5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


'04セ・リーグ限定 今季の各球団戦力分析Part64

1 :代打名無し:04/05/03 17:11 ID:0er1oH/Q
前スレ
'04セ・リーグ限定 今季の各球団戦力分析Part63
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083423100/

●煽りや荒らしは完全スルーでお願いします。
●雑談・実況は禁止。特に、実況は厳禁。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●本スレでできる話題は本スレで。
●順位予想もなるべく控えてください。

※「特定チームへの差別用語の使用禁止!」
※本スレだけでも完結できそうな話題を振る場合は本スレでしましょう

★煽り、荒らしは放置、放置できない人も荒らしと同類。
★気にせず話を続けましょう。相手しちゃうと削除依頼をしても削除されにくくなります。

>>950を踏んだ方、新スレお願いします。

※【重要】規制で立てられないときはその旨を申し出て、他の方にお願いして下さい。
        踏み逃げだけはしないように。


2 :代打名無し:04/05/03 17:14 ID:iDgCxIGT
人生初の2ゲット(プ

3 :代打名無し:04/05/03 17:16 ID:qVeaY4H1
人生初の3ゲット(プ

4 :代打名無し:04/05/03 17:19 ID:Zgq+jgsl
人生初の4ゲット(プ

5 ::04/05/03 17:20 ID:0er1oH/Q
こっち↓を先に使うらしいぜ
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083571762/

このスレはPart65ってことでよろしくメカドック!

6 :代打名無し:04/05/03 18:52 ID:9H7RTMQB
人生初の6ゲット(プ

7 :代打名無し:04/05/04 09:21 ID:oWPQBzfv
一応保守

8 :代打名無し:04/05/04 09:42 ID:EPjy5hYT
一応ホッシュ

9 :代打名無し:04/05/04 11:35 ID:NromnXeO
人生初の9ゲット(プ

10 :代打名無し:04/05/04 12:17 ID:GltO1bQK
人生初の10ゲット(プ

11 :代打名無し:04/05/04 13:44 ID:kBXun9xT
http://members.fortunecity.com/kaori3/indej.htm
http://souchan2.tripod.com/indej.htm

平成15年11月下旬、阪神電鉄の子会社であり、阪神タイガース公式サイト作成・管理会社でもあるアイテック阪神株式会社に対して、
私が退社してから10年が経過しようとしていたことから、債務不履行損害賠償請求権の時効ということもあり、私が在社していた当時
の事件について、会社の見解を求めるメールを出し、数日後にメールの内容を確認する手紙を出しました。
メール及び手紙には、いつでも話に応じられるように、私の携帯電話番号を明記しました。
HPにも、 「HPの内容に不都合があればメール下さい。電話での通話も可能です。」 と明記してました。

ところが、メールや電話での返答は全くなく、約一ヶ月半経過後、いきなり無関係な私の親に対して、事件について書いていたHPのコピーと、
私の送ったメールのコピーが送られてきました。
事件の真偽については、全く触れることなく。
このような対応に対して、真に遺憾に思います。

事件の事実が明るみになれば、会社は存続できない。
社員(従業員)に対する体裁から、「会社が公然と嘘をついた。もみ消した。」とすることは、避けたい。
だから、事件に論点が絞られ、事実について突き詰められていくのを避けるために、
論点をすり替えて「事の重大性」を隠し、精神的な苦痛を与えて追求をやめさせる。
同社は、5年前にも、私に何の連絡もなく、わざわざ常務と総務部長が大阪から徳島を訪れ、親に対してインターネット掲示板のコピーを見せて
削除を依頼するということがありました。

念のため、私が問題にしているのは、会社を辞めたいきさつではなく、事件の有無です。
論点を、「事件の有無」から「会社を辞めたいきさつ」に摩り替えられることを懸念しています。

このようなことを書けば、また親に対してこの文章のコピーを送付してビビらせ、経過についての当文章まで削除させようとするのでしょうか?
そこまでして、事実について突き詰められることを避けなければならないのでしょうか。
とにかく、親をビビらせて追求を止めさせる・・というようなことは、止めてほしいです。

12 :代打名無し:04/05/04 22:11 ID:DTbFv75e
人生初の(ry

13 :代打名無し:04/05/04 22:20 ID:paCqFRKX
一応、基礎データとして、5/4現在
      打率     本塁打   防御率
1位 阪神 .254(6位) 39(3位) 4.38(2位)
2位 横浜 .271(3位) 37(4位) 3.77(1位)
3位 広島 .285(2位) 40(2位) 4.51(4位)
4位 中日 .255(5位) 22(6位) 5.22(5位)
5位 巨人 .271(3位) 59(1位) 4.45(3位)
6位 ヤク .293(1位) 31(5位) 5.30(6位)

巨人を除くと大体防御率の順に近い。
巨人は・・・堀内が「投手と打者のかみ合わせが悪い」というようなことを
よく言っていたけど、おっしゃるとおりで。

14 :代打名無し:04/05/04 22:21 ID:Lp0mvtRt
かみ合わせを悪くしてるのは、監督の責任も大きいと思うが・・・・・・特に投手。

15 :代打名無し:04/05/04 22:21 ID:PKQ6fq2E
阪神打率低・・・打たない時打たなさ杉る。

16 :ヤクルト優勝:04/05/04 22:21 ID:wDw+rDvT

  |   /  / |_|/|/|/|/ |勝った〜ぁ♪勝った〜ぁ♪また勝った〜ぁ♪
  |  /  /  |ヤ|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__) 
  |   |  |/| |__|/  よーわい味噌にまた勝った〜ぁ♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__) 
             
            味噌ヲタは歩いてはよ帰れー♪


17 :代打名無し:04/05/04 22:26 ID:wCIQx5Rd
>>13
中日の成績が悲惨だな…

18 :代打名無し:04/05/04 22:26 ID:Y20oXg/b
前スレよりさがってるのでage

>>13
ヤクルトはこれまたわかりやすい・・。

19 :代打名無し:04/05/04 22:27 ID:bqo++UvY
>>13
本塁打は試合毎の割合にした方がいいんでないの

20 :代打名無し:04/05/04 22:28 ID:g+dBnI73

      打率     得点    失点
1位 阪神 .254(6位) 134(3位) 130(2位)
2位 横浜 .271(3位) 130(4位) 108(1位)
3位 広島 .285(2位) 144(2位) 139(6位)
4位 中日 .255(5位) 106(6位) 134(3位)
5位 巨人 .271(3位) 156(1位) 138(4位)
6位 ヤク .293(1位) 117(5位) 138(4位)

21 :代打名無し:04/05/04 22:28 ID:Lp0mvtRt
ヤクルト打線は変わっちゃったね。
昔は数字はさほどでも無くても、得点能力は異常に高い、
嫌らしい攻めの出来る打線だったのに、今は逆の状態では?

22 :代打名無し:04/05/04 22:29 ID:hz6CbIbb
>>13
阪神がいかに上手い戦い方をしてるかがかえって分かる数字だな。
いい所で本塁打を打つ、て感じか。

23 :代打名無し:04/05/04 22:30 ID:CZoDRgGA
井川明日負けたら3連敗だな 勝ってほしい

24 :代打名無し:04/05/04 22:31 ID:scNfP4XE
前スレラストで近鉄優勝時の防御率の話題になったけど、
あの時代はまだパの野球であのスタイルとってたのって近鉄くらいだったんじゃ?
確かに良くもないけど近年のパの防御率と比べるとメチャクチャって程でもない?

25 :代打名無し:04/05/04 22:35 ID:GQMZu9xx
今年の巨人は大炎上はしないが、要所を抑えられないという印象だ。

26 :代打名無し:04/05/04 22:39 ID:iyDlI7xi
要するに接戦に弱いと言う事だな

27 :代打名無し:04/05/04 22:40 ID:Akp616vL
今日の阪神は7回に2点追加した時点で野手を変更した方が
今後のためにも良かったのでは?
藤本→鳥谷
キンケード→関本
桧山→葛城
矢野→野口

藤本の所は今岡でも可

去年も大勢が決まった時点で控えを試合に出して
モチベーションを維持させろ事も必要じゃない?
ずっとベンチに居るとここって言う時に
打てない、走れない、守れない なんて事にもなる。

28 :代打名無し:04/05/04 22:42 ID:exfgbsNe
セリーグめちゃ接戦でごっつおもろいや〜ん

29 :代打名無し:04/05/04 22:44 ID:paCqFRKX
うーーん。それほどはっきりしなかったけど、
  勝ち試合の平均点差 負け試合の平均点差
阪神  3.67         4.25
巨人  4.31         2.71
なので、確かに巨人は僅差の試合に弱い、と言えますが。。。一応巨人のデータ
1点差 3-5
2点差 2-3
3点差 2-2
4点差 1-1
5点差以上 3-5
うーん。なんともいえない。

30 :代打名無し:04/05/04 22:45 ID:y1nOphFk
>>27
散々言われてるが岡田は控えの使い方が下手

31 :29:04/05/04 22:46 ID:paCqFRKX
あれ?どこかで勝ち負けが入れ替わったぞ。もう1回集計します

32 :代打名無し:04/05/04 22:46 ID:uJKmxF8e
>>27
去年の対巨人の悪夢の同点劇以来阪神は最後まで手を抜かない。
先のことを考えられるような常勝チームの余裕はない。

33 :代打名無し:04/05/04 22:46 ID:zP0ydPzt
>>27
ちょと同意.いや,結構同意.

34 :29:04/05/04 22:48 ID:paCqFRKX
1点差 3-5
2点差 2-3
3点差 2-2
4点差 1-1
5点差以上 5-3
ですね。一応まとめ直して
2点差以内 5-8
3・4点差 3-3
5点差以上 5-3
とすると傾向がはっきりしますね。 

35 :代打名無し:04/05/04 22:51 ID:Lp0mvtRt
>>27
チーム打率が示す通り、阪神の野手はまだ乗り切れてない選手がほとんど。
レギュラー陣が自信と結果を取り戻すまでは、こういう試合で景気付け
した方が良いのかもしれない。
1〜2安打で終わるのと、3安打とじゃかなり選手の気持ちも違うだろうし。

それと、捕手に関しては2人しか登録してないので、
野口を出すとアクシデント時に代わりがいないので危険。

36 :代打名無し:04/05/04 22:51 ID:x6fklSbf
>>32
去年は矢野や今岡は途中で休みまくってたわけだが

37 :代打名無し:04/05/04 22:52 ID:paCqFRKX
      打率     本塁打率   防御率
1位 阪神 .254(6位) 1.44(2位) 4.38(2位)
2位 横浜 .271(3位) 1.42(4位) 3.77(1位)
3位 広島 .285(2位) 1.43(3位) 4.51(4位)
4位 中日 .255(5位) 0.88(6位) 5.22(5位)
5位 巨人 .271(3位) 2.19(1位) 4.45(3位)
6位 ヤク .293(1位) 1.24(5位) 5.30(6位)
一応本塁打を1試合当たりに直しました。あまり変わりませんが、
巨人のすごさがわかります。が、これで5位ですからねぇ

38 :代打名無し:04/05/04 22:52 ID:B1QESM5m
>>27
久保田の完投勝ちを優先したんだろ。
捕手を含む守備も変えたくなかった。
キンケ→関本は同意だが

39 :代打名無し:04/05/04 22:52 ID:wCIQx5Rd
じゃあ多村も休ませまくるか

40 :代打名無し:04/05/04 22:52 ID:JiUgjsHi
>>27
キンケード→テスト期間中だから1打席でも多く打席に立つほうがいい
桧山→不調だから同上
矢野→勝っているときにキャッチャーを変えるのは良くない。久保田続投
   ならなおさら

交代するなら体調悪い藤本だけだね

41 :代打名無し:04/05/04 22:52 ID:wDw+rDvT
もう珍の話題は秋田

42 :代打名無し:04/05/04 22:54 ID:vNcd54b6
>>41
では新鮮な話題を提供してくれ。

43 :代打名無し:04/05/04 22:56 ID:ikRHDBjT
>>42
珍て書きたいだけかと
>>16>>41


44 :代打名無し:04/05/04 22:56 ID:y1nOphFk
>>39
実際そうした方がいいんでないかい
休ませ休ませ使うってのは別に珍しくないし

45 :27:04/05/04 22:57 ID:Akp616vL
あと、久保田の完投も・・・・・・?
8回9回は牧野とか江草とか三東とかモレルとか
投げさせるべきじゃないの?
たとえ敗戦処理投手でもこういう試合で投げる事は
結構プレッシャー感じると思うんだけど
そういう所でキッチリ投げる事によって競り合ったときに
使えるピッチャーが育つんじゃなかろうか?


46 :代打名無し:04/05/04 22:58 ID:X7YF95ms
カラスコ菌感染状況
阪神 安藤感染 治癒できている模様
横浜 ギャラード感染 
広島 永川感染 
中日 岩瀬感染
巨人 岡島感染
ヤク  感染者なし

47 :代打名無し:04/05/04 22:59 ID:YB+3PCYP
>>45
プロ初完投勝利だったんだから、
やらせられるときにやらせておいても構うまいさ。
球数もそんなに多くなかったしな。

48 :代打名無し:04/05/04 22:59 ID:wDw+rDvT
やらかすスレで出来る話題だろうが>>38とか>>40とか
わざわざこのスレで語る意味が分からん
巣に帰れよ
新しい話題として味噌の貧打あたりをふってやるよ
史上最低の1,2番wwwwwwwwwww

49 :代打名無し:04/05/04 22:59 ID:74Eki5UW
>>45
久保田は自身の初完投勝利がかかってたし、
余裕があるなら完投した方がいいよ。

50 :代打名無し:04/05/04 23:00 ID:LeBXqrKL
中日の1,2番がどうしたって?

51 :代打名無し:04/05/04 23:01 ID:vNcd54b6
ID:wDw+rDvT
NG登録完了。まあ頑張れや。見えないけどw

52 :代打名無し:04/05/04 23:02 ID:19HlpcdD
>>45
もう出てる話だけど、きょうは久保田に完投させることが大事じゃなかったかと
これから、どんどん投げてもらう投手だから、完投ペースというものを体験させると
初完投だしね

そういう意味でもバックは換えなかったんじゃないかな?ペースの維持ということもあって

9人で済むものならそれにこしたことはないよ

53 :37:04/05/04 23:02 ID:paCqFRKX
計算して思ったのですが、どんなにホームランバッターばかりそろえた、
と言っても、1試合辺りで、せいぜい平均0.7本くらいしか上に行けないのですね。
まぁ、どこで出るかにもよるのですが、
ヒットがないと、それもソロかツーランが1本他より多く出るだけ、
と考えると、実はホームランバッターばかりそろえるの、
って戦略上、ものすごく下手なことが、数字上にも表れてしまったのでは。

54 :代打名無し:04/05/04 23:02 ID:zVf8oILN
ここ5年間の、セリーグ最優秀ジャーマンを挙げてください。
もう一度言いますが、01年山崎武司はチャンスに少々弱かった事は認めるものの
「チームの足を引っ張っていた」という印象はありません。

55 :代打名無し:04/05/04 23:03 ID:NteSEdip
>>21
野村時代は打線が繋がる、試合巧者って言われてたな。
今はチーム打率1位でも得点ダントツワーストの無駄打ち
残塁日本記録打線と化してる。間違い無く一番野球下手。

56 :代打名無し:04/05/04 23:03 ID:5Mcy2L0F
>>54
前レスで突っ込まれまくってたねw

57 :代打名無し:04/05/04 23:05 ID:wCIQx5Rd
>>54 2 0 0 3 は 古 木 じ ゃ な い の か

58 :代打名無し:04/05/04 23:05 ID:JiUgjsHi
>>54
スレちがいだから

59 :代打名無し:04/05/04 23:05 ID:UK6w/AVU
間違いなく2002年の片岡
出場試合数からいってもかなりのジャーマン。事情がFA直後でなかったら
間違いなく外される成績だったし。

でもスレ違いだろこれ。

60 :代打名無し:04/05/04 23:06 ID:C22nZvxj
開幕前は 今年はパリーグが面白い とか言ってたのにな

61 :代打名無し:04/05/04 23:06 ID:nuUyUeAm
JSPORTSヤクルト中継のときだけ右下の「野球好き」が「野球下手」になってます(ウソ

62 :代打名無し:04/05/04 23:07 ID:8jsn2Zgi
広島このまま走るか
横浜このまま走るか
ときて
阪神このまま走るか

だからなあ。

63 :代打名無し:04/05/04 23:07 ID:eRYcba5J
>>61
ワラタ

64 :代打名無し:04/05/04 23:09 ID:NsukUioy
>>45
今日は久保田に自信を付けさせるための続投指令だったと思われ。
中継見てたが、球浮いてたしなあ・・・

65 :代打名無し:04/05/04 23:09 ID:YoZpHRiJ
>>46
山部

66 :代打名無し:04/05/04 23:11 ID:4qLgdCuw
1位 阪神  4.96(4位)(6) 4.81(2位)(2) 
2位 横浜  5.00(3位)(3) 4.15(1位)(1) 
3位 広島  5.14(2位)(2) 4.96(3位)(4) 
4位 中日  4.24(6位)(5) 5.36(5位)(5) 
5位 巨人  5.78(1位)(3) 5.11(4位)(3) 
6位 ヤク  4.68(5位)(1) 5.52(6位)(6)

*得点率 打率 失点率 防御率の順 

67 :代打名無し:04/05/04 23:11 ID:Y20oXg/b
カラスコの中の人も大変だな。

68 :代打名無し:04/05/04 23:11 ID:ulDPZII+
>>60
西武があんなに勝つとは思わなかった
活躍してるのが中島細川貝塚赤田ってなんじゃそりゃ
そんなに簡単に世代交代がスパッと進むって信じられん

69 :代打名無し:04/05/04 23:13 ID:wDw+rDvT
パリーグは結局西部とダニエーだからね
まじつまんね

70 :代打名無し:04/05/04 23:13 ID:sMS0eQes
>>46
ヤクルト 阿部恐怖菌感染 末期的症状の模様

71 :代打名無し:04/05/04 23:14 ID:NteSEdip
>>68
ラビットが凄いだけだから打者は誰でも一緒。
鰍セろうが稼だろうが居ても居なくても一緒。

72 :代打名無し:04/05/04 23:16 ID:UK6w/AVU
西武の例はまあ出来すぎにしても、
ベテランに遠慮して(記録とかあるから)若手使わないだけで
使って見たらうまく行く例も結構あると思うんだよな。

とくに広島あたりは思い切ってやればいいのに、そうもいかないんだろうか。

73 :代打名無し:04/05/04 23:16 ID:wCIQx5Rd
明日横浜再び単独首位の可能性まであるのか
本当にダンゴだな

74 :代打名無し:04/05/04 23:17 ID:XB6XKx9A
ねえねえ、なんで巨人は打率が1位で防御率が4位と悪くないのに、5位なの?
なんか、やらせとか陰謀が働いて巨人を勝たせなくしてる?
だって、打率4位の阪神が1位とか、
特に中日が打率が6位で防御率も5位なのに4位ておかしくない?

他は、まぁ、納得するけどさあ。なんか阪神と中日の順位が気に喰わない。
巨人が成績を残してるのに、順位が5位てのも気に喰わない。

75 :代打名無し:04/05/04 23:18 ID:y1kzq/UO
   金土日−火水木金土日−火水木金土日−火水木金土日−火水木金土日−月火
神 ○○○−●●●○○●−●●●○○●−○●○●○○−雨●●○○○−雨○ 15-12
横 ●●○−○○○●●○−●雨●−△●−○●○●○○−雨○○○●●−●○ 13-11-1
広 ●●●−●○○○○●−○○○○○○−●○●○●●−●●○●●○−雨● 14-14
中 ○○○−●○●●●○−●○−−△○−●○●−泥●−○○●●○○−●● 12-12-1
巨 ●●●−○●○○○○−○●−●●●−●○●○●●−−○○○○●−○● 13-14
ヤ ○○●−○●●●●●−○雨○●●○−○●○−泥○−−●●●●●−○○ 11-14

間違ってたら修正よろ 

76 :代打名無し:04/05/04 23:18 ID:zJ0p/oXW
>>72
要約すると東出使えってことですね?

77 :代打名無し:04/05/04 23:18 ID:cIzDuViX
ハムは来る。

78 :代打名無し:04/05/04 23:19 ID:y1nOphFk
>>74
数字だけにとらわれるのは素人
特にこの時期はまだ数字変動激しいし

79 :代打名無し:04/05/04 23:20 ID:0ZbkBx64
確かに広島は選手の使い方がマズーなので勿体ないことになってるな。
好調の選手から使う決意をすればもっと勝てるはずなのにな

80 :代打名無し:04/05/04 23:20 ID:/W5Ikgai
>>47
 プロ初だったのか。それなら納得だ。
 俺も最後は牧野で良いだろと思ってたが。

81 :代打名無し:04/05/04 23:20 ID:vNcd54b6
>>74
要約すると2002年のパウエルの勝利数が気に食わないわけですね?

82 :代打名無し:04/05/04 23:22 ID:y1kzq/UO
今週ヤクルト連勝、中日連敗なんて起きたらすごい事になるな


83 :代打名無し :04/05/04 23:23 ID:kpy3WLRV
阪神は7日から中日、巨人と続くな。

ここで走れれば、そのまま行ってしまいそうな気がする。
中日、巨人は全力で止めに逝かないと。

84 :代打名無し:04/05/04 23:24 ID:/W5Ikgai
>>74
 阪神は打率6位だ。中日は打率5位だ。

85 :代打名無し:04/05/04 23:26 ID:NteSEdip
>>84
気が付くと、一昨年までのデフォに戻ってるな。

86 :代打名無し:04/05/04 23:26 ID:sMS0eQes
>>83
2勝1敗なら貯金は一つしか増えないからな とにかく連勝はさせないことが大事
というか来週の今ごろは巨人が走りそうだから止めないととかいう風になってるんじゃないの(w
一喜一憂しすぎだよ

87 :代打名無し:04/05/04 23:27 ID:zJ0p/oXW
明日は
黒田−井川のエース対決
そろそろどっちの投手も神モードの投球が一回くらい来てもおかしくないと思う

88 :代打名無し:04/05/04 23:28 ID:Ri1SKnUv
>>74
要約すると今年の沢村賞は藪がもらったということか

89 :代打名無し:04/05/04 23:28 ID:9cNJl/E7
ちょっと前までは広島が独走気配とか言ってる奴もいたな

90 :代打名無し:04/05/04 23:29 ID:NsukUioy
>>87
井川はこないだあわや完全試合・・・ってのをやったばかりだよ。
そうそうないだろ。>神モード

91 :代打名無し:04/05/04 23:30 ID:74Eki5UW
っていうか井川対黒田だったら黒田に分がある気がする。

92 :代打名無し:04/05/04 23:31 ID:ulDPZII+
来週の今ごろはヤクルトが独走気配になってたりして

93 :代打名無し:04/05/04 23:32 ID:cIzDuViX
杉山の台頭が阪神優勝への絶対条件だ!!

94 :代打名無し:04/05/04 23:33 ID:gA7NbgH/
今日の試合で、キンケードや桧山が気をよくされると非常に困る。
特に桧山はチームの精神的な中軸のように思うので、彼に安定感が
出始めると面倒な気がする。
キンケードもガッツマンのようだし、ムード良くなっちゃいそうだなあ。
あんなに叩かれているから、もっとやる気のない外人かと思ってた。

95 :代打名無し:04/05/04 23:33 ID:IAdDD8vQ
>54
山崎武司必死だな

96 :代打名無し:04/05/04 23:33 ID:YB+3PCYP
>>91
ただ、現状打線の勢いが、
阪神上り調子 広島下り坂
なため、形勢は互角じゃねーかな。

結局やってみなきゃわからんが。どっちも好投手だしな。

97 :代打名無し :04/05/04 23:33 ID:kpy3WLRV
>>86
気にしすぎかな。。。
でも地力があるだけに足下固められると
手遅れになりかねん。

98 :代打名無し:04/05/04 23:34 ID:g+dBnI73
>>89
まあ、1週目の広島の貯金の貯め方は抜きん出てるものがあったからね。
今の戦力見てみるとどこも似たりよったりでしょ。投手陣も打線も。

99 :代打名無し:04/05/04 23:34 ID:sMS0eQes
阿部 18本
ローズ 13本
アリアス 13本
すげーハイペースだな今年のホームランキングは何本になるんだろ
個人的には
本命 ローズ
対抗 アリアス
穴  ペタ ラミレス ウッズ 阿部と読んでるんだが
本命確実かと思われたペタは出たり出なかったりできつそうだな
これからはラミレスとウッズあたりが増やしそうな気がする
阿部はさすがにペースダウンするだろ

100 :代打名無し:04/05/04 23:36 ID:zJ0p/oXW
黒田は過去2試合連勝
井川は過去2試合連敗

これで黒田勝ったら(黒田が)勢いつくと思う

101 :代打名無し:04/05/04 23:37 ID:gA7NbgH/
>>99
巨人はバカだよなあ・・・
ペタを常時出すべき。
堀内が清原に拘っているのか、ペタが偽ケガを主張しているのか、経営陣から
キヨ使えと言われているのか知らんが、もったいなさ過ぎる。

102 :代打名無し:04/05/04 23:40 ID:sMS0eQes
>>101
正直、巨人ファンとしても清原が腐るよりもペタが腐るほうが死活問題なわけで
清原なんて今日みたいな客寄せパンダ的な使い方で良いのに
そのほうがテレビ的にも盛り上がるだろ 

103 :代打名無し:04/05/04 23:42 ID:uJKmxF8e
今の井川3連敗ってのはありえるので考えたくないが
黒田は3連勝経験あるの?

