04/05/11 01:19 ID:6HHKRYMd
- 彡 ´ー`)もちつけ
- 565 :代打名無し:04/05/11 01:19 ID:s3h17gBk
- 毎晩同じ話してるもんな
- 566 :代打名無し:04/05/11 01:20 ID:3rb10zFP
- >>561
おーい、デニーは立派な中継ぎだよー
- 567 :代打名無し:04/05/11 01:20 ID:wDPpNHP4
- >>561
レスつける前によく読めよ・・・
- 568 :代打名無し:04/05/11 01:21 ID:oYFIr5fT
- 日テレだかでやってた討論番組のペドロを思い出したよ
- 569 :代打名無し:04/05/11 01:22 ID:OHq0Bn9a
- タイトルホルダーがいれば勝てるとか強いってのはアレだ、
江川のほりう値理論と同じなんだな。
- 570 :代打名無し:04/05/11 01:22 ID:I4zvEIHf
- 負け試合での川村の登板
4/2 2点差
4/9 4点差
4/13 3点差←この辺までは評価定まらず
4/22 2点差←その後逆転勝ち
4/25 2点差←その後逆転勝ち
5/3 2点差←その後追いつくもギャラが打たれ負け
5/8 4点差
- 571 :代打名無し:04/05/11 01:22 ID:L0TKky8j
- 森・山下議論の今年版だから
- 572 :代打名無し:04/05/11 01:23 ID:lrb/sR8E
- >>564
IDにお前の背番号があるぞw
- 573 :代打名無し:04/05/11 01:23 ID:yPpAbPFd
- >>554
君は、たとえばパチスロのヤメドキを”勝負勘”で
決められると思ってるタイプなのかな?
ギャンブルは確率でしかないよ
野球はその確率すらわからない勝負だ
- 574 :代打名無し:04/05/11 01:25 ID:u1Xn4PHY
- >>554は桜井章一とかに傾倒してるタイプ。
ま、こういう怪しげな指標もあるんだが。
ヘンリー理論、勝率 差
中日 .483 .556 +.073
横浜 .591 .526 -.065
広島 .559 .522 -.037
阪神 .426 .500 +.074
燕軍 .425 .474 +.049
最強 .500 .429 -.071
∴
岡田>落合>若松>ピーコ>大ちゃん>ほりう値
- 575 :代打名無し:04/05/11 01:26 ID:77U7hgiN
- 贅沢はいいません、タヌラの年間120試合出場が当たり前になりますように、ナムナム
- 576 :代打名無し:04/05/11 01:26 ID:VRHZH4ze
- >565
今の段階では結論は出ないからな。同じ話題でもいいと思う
- 577 :代打名無し:04/05/11 01:27 ID:oYFIr5fT
- >>575
贅沢過ぎるよ・・・
- 578 :代打名無し:04/05/11 01:27 ID:RbWXk/1H
- >>527
>山下の心境を分からないようでは
あー、なるほど、ひろゆきの言う「頭のおかしい人」とは君みたいな人なんだね。
頭のおかしな人には気をつけましょう
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
http://info.2ch.net/before.html
- 579 :代打名無し:04/05/11 01:28 ID:j2pL/fV+
- >561
背 選手名 ........防御率 回数 試合
12 吉川......................4.50 10 0/3 7
16 川村......................0.55 16 1/3 11
17 加藤 ...................4.26.19 0/3 10
19 ギャラード.......9.00 10 0/3 10
20 木塚................... 1.17 15 1/3 10
22 佐々木...............0.93 9 2/3 10
41 デニー友利 ..2.31 11 2/3 9
偏ってねーな。加藤はロングリリーフが多い起用法だけど
その分間隔もあけてたし(中5日くらい)
川村が1回くらい連投があった以外はほぼ均等ですが何か?
都合がいいとき以外も数字くらい出せ。
- 580 :代打名無し:04/05/11 01:28 ID:zqzGRAP1
- すごい論争の中ですいませんが、杉山俊介ってレッド吉田に似てませんか?
中継ぎは自分は大事に使って欲しいですね。やはり木塚の前例があるから
復活してくれてよかった。
- 581 :代打名無し:04/05/11 01:28 ID:xz3Be1W7
- タヌラは中日戦から復帰予定だっけ?
もしかしたら広島戦から、て話も聞いてたけど…
- 582 :代打名無し:04/05/11 01:29 ID:wDPpNHP4
- >>576
結論も何も・・・今のローテーション制以上のシステムを考案して、
そのシステムが本当に今のシステムより優れていれば、どこかが必ず実行に移すし、
それが成功しなければ、ただ批判しているだけの野次と同じレベルでしょ。
- 583 :代打名無し:04/05/11 01:29 ID:dsK6y+uU
- 唐突だが渦、村田、古木、タムラがスタメンだと
年間最多三振記録作れそうだよね
- 584 :代打名無し:04/05/11 01:30 ID:OHq0Bn9a
- ん?古木は三振減ったような気がするけど。
- 585 :代打名無し:04/05/11 01:30 ID:9CS+Ehx+
- >>579
19イニングの加藤と10イニングの吉川見て、偏ってないと思えるのか・・・
- 586 :代打名無し:04/05/11 01:31 ID:j2pL/fV+
- >576
何と欲深い・・・(w
>578はただの荒らしなのでスルーしたほうがいいね。
>578には気をつけましょう
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
http://info.2ch.net/before.html
- 587 :代打名無し:04/05/11 01:32 ID:jvSxq9IR
- >>581
新聞では14日の中日戦の予定とはあったけど、
監督は「完全に治るまでは…」と言ったらしいので症状事態なんでしょう。
しかしその症状の情報はどこからも入ってこない…
- 588 :代打名無し:04/05/11 01:32 ID:wDPpNHP4
- >>578
見かけたら放置してくださいって書いてあるよw
多分次はこういうね。「じゃ、これから放置する」
- 589 :代打名無し:04/05/11 01:33 ID:j2pL/fV+
- >585
だから加藤は間隔をちゃんと空けてると書いてるが見えないか?
自分の都合の悪い文章からは目を逸らしたい?
逸らしたいなら好きにしろや。議論の意味もない。
- 590 :代打名無し:04/05/11 01:33 ID:RbWXk/1H
- >>537
>川村を中継ぎに転向させたのも当たり前
背中の故障を考えたら先発では使えない。
良い球は投げるけど先発では使えない。
そう考えたら残る答えは中継ぎ転向しかないだろ。
>ローテで一定の間隔で調整できるようにしたのも当たり前、
佐々木や川村がいてこそのローテション。
それにローテーションの先駆けは権藤。
禿はそれを踏襲してるだけ。
>ウッズが不調でも信じて4番から外さずに使い続けたのも当たり前
今年のウッズは開幕から絶好調。我慢した時期はない。
>金城を6番で自由に打たせたのも当たり前、
2chですら金城には頭を使わせるなと言われてるのだから
そばにいたら頭を使わせちゃ駄目なことぐらいわかるだろ。
>だから、5割勝っても当たり前という事ですか?
以上の理由で当たり前。
- 591 :代打名無し:04/05/11 01:34 ID:/E8eWTpS
- >>585
吉川は敗戦処理なわけだが
- 592 :代打名無し:04/05/11 01:36 ID:6YM2iFny
- ID:RbWXk/1Hはメジャーリーグ級の馬鹿
- 593 :代打名無し:04/05/11 01:36 ID:dsK6y+uU
- 当たり前
- 594 :代打名無し:04/05/11 01:37 ID:L0TKky8j
- >>590
そんなこと言ったら川村先発で使え論者をいっぱい呼び込んでしまうぞ。
- 595 :代打名無し:04/05/11 01:37 ID:RbWXk/1H
- >>542
>首位打者に近い数字を残している選手や、
>ホームラン王候補なんぞ
>他5球団にそれなりにいるんですが。
では現状の佐々木と同等のクローザーは?
川村ほどの登板回数で川村と同等の防御率を残してる中継ぎは?
トータルの戦力で考えたら5割は当たり前。
- 596 :代打名無し:04/05/11 01:38 ID:9CS+Ehx+
- >>590
川村先発で使えやゴルァ!
- 597 :代打名無し:04/05/11 01:38 ID:xz3Be1W7
- まぁ、吉川は他の中継ぎ4人と比べたら信頼度は多少落ちるでしょうから仕方ないでしょう。基本的に敗戦処理だし。
でもまぁ、もーちょっと投げさせてもいいかなって場面もあった気がするけどね。4,5点差で負けてるときとか大量リードの時とか。
これはまぁ、一時期ageられてた富岡にも言えたことだけど。
- 598 :代打名無し:04/05/11 01:38 ID:/E8eWTpS
- >ウッズが不調でも信じて4番から外さずに使い続けたのも当たり前
今年のウッズは開幕から絶好調。我慢した時期はない。
この文章であなたがちゃんと試合を(結果すら)見てないことがわかりました
- 599 :代打名無し:04/05/11 01:39 ID:j2pL/fV+
- >592
いや、ID:RbWXk/1Hは一流の釣り師だ。
俺も今気づいたよ。こうやって山下無能論を煽って
議論を活発化させるつもりだったんだ!!!
な、何だってーーー!(AA略
- 600 :代打名無し:04/05/11 01:39 ID:I4zvEIHf
- 5割勝って当たり前で5割キープしてるんだからそれ程問題は無さそうだな
- 601 :代打名無し:04/05/11 01:39 ID:OHq0Bn9a
- >>600
それだ!
- 602 :代打名無し:04/05/11 01:40 ID:i3Xocs4Y
- >>590
数少ない先発候補を中継ぎに回して未知数の外人に託すことに危惧を覚えた人もかなりいた。
中継ぎローテーションが出来るだけの整備をした。
また他球団全てが中継ぎローテーションを実行している訳ではない中、成功している。
ウッズは打率こそそこそこだったがHRは減少。
2chと世間の常識は異なる。
- 603 :代打名無し:04/05/11 01:41 ID:RbWXk/1H
- >>544
>でも、現状は?
うちより上じゃん
しかも首位まで1ゲーム差の2位でもある。
それに俺は優勝までを断言していない。
ある程度の戦力が有れば5割以上を勝てるのは当たり前だと言ってるだけだ。
うちが5割以上勝つことが当たり前のように
巨人も5割以上勝つのは当たり前。
そして両チームとも5割以上勝っている。
どちらも当たり前の結果だ。
- 604 :代打名無し:04/05/11 01:42 ID:Veu5//gd
- :::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄\|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::| \ |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|/ ̄\_/|:::::::::::::::::::::::::::::::::
とりあえずみんな落ち着くタネ。
- 605 :代打名無し:04/05/11 01:43 ID:i3Xocs4Y
- >>595
戦力があるから5割は当たり前、ではなく
戦力を整備した結果が現状5割。
- 606 :代打名無し:04/05/11 01:43 ID:L0TKky8j
- >>603
じゃあ5割は当たり前として優勝狙うには何が必要なの?
- 607 :代打名無し:04/05/11 01:43 ID:s3h17gBk
- 当たり前のことが当たり前にできない選手ばっかだよね。
- 608 :代打名無し:04/05/11 01:43 ID:j2pL/fV+
- >603
じゃあ山下は>600の言うとおり、何も問題のない
いい指揮官ということだな。やっとあなたの言いたいことが理解できた。
- 609 :代打名無し:04/05/11 01:43 ID:OGjpZael
- 昨日といい、今日といい、殺伐としているな
- 610 :代打名無し:04/05/11 01:44 ID:I4zvEIHf
- >>606
ID:RbWXk/1Hの思い通りに動く監督
- 611 :代打名無し:04/05/11 01:44 ID:wDPpNHP4
- >>590
川村の背中は去年完治しているし、「よい球は投げるけど先発では使えない」これはどうしてだ?
スタミナの問題なら入団当初から言われていたけど?だったら今までの監督は何故中継ぎにしなかった?
中継ぎ転向しかない、というのは飛躍しすぎじゃないかな?
>佐々木、川村がいてこそのローテーション
佐々木獲得を拒否しなかったのは山下で、川村を中継ぎに転向させたのも山下。
金城を今まで6番で使った監督はいないだろう?
それに6番起用が当たり前という事は決してないと思うけど?
もし、君が去年から金城は6番が適任だと思っていたとしたら、他にも今の山下の起用法でおかしい所があったら
教えてよ。この選手はこういうポジションにするべき、みたいなさ。あるでしょ?
- 612 :代打名無し:04/05/11 01:45 ID:L0TKky8j
- 試合ないのにスレ消費しすぎ
- 613 :代打名無し:04/05/11 01:45 ID:u1Xn4PHY
- >>609
いや今日はちょっと面白い。それに何か有意義な気もしてきた。
- 614 :代打名無し:04/05/11 01:46 ID:j2pL/fV+
- みんな、ID:RbWXk/1Hは、
山下を戦力どおりの成績を収められる
問題のない指揮官と言ってるんだからこれで解決だな。
そろそろマターリ行きたいね。
- 615 :代打名無し:04/05/11 01:46 ID:/E8eWTpS
- >>612
話題がないよりは議論してた方がいいと思う
- 616 :代打名無し:04/05/11 01:47 ID:lu4WDMj1
- >582
ただ批判するだけでも、俺はそれはそれでいいかな
野次も野球やってれば草野球でも当たり前のことだし、時には必要でもあるし
ファンができることなんて野次くらいだしw
>602
ここに書き込んでる人間はかなり横浜については知っているし、常識が異なる
というよりは言い回しに問題があるってだけかと
- 617 :代打名無し:04/05/11 01:47 ID:lrb/sR8E
- >>613
今日は殺伐と言うより白熱だなw俺も面白い。
- 618 :代打名無し:04/05/11 01:48 ID:77U7hgiN
- どうにもみんな釣られすぎ。だが、それがいい。
- 619 :代打名無し:04/05/11 01:48 ID:L0TKky8j
- これ結論でるの?
- 620 :代打名無し:04/05/11 01:49 ID:9CS+Ehx+
- 出ない。
- 621 :代打名無し:04/05/11 01:49 ID:1ofbFJTG
- >>619
結論はでないし、でてもどうにもならない。
それが2ちゃん。
- 622 :代打名無し:04/05/11 01:49 ID:u1Xn4PHY
- >>619
陪審員の皆さんが個人で結論出せばいいんじゃ?