104 :代打名無し:04/05/04 23:42 ID:g+dBnI73
>>99
今年のラミレス、ウッズはチームバッティングへの意識が高いからあまりHRは伸びないとみる。
やっぱ阿部ローズが史上最強打線の中での相乗効果で量産する可能性が高いんじゃないかな。

105 :代打名無し:04/05/04 23:42 ID:3lNCIYjn
広島は夏からだろ
長谷川が帰ってこないことには顔面偏差値が断トツの最下位
とりあえずアンパンsageて長谷川ageは急務だな

106 :代打名無し:04/05/04 23:42 ID:H+TvTg9G
黒田は3勝全て完投してるんだな。
今年も完投王狙ってんのか、中継ぎが信用されてないのか。
明日は井川との投げ合いが見もの。

107 :代打名無し:04/05/04 23:43 ID:svxXN5oI
>>101
使える時に積極的に使っていかないと2000本安打達成が遅れて、
来年まで一軍に居座られることになったら困るからだろ。

108 :\:04/05/04 23:43 ID:h2ZRIdro
>>96
漏れのイメージでは、
阪神打線は黒田を全く打てない。
広島も井川が得意ではないが2,3点は取れるだろう。
よって2-1,3-1くらいで広島が勝つか?。

109 :代打名無し:04/05/04 23:44 ID:05oAaLsj
井川対黒田はほとんどロースコアの投手戦になっている記憶がある。

110 :代打名無し:04/05/04 23:44 ID:3lNCIYjn
>>103
夏ぐらいからものすごい勢いで帳尻合わすからそのときに5連勝くらいしてると思うよ

111 :代打名無し:04/05/04 23:46 ID:sMS0eQes
>>104
やっぱローズかな
単純にセの野球もなんのそのの対応力 実力はすごい

112 :代打名無し:04/05/04 23:46 ID:nuUyUeAm
井川-佐々岡ならウェルカム泥試合だったんだが

113 :代打名無し:04/05/04 23:47 ID:g+dBnI73
黒田は完投しても打線が援護できないケースが多いっていう印象があるな。。。

114 :代打名無し:04/05/04 23:47 ID:0ZbkBx64
黒田って数年前ほぼBクラス確定してから6連勝くらいしてたような

115 :代打名無し:04/05/04 23:47 ID:uJKmxF8e
>>110
チーム事情なのに帳尻とか言われるのも気の毒だな。

116 :代打名無し:04/05/04 23:47 ID:05oAaLsj
>>112
うんこみたいな試合があったな。
ラグビーならいいスコアだねみたいな。

117 :代打名無し:04/05/04 23:48 ID:gA7NbgH/
>>133
タケ藪ヤケタを思い出させる内容だ。

118 :代打名無し:04/05/04 23:48 ID:ThxtZG9Q
>>108
去年の数字であれば、今岡と矢野が4割以上、赤星と藤本が3割打ってたはず
後、アリアスもそこそこ打ってたかな?これは自信ないが。
キーマンは、今岡、矢野でこの前にランナーを置けるか?って感じだと思う

119 :代打名無し:04/05/04 23:48 ID:sMS0eQes
>>113
いや今年はかえって援護が多いと崩れるケースが多い
開幕戦しかり、後ヤクルト相手にもあったなたしか

120 :代打名無し:04/05/04 23:49 ID:ulDPZII+
>>133は回文になるんだろうな

121 :代打名無し:04/05/04 23:49 ID:ZQByLAmm
阪神もたくさん点取ったけど4番が6タコ4三振じゃな・・・
やっぱりこのひと次第でダメなら今岡アリアスの一発頼みになりそう

122 :代打名無し:04/05/04 23:49 ID:zVf8oILN
過去5年間の年度別最優秀ジャーマン

99年 緒方
00年 タラスコ
01年 クルーズ
02年 片岡
03年 古木

で、01年山崎についてのコメントをまだ聞いておりませんが。
もう一度言いますが、彼がチャンスに少々弱かったのは認めるもののチームの足を引っ張っていた印象はありませんでした。

123 :代打名無し:04/05/04 23:50 ID:05oAaLsj
>>113
基本的に援護が少ない方が好投するね。
北別府も「点が入りすぎると崩れる事が多い」って言ってるし。
井川も阪神打線が偶に打つとよく崩れていた。
去年の阪神打線は普通に強かったけど。

124 :代打名無し:04/05/04 23:53 ID:3lNCIYjn
黒田が援護が多くて崩れたのは例年の話だろ?
今年は大量援護を貰っても崩れないようなバイオリズムに変わりつつある

125 :代打名無し:04/05/04 23:55 ID:05oAaLsj
>>124
しょっぱなで崩れていたけど。
春先から結果が出てる部分と先日のように粘投できる点では例年と違うな。

126 :代打名無し:04/05/04 23:56 ID:dNOva1Y4
>>124
そうなのか、開幕の炎上のイメージで大量点貰うと燃える印象があるが

127 :代打名無し:04/05/04 23:57 ID:vNcd54b6
井川も黒田も1-0、2-1など援護の無い中の勝利が似合う。

128 :代打名無し:04/05/04 23:57 ID:nuUyUeAm
>>121
今日は9番打者が2安打1四球3打点だから問題なかった
起伏のない打線=どこからでも繋がる打線=日替わりヒーロー=4番の重みの薄い打線

129 :代打名無し:04/05/04 23:58 ID:iZZJ6d5H
その割りに防御率は4点台なのな

130 :代打名無し:04/05/04 23:59 ID:covr6WQ6
ほんとに凄いスタミナだな>黒田
完投勝利した後でも、次の日でも投げれますとか言ってたのを覚えている

131 :代打名無し:04/05/04 23:59 ID:nuUyUeAm
しんぶんし

132 :代打名無し:04/05/05 00:00 ID:RaqlRUb4
>>108
去年の黒田の阪神戦成績は

4/26 七回 四失点
6/25 四回 六失点
7/19 九回 一失点
8/10 七回2/3 一失点

こんな感じ。
夏場に抑えられてるね阪神は。

133 :代打名無し:04/05/05 00:00 ID:ADE3JBQA
とりあえず井川−黒田は当たり試合が多い記憶がある。
調べてみると解ると思う。

134 :代打名無し:04/05/05 00:00 ID:QiPaSJHT
>>121
去年も濱中が抜けた後は桧山とかの飾り物が置かれてましたが
大砲を並べてる巨人を除けばセでは一番4番依存度低い

135 :代打名無し:04/05/05 00:00 ID:2U7UcGWN
やい、清原!ほら、早よ来いや!

136 :代打名無し:04/05/05 00:01 ID:cLybOCel
>>124
初っ端だけ。あれは正直原因不明の藪病

137 :代打名無し:04/05/05 00:01 ID:Bxs2ODZX
中日スレが荒れてるようだけど
あそこってここ数年ずっと
 2つ3つ勝つ→このまま優勝じゃね?
→2つ3つ負ける→貧打過ぎるもう最下位でいいよ後は育成でもしろ(荒れまくり
→以下ループ

ってのを繰り返しているような気がする。
若いことはいいことだけど・・・

138 :代打名無し:04/05/05 00:02 ID:ADE3JBQA
>>132
でもその夏場の試合は2−1で井川の勝ちだったような。
良い試合だったな。

139 :代打名無し:04/05/05 00:02 ID:5XFOc0C8
>>128>>134
ただ阪神打線は今、全体的に打率低いし赤星、キンケもアンパイっちゃアンパイだよな

140 :代打名無し:04/05/05 00:05 ID:vk+/tCc0
すぽるとですよ

141 :代打名無し:04/05/05 00:06 ID:J3YqMaPN
二番に藤本を置くことで攻撃にあるべきリズムが生まれてきたね。キン毛は関本に変えるべきだね。

142 :代打名無し:04/05/05 00:06 ID:PQYa80Yp
>>139
まーね(w

143 :代打名無し:04/05/05 00:07 ID:AUTdfzQN
>>139
ここ数試合で打率ウナギ昇りでつよ。

144 :代打名無し:04/05/05 00:07 ID:1TvT760s
>>122
そのメンツを考えると去年は古木じゃなくて石井じゃないの?
出てきたばっかの若手と実績のあるベテラン等の高給取りじゃ比重も違う気が。

145 :代打名無し:04/05/05 00:09 ID:ADE3JBQA
斎藤スゴ

146 :代打名無し:04/05/05 00:11 ID:CLHkXjNz
新庄守備範囲すげー

147 :代打名無し:04/05/05 00:15 ID:ADE3JBQA
ピチャーはデリケートなもんなんだな。

148 :代打名無し:04/05/05 00:23 ID:cLybOCel
最近永川馬鹿にされてるけど少なくとも中日と巨人はワラエネェだろがと言いたい

149 :代打名無し:04/05/05 00:24 ID:sTfaq/+q
中日は岩瀬がねぇ
阪神にしか通用してない

150 :代打名無し:04/05/05 00:24 ID:lOGsmiIL
去年は黒田が井川に2四球与えて自滅した記憶がある

151 :代打名無し:04/05/05 00:24 ID:ytpxqX1P
ところで中日ファンの落合評価ってどうなってるの?
昨日の大敗にファンから罵声浴びせられたらしいが。
ちょっと前まで凄いマンセーだったから、ちょっと気になった。

152 :代打名無し:04/05/05 00:29 ID:LqmGD0Tx
阪神の15勝は全て先発投手の勝ち星

153 :代打名無し:04/05/05 00:31 ID:XXwySo+B
すげえな

154 :代打名無し:04/05/05 00:31 ID:9GEfu0tj
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083571910/
一人で埋めてみようと思ったけどムリだ・・・ってことで、手伝いヨロ

155 :代打名無し:04/05/05 00:32 ID:iCW1JnUp
そして某球団は3勝してる先発がいない

156 :代打名無し:04/05/05 00:34 ID:2RkR7B8M
>>152
逆に言うと終盤中継ぎで逆転勝利できないということだな。

157 :代打名無し:04/05/05 00:34 ID:TuWEcy6H
>>139
赤星は1試合に1回ペースで粘って四球選んでるんでバカにできない

158 :代打名無し:04/05/05 00:34 ID:2MdrnB03
阪神は逆転出来ないし逆転されない
序盤が全て

159 :代打名無し:04/05/05 00:36 ID:QiPaSJHT
赤星は出塁率が打率に1割上乗せだからな

160 :代打名無し:04/05/05 00:37 ID:iCW1JnUp
>>156
>>158
試合見ろよ

161 :156:04/05/05 00:39 ID:2RkR7B8M
>>160
?阪神ファンなんで阪神の試合はみてるよ。

162 :代打名無し:04/05/05 00:42 ID:RaqlRUb4
開幕戦で八回逆転してたような気もするがまぁいいか。

163 :代打名無し:04/05/05 00:46 ID:cjhRSOS6
阪神の先発勝ち=
勝てる試合は確実に勝ってるが
ダメな時は徹底的にダメって事だろ。

164 :代打名無し:04/05/05 00:48 ID:QiPaSJHT
先発降板後に追い付いて中継ぎに勝ちを付ける
形がまだやれていないって事だからね
ただ打線が上向きだから今後はこういう勝ちも
増えてくると思う

165 :代打名無し:04/05/05 00:49 ID:9k/x5Z9u
実は、今年の阪神―中日戦は6戦すべて「先発投手=責任投手」になっている。

166 :代打名無し:04/05/05 00:52 ID:ONqyEHoe
>>137
あれが中日ファンの本来の姿。シーズン前のめっちゃポジティブな人は荒らしサン

167 :代打名無し:04/05/05 00:54 ID:97N4Sa/X
阪神はリリーフに負けがついたのも、安藤とウイルの一敗ずつだけのはず

168 :代打名無し:04/05/05 01:00 ID:6gZNkprc
阪神の負けのほとんどが伊良部と前川・・・ってことだな

169 :代打名無し:04/05/05 01:03 ID:LleZMI0S
流石王者ともなると余裕だね
週二日のボーナスステージ作っても首位なんだから。

170 :代打名無し:04/05/05 01:03 ID:n+wdl123
阪神の新打線は調子良いね
キンケが凡打しようと7番だから大して気にならない
赤星の調子が上がらなかったら藤本1番でもいいな
去年だったらこのコンビ並べると貧相だったけど
1年戦ってるから意外といける

171 :代打名無し:04/05/05 01:05 ID:CKX7U6/X
今の段階では順位云々で語れるほどの差はない

172 :代打名無し:04/05/05 01:09 ID:/eQPZOo5
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/stats/rp_losses.html
負けはこんな感じ
4日の試合は含まず

中継ぎで複数負けてるのは岩瀬3敗
岡島ギャラード2敗

173 :代打名無し:04/05/05 01:10 ID:U3dpKXN0
当方阪神ファン。緒方がウヒョスレで二軍へsageろという批判があったのには驚いた。
一発もあるし守備もいいと思うのに、調子悪けりゃスタメン外せってのはアリにしろ、かぷにとっちゃ二軍に落とすほどの選手かと思った。
あと他に漏れがいいと思う他球団の選手で評価が明らかに違うのは厄の真中と岩村。
この2人もスタメンにいられたら嫌な選手なんだけどな・・・。
岩村は今不調だから叩かれてるのもわかる。真中は左投手が先発時にはスタメン外されてるし。

174 :代打名無し:04/05/05 01:10 ID:TuWEcy6H
逆転してもらうまで先発が粘れてるってのもあるけど>阪神

175 :代打名無し:04/05/05 01:12 ID:cjhRSOS6
>>172
マレンと御大可哀相(プゲラ

176 :代打名無し:04/05/05 01:13 ID:PQYa80Yp
阪神中継ぎは「負けてて先発が6回持たなかったとき」の要員がまだ確定してないんだよね
去年の金澤互換。牧野だとは思うけど。

177 :代打名無し:04/05/05 01:14 ID:KzDLmAUX
>>173
いろいろ書く人はいるよ・・・
井川スレで井川二軍に落とせって書いてた人もいたよ・・・
適当によみながしとけ。

178 :代打名無し:04/05/05 01:17 ID:QiPaSJHT
>>176
確定つーかまだお試し段階だからな
桟原は勝ちゲームに使いたいみたいだし

179 :代打名無し:04/05/05 01:17 ID:+AzsLsgS
阪神は打線が少しずつまとまってきて
裏ローテもそろいつつ後ろも形になってきた。

180 :代打名無し:04/05/05 01:18 ID:/eQPZOo5
横浜はギャラードどうするの?

181 :27:04/05/05 01:20 ID:/jYVWJp8
ぶっちゃけ、横浜の古木・村田コンビと阪神の亀・新コンビって
何気にカブラネ


















と言ってみるテスト

182 :代打名無し:04/05/05 01:21 ID:zNWIxGvL
>>180
どうしよう・・・

183 :代打名無し:04/05/05 01:21 ID:PQYa80Yp
>>181
去年は
古木=桧山
村田=新庄
ウッズ=フィルダー

に見えてしょうがなかった

184 :代打名無し:04/05/05 01:22 ID:QiPaSJHT
>>181
守備に差がありすぎ

185 :代打名無し:04/05/05 01:22 ID:9jgo+NTb
>>180
もう少し様子見するんじゃなかろうか
一応実績もそれなりにあるし


一昨日見たいな投球が続くようならsageるかあぼーん

186 :代打名無し:04/05/05 01:29 ID:1TvT760s
>>183
古木はどちらかというと新庄系ではないか?
なんというか天然というかファンタジスタというかぶっちゃけシゲヲの系譜というか。

187 :代打名無し:04/05/05 01:31 ID:AUTdfzQN
新庄は守備が昔から神でしたね・

188 :代打名無し:04/05/05 01:32 ID:SPqU7MNE
55 代打名無し sage New! 04/05/03 21:15 ID:k9Zq0dAl
横浜も昨日今日の試合をきっかけに落ちていくだろうな

189 :代打名無し:04/05/05 01:32 ID:Qjx6/sJt
>>173
鯉ファソだが、緒方は去年も4月絶不調だったが、最終的に
3割29本打ったしやってくれると信じているのでsageろとは思ってない。
ただ、今年は守備でやばいプレーが結構目に付くので
衰え始めてんじゃねーのって意見もあり、それを完全には否定できん。
それで若手儲がsageろって言ってるんだと思う。

190 :代打名無し:04/05/05 01:40 ID:AUTdfzQN
>>189
確かに去年4月の緒方はもっとやばかった。

191 :代打名無し:04/05/05 01:44 ID:PO/PFwjz
>>181
関本御大時代のイケトラコンビを思い出すって人もいるね
今季の戦力分析には全然関係ないんだけど、
ぶっちゃけ今の横浜って当時のヤクルトとよく似てると思う
大ちゃんの後野村にでも監督やらせたら優勝するかもね

192 :代打名無し:04/05/05 01:45 ID:ITMnqFfl
>>186
新庄もセゲヲも守備はうまい


193 :代打名無し:04/05/05 01:47 ID:1TvT760s
>>192
そういう意味でのファンタジスタではなくて………。

自分もどっちかっていうとイケトラコンビに近いと思うけどね。
ルックスとか。

194 :代打名無し:04/05/05 01:47 ID:RaqlRUb4
>>189-190
ちなみに去年の緒方

四月 打率 .173 本塁打1 打点6
五月 打率 .353 本塁打7 打点14

195 :代打名無し:04/05/05 01:48 ID:UM2uXPdC
俺は不調のベテランを使い続ける心理ってよくわからん。
スロースターターだからってすませる問題ではないような・・
少なくとも打順を下げるなりして、打ち出したら上位に組めばいいのに。
いくら最終的に3割打ったってその頃にチームが戦線離脱してたら意味ないよ。
打てない本人だって下げられて当然だと思うだろうに。

196 :代打名無し:04/05/05 01:49 ID:GxUtp33W
>>180
横山返してください 日ハム

197 :代打名無し:04/05/05 01:51 ID:6gZNkprc
緒方阪神にくれよ

198 :代打名無し:04/05/05 01:54 ID:Bxs2ODZX
>>191
横浜みたいなチームにああいう監督は絶対に合わない。

199 :代打名無し:04/05/05 01:54 ID:7kaAgYCo
>>181
古木村田は新庄桧山の若い頃って感じがする
亀山にかぶるのは多村かも

200 :代打名無し:04/05/05 01:54 ID:RaqlRUb4
>>195
日替わり打線は日替わり打線で問題だしなぁ。

201 :代打名無し:04/05/05 01:54 ID:ONqyEHoe
じゃあ濱中中日にくれよ

202 :代打名無し:04/05/05 01:54 ID:g8Zu0HsY
>>197
抜けてるよ












天津飯が

203 :代打名無し:04/05/05 01:55 ID:cjhRSOS6
>>197
おいおい
どうせなら
檜山←→謙二郎
にしようや

204 :代打名無し:04/05/05 01:55 ID:Bxs2ODZX
>>201
もうそれでもいいかも。奴の運の無さと虚弱ぶりには疲れた

205 :代打名無し:04/05/05 01:55 ID:ITMnqFfl
>>198
金城がノイローゼーになるだろうなきっと

206 :代打名無し:04/05/05 01:56 ID:/eQPZOo5
明日の先発誰だ


207 :代打名無し:04/05/05 01:57 ID:AUTdfzQN
>>201
浜中は肩がもう使いもんにならんかもしれんがそれでもよろしいなら・・

208 :代打名無し:04/05/05 01:58 ID:FExVSxDE
琢郎とタコノリは何で仲が悪いの?
年中喧嘩してるらしいけど、内紛の火種になりそう

209 :代打名無し:04/05/05 01:58 ID:/jYVWJp8
どんでんの采配を見てると
横浜1回戦の時に送るべきところで強行したり
横浜5回戦で井川を中5日で使った所で
今年の優勝は無い、最悪Bクラスかと思ったが
打線の組み換えやヤクルトに3タテして少しは
期待が持てるようになった。
ただ、今日の広島戦で大量リードにも拘らず
控え選手を使わなかったのはどうかと思う。

210 :代打名無し:04/05/05 02:00 ID:6GjZAV9d
濱中やるから井上くれよ

211 :代打名無し:04/05/05 02:02 ID:ITMnqFfl
濱中ってマジでDHのあるパのほうが本人のためにも良さそうだけど そういえば巨人 吉村なんかもずっとそう言われつづけてきたな

212 :代打名無し:04/05/05 02:03 ID:AUTdfzQN
>>211
うん。阪神ファンだし浜中ずっと応援してるからこそ、現状ではそのほうが彼にとっていいかと。

213 :代打名無し:04/05/05 02:05 ID:EUggQ8rF
>>173
さらっとヤクルトを 厄 と蔑称で言っているあたり、阪神ファンの品位の高さを感じますね。
それを指摘する阪神ファンも居ないようですね。
広島も原爆・赤貧とか、横浜も横ハメとか普通に言ってそうですね。

ちなみに緒方をsageろと言っているのはキムタク・森笠がそこそこ好調なのも理由の一つです。
森笠は足早いし、現状緒方一番より森笠一番の方が良いから。

214 :代打名無し:04/05/05 02:06 ID:QiPaSJHT
>>208
早い話が派閥

火種になりそうっつーかもうなってるよ

215 :代打名無し:04/05/05 02:06 ID:RaqlRUb4
>>209
完投勝ちに拘ったんだろ。
広島三連敗してたわけだし、次の試合にいいイメージもつてくるためにも完勝狙うのも別に悪くないかと。
言うほど悪い監督とは思わないよ俺は。

216 :代打名無し:04/05/05 02:07 ID:ONqyEHoe
濱中ファーストでいいじゃん。

217 :代打名無し:04/05/05 02:08 ID:ur0JwyBT
>>214
三浦はどっち?

218 :代打名無し:04/05/05 02:08 ID:x0o20jFT
>>217
佐々木派

219 :代打名無し:04/05/05 02:08 ID:tAZFdT9+
>>209
久保田に関しては禿しくガイシュツ。
井川中5日は本人もそっちの方が楽だって言ってるし、
GW中に2回使える。
送るべき所ってのがどういう場面の事を言ってるが知らんが、
初回とかなら強打でも問題ないと思うよ。
ちゃんと試合のポイントではバントさせてるし。

220 :代打名無し:04/05/05 02:09 ID:aoZ7ZUjB
>>214
大ちゃんはどっち?

221 :代打名無し:04/05/05 02:10 ID:K+iMUUlA
>>215
野手のことを言っているのではないかと

222 :代打名無し:04/05/05 02:10 ID:zNWIxGvL
>>220
デニー派

223 :代打名無し:04/05/05 02:11 ID:/eQPZOo5
サエキは?

224 :代打名無し:04/05/05 02:11 ID:+RFltdZZ
浜中に限らずトレードしてやった方がその選手のためになりそうな
のって各球団どういうのがいる?
阪神で言えば沖原とかかな。巨人は山ほどいそうだけど。

225 :代打名無し:04/05/05 02:11 ID:tAZFdT9+
>>221
だったら攻守でのリズムを変えない、9人で終わるならそれに越した事はない
などが既に出ていたと思うが、、、

226 :代打名無し:04/05/05 02:11 ID:cjhRSOS6
>>222
河野派ですな。

227 :代打名無し:04/05/05 02:11 ID:RaqlRUb4
>>221
野手については、不調の選手がせっかく打ってたのに代えるのは・・・って考え方だったんじゃない?


228 :代打名無し:04/05/05 02:20 ID:E8g6BS7b
>>227
不調の選手は昨日も打ってなかったよ?

229 :代打名無し:04/05/05 02:22 ID:LleZMI0S
今日8回に岡田が佐藤に(多分久保田がまだいけるか)お伺いを立てる姿が映ってた。
散々継投に不満が出てたがやっぱりそのへんは聞いてるんだね。

230 :代打名無し:04/05/05 02:22 ID:/eQPZOo5
>>228
0安打の金本なら連続フルイニング出場記録があるから動けない
1安打の赤星は守備の要

231 :代打名無し:04/05/05 02:26 ID:E8g6BS7b
>>230
つうことで代えられる人がいませんでした、ってことね。

232 :代打名無し:04/05/05 02:28 ID:RaqlRUb4
そういうこと。

233 :代打名無し:04/05/05 02:32 ID:J3YqMaPN
なんで関本はスタメンに定着させてもらえないのかな???

234 :代打名無し:04/05/05 02:34 ID:9k/x5Z9u
正直、以前の阪神―ヤクルト戦はスト2でいえばザンギエフ―ガイルorダルシムの戦いだったな。
初代スト2では、ザンギはガイル・ダルシムには指一本触れられないと言われたもんだが。
阪神は甲子園でのヤクルト戦は12連勝中だが、これはただのマグレなのか?

阪神―横浜だが、98〜03年の6年間では横浜が84勝79敗1分と勝ち越しているので
トータルでの相性では横浜の優位は揺るぎない。

次に阪神―広島。今年は広島が開幕3連勝したが、過去7年間で6度阪神が勝ち越していることからすれば
最終的にはやはり阪神が勝ち越す可能性は高い。

阪神―巨人は、前スレでもあったと思うが力では到底阪神は敵わないものの接戦ならば強い。
巨人打線は甲子園の広さをものともしない猛打を見せるが、本塁打を抑えれば阪神の勝算は大きい。

阪神―中日は、何ともいえぬ。

235 :代打名無し:04/05/05 02:35 ID:CKX7U6/X
>>233
まだキンケードの見極め期間が終了してないからでしょ

236 :ウイポジャンキー:04/05/05 02:37 ID:KDq5akC/
 ところで、5日の横浜スタジアムでは、美少女クラブ21が始球式をしまつヨ。

237 :代打名無し:04/05/05 02:37 ID:J3YqMaPN
ならキンケードをライトに使って関本サードは?檜山使うよりいいと思うんだけど。

238 :代打名無し:04/05/05 02:39 ID:/eQPZOo5
他の球団の謎起用ってどんなのがある?