- 623 :代打名無し:04/05/11 01:50 ID:RbWXk/1H
- >>560
答えてるじゃん。
5割が当たり前の理由も書いてるだろ。
- 624 :代打名無し:04/05/11 01:50 ID:6YM2iFny
- 結論は
古木=スター
って事でFA?
- 625 :代打名無し:04/05/11 01:51 ID:jvSxq9IR
- みんな面白がってんのか。
そんな自分も傍からなんとなく見てしまうのだけど。
ところで、少し前に薄っすらと出ていた広島大竹セットアッパーって、
まさか今日からとかは無いよね。もしくはネタか?
- 626 :代打名無し:04/05/11 01:51 ID:/E8eWTpS
- >>624
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
- 627 :代打名無し:04/05/11 01:51 ID:77U7hgiN
- 村田=強打者でOKかと
- 628 :代打名無し:04/05/11 01:51 ID:I4zvEIHf
- >>625
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw04051101.html
- 629 :代打名無し:04/05/11 01:52 ID:qyqO3voC
- つーか横浜って球団すげーよな。こんなに熱い議論巻き起こして…。こんなに深夜まで人をひきつけて。
そして風邪っぴきなのにそれを読んでる漏れ…。orz
- 630 :代打名無し:04/05/11 01:52 ID:OHq0Bn9a
- 結局、大ちゃんは監督として及第点を与えられるレベルにはなったよね、ってことか。
そして、来週辺りは外野の布陣についていろいろ不毛な議論を交わしてるんだろうね。
- 631 :代打名無し:04/05/11 01:53 ID:wDPpNHP4
- >>623
レス遅すぎ・・・32分後かい
- 632 :代打名無し:04/05/11 01:53 ID:L0TKky8j
- 内川=天才もしくは内川=アゴも
- 633 :代打名無し:04/05/11 01:53 ID:jvSxq9IR
- >>628
ありがとう。ソースあったんだ。
期間限定といえば中日・野口は大炎上してたな。
そうすると、先発は黒田と誰だろう。
- 634 :代打名無し:04/05/11 01:54 ID:6YM2iFny
- >>630
俺は不毛でくだらん議論大好きだよ。
みんなそうだろ?
- 635 :代打名無し:04/05/11 01:55 ID:I4zvEIHf
- >>633
高橋濃厚と書いてありますがな
- 636 :代打名無し:04/05/11 01:55 ID:u1Xn4PHY
- >>628
>大竹は「疲れた、などと言ってはいられない。
>(登板を)言われたところで投げる」と意欲を見せた。
いかにも広島っぽいな。つーかこれ、「疲れがあります」って言ってるも同然のような。
- 637 :代打名無し:04/05/11 01:55 ID:RbWXk/1H
- >>586
何の根拠もなく山下やギャラの気持ちまで分かったつもりで
しかもその判断が正しいと思ってる。
これは典型的なパラノイア。既に病気の範疇。
- 638 :代打名無し:04/05/11 01:56 ID:xz3Be1W7
- 外野も多村が戻ってくるだろうしねぇ…守備力考えてやっぱりレフトに誰が戻るかが焦点かな?
それとも多村は休ませながら使っていくか…
- 639 :代打名無し:04/05/11 01:56 ID:wDPpNHP4
- >>630
今の雰囲気だと古木は外せない。将来性とスター性という2つのプラス要素も併せ持っているし。
多村が戻っても、佐伯と争う形になるんじゃないかな?
鈴木はプロ生活最大の危機に陥る可能性も否定できない。
- 640 :代打名無し:04/05/11 01:57 ID:6YM2iFny
- もうマッタリしてきたのに一人だけ空気の読めない奴がいるなw
- 641 :代打名無し:04/05/11 01:58 ID:L0TKky8j
- >>640
元気だよなw
- 642 :代打名無し:04/05/11 01:58 ID:bWcuRut/
- >>635
すいません。目が節穴でした。
熱い議論の最中にアホなレスしてごめんなさい。
- 643 :代打名無し:04/05/11 01:59 ID:wDPpNHP4
- >>637
起用法全てが当たり前で現状5割も当たり前で、タイトルホルダーだけで勝てると思っている
あなたのほうが、パラノイアですよw
戯言もその辺にしとけよ
- 644 :代打名無し:04/05/11 01:59 ID:I4zvEIHf
- >>642
いやもう議論は終わってるからw
- 645 :代打名無し:04/05/11 02:00 ID:E+nvAi3U
- 外野は、古木VSタカノリって感じなのか?
多村・金城は外せないだろうし。
どうもタカノリの分が悪いな…
代打でしばらく結果を出し続けてくれればいいんだが。
- 646 :代打名無し:04/05/11 02:00 ID:xz3Be1W7
- >>637
まぁ、結局監督本人でもない限り殆どは推論の域を出ないのが2chの議論なわけだから…
少なくても自分と違う意見だからって、病気とまで言わんでもいいでしょう。
もーちょい言い方にも気をつけましょうや。
- 647 :代打名無し:04/05/11 02:00 ID:qyqO3voC
- そろそろ外野の話にしよう。俺は外野の話の方が楽しい。
古木がんがれ。尚典がんがれ。金城も多村も佐伯もみんながんがれ。
- 648 :代打名無し:04/05/11 02:00 ID:lu4WDMj1
- >634
不毛な議論をしてこその2ch(w
ありきたりなレスだけじゃつまらん
不毛な議論は移動日の格好の暇つぶし
- 649 :代打名無し:04/05/11 02:01 ID:9CS+Ehx+
- 外野の話は秋田。
つーか、明日の先発誰よ?
- 650 :代打名無し:04/05/11 02:01 ID:RbWXk/1H
- >>605
俺の書いたレスではないが>>363を読め。
- 651 :代打名無し:04/05/11 02:02 ID:xB0nIf+4
- >>546
>2点差で負けてる試合は調子いい中継ぎどんどんつぎ込むって小谷が公言してるけど。
2点差以上負けてて登板させられた事も何度かある。
>>547
だからそれが主客転倒なんだよ。
調整登板の次の試合が緊迫した展開になったらどうするんだよ。
まさにヤクルト戦がそれ。
調整登板のせいで緊迫した試合に投げられないのなら何のために調整登板だかわかんねーだろ。
>>557
>投手自信が調整しやすいメリットもあるわけで、
>無意味ではないのでは?
事実上、試合の行方が決した負け試合で万全のピッチングしても無意味。
>>574
ヘンリー理論で言ったら山下は間違いなく無能という結果になってしまう訳だが。
- 652 :代打名無し:04/05/11 02:02 ID:wDPpNHP4
- >>649
ローテの順番も把握していないで偉そうな事をほざいていたのかおまいは
- 653 :代打名無し:04/05/11 02:02 ID:i3Xocs4Y
- >>650
名前揃えるだけが戦力整備だと思ってる?
- 654 :代打名無し:04/05/11 02:03 ID:OGjpZael
- まあ、色々あったがタネタネのAAがこのスレの雰囲気を変えたな
- 655 :代打名無し:04/05/11 02:04 ID:9CS+Ehx+
- >>652
いや、今週5試合しかないから、ローテいじってくる可能性もあるじゃん。
- 656 :代打名無し:04/05/11 02:04 ID:xOunvZ42
- 禿げが名監督ってことはありえない。
去年なんかキリがないほど、突っ込みどころ満載だった。
今年は自分で学んだからなのか、周りがフォローしてるせいなのか、
あまりないけどね。
あと、戦力の軸というのがちゃんとあるのが大きいね。
佐々木と中継ぎローテ、タクロー渦とか。
- 657 :代打名無し:04/05/11 02:04 ID:swbh0bhH
- なんていうか、いくら打線と投手がよくてもそれらが噛み合わないと結果にならないと思うんだけど。
たとえばチームBとの3試合で25得点6失点のチームAとがあるとするじゃんか。
もし打線と投手がいいだけで必然的に勝てるならAの圧勝だけど、試合結果が3ー2、3ー1、0ー22ならBの勝ち越しという結果になるだろ?
確かに個人成績が良いに越したことはないけど、要するに投打のバランスと勝負強さが結果を出すためには一番必要なんじゃないかな。
それが今のうちにはちょっと足りない気がする。
今年はここ一番で必ず決めれる、抑えられるタクや佐々木がいるから、5割にいることができるんだと思う。
チーム全員、いや半分だけでもこんな風になれれば優勝だって夢じゃないはず。
ただ、それをするのが一番難しいんだよなぁ・・・
どうすればそうなれるのかわからないし、あるとしたら気持ちの持ちようかな
- 658 :代打名無し:04/05/11 02:05 ID:wDPpNHP4
- >>651
監督は予知能力でも持っていないといけないのか?
>>655
じゃあ順番的には誰なんだ?そしていじくったとして、ここに書き込んでいる連中に分かりようがあるのか?
- 659 :代打名無し:04/05/11 02:06 ID:RbWXk/1H
- >>643
>戯言もその辺にしとけよ
この言葉、そのまま返すよ。
山下やギャラの心理を言い切れる根拠はなんだよ。
答えられたら、撤回する。
尤も"答えられたら"の話だが。
- 660 :代打名無し:04/05/11 02:07 ID:IfB2nQoc
-
なんかすごいことになってるな。
- 661 :代打名無し:04/05/11 02:08 ID:RbWXk/1H
- >>646
>少なくても自分と違う意見だからって、病気とまで言わんでもいいでしょう。
違う意見だから言ってるんじゃないの。
山下やギャラになったつもりの奴がいるから
それは病気だよ、と教えて上げてるんだよ。
- 662 :代打名無し:04/05/11 02:09 ID:lrb/sR8E
- タネタネーッ、タネタネ戻ってきてくれーっ!
- 663 :代打名無し:04/05/11 02:09 ID:XAddEzg+
- ギャラードは復調の兆しが見えないんであれば
近鉄かダイエーにトレードできたらいいんだけど。
抑えいないし、外国人枠空いてるし。
復調してくれるのが一番いいんだけどね。
- 664 :代打名無し:04/05/11 02:10 ID:RbWXk/1H
- >>653
>名前揃えるだけが戦力整備だと思ってる?
今度は選手全員の気持ちを代弁するつもりか?
- 665 :代打名無し:04/05/11 02:10 ID:wDPpNHP4
- >>659
山下の心理も何も、あの場面でギャラードを投入して守備を固めたなら
当然守りきって勝ちに行く采配だろうが。
ギャラードの実力を信頼しているからこそできるんだろう。
何を考えているか事細かに分かるはずもないが、そういう意思表示であることぐらい分かるだろう。
だったら、どういう考えであういう采配を取ったと言うんだ?何か別の意図でもあったのか?
是非教えてくれよ
- 666 :代打名無し:04/05/11 02:11 ID:IfB2nQoc
- 完全にはわからなくても気持ちの予測ぐらいはつくんじゃないの?
国語のテストで「主人公の心情を述べなさい」って問題に対して
「そんなのわかるわけがありません」と答えてる感じじゃないかな。
- 667 :代打名無し:04/05/11 02:11 ID:E+nvAi3U
- ___
,,,--''/" ̄ ̄ | :|`:、
/ ::::::::|:::::::::::_∧_::::::|::: ヽ
/ ::::::::::::|:::::::::::\β./::::::|:::::.l、
| ::::::::::::::|:::::;;;;;::-|へ|---┴:;;;;.|
| ::::::;;;::::''''':::::::::::::;;:::;;-====-、゙丶
|;;;;;;;;;;(;;::::::::::::;;;-''":::::::::::::::::::::ヾ_ノ
(α::::::::::::::::::<・ウ:::::::<・ウ::::::::|
|`°::::::::::::::::::::::ノヽヘ::::::::::::::::|
ヽ::::::::::::::::::::::::::\二ノ::::::::::::ノ
ぼ、ぼくが頑張って打つから喧嘩はやめてほ、ほしいんだな
- 668 :代打名無し:04/05/11 02:12 ID:wDPpNHP4
- >>664
ところでおまえ、俺は頭がおかしい人だから放置するってひろゆきに言われたんじゃないの?
レスしまくりなんですけどw
- 669 :代打名無し:04/05/11 02:13 ID:9CS+Ehx+
- >>665
横レスだが、
守りきって勝ちに行く采配≠ギャラードの実力を信頼している
だと思うぞ。
守りきって勝ちにいくこときぼんぬ、しかしギャラ不安だよなあ、
という状態もあるわけで。
- 670 :代打名無し:04/05/11 02:13 ID:wDPpNHP4
- >>669
おまえは明日の先発でも調べてろw
- 671 :代打名無し:04/05/11 02:13 ID:L0TKky8j
- >>667
喧嘩じゃないよ。不毛な議論だよ、心配しないで。やさしいなぁ
- 672 :代打名無し:04/05/11 02:14 ID:IfB2nQoc
- てか、他人の行動から気持ちを読みとるのは病気ってどういう理論よ。
相手の気持ちがわからないままじゃ日常生活で困るでしょ。
- 673 :代打名無し:04/05/11 02:15 ID:lrb/sR8E
- >>667
俺はあんたの「これはHRいったな」って時の(ちょっと胸張り気味の)フォロースルーが好きだ
- 674 :代打名無し:04/05/11 02:15 ID:u1Xn4PHY
- >>651
だから勝負勘などという個人の思い込みでどうとでも取れるような代物を持ち出さずに、
ちょっとは客観的な物に基づいて語ってくれよという話。
勝負勘なんて、程度の低いマスコミ向けに吹いてるだけだろ。
事業計画書とかで「私の勘によれば…」なんて書くやつはいねーっつの。
- 675 :代打名無し:04/05/11 02:15 ID:i3Xocs4Y
- >>664
ええと、選手の健康管理やモチベーション維持なんかの話のつもりだったんだけど
レスの意味が良くわからない。
- 676 :代打名無し:04/05/11 02:15 ID:lu4WDMj1
- >651
調整登板の次の試合が緊迫した展開
登板日に点差が開いて登板回避して間隔が空いて緊迫した展開
中継ぎローテーションにはメリットもデメリットもある
という意味で無意味ではないでしょ?
監督が次の登板日の中継ぎの調子までは読めないんだから
- 677 :代打名無し:04/05/11 02:15 ID:qyqO3voC
- >>657
「琢朗が決めに行ってる」琢朗はポイントゲッターというよりチャンスメーカーでは?決めてるならむしろ多村、ウッズ、金城あたりでは?