239 :代打名無し:04/05/05 02:39 ID:AUTdfzQN
>>236
21球もなげるんでつか?

240 :代打名無し:04/05/05 02:39 ID:/jYVWJp8
>>219
どんでんも最近はバントをしているが、開幕当初は何でもイケイケで
チャンスを潰していた。
井川の中5日も本人が楽だからと言ってる割には
全然ダメだったし、第一この次期に中5日で回すと
夏場にしわ寄せが来るんじゃない?
幸い、藪が神モードで勝ったから帳消しになったけど・・・
それと、初回今岡2ベースで赤星が進塁打を打てればいいけど
強行でポップ、3・4番が凡退でも強行OKなの?
この時はラジオで聞いてて、送らなければ無得点で
その裏に必ず失点すると思ったら、その通りになって
結局横浜戦5連敗になってしまった。

241 :代打名無し:04/05/05 02:42 ID:CKX7U6/X
>>237
桧山にしても理由は同じだと思う
なんだかんだでまだ開幕して1ヶ月

>>238
巨人はい〜っぱいあるぞ

242 :代打名無し:04/05/05 02:43 ID:/eQPZOo5
>>241
巨人はそもそも謎獲得だから……

243 :代打名無し:04/05/05 02:43 ID:tAZFdT9+
>>240
>何でもイケイケでチャンスを潰していた
バント失敗ばかりだったの知らない?
あと、赤星がバントしたら内野安打になったっていうのもあった。
実は記録に残ってないだけでそれなりにはやってたよ。

>井川の中5日も本人が楽だからと言ってる割には全然ダメだったし
井川もコメントでこういう風に言ってるんだから・・・

>強行でポップ、3・4番が凡退でも強行OK
選手の結果など監督が制御できるかYO!!
赤星が簡単にぽp打つのが悪い、もう少し何とかできるようにならんとダメ。


244 :代打名無し:04/05/05 02:45 ID:XMdos/E+
濱中なんか打てない守れないでパリーグいったってDHでも使えないよ

245 :代打名無し:04/05/05 02:45 ID:EEZkSQ3H
巨人はドームだと視聴率の関係?で清原起用するよね。
後は二岡が不在のショートがね。

246 :代打名無し:04/05/05 02:46 ID:CKX7U6/X
>>242
でもって謎監督交代だからね・・

247 :代打名無し:04/05/05 02:49 ID:TuWEcy6H
濱中は最低でもあと1年棒に振って徹底的にウェートで鍛えないとダメ。
それをしない限り復活への道のスタートラインにも立てない。
同僚に福原といういい見本がいるのに何故見習わないのか。
首脳陣の方針か?

248 :代打名無し:04/05/05 02:52 ID:H0ANLBOQ
でも今晩の清原佐々木対決を見せられると
やっぱり数字を持っている選手だなって感じるよ

249 :代打名無し:04/05/05 02:53 ID:ODP86jwX
>>224

浜中出したら、若手が全然いないのでは・・・。
関本と鳥谷がいるが、外人あんど片岡のサードと藤本のショートが
いる限りは出れなくて、年を取るだけだし・・・。

そんな中で浜中が一番レギュラーに近いのに、
使わないと駄目になると思うが・・・。

それ以前にファームは桜井と狩野以外は全然期待できんし

250 :代打名無し:04/05/05 02:56 ID:5cBZnBfu
>>240
>強行でポップ、3・4番が凡退でも強行OKなの?
正直当時は赤星送っても、キンケード→デットボールか三振。
金本とまともに勝負しなくても次が1割台の桧山か濱中でほぼ自動アウト。
3番、5番の打率足しても赤星がタイムリー打つ確立のが高かった。
むしろ岡田の采配では守備固めで葛城を使うのが理解できん。

251 :代打名無し:04/05/05 02:57 ID:/jYVWJp8
>>243
あなたの言うように赤星がバントしたら内野安打の可能性も
有るんだからいい意味で赤星には積極的にバントして欲しい。

最近はラビットの弊害で大味な試合が多すぎるので
小技や繋ぎと言った野球をどの球団にもして貰いたい。
その中でのホームランなら見ているほうも盛り上がると思う。

252 :代打名無し:04/05/05 02:58 ID:LleZMI0S
元木も流石に数字持ってる選手だなって思った。
同じ内容のレスが連呼されるのを見てると。

253 :代打名無し:04/05/05 03:02 ID:tAZFdT9+
>>250
>守備固めで葛城を使うのが理解できん
これは確かにそうだね。最近はないけど。
まだ若いから今のうちに慣れさせておこうとか思ってるのかな?
阪神のライトは手薄だし。どっちにしろ代打専門でいい気がする。
まあ最近はないから、とりあえずいろんな使い方を試してみましたって感じだったのかも知らんが。


254 :代打名無し:04/05/05 03:03 ID:CKX7U6/X
確かに阪神の外野は層薄いなぁ

255 :代打名無し:04/05/05 03:05 ID:tAZFdT9+
>>251
それは赤星の意思で自主的にやって欲しいね。
特に今みたいに調子悪いときなんかは。
サインでやる時は自分は死んでもいいからぐらいでやらんと。

ってかいい加減本スレで話すべき内容になってきたと思われるので止めにしよう。

256 :代打名無し:04/05/05 03:06 ID:/jYVWJp8
>>255
スマンかった。
もう遅いので逝ってきます。

257 :代打名無し:04/05/05 03:08 ID:zooMzm3Y
阪神が勝つと、頭の悪そうな子どもがたくさん書き込むから
イヤだなあ。文章が稚拙なんだよね。


258 :代打名無し:04/05/05 03:09 ID:mbMxmNgf
戦力分析する前にNPB公式球の導入を訴えようぜ
当然中身はメジャー公式球

259 :代打名無し:04/05/05 03:10 ID:CKX7U6/X
>>258
スレ違い

260 :代打名無し:04/05/05 03:11 ID:RaqlRUb4
>>257
そんな書き込みもいらない。

261 :代打名無し:04/05/05 03:15 ID:zooMzm3Y
はいはい

262 :代打名無し:04/05/05 03:17 ID:Kh+9buA4
255みたいにわかってる阪神ファンもたまにはいるけど、どうして珍オタは本スレで話すような
ことを延々とここで話すのかわからない。



263 :代打名無し:04/05/05 03:26 ID:9k/x5Z9u
97・99年のベストナイン2塁手はS土橋の方が順当だったと思うんだがどうよ?

264 :代打名無し:04/05/05 03:35 ID:+6g3wgpU
>>263
ヤクファンだが
97年はともかく99はありえない。

265 :代打名無し:04/05/05 03:36 ID:i42KQ0WD

         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl  >>262
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ   別にいいじゃん。
    'i   ' `゛  `        i;;;     
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '


266 :代打名無し:04/05/05 03:37 ID:Qjx6/sJt
>>263
99年?

267 :代打名無し:04/05/05 03:39 ID:K9TtISTd
>263
99年、土橋ってローズより凄かったのか。知らなかったよ。

268 :代打名無し:04/05/05 03:40 ID:4PvW97/8
97,99共にローズ(横)がベストナイン取ってるね。 ローズが嫌い?

269 :代打名無し:04/05/05 03:44 ID:HQwIeIOH
阪神ファンだからこそ阪神の話題が増えるのは
ありがたくないのである意味首位はありがたくない……

少なくとも控えの起用法の話はやらないで欲しい


ところで


そういえば昨日だっけ槙原が
「巨人の先発は今の時期に球数投げ込んで、夏によくなります」
と素晴らしい理論を展開していたな

270 :代打名無し:04/05/05 03:49 ID:RaqlRUb4
97年もローズ打率二位だよな。

271 :代打名無し:04/05/05 03:51 ID:ONqyEHoe
上原なんか誰も打てないピッチャーになる予感

272 :代打名無し:04/05/05 03:52 ID:wiGlmKLr
>>269
>「巨人の先発は今の時期に球数投げ込んで、夏によくなります」

槙原によると、あれは「今後をみすえた投手起用法」らしいな
夜中に食ってたどんべぇ、噴出しそうになったよ

273 :代打名無し:04/05/05 03:55 ID:Qjx6/sJt
槙原を装った池谷も大変だな

274 :代打名無し:04/05/05 03:55 ID:v7oQVeS0
今年も気付けば阪神が独走のシーズンになる予感がする。

275 :代打名無し:04/05/05 03:58 ID:vqE4SAQj
横浜戦次第だろ

276 :代打名無し:04/05/05 03:59 ID:i42KQ0WD
>>274
今日阪神が勝てばそうなるかもね
負けたら全然わからん

277 :代打名無し:04/05/05 03:59 ID:1Pt7Z868
一週間後にその予感が違うチーム対象になってる予感がする。

278 :代打名無し:04/05/05 04:01 ID:wiGlmKLr
まぁ、今年はオールスターぐらいまではもつれるんじゃないの
希望的観測も入ってるが

279 :代打名無し:04/05/05 04:01 ID:i42KQ0WD
でも独走できるとしたら巨人か阪神しか無いだろう

280 :代打名無し:04/05/05 04:02 ID:ONqyEHoe
でもどん底だったチーム(広島ハマ以外)の中で一番最初に投手整備できたのは
大きいよな。中日なんて岩瀬を4月に強行で使ったから復活しないでここまで来たし。
素直に2軍にしとけばもう復活してたかもしれんのに

281 :代打名無し:04/05/05 04:14 ID:/eQPZOo5
中日の中継ぎが整備されたらどんな陣容になるのかよくわからん

282 :代打名無し:04/05/05 04:18 ID:ONqyEHoe
本当に万全なら
岩瀬 山北 久本 高橋 
落合 岡本 遠藤 佐藤
こんなかの誰か。でも今まともに働けるのは落合と高橋だけ。佐藤はストレートが
上原や今中みたいらしい。一発病っぽいけど

283 :代打名無し:04/05/05 04:19 ID:sTDS6vOP
>>279
俺もそう思う
ヤクルトが以外とダメなので、この2強の争いになりそうだ・・

と思いながら巨人−横浜戦見てたら横浜が勝ったので
まだまだ混戦模様は続きそうだ

284 :代打名無し:04/05/05 04:21 ID:9k/x5Z9u
97〜99年のローズってそんなに神だったっけ?

285 :代打名無し:04/05/05 04:28 ID:7PMAmhGc
>>284
普通に神。でも97年はヤクルト優勝の立役者として土橋でも異論無し。
それぐらい土橋は神だった。

ちなみにローズ
1997年 18本 99打点 打率.328
1998年 19本 96打点 打率.325
1999年 37本 153打点 打率.369



286 :代打名無し:04/05/05 04:34 ID:zooMzm3Y


ところで



287 :代打名無し:04/05/05 04:35 ID:8L5EAJh+
打率.369は右打者日本最高打率だね
それまでは落合が最高だった

288 :代打名無し:04/05/05 04:49 ID:9k/x5Z9u
>>285
スマソ。
さすがに99年のベストナイン2塁手は満場一致でローズだったのかな?
この成績はなかなかのものだ。
あと02・03年が今岡というのは何だか解せない。あの今岡が?
他にめぼしい選手がいるのかというと疑問だが、仁志・荒木あたりが妥当とはいえないかな?

289 :代打名無し:04/05/05 04:55 ID:N18cDSr1
土橋てそこの頃そんなにすごかったっけ・・・なぜか記憶にない

290 :代打名無し:04/05/05 04:58 ID:BYXBe2ne
きっと土橋だからだ

291 :代打名無し:04/05/05 05:00 ID:CoCX5tN+
99年の土橋
39試合 .250 1本 9打点

292 :代打名無し:04/05/05 05:00 ID:+Tkb7JVn
>>288
99ローズの成績でも、なぜか仁志に数票入っていたと思ったが。

02は知らんが、03年の今岡は妥当だろ。

書き込む前に、とりあえず、自分で成績を調べてみろや。
そもそも懐古自体がスレ違いだし。

293 :代打名無し:04/05/05 05:05 ID:9T0oDwz8
>>288
ちょっと調べてみた
今岡
試合 AVG HR 打点 盗塁
2002年 122 .317 15 56 0
2003年 120 .340 12 72 1

仁志
試合 AVG HR 打点 盗塁
2002年 103 .244 8 42 22
2003年 105 .246 8 34 7

荒木
試合 AVG HR 打点 盗塁
2002年 131 .259 2 18 16
2003年 133 .237 3 41 16

仁志、荒木と比べるなら今岡で問題ないと思うよ

294 :代打名無し:04/05/05 05:07 ID:TuWEcy6H
02、03とも今岡で妥当。
02は右打者最高打率、03は首位打者。
失策もそんなに多くなかった。

>>269
投げ込みなんて普通キャンプでやっとくべきだろうに。

295 :代打名無し:04/05/05 05:46 ID:StDaCjIk
他ファンの目には稲葉ってどう写ってるの?

296 :代打名無し:04/05/05 06:07 ID:8L5EAJh+
>>295
物置

297 :代打名無し:04/05/05 06:15 ID:zVuuzAcP
わお!

298 :代打名無し:04/05/05 06:18 ID:XVgZ7rJ+
怖いよね。一発も打てるし。伏兵だけど怖い。
であの頬の染みが前々から気になっているんだけどやけどの跡?

299 :代打名無し:04/05/05 06:21 ID:xfJNk6xG
同じく気になってるw

300 :代打名無し:04/05/05 06:40 ID:v7oQVeS0
阪神はいつの間にか5本柱が確立してるな。
井川、福原、藪、久保田、下柳

彼らは大体3、4失点で抑えるから、打線が本調子になったらやっぱ阪神が抜け出しそうだな。



301 :代打名無し:04/05/05 07:27 ID:XnxNqxGM
阪神ファンの俺としては、「土橋」と言う名前を聞くと、
もう勘弁して下さいお願いしますと条件反射で謝ってしまう

302 :代打名無し:04/05/05 07:34 ID:U1dmxrQv
>298
あれは小さいころ大ヤケドをして、
友達の黒人の子どもから皮膚移植したんだよ。
大人になって、その子の承諾を得てからきれいな皮膚に再移植しようとしたんだけど、
もうその子はは死んでいて、その子の思い出といっしょにそのままにしてる。





…って思いながら見てる。

303 :代打名無し:04/05/05 07:59 ID:iCW1JnUp
>>301
( ゚ Д゚)
>>302
。・゚・(ノД`)・゚・。

304 :代打名無し:04/05/05 08:07 ID:OsR8fPM/
>>302
 ブラックジャックかYO!!

305 :代打名無し:04/05/05 08:25 ID:M9acXG0D
ラミレスのケツの皮膚かもしれん…
ホージーかミューレンの可能性も否定できないが

306 :代打名無し:04/05/05 08:28 ID:wH9lqJu2
阪神にとって金本って結構やっかいなんじゃないか?
どんなに調子悪くても代えられないし
大差の試合でも若手育成もできないし

307 :代打名無し:04/05/05 08:30 ID:/LOtSo/v
>>300
勝ってるチームにはそれなりの理由があるわな。
先発に加え、リリーフ陣も概ね勝ちパターンを確立しつつある。
打線も今のところ、大幅組み換えが功を奏している様子だしな。

308 :代打名無し:04/05/05 09:12 ID:O+CRUuGY
ヤクルトなんだけど、この次が横浜2連戦、中日3連戦だから相性的には結構いけると思う。
ただその次巨人阪神と続くからなあ・・・

309 :代打名無し:04/05/05 09:24 ID:X3OVE+UX
金本って4番になったから打てなくなったのかなあ。
去年が出来すぎただけと言うか今が不調なだけというか。
でももう5月だもんな。

310 :代打名無し:04/05/05 09:36 ID:hPRQm+ea
金本はなあ。確かに能力は高いのだろうが、
如何せん、知名度が高すぎる。高すぎると言うことは、
ときとして厄介に働き、「おまえが凹むと俺が出るよ?」と言うような、
プレッシャーのかけあいもしにくいわけで…。
でも、金本は何かをしてくれるといつも俺は思ってしまうな。
去年の残像が残ってるのかな。よく考えると今年は活躍してないね…。
若手も育てていかないといけないし、阪神はわりと大変な時期かもしれない。

311 :代打名無し:04/05/05 09:38 ID:r3bi2+E5
金本も36だっけ?身体や技術に問題なくても目の衰えはどうしようも
ないからな・・・一時的なものだと願いたいが、不調の波が長くなって
いるのかもしれない。

312 :代打名無し:04/05/05 09:39 ID:iWsuxHeO
中日の中村が金本さんのような走攻守三拍子そろった選手になりたいみたいなこと言ってたが、
金本ってそんなに守備が上手かったか。大型野手にしてはってことかな
昨日のプレーは良かったけど

313 :代打名無し:04/05/05 09:39 ID:b1bv0GBp
3番でも打ってないと思われ
5月から打つよとか言ってるけど口だけだからな
去年も熱くなれば調子よくなるよとか言ってたけど全然かわらんし
金本に期待するのはよしたほうがいい。
ぶっちゃけ連続イニング出場記録にしか興味ないのでわ

314 :代打名無し:04/05/05 09:42 ID:iWsuxHeO
まあでも去年は赤星の盗塁をアシストするって数字に見えない働きをしたし

315 :代打名無し:04/05/05 09:49 ID:wiGlmKLr
去年の金本は恐ろしいほど四球を選んでいたが
今年は全然だねぇ
そこらへんかな、復調の目安は

316 :代打名無し:04/05/05 10:08 ID:diXSAFZX
一昨年は今以上に悪かったからな>金本
あんまり気にしてないし、そもそも代わりに出したい選手は皆無だし

317 :代打名無し:04/05/05 10:38 ID:vOqJW1Q2
また阪神の話が延々と続くのか

318 :代打名無し:04/05/05 10:38 ID:kXVt7RNC
自分が決めねばいかんという意識まんまん。
だってうしろが連絡だし‥

319 :代打名無し:04/05/05 10:44 ID:6gZNkprc
上原って調整で出遅れてたけど夏場大丈夫なのか?
冬はすぽるとにアホほど出演してたが
しっかり走りこんだのかね?

320 :代打名無し:04/05/05 10:44 ID:MSN9d9Do
移動しようよ

今年も阪神はやらかす!! 04-70【実況厳禁】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083709672/


321 :代打名無し:04/05/05 10:49 ID:RaqlRUb4
まぁ流石にここまでいくと本スレ向きだね。
後継者とか云々は。

上原は元々一発に泣くピッチャーではあったがちょっと打たれすぎ。
どうしたんだろうね。

322 :代打名無し:04/05/05 11:15 ID:BhJEXlLQ
あやういファールも含めると
本塁打性かなり多かったよね

まあ横浜打者のラビット習熟とも
見ているが

323 :代打名無し:04/05/05 11:24 ID:sTDS6vOP
上原は昨日の試合、雨の中で延々と投げたんだよね。
体力の消耗度が晴れの日と違うだろうし、
精神的なダメージと重なって
今日とかきついだろうなぁ。

などとつれづれなるままに書いてみる。

324 :代打名無し:04/05/05 11:34 ID:1aix4EIA
まぁ疲れもあるし天候は最悪だったし浜スタだし打たれる要素はあったね

325 :代打名無し:04/05/05 11:40 ID:xrSmdD+X
横浜のラビット習熟って
読売は習熟してないんでつか?w

326 :代打名無し:04/05/05 11:52 ID:yWk3LxS8
>>325
巨人はスーパーラビットですから

327 :代打名無し:04/05/05 12:05 ID:ohINYWYY
>>302
ブラックジャックは黒人の友達は生きていたんだけどね。
手紙を貰ってから死んだ。

328 :代打名無し:04/05/05 12:38 ID:Co4bsPdi
>325
巨人並に習熟してきた、との意
巨人は「当然」で言うに及ばない


逆に横浜投手陣もラビット対策
しっかりしている気がするけどね
去年→今年のデータ洗い直しは素晴らしい



ところで今日の天気はどうかいな?

329 :代打名無し:04/05/05 12:42 ID:b2xM1XP2
巨人ファンだけど今年も阪神が走りそうですね。
やっぱり走攻守のバランスが一番取れていますね。中継ぎ、抑えともいいし。
巨人は、どうなんだろう。


330 :代打名無し:04/05/05 12:45 ID:o7vVY1D9
広島横浜ともずるずる落ちていくかと思ったけど横浜頑張ってるな
横浜の試合見てないんだけど去年ぼろぼろだった守備は改善されてる?

331 :代打名無し:04/05/05 12:52 ID:cWIPwHAf
>330
古木を外しサード村田(マシ)
多村金城の右中間
やる気満々のタクロ

これは良かったよ
良かっ「た」よ……

332 :代打名無し:04/05/05 12:54 ID:QW8r+SaQ
横浜は凡ミス多し。昨日も走塁ミスあったし。エラーしてるのも何回か見た。
投手陣がふんばってるんで今この位置にいるけど、ここぞという時にミスで足元すくわれそうな感じではあるな。

333 :代打名無し:04/05/05 12:55 ID:kQ+xXUXt
>>330
別物。
古木使わなくなったし、セカンドに内川入ったし。石井琢が元気なのも大きい。
外野も多村、金城は堅い。最近までタコはずしてた時は敵ながらあっぱれだった。
ま、最近多村がスペランカーぶりを発揮して離脱したからこの先どうなるかはわからないけど、
それでも去年よりはだいぶマシだと思う。


334 :代打名無し:04/05/05 12:58 ID:NH6EROdU
>>330
改善はされてるが、優勝する為の隙のない野球には
まだ遠いといったところ

現状アドバンテージが「後ろが充実している」事だけだから
終盤加藤や佐々木を出す展開に持ち込めないと苦しいね
それには先発が踏ん張って打線が頑張らないと駄目

335 :代打名無し:04/05/05 13:03 ID:FpP+u+c7
ついに糞コテ一匹がやらかしやがった ↓

あの頃のように輝け!燕軍団軍団Part121
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083589616/

529 :中日優勝 ◆PY1ueE9h4U :04/05/05 12:45 ID:vOqJW1Q2
今日勝ちやがったら、神宮を爆破してやるよ

336 :代打名無し:04/05/05 13:06 ID:9uYXsfrd
1井端<(二) 仁志 .295 4 ←去年とは違って3割打ちそう、長打もある 
2荒木<(左) 清水 .297 3 ←去年とは違って3割打ちそう、長打もある  
3立浪<(中) ローズ .327 13 ←3割45本は堅い   
4福留>(右) 高橋 .252 4 ←復調   
5アレ<(一) ペタ .316 5 ←清原と併用   
6井上>(三) 江藤 .355 2 ←小久保と併用
7谷繁<(捕) 阿部 .364 18 ←3割30本は堅い
8渡邊<(遊) 元木 .214 1 ←もうじきニ岡

史上最弱打線VS史上最強打線

巨人では守備固めレベルがレギュラーの中日
控えでも中日の4番打てそうな巨人
これが現実です
1年トータルで凄い差がつくでしょう

337 :代打名無し:04/05/05 13:08 ID:ITMnqFfl
>>285
すげーなやっぱローズは

338 :代打名無し:04/05/05 13:09 ID:VmCcCXuL
>>336
1+1で2にも満たないのが史上最強打線。
逆に中日阪神は3以上になる打線だ。

339 :代打名無し:04/05/05 13:11 ID:gRr4jrKM
>>336
興味深いので投手も比較してみてください

340 :代打名無し:04/05/05 13:19 ID:NH6EROdU
>>338
阪神はともかく中日は0.5+0.5=1が関の山
打者で飛び抜けた数字がいない上に何かしらの
弱点抱えてるやつばかりだし(頑張ってるのは井上くらい)

中日本スレで井端荒木の出塁率の低さと併殺の
多さ、福留のチャンスでの弱さが散々指摘されてるよ

341 :代打名無し:04/05/05 13:22 ID:FpP+u+c7
阪神は 1+1がなぜか3か4くらいになる。

そう考えないと、チーム打率ワーストであの得点力は説明できない。

342 :代打名無し:04/05/05 13:24 ID:ihwG1EKq
ヤクルト打線もね。
特に数年前の打線は。

中日の打線は1+1が電話番号とか住所とか、数字じゃないものになる打線。
去年の横浜の守備陣みたいなもの。

343 :代打名無し:04/05/05 13:24 ID:aLNDg3Gx
阪神の組み替えた打線がどこまで本物かは今日の対黒田で分かるでしょう。

344 :代打名無し:04/05/05 13:25 ID:zoqokxCo
ウォーカーでも止められなかった・・・
18日からの横浜巨人戦もまた吉見ウォーカー三浦で挑みますが、それまでに止められるかな・・・

345 :代打名無し:04/05/05 13:25 ID:XXwySo+B
最高のエース対決だな

346 :代打名無し:04/05/05 13:29 ID:VmCcCXuL
>>340
む、そうなのか。ゴメンポ。関西に居るとあまり中日戦見れないんで(言い訳モード)
イメージ的にはそうではなかったんだけどなぁ。
やっぱ俺流(言い換えれば自己中)の弊害か?