- 678 :代打名無し:04/05/11 02:15 ID:9CS+Ehx+
- >>670
せっかくだから調べた結果を教えてやろう。
とマレン以外全員登板可能だ。
- 679 :代打名無し:04/05/11 02:18 ID:IfB2nQoc
- 運やら勘まかせやらの采配よりきっちりしたローテーションの方がマシだと思うぜ。
とくに山下監督は勝負勘がないんだろ?
他にどうしろって言うんだよ。
- 680 :代打名無し:04/05/11 02:18 ID:wDPpNHP4
- >>678
おまい面白いなw
さっきまで明日の先発を質問していたのに、もう「教えてやろう」かw
14分間で随分偉くなったもんだなw
- 681 :代打名無し:04/05/11 02:19 ID:9CS+Ehx+
- >>680
まあ、別にお前に質問したわけではない。
- 682 :代打名無し:04/05/11 02:20 ID:RbWXk/1H
- >>665
>山下の心理も何も、あの場面でギャラードを投入して守備を固めたなら
>当然守りきって勝ちに行く采配だろうが。
>ギャラードの実力を信頼しているからこそできるんだろう。
防御率の9.00のピッチャーで前回の登板時も失敗していた。
これで打たれることを想定できないなら尚更監督に向いてない。
>何を考えているか事細かに分かるはずもないが、そういう意思表示であることぐらい分かるだろう。
何を考えてるかわからないのなら
どういう意志表示だったかなんてわからないだろ。
まじでパラノイア性向があるから気を付けろ
>だったら、どういう考えであういう采配を取ったと言うんだ?
俺はパラノイアじゃないからわからない。
ただひとつ言えることは、打たれることを想定した戦術ではなかったという事だけだ。
- 683 :代打名無し:04/05/11 02:21 ID:xB0nIf+4
- >>658
>監督は予知能力でも持っていないといけないのか?
誰も予知なんか求めてないだろ。論点をすり替えるな。
予知を想定は違うんだよ。
「明日は勝ちそう」というのが予知で
「明日、緊迫した展開になると困るから今日の試合は点差もあいてるし吉川に投げさせよう」と考えるのが想定。
余地は必要ないが想定は必要だ。
- 684 :代打名無し:04/05/11 02:23 ID:RbWXk/1H
- >>672
>他人の行動から気持ちを読みとるのは病気ってどういう理論よ。
まるで山下やギャラになったつもりの態度が病的だと言ってるんだよ。
- 685 :代打名無し:04/05/11 02:23 ID:i3Xocs4Y
- >>683
それで次の日も大差で勝ってたらどうするの?
- 686 :代打名無し:04/05/11 02:24 ID:9CS+Ehx+
- >>685
そのときはそのときでいいだろ。翌日は移動日なんだし。
次の日に試合があって、しかも負けてるのに
翌日の僅差のゲームを想定できないのならアフォ、ってこと。
- 687 :代打名無し:04/05/11 02:25 ID:IfB2nQoc
- >>684
いやいやいや。
ちっともなったつもりなんかじゃないじゃん。
「その行動」から「一般的に考えて」心情を推理してるんだろ。
- 688 :代打名無し:04/05/11 02:26 ID:i3Xocs4Y
- >>686
その時は翌日の試合で投げさせるって事?
あんまり間隔開いて等級感覚忘れられるのも怖いしなぁ。
- 689 :代打名無し:04/05/11 02:27 ID:xz3Be1W7
- >>658
調整登板については仕方ないでしょう、間隔が開いていたわけだし。開きすぎると調子崩す投手だっているわけだから。
投手の調子が変わらない、テレビゲームとかだったら必要の無い行為かもしれないけどね。
- 690 :代打名無し:04/05/11 02:27 ID:L0TKky8j
- もう結論出すぞ。吉川いっぱい使って川村温存する、これで優勝!
- 691 :代打名無し:04/05/11 02:27 ID:RbWXk/1H
- >>675
>ええと、選手の健康管理やモチベーション維持なんかの話のつもりだったんだけど
>レスの意味が良くわからない。
山下のおかげで選手のモチベーションが上がってます、とでも説明するつもりか?
- 692 :代打名無し:04/05/11 02:27 ID:9CS+Ehx+
- >>688
間隔空くも何も、1日しか違わないだろ。
一体何が困るんだ?
- 693 :代打名無し:04/05/11 02:28 ID:wDPpNHP4
- パラノイアだとか病気とかアフォとか、そういう言葉を連呼している時点で論理性を失っている事に気がついたほうがいいぞ。
当たり前、とかね。
- 694 :代打名無し:04/05/11 02:28 ID:IfB2nQoc
- デニーとか典型的な登板間隔があくと崩れるピッチャーだもんな。
- 695 :代打名無し:04/05/11 02:31 ID:wDPpNHP4
- それと自分のレスには一貫性を保ったほうが突っ込まれない。
頭のおかしい人は放置してください。というひろゆきのお達しを貼り付けたなら
そして俺をその頭のおかしい人と認定したのなら、放置するのが筋じゃないか?
まずは自分の行動から管理するといい
- 696 :代打名無し:04/05/11 02:33 ID:L0TKky8j
- 俺が結論出したから、レス止まっちゃった?
- 697 :代打名無し:04/05/11 02:34 ID:xz3Be1W7
- 間隔が開くことで調子崩す投手ってのはいるからね。
投手によっては展開関係なく登板が言い渡されてる(もしくは本人が直訴してる)ってのもあるしね。
この前のヤク戦の場合は中継ぎローテ制のデメリットの部分がおもいっきり出てしまった結果でしょう。
>>696
ええぃ、そんな大まかな結論で止められてたまるか!w
- 698 :代打名無し:04/05/11 02:35 ID:RbWXk/1H
- >>679
>とくに山下監督は勝負勘がないんだろ?
だから(゚听)イラネと言ってるんだよ。
- 699 :代打名無し:04/05/11 02:36 ID:wDPpNHP4
- 寝る前に最後に相手に同意して、そうですね俺が間違っていました、と言って終わりたかったのだが、
何に同意していいかすらわからないな。結局批判だけで、意見を言わないからだろうな。
5割は当たり前です。これでいいのかな?山下は無能かもしれない。こうか?
- 700 :代打名無し:04/05/11 02:36 ID:i3Xocs4Y
- >>691
石井や内川のガッツポーズ見てると今年は士気が高いなと思わない?
例えモチベーションが上がる要因が人それぞれでもそれを一つに束ねるのは
最終的には監督の仕事だと思うよ。
それが出来れば監督は賞賛されるし(去年の星野)
出来なければ非難される(堀内)
そういった面では山下監督は褒められてもいいんじゃない?
- 701 :代打名無し:04/05/11 02:38 ID:OHFZZO/8
- つか一昨日のゲームでも状況次第では川村投入も普通にあっただろ。
むしろ勝つ事だけを目標とするなら中継ぎを一週間あけて
いきなり僅差で投入するより連投の方がましだと思うが。
- 702 :代打名無し:04/05/11 02:38 ID:RbWXk/1H
- >>685
休ませれば良いじゃん。
その次の日に試合がないのなら調整登板させるもよし。
- 703 :代打名無し:04/05/11 02:40 ID:RbWXk/1H
- >>687
>「一般的に考えて」
またこいういう事を言う。どこが一般的なんだよ。
山下になったつもりでいるだけじゃん。
- 704 :代打名無し:04/05/11 02:40 ID:TEJqvp1a
- もうタコはトレードに出したほうがいいよ。
落合に壊されて再起不能になっちまったんだから。
- 705 :代打名無し:04/05/11 02:42 ID:wDPpNHP4
- 馬鹿につける薬はないとはよく言ったもんだ
- 706 :代打名無し:04/05/11 02:43 ID:L0TKky8j
- >>703
俺もギャラ出して、守り固めたら試合勝ちにいってんだなって思うんだけど。
これってパラノイアっていうの?
- 707 :代打名無し:04/05/11 02:43 ID:RbWXk/1H
- >>699
>5割は当たり前です。これでいいのかな?
いいや、そんな言葉じゃない。
「つい山下になったつもりでいました。実は私の勝手な想像でした」だな。
- 708 :代打名無し:04/05/11 02:44 ID:u1Xn4PHY
- >>698
仮にそうだとして、次の監督は山下よりも勝負勘があるわけ?
その差はコーチ陣刷新等のデメリットが問題にならない程大きなものでなければならないよ。
- 709 :代打名無し:04/05/11 02:44 ID:xB0nIf+4
- >>674
>勝負勘なんて、程度の低いマスコミ向けに吹いてるだけだろ。
いかにも勝負事をやった事がない奴らしい台詞だな。
これがパワプロ厨ってやつか。
それに俺が言ってるのは事業計画書の話じゃないし。
>>676
>中継ぎローテーションにはメリットもデメリットもある
>という意味で無意味ではないでしょ?
デメリットがあるならそれを減らそうと努力すべきだろ。
4点もリードされた試合の終盤で投げさせてせいで
次の試合が同点で終盤を迎えても投げさせられないなら非効率的。
こういった登板を減らせる方がより効率的なのに
ローテだからという理由だけで改良しようとしない。
これでは勝つためのローテが守るためのローテになっとる。
まさに主客転倒。
>監督が次の登板日の中継ぎの調子までは読めないんだから
そんなもんローテとは関係なし。
ローテが有ろうとなかろうと調子が読めないのはかわらない。
- 710 :代打名無し:04/05/11 02:45 ID:9CS+Ehx+
- >>699
おまえのレスも所々イタイけどな。
1点を守りに行こうとしていることと、禿がギャラを信頼してることはイコールではないだろう。
何が何でもギャラをセットアッパーで使わなければならない契約なのかも知れないしな。
つーか、ここでも実況でも、あの時点でギャラ信頼してるヤシなんかいなかったんじゃないのか?
禿もプロの監督なんだから、ギャラの状態がよくないことぐらい分かってるだろう。
何とか立ち直ってほしいのか、いっそ引導を渡したいのかは分からんが。
- 711 :代打名無し:04/05/11 02:45 ID:fX5C7IEN
- 中継ぎローテを採用している以上、
川村が勝ち試合で連投するようになったら山下が勝負かけてきた時だな
それで下位に沈めば禿のせいであり、上位あるいは日本シリーズに出れるようになれば
山下のおかげw
- 712 :代打名無し:04/05/11 02:45 ID:i3Xocs4Y
- >>707
もう寝るけどその前に一つ聞いていい?
本気?釣り?
- 713 :代打名無し:04/05/11 02:47 ID:L0TKky8j
- >>712
釣りだろ。本気だったらやばい
- 714 :代打名無し:04/05/11 02:47 ID:RbWXk/1H
- >>700
>石井や内川のガッツポーズ見てると今年は士気が高いなと思わない?
そりゃあ、今年は結果が出てるからな。
ガッツポーズだけでは山下が選手のモチベーションを上げてるかどうかなんてわからない。
そんなもんは選手にきかなきゃわからないよ。
あまり斟酌しすぎないように。
- 715 :代打名無し:04/05/11 02:49 ID:IfB2nQoc
- 五割は当たり前→現状五割だが禿イラネ
こういうことだろ?
俺には理解できないけど。
- 716 :代打名無し:04/05/11 02:50 ID:RbWXk/1H
- >>706
>これってパラノイアっていうの?
それが正しいと信じて疑わないのならパラノイアっぽいな。
- 717 :代打名無し:04/05/11 02:50 ID:OHq0Bn9a
- つまりタクさんが
「今年は山下監督のおかげでチームのムードが良くなりました。
なんとしてでも彼を胴上げしてあげたいと思っています。」
とか公言したら、大ちゃんは有能な監督ってことですね。
- 718 :代打名無し:04/05/11 02:50 ID:xz3Be1W7
- >>676
長期的に考えて、中継ぎ投手の負担が減ってさらに調整しやすいようローテ制を引いてると思うんだが…
一人のローテをずらす事で、他の投手にも影響がでるのだから、この時期に無理に崩さなくてもいいという判断では?
同じ理由で、調子とローテは関係あると思うよ。
- 719 :代打名無し:04/05/11 02:50 ID:traBY+HR
- やみくもに山下を否定しているほうがこのスレらしくていいよ。
- 720 :代打名無し:04/05/11 02:51 ID:fX5C7IEN
- >709
俺は非効率じゃないといってないだろ?
俺は無意味っていうからそれなりに意味はあるといっただけ
点差が開けば登板回避すりゃいいじゃんとも思うし、
ローテによって中継ぎが調整しやすいと思えばしょうがないのかとも思う
俺には結論はだせないが、山下の戦略だとすれば、それと心中するしかないか
とは思ってるけど
- 721 :代打名無し:04/05/11 02:51 ID:L0TKky8j
- >>715
結局アンチ山下に釣られたっぽいな。
森・山下議論の延長みたいな話。
- 722 :718:04/05/11 02:52 ID:xz3Be1W7
- スマソ、レス先>>709でした。
- 723 :代打名無し:04/05/11 02:52 ID:RbWXk/1H
- >>708
>次の監督は山下よりも勝負勘があるわけ?
逆に言うと禿よりも勝負勘が悪いとも言えない。
現状言えることは、禿に勝負勘はない。
だから(゚听)イラネ
- 724 :代打名無し:04/05/11 02:52 ID:IfB2nQoc
- こっちが一般論だと思ってることを否定されたら水掛け論にしかならないわな。
お前の見識不足だろ、としか思えないわけよ。
仮定が違うのに延々と同じ主張ばっかしやがって。
もう夜も遅いから寝る。
- 725 :代打名無し:04/05/11 02:53 ID:SRNFEqVU
- 勝負事で大事なことの一つに、“勝っている時は現状を保つ” っつ〜のが
あるのは御存知?
2 年連続、よ〜いドンでブッチ切り最下位だったチームを、GW を終えて、
5 割を維持できるまでの状態に引き上げた監督を、『5 割は当たり前!!』
『勝負勘がねえから(゚听)イラネ』 で更迭することが得策でしょうか?
何か、誰カレかまわず噛みついてますが、その辺、冷静に考えてみて下さい。
(ハァ〜、釣られちまった…)
- 726 :代打名無し:04/05/11 02:53 ID:i3Xocs4Y
- >>714
「モチベーションが上がる理由は人それぞれ」
「それをまとめるのが監督」
レス付けるんだったら元レスはきちんと読むように。
個々のモチベーションが高くても纏まりが無かったら去年のような
一人相撲の先発陣、力んで自滅の中継ぎ抑え、ブンブン大振り扇風機
ビハインドでもガッツポーズなんて状態で低迷することは必至。
- 727 :代打名無し:04/05/11 02:53 ID:u1Xn4PHY
- >>709
あんたの言う「勝負事」がどんなレベルなのか知らないのでなんとも言えないが、
事業計画書が例に適当でないというなら会社経営とかじゃないんだろうな。
ならパチンコとか麻雀とか? あまり言いたくないけど人並み以上だと自負してます。
てゆうかこんな匿名掲示板で発言に資格を求めるなよ。アホか。
- 728 :代打名無し:04/05/11 02:53 ID:9CS+Ehx+
- >>718
ローテとは言っても、別に何日間隔で投げる、という厳密なものじゃないだろ。
4点ビハインドなら、登板数の少ない吉川の続投で十分。
そこで川村投げさせないと、何か不都合があったのか?
- 729 :代打名無し:04/05/11 02:55 ID:RbWXk/1H
- >>712
>本気?釣り?
俺が聞きたいよ。
本気で山下の気持ちを分かったつもりならちょっと心配。
- 730 :代打名無し:04/05/11 02:56 ID:I4zvEIHf
- 吉川に代打が出た事は秘密だ
- 731 :代打名無し:04/05/11 02:56 ID:L0TKky8j
- >>716
じゃあパラノイアじゃないなら、ギャラ出して守り固めたらわざと負けにいってるってことになるぞ。
- 732 :代打名無し:04/05/11 02:57 ID:wDPpNHP4
- ID:RbWXk/1H
は今後コテハンを名乗る事はできないのかい?そうしてくれると区別がしやすいもので。
- 733 :代打名無し:04/05/11 02:58 ID:u1Xn4PHY
- >>723
>逆に言うと禿よりも勝負勘が悪いとも言えない。
からは、山下の勝負勘は新監督候補の平均値より上か下か明確には分からないと読み取れるが
>現状言えることは、禿に勝負勘はない。
それが何でこうなるんだ?
- 734 :代打名無し:04/05/11 02:58 ID:fX5C7IEN
- >718
俺も同じ考えだけど・・・
監督に次の登板日の調子まではわからんので、リリーバーが調整しやすい中継ぎローテという意味で
俺の意見は矛盾してる・・・のか?眠くてわけわからなくなってきたw
- 735 :代打名無し:04/05/11 02:59 ID:RbWXk/1H
- >>717
そうだね。
- 736 :代打名無し:04/05/11 03:01 ID:9CS+Ehx+
- 吉川に代打だしたんだっけ?
で、8回表に3点取って4点差になったわけだが、この点がもし入ってなくて
0−7でも中継ぎローテの当番だから川村登板させたのか?
こんなことやったら、さすがに基地外だろ。
- 737 :代打名無し:04/05/11 03:02 ID:xz3Be1W7
- >>728
まぁ、俺も負け試合は吉川もーちょっと使え派の人間だけど、川村投げさせた理由は本当に単なる調整登板だと思うよ。
2試合連投して中3日だったからね。本人が今の調子崩したくなくて言ったのか、首脳陣が言ったのか分からないけど。
でなきゃあそこで無理に吉川代える必要もないとおもうし。
- 738 :代打名無し:04/05/11 03:02 ID:RbWXk/1H
- >>726
>ビハインドでもガッツポーズなんて状態で低迷することは必至。
つまり勝ってるからガッツポーズをしてる可能性もあるんだろ。
山下が選手のモチベーションを上げてるかどうかなんて分からないのだから
そもそもモチベーションを持ち出す事が間違い。
- 739 :代打名無し:04/05/11 03:03 ID:wDPpNHP4
- 悩んでいるのかな?自分の意見が正しいと信じるならコテハンでも問題なかろう
今後、今日の意見をずっと引きづるのはさすがに嫌なのかな?
- 740 :代打名無し:04/05/11 03:04 ID:i3Xocs4Y
- >>738
一度注意しても人の話を聞けないオバカサンであることが発覚しました。
おやすみ。
- 741 :代打名無し:04/05/11 03:05 ID:wrjBIOIC
- さっきからずっとROMらせて貰ってるけど面白いね、
たまに「なるほど」とうなずける発言もあるし。
一部必死なアレな人を相手に
1.なんとかして会話というものを教えてあげようと頑張ってる人
2.データを元に(俺みたいに)ROMってる人も含めてわかりやすく説明しようとしてる人
3.アレな人が本格的にヤバそうなので茶化して会話を変えようとしてる人
4.呆れて会話から降りてしまう人
それぞれ色々な個性のぶつかり合い、非常に堪能させて頂いております。
- 742 :代打名無し:04/05/11 03:06 ID:I4zvEIHf
- 吉川に2イニング投げさせる為に出来るだけ打順が廻ってこない所に置いたのに
打線が反撃して3点返してさらにランナー置いて吉川の打順になっちゃったんだよ
- 743 :代打名無し:04/05/11 03:06 ID:L0TKky8j
- >>741
参加してよw
- 744 :代打名無し:04/05/11 03:06 ID:wDPpNHP4
- 偉そうな事を言っているが、その程度か・・・ID:RbWXk/1H君に言っているんだよ?
- 745 :代打名無し:04/05/11 03:07 ID:xB0nIf+4
- >>727
>ならパチンコとか麻雀とか? あまり言いたくないけど人並み以上だと自負してます。
>てゆうかこんな匿名掲示板で発言に資格を求めるなよ。アホか。
だったら自負してるなんて言うなよ。
勝負において先を読む展開が大事なことぐらい麻雀が出来るなら分かるだろうに。
因みに聞くけど子が「ツモ、三色」を上がったら
親と子から何点ずつ貰えるか知ってる?
- 746 :代打名無し:04/05/11 03:08 ID:xz3Be1W7
- >>741
ぜひ興味のある話題に加わってください。
そっちの方がきっと面白いはずです(w
- 747 :代打名無し:04/05/11 03:09 ID:u1Xn4PHY
- てゆっか去年の得失点差だけど、独走優勝の阪神がぶっちぎりのトップで
234位が団子(ちなみに432の順)、だいぶ離れて広島、また離れて横浜だった。
これはつまり、監督の采配には得失点差をひっくり返すほどの重みはなく、
チームの総得点を大きくし総失点を少なくするのが良い監督だという証左じゃないか?
そして現在、横浜の総失点はリーグ最少、総得点は4位。いい監督じゃん。
- 748 :代打名無し:04/05/11 03:09 ID:9CS+Ehx+
- >>742
吉川からの打順じゃなかったのか?
http://www.baystars.co.jp/realtime/?in_date=20040508
- 749 :代打名無し:04/05/11 03:12 ID:I4zvEIHf
- >>748
ウチの公式を信用するなよw
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20040508/box06050.html
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20040508/bat06050.html
- 750 :代打名無し:04/05/11 03:14 ID:RbWXk/1H
- >>733
>山下の勝負勘は新監督候補の平均値より上か下か明確には分からないと読み取れる
違うよ。現時点では次の監督が禿よりも勝負勘が上とも言い切れないが、逆に下とも言い切れない。
現時点ではどちらも5分5分なのだから
次がの監督が禿よりも上と言い切れないことは
禿を留任させる理由にはならない。
そして禿には勝負勘がない。だから替える意味はある。
- 751 :代打名無し:04/05/11 03:14 ID:wrjBIOIC
- >743
いや〜俺と同じ考えの人がチラホラいるみたいなので
別にいいかなぁ〜って思ってw
ちなみに俺は「中継ぎローテ賛成派」「禿げ監督容認派」です。
大差の付いた負けゲームでの川村投入に「?」だったのですが、
このスレで論じられた事を読み、中継ぎローテを崩さないための処置だと納得しました。
ああいう場面で目の前の勝ち(負け)のためにローテを崩さない事の方が確かに忍耐のいる事、
禿げ監督は「有能」では無いかもしれないが「我慢」の出来る「並より上」な監督になってくれたのかな?
(確かに去年から色々と頑固な感じだったがw)
- 752 :代打名無し:04/05/11 03:16 ID:xz3Be1W7
- いや、ニッカンの方でも吉川の代打鈴木で始まってるね。
そーなるとやっぱり調整登板説が有力!?
- 753 :代打名無し:04/05/11 03:16 ID:RbWXk/1H
- >>739
コテハンを使うかどうかは俺が決めること。
「使うべき」という考え方は病的だから気を付けた方がいいよ。
- 754 :代打名無し:04/05/11 03:16 ID:L0TKky8j
- >>750
変えるの大変なんだぞ。ゲームじゃないんだぞ。
- 755 :代打名無し:04/05/11 03:16 ID:u1Xn4PHY
- >>745
ゴミ。同刻ならナナトウサンっぽいな。面前のツモ三色なんてあがったことねーよ。
あと俺デジタルだから流れとか信じてないし。
河と状況を秤にかけて普通に打つのが最も勝率が高いだろ。
- 756 :代打名無し:04/05/11 03:17 ID:SRNFEqVU
- 大ちゃんは監督になる前の何年か、大リーグの解説とかしてたから、
“中継ぎローテーション” だの “先発は KO されても、5 回までは
投げさせる” は、その辺の影響ではないかと?
- 757 :代打名無し:04/05/11 03:18 ID:RbWXk/1H
- >>740
捨て台詞おつ。
そもそも選手自身に聞かないと分からないモチベーションを持ち出すことが無意味だと気づいてね。
- 758 :代打名無し:04/05/11 03:18 ID:wDPpNHP4
- 放置か。まぁいいけど。
今後このスレにおいて、今日書き込んだ意見をずっと先まで主張し続けられるのか
自分で考えてほしい。
自分は、間違ったことは一つも書いていない。常に一貫した主張をこの先ずっと続けられる。
そういう自信があるなら何かの形で判別できるようにして欲しい。
あの日に「5割は当たり前etc」と主張した人ね、と思われても疚しい事がないなら
これからも判別できるようにしておいて欲しいね。
- 759 :代打名無し:04/05/11 03:19 ID:L0TKky8j
- >>752
吉川は5番だぞ。代打はタネタネだろ?
- 760 :代打名無し:04/05/11 03:20 ID:I4zvEIHf
- >>752
つい2,3日前のゲームだぞ、覚えて無いのか
あーあー古木ヒット打っちゃったよ、吉川にまわっちゃったじゃんとか思った記憶がある
http://www.tbs.co.jp/sports/baseball/2004/game/data_20040508SY06.html
- 761 :代打名無し:04/05/11 03:21 ID:xz3Be1W7
- >>750
ん〜少なくても総合的に考えて俺は大ちゃん監督は容認だけどさぁ。
勝負勘とかで言ってるけど、川村中継ぎ、渦アベレージ打者転向等は大英断だと思うよ。
その辺も全て含めての大ちゃん否定なんかな?
- 762 :代打名無し:04/05/11 03:21 ID:u1Xn4PHY
- >>750
じゃあうちの後任は、勝負勘がない山下と同程度の勝負勘しか持たないというのか。淋しいな。
つうか今すぐ山下を解任しろと言ってる訳じゃないんだな。
まあ俺も、2年契約で2年連続最下位なら交代は当然だと思ってるけど。
- 763 :代打名無し:04/05/11 03:22 ID:e+eFViLT
- ID:RbWXk/1Hはたぶんパワプロさいきょう
- 764 :代打名無し:04/05/11 03:22 ID:RbWXk/1H
- >>754
>変えるの大変なんだぞ。ゲームじゃないんだぞ。
あらららら、論点が変わっちゃたよ。
今度は替えるのが大変ときましたか。
でも山下はこれで2年目。
2年で替えた監督なんていくらでもいるんだから
山下を替えたって特に大変さが増すわけではない。
- 765 :代打名無し:04/05/11 03:23 ID:wrjBIOIC
- あ、ちなみに「勝負勘」について俺なりの考え
勝負勘というのは…やっぱオカルト、かなぁ?
マージャンが例えに出ていたけど、マージャンで必要なのは基本的な理論、戦略、確立計算。
でもそれだけじゃ説明できない部分も多々あるのがギャンブルで、そこでスパイスに使われるのが「勘」や「流れ」という言葉だと思う。
そして野球の話に戻りますが「ここで動くべきなのに動かない!山下監督は勝負勘が悪すぎ!」というのは
俺は違うと思うんですよ、「勝負勘」という言葉を使う場所じゃないんじゃないかなって、
目に見えて分岐点での動きがおかしいのは「勘」という「オカルト」ではなく、「戦術」という「ロジック」なんじゃないかなぁ?
「ロジック」が「勘」を上回るのは、たとえば
・相手が左ピッチャーにスイッチした場面で、最近不調の佐伯を代打に出し(あ、例えですからw)、その佐伯が逆転の決勝打を打った
とかそういう場面なんじゃないかな?俺が考えるに。
長文スイマセン、あと文を書くのと考えをまとめるのが苦手で…読み辛かったと思います…
- 766 :代打名無し:04/05/11 03:25 ID:xz3Be1W7
- ああ、スマソ、勘違いしてしまった…
むぅ、そろそろスイマーの時間か…
- 767 :代打名無し:04/05/11 03:25 ID:fX5C7IEN
- >751
俺と同じ意見、というか、なんか俺のレスにかなり流されてる感じがするw(ID何回か変わってるからわからんと思うけど)
まぁ、それが正しかったかどうかなんてペナント終わるまでわからんし不毛な議論なんだけどねw
- 768 :代打名無し:04/05/11 03:25 ID:OHq0Bn9a
- 結局経験と運が物を言うんじゃないの?<勝負勘
そもそも監督初心者時代から勝負勘があった人なんていたかなあ?
- 769 :代打名無し:04/05/11 03:26 ID:L0TKky8j
- >>764
勝負勘がないって言う理由でやめさせられんのか?あいまいすぎるぞ。
最下位とか結果として見えない限り簡単には変えられないと思うが。
大ちゃんはTBSが熱望して取ってんだぞ?
- 770 :代打名無し:04/05/11 03:27 ID:o78ZCtBT
- \ タネタネ /
\ ( ´〜`)≡=-. /
\ U┌/ )□≡=-. /
ウフフタネ \ ◎└彡−◎≡=- /
( *´〜`) \ ∧∧∧∧ / -=・=- -=・=- \
/ 。)`⌒\_ \ < タ .> / |
/ /_ 。) >、 \ニ-_ \< ネ 激 .>/| |
|__つー-―ヽ、 __,____つ < タ > \ / ̄\_/ ノ
―――――──―――――――< ネ し >―――─――――――――
< な >
< 予 く >
/ < 感 . >\ (;´〜`)タ、タネ!