347 :代打名無し:04/05/05 13:31 ID:sTfaq/+q
いや元から1の成績の選手が少ない
福留は文句なしに凄いんだけど他の選手がちょっといまいち
今年は井上ががんばってるんだけどなぁ

348 :代打名無し:04/05/05 13:32 ID:tAZFdT9+
>>345
しかし糞審判な悪寒

349 :代打名無し:04/05/05 13:32 ID:9ni0ogC3
あの頃のように輝け!燕軍団軍団Part121
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083589616/l50
荒らしがついに爆破予告でタイーホ祭り

350 :代打名無し:04/05/05 13:33 ID:VmCcCXuL
>>347
ほりう値ではなぜか良くなかったっけw
ま、ネタとしてみてないけど。

351 :代打名無し:04/05/05 13:36 ID:NH6EROdU
ちなみに併殺数が試合数を上回ってるのは中日だけ(27個)
おまけに1・2番コンビで計9個稼いでいて、下位がせっかく
チャンスを作っても上位が潰す形になってる

352 :代打名無し:04/05/05 13:42 ID:lOGsmiIL
黒田炎上中

353 :代打名無し:04/05/05 13:44 ID:33am0xMC
檜山にまで打たれる黒田
敵ながら心配

354 :代打名無し:04/05/05 13:46 ID:XXwySo+B
黒田・・・

355 :代打名無し:04/05/05 13:47 ID:emrODp/m
実況すんなって

356 :代打名無し:04/05/05 13:56 ID:K66C0gkb
>>336
他のチームを貶して贔屓チームをアピールしても反感を買うだけだというのに

まあ消防には分からんか

357 :代打名無し:04/05/05 13:58 ID:TuWEcy6H
>>336
巨人はどんなに守備固めしても中日のスタメンレベルの守備力にはならんよ

358 :代打名無し:04/05/05 14:06 ID:QW8r+SaQ
しかし巨人打線も思ったより重くないよな。
仁志清水はたまに長打が出る以外は平凡な1.2番だし4番高橋8番ショートのところで切れるし。
それでも得点力はリーグ中でダントツなんだけどそれが勝ち星につながってるわけでもなし。

359 :代打名無し:04/05/05 14:11 ID:GUsVXOZt
つうか阪神が首位だったんだな

360 :代打名無し:04/05/05 14:20 ID:3wFsVak8
今日は黒田がMAX154km 井川がMAX151kmなんだが
広島のガンて甘かったっけ・・?

361 :代打名無し:04/05/05 14:26 ID:3wFsVak8
http://live.sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20040505/live/nr/liv02030_02t02.html
http://live.sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20040505/live/nr/liv02030_02b05.html
http://live.sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20040505/live/nr/liv02030_02b07.html

362 :代打名無し:04/05/05 14:27 ID:XXwySo+B
井川プロ最速?

363 :代打名無し:04/05/05 14:32 ID:3wFsVak8
>>362
多分最速。149kmは何回かあったけど

364 :代打名無し:04/05/05 14:35 ID:3wFsVak8
>>359
阪神の調子上がってきたし、今年も中位以降星つぶし合いしてるから
するするっと気づいたら・・・ってあるかも。

365 :代打名無し:04/05/05 14:40 ID:TuWEcy6H
今シーズンは神宮で150kがあったな、井川

366 :代打名無し:04/05/05 14:49 ID:ONqyEHoe
広島は甘いっぽいよ。前状態最悪の岩瀬が普通に148キロだしてた。スライダーも
一番いいとき並の138キロとか連発してた

367 :代打名無し:04/05/05 14:50 ID:4Kd5SyiX
審判凄い辛いな

368 :代打名無し:04/05/05 14:53 ID:tAZFdT9+
井川対黒田のエース対決が審判のせいで崩壊ですな・・・
どっちに対しても酷すぎ

369 :代打名無し:04/05/05 14:55 ID:lOGsmiIL
藤本は井川のときにいつもエラーするなw

370 :代打名無し:04/05/05 14:57 ID:TuWEcy6H
>>368
それ以前にどっちも出来悪すぎ。
打線の自動アウトポイントでしか抑えてない。
井川にいたっては黒田にタイムリー打たれる始末だし。

371 :代打名無し:04/05/05 14:57 ID:aLNDg3Gx
審判がまともでも両方悪いけどな。
特にサングラスの方球種見切られてんじゃん

372 :代打名無し:04/05/05 15:03 ID:tAZFdT9+
>>370
でも何だかんだでピンチではいい所にいってボールって言われてるんだが、、、
まあ両方悪いのも確かだが。
森のストライクゾーンが木佐貫のときの縦横半分ぐらいしかない。
しかも可動式。

373 :代打名無し:04/05/05 15:04 ID:Gjj6fZpV
井川三回KO

374 :代打名無し:04/05/05 15:11 ID:5wQCTxeU
さすが阪神の自由枠選手ですね
エースナンバーつけてるだけありますよ
すごいぞ杉山(ゲラ

375 :代打名無し:04/05/05 15:14 ID:TuWEcy6H
セの食物連鎖はまだ崩れてないようだな
こりゃどこも抜け出すチームなんかないぞしばらく

376 :代打名無し:04/05/05 15:14 ID:1aix4EIA
>>371
サングラスのほうって・・・
君は井川も知らんのかい

377 :代打名無し:04/05/05 15:17 ID:RagFxXQh
>>376
いや

378 :代打名無し:04/05/05 15:18 ID:/eQPZOo5
阪神もしばらく5割付近だな
中継ぎが整備されたけど打線はまだ微妙、
裏ローテを強化したら今度は表が打たれだす。

379 :代打名無し:04/05/05 15:19 ID:aLNDg3Gx
エースへの配慮だよ。

380 :代打名無し:04/05/05 15:20 ID:jzmS23G3
今日横浜が勝ったら首位交代か

381 :代打名無し:04/05/05 15:26 ID:7kaAgYCo
阪神打線の得点効率が良い時のヤクルトに似てるというレスがあったが
負け試合での淡白さもヤクルトっぽくなったな

382 :代打名無し:04/05/05 15:34 ID:lJVHgHQ1
昨日の久保田に比べると、今日の井川ですら一枚落ちるな。

383 :代打名無し:04/05/05 15:34 ID:ITMnqFfl
なんだ井川って糞ジャン(w
誰だ阪神が走るとか言ってたやつは?

384 :代打名無し:04/05/05 15:38 ID:TmBApn3H
球団がエース対決を盛り上げるためにガンの設定を上げただけだろ

385 :代打名無し:04/05/05 15:43 ID:/eQPZOo5
広島だけに単に壊れて直せないだけとか

386 :代打名無し:04/05/05 15:48 ID:ITMnqFfl
>>385
ワラタ


387 :代打名無し:04/05/05 15:49 ID:AVYlrH2M
絶好の場面で濱中起用
何考えてんだ

388 :代打名無し:04/05/05 15:49 ID:JEvcwPlV
今年は5割の重力が強過ぎる、
また5割超えにも壁があるから
(貯金浮上もマイナス転落も)
○広島
○巨人
○中日
5割ちょうどは横浜巨人
こんな予想(妄想)だったのだが
当たるかね?


389 :代打名無し:04/05/05 15:51 ID:/LOtSo/v
>>387
もう八木をチャンスに使う気ゼロだな、岡田は。
まあ八木は速球投手に強くは無いけど。
普通は関本かなあ・・・・・・

390 :代打名無し:04/05/05 15:55 ID:wGZEbXAH
というか井川どっか故障してるんじゃないか?
いくらなんでもひどすぎたぞ

391 :代打名無し:04/05/05 15:56 ID:G8K/AjBL
>>387
岡田はちょっとぽっちゃりした子がタイプだから

つーか岡田浜中がいるかぎり阪神独走は無いよ

392 :代打名無し:04/05/05 16:01 ID:XXwySo+B
やっぱ関本だよなあ

393 :代打名無し:04/05/05 16:01 ID:/eQPZOo5
夜の2試合の先発は誰だ?

394 :代打名無し:04/05/05 16:08 ID:AVYlrH2M
今期阪神の癌

鳥谷濱中キンケード

投手陣は前川伊良部吉野と片づけたんだから、そろそろ入れ替えてくれ

395 :代打名無し:04/05/05 16:24 ID:lJVHgHQ1
伊良部、ファームの登板回避。
やってられっかよ、って感じだろうな。

396 :代打名無し:04/05/05 16:27 ID:/eQPZOo5
清原と伊良部はどっちが扱い難しい?

397 :代打名無し:04/05/05 16:30 ID:m1VJXqa9
>>396
伊良部は本人が腐る、清原は(球場外の)外野がうるさい、ってところかと

398 :代打名無し:04/05/05 16:34 ID:ONqyEHoe
伊良部って本人が志願して2軍言ったんじゃなかった?

399 :代打名無し:04/05/05 16:36 ID:vILQvF26
清原本人は全く人畜無害だろ。
2ちゃん・タブロイドでは滅茶苦茶言われてるが…。

400 :代打名無し:04/05/05 16:36 ID:G8K/AjBL
広島は黒田ひっぱるね〜

401 :代打名無し:04/05/05 16:39 ID:yNov9Z0R
広島ファンに同情する
酷い監督だ

402 :代打名無し:04/05/05 16:40 ID:GxmHYLt0
とうとう黒田ノックアウトか‥
阪神は去年のしぶとさが戻ってきた感じだね。


403 :代打名無し:04/05/05 16:41 ID:tT+bJ6UA
監督が癌だな
ありゃ浮上は無理そうだ

404 :代打名無し:04/05/05 16:46 ID:eoKd3uZh
黒田そんなに悪く感じなかったけど、
やはり阪神打線に気迫負けした感じ。阪神打線に粘りが出てきたな

405 :代打名無し:04/05/05 16:47 ID:G8K/AjBL
まさか、井川の負けが消えて、黒田の勝ちが消えるとはなー

406 :代打名無し:04/05/05 16:47 ID:Gjj6fZpV
三回5失点で降板した井川
八回途中、150球以上投げて8失点、勝ち星つかずの黒田

407 :代打名無し:04/05/05 16:48 ID:pUJSxcTp
黒田に投げさせすぎだよ
いくらなんでも、打たれるって

408 :代打名無し:04/05/05 16:48 ID:yNov9Z0R
160球も投げさせて交代って遅すぎだろうw
満塁にされる前に交代させるのが普通でしょうね

409 :代打名無し:04/05/05 16:48 ID:oRwV+035
黒田は7回くらいから球が抜けてたから
普通の監督なら8回頭から交代させてるはず

410 :代打名無し:04/05/05 16:49 ID:orTo3Sa+
>>404
159球も投げさせれば必然だとは思うが。

411 :代打名無し:04/05/05 16:50 ID:lOGsmiIL
3回自責4の井川
8回自責8の黒田

412 :代打名無し:04/05/05 16:50 ID:7kaAgYCo
エース対決が
糞采配対決に

413 :代打名無し:04/05/05 16:52 ID:CoCX5tN+
>>404
悪かっただろ
8回はボールにまったく力がなかったよ
阪神が良かったんじゃなくて、広島が自滅した感じ

414 :代打名無し:04/05/05 16:52 ID:G8K/AjBL
代打浜中を超える、黒田続投で試合が振り出し

415 :代打名無し:04/05/05 16:54 ID:Auo5sOfG
どっちの采配もぐだぐだだな。

416 :代打名無し:04/05/05 16:54 ID:PO/PFwjz
広島ファンはホント気の毒だな
(まだ試合終わってないけど)本来ならもっと楽に勝てる試合だったはずなのに
3回でさっさと井川に見切りを付けた岡田の方がまだまし

417 :代打名無し:04/05/05 16:55 ID:oRwV+035
広島は林とか天野をなぜ使わないんだよ。
信頼されて無いのか?

418 :代打名無し:04/05/05 16:56 ID:yNov9Z0R
うちの監督がピーコじゃなくて本当によかった

419 :代打名無し:04/05/05 16:56 ID:G8K/AjBL
どーでもいいが、広島球場せますぎるぞ。ライナーでもHRじゃねーかとヒヤヒヤする。

420 :代打名無し:04/05/05 17:00 ID:UFb7TEI7
広島ファンに質問だが仮に7回までで黒田交代なら8回は誰にしたかった?

421 :代打名無し:04/05/05 17:00 ID:rFZ4SKkG
ラロッカって地味に当たり外人だな

422 :代打名無し:04/05/05 17:05 ID:Q+S4gp0Y
選手は揃ってる感じなのにもったいないね

423 :代打名無し:04/05/05 17:07 ID:3wFsVak8
本日のMAX
井川151km
黒田154km
安藤151km

424 :代打名無し:04/05/05 17:11 ID:rFZ4SKkG
>>423
5キロぐらい水増ししてるんじゃない?

425 :代打名無し:04/05/05 17:15 ID:MWUzc6GM
>>424
3キロぐらいじゃないかな。

でも、メジャー標準だとこれぐらいになるような気はする。
あっちのが速く計測されるからね。

426 :代打名無し:04/05/05 17:17 ID:ONqyEHoe
>>425
5キロくらいだと思うよ。さっきも書いたけど岩瀬が148だしたんだよ。甘いって
言われてる神宮でも143か144くらいしかでてなかったのに

427 :代打名無し:04/05/05 17:21 ID:ZwAbClwX
>>423
黒田はともかく安藤ってどんなもんだっけ

428 :代打名無し:04/05/05 17:26 ID:AwwfqQRf
    __              へ
    i. ツ               ゝ_!
.   !_l     _r' ⌒ヽ    ノ ,/
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' " ,/ ←代打で奇跡のヒットを打った新井
    ゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"`  l、,/
      ヾ、     l :  i ,/
       Y    l :  l'"
        !     l : ,l
        l、   l : l  
        /~ ニ口ニ{  それ以上の奇跡 
          !    ヽ ゙!  ↓
        ゝ   ヾ. ゙! ,D.
         \   ヽ.゙!ー七ヽ,   __
          \   )゙! く ゝ、  /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽ,H、
         / ,/   ゝニl    `¨¨ ↑ ~~~
         (ゞヘ、   | |     まさかこの2人に・・・

429 :代打名無し:04/05/05 17:27 ID:TuWEcy6H
>>427
それなりに出るけど150には届かないぐらい

430 :代打名無し:04/05/05 17:29 ID:v4SZGyU4
今年の広島は強いねー

431 :代打名無し:04/05/05 17:30 ID:VTybHlUW
いや強くない
監督がクソ過ぎ

432 :代打名無し:04/05/05 17:31 ID:e6qgiTpz
>>430
弱くはないけど強いって言えるか?今日の試合みて。

433 :代打名無し:04/05/05 17:31 ID:XXwySo+B
今日の勝ちは大きいな


434 :代打名無し:04/05/05 17:31 ID:9hWw1Odx
打率.219で絶不調の緒方にサヨナラHR出たのが大きいな。
代打の新井がヒット打つとは思わなかったし。

435 :代打名無し:04/05/05 17:31 ID:MWUzc6GM
黒田をあそこまで引っ張らざるを得ないところが、広島の弱みではあるな。

436 :代打名無し:04/05/05 17:32 ID:1aix4EIA
>>430
強くは無いと思うんだが・・・

437 :代打名無し:04/05/05 17:32 ID:7PMAmhGc
安藤は毎登板ごとに148`前後は出すからやっぱ
3`ぐらいの水増しじゃない?

438 :代打名無し:04/05/05 17:33 ID:9hWw1Odx
にしても井川も黒田も今年は糞だな、今年じゃなく前半だけなのかもしれんが。

439 :代打名無し:04/05/05 17:33 ID:Q+S4gp0Y
しんどい試合
広島の自作自演
監督が、いい状態の中継ぎを信頼していない

440 :代打名無し:04/05/05 17:34 ID:rFZ4SKkG
黒田160球ぐらいいってただろ
ひっぱりすぎだよ

441 :代打名無し:04/05/05 17:34 ID:oRwV+035
>>435
天野とか林とかいい中継ぎいるのに
使わない監督がアホなだけかと

442 :代打名無し:04/05/05 17:34 ID:/LOtSo/v
両監督の糞采配がゲームを壊しあった試合だった・・・・・・

443 :代打名無し:04/05/05 17:35 ID:GvC56ncM
>>435
引っ張る必要は全くなかったんだけど。

444 :代打名無し:04/05/05 17:36 ID:vOwFdtkG
広島は先発が6人出てきても、若手が台頭しても、ベテランが奮起しても、
新外国人が予想以上の成績を残しても、前田が1シーズン乗り切っても、
故障者がオールスター明けに帰ってきても、

監督で負ける。

445 :代打名無し:04/05/05 17:36 ID:TuWEcy6H
>>444
阪神もそうなりそうな気配がある

446 :代打名無し:04/05/05 17:36 ID:Mz1k7k1w
>>420
他ファンからは笑われるかもしれないが

何気に球威があるよ。
8回頭からなら多少ランナー出しても
そうそう失点することはなかったはず。


447 :代打名無し:04/05/05 17:37 ID:QW8r+SaQ
>>435>>439
広島の中継ぎは永川以外はけっこうイイんだよな、今。
采配が糞なんだよ。

448 :代打名無し:04/05/05 17:37 ID:G8K/AjBL
負け試合を振り出しに一度は戻しただけに、サヨナラ負けは残念。
岡田は勉強になっただろう。


       糞采配がいかに試合をぐだぐだにするか



449 :代打名無し:04/05/05 17:38 ID:OPaKTX2M
>>446
阪神ファンだが同意。
7回で黒田降ろされて、林とか天野とか出されたら負けだろうなと思ってた。
黒田続投は意味不明だった。

450 :代打名無し:04/05/05 17:39 ID:/LOtSo/v
>>448
関本を温存したから追いつけたんだ! と自画自賛してたりして・・・・・・

451 :代打名無し:04/05/05 17:39 ID:AwwfqQRf
野球板が落ちっぱなしなんだが・・

452 :代打名無し:04/05/05 17:39 ID:vOwFdtkG
>>445
岡田はまだ一年目だから、名監督にはなれなくてもまずまずの監督に離れるかもよ?
広島の監督って経験による上積みが無い気がするんだが・・・
通産で何年やってんだっけ、あそこの監督?

453 :代打名無し:04/05/05 17:39 ID:ONqyEHoe
俺安藤はもうとっくの昔に元に戻ったと思ってたけど岩瀬と防御率変わらんじゃん。
頑張れよ

454 :アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/05/05 17:40 ID:3TNYAy6/
現状ではどこが抜け出すか、って言われても分からないよな。
阪神広島巨人はいずれも采配に問題があるし、中日はイメージほどは勝っていないし。
かといって大ちゃんズや若松が抜け出すかと言われると、うーん?

455 :代打名無し:04/05/05 17:40 ID:e6qgiTpz
岡田の糞采配って言われているが、文句つけているのは浜中
代打とかだろ?

それはちょっと厳しいと思うが。
ピーコの継投策の失敗とは比べものにならない。

456 :代打名無し:04/05/05 17:40 ID:MWUzc6GM
>>452
山本は名監督とは思わないけど、それ以前に球団に金が無いのが問題かと。

広島の凋落は、プロ野球選手の年俸高騰とシンクロしてる。

457 :代打名無し:04/05/05 17:41 ID:OPaKTX2M
>>453
投げてる球自体はほとんど去年の状態に戻ってるよ。
防御率が吹っ飛んでるのは、それ以前の借金がすさまじかったから。

458 :代打名無し:04/05/05 17:41 ID:/LOtSo/v
>>455
井川の中5日ローテで3連敗、苦手デーゲーム込み、というのもあるかも。
エースなんだからそれ位当然、という見方もあるかもしれんが。

459 :代打名無し:04/05/05 17:42 ID:aZLqbsEk
広島について分析してください。
グダグダなのは分かってるんだが、
一番グダグダなのは何ですか?

460 :代打名無し:04/05/05 17:42 ID:v4SZGyU4
皆さんお忘れかもしれませんが山本監督は1991年の優勝監督です。
なので監督としての実績はあります。

461 :代打名無し:04/05/05 17:42 ID:XXwySo+B
当分混戦が続きそうだな


462 :代打名無し:04/05/05 17:44 ID:P64u/pIz
堀内しね

463 :代打名無し:04/05/05 17:45 ID:tAZFdT9+
>>458
だから井川の中5日は本人がそっちの方が楽だって言ってるの。
エースだからとかではなく、井川メインのローテだから
本人が投げやすいといってる方を選んでる。

464 :代打名無し:04/05/05 17:46 ID:MWUzc6GM
>>460
あのころは、まだ、古葉の遺産が残ってたと思う。
選手ひとりひとりに、野球の巧さがあった。

いや、山本がダメ監督とは思わないけどね。
戦力なりの成績は残すでしょう。

465 :代打名無し:04/05/05 17:47 ID:O+CRUuGY
鈴危険 
   暫 定 首 位 打 者 で す よ

466 :代打名無し:04/05/05 17:47 ID:fHQH2G8X
ピーコは酷い固定観念さえ無ければ良い監督だと思うんだけどね。

467 :代打名無し:04/05/05 17:47 ID:vOwFdtkG
監督で評価すると、
若松>大ちゃん=落合>岡田>山本>堀内

こんなイメージ、堀内は采配だけでなく雰囲気も悪くする最悪の部類だと思う。
でも大ちゃんが上位にいるのも変な感じ・・・・・・

468 :代打名無し:04/05/05 17:47 ID:ONqyEHoe
>>457
でも今日も打たれたし。結構劇場気味じゃなかった?

469 :代打名無し:04/05/05 17:48 ID:/LOtSo/v
>>463
それでこの体たらくだからなあ。
井川当人が何言おうと、結果がこれじゃ自己評価が間違ってたという事でしょ。
自分の事は自分がよく理解してる、とは人間限らんしなあ。

470 :代打名無し:04/05/05 17:49 ID:CoCX5tN+
嶋   .368(確定)
鈴木 .368
金城 .365
阿部 .364

今日で首位打者入れ替わりそうだな

471 :代打名無し:04/05/05 17:50 ID:QW8r+SaQ
ただ今日の黒田はいくらなんでも引っ張りすぎ。
こんな試合は前にもあったけどピッチャーにとっては酷すぎる。

472 :代打名無し:04/05/05 17:52 ID:OPaKTX2M
>>468
いや、最後打たれるまでの内容は充分良かったよ。
球の走りと切れは戻ってる。
内角への制球がまだちと甘いくらい。外の制球はほぼ戻った。

473 :代打名無し:04/05/05 17:52 ID:9hWw1Odx
黒田続投が裏目にって今季2回目じゃないか、学習能力ないのか。
しかも160球って・・・池谷と思考が同じだね。

474 :代打名無し:04/05/05 17:52 ID:e6qgiTpz
>>467
俺はどの監督も一長一短で順位つけられんがな。
ただ結局采配評価って継投の評価がほとんどなんで、
中継ぎがそろっているチームの監督が印象良くなりやすい。

後、人気チームの監督は何かと叩かれるのでその分低評価に
なりがちだな。


475 :代打名無し:04/05/05 18:00 ID:G8K/AjBL
同じ試合で、両監督が糞采配の応酬ってのも珍しいな。

岡田はホモかと思うくらい偏った思い入れに基づく選手起用(特に代打)をどうにかすれ
ピーコは、コーチが先発の現在の球数を逐次報告してやりゃ良いんじゃね?

476 :代打名無し:04/05/05 18:00 ID:GvC56ncM
>>473
開幕戦を入れて3回目。

477 :代打名無し:04/05/05 18:01 ID:Q+S4gp0Y
>>421
チームトップの盗塁数

478 :代打名無し:04/05/05 18:02 ID:tAZFdT9+
>>469
それは井川の問題であって、
実績ない投手ならともかく、十分な実績出してきた軸の投手がそう言ってるんだから
その通りにしても問題ではない。
井川の調子がぜんぜんだめぽってだけだと思う。

479 :代打名無し:04/05/05 18:03 ID:e6qgiTpz
巨人さっそくHR。とぎれそうでなかなかとぎれんね。

480 :代打名無し:04/05/05 18:04 ID:Y/4sCUs7
打率.118の代打濱中の策で岡田監督の采配を云々言っているけど、ヤクルトなんて打率.067の小野が代打ですよ(´・ω・`)

481 :代打名無し:04/05/05 18:05 ID:e6qgiTpz
>>480
今回のは阪神ファンが騒ぎすぎ。

482 :代打名無し:04/05/05 18:08 ID:ONqyEHoe
>>480
中日なんか2割5分に近いかそれ以下の選手4人がスタメンですよ

483 :代打名無し:04/05/05 18:08 ID:/W1nG25K
若松もヤクの本スレじゃ賛否両論。投手コーチの伊東も。
打者は若松担当だけどベテラン起用の偏重が強すぎる。
若手が実力不足なのもあるけど日本のプロ野球は
ファームで結果残したらそれ以上は一軍で育てていかないと。
おかげで年寄りだらけで足が使えない上にそれなりに速い直球に弱くて
残塁だらけ、しかも怪我が多くてスタメンが不安定。

484 :代打名無し:04/05/05 18:08 ID:Huy3D7Ug
濱中は一軍にいる事が問題なのだと思う
鳥谷とかも

485 :代打名無し:04/05/05 18:09 ID:ONqyEHoe
>>484
鳥谷は本人のためにも2軍にしないとね。お気に入りだから目の前においときたい
のかな?