( ・_・)y--~~ / < .> \ (( ( つ つ
( ´〜`)( ,,ノ / ∨∨∨∨ \ ),ィ⌒(;`ε´)アアン
( つーo皿 / ( ´〜`)< \ (_(__人__,つ 、つ
(_ ̄)'^◎ / ( ) \
|/(_) / | | | \
◎ / (__)_) \
- 771 :751:04/05/11 03:27 ID:wrjBIOIC
- >767
流されちゃってるかもw
でも中継ぎローテは権藤時代から好きな戦略だったので。
「川村投入の意味」も納得できる説明だったし。
- 772 :代打名無し:04/05/11 03:28 ID:wDPpNHP4
- やっぱり一時的な気分で荒らしているだけだったのか。残念だね。
- 773 :代打名無し:04/05/11 03:28 ID:xB0nIf+4
- >>755
>ゴミ
はずれ。ナナトーサン。(ローカルではニロクイチサンもある)
因みに「ツモ、三色」で同刻はあり得ない。
なぜならその場合は「三暗刻」が付くからだ。
自負があるのにその程度かよ。
勝負勘を理解できない理由が分かった。
やっぱゲーム厨では理解でき無いな。
寝るわ。
- 774 :代打名無し:04/05/11 03:28 ID:xz3Be1W7
- 今年の伊東西武の好調は勝負勘なんかね?カブ、松井、ついでに捕手伊東抜きの中、今の順位にいるのは…
俺流は惜しかったなぁ。川崎が勝ってれば間違いなく超一流の勝負勘の持ち主として神認定だったろうに(w
- 775 :代打名無し:04/05/11 03:30 ID:z6WtEFYu
- >>765
いや、言いたい事は良く分かったよ。
意見は人それぞれだから何も言わないけれど、
とりあえず>>765の文の書き方が良いと思った。
- 776 :代打名無し:04/05/11 03:30 ID:I4zvEIHf
- おいもう3時過ぎてるぞ
一旦解散、21時間後に集合。
- 777 :代打名無し:04/05/11 03:30 ID:OHq0Bn9a
- >>774
投手力が売りのチームだったのに投手コーチがあの男な次点でだめぽ認定してたよ。
- 778 :代打名無し:04/05/11 03:31 ID:9CS+Ehx+
- 寝る。
- 779 :代打名無し:04/05/11 03:32 ID:L0TKky8j
- じゃあ結論だすよ。大ちゃんは早く勝負勘をつけろ。これでいい?
- 780 :代打名無し:04/05/11 03:32 ID:RbWXk/1H
- >>762
>勝負勘がない山下と同程度の勝負勘しか持たないというのか。
だ・か・ら〜、現時点では良いか悪いかはわからないって言ってるだろ。5分5分。
- 781 :代打名無し:04/05/11 03:33 ID:u1Xn4PHY
- >>773
お前は俺が面前のツモ三色なんてあがったことねーよと書いてるのが読めないのか。
面前で「ツモ三色ナナトウサンです」なんて言ってるようなヌルイ奴とは打っちゃいねーんだよ。
最終形で張ったらリーチ!棒テン即リー全ツッパが最強!が今の麻雀の主流だろ。
- 782 :代打名無し:04/05/11 03:34 ID:xz3Be1W7
- >>779
流石に眠くなってきましたんで、今回は大まかな結論でOKとします(w
- 783 :代打名無し:04/05/11 03:35 ID:wDPpNHP4
- このままID:RbWXk/1Hの意見が闇に葬られれば過去のものになるわけだけど、
そうするとID:RbWXk/1H永久に負け犬としてこのスレで語り継がれるんだろうね。
ID:RbWXk/1Hもこのスレには度々訪れるだろうからその度に今日の事が書かれているのを見て
自分しか自分の事を言っているという事を分からないわけだけど、一人で孤独に「また言われてる」
と心を痛めるんだろうね。コテハンも名乗れないし、もう反論もできない。悲しいね
- 784 :代打名無し:04/05/11 03:36 ID:fX5C7IEN
- >778
俺ももうダメポw
今日はいつも以上にレス消費しすぎだなw
- 785 :代打名無し:04/05/11 03:36 ID:wrjBIOIC
- 先日、中村に代打小田嶋→代走相川
というトンデモ采配をやったが結果的に脚の速い相川のおかげで点をもぎ取れた
なんていう事があったんですが、あれを見る限り山下監督は「勝負勘に長けている」
と見てもいいんじゃないでしょうか?
- 786 :代打名無し:04/05/11 03:36 ID:SzpYnx3P
- >>777
森シゲと谷シゲで投手陣をイビりまくりか・・・
中々の雰囲気だな(w
- 787 :代打名無し:04/05/11 03:36 ID:L0TKky8j
- このスレの流行語になりそうだな。勝負勘
- 788 :代打名無し:04/05/11 03:37 ID:OHq0Bn9a
- >>787
当たり前ですよ。(w
- 789 :代打名無し:04/05/11 03:37 ID:xB0nIf+4
- 寝る前に一言。おーい、勝負勘がどうのこうの言ってるひとー。
ここの連中に勝負勘を説明しても無駄だぞー。
勝負事を知らない連中だからいくら説明しても勝負勘をオカルトとしか思えないぞー。
- 790 :代打名無し:04/05/11 03:37 ID:wDPpNHP4
- >>787
5割は当たり前、もね
- 791 :代打名無し:04/05/11 03:37 ID:wrjBIOIC
- 俺もマージャンをそれなりにかじってる人間なんですが…
ぶっちゃけ野球の話と点数計算は関係無いんじゃないですか?w
(マージャンが強い=野球が上手いワケでもないし)
- 792 :代打名無し:04/05/11 03:38 ID:xz3Be1W7
- >>785
あの采配は…個人的には疑問符だったなぁ。
本当に結果オーライだったけどねぇ、相川がホームでクロスプレーとかなって怪我したらどうしてたんだか…
あ、そーいや元捕手はいっぱいいたんだっけ?
- 793 :代打名無し:04/05/11 03:40 ID:u1Xn4PHY
- >>773
いや待った、ツモ三色でナナトウサンて何だ?
面前なら30符3幡1000・2000じゃないか?
ひょっとしてよくいる、点数計算もできないくせに「流れわりー」とか言ってる初心者?
>>791
すまないと思ってます。
- 794 :代打名無し:04/05/11 03:40 ID:SzpYnx3P
- 正直キャッチャーマムなら一度見てみたい
- 795 :代打名無し:04/05/11 03:41 ID:xz3Be1W7
- >>789
まぁ、ここは野球板なんでちゃんと野球を例にして書き込んでくださいな。
いくら自分が麻雀好きだからって、他の人間に訳の分からん例えだしても仕方ないでしょうに…
- 796 :代打名無し:04/05/11 03:41 ID:wrjBIOIC
- >789
あ、ひょっとして俺のことでしょうか?
すいません、俺も「勝負勘=オカルト」だと思っているのでw
でもxB0nIf+4さんの言いたい「勝負勘」の意味もだいたいわかります。
俺の場合それは「勘ではなく戦術レベルの話」と考えてるだけなので。
なんか荒れる元になってしまうんじゃないかとハラハラしてる自分は書き込み初心者(;´Д`)
- 797 :代打名無し:04/05/11 03:42 ID:9CS+Ehx+
- マージャンのことで煽りあってるヤシは、麻雀板へ逝けよ。
つーか、寝ろ。
- 798 :代打名無し:04/05/11 03:42 ID:SQKZ/cS8
- 717 代打名無し sage 04/05/11 02:50 ID:OHq0Bn9a
つまりタクさんが
「今年は山下監督のおかげでチームのムードが良くなりました。
なんとしてでも彼を胴上げしてあげたいと思っています。」
とか公言したら、大ちゃんは有能な監督ってことですね。
735 代打名無し sage 04/05/11 02:59 ID:RbWXk/1H
>>717
そうだね。
結局結論なんて出ないような議論だけれど、
とりあえず、上のは単純すぎだろw
- 799 :代打名無し:04/05/11 03:43 ID:e85Ie4vW
- きのうの “先発する川村を見たい!!” 厨は、理解できる部分も
多少あったけど、今日は見苦しいだけのヤツだったなぁ。
- 800 :代打名無し:04/05/11 03:44 ID:wrjBIOIC
- >773
>793
うわ!本当だ!!w
鳴いていたらツモはつかないし、門前で20符だとしたら平和がつくはず…
結論:麻雀と野球は無関係
で、いいですか?
- 801 :代打名無し:04/05/11 03:45 ID:xz3Be1W7
- >>800
まぁ、でもなんだ、片山まさゆきも野球漫画を描く時代だから、少しだけ関係あるということで…
- 802 :代打名無し:04/05/11 03:47 ID:SzpYnx3P
- 麻雀好きは野球に限らず何でも麻雀に喩えたがる傾向があるものさ。
- 803 :代打名無し:04/05/11 03:47 ID:xB0nIf+4
- >>781
ぬるいって・・・・「ツモ、三色」で同刻を考える奴に言われたくねーな。
始めて見たよ、「ツモ、三色」と言われて同刻が云々言う奴を。
第一、即リー一発って・・・・良いね、リーチ麻雀のようなぬるい遊びで楽しめるんだから。
高校時代、麻雀を覚えたての頃は俺もリーチ麻雀が楽しかったよ。
でもそれはビギナーだった頃の話。
お前も東風荘ばっかやってないでフリーで雀荘に行くことも覚えろよ。
お前の知らない世界があるぞ。
あ、金はいっぱい持ってこいよ。面倒な事になるからな。
- 804 :代打名無し:04/05/11 03:48 ID:u1Xn4PHY
- >>796
結局は、どう表現するかの違いだよね。
俺は単に、ここは不特定多数の書き込む掲示板なんだから
できるだけ客観的な物差しを使って語って欲しいだけなんだけどさ。
- 805 :代打名無し:04/05/11 03:48 ID:wrjBIOIC
- なんか初めて書き込んでみましたが結構楽しかったです。
(ただエキサイトしてた時間帯に書いていたら感想も変わっていそうですがw)
では、おやすみなさい。
- 806 :代打名無し:04/05/11 03:48 ID:9CS+Ehx+
- http://money3.2ch.net/mj/ 麻雀板
http://hobby5.2ch.net/occult/ オカルト板
- 807 :代打名無し:04/05/11 03:50 ID:xz3Be1W7
- こーなったら麻雀で喩えた人達で東荘行って打って来い!
勝った奴の意見を吟味したるわ!(w
- 808 :代打名無し:04/05/11 03:51 ID:fNHg6Nvc
- >>805
今日は通常とは雰囲気が違うから、今後は気をつけてな。
ビックリするなよ。
しかし、ホントの初心者さんだったのか。
いつも見るような文章ではなかったから新鮮だったな。
ところで、試合の無い日にここまで盛り上がるとは思わなかったな。
- 809 :代打名無し:04/05/11 03:51 ID:wrjBIOIC
- 最後に…
南3局 5順目 南家
23789四七禿@@@DG ツモ「A」
何を切る?
- 810 :代打名無し:04/05/11 03:51 ID:RbWXk/1H
- >>783
わかったわかった、どうしても自分が優位な状態ということで終わりたいのね。
はい、分かりましたよ。
でも、お前、マジで病気っぽいぞ。
- 811 :代打名無し:04/05/11 03:56 ID:xz3Be1W7
- まぁ、今日の議論は荒れてるのとはまた違う形だったからなぁ…最終的には何を切るまで出てきたし(w
でもまぁ、いいんじゃないかねーたまには。
さて、今日の夜もまた、試合見て一喜一憂しながらここ覗くとしますか。
- 812 :代打名無し:04/05/11 03:56 ID:I4zvEIHf
- 5割が当たり前なチームがあると言う事は5割以下が当たり前の戦力のチームもある訳だな
その辺の区切りはどうなってるんだ?
取り合えず横浜と巨人は5割が当たり前だそうだが
- 813 :代打名無し:04/05/11 03:57 ID:u1Xn4PHY
- >>803
フリーは尚更リーチ天国じゃん。御祝儀稼がなきゃやってらんねーだろ。
つーか棒テン即リー全ツッパも知らんのか?
まあ>>793について一言あれば嬉しいな。
>>809
禿ってのが八だとして、そりゃ四。
Dはピンズ赤二枚のとこがあるから重要度が高い。
- 814 :代打名無し:04/05/11 03:58 ID:SzpYnx3P
- そろそろ麻雀以外の喩えが出てきてもよさそうだが
- 815 :代打名無し:04/05/11 04:00 ID:xB0nIf+4
- >>793
>1000・2000
そ、「ニセンセン」が正しい。
ローカルの説明を入れようか迷ってたから間違った。
でも「ツモ、三色」と言われて同刻がどうのこうの言う奴よりはましだと思うけど。
>>813
>フリーは尚更リーチ天国じゃん。
色んな雀荘を見てから言おうね。
ご祝儀目当てのインフレ麻雀で喜べるんだから良いよね。
ほんとに寝る
- 816 :代打名無し:04/05/11 04:02 ID:xz3Be1W7
- >>812
少なくても戦力だけ見れば、とても横浜が5割当たり前のチームには思えないんだけどねぇ。
ずーと前のほうで書いたんだけど、阪神、巨人が戦力的に抜けてて、ここが5割当たり前っていうならわかるんだけどね。
他は本当にどんぐりの背比べだと思うよ
- 817 :すいませんまだ寝てませんでした809:04/05/11 04:05 ID:wrjBIOIC
- >813
禿になっちゃってたよw
恥ずかC!
(ついでに持ち点書いてない時点で何切るとしては失格…(;´Д`))
ちなみにこんなこと考えながらさっきの書いてみました。
ロジックに従うなら当然「四」切り
ただしこの後4、二、五、B、Cと引いてきたとしたら?
さらに二順後に下家が四−七待ちで満貫を張ったとしたら?
この場面でタイミングを間違わずに七を切り、平和三色を上がる事が出来る人こそ
「勝負勘」といえるものが優れてる人なんじゃないかな?