486 :代打名無し:04/05/05 18:10 ID:e6qgiTpz
>>485
>お気に入り
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

487 :代打名無し:04/05/05 18:11 ID:OPaKTX2M
>>480
岡田監督が叩かれているのは、
あの場面で浜中を起用したことではなく、
肩がひどい状態で、打撃も全然な浜中をなぜいつまでも1軍においておくのか、ってことほうが大きいな。

沖原や喜田が2軍で打ちまくってるのに、なぜ交代させないのか。と。

488 :代打名無し:04/05/05 18:12 ID:MWUzc6GM
監督の評価ってのは難しいねえ。
過去名監督と呼ばれた人は、複数年に渡って、優勝争いを行い、何度か優勝を遂げている。
一方ダメ監督と呼ばれる人は、あっという間に首を切られる。
いまのところ、両方とも該当する香具師はいないわな。

ちょっとやそっとで評価できるものではないんだけど、でも読売の現監督は、なんとなくダメ
そうなんだよなあ。
論理的根拠示せと言われると困るんだが・・・。

489 :代打名無し:04/05/05 18:12 ID:G8K/AjBL
岡田 若くてぽっちゃりした子が大好き
堀内、ピーコ 先発完投大好き
若松 ベテラン大好き
俺竜 邪魔崎好き

実はまともなのは大ちゃんだけかも知れない

490 :代打名無し:04/05/05 18:12 ID:/0NYp4DC
ラロッカ、何気に今日終了時点で
打率.321 9本塁打 5盗塁

最初の方でやらかしたりもしたけれど
慣れてきたのか守備で好プレー連発してるし、
特別目だっては無いけど、走攻守のバランスがかなり良いな
特に盗塁が意外というか…、当たり外人だと良いな

491 :代打名無し:04/05/05 18:12 ID:kQ+xXUXt
>>420
林2イニング、天野1イニング。
場合によっては1イニングづつで佐々岡使っても可。


492 :代打名無し:04/05/05 18:12 ID:ardiZm/T
なんで広島の背番号8ってあんなにDQNなの?

493 :代打名無し:04/05/05 18:13 ID:xp77/fnH
中継ぎが揃ってるというか、
先発とリリーフのバランスを決めるのも首脳陣の仕事だからな・・・

広島のベイルなんてもともと中継ぎで取ったのに、予想以上だったから先発転向だよ。
左の中継ぎにあれほど困ってるのに
そもそも中継ぎ軽視してる。

494 :代打名無し:04/05/05 18:14 ID:1TvT760s
つーか、どういうコーチングスタッフ組むかっていうのも監督の力量だよね?
俺流はその辺微妙な気がしないでもない。

495 :代打名無し:04/05/05 18:14 ID:5HcnlC7T
ぞぬ>俺流>大ちゃん>どんでん>悪太郎>ピーコ

496 :代打名無し:04/05/05 18:15 ID:orTo3Sa+
登板ごとの球数(130球以上・今日の広島×阪神含む)。

上原  169
黒田  159
木佐貫 156
木佐貫 153
黒田  148
野口  147
河内  143
上原  141
林    137
井川  134
黒田  131
黒田  130

黒田が4つもランクイン。
ちなみに黒田、上原はすべての登板で120球以上。

あと調べてわかったことだが、
佐々木 9 10 14 9 16 14 15 17 12
1イニング限定とは言え一試合で20球投げない佐々木は神。


497 :代打名無し:04/05/05 18:15 ID:QW8r+SaQ
>>483
広島も調子の出ない緒方野村あたり辛抱強く使ってるよ。今日は結果でたけど。
若手ベテランをどういうふうに上手くやりくりしていくかってのはどこも悩んでるっしょ?某金満球団以外はw

498 :代打名無し:04/05/05 18:15 ID:rFZ4SKkG
若松は極度のベテランフェチとして叩かれてる

499 :代打名無し:04/05/05 18:16 ID:R55N5hqT
神宮ガラガラですよ

500 :代打名無し:04/05/05 18:19 ID:KjE6/lZj
>>499
爆破予告の影響か

501 :代打名無し:04/05/05 18:20 ID:StDaCjIk
一応警告しておきますね。

529 名前:中日優勝 ◆PY1ueE9h4U 投稿日:04/05/05 12:45 ID:vOqJW1Q2
今日勝ちやがったら、神宮を爆破してやるよ



502 :代打名無し:04/05/05 18:21 ID:MWUzc6GM
>>501
その手の発言で、実際に逮捕乃至、
なんらかの警告を受けた香具師っているの?

いないだろうって言ってるんじゃなくて、純粋な質問です。

503 :代打名無し:04/05/05 18:23 ID:e6qgiTpz
>>497
某金満球団も大変だと思うがな。特に投手が。

>>502
中国大使館爆破予告でそういうのあったでしょ。


504 :代打名無し:04/05/05 18:23 ID:KjE6/lZj
だからコピペの字伏せろよ。お前も逮捕されるかもよ

505 :代打名無し:04/05/05 18:24 ID:AwwfqQRf
コピペもやばいのか

506 :代打名無し:04/05/05 18:25 ID:zOCWHUCz
おれは采配はともかく、達川の暗黒時代から、戦力としては立て直してきた浩二を評価してる
前田、緒方をじっくり休ませ、一年間やれるところまで持ってきてくれたしね
というか采配は多分誰がやっても気に入らない

507 :代打名無し:04/05/05 18:26 ID:fHQH2G8X
>>496
佐々木は予想外に良いね。
最初見たときは、全然スピードも出なくなってるしフォークの角度もしょぼくなってるなぁと思ったが。
重い球質と絶妙な制球で凡打の山を築いてる。ラビットで飛ばさせないのはたいしたもんだよ。

508 :代打名無し:04/05/05 18:26 ID:Y39s6AEP
今の阪神を去年のイメージだけでしか見れない奴は駄目だろ、今日負けたけどまだ貯金2あるし。
広島は結局シーズン終了時にBクラスと決まってる。

509 :代打名無し:04/05/05 18:27 ID:e6qgiTpz
>>505
コピペって事を明示、もしくは明らかにわかれば全くやばくないよ。


510 :代打名無し:04/05/05 18:27 ID:Zu8p61HC
てっきりまた永川使ったのかと思ったが
違ったのな


大ちゃんが良い監督……若松と同じ冠、象徴としてなら同意

先発5枚回し
中継ぎローテ&3連投以上は回避
9回3点リード以内は必ず佐々木

この他に対戦打率などの「数字」重視も見受けられる

徹底的に、できる限り大ちゃんの「采配」「裁量」を
少なくしているのが今の横浜の好調か、と

511 :代打名無し:04/05/05 18:30 ID:evmqEqCQ
>>502
つい最近も小学生殺害予告でつかまってた。
犯人も小学生。
言い訳がついうっかりボタンを押してしまっただとよ。
起訴はどうだか知らんけど。

512 :代打名無し:04/05/05 18:31 ID:StDaCjIk
若松は名将。


513 :代打名無し:04/05/05 18:32 ID:NbJgKR2f
浩二は池沼。

514 :代打名無し:04/05/05 18:33 ID:R55N5hqT
ヤクルトが先制したんですけど

515 :代打名無し:04/05/05 18:35 ID:AwwfqQRf
神宮やばいよ〜

516 :代打名無し:04/05/05 18:35 ID:SHOIxt2S
中日マジでヤバ杉

517 :代打名無し:04/05/05 18:36 ID:tAZFdT9+
>>514
で、次は得意の横浜戦か・・・
マジで来週の首位はヤクルトだったりしてw

518 :代打名無し:04/05/05 18:38 ID:XXwySo+B
やっぱヤクルト強いな

519 :ウイポジャンキー:04/05/05 18:38 ID:KDq5akC/
 美少女クラブ21の始球式のすぐあとにハマムランでつか・・・・・・。

520 :代打名無し:04/05/05 18:41 ID:RZuD1Eui
食物連鎖完成

阪神<横浜、広島
広島<中日
横浜<ヤクルト
中日<ヤクルト、阪神
巨人<阪神
ヤク<巨人、阪神

521 :502:04/05/05 18:42 ID:MWUzc6GM
>>503
>>511

へえー。実際にあるんだ。Thanks。


522 :代打名無し:04/05/05 18:48 ID:yWk3LxS8
巨人だめぽ
もう中継ぎ登場

523 :代打名無し:04/05/05 18:48 ID:e6qgiTpz
今日は炎上デーですか。

なんだかんだ言って巨人の先発が早い回で降りたのは久しぶりな気がする。

524 :代打名無し:04/05/05 18:50 ID:hAOiE342
381 名前:代打名無し (sage) 投稿日:2004/05/05(水) 15:26 ID:7kaAgYCo

阪神打線の得点効率が良い時のヤクルトに似てるというレスがあったが
負け試合での淡白さもヤクルトっぽくなったな

525 :代打名無し:04/05/05 18:51 ID:Q+S4gp0Y
まだ分からないけど5割の壁は上から見ても下から見ても高いのかな

526 :代打名無し:04/05/05 18:52 ID:tAZFdT9+
>>525
阪神は突破したよ。
また戻るかも知らんが・・・

ってかこのままだとまた横浜ファンを装ったヤシが
阪神ファンを煽って釣り大会になりそうだな、、、

527 :代打名無し:04/05/05 18:53 ID:e6qgiTpz
>>526
それより巨人ファンを煽るカキコであふれるだろ……

528 :代打名無し:04/05/05 19:09 ID:NLgky39O
金城あぼーん

529 :代打名無し:04/05/05 19:09 ID:VTybHlUW
もう同点なんですが・・・

530 :代打名無し:04/05/05 19:10 ID:e6qgiTpz
三浦も炎上かよ。

531 :代打名無し:04/05/05 19:10 ID:tcdPUlSA
>>528
( ^▽^)<しないよ

532 :代打名無し:04/05/05 19:13 ID:XXwySo+B
今日はどこも炎上だな

533 :代打名無し:04/05/05 19:14 ID:tAZFdT9+
>>532
1つ炎上してないカードがありまつ

534 :代打名無し:04/05/05 19:14 ID:hAOiE342
5月5日で5対5。
勝敗は55番が付ける。

535 :代打名無し:04/05/05 19:15 ID:QW8r+SaQ
1(二)仁志
2(左)清水
3(中)ローズ
4(右)高橋由 ←
5(一)ペタ
6(三)元木 ←
7(捕)阿部
8(遊)川中 ←
9(投)久保

今日の巨人の先発。ものすごいスカスカなんだよね。

536 :代打名無し:04/05/05 19:18 ID:tVkETc1X
>>533
中日バルガスが燻り始めてるな

537 :代打名無し:04/05/05 19:33 ID:1aix4EIA
>>535
由伸タイムリー打ったじゃん

538 :代打名無し:04/05/05 19:34 ID:yszPe+rK
しかし中日の打線はすごい

539 :代打名無し:04/05/05 19:41 ID:1aix4EIA
今日の主審って昼も夜も下手糞じゃないか?

540 :代打名無し:04/05/05 19:44 ID:MWUzc6GM
>>539
昼は、平等に下手糞だったけど、夜はどう?

541 :代打名無し:04/05/05 19:47 ID:TuWEcy6H
昼は、球審がどちらかに体を寄せるとストライクゾーンもそれにともなって動いてたな。

542 :代打名無し:04/05/05 19:52 ID:jPSXvB/f
横浜ガラガラだな。
関東は雨予報だったの?

543 :代打名無し:04/05/05 19:58 ID:vOwFdtkG
>>535
つーか、サードはどうなってんのよ・・・
江藤どっか痛めた?
小久保・江藤・元木で入れ替わりって大して変化ないし、意味ねえ・・・

544 :代打名無し:04/05/05 19:59 ID:1aix4EIA
>>540
三浦のときはストライクゾーンが狭い
ランデルのときは同じコースなのに判定が違う
なんつーかかなり渡田

545 :代打名無し:04/05/05 20:24 ID:ONqyEHoe
グッバイ神宮球場

546 :代打名無し:04/05/05 20:26 ID:StDaCjIk
中日打線ってなにげにオジンガンじゃない?

547 :代打名無し:04/05/05 20:29 ID:Q+S4gp0Y
相変わらず神宮のスピードガンは凄いね

548 :代打名無し:04/05/05 20:29 ID:ONqyEHoe
>>546
打線じゃない。ただバット振ってるだけだもん

549 :代打名無し:04/05/05 20:30 ID:OM/mjx4p
今日の阪神安藤の151キロと、ヤクルト五十嵐の156キロ・・・

両方スピードガンは正常に作動してるのか?

550 :代打名無し:04/05/05 20:31 ID:StDaCjIk
>>549
五十嵐は普通じゃないの?

551 :代打名無し:04/05/05 20:31 ID:rFZ4SKkG
五十嵐低めに156キロって
打てるわけない

552 :代打名無し:04/05/05 20:32 ID:z8iS8tsx
相手がどこだろうと炎上する川崎は美しいけど
巨人戦だけ炎上する三浦って糞だな。

553 :代打名無し:04/05/05 20:32 ID:/0NYp4DC
>>497
野村さんは得点圏だけは強いから、
そんなに無理して使ってる感じはしないが

緒方さんはなぁ〜、去年も序盤はこんな感じで
終了時はあの成績だったからなぁ。使い続けたいのもわかるが…

554 :代打名無し:04/05/05 20:32 ID:XXwySo+B
五十嵐すげえ

555 :代打名無し:04/05/05 20:33 ID:oo8DxGet
安藤も去年のいい時はたまに150出てた。甲子園で。

556 :代打名無し:04/05/05 20:34 ID:3wFsVak8
>>544
一言で言うとじゃんπあ?

557 :代打名無し:04/05/05 20:37 ID:Zu8p61HC
なんのことはない
ランデルが先発と同じ扱いを受けてるわけだな
引っ張れ引っ張れ……

さらに先発並みの休みも与えられず
明後日にも登板

疲労の蓄積で調子が落ちると
新外人と入れ替わりでお払い箱


こんなシナリオ?

558 :代打名無し:04/05/05 20:38 ID:StDaCjIk
中日の高橋はいい投手だね
今中を思い出させるようなカーブを投げてる

559 :代打名無し:04/05/05 20:41 ID:1aix4EIA
>>556
ジャンパではないっぽい
ただすごい下手糞

560 :代打名無し:04/05/05 20:50 ID:HM3vijf5
>>549
GWだから設定を高めにしてるんだろう


561 :代打名無し:04/05/05 20:54 ID:Tn+lFsve
はじめてかくだっす。
おんら田舎もんで巨人の試合しかみれなかったもんで巨人ファンだっすけど
けーぶるテレビとかいうありがてーもん見れるようなってよ
前の阪神戦の三浦はくさいところ全部ストライクなってよ
今日の巨人戦はよ〜ぜ〜んぶボールになるっぺ。
いぐらよオイラが巨人ファンだっぺよ、あれはひどいっぺ。
このままじゃ誰も野球なんてみないっぺ。
今日も客席ガラガラだっぺ。

562 :代打名無し:04/05/05 20:55 ID:tAZFdT9+
神宮・松山は五十嵐仕様だろ・・・

563 :代打名無し:04/05/05 20:57 ID:R55N5hqT
神宮爆破5分前

564 :代打名無し:04/05/05 20:59 ID:fHQH2G8X
助っ人がいなくなった場合、どのチームが一番有利なんかな。


565 :代打名無し:04/05/05 21:02 ID:kq2+vq6h
三浦はアンチ阪神の巨人ファン。

566 :代打名無し:04/05/05 21:02 ID:MSN9d9Do
>>564
中日かな

567 :代打名無し:04/05/05 21:07 ID:ONqyEHoe
>>558
誰もが絶賛する。広澤が今中くらいにはなれるって言ったらしい。
過大評価だろうけどどの解説者も絶賛してるからいいのは間違いない。
90キロ台のカーブと146キロのストレートがある。あとは自分でも自身の
ないスライダー

568 :代打名無し:04/05/05 21:08 ID:tAZFdT9+
ところで中日の3タテ食らわない作戦が失敗した訳だが・・・

569 :代打名無し:04/05/05 21:09 ID:XXwySo+B
これで中日も脱落か・・・
巨人阪神の一騎打ちの雰囲気だな

570 :代打名無し:04/05/05 21:10 ID:rFZ4SKkG
ヤクルト落ちてくかと思ったけど
中日を3タテしたし次は得意のハマ戦だから
団子に復帰してくるかもしれんぞ

571 :代打名無し:04/05/05 21:10 ID:MWUzc6GM
>>569
脱落というほどの差では全然無い。
いや、つりか煽りだろうけど・・・・。

572 :代打名無し:04/05/05 21:10 ID:Q+S4gp0Y
中日相手に燕4連勝か

573 :代打名無し:04/05/05 21:12 ID:fVH/dDBo
お願いですから味噌ヲタの皆さん、本スレ荒さないで下さい。

574 :代打名無し:04/05/05 21:12 ID:OM/mjx4p
首位と最下位との差が2ゲームしかない・・・

575 :代打名無し:04/05/05 21:12 ID:/U5Ajbll
>>570
団子に復帰もなにもこれで最下位が首位と2ゲーム差

576 :代打名無し:04/05/05 21:18 ID:/U5Ajbll
>>573
ヤク本スレないから

577 :代打名無し:04/05/05 21:19 ID:yszPe+rK
なんでヤク本スレ無いの?

578 :代打名無し:04/05/05 21:20 ID:l6siDntD
そういや無いな

579 :代打名無し:04/05/05 21:22 ID:xVlLl7Qb
爆破されたから

580 :代打名無し:04/05/05 21:24 ID:/U5Ajbll
>>577
元々人いないし
立てても荒らししかこないから

581 :代打名無し:04/05/05 21:25 ID:MWUzc6GM
>>579
ワロタ

582 :ダンシングブレーブ:04/05/05 21:29 ID:JqPirkUe




           ヤクルト殿一気





583 :代打名無し:04/05/05 21:45 ID:OM/mjx4p
外人Pも競争が必要だよな。阪神は既に競争させてたけど。
コリー獲得効果が今日のランデル、シコースキーに出ているような気がする。

584 :代打名無し:04/05/05 22:02 ID:XXwySo+B
同点だ

585 :代打名無し:04/05/05 22:05 ID:Bxs2ODZX
ランデル4イニング引っぱって結局同点かよ>巨人
ダメダメだな

586 :代打名無し:04/05/05 22:08 ID:e6qgiTpz
ピーコの糞采配に嫉妬したようだ>堀内

シコ調子が良かったのに9回2アウトから1人ランナーだしただけで、岡島に
スイッチ。で、同点。

587 :代打名無し:04/05/05 22:10 ID:lJVHgHQ1
代えるんだったら、すぱっとイニングの頭からだろうに。

588 :代打名無し:04/05/05 22:19 ID:xp77/fnH
しかしランデルすごいな

589 :代打名無し:04/05/05 22:20 ID:XXwySo+B
清原すごすぎ

590 :代打名無し:04/05/05 22:20 ID:t3FMUUB5
動かず失敗
動いて失敗
ですか

監督としての器量が
量れましたな

591 :代打名無し:04/05/05 22:21 ID:tVkETc1X
ありゃバッテリーが馬鹿だな
清原外角にタイミング合ってなかったのに

592 :代打名無し:04/05/05 22:27 ID:/LOtSo/v
元投手監督が打線に継投ミスを助けられてる図ってのは
開幕前には想像もしなかった・・・・・・・

593 :代打名無し:04/05/05 22:27 ID:CKX7U6/X
さらに糞采配炸裂

594 :代打名無し:04/05/05 22:29 ID:Bxs2ODZX
10−8とかの試合ってもう普通になってるけど
しょっちゅうみるとグダグダの試合にしか見えんな

何で勝敗が決まってるのか判断しがたい。運?

595 :代打名無し:04/05/05 22:31 ID:t3FMUUB5
開幕前に堀内のコメント読んで

「次に出てくる投手がいいとは限らない」
「使う投手の数はできるだけ少なく繋ぐのが望ましい」

これはもっとも、手強いと思ったものだ。
想像の斜め下を行く采配だったが……


今でもこの言葉は有効だと思うんだがね

596 :代打名無し:04/05/05 22:36 ID:lJVHgHQ1
でも、中継ぎ以降が割りと良いのは、先発を引っ張って
負担を減らしてるから、とも言える。
まあ、試合に勝たないと意味ないんですけどね。

597 :代打名無し:04/05/05 22:38 ID:tAZFdT9+
>>595
>「使う投手の数はできるだけ少なく繋ぐのが望ましい」
繋いでないし・・・

598 :代打名無し:04/05/05 22:39 ID:B6hDtyE3
これで首位から最下位まで2ゲーム差か?

599 :代打名無し:04/05/05 22:45 ID:aZLqbsEk
関連スレ?

混                    セ
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083300463/l50





600 :代打名無し:04/05/05 22:52 ID:16RvgISf
なんか今日の試合はどこもグダグダ感が…

601 :代打名無し:04/05/05 22:54 ID:tAZFdT9+
しかしGW最後の日に勝ってる試合で河原とはなかなか堀内も気が利くね。
横浜の打線もしっかりそれに答えてやらんと。

602 :代打名無し:04/05/05 22:57 ID:Bxs2ODZX
本気で河原が復活したら、巨人が抜け出すかもしれないな

603 :代打名無し:04/05/05 22:58 ID:kD3hS8jx
阪神ファンとしては正直、この成績でこの順位(首位)にいることが不思議でたまらん。
漏れの感覚ではBクラスなんだがなあ。

604 :代打名無し:04/05/05 23:00 ID:e6qgiTpz
ストレートはよくなっているっぽい>河原
今日もほとんどストレートだけで抑えた。

ただ変化球はぐだぐだ。

605 :代打名無し:04/05/05 23:02 ID:Y/4sCUs7
中4日のマウンスを打てない中日打線、もうどうしようもないな・・・

606 :代打名無し:04/05/05 23:02 ID:c3Yx/Z95
   金土日−火水木金土日−火水木金土日−火水木金土日−火水木金土日−月火水
神 ○○○−●●●○○●−●●●○○●−○●○●○○−雨●●○○○−雨○● 15-13  差
広 ●●●−●○○○○●−○○○○○○−●○●○●●−●●○●●○−雨●○ 15-14  0.5
横 ●●○−○○○●●○−●雨●−△●−○●○●○○−雨○○○●●−●○● 13-13-1 0.5
巨 ●●●−○●○○○○−○●−●●●−●○●○●●−−○○○○●−○●○ 14-14  0.0
中 ○○○−●○●●●○−●○−−△○−●○●−泥●−○○●●○○−●●● 12-13-1 0.5
ヤ ○○●−○●●●●●−○雨○●●○−○●○−泥○−−●●●●●−○○○ 12-14  0.5

NEXT 阪神×中日 広島×巨人 ヤクルト×横浜

607 :代打名無し:04/05/05 23:03 ID:XXwySo+B
河原が復活したら正直巨人怖いな

608 :代打名無し:04/05/05 23:03 ID:RaqlRUb4
てか投手が最速に近い球投げるたびに「○○は水増しだから。」っていってるような気がするんだけど。
俺の記憶では東京ドーム、神宮、名古屋ドーム、そんで今日の広島、と当日そう書き込まれまくってた。
平気的なスピードガンのとこの方が少ないのか?

609 :代打名無し:04/05/05 23:03 ID:1moUKfgI
>>603
多分何処も似たような感覚だと思うよ


610 :代打名無し:04/05/05 23:04 ID:xOKX1/tf
セの一位と六位のゲーム差 = パの一位とニ位のゲーム差か

611 :代打名無し:04/05/05 23:05 ID:RaqlRUb4
あぁ甲子園の時も言われてたな。

612 :代打名無し:04/05/05 23:06 ID:zi5/ygSs
ランデル、シコースキー恐るべし。ありゃなかなか打てないな。

613 :代打名無し:04/05/05 23:07 ID:rFZ4SKkG
ランデルは良いな
あんなに良いピッチャーだとは思わなかった

614 :代打名無し:04/05/05 23:11 ID:B6hDtyE3
今年はどのチームも成績に波があるな。
これが対戦成績の偏りにも通じてるんだけど

615 :代打名無し:04/05/05 23:11 ID:fVH/dDBo
三浦にもランデルくらいのゾーンがあればあんな試合にはなってない。

616 :代打名無し:04/05/05 23:12 ID:HVBQPTvh
このまま団子状態で秋までいくんだろうか

617 :代打名無し:04/05/05 23:15 ID:Bxs2ODZX
5月5日現在
         勝 負 分 差
1 阪 神  28 15 13 0    +2
2 広 島  29 15 14 0 0.5 +1
3 巨 人  28 14 14 0 1  ±0
4 横 浜  27 13 13 1 1  ±0
5 中 日  26 12 13 1 1.5 −1
6 ヤクルト 26 12 14 0 2   −2

618 :代打名無し:04/05/05 23:16 ID:tVkETc1X
>>616
アテネに誰が取られるかがペナントの命運を握りそう

619 :代打名無し:04/05/05 23:17 ID:xPzkKcPJ
今日の横浜は三浦がどうこうってより金城の落球が全て
あれがなきゃ普通に勝ってた。やはり横浜はかなり強いと見る

620 :代打名無し:04/05/05 23:17 ID:MPEOiM3m
中日が落ちそう。

621 :代打名無し:04/05/05 23:18 ID:VmCcCXuL
>>617
貯金借金の数がきれいに対称だな。
各チームは苦手とカモがバラバラなんだが。

622 :代打名無し:04/05/05 23:18 ID:CKX7U6/X
>>619
あれがなきゃとか言ったら、今日の横浜はラッキーヒットが相当な本数あったぞ

623 :代打名無し:04/05/05 23:21 ID:kRhtjitz
>619
9回の巨人のエラーでトントンかも。

624 :代打名無し:04/05/05 23:21 ID:Vh0zlfiv
いや、落ちるのは阪神だ。
岡田のバカがやってる限り上がるはずもないよ・・・・
ファンからすると悔しくて仕方がないけど、どーしようもない。


625 :代打名無し:04/05/05 23:22 ID:5cBZnBfu
>>617
今日阪神勝ってれば貯金独占だったのか。こことれば走ったかもしれんのに。
横浜に全敗したりと阪神が団子作ってる気がするなぁ。

626 :代打名無し:04/05/05 23:22 ID:RaqlRUb4
他の監督もにたりよったりでつ

627 :代打名無し:04/05/05 23:22 ID:orTo3Sa+
セリーグ食物連鎖(現時点)
                0-5
          ↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑    
中日→広島→阪神→巨人→ヤクルト→横浜
 ↑ 5-1  4-1 ↓5-1  5-0 ↑ ↓ 4-1
 ↑        ↓   5-1  ↑ ↓
 ↑   0-4     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ↓
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
混沌としてまいりました。

628 :代打名無し:04/05/05 23:23 ID:Zp6RwhDa
シコースキー続投ならすんなり勝ってたんだがね。そこが堀内采配ですよ。

629 :代打名無し:04/05/05 23:24 ID:ITMnqFfl
>>619
巨人も川中のエラーがなければ普通に勝って・・・・






すんなりいかんな

630 :代打名無し:04/05/05 23:25 ID:xPzkKcPJ
正直監督はどこもあんま変わらない気がする
落合も信者が絶賛するほど名監督とは思えない

631 :代打名無し:04/05/05 23:25 ID:Bxs2ODZX
>>627
すばらしく複雑な図形だ

632 :代打名無し:04/05/05 23:26 ID:xOKX1/tf
>>624
今日の阪神の試合を見たら広島のアフォさもわかるだろ
しかも黒田引っ張って撃沈は今日が2度目だ
監督には反省した様子も無い

633 :代打名無し:04/05/05 23:27 ID:tVkETc1X
監督がまともなのってヤクくらいか?
ヤクはそれ以前に先発が足りてないが

634 :代打名無し:04/05/05 23:28 ID:fVH/dDBo
巨人は監督+審判で+

635 :代打名無し:04/05/05 23:29 ID:S3SJf0p4
>>608
最近のプロ野球は唯一遅かった東京ドームが水増し化され、
全ての球場が水増しで統一された。
ただ、これは昔のスピードガンと比べての話。
メジャーリーグは今の日本より更に水増し。
日本のガンもようやく世界基準に近付いて来たんだよ。

636 :代打名無し:04/05/05 23:30 ID:S3SJf0p4
>>633
全くまともじゃない。
ただ、ヤクルトの監督の場合は、基本的に
野手の起用ぐらいしかやってないから。

637 :代打名無し:04/05/05 23:33 ID:tVkETc1X
>>636
そうなのか
ヤク選手の特徴(特に控え)あんま知らないからなあ

どこも人材難だな

638 :代打名無し:04/05/05 23:33 ID:RaqlRUb4
>>635
そうか、じゃあもうこれに慣れないとな。

639 :代打名無し:04/05/05 23:33 ID:S3SJf0p4
若松采配の特徴。
とにかくオッサン好き。実績重視。
左対左は絶対に打てないと信じてる。
石橋を叩いても渡らないぐらい堅実。異常なバムト好き。
時々、思い出したように遅れて代走を送る。
投手の起用は全面的に投手コーチ任せ。

640 :代打名無し:04/05/05 23:35 ID:Bxs2ODZX
ドラゴンズスレのタイトルワラタ

あそこの住人って毎年必ず
貧打鬱に襲われる時期が来るよな

641 :代打名無し:04/05/05 23:35 ID:XkdtiPMs
>>639
ピーコに似てるな。

642 :代打名無し:04/05/05 23:35 ID:MWUzc6GM
メジャーは初速寄り、NPBは終速寄りで計測してるんじゃなかったっけ?

643 :代打名無し:04/05/05 23:35 ID:gQ2NlNTh
何故今日の中日の先発は山本昌ではなかったのですか?

644 :代打名無し:04/05/05 23:35 ID:sYAKuqqb
じゃあトップは大ちゃ(ry

645 :代打名無し:04/05/05 23:35 ID:XXwySo+B
若松いいな

646 :代打名無し:04/05/05 23:38 ID:e6qgiTpz
ドームは遅すぎだったからな。>スピードガン


647 :代打名無し:04/05/05 23:39 ID:8cqXzgmj
>>635
俺の記憶だと
90年代前半の東京ドームは
やたらスピードガンが甘かった記憶あるんだが

648 :代打名無し:04/05/05 23:41 ID:e6qgiTpz
というか今年のガンはときどきとんでもない球速がでる。

昨日のヤクルト戦だったか忘れたが160kとかでてたし。
ただしTVのガンだが。

649 :代打名無し:04/05/05 23:41 ID:r7dDk3hI
>>643
ラジコン大会参加のため

650 :代打名無し:04/05/05 23:41 ID:tVkETc1X
>>639
説明サンクス
なんか笑ってシマタ

651 :代打名無し:04/05/05 23:42 ID:K0GN/aRH
若松は、役割だけ決めておいたから後は勝手にやってくれ、という感じ。
たまにエンドランをかけて失敗する。
ロケッツ投入と同時に守備固め。
投手は伊東にまかせっきりの模様だが
山部にこだわらなければ、わかりやすくて
投げる人にやさしい継投。

652 :代打名無し:04/05/05 23:48 ID:S3SJf0p4
>>651
多分エンドランは最初から一番少なかった。
前任者が凄くエンドラン好きでバムト少なかったから
余計に対比として感じるんだろうが。
投手起用に関しては殆ど携わってない模様。
監督と言うより野手専門ヘッドコーチかな。

653 :代打名無し:04/05/05 23:55 ID:YYnBKm0b
若松は選手任せで結果でなかったら自分の責任という姿勢。
その分、結果をだせる選手を選ぶので冒険はしない。
あと、ベテラン好きというがそれも微妙。若手でベテランを上回っている選手が少ない。
若手>ベテランなのにベテランを使えば偏重だろうが
ベテラン>若手もしくはベテラン=若手でも実績を加味してベテランを使うのは妥当。

654 :代打名無し:04/05/05 23:56 ID:ITMnqFfl
>>648
160kかあ〜
一度でいいから、その表示みたいな

655 :代打名無し:04/05/05 23:58 ID:xQJ4MliL
若松は選手に思い入れがあるというか
選手と一緒に酒飲んだり風呂入ったりする監督
だから選手の気持ちを大事にする起用をするよ
不振の選手に根気チャンス与えたりがんばってる選手は使う
そういうのがあるから鈴木健が力発揮したりできるんだと思う
ベテラン好きと言われるけど若松の場合
育成と試合でしっかり区別してるから緊急の場合じゃないとファームの若手を上にあげない
若手の育成はファームと決めてるみたい
だからヤクルトのベンチは比較的年齢層が高い

656 :代打名無し:04/05/05 23:58 ID:e6qgiTpz
>>654
ちなみに場内の表示は142kだったと思う。
アナウンサーがあわてて言ってたw


657 :代打名無し:04/05/05 23:59 ID:S3SJf0p4
ベテラン=若手なら若手を使うのが普通の監督。
ベテラン≧若手でも若手を使う事はよくある。
ベテラン>>>>>>>若手ならベテランだろうが。

658 :代打名無し:04/05/06 00:00 ID:dY966CFf
若松は漢の高祖っつーか、三国志で言うところの玄徳っつーか、
本人は殆ど何もせず(実際その方が結果は良い)、人徳だけで
持ってるんだよね。中国型の英雄って感じ。

659 :代打名無し:04/05/06 00:02 ID:dY966CFf
まぁ若松は長嶋と仲良いし、長嶋尊敬してるから
プチ長嶋だろうな。球団が違い過ぎるので一般の
認知度も天と地ほど違うけど。

660 :代打名無し:04/05/06 00:04 ID:kRbb88s6
>>658
その論理でいうと、星野が曹操だったな。
堀内はさしずめ、袁紹か。


661 :代打名無し:04/05/06 00:04 ID:rE+sB4U/
確かに若松は選手を腐らせないのはうまい。
あと、打者を見る目、育てる能力はなかなかの物だと思う。
他の能力はなにもないが。

662 :代打名無し:04/05/06 00:07 ID:Ezxk4Ssd
若松->石橋を叩いても渡らない。
山本->石橋を叩きすぎて割ってしまう。
堀内->石橋が多すぎて悩んでいる
岡田->石橋があるのに、さらにぼろい橋を作って渡ろうとする。
落合->石橋があってもそこを渡るかは自己責任
山下->終端(抑え)だけは石橋になっているのを知っているが...

えーと、こんなもんか?

663 :代打名無し:04/05/06 00:07 ID:miA1yU0X
若松=劉備 古田=孔明
堀内=曹操
岡田=孫策
落合=左慈
ピーコ=馬騰
大ちゃん=劉禅

664 :代打名無し:04/05/06 00:09 ID:RoLxOmpR
若松=劉備 古田=孔明
堀内=曹操
岡田=孫策
落合=左慈
ピーコ=馬鹿
大ちゃん=劉禅

665 :代打名無し:04/05/06 00:09 ID:kRbb88s6
>>663
落合は公孫淵かな。


>>662
石橋を叩き割って、鉄橋を掛けて渡るが、でもその鉄橋が欠陥工事だった・・・・・ナベツネ

666 :代打名無し:04/05/06 00:09 ID:rE+sB4U/
>>663
>堀内=曹操

曹操に失礼だろさすがに

667 :代打名無し:04/05/06 00:09 ID:khykP6/s
結局リーディングヒッター争いはどうなったの?

668 :代打名無し:04/05/06 00:10 ID:5gl/ykLQ
>>657
>ベテラン=若手なら若手を使うのが普通の監督。.

ん〜、そうかねぇ…。誰かさんも言ってたけど三年やって一人前でない?
使い続けたら、ずっと成績出せるとは限らないし
調子重視で打線がちょくちょく変わるところは優勝から遠い気がするし

まあ、それをおしのけて少ないチャンスで
ベテランのそれ以上の力を発揮する選手(貰うんじゃなくて奪い取る選手)は
長続きする気がする

まあ、自分がベテラン重視なのかもしれんが

669 :代打名無し:04/05/06 00:11 ID:cD2b9cqG
中日はいい1番とってくるのが打線強化には1番ではないかと。

トレードしないなら、外国人しかないな。
というかレイサムとってみては?まあこれはトレードになるが。

670 :代打名無し:04/05/06 00:12 ID:miA1yU0X
堀内=董卓 ローズ=呂布

671 :代打名無し:04/05/06 00:12 ID:XKoiew+N
プチ関根翁って感じなのか

672 :代打名無し:04/05/06 00:13 ID:cD2b9cqG
よく考えると井上が確変しているから使うところねーか。>レイサム

673 :代打名無し:04/05/06 00:14 ID:YEeQhdGS
>>663
ちょっとまて
それだと岡田は短命で終わるってことか

674 :代打名無し:04/05/06 00:15 ID:IseGO9MP
中日ってここんところ
貧打を投手でカバーしてなんとかAクラスばっかりだね

勢いのつく戦いをしてない
ファンはストレス溜まるだろうなあ

675 :代打名無し:04/05/06 00:15 ID:Tvoce6bY
>>670
吹いた

梨田=丁原か

676 :代打名無し:04/05/06 00:16 ID:NIY5GVRC
>>662
ワロタ

677 :代打名無し:04/05/06 00:16 ID:miA1yU0X
岡田 鳴かぬなら どうしたらいいの? ホトトギス
落合 鳴かぬなら 次鳴けばいいじゃない ホトトギス
堀内 鳴かぬなら 潰してしまえ ホトトギス
若松 鳴かぬなら 自分が鳴こう ホトトギス
ピーコ 鳴かぬなら 鳴くと信じよう ホトトギス
大ちゃん 鳴かぬなら 助けてデニー ホトトギス

678 :代打名無し:04/05/06 00:17 ID:rE+sB4U/
堀内=董卓 ローズ=ペタ チョウセン=オルガ

679 :代打名無し:04/05/06 00:19 ID:RwSAbeyY
堀内の使う投手が少ない方がいいってのは理解できるけどな
数出せば出すほど調子の悪いのが出てくる確率も出てくるし
たとえ一人でも調子最悪の奴が出てきたら試合つぶすこともある

堀内がそれを実践しているとは思えないけどな

680 :代打名無し:04/05/06 00:20 ID:wQ0NTFXH
>>660
堀内はキンセンぐらいだろ

681 :代打名無し:04/05/06 00:20 ID:g3AcCaSb
>658
中国型の英雄についての認識が変だぞ

682 :代打名無し:04/05/06 00:20 ID:rE+sB4U/
間違えた

堀内=董卓 呂布=ペタ チョウセン=オルガ


683 :代打名無し:04/05/06 00:23 ID:cD2b9cqG
>>679
というか、今日それを素直に実践してあのままシコで言ってたら
そのまますんなり終わってたろうな。


684 :代打名無し:04/05/06 00:25 ID:rE+sB4U/
今日の試合後、マウンスがお立ち台に上がってて
それが終わるまでわざわざ待ってて握手してた>若松
広沢も褒めてたけどこういうのが人間的な魅力の一つなんだと思う。

685 :代打名無し:04/05/06 00:25 ID:CZwdUlhX
采配的にはブレがない若松、大ちゃん、落合だな

686 :代打名無し:04/05/06 00:28 ID:miA1yU0X
大ちゃんの采配がこんなの高評価なんて去年では考えられなかった

687 :代打名無し:04/05/06 00:29 ID:XKoiew+N
関根翁→ノム→若様→(古田)って結構戦略的に一貫した監督人事なんだな。見直した。
オリックスのポレ→ポレオン→伊原ってのも筋が通ってるけど(w

688 :代打名無し:04/05/06 00:33 ID:CzTAgcVn
阪神 安藤(不調)
中日 岩瀬(骨折)福留(肉離れ)
巨人 二岡(肉離れ中)
ヤク 宮本(故障中)
ダイ 井口(不調)
西武 松坂(不調)豊田(故障)
ロッテ小林雅(不調)
監督 長嶋(脳梗塞)

わずが1ヶ月でここまで多いとアテネの呪いかと

689 :代打名無し:04/05/06 00:35 ID:rrztV43j
権藤の名言「やるのは選手ですから」
チームの成績次第で評価は180度変わるもんだよね。原なんかいい例。

690 :代打名無し:04/05/06 00:36 ID:kaSWLeM4
>>682
すげえチョウセンだ。

691 :代打名無し:04/05/06 00:39 ID:E2SAGF4I
>>659
どっかで見たのだが、北海道では若松は長嶋並に知名度あるらしいぞ

692 :代打名無し:04/05/06 00:39 ID:YEeQhdGS
>>682
ということは堀内に引導を渡すのはオルガの役割ということか・・・

693 :代打名無し:04/05/06 00:42 ID:lOUQCchV
47 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/05/05 23:43 ID:95//Uewf
>>44
以前、清原にデットボール与えて、清原に威嚇され
それ以降、インンコースは投げづらくなったピッチャーは沢山いる。
今日の加藤もその一人。
インコースのちょっとボールになる玉でも(普通の打者ならよけれる玉でも)
清原は避けずに当たり、ピッーチャーを威嚇。ヤ○ザと変わらない。

694 :代打名無し:04/05/06 00:45 ID:cD2b9cqG
>>693
キンケよりはマシだろ。

今日は最後の最後に甘甘スライダー投げた加藤がアホ。

695 :代打名無し:04/05/06 00:47 ID:9AWBT19k
キンケに当てたら損した気分


696 :代打名無し:04/05/06 00:47 ID:UsuqNo7u
しかし、今日の加藤がポカをやるとは思わなかった
ああいうポカはギャラード以外でやるとしたら、川村だと思ってた

697 :代打名無し:04/05/06 00:49 ID:qvUxthLn
キンケードは威嚇はしませんよ

つーかベースから少し離れて立つようになって死球無くなってしまった
まったくの人畜無害

698 :代打名無し:04/05/06 00:49 ID:Q1ZGavw6
>>693
今日の三浦もそれに近い。
ギリギリに投げてるのにボール判定四球増えて仕方なく内に寄せた所を痛打
酷すぎる。

699 :代打名無し:04/05/06 00:49 ID:Tvoce6bY
>>694
キンケは威嚇しないだけマシ(頭に食らった時は流石に怒ったが)
最近はフォームも割とまともになってるし

加藤は外角で空振り2つ取ってたのに勝負球間違えたな

700 :代打名無し:04/05/06 00:51 ID:cD2b9cqG
>>697
>>699
わざと当たる奴が何がマシなんだかよくわからんがw
威嚇しようがしまいがどうでもいいし。清原の場合よけない
ってところが問題なんだから。

701 :代打名無し:04/05/06 00:53 ID:R9Q6ITtg
>>700
・・・それわざとあたってると言わないか?

702 :代打名無し:04/05/06 00:54 ID:Tvoce6bY
>>700
わざと当たる=避けない
後は威嚇の有無の分清原の方が悪い

703 :代打名無し:04/05/06 00:56 ID:lOUQCchV
避けないのが問題と言っている奴はアホか?
審判のジャッジが問題だろ

704 :代打名無し:04/05/06 00:56 ID:cD2b9cqG
>>701
>>702
レベルが違うだろ。

清原の場合=よけない
キンケの場合=あたりにいく

というかあんたら阪神ファン?キンケと清原一緒にするのは痛いぞ。
キンケはネタの域。


705 :代打名無し:04/05/06 00:59 ID:cD2b9cqG
>>703
あたりにいっているのにデッドボールにするのは明らかに問題だよな。

よけない奴をデッドボールにするのも問題だが、同じ阪神のアリアスもそんな
感じだし、キンケのよけてない(あたりにいっている奴じゃないやつ)も問題なく
デッドボールにしているから、公平は公平だな。

706 :代打名無し:04/05/06 00:59 ID:Tvoce6bY
>>704
故意死球という点でどっちも同罪
その後逆ギレするかどうかだよ

つうかキンケはもう当たらなくなってる品

707 :代打名無し:04/05/06 00:59 ID:hqSJAOC+
落合は基本的に投手運用が糞です。キャンプからペナントにかけて全般的に。
打者に関しても10%の底上げなんてもんは幻想でした。ただ、守備は良くなってます。
あと、選手の立場に立って物を言うんで、選手からの信頼は厚いです。

708 :代打名無し:04/05/06 01:00 ID:NrTpjKdl
>>704
おおっと。
ここで久々に巨オタの登場か〜。
ここは2chだ。ネタキャラは大歓迎なのだよ

709 :代打名無し:04/05/06 01:01 ID:hqSJAOC+
張本も福本も言っていたが、基本的にバッターがわざと打球に当たりに行くことはない。
それは技術がないから当たってしまうんだと。

710 :代打名無し:04/05/06 01:01 ID:FFUakAMI
>>698
>ギリギリに投げてるのにボール判定四球増えて仕方なく内に寄せた所を痛打

こういうの最近よく見る。明らかにストライクなのがボール判定されたり。逆もまた然り。帳尻合わせ的な判定もよく見る。
審判の判定能力の精度が悪くて試合に勝っても負けても後味の良くないことが多いな。

711 :代打名無し:04/05/06 01:03 ID:cD2b9cqG
>>708
ネタはキンケードで充分だろw


712 :代打名無し:04/05/06 01:04 ID:OLETNtwO
プロならどんな事でも利用するべきだけどな
威嚇された程度で潰れる投手って所詮その程度だろ
藪なんて清原なんかに恐れないでどんどん内角投げるぞ

713 :代打名無し:04/05/06 01:05 ID:IseGO9MP
>>712
じゃあ審判が故意死球を見逃すことも利用すべきだというのですね?
足を出してでも。

714 :代打名無し:04/05/06 01:05 ID:Tvoce6bY
>>711
君は五十歩逃げた人より百歩逃げた人の方が
どうとか言って笑うタイプですね

715 :代打名無し:04/05/06 01:06 ID:jMsgvc0s
打つ自信がないから避けないんだろ

716 :代打名無し:04/05/06 01:06 ID:9AWBT19k
キンケードは居てもらわないと困るけどな

717 :代打名無し:04/05/06 01:07 ID:cD2b9cqG
ちなみに俺はハマファン。

当然清原にだってむかついているよ。

ただ

>>712
威嚇についてはその通り。あんなもんでびびるのは論外だろ。
物理的によけないとか、あたりにいくのが問題な訳だ。
で、キンケードのは清原ともレベルが違うよ。
それを何かと弁護する一部阪神ファン(だろ?)の態度には呆れるわ。

718 :代打名無し:04/05/06 01:08 ID:IseGO9MP
>>717
じゃあよけない清原は悪いんだよな?

719 :代打名無し:04/05/06 01:09 ID:wQ0NTFXH
金森も当たりにいってデッドボール貰ってたが
あれは避けないと当たるボールに対して避けた振りして
当たりにいってただけだしなぁ、、、

どっちにしろ避けてない、当たりにいってるのにデッドボールってのは
審判の問題じゃないかな。

本人の問題ってのは達川のような詐欺師タイプだなw
自分で手の甲ツネってまで・・・

720 :代打名無し:04/05/06 01:11 ID:cD2b9cqG
>>718
そりゃそうだよ。ちなみに目立たないがアリアスも。
キンケはレベルが違うって言っているだけ。

ただ繰り返しになるがキンケ自体って言うか、無理矢理弁護
している阪神ファンに呆れる。




721 :代打名無し:04/05/06 01:12 ID:OLETNtwO
つかキンケも清原も悪くないだろ
現状のルールじゃあれは死球になる
だったら利用しない手はないじゃないか

722 :代打名無し:04/05/06 01:12 ID:IseGO9MP
>>720
二度目の足だしから
阪神ファンもかなりの数が擁護しなくなったんだが・・・

もしかして「ネタとして面白い」とか言ってる人も擁護にカウントしてますか?

723 :代打名無し:04/05/06 01:13 ID:nSFdwscr
プロならどんな事でも利用するべき

724 :代打名無し:04/05/06 01:13 ID:NIY5GVRC
現役時代の達川を思い出した

725 :代打名無し:04/05/06 01:13 ID:r9IYO6Ea
しかし井口がアレだと阪神から今岡が引っこ抜かれるな。これは阪神にとって痛手だぞ。
藤本が今の状態を維持できてれば不完全といえカバーできるが。
巨人は誰抜かれようが基本的に大して変わらん戦力だし。阿部がどうなるかってとこか。
というか打者は殆どパに頼ってる部分が大きいよな・・・アテネ。
小笠原に城島、和田に谷にノリに松中・・・

726 :代打名無し:04/05/06 01:13 ID:cD2b9cqG
>>721
それならそれで態度は一貫しているけどな。

本スレ書き込みたかったのにこちらに書いたから
90秒規制で本スレに書き込めないよw

まあもう寝るが。

727 :代打名無し:04/05/06 01:16 ID:R9Q6ITtg
>>712
藪に脅しをかける程度なら別にいいが、まだ高校生みたいな東を
威嚇したのは、大人げなさ過ぎた。あれで一気に清原=ヤクザの
イメージが定着。
しかし、実際には藪に脅しをかけたことはない。藪のいないところで
なんかほざいていただけ。(w

728 :代打名無し:04/05/06 01:17 ID:9AWBT19k
>>727
有名な指三本があるぞ

729 :代打名無し:04/05/06 01:17 ID:wQ0NTFXH
まあようは清原やキンケードの場合、

なんでアレがデッドボールなんだよ、

清原orキンケード氏ね ×
糞審判氏ね        ○

ってことだな。

730 :代打名無し:04/05/06 01:19 ID:9WqJNc1w
五輪メンバーって一時選考?漏れした選手もまたかかったりはするんだよね?
もし今岡が抜けたら阪神はかなりキツイな、福留が抜ける中日の次に痛い。

>>727
俺も東を脅してるのを見てかなり印象を悪くした。
その後デイビーに殺されそうになってびびってるところを見て安いチンピラだと思った。
でも昔はファンだっただけに、自然とこんな感想を持ってしまって正直悲しい。

731 :代打名無し:04/05/06 01:21 ID:IseGO9MP
東から打った後「見たか、ボケがあ」って口の動きだったな
そりゃ印象悪くする人も居るって。

別にルール違反とは言いませんが。

732 :代打名無し:04/05/06 01:21 ID:aD1AI144
正直ちょっとにらまれたぐらいでつぶれるとかないだろ
便所に呼び出して・・・・・
とかならともかく

733 :代打名無し:04/05/06 01:21 ID:wQ0NTFXH
まあ清原は久保田とか動じなさそうなタイプには脅しかけないから
清原なりの作戦なんだろうな。藪の場合はどうだろう?本当は仲いいみたいだし。

734 :代打名無し:04/05/06 01:22 ID:hqSJAOC+
アリアスが当たりに行ってるっていってるけど、アリアスは今シーズン死球0なんだが・・・?
単なる煽りか?