と。
(戯言なので流して頂いて結構です)
- 818 :代打名無し:04/05/11 04:06 ID:HXvVKjO8
- >>809
通りすがりのモンですが・・ドラ、点棒状況等情報不足ですけど
あえて選ぶと 禿 四 D かなあ
東風荘行って来ます・・
- 819 :809:04/05/11 04:08 ID:wrjBIOIC
- そうでした…ドラも…orzもうダメぽ
- 820 :818:04/05/11 04:08 ID:HXvVKjO8
- 禿=白 かと・・・おかしいとは思ったがw
- 821 :代打名無し:04/05/11 04:11 ID:e+eFViLT
- 結論としては、大ちゃんは麻雀が下手ってことで
野球はうまいよ
- 822 :代打名無し:04/05/11 04:12 ID:xz3Be1W7
- とりあえず、これで今日の試合が始まるまでこのスレが『何を切る?』で盛り上がってしまった場合は、
wrjBIOICは罰として新しい問題を考えくること。
その時は書き間違えしないように(w
- 823 :代打名無し:04/05/11 04:12 ID:u1Xn4PHY
- >>817
俺はそれを勝負勘とは言いたくないな。
それができるのは、河と他家の性格から山に4、二、五、B、Cが多く眠っており、
なおかつ二順後に下家が四−七待ちで満貫を張ると予想でき、
さらにロジックとは違う選択に賭ける行動力のある人なんじゃないかと。
ま、単に表現方法の違いと言えばそれまでだけどね。
- 824 :代打名無し:04/05/11 04:23 ID:OHFZZO/8
- ツモ 三色なんて残りの刻子次第で最大7700まで化けるだろ。
問題自体成立していない。
って事でこのスレの住人は全員麻雀初心者って事でこの話題終了。
- 825 :代打名無し:04/05/11 04:23 ID:wrjBIOIC
- >822
え゙ーw
>823
表現方法の違い…ですね、こういうのは。
掲示板とかだと通常の会話のようにニュアンスを伝えるのも難しいし。
「勝負勘」を上手く言葉で説明できればいいんですけどねぇ…
「セオリーに逆らってでも自分の感性に順ずる事が出来る人」
とか…かな?
じゃ、じゃあさっきの何切るのリベンジを!w
東2局 東家 12順目 持ち点29400(TOP) ドラ「発」
2334四五AAFG南南発 ツモ「B」
何を切る?
- 826 :代打名無し:04/05/11 04:26 ID:wrjBIOIC
- 麻雀話を延長させちゃったのって俺のせいだよなぁ…(´・ω・`)ゴメンナサイ
次からは野球の話の時に積極的に参加したいと思います。
今度こそおやすみなさい。
もう4時半だしw
- 827 :代打名無し:04/05/11 04:36 ID:u1Xn4PHY
- >>825
3。これは迷わないでしょ。
監督は選手を使う立場なので、その選択は十分に説明可能なものでなければならない―
と俺は思ってるから、勝負勘なんて言葉でごまかして欲しくないわけで。
まあ結局は結果が全ての商売だし、今のところいいんじゃないかと。
- 828 :代打名無し:04/05/11 06:29 ID:2IZcsole
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ U \
/ U ヽ
l::::::::: \,, ,,/ .|
|:::::::::: |||(●) (●) | お、終わったみたいだね。
|::::U:::::::::: \___/ | (しんどかったしんどかった)
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
- 829 :代打名無し:04/05/11 06:51 ID:/bfg+ICu
- 横浜って12球団一先発が育たないな
90年代前半に、斎藤、三浦、野村 97年に川村 02年吉見
97年から8年間で先発ローテがたった2人しか出てないって
いくらなんでも酷すぎじゃないか?
10年選手の三浦、斎藤に未だに頼らざるえない状況って
投手担当のスカウト首にしなきゃいけないな
- 830 :代打名無し:04/05/11 07:05 ID:xOunvZ42
- なんで?
活躍してるじゃん。
福盛とか、矢野とか、戸叶とか、横山とか・・・。
- 831 :代打名無し:04/05/11 07:19 ID:J7Xi2gbQ
- エース不在なのは確かだろうけどね。
三浦は給料だけがエースクラスだがな。
- 832 :代打名無し:04/05/11 07:25 ID:/bfg+ICu
- >>830
その程度で活躍って言えるのか??
しいてゆうなら97年にSキラーで戸叶は活躍したって言えるか
矢野、横山なんて問題外だろ?ちゃんと成績見てんのか
俺が言いたいのは、Gなら上原、D、川上、T井川、C黒田、S藤井と
20代からバリバリでローテで活躍してるエース格が1人はいるってーのに
横浜なんて言うまでもないか、来年一場が入れば別だけどな入るわけないか
- 833 :代打名無し:04/05/11 07:33 ID:xOunvZ42
- 昨日パリーグで十分戦力になってたよ。
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pl/scores/20040510/box13150.html
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pl/scores/20040510/box11140.html
つか、ここんとこ野手優先やら故障やらTDNとかで、上位でいい選手が獲得できてない。
あと、シーレのコーチがちゃんと育成してるのか?とかは放置?
- 834 :代打名無し:04/05/11 07:34 ID:4yuc8ZD/
- 勝負勘、勝負勘言ってるけどそれって結局はばくちでしょ?
ばくちで100発100中はありえない それにそれが当たるかどうか
やってみなければわからない危ういものでしょ
たまにやるぶんにはいいけど、普段からそんなことやる必要は無いと思うなー
勝負に勝つにはセオリーが必要で、そしてそれを愚直に守ることが大事だと思う。
その点 監督はきっきり自分のセオリーを持っていてそれをきっちりこなしているんじゃないかな?
確かにそのセオリー失敗だと分かったら修正していかなければいけないけど
今のところそう悪くは無い 直すことは無いと思う。
監督の考えが当たるか外れるかは終わってみないと分からない。
そういう長いスパンで考えて行動している
目先の1勝よりもそういうセオリー(ローテーションとか)を守ることが今は大切
所々での珍采配に目くじらを立てるより、大ちゃんを暖かく見守ろう!!
なにより優勝も狙える状態を作り出したのも監督だと思うし・・・・
長文スマソ RbWXk/1H は逝ってよし
――――――――――――――-
結論 今日のスポニチを読めってこった
- 835 :代打名無し:04/05/11 07:45 ID:5gswgQPa
- 2-3年後にはクリーンアップが生え抜き高卒選手で組めそう
37古木
46内川
53吉村
打者は非常に楽しみだが
確かに投手は先発を10年任せられる様な大物感溢れる若手選手いないかも
- 836 :代打名無し:04/05/11 07:46 ID:J7Xi2gbQ
- 90-1位 水尾嘉孝
91-1位 斎藤隆
92-1位 小桧山雅仁
93-1位 河原隆一
94-2位 米正秀
95-1位 細見和史 2位 関口伊織
96-1位 川村丈夫 2位 森中聖雄
97-1位 谷口邦幸 3位 関屋智義
98-2位 矢野英司
99-2位 木塚敦志
00-2位 吉見祐治
01-1巡 秦裕二
02-自由 土居龍太郎 4巡 加藤武治
03-自由 森大輔 自由 吉川輝昭 4巡 牛田成樹
- 837 :代打名無し:04/05/11 07:47 ID:AZzCXC85
- 森・土居・東・堤内⇒近未来のエース 後藤・吉川・牛田⇒近未来の勝利の方程式 村西⇒近未来のイケメンエース(背番号11)
- 838 :代打名無し:04/05/11 07:51 ID:wDPpNHP4
- >>810
どういうつもりで病気という事にしたいのか知らないが、きみに言われても全然病気と言う気がしてこないよ?
仮に病気であると仮定して、その病人の発言に真っ向から反論しているきみはなんだ?
きみは俺を頭のおかしい人と認めたのだろう?
正常な人間は「頭のおかしい人」とまともにやりとりをしたりはしない。
つまり、きみは俺のことを実は頭がおかしいと思っていないか、きみが正常ではないか、の
どちらかになるということ。
>>707みたいな発言もなんというか・・・
- 839 :代打名無し:04/05/11 07:53 ID:VrwhW/sv
- >>835
まあ確かに。野手に比べるとね。でも秦、森、東、後藤、土居、飯田、岡本あたりの素材はかなりのもんだと
思うんだけどナー。あとは今年一場や那須野とか来てくれれば。
>>837
村西がイケメン??(ブサではないが)
- 840 :代打名無し:04/05/11 08:14 ID:GIVPJ+6p
- 4年目の後藤と東は今年何とか戦力になってもらわないと永遠の素材型で終らないようにしないとな。
もうそろそろ結果を出して、負け数が勝数を上回ってもいいから1軍に定着して欲しいね。
ファームでの育成は卒業しなくちゃいけない頃だ。
- 841 :代打名無し:04/05/11 08:39 ID:iLDenCXe
- 頼むぞ!本県3勇士−横浜対広島・山形2連戦
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20040511/0000001796.html
- 842 :代打名無し:04/05/11 09:06 ID:E+nvAi3U
- 一度でいいから見てみたい
三浦が巨人完封するとこ
- 843 :代打名無し:04/05/11 09:54 ID:2SJwK93J
- wDPpNHP4はここに来ている心理を読み取っているんだろうなw
でもコテハンきぼんぬだな
見てて面白いが
今のままじゃ区別しつらい。
- 844 :代打名無し:04/05/11 11:05 ID:Pfc6+WLQ
- 異様にスレが進んでると思ったら、なんて不毛
- 845 :代打名無し:04/05/11 11:08 ID:wmXovmr6
- 監督が不毛なんだから仕方ない
- 846 :代打名無し:04/05/11 11:20 ID:rrTCbgP+
- >>845
うまい!w
- 847 :代打名無し:04/05/11 11:22 ID:2mpPmLF7
- >>845
が上手いこと言った。
座布団3枚。
- 848 :代打名無し:04/05/11 11:26 ID:B4g22yYa
- 今日の結論は>845でいいな
つうか>845監督になりなさい
- 849 :代打名無し:04/05/11 11:27 ID:3TdPIxjn
- 一晩(つうか明け方までか)でえらくログが多くて驚いた。
試合ないから覗いてなかったのに(笑)
で、その無意味に熱かった昨晩の状況を知らない人間からみると
あきらかに腹芸がいるやんけ(笑)
朝っぱらまでご苦労さん。
- 850 :代打名無し:04/05/11 11:41 ID:RqDLflPX
- 来週の巨人戦も三浦先発確定だろうな
阪神戦にぶつけたいし
- 851 :代打名無し:04/05/11 12:05 ID:Qi33n8lZ
- 過去ログ読み直したし激しく遅レスだが…
よーし、パパ一昨日の川村先発論争に決着をつけちゃうぞー
前にテレビか何かで(駒田だったっけな)川村はガングリオンを摘出して背中の痛みは消えたが、筋肉のスタミナが著しく落ちてしまった
だから長いイニングを投げるのは無理になった。しかし、連投は大丈夫…ってことで中継ぎになったという話だったと思われ
だから川村はもう先発は無理なんだろう
- 852 :代打名無し:04/05/11 12:15 ID:98CIFXG+
- >>851
蒸し返すな。
- 853 :代打名無し:04/05/11 12:42 ID:cXX4DoL0
- もういいだろ 漏れが代わりに謝ってやるから
http://www1.ttcn.ne.jp/~NIGIHAYAMI/neko51.jpg
- 854 :代打名無し:04/05/11 12:44 ID:QFo5ZWw0
- 密かにデニーが阿部キラーなのは知ってるかい?
- 855 :代打名無し:04/05/11 12:46 ID:tQaxuTzc
- 次も絶対三浦は巨人戦に投げるよな。禿の性格上間違いない。まあそういう采配もありかなとは俺も思うが、心配。
- 856 :代打名無し:04/05/11 12:51 ID:tVUCjbTn
- 三浦はちょっと慎重になりすぎて自滅してるだけじゃない?
ちょっと考え方変えれば巨人にも勝てると思うけど。
- 857 :代打名無し:04/05/11 12:52 ID:98CIFXG+
- あのエグいスライダーを平気で胸元に投げ込むからな。>デニー。
左から三振取れるのはいいことだ。時として真ん中に行くんだが。。
- 858 :代打名無し:04/05/11 12:53 ID:3KvQTI3C
- 史上最悪ドラフト 1997
1位 谷口邦幸 町野高 投手 入団
2位 新沼慎二 仙台育英高 捕手 入団
3位 関屋智義 愛知高 投手 入団
4位 田中充 西京商高 外野手 入団
5位 宮内洋 元住友金属 内野手 入団
- 859 :代打名無し:04/05/11 12:57 ID:SzpYnx3P
- ここは一つ今日からの二連戦の展望でもやらないか?