735 :代打名無し:04/05/06 01:22 ID:5gl/ykLQ
清原は苦手の内角を死球でカバーしてるのが腹立つんだよなぁ…
外角ホームランは上手だし、キーとなるたまを内角に投げ辛いのが辛い
ど真ん中投げるわけにはいかんし

キンケードは、アレ、もう武器だよな(w
今日満塁で当たりに行こうとしたのでスゲードキドキしたよ
結果ラロッカシーツの好プレーでゲッツだったが

736 :代打名無し:04/05/06 01:23 ID:9AWBT19k
恫喝というか威嚇なら広島前田と阪神下柳が怖かった

737 :代打名無し:04/05/06 01:23 ID:r9IYO6Ea
>>733
藪は動揺する時は人為的にでなく自分自身にするからね・・・
だから藪病とか言われるんだよな。

738 :代打名無し:04/05/06 01:23 ID:yibNw6s2
>>727
オープン戦のときに中浜がデッドボールを食らったときはベンチから出てきて藪に対して帰れ!帰れ!って言ってたけどな

739 :代打名無し:04/05/06 01:24 ID:IseGO9MP
>>735
あなたの発言、矛盾を含んでいるとは思いませんか

740 :代打名無し:04/05/06 01:24 ID:QEvUzDXQ
アテネでテロが起きたんだろ?派遣中止、いや大会中止になってくれないかな
ワールドカップはともかくオリンピックは本来アマの祭典であるべきだと思うんだが(少なくとも野球は)
4番やエースが引き抜かれるのはつらいよ・・・


741 :代打名無し:04/05/06 01:25 ID:OLETNtwO
>>735
戦力分析スレでファン心理はどうでも良いな
実際あのやり方は役に立ってるし
外国人なんか成績不振=首なんだから
清原のやり方は参考になると思うけどな
特に内角苦手な打者は

742 :代打名無し:04/05/06 01:25 ID:aD1AI144
もう動かなかったらデッドボールってルールに明記すればいいじゃん
実際そうなるんだし
キンケードみたいに足出すのは無しにしても

743 :代打名無し:04/05/06 01:27 ID:NrTpjKdl
ラロッカもこういうタイプだな。
まあこっちは成績的にも申し分ないし
対応もいいから叩かれない

744 :代打名無し:04/05/06 01:28 ID:/iA7yhS/
ラロッカって見た目以上に器用だと思った。

745 :代打名無し:04/05/06 01:29 ID:wQ0NTFXH
>>735
今日は当たりに行ってませんが?
スイング止めたの全部あたりに行ってると思ってないか?

>>742
足出してもデッドボール取ってるから審判が悪い事には変わりない。

746 :代打名無し:04/05/06 01:29 ID:9WqJNc1w
ラロッカってぶつけられた時に相手ピッチャーに満面の笑みを浮かべるのが怖かった。
怒りを隠した笑みとかじゃなくて普通に笑ってるように見える・・・

747 :代打名無し:04/05/06 01:30 ID:5gl/ykLQ
>>739
いや、清原はそれだけで武器では無くて外角に投げさせるための手というか…

本当はどっちも回避行動とらなかったらボールになるのが良いと思うんだけどね

748 :代打名無し:04/05/06 01:31 ID:wQ0NTFXH
>>747
ボール判定でも脅しかけて投げにくくするのは変わらないと思うが、、、

749 :代打名無し:04/05/06 01:31 ID:CZwdUlhX
ラロッカ、盗塁5w

750 :代打名無し:04/05/06 01:31 ID:IseGO9MP
>>747
キンケードのそれも外角に投げさせる手だと思うけど。内角苦手だし。

751 :代打名無し:04/05/06 01:31 ID:hqSJAOC+
まあ関本が出ないんだから当たり屋でもなんでもこのまま使い続けてくれた方が有難い。>キンケード

752 :代打名無し:04/05/06 01:31 ID:9AWBT19k
キンケードの活躍(?)でデッドボールをただのボールにしていいって
風潮にならんかなーと期待しているのだが

高めの速球は投手側もびびらす目的で投げてるから
避けなくてもデッドボールで当然だが


>>750
外角も苦手だよ

753 :代打名無し:04/05/06 01:32 ID:5gl/ykLQ
>>745
ん〜、いってなかったらスマソ
自分はそう見えたし、実況版でも今当たりに云々書いてる人いたんだが
他の人はギャグで言ったのかな
(阪神広島ファン両方いるスレね)

754 :代打名無し:04/05/06 01:33 ID:zSbZqPfY
ラロッカは清原と同じだね。
内角苦手で外角得意だから内角はよけずにあたりにいってる。

755 :代打名無し:04/05/06 01:39 ID:FFUakAMI
>>754
内角苦手だからあたりにいっている、
ではなくて
内角を苦手とするバッティングフォームの持ち主は死球を受けやすい
ってのが本当のところなんじゃないのか?

正直死球を利用するだの脅かすだのってスレ違いだしツマララララ-ン

756 :代打名無し:04/05/06 01:39 ID:g3AcCaSb
ラロッカ、おいしいなぁ。
あれで2700万だもんなぁ

757 :代打名無し:04/05/06 01:43 ID:5gl/ykLQ
>>755
ん〜、内角苦手な選手って、大抵ドアスイングだけど
確かに大振りなわけだから、少しは関係あるかな

確かにスレと関係無いな、、、ゴメソ、、もう止めよう

758 :代打名無し:04/05/06 01:43 ID:2+R2AtVE
他球団ファンは稲葉と真中ってどうみてるの?
例えば、俺の中では

金本>檜山>稲葉・真中

なんだけどこれって評価低い?


759 :代打名無し:04/05/06 01:44 ID:jIIp0t/S
孟獲=ペタジーニ
祝融=オルガ

760 :代打名無し:04/05/06 01:44 ID:NrTpjKdl
なんか二遊間も安い金でけっこういい選手とれんだな。


761 :代打名無し:04/05/06 01:44 ID:9AWBT19k
阪神ファンは桧山を一番下にするだろうな

762 :代打名無し:04/05/06 01:45 ID:Ezxk4Ssd
>>756
シーツ先生にしろ、広島の助っ人はいいよね。
ヤクルトも自力で発掘するけど、主力選手にまでのし上がるとグレちゃう。
阪神はオマリー以来、パッとしねぇ。

763 :代打名無し:04/05/06 01:48 ID:CZwdUlhX
ランデル 800万

764 :代打名無し:04/05/06 01:49 ID:R9Q6ITtg
>>762
投手はかあたるけどね。

打者だと、アリアスはかなりの優良外国人に思える。
もっとも、オリックスから強奪してきた品物だが。

765 :代打名無し:04/05/06 01:49 ID:2mmYhnih
嶋 700万が今のところ
コストパフォーマンスが良いね
逆にコストパフォーマンスが悪い選手って誰?

766 :代打名無し:04/05/06 01:50 ID:NrTpjKdl
巨人

767 :代打名無し:04/05/06 01:50 ID:P8Ds0zR/
>>758
土橋>金本>稲葉・真中>桧山
どこのファンかはわかるだろ

768 :代打名無し:04/05/06 01:54 ID:2+R2AtVE
>>767
阪神ファンは土橋をかってるよね
阪神ファンの中での桧山の評価とヤクルトファンの真中の評価は近いのかな

769 :代打名無し:04/05/06 01:58 ID:2mmYhnih
コストパフォーマンスが悪い選手

漏れの知っている限りでは
横浜
若田部 シーレのエース?
ギャラード 火付け人
中日
居ない
巨人
計り知れない
広島
お金無い
阪神
キンケード おまえは何しに日本に(ry
片岡 金返せ

770 :代打名無し:04/05/06 02:00 ID:R9Q6ITtg
桧山は阪神のムードメーカー兼リーダー的存在。
阪神はイマイチ明るい選手が少ないそう。桧山みたいなタイプは
結構貴重なのでは。ここ2〜3年は安定して中距離バッターとして
活躍していたから、その点では真中や稲葉に似てるかも。

彼がせめて5年ほど前に中距離バッターであることを自覚していれば、
あるいは周囲がそれを認めていれば、もっと成績を残した選手だったんだろうな、
と思うことはある。

771 :代打名無し:04/05/06 02:00 ID:IseGO9MP
稲葉は年々勝負弱くなってる気がする

772 :代打名無し:04/05/06 02:01 ID:E2SAGF4I
>>769
川詐欺

773 :代打名無し:04/05/06 02:01 ID:9WqJNc1w
>>769
    _________
    /            ヽ
    |    C        |
    |___D____20_|
  ∠________ノ ヽヽ
    /   \ /   ヽ ヽヽヽ  応援ヨロシク
    |  -・=-  -・=-   ヽヽヽ
   /     |       ヽ  6) 
   |   ,(___) ヽ   |  ノ
   |  |______| /|
   ヽ  | ++++ | |    /
    ヽ \____/ ,  /
     ヽ         /
      ヽ___,, ノ

774 :代打名無し:04/05/06 02:02 ID:kaSWLeM4
稲葉は微妙なポジションのままそこそこの年になってしまったなあ。

775 :代打名無し:04/05/06 02:04 ID:IseGO9MP
でも並の右翼手の仕事くらいはできるよね>稲葉
一流ではないが

776 :代打名無し:04/05/06 02:07 ID:E2SAGF4I
並のつったって.311 25打った事あんだけどね・・・今年はガンガレ 超ガンガレ

777 :代打名無し:04/05/06 02:07 ID:Ezxk4Ssd
>>764
あー、投手のことを忘れてた。
アリアスはあえて外したんですけどね。

>>770
しかし、いまだに漏れのイメージでも中長距離って感じが抜けない > 檜山
飛距離で実績的には 今岡>檜山 なんだろうけど、イメージは逆なんだよ。
ま、率の高いバッターが長距離ってイメージがないだけかも。

各チーム飛距離別で選手を並べるとどうなるんだろ?

778 :代打名無し:04/05/06 02:10 ID:2+R2AtVE
>>776
通算でも結構打率はいいんだよね。真中も。
ただいかんせん印象が悪い。チャンスで打てないのと帳尻のせいだろうか。

779 :代打名無し:04/05/06 02:19 ID:6oeelG8A
稲葉打順が7番になってから打率3割超えてる
得点圏打率が.444で勝負強いね

780 :代打名無し:04/05/06 02:25 ID:g3AcCaSb
稲葉は体形的にもパワー的にも
まじめな新庄って感じがする。
シーズン通して働ければもっと評価高かろうに

781 :代打名無し:04/05/06 02:30 ID:7FUIKEjg
稲葉ってなんでもそれなりにこなすけど中途半端すぎて器用貧乏って印象がある。

782 :代打名無し:04/05/06 02:32 ID:SoiMMsDK
>>769
で思い出したが、バルデスは何やってんだ?

783 :代打名無し:04/05/06 02:36 ID:0sxeL5UW
>>782
怪我のため渡米、そして手術…。全治三ヶ月(?)程度。
今季絶望でしょう。

784 :代打名無し:04/05/06 02:43 ID:liyemepq
規定打席到達・得点圏4割超え
嶋   打率.368 得点圏.474 打点20 9本
阿部 打率.363 得点圏.500 打点40 18本
今岡 打率.336 得点圏.400 打点22 10本
古田 打率.322 得点圏.407 打点20 4本
藤本 打率.289 得点圏.417 打点16 2本
稲葉 打率.267 得点圏.444 打点14 5本
荒木 打率.264 得点圏.450 打点8  1本
野村 打率.264 得点圏.400 打点16 2本

785 :代打名無し:04/05/06 02:44 ID:LfxCtNSi






実 況 板 に は 女 の 子 は い な い









786 :代打名無し:04/05/06 02:46 ID:SoiMMsDK
>>783
なるほど。多少事情が違うが、ブロックと似たような感じか

787 :代打名無し:04/05/06 02:52 ID:2+R2AtVE
>>785
んなこたーない

788 :代打名無し:04/05/06 02:55 ID:KfMFKoq1
ぶっちゃけ今の順位って得意な相手と多く試合してるとこが上にいるだけじゃね?

789 :代打名無し:04/05/06 02:58 ID:NrTpjKdl
とにかく今の順位で上も下もないと思うんだが

790 :代打名無し:04/05/06 03:05 ID:4dbZeBpl
>>728
あの時藪が
俺は3億もらってんねんぞっ
て意味かと思いましたって流してて笑ったなあ。

791 :代打名無し:04/05/06 03:06 ID:CLkv72xY
>>784
阿部すげーな
荒木と藤本が意外な感じ(特に藤本の打点16)

792 :代打名無し:04/05/06 03:07 ID:NIY5GVRC
>>788
そう考えると調子いいから抜け出しそう、とか悪いから落ちていくだろうではなく、
対戦成績の分が悪い相手との差をどう縮めるか
そしてそれを縮めたチームが一歩抜け出すような感じがする
まあ当たり前の話なんだろうけど


793 :代打名無し:04/05/06 03:08 ID:R9Q6ITtg
一ヶ月で打点40って、ありえねえ。

794 :まぁ参考までに:04/05/06 03:08 ID:Llrc+Kj6
チーム別先発投手成績(セ・リ−グ) 5月5日終了時
   QS%(QS/試)  AGS 防御率 被打率 被出塁率  K/9 B/9 HR/9 IP/G
神 46.4%(13/*28) 49.64 4.70  .272   .335   7.45 2.75 1.27  6.08
中 50.0%(13/*26) 50.38 4.61  .271   .323   6.71 2.57 0.99  5.94
巨 42.9%(12/*28) 49.75 4.80  .274   .335   8.60 2.78 1.92  6.36
ヤ 50.0%(13/*26) 45.50 5.17  .287   .343   5.23 2.83 1.80  5.76
広 51.7%(15/*29) 48.41 4.68  .294   .357   8.15 3.33 1.54  6.44
横 59.3%(16/*27) 49.33 4.59  .276   .325   6.62 2.15 1.68  5.74
セ. 50.0%(82/164) 48.85 4.75  .279   .337   7.21 2.75 1.54  6.06

チーム別リリーフ投手成績(セ・リ−グ) 5月5日終了時
  防御率 被打率 被出塁率 K/9 B/9 HR/9 IP/G
神  4.24  .280   .351  7.78 3.30 1.30  2.73
中  6.33  .304   .368  6.67 3.44 1.56  3.12
巨  3.77  .222   .295  9.67 3.18 1.06  2.73
ヤ  5.31  .250   .311  9.20 3.07 1.89  2.94
広  4.54  .249   .316  9.21 3.15 1.39  2.46
横  2.93  .252   .317  5.34 2.72 0.63  3.19
セ.  4.51  .261   .327  7.90 3.14 1.29  2.85

QS(Quality Start)=先発投手が6回以上を自責点3以下に抑えた試合
QS%=QS/試合数
AGS(Average Game Score)=平均GSc >>14参照
K/9=奪三振率 9イニング当たりの奪三振数
B/9=与四球率 9イニング当たりの与四球数
HR/9=被本塁打率 9イニング当たりの被本塁打数
IP/G(Innings pitched/Game)=1試合平均投球回数

795 :代打名無し:04/05/06 03:12 ID:Llrc+Kj6
>>794は他スレよりのコピペね。

中日のリリーフ防御率が凄まじいことになってるな。

796 :代打名無し:04/05/06 03:17 ID:Fg6a8pj4
       勝負危険度
1 仁志   ★★
2 清水   ★★
3 ローズ  ★★★★☆
4 高橋由 ★★☆
5 ペタ   ★★★☆
6 小久保 ★★★
7 阿部   ★★★★★
8 川中   ☆
9 投手

代打
清原   ★☆
江藤   ★★★☆
後藤   ★★
元木   ★


巨人打線相手に四球は厳禁だが
現状では阿部は避けるのがベストだと思う




797 :代打名無し:04/05/06 03:18 ID:Llrc+Kj6
今のトコ阿部よりローズのが怖いな俺は。

798 :代打名無し:04/05/06 03:20 ID:KfMFKoq1
どこの先発も大差ないな

799 :代打名無し:04/05/06 03:23 ID:9iwzmwca
>>794
巨人のリリーフと阪神のリリーフの差は一体どこからくるんだ?
HRもBも被打率も天地なのに防御率がさほどかわらん。

800 :代打名無し:04/05/06 03:26 ID:9iwzmwca
>>798
中日はこの試合数で2イニング以内の大炎上が3回あって、この成績って普通に
すごいと思うが。

801 :代打名無し:04/05/06 03:29 ID:u1e8P95V
全然凄くないよ。川崎を先発で使う落合は凄いが。

802 :代打名無し:04/05/06 03:34 ID:Llrc+Kj6
>>799
このスレでも何度か話題になったが巨人中継ぎ陣はピンチに弱い。

803 :代打名無し:04/05/06 03:37 ID:CLkv72xY
>>799
巨人は勝っているときは先発をひっぱるから
リリーフが投げるときは勝負がほぼ決した後になる(ボロ勝ちか敗戦処理)のでは?
確認してないからわからんけど


804 :代打名無し:04/05/06 03:43 ID:KfMFKoq1
炎上したのを引き合いに出してすごいとか言われてもなあ

805 :代打名無し:04/05/06 03:44 ID:0dvpLGjH
>>803
んなこたーない。この何試合かでも僅差でリリーフが投げてる

806 :代打名無し:04/05/06 03:54 ID:CLkv72xY
巨人はランデル岡島シコースキーをうまく使えば抑えなんとかなるのでは
ベンチワークが難しいかもしれないけど
今から来る新外国人に過大な期待はできないと思うし

807 :代打名無し:04/05/06 05:13 ID:7soazdlg
すいません、
ババンギタ評論家 ◆lRBABAKaho
というコテについて詳細をお願いします。

808 :代打名無し:04/05/06 05:33 ID:Wp5ikHEz
先発引っ張りすぎて逆転されてランナー残った状態で中継ぎ出てきてパカン。
巨人はこんなんが多い。
出てくるのが前田とか三沢ならもうほぼこのパターンにはまる。
決め球無い中途半端にまとまったのは回の頭から使うなら大怪我しないのに
ランナーいる場面で平気で使うから。


809 :代打名無し:04/05/06 08:17 ID:Fw18/uoc
広島に継投の上手いピッチングコーチが入ったら、
優勝も夢じゃないと思う。

810 :代打名無し:04/05/06 10:43 ID:xn4kXtMf
広島も大ちゃんとこみたいに中継ぎ左VS左とかにこだわらないほうが
いいとおもうが(菊地原の使い方をみていると)
大ちゃんところの中継ぎすべて右というのをみていると考えさせられる

811 :代打名無し:04/05/06 10:44 ID:3FJXOLbj
>809
10人いたら17人はそう思ってるよ

812 :代打名無し:04/05/06 10:51 ID:kRbb88s6
北別府も、堀内並に先発完投心棒者なのか。
そういや、現役時代、赤い顔していつも完投してた印象があるな。

813 :代打名無し:04/05/06 10:51 ID:+3o4oAAB
巨人は河原次第で大きく変わりそうな気がする。
2回投げて両方とも無失点だったし多少期待してもいいと思うが。
まあ、1回目は運が良かっただけで内容は悪かったけど。

814 :代打名無し:04/05/06 10:52 ID:Rh3LbRKB
上原→ストッパー
河原→先発
久保→中継ぎ
岡島→先発大崩の際のロングリリーフ

先発が少々打たれても大崩しなければ打線でなんとかなるし、
終盤もつれた場合確実に上原でしめられれば拾い勝ちが増える。

優勝するチームはこの拾い勝ちがどれだけ多いかだと思う。
昨日のようなリリーフが打たれて逆転、
しかし打線がなんとか再逆転てドラマだけではそうは拾い勝ちできない。


815 :代打名無し:04/05/06 10:53 ID:KPXZHse+
阪神巨人戦で1勝10敗のヤクルトが
現在12勝14敗とまずまずの成績なのはどうしてですか?

816 :代打名無し:04/05/06 10:54 ID:l0JonvMU
厄より弱い茶色の球団が貢いでくれるから

817 :代打名無し:04/05/06 10:58 ID:Rh3LbRKB
>>810
巨人も代々左VS左にこだわりすぎる。
左Pだと清原、右Pだとペタ。本来は逆なのに。

昨日はたまたま右の加藤で清原代打だからよかったが。


818 :代打名無し:04/05/06 11:01 ID:zi7axJ9t
それよりも、横浜広島に1勝9敗の阪神が15勝13敗なことのほうが不思議だ

819 :代打名無し:04/05/06 11:04 ID:ehR0sQP8
今シーズンは最後までお得意様を逃さなかったとこが優勝だな


820 :代打名無し:04/05/06 11:12 ID:khykP6/s
逆に苦手を克服したところが行くような気がする。

821 :代打名無し:04/05/06 11:16 ID:Fkl1f6lt
>>815
横浜、中日に8勝1敗

822 :代打名無し:04/05/06 11:24 ID:Fw18/uoc
順位と対戦成績
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/standings.html


823 :代打名無し:04/05/06 11:38 ID:dfH1mCgI
阪神 広島、横浜に1勝9敗
中日 ヤクルトに0勝4敗
巨人 阪神、広島に3勝9敗
ヤクルト 阪神、巨人に1勝10敗
広島 中日に1勝5敗
横浜 中日、ヤクルトに2勝7敗

ローテのからみもあるんだろうけど、どこが克服するだろう

824 :代打名無し:04/05/06 11:40 ID:Fw18/uoc
去年の阪神のあわや全球団勝ち越しみたいにはならなくとも、
ここまで極端な苦手をみんな持ってるペナントは珍しいね、最近では。

825 :代打名無し:04/05/06 11:45 ID:yibNw6s2
>>823
阪神 ヤクルトのー8 −9を取り戻すのは容易じゃないな

826 :代打名無し:04/05/06 11:46 ID:Ezxk4Ssd
>>823
阪神が妙に極端なんだよな。
昨年カモにした広島横浜で勝てず、
ヤクルト巨人に対して10勝2敗。
昨年唯一負け越した中日に対しても4勝2敗。

克服できそうな気もするけど、出来なきゃ一気に最下位独走しそう。

827 :代打名無し:04/05/06 11:49 ID:Fw18/uoc
>>826
裏ローテがアレだったからなあ、と思ってすぐ改善するかな、
と思ってたらエースの井川が横浜、広島に連敗しちゃったからな。
案外、この両苦手チームは長引くかも。

828 :代打名無し:04/05/06 11:50 ID:KtL8AxCV
しかし、あれだけ横浜広島に苦しめられても現状なんちゃって首位の阪神はやはり凄いと思った。

普通なら、早々と最下位転落で「珍弱過ぎwwwwwww」の書きこみの荒らしだろ。
しっかりとフォローしてるというか、調子もかなり上がってきた。

最悪の状態でこの順位なんだから、これ以降阪神をマークしていかないとやばい。
昨日の広島戦見て感じた。 ああこれからやばいなって。
今後横浜広島相手でも、互角以上の戦い方をしていきそうだな、って思った。

829 :代打名無し:04/05/06 11:50 ID:3FJXOLbj
故障者が帰ってくるあてのあるとこが克服するんじゃねーの?

830 :代打名無し:04/05/06 11:51 ID:yibNw6s2
>>828
打線が繋がってきたね阪神は
特に矢野の復調は大きそうだな

831 :代打名無し:04/05/06 11:53 ID:yibNw6s2
故障者が出て1番痛いのは巨人か?
二岡=センターラインの要 昨日の川中のエラーを見ちゃうと余計に痛すぎる
高橋尚=貴重な先発左腕

832 :代打名無し:04/05/06 11:53 ID:vVJC1z+m
阪神はキンケードを七番に隔離してから繋がるようになった。
桧山も常時スタメンで上り調子だし、だんだん去年に近づいてきてる。

833 :代打名無し:04/05/06 11:55 ID:KtL8AxCV
>>830
もういつの間にか打率3割近いだろ、矢野。

しかし
2番藤本が満塁弾を打ちこむ (←おかしい)
3番今岡がクソボールをHRにする
6番アリアスは振ればHR

こんなチーム弱いはずが無い。 はあ・・・

834 :代打名無し:04/05/06 11:55 ID:Ut+MB7IW
>>831
痛いのは横浜の多村だろ。金満集団が1,2人の離脱で困るような層の薄さな訳ない

835 :代打名無し:04/05/06 11:56 ID:3FJXOLbj
>831
巨人がそういうこと言ってたらまずいだろ
リーグ1補強に金使ってんのに

836 :代打名無し:04/05/06 11:58 ID:KPXZHse+
藤井が復活するヤクルト優勝でFAです

837 :代打名無し:04/05/06 11:59 ID:5+nx6hvK
阪神は投手がねー
安藤はシーズン終了までグダグダな気もする

838 :代打名無し:04/05/06 11:59 ID:yibNw6s2
>>836
それよりもヤクルトは石川が復調しないとどうしようもないんじゃあ
巨人に通用しそうな先発は石川だけだし

839 :代打名無し:04/05/06 12:00 ID:3qMTKn2I
>>677
落合のにワロタ

840 :代打名無し:04/05/06 12:00 ID:j3SWx5GO
>>831
ヤクルトじゃないか?守備も上手くて3割打者の城石、宮本の故障。
4割キープで1番定着と思われた佐藤とバッティングはいいマーチンの故障。
さらには2軍で完全に復活を思わせた藤井が交通事故。
ついでに飯田は今期絶望画が濃厚。

841 :代打名無し:04/05/06 12:00 ID:3FJXOLbj
逆に目立った故障者のいない阪神はそういう上積みはないかもな
浜中が今年中に良い状態になるとも思えんし

842 :代打名無し:04/05/06 12:01 ID:Ut+MB7IW
>>840
確かにヤクルト凄いな・・・・よく頑張ってるよ

843 :代打名無し:04/05/06 12:04 ID:yibNw6s2
>>840
やっぱ宮本の穴は大きいね
打撃の繋ぎに守りとね
それにチームリーダーだし
マーチンも復帰すれば打撃はいいからスタメンで使うか代打で使うかオプションが増えるな
藤井はアホすぎるけど
せっかく順調だったのに復帰が遅れそうな悪寒だし

844 :代打名無し:04/05/06 12:04 ID:IkayNNVz
ヤクルトは要するに
青いチーム最強、と( ´ω`)

845 :代打名無し:04/05/06 12:04 ID:KtL8AxCV
故障者の復活を期待しているチームは、必ずつぶれる。
復活して期待通りの働きをしてくれるとは限らないし。

その間にいかに安定した戦力を保てるかが最重要。
これが成功すれば、その故障者の復活も含め、戦力層がかなり厚くなる。

846 :代打名無し:04/05/06 12:04 ID:9AWBT19k
伊良部の脂肪は故障みたいなもんだな
治りそうも無いけど

847 :代打名無し:04/05/06 12:06 ID:3FJXOLbj
でもその面子前半戦のうちに戻ってきそうだし
ヤクはそれまで取り残されないようにすれば後半勝負できそう

848 :代打名無し:04/05/06 12:07 ID:RITmBf16
阪神は三塁を関本にすれば上積みあり。

しないけど。

849 :代打名無し:04/05/06 12:08 ID:khykP6/s
ヤクルトと言えばいつの間にか危険が打率トップだね。

850 :代打名無し:04/05/06 12:10 ID:3FJXOLbj
ここで不安視されてたけど危険やっぱり凄いな

851 :代打名無し:04/05/06 12:17 ID:j3SWx5GO
二岡の怪我が思いのほか長引いてるなあ。いつ帰って来ることやら

852 :代打名無し:04/05/06 12:21 ID:+3o4oAAB
いや、巨人スタメンは凄いがベンチは大したレベルじゃないとと思うぞ。
特に二岡が守るショートはまじやばい。

853 :代打名無し:04/05/06 12:24 ID:lYWUuBEq
山Q臨時投手コーチを招聘したチームが優勝するわ。

854 :代打名無し:04/05/06 12:25 ID:Z6M1EtN+
管直人もだけど、他の大臣クラスの閣僚が未納っていうのもたち悪いよな


855 :代打名無し:04/05/06 12:29 ID:zio+YvNP
>>852
二遊間の良い控えなんて、どこ行ってもいないよ。
普通に守れるだけまし、くらいに思わないと。
あ、昨日エラー。

856 :代打名無し:04/05/06 12:31 ID:t2+XK3DO
城石宮本2人の怪我でだめかと思われたが
野口と土橋と三木がしっかり穴を埋める活躍してるから不思議なチーム
野口.312 土橋.277 三木.375

857 :代打名無し:04/05/06 12:33 ID:Ut+MB7IW
横浜も内川が怪我したら種田が普通に守れるな。石井が怪我?最下位決定。

858 :代打名無し:04/05/06 12:36 ID:t2+XK3DO
城石はもうすぐ復帰
宮本は次の巨人戦復帰を目指してるらしい
マーチンはファームで4試合ほど様子をみて復帰
藤井はファームで2試合投げて復帰
藤井の場合交通事故の影響ないらしい
ファームの試合が中止で登板がなくなっただけだってさ

859 :代打名無し:04/05/06 12:40 ID:9AWBT19k
五輪、宮本の調子が全然駄目だったら、五十嵐・石井になるのかな。


860 :代打名無し:04/05/06 12:44 ID:zio+YvNP
>>859
怪我ないんだったら宮本でしょ。
まとめる役だし。

861 :代打名無し:04/05/06 12:52 ID:j3SWx5GO
5輪期間中も鍵になるな
阪神:井川 今岡
広島:黒田 嶋
巨人:上原 高橋
中日:福留 岩瀬
横浜:金城 佐々木
ヤク:宮本 石井

横浜と広島厳しそうだ

862 :代打名無し:04/05/06 12:52 ID:dSXlTMQE
>>848
実際はどうかしらんが、監督が関本は常時使うとダメになる、
と見てるらしいからな。
入団時から数年に渡って怪我ばかりだったから、
実際身体が弱いのかもしれない。

863 :代打名無し:04/05/06 12:54 ID:dSXlTMQE
>>861
だからもう五輪代表候補は各チーム三人くらいずつ絞られてるよ。
井川、嶋、佐々木とかありえん。

864 :代打名無し:04/05/06 12:55 ID:azCLMYSC
>>861
井川、嶋、金城、佐々木は候補選手に入っていないけど

865 :セ界食物連鎖表'04:04/05/06 12:56 ID:GJfuAsFy
          ┌──────────┐
          ↓                    |
阪神 ┬→広島 ――┐            |
↑↑ |           ↓            |
|| └→横浜┬→中日┐         |
||         |      ↓         |
||         └─→ ヤクルト┬→巨人┤
|└───────―──┘      |
└───────────────┘

866 :代打名無し:04/05/06 13:02 ID:IyojsGTE
恋愛相関図ですか?

867 :代打名無し:04/05/06 13:11 ID:TfosCqCb
野口いいよな。神宮で2試合連続三塁打には驚いた。

868 :代打名無し:04/05/06 13:16 ID:KxaIvdG/
シーツとラロッカすごすぎ。
広島の外人ってほんとにまさしく「助っ人」って感じがするな。
シーツのところに飛んだ球、何度も抜けたと思ったのを捕られてた。
一方ラロッカは打つだけでなく、いいタイミングで走るんだよなあ・・・
敵ながらアッパレとしか言いようのない素晴らしい選手たちだと思いました。
よくあんないい外人二人も見つけてくるもんだ・・・広島の外人担当すごすぎ!
昨日はシーツとラロッカに負けたって気がします。

869 :代打名無し:04/05/06 13:16 ID:Rh3LbRKB
川中は最後のチャンスをものにできなかったな。
ここで.350 5HRぐらいだと二岡を出すわけにもいかなくなるのに。


870 :代打名無し:04/05/06 13:22 ID:Rh3LbRKB
>>868
昔から最低年俸で打点王取ったりするような外国人が多いよな。
でも足が速いが変化球に対応できないようなドミニカ系が多い。
ベイは昔からタイトル取るような選手が多い。
ポンセ、ブラッグス、パチョレック、ウッズ・・・

巨人の外国人はクロマティ以外昔からタイトルに無縁の選手ばかり。
他球団で活躍しても巨人に来るとさっぱりダメ。
ペタ、ローズが始めての移籍組活躍選手だよ。

阪神も金かけるわりにダメなのが多いよな。
メジャー大物取ってもすぐ逃げられたり、
巨人同様他球団から奪っても阪神に来るとダメだったり。
アリアスぐらいだろ。

871 :代打名無し:04/05/06 13:26 ID:dSXlTMQE
>>870
巨人もそうだが、阪神は駐在スカウトがほとんど皆無で、
欲しい時だけ派遣して、適当なエージェントの薦められた選手を
取ってくるだけだから、エージェントのセールストークを間に受けて、
ダメ外人取ってくる事が多い。

去年のオフからオマリーを駐米スカウトに任命したようだが、
状況が変わるかどうか……

872 :代打名無し:04/05/06 13:28 ID:Rh3LbRKB
>>871
巨人の場合もう完全にスカウトを諦めたのかね?
他球団で日本での対応能力見てから引っこ抜くのかね?
松井以降NYYとどれだけ親密な関係が築くことができるのかが鍵かな。

873 :代打名無し:04/05/06 13:28 ID:RITmBf16
>>870
オマリーはすごかったぞ!ヤクルト行って更なる活躍をしてたの見て泣いたさ!
クルーズもすごかったぞ!中日に行って更なる扇風機になったの見て笑ったさ!

874 :代打名無し:04/05/06 13:30 ID:H4vBJVMD
まあ、最終的には阪神と巨人の一騎打ちだろ

875 :代打名無し:04/05/06 13:32 ID:Rh3LbRKB
ヤはひっこぬくのも米から連れてくるのもそこそこ成功かな。
ホーナー、ハウエル、オマリー、ペタジーニ、ラミレス

876 :代打名無し:04/05/06 13:34 ID:qWF+wfgs
>>868
去年から元投手やってたシュールストロムが駐米スカウトになってから
極端に外国人の質がよくなった。
その前なんてディアズ、ロペス以外はろくなのいないよ。
投手なんてもう・・・スタニファーとかベルトランとかウルソーとか・・・それ誰?てなのばっかり。

シュールストロムはケガが多くて広島で選手としては活躍できなかったけど、
今の駐米スカウトとしては最大のヒットだったと思う。


877 :代打名無し:04/05/06 13:35 ID:dSXlTMQE
>>872
今度取るという新外人投手には、調査の為に急遽、
香田投手コーチをアメリカに派遣してたから、
やっぱり信頼の置ける駐米スカウトは置いてないんだろうね、現状では。

878 :代打名無し:04/05/06 13:35 ID:Wi4qhcLt
オマリーは引っこ抜くとは言えないだろ。
金銭面の折り合いではなく、阪神フロントが成績に不満で切ったわけだし。


879 :代打名無し:04/05/06 13:36 ID:dSXlTMQE
>>876
速攻で消えたボールとかもあいたなあ……
地味だけど、やっぱスカウトって国内、国外問わず大切だよな。

880 :代打名無し:04/05/06 13:42 ID:zio+YvNP
>>869
阿部の後ろってのも荷が重いわな。
普通だと単なる8番だけど、今は意味が違うし。

881 :代打名無し:04/05/06 13:46 ID:EXvUyH26
そういやカープアカデミーからヒットって生まれてねえやな
ペルドモとかレイノソとか…ペレスやソリアーノは向こうに行ってからだし

882 :代打名無し:04/05/06 13:46 ID:M5fDd2aT
巨人は他からいい選手引っ張ってくるんじゃなくて
広島の渉外をヘッドハンティングすべきかもな

883 :代打名無し:04/05/06 13:50 ID:Rh3LbRKB
>>880
巨人の場合、松井・高橋・二岡・仁志・清水など生え抜きもきちんといたわけだが、
誰かが抜けた時にしがみついてでもゲットしなければ巨人のレギュラーにはなれないからなぁ。

川中も常時使ってれば良い選手になると思うが、
それだけだと巨人のレギュラー定着は無理だよなぁ。
二岡が.300 30HR打てて守備も良い選手なだけに。

どちらかと言えば清水・仁志のポジション狙って少しずつ結果出していくしかないだろうな。

884 :代打名無し:04/05/06 13:57 ID:zio+YvNP
>>883
川中は性格がねぇ、強くないって言うか。
大学時代は、同期の清水より評価されてたんだが、
自信がなくて社会人入り。
清水の活躍を見て、プロ入りを決意、みたいな人だし。
そういう思い切りの無さが、プレーにも影響してる気がする。

885 :代打名無し:04/05/06 14:02 ID:dSXlTMQE
>>881
チェコは15勝したじゃん。


886 :代打名無し:04/05/06 14:07 ID:9WqJNc1w
>>881
ペレスも小ヒットじゃない?
あのまま続けてればレギュラーになってたと思ったんだけど、
あとカープファンの連れがケサダが痛いって言ってた。
俺は見たことないから分からんし、アメリカに行ってもう引退したのか?

887 :代打名無し:04/05/06 14:17 ID:Rh3LbRKB
バースより後の外国人選手

打撃三冠タイトル数
ヤ8 ベ9 中3 広3 巨1 神1
投手三冠タイトル数
ヤ2 ベ0 中3 広0 巨1 神0

ヤ10 ベ9 中6 広3 巨2 神1


888 :代打名無し:04/05/06 14:18 ID:dSXlTMQE
>>887
何で横浜だけ「横」じゃなく「ベ」なんだ?

889 :代打名無し:04/05/06 14:23 ID:l+0YRRDC
ヤクルトすげえな

890 :代打名無し:04/05/06 14:25 ID:9mIhhdm+
毎年毎年ダメ外人を輸入してきていた阪神もすごい

891 :代打名無し:04/05/06 14:26 ID:zio+YvNP
>>890
でも、バース入れると巨人が最下位なわけだが。

892 :代打名無し:04/05/06 14:26 ID:9WqJNc1w
>>887
巨人と阪神は金払いの割には貧乏くじばっかだな。
やっぱヤクルトはすごい。横浜は何て言ってもローズだね。

893 :代打名無し:04/05/06 14:27 ID:hQDbRg98
今年は阪神から死球王が生まれます
外人では久しぶりのタイトルですね

894 :代打名無し:04/05/06 14:28 ID:EXvUyH26
ヤクルトの外国人投手はブロスが2回?
投手の発掘はは宣、バンチ、エディの中日がダントツか

895 :代打名無し:04/05/06 14:30 ID:fQ+/4aEK
>>831
代役の黒田までシボンヌだから、川中を使うしかないんだろうな。

896 :代打名無し:04/05/06 14:30 ID:xgrf3mCl
牽制試合の団子レース
ニトロ利かせたチームが
アレヨアレヨと抜け出す可能性もあるのだが
今後は切り札の切りあい

まず巨人の新外人ストッパー・コーリー
が見えているわけだが
そのほかのチームはどうかいの?



897 :代打名無し:04/05/06 14:30 ID:hQDbRg98
横浜はポンセ、パチョレック、ローズ、ブラックス?

898 :代打名無し:04/05/06 14:31 ID:dSXlTMQE
>>895
元木は?

899 :代打名無し:04/05/06 14:33 ID:xgrf3mCl
>894
ホッジス忘れてるわよ


900 :代打名無し:04/05/06 14:37 ID:nDklEG72
>>894
ホッジスも最多勝
他にもハッカミーとかいたね

901 :代打名無し:04/05/06 14:39 ID:Rh3LbRKB
>>892
ローズがバランス取れて長く良い成績を残したが、ローズだけでない。
ポンセは本塁打と打点でタイトル
パチョレックは打率でタイトル
シーツは打点でタイトル
ウッズは本塁打でタイトル

タイトル無しでも
4年で91本ブラッグス、11打席連続安打レイノルズ、従兄弟が横綱になったマイヤー

でも投手で二桁以上が一人もいない。

902 :代打名無し:04/05/06 14:39 ID:fQ+/4aEK
>>898
元木もつい最近までケガだったような。
あんまり無理させるわけにもいかんのでは?

903 :代打名無し:04/05/06 14:42 ID:Rh3LbRKB
>>902
元木は長いシーズンで成績残せるタイプではない。
調子の良い時に長くて10試合程度スポットで活躍する程度。


904 :代打名無し:04/05/06 14:42 ID:dSXlTMQE
この手の話は好きだが、そろそろスレとは流れが外れ過ぎのような>過去の外人

905 :代打名無し:04/05/06 14:53 ID:CrSm/SyO
>>881
ミンチーは?
ランスは?
ロードン(初期型)は?


906 :代打名無し:04/05/06 14:56 ID:CrSm/SyO
レス番まちがえたけど、どうでもいいや。

907 :代打名無し:04/05/06 14:57 ID:fQ+/4aEK
ミンチーはロッテの選手ってイメージが、俺の中に定着し始めてる。

908 :代打名無し:04/05/06 14:59 ID:ixWwzYRG
青に強くて黒に弱いのな〜んだ?




答え(ヤクルト)

909 :代打名無し:04/05/06 15:01 ID:Rh3LbRKB
>>905
銀行員は好きだったな。
7番ラララランスも。

>>904
そだね。現状でペタ・ローズの他所からの移籍組に勝るのはいないよな。単発なら別だけど。
ペタはここまで普通に良い成績だが、この打線で着実に四球で塁に出るのが渋くかなり効いてる。
巨人は新外国人にリリーフ投手交渉するとかしないとか言ってるが所詮巨人が見つけた選手って選手だろうな。

予想通りというか、工藤木佐貫がいまいちの出来で高橋の故障なのが巨人がこの成績の原因であって、
復調しないかもしれないが、仮に復調すると、先発完投だけで優勝できる打撃成績だろうと思う。


910 :代打名無し:04/05/06 15:01 ID:leFIgP75
最近のヤクルトへの粘着具合酷いね
粘着してる方もまさに執念というか

911 :代打名無し:04/05/06 15:05 ID:gWEc1BPN
ヤクルトに対する粘着というか、巨人に対する粘着が別の方向に暴走している
というか。


912 :代打名無し:04/05/06 15:11 ID:yibNw6s2
>>910
やはり粘着してるのは
まだヤクルトに一つも勝てない
あの味噌ヲ・・・・

913 :代打名無し:04/05/06 15:13 ID:Rh3LbRKB
前田が久々に良いシーズンインをしてくれたことが何より嬉しい。
広島ファンではないけど。

914 :代打名無し:04/05/06 15:13 ID:IYiOXbi7
岡田が巨人の監督なら高橋を1番に置くとか言ってる。
意外に解ってるな。

915 :代打名無し:04/05/06 15:19 ID:fQ+/4aEK
今岡さんで味をしめたんだろう。
一番に起用したのは星野だけどね。

916 :代打名無し:04/05/06 15:19 ID:RITmBf16
>>914
他球団の選手ならひいき目なしで見れるからじゃない?
内部から見れば違って見えるんじゃないかな。

917 :代打名無し:04/05/06 15:20 ID:Rh3LbRKB
>>914
高橋を1番にすると仁志もしくは清水の使い方が難しくなる。
1仁志、2清水は固定すべき。
3高橋、4ペタ、5ローズ、6阿部、7小久保&江藤で左並べるのも良いと思う。
二岡戻ってくると6阿部、7小久保&江藤、8二岡で。

どうも左対左だとか、巨人4番は生え抜きだとか和製だとか勝負捨ててるの?と思ってしまう。

三山に何か言われて監督になったのかな。
4番はペタじゃ視聴率取れないからダメとか。

918 :代打名無し:04/05/06 15:20 ID:p+pkUDY+
巨人打線なんか誰がどこになったってかわらんよ
どうせ4番ばかりなんだから

919 :代打名無し:04/05/06 15:21 ID:gWEc1BPN
今の成績じゃ仁志1番の方がいいがな。
出塁率かわらんし、高橋1番だと仁志が死ぬし。

高橋が4割近い出塁率残せて、二岡が復帰した場合には
高橋1番もありかもな。

920 :代打名無し:04/05/06 15:22 ID:dSXlTMQE
>>918
4番タイプは多いが、明らかに高橋由は4番タイプじゃない。

921 :代打名無し:04/05/06 15:24 ID:z7EQ3BRX
>>917
仁志はともかく、清水は、何番打ってもいやな打者だと思うよ。
一番高橋、二番仁志もありかと・・・。

922 :代打名無し:04/05/06 15:24 ID:p+pkUDY+
>>920
せめて4番ぐらいは生え抜き使え
読売の最後の良心と言うかファンに示しがつかないから高橋4番なんだろ
すでに示しついてないけど

923 :代打名無し:04/05/06 15:28 ID:gWEc1BPN
>>922
というかペタジーニは清原と併用せざるをえない。ローズはパから来たばかりで
プレッシャーをかけたくない、本当は3番でも使いたくないはず。

ということで高橋4番なんだと思うが。

ちなみに4番タイプなんて1番程決まってないと思うぞ。要は打てばいい。
ヤンキースなんかバーニとか打っているんだから。

924 :代打名無し:04/05/06 15:29 ID:CMyhbZFX
巨人=ジャイアン
阪神=出来杉
ヤクルト=スネオ
広島=しずか
中日=のび太
横浜=青塗り大ちゃん

925 :代打名無し:04/05/06 15:29 ID:Rh3LbRKB
>>921
1〜2塁間にも打てるし、流すこともでき、やけに併殺が少ない清水はまさに2番向き。
もちろん他球団なら3〜5を打っててもおかしくないけど。

高橋は本来は下位の方が良いかも。
自身が盗塁は苦手と言ってるのもあるし、調子に並がありすぎる。
3番や1番は安定している選手がむいてる。

>>922
他球団で生え抜き和製4番って何球団あるよ?
どこも米・韓・ドミニカ系じゃないか?

926 :代打名無し:04/05/06 15:32 ID:mtCyFOxk
>>925
>他球団で生え抜き和製4番って何球団あるよ?
>どこも米・韓・ドミニカ系じゃないか?

こういう巨人ファンが必死に正当化しようとする言い訳が一番見苦しい
悪役なんだから他球団から選手強奪して悪いかぐらい堂々としてほしい

927 :代打名無し:04/05/06 15:36 ID:mtCyFOxk
プロレスでもそうだが盛り上がるにはヒールが絶対必要だよ
巨人はこのヒールを突き進んでるわけで
言い訳などせず悪役なら悪役らしくファンも堂々としててほしいね
悪役を応援してる自覚も持ってほしい

928 :代打名無し:04/05/06 15:39 ID:z7EQ3BRX
>>927
読売は、プロ野球を俯瞰してみれば、どう考えてもヒールなんだが、
当人とそのファンは、絶対それを自覚してないし、今後も自覚しないだろうね。

929 :代打名無し:04/05/06 15:42 ID:gWEc1BPN
>>927
>>928
そんな話戦力分析と関係ないからどうでもいいが、ならプロ野球界が
その悪役に依存しまくっているっていうのについても自覚が必要なんじゃないか?

他球団ファンもその自覚がないと思うぞ。

ちなみに一応言っておくと俺は巨人ファンじゃないからな。

930 :代打名無し:04/05/06 15:42 ID:aAY/FAkZ
単に巨人を叩きたいだけだろ。お前ら。
>>925
>他球団で生え抜き和製4番って何球団あるよ?
>どこも米・韓・ドミニカ系じゃないか?
これに答えられないからって論点変えるなよ。

931 :代打名無し:04/05/06 15:45 ID:Ut+MB7IW
>>930
巨人にとられなければ生え抜き和製4番がいたチームも何チームかあるだろ。お前は一回氏んでコイ。

932 :代打名無し:04/05/06 15:46 ID:Rh3LbRKB
>>927
レアルやヤンキースは罵られないのに、
チェルシーや巨人は罵られる。


これいかに。

スタインブレナーとナベツネもそっくりだし。
どのスポーツでも自前で強豪チーム作ってる所なんてないよ。

933 :代打名無し:04/05/06 15:47 ID:z7EQ3BRX
>>929
>その悪役に依存しまくっている

5年ぐらい前までなら禿同だけど、漏れは、最近状況変わってきてると思うよ。


934 :代打名無し:04/05/06 15:48 ID:DVPOJScL
>>932はヤンクスがFA施行初年度、糞味噌に叩かれたのを知らない馬鹿

935 :代打名無し:04/05/06 15:48 ID:eaZi4IQj
>>932
ヤンキースもアメリカでは罵られてると思われ。
「くたばれヤンキース」

936 :代打名無し:04/05/06 15:49 ID:gWEc1BPN
>>933
>漏れは、最近状況変わってきてると思うよ
そういうのは甘い認識だと思うがな。

まあここ戦力分析スレなんだから止めとこうぜ。>>ALL
価値判断が関わる問題をスレ違いでぐじゃぐじゃ論議しても仕方ない。
俺もレスしておいてなんだがな。

937 :代打名無し:04/05/06 15:49 ID:Rh3LbRKB
>>931
それは間違ってる。
巨人が取ってるのは和製でなく、韓国製だからだ。

938 :代打名無し:04/05/06 15:50 ID:Ut+MB7IW
932は外国のことはほとんど知らない薄ら馬鹿。
日本では松井がいるからヤンキースはそれほど悪役イメージはないが・・・

939 :代打名無し:04/05/06 15:50 ID:z7EQ3BRX
>>936
>>漏れは、最近状況変わってきてると思うよ
>そういうのは甘い認識だと思うがな。
そういうのはピントのボケた認識だと思うがな。

まあここ戦力分析スレなんだから止めとこうぜ。>>ALL
価値判断が関わる問題をスレ違いでぐじゃぐじゃ論議しても仕方ない。
俺もレスしておいてなんだがな。

940 :代打名無し:04/05/06 15:51 ID:gWEc1BPN
で、まあ高橋1番ってのは条件がそろったらやってもいいと思うが、
仁志がそこそこの今無理してやる必要ない。

それよりヤクルトの1番なんとかしろよ。

941 :代打名無し:04/05/06 15:52 ID:Rh3LbRKB
なんでこのスレのアンチ巨人ファンには資本主義的考えの持ち主が少ないのだろうか?
競争のために資金獲得すれば良いだけなんだが。
金が無いなら油マネーでも持ってくればよろし。
巨人を叩くのは筋違い。

942 :代打名無し:04/05/06 15:53 ID:Ut+MB7IW
937の意味が分かるヒト、俺に翻訳ヨロシコ。

943 :代打名無し:04/05/06 15:53 ID:dSXlTMQE
巨人はとっくの昔に落合やら清原やら、
外様の4番でやってんだし、今更生え抜きに拘る意味がわからん。

944 :代打名無し:04/05/06 15:53 ID:Ko6uwIKO
>>933
言えてるなぁ。
GW中の浜スタの客の入りを見てると終わってる。
必死なマスコミが哀れに見える。

945 :代打名無し:04/05/06 15:54 ID:Ut+MB7IW
>>941
金があれば、全チームのスタメン全員巨人が持って行ってもいいのか?
どう考えても野球が詰まらなくなるだろうな。

946 :代打名無し:04/05/06 15:55 ID:Wi4qhcLt
>>940
ヤクルトの1番は、ほぼ毎試合5打数2安打で4割打ってた佐藤真でしばらくいく予定だったんだよ。
その後は城石が収まろうとしてた。
今年のヤクルトの1番は呪われてるんだから仕方ない

947 :代打名無し:04/05/06 15:56 ID:z7EQ3BRX
>>941
たぶん、社会人としては、多くは資本主義の中で揉まれてるだろうし、
必ずしも、反資本主義者ばかりではないと思うよ。
そういう面とファン気質ってのは、また別のところにあるんだと思う。


948 :代打名無し:04/05/06 15:56 ID:RITmBf16
東京ドームはホームラン多いから弾道をカメラが追う時にまばらな客席が映って痛々しいよね。

949 :代打名無し:04/05/06 15:58 ID:z7EQ3BRX
>>945

>>941では無いけど、極論すればそれもありかなと・・・。
ヒールぶりがより一層際立つし。

ちなみに、ローズ・小久保獲得には、正直あっぱれと思った。

950 :代打名無し:04/05/06 15:59 ID:gWEc1BPN
>>946
サトマコじゃ途中離脱は仕方ないだろ。
城石も怪我しまくるタイプだし。
それこそ岩村1番なんかどうなんだろうな。

後、中日も1番なんとかしろ。

951 :代打名無し:04/05/06 15:59 ID:2TvOiqKh