- 860 :代打名無し:04/05/11 12:58 ID:VrwhW/sv
- >>858
確かにこの年は悲惨だよな。来年のオフには誰も残らないと思われ(今年はギリギリ残るかな)。
- 861 :代打名無し:04/05/11 13:00 ID:+4ErSH0F
- あの年は逆指名に失敗し川口をくじで外したりと散々だったしな
- 862 :代打名無し:04/05/11 13:03 ID:3KvQTI3C
- 新沼はヤクルトとくじ引きで勝ってるんだけどね・・・
高校生ドラ1危険すぎる
- 863 :代打名無し:04/05/11 13:04 ID:DTtnz7LH
- >>861
まあそんな川口が入団していても「史上最悪ドラフト」の名を汚すことはないけどね
- 864 :代打名無し:04/05/11 13:06 ID:+4ErSH0F
- 関屋も素材はかなりよかったんだが、、やっぱ怪我は怖いな。
全て台無し
- 865 :代打名無し:04/05/11 13:08 ID:pbWlm4bd
- >>858
3人も残ってる。
十分じゃん。
- 866 :代打名無し:04/05/11 13:09 ID:WYNKzoQs
- 頼むぞ!本県3勇士−横浜対広島・山形2連戦 山形新聞
ttp://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20040511/0000001796.html
小田嶋正邦捕手(横浜・東海大山形)
チームに少しでも貢献できるように頑張りたい。一軍にいるとはいえ、レギュラーの座を射止めたわけではない。
慢心することなく、努力を怠らないようにしたい。山形2連戦では、多くの声援に応えられるように精いっぱいプレーする。
加藤武治投手(横浜・山形南)
横浜の戦いぶりは、ジャイアンツ戦ぐらいしか注目されることはないが、山形2連戦を機に、横浜の野球が、山形県の野球ファンに
注目されるように頑張る。山形での戦いを、今季の飛躍につなげられるようにしていきたい。
- 867 :代打名無し:04/05/11 13:10 ID:98CIFXG+
- ヤクルトが新沼をはずして指名したのが五十嵐亮太・・・
- 868 :代打名無し:04/05/11 13:14 ID:3KvQTI3C
- ドラフト1位は当然主力として長く働き、ドラフトの真ん中あたりからもレギュラー、
そして下位指名から奇跡的掘り出し物が出てくるような年じゃないと成功とは言えないな。
87
1位 盛田幸妃
2位 岡本透
3位 野村弘
4位 清水義之
5位 横谷彰将
6位 田辺学
外 進藤達哉
88
1位 谷繁元信
2位 宮里太
3位 井上純
4位 堀江賢治
5位 石田文樹
6位 佐野貴英
外 石井琢朗
91
1位 斎藤隆
2位 永池恭男
3位 有働克也
4位 斎藤肇
5位 石本豊
6位 三浦大輔
7位 山根善伸
8位 川北和典
- 869 :代打名無し:04/05/11 13:17 ID:J85AO4LV
- >>865
残っているだけじゃねぇ
谷口は確か入団してすぐ膝の手術をしたんだよな
ここ数年先発が育たんな
- 870 :代打名無し:04/05/11 13:19 ID:+c3c0sH+
- 過去ログ読んだ。俺も禿(゚听)イラネ、偉く禿の力を評価してる奴がいるが、
過大評価しすぎ。一番大きいのは復活した選手や新戦力の力だよ。
と、書くと選手が活躍できるのは禿のおかげだと言いだし始める奴が
いるが、そんなもんは想像だろ。本当に禿のおかげかどうかなんて
選手しかわからないことなのに勝手に良い方に解釈してるだけ。
そういう牽強付会、我田引水な解釈は贔屓の引きたおしと言われても
仕方がない。
俺はメジャーかぶれの禿の戦略は間違いなく破綻すると思っている。
去年と違って駒が揃った上にヤク・中日が不振に喘いでるシーズンで
2位争いに絡めなかったら禿は(゚听)イラネ
>>838
おまえさん、ガキすぎ。
- 871 :代打名無し:04/05/11 13:20 ID:98CIFXG+
- なんか昨日とは違って重症のような論調になってる。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/05/11/05.html
- 872 :代打名無し:04/05/11 13:23 ID:3KvQTI3C
- まるで佐々木がメジャー行く前の年のような状態だな上原
来年は堀内のいないレッドソックスでがんばれや
- 873 :代打名無し:04/05/11 13:24 ID:pbWlm4bd
- >>869
谷口は先発で何勝かしてるんだからもっと使っていかないとな。
この前もあれだけエラーに足引っ張られれながら抑えたんだし
あれで即二軍じゃ育つ物も育たない。
谷口、東、後藤、秦、福本、小池・・・
02年段階でそこそこチャンスもらえてた選手で
今もチャンスもらえてるのが古木だけ。
これじゃ育たない。
- 874 :代打名無し:04/05/11 13:34 ID:NQhjnre+
- 2002年でそこそこチャンスをもらえていた中で生き残ってるのが古木だろ。
当たり前の話しだが、登録枠は有限。なんでもかんでも育成の為に使えるわけじゃない。
そのチャンスの時点でつかめなかったら、次のチャンスはすぐにはないよ。
- 875 :代打名無し:04/05/11 13:35 ID:WyEQWErD
- >>872
確かにそっくりだ
あの年の佐々木にはかなり萎えた
- 876 :代打名無し:04/05/11 13:38 ID:98CIFXG+
- >>874
でも、後藤も秦も東も白星挙げたんだけどな・・・。
02年では古木が一番だったけど、>>873に挙げられてる
選手は、みんな消化試合とは言えある程度結果を出した
と思うけど。投手に関してはもうちょっと一軍で投げさせてあげたい。。。
が似たような炎上を繰り返してるのを見るとw
- 877 :代打名無し:04/05/11 13:39 ID:ZHi/uTiy
- 上原ってもう終わっちゃったけどいい投手だったよね
驚異的な制球に140km後半のストレート。変化球もスライダーフォークが一級品。小気味良いテンポで9回を投げぬくスタミナ
惜しい投手を亡くした
- 878 :代打名無し:04/05/11 13:40 ID:UmX6kVCn
- >>874
そりゃあれだけしつこく使われればそこそこの結果は出すだろうな。
去年は打率2割0分のまま一度も二軍に落ちず
今年も打率1割1分にまで下がっても落とされず。
数打席のチャンス、その少ないチャンスでヒット打っても落とされる選手もいるというのに。
もちろん1打席もたたずに落ちることもあったけど。
別に古木ほど使いまくれとは思わないけどもうちょっとやりようがあるだろう。
少なくとも前の監督の時には出来てたんだから。
- 879 :代打名無し:04/05/11 13:41 ID:98CIFXG+
- 99年の上原は凄かったなぁ。。横浜市在住だが、
地元でベロンベロンに酔っ払ったリーマン2人組みが
「明日上原ぁ?ベイにぶつけてくんなよボケがぁ。。」
と泣きそうになりながらくだを巻いてたのを思い出す。
- 880 :代打名無し:04/05/11 13:42 ID:kGGEwK1r
- すぐメジャー行っとけば良かったと思ってるんだろうな>上原
- 881 :代打名無し:04/05/11 13:42 ID:UmX6kVCn
- >>876
谷口とか後藤とか小池とか消化試合じゃないよ。
- 882 :代打名無し:04/05/11 13:44 ID:NQhjnre+
- や、だからさ、その使いまくられる状態にをつかんだってことなんだけど>古木。
チャンスは誰にでもあるけど、公平にはない。ってのは当たり前の話しだし。
前監督はできた、ってのは俺は森の育成は評価してないんでなんとも言えないけど。
- 883 :代打名無し:04/05/11 13:48 ID:98CIFXG+
- >>881
ごめん。記憶が混同してた。谷口とかは違ったね。
っていうか、もう記憶がおぼろげだ・・・。
- 884 :代打名無し:04/05/11 13:49 ID:4ja48qhW
- >>882
森が古木使わないまま山下監督になってたら
古木は小池らと同じ扱いだったよ。確実に。
その意味で森の功績は大きい。
結果として古木以外の若手を試さない状況をつくった罪も大きいけど。
>や、だからさ、その使いまくられる状態にをつかんだってことなんだけど>古木。
どう考えても古木自身がつかんだわけじゃないよな。
- 885 :代打名無し:04/05/11 13:54 ID:NQhjnre+
- あえて悪い言い方をして、古木は「依怙贔屓」されていた、と。
でも、「依怙贔屓」されるのも理由があるんじゃないのかな。または実力のうちか。
少なくとも森、山下と二代にわたって「依怙贔屓」されてるわけだから。
森の育成って面にかんしては…俺は弊害のほうが大きかったような気がして評価できないんですよ。
新人の育成という面ではあったのかもしれない。その例として古木としましょう。
しかしそれ以上にベテランのやる気を削ぎ、中堅を使い潰した印象が強くて……
若手育成の功績はあったとするとしても、チームの育成はできてないでしょう。
- 886 :代打名無し:04/05/11 13:55 ID:xOunvZ42
- 結局去年つかいつづけたのは、無駄だった部分が多い。
チーム負け数増やすは、本人も悩みが悩みを呼んで、使えば使うほど、ヘタレスパイラル。
ベテランと若手をバランス良く使えば、双方にメリットがでただろうしな。
まあ、今年はそれが出来てはいるけど。
去年からやっとけよ。
- 887 :代打名無し:04/05/11 14:01 ID:4ja48qhW
- >>885
別に森は古木を贔屓してないよ。
下で結果出してるから上にあげ、
上で結果出せないので下にさげ
また下で結果出したので
上に上げ、
代打で結果出したのでスタメン起用し
とごく普通のことをやっただけ。
ベテランのやる気を削ぎを言うなら(どのへんが削いだか不明だけど)山下の
若手のやる気を削ぎ(下で結果出しても上がれない、上で結果出しても下げられる)は問題じゃないのか
という疑問が出てくるんだけど。
中堅使いつぶしたってのは誰のこと?
勝つために中継ぎ酷使は監督として当然のことだし
酷使されても力ある選手は生き残る。
岩瀬とか木塚とか。
- 888 :代打名無し:04/05/11 14:08 ID:wDPpNHP4
- >>870
ID:RbWXk/1Hよ。ID代えたのか。こうなるからコテハンをお願いしていたのに。
あまりにも予想通りの展開でつまらないな
自作自演をして同じ意見の人間が増えたように見せかけるなんて恥ずかしいことするなよ。
(゚听)イラネなんて言葉を使ったら説得力を失うと昨夜も書いただろう?
薄っぺらい人間だな。今後はきみが出てきても暇な時しか相手してやらないからな、悪いけど。
- 889 :代打名無し:04/05/11 14:12 ID:xofJloIh
- >>885
ベテランのやる気を削ぎなど問題じゃないくらい
若手のやる気を削ぎが大弊害。
また主力が抜けた後の急激な弱体化という同じ過ちを繰り返すんだろうか。
98年前後のように完全に一軍メンバー固定できる状況ならわかるが
いくらでも若手起用出来る状況だった去年に
若手使わないのはバカげてた。
- 890 :代打名無し:04/05/11 14:18 ID:hV/PkkRf
- >勝つために中継ぎ酷使は監督として当然のことだし
>酷使されても力ある選手は生き残る。
>岩瀬とか木塚とか。
横レスだがこれには同意できない
- 891 :代打名無し:04/05/11 14:20 ID:xofJloIh
- >>890
褒められることではないけど
よっぽど信頼できるリリーフ揃ってるチーム以外は
どこの監督でもやってることだし仕方ない面もあるよ。
- 892 :代打名無し:04/05/11 14:28 ID:tQaxuTzc
- 確かに870は自演気味だな。カコワル
- 893 :代打名無し:04/05/11 14:31 ID:7vQ7JR5O
- 想像に過ぎないのだけど、今のローテ制は投手側にもヨイんじゃない?
今日は投げる、投げないがある程度分かって、
ブルペンでも肩を作る負担が少しでも減るとか(たぶんないと思うけど)
中継ぎは経験が物を言うポジションだと思うんだけどな。
肩の作り方にしろ、モチベーションの持って行き方にしろ。
中継ぎに特化して、投手を育てる必要もあるだろうし、
これから中継ぎの重要さが、もっとはっきりしてくれば、故障も減るのでは。
岩瀬がここまで故障しなかったのは、肩がそこまで使いべりしてなかったことが大きい。
ウチで言えば、加藤ね。
- 894 :代打名無し:04/05/11 14:34 ID:BSUeaG1l
- >>888
お前も終わった話題をいつまで引きずってんだよ。
ガキと言われたくらいで過剰な反応するな。どっちも消えろ。
- 895 :代打名無し:04/05/11 14:36 ID:E+nvAi3U
- >>891
うちは信頼できるリリーフが川村・木塚・加藤と三人もいるので、
酷使する必要が余り無いのが良い所か。
その為の中継ぎローテーションだし、間隔が定まる事によって調整もしやすいだろう
- 896 :代打名無し:04/05/11 14:47 ID:m/2TuqLj
- >>893
中継ぎローテは権藤が考案したものだけど、今年は98年とは状況が違う。
98年は似たような力のl投手達だったから単純にローテを回すだけで機能したが
今年は川村という柱がいる。
この柱に倒れることなく最大限力を発揮してもらうには
やはり登板のケースを見極める必要がある。
あんたも言っているとおり、肩は使い減りする消耗品。
5試合とか6試合、間が空いたのなら調整登板という考え方も理解できるが
2日くらい間があいただけで負けが見えた試合で調整登板させるのは勿体ない。
調整登板でもピッチャーの肩は減っていることを忘れちゃいけない。
- 897 :代打名無し:04/05/11 14:50 ID:wDPpNHP4
- >>894
ガキと言われた事に対して過剰に反応しているのは俺の文章のどの部分なんだ?
むしろガキと言われた事に対してはまったく反応すらしていないのだが?
現にガキと呼ばれようとなかろうとどちらでも構わないと思っているし。
第一、俺は「もう相手してやらない」と締めくくっているのだから、むしろ引きずっているのは
お前のほうではないのか?消えるのはお前のほうだ。さっさと消えろよ。
お前みたいな無意味な罵倒が一番必要ない。
それに人をいきなり「お前」と呼ぶのは人間としてどう思う?
- 898 :代打名無し:04/05/11 14:51 ID:lDT0d+81
- お前はヤフーにいったほうがいいぞ。2ch向いてない
- 899 :代打名無し:04/05/11 14:52 ID:wDPpNHP4
- 根拠を示せ
- 900 :代打名無し:04/05/11 14:54 ID:xOunvZ42
- あきらめをしらない
- 901 :代打名無し:04/05/11 14:54 ID:iS4BIXuQ
- 不屈の闘志
- 902 :代打名無し:04/05/11 14:55 ID:wDPpNHP4
- それならお前も同類のようだ
- 903 :代打名無し:04/05/11 14:57 ID:7vQ7JR5O
- 調整登板といっても、投手枠は決まっているのだから、
投げざるを得ない必要もあるべ。
誰かがデータ示してくれたように、ダイエーの三瀬や巨人のシコタンのように
明らかな酷使はされてないし。
シーレを含めて中継ぎローテ出来れば面白いかなあ。
あと補強ポイントがある程度、明確になったのもヨイと思うけど。
- 904 :代打名無し:04/05/11 14:57 ID:R/nzh2A3
- 俺?
- 905 :代打名無し:04/05/11 14:58 ID:i4Kc86dp
- ここは人をいきなり「お前」と呼ぶ奴しかいないぞ
- 906 :代打名無し:04/05/11 14:59 ID:wDPpNHP4
- なんだ・・またID:RbWXk/1Hか・・・
- 907 :代打名無し:04/05/11 15:00 ID:7vQ7JR5O
- ま、ベイに関係ない話題はスルーすればヨイのです。
- 908 :代打名無し:04/05/11 15:01 ID:E+nvAi3U
- 俺がお前でお前が俺で
- 909 :代打名無し:04/05/11 15:02 ID:xOunvZ42
- どっちでもいいよ。
オレは長文を延々とカキコしてる奴等は脳内スルーしてるし。
- 910 :代打名無し:04/05/11 15:05 ID:V2Jh0yeP
- wDPpNHP4
つーかお前がコテハン使え
それかやふーにでも引っ越せ。
- 911 :代打名無し:04/05/11 15:05 ID:E+nvAi3U
- あれ、もう今日の大本営更新されてるな。
1コマ漫画があるぞ
- 912 :代打名無し:04/05/11 15:05 ID:0mlw4/rV
- 山下に毛は無いって結論で終わったんじゃないのかw
- 913 :代打名無し:04/05/11 15:05 ID:dBK8P/ud
- ここまで粘着質だと逆に応援したくなる
- 914 :代打名無し:04/05/11 15:05 ID:O7fRza1M
- >>897
あのな、おまいが「ガキ」と呼ばれようが「お前」呼ばわりされようが
他の人にとってはどうでもいいことなの。
少しは空気を読めよ。これ以上、スレを汚すな。
- 915 :代打名無し:04/05/11 15:07 ID:E+nvAi3U
- >>912
毛が無いだけにつかみどころが無い議論になってるよな
- 916 :代打名無し:04/05/11 15:08 ID:wDPpNHP4
- >>914
お前が一番スレを汚しているよ。空気読め
- 917 :代打名無し:04/05/11 15:08 ID:LbrGk9Sa
- >>916
ワラタ
- 918 :代打名無し:04/05/11 15:09 ID:0mlw4/rV
- >>915
また、上手いことを言うね旦那
- 919 :代打名無し:04/05/11 15:11 ID:DC95Pvkw
- 俺あまり本スレ来ないんだがwDPpNHP4みたいな奴ってよく沸くの?
圧倒的な粘着力に正直びっくりしてるんだが
- 920 :代打名無し:04/05/11 15:12 ID:98CIFXG+
- >>919
2,3年ここを見てきたけど、こんなの粘着のうちに入りません。
- 921 :代打名無し:04/05/11 15:12 ID:DJpL/O6D
- ◎横浜・松原ヘッド兼打撃コーチは青いビニールシートで覆いかぶされた低い
マウンドを見て「Aカップぐらいかな」
- 922 :代打名無し:04/05/11 15:14 ID:NsWP2vF/
- >>919
こんなのage厨パパにも及ばないぞ
- 923 :代打名無し:04/05/11 15:14 ID:8aFHAv1c
- >>903
>投手枠は決まっているのだから、
>投げざるを得ない必要もあるべ。
投げざるを得ないって・・・。
そんなもんはローテの考え方を変えれば済む話でしょ。
ローテを変えちゃいけないってこともないんだし。
今はギャラがあんな状態だからちょっと難しいけど
復調したなら7回から川村ーギャラー佐々木という方程式を確立して貰いたいと俺は思ってる。
で、川村の前をローテで回すと。
相手チームの攻撃を実質6回で終わらせられるなんて非常に魅力的。
- 924 :代打名無し:04/05/11 15:14 ID:wDPpNHP4
- >>919
ID:RbWXk/1H乙
いいんじゃないか?もっとベイスターズに関係のある話さえしていれば。
今日の予想スタメンでもやるか?
- 925 :代打名無し:04/05/11 15:14 ID:7vQ7JR5O
- ま、去年はもっとひどかったなw
意味不明なコピペ爆弾ばかり投下されたり、
禿氏ね、森マンセー、小川イラネなどが蔓延ってた。
今月は勝ち越せれば、Aクラス見えてきそう。
他球団もボロボロきてるし。
- 926 :代打名無し:04/05/11 15:15 ID:E+nvAi3U
- ところで皆忘れているのか、気にしてないのか分からんけど、
そろそろ新スレ建てないと。
いるなら>>900の方、新スレよろしく
- 927 :代打名無し:04/05/11 15:15 ID:V2Jh0yeP
- 奴の心理を察するに
こいつの中ではハマファンは全員山下ファンでないと気がすまないタイプなのだろうw
ここまで粘着はかえって面白いのでがんがれw
- 928 :代打名無し:04/05/11 15:17 ID:wmaMVTw0
- >>919
もうほっとこう。ムキになるだけだから。
- 929 :代打名無し:04/05/11 15:18 ID:wDPpNHP4
- >>923
は、昨日から続いている中継ぎローテの話だけど、建設的にこうしたいという意見を書いているから
意味は分かるな。これなら議論のしようもあるというもの。
単なる、批判だけではどうしたいのかが分からないからな。
- 930 :代打名無し:04/05/11 15:18 ID:tQaxuTzc
- ここはID:RbWXk/1Hの自演が目立つインターネットですね
- 931 :代打名無し:04/05/11 15:20 ID:xOunvZ42
- >>925
普通にハゲ氏ねだったけどな。
森マンセーなんていたっけ?
森がぜんぶぶっ壊したならいたけど。
>>926
立ててみるけど、テンプレはまかした。
- 932 :代打名無し:04/05/11 15:20 ID:mjyg07Ta
- どっちもどっちだ
- 933 :代打名無し:04/05/11 15:21 ID:xOunvZ42
- ☆☆☆横浜ベイスターズスルッドPart293☆☆☆
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1084256503/
次スル
- 934 :代打名無し:04/05/11 15:22 ID:E+nvAi3U
- 前スル
☆☆☆横浜ベイスターズスルッドPart292☆☆☆
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1084117115/
・次スレは>>900を踏んだ方にご願いしております。
・sage進行厳守。age書き込みは荒らしと見なします。
・関連スレッドは>>2-10あたりをご参照ください。
- 935 :代打名無し:04/05/11 15:27 ID:98CIFXG+
- こっちを先に使いきるか。
俺の記憶では森マンセーはいなかったけどな。
小川イラネも最盛期は一昨年かと。
- 936 :代打名無し:04/05/11 15:31 ID:elk+bH/Y
- とうとう隆シーレ行きか まあ、しゃあないだろな
- 937 :代打名無し:04/05/11 15:41 ID:TUvsO4HE
- >>936
え、まじ。代わりに誰あげたん?
- 938 :代打名無し:04/05/11 15:47 ID:fFvW+cfJ
- >>937
daremoagetenaiyo
- 939 :代打名無し:04/05/11 15:54 ID:d/2MVSOv
- 斎藤隆、登録抹消。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/etc/20040511-00000011-kyodo_sp-spo.html
- 940 :代打名無し:04/05/11 15:57 ID:tVUCjbTn
- 先発総崩れっぽくなってきたね
- 941 :代打名無し:04/05/11 16:18 ID:tQaxuTzc
- でもギャラ様はsageずか。
- 942 :代打名無し:04/05/11 16:19 ID:6MFhf0Me
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00020594-jij-spo
- 943 :代打名無し:04/05/11 16:19 ID:tVUCjbTn
- ギャラはいっそのこと死ねばいいのに。
- 944 :代打名無し:04/05/11 16:22 ID:bPehD/ED
- 【同抹消】
▽ロッテ 李承☆内野手
☆火へんに華
- 945 :代打名無し:04/05/11 16:22 ID:7vQ7JR5O
- ギャラsageたら二度と戻ってこないだろ。
これで門倉ageになるのかな。
隆は中継ぎで出直して来い。
- 946 :代打名無し:04/05/11 16:26 ID:v+Fd0wTV
- アレだけだめぽな投球してたらそりゃ落ちるだろうな、チキンといいアレ様といい年俸分の
成績残せよ
- 947 :代打名無し:04/05/11 16:30 ID:VFaAhhOs
- 疲労の蓄積。。。
- 948 :代打名無し:04/05/11 17:04 ID:VFaAhhOs
- 疲労の蓄積。。。
- 949 :代打名無し:04/05/11 17:06 ID:VFaAhhOs
- 疲労の蓄積。。。
- 950 :代打名無し:04/05/11 17:08 ID:VFaAhhOs
- 疲労の蓄積。。。
- 951 :代打名無し:04/05/11 17:12 ID:drhg48gE
- 佐々木がいるから気疲れでもあるのかなw
- 952 :代打名無し:04/05/11 17:29 ID:L0TKky8j
- 息苦しさを訴えた。。。
- 953 :代打名無し:04/05/11 17:37 ID:qxeg0eU4
- 8金城
4内川
9種田
5北川
6石井
7多村
3鈴木尚
2相川
田中1
- 954 :代打名無し:04/05/11 18:02 ID:oaDeUtWj
- 3番古きっていつから?
多村さんは?
- 955 :代打名無し:04/05/11 19:17 ID:ChFdM0ah
- 先発総崩れ
- 956 :代打名無し:04/05/11 19:40 ID:B4g22yYa
- 埋めついでに実況
歩行者さっくり代えたな
誰だろ、加藤で2イニング反撃の様子見->吉川orでにーとかかな
- 957 :代打名無し:04/05/11 20:02 ID:ak+/pAjg
- ウッチーも不調。
- 958 :代打名無し:04/05/11 20:20 ID:B4g22yYa
- 木塚か
やっぱりこんくらいビハインド時の投手が足りない感はあるな
ギャラを落として、吉川クラスのPが欲しい、博士とか富岡とか
先発交代のタイミングは理解してきてくれてありがたいが
デニ、佐々木あたりが居なくなった時のために
再来年くらいに台頭して来る期待の持てるPを育成気味に使っといた方がいいと思う
しかも加藤かよヽ(`Д´)ノもったいねえよ!ウワァァン
- 959 :代打名無し:04/05/11 20:21 ID:UlySGe6l
- 嶋( ゚Д゚)ゴルァ!!
- 960 :代打名無し:04/05/11 20:35 ID:86CfnKox
- 嶋もシマッタと思ってるよ
- 961 :代打名無し:04/05/11 20:43 ID:j2pL/fV+
- >960
こんなとこで書き込んでないでベンチ戻れハゲ。
- 962 :代打名無し:04/05/11 20:44 ID:6YM2iFny
- 相手はタクだろマッタク…
- 963 :代打名無し:04/05/11 20:52 ID:uTt8bVK8
- 石井スマンのう。
まあうちもラロッカが潰されたから
おあいこということで
- 964 :代打名無し:04/05/11 20:54 ID:8u3y/ax+
- 攻守共に痛いな
- 965 :代打名無し:04/05/11 21:28 ID:ak+/pAjg
- 打線だめか。
古木は今日もマルチだから好調だが
内川 ウッズがなあ
- 966 :代打名無し:04/05/11 21:51 ID:8u3y/ax+
- 福本はまだ上がんないのかな
- 967 :代打名無し:04/05/11 23:20 ID:OKgemAov
- 石井とラロッカはどうなったん?
- 968 :代打名無し:04/05/11 23:56 ID:jXur+VHM
- なんで今日ウォーカーだったの?
三浦か吉見だと思ったのに・・・
- 969 :代打名無し:04/05/12 00:00 ID:zSNyrO+g
- 借金3超えたらやヴぁいよ
- 970 :代打名無し:04/05/12 00:00 ID:h4KQpIEj
- >>967
たくろは軽症。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040511-0027.html
- 971 :代打名無し:04/05/12 00:16 ID:BYE0QLT8
- 試合後以外は次スレ950でよさそうじゃない?
ここ最近前スレうまらなすぎ・・・
- 972 :代打名無し:04/05/12 00:26 ID:b+KpOKqg
- 今帰ってきた。
今日は全然見てなかったのだが、得点力不足はいよいよ深刻のようだな。
- 973 :代打名無し:04/05/12 00:30 ID:zSNyrO+g
- ☆☆☆横浜ベイスターズスルッドPart293☆☆☆
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1084256503/
- 974 :代打名無し:04/05/12 00:33 ID:lJRXzLQi
- 内川は疲れてきたなあ梅
- 975 :代打名無し:04/05/12 00:37 ID:5J3qXa98
- 残塁しすぎ
- 976 :代打名無し:04/05/12 00:44 ID:BYE0QLT8
- うめ
- 977 :代打名無し:04/05/12 00:56 ID:BYE0QLT8
- うめ
- 978 :代打名無し:04/05/12 00:57 ID:MnXQlsJm
- http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/05/08/07.html
- 979 :代打名無し:04/05/12 01:02 ID:BYE0QLT8
- ume
- 980 :代打名無し:04/05/12 01:03 ID:MnXQlsJm
- I3
- 981 :代打名無し:04/05/12 01:04 ID:BYE0QLT8
- ume
- 982 :代打名無し:04/05/12 01:04 ID:EnIDICG/
- うめ
- 983 :代打名無し:04/05/12 01:05 ID:MnXQlsJm
- ()
- 984 :代打名無し:04/05/12 01:05 ID:QiPhUBAC
-
- 985 :代打名無し:04/05/12 01:06 ID:QiPhUBAC
-
- 986 :代打名無し:04/05/12 01:19 ID:2Y14ldeP
-
- 987 :代打名無し:04/05/12 01:20 ID:MnXQlsJm
- ちんぽ
- 988 :代打名無し:04/05/12 01:26 ID:LJQb7vsY
- 吉村よく打つなあ
- 989 :代打名無し:04/05/12 01:40 ID:gFIr3nm2
- 埋めるぞ弟者
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ BAY ./ .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 990 :代打名無し:04/05/12 01:43 ID:MnXQlsJm
-
- 991 :代打名無し:04/05/12 01:50 ID:WhnLj1+N
- 「村者」とかいってるやつら、キモいよな
- 992 :代打名無し:04/05/12 02:54 ID:MnXQlsJm
-
- 993 :代打名無し:04/05/12 03:41 ID:ANi+flSs
- 埋め
- 994 :代打名無し:04/05/12 03:42 ID:MnXQlsJm
-
- 995 :代打名無し:04/05/12 07:44 ID:VibQ9VK4
- 3発浴び、借金生活に
ttp://www.kanagawa-np.co.jp/yb/
広島3発快勝!横浜は借金生活
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/f-bb-tp1-040511-0026.html
横浜、消化不良の試合
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200405/bt2004051204.html
- 996 :代打名無し:04/05/12 07:51 ID:VibQ9VK4
- 大本営、サンスポ、公式広報リポに石井怪我の話題が少しずつ
- 997 :代打名無し:04/05/12 09:34 ID:ANi+flSs
- 九九七
- 998 :代打名無し:04/05/12 10:06 ID:CFHELmnX
- 998
- 999 :代打名無し:04/05/12 10:08 ID:SSfQarLD
- qqq
- 1000 :代打名無し:04/05/12 10:12 ID:CFHELmnX
- 999
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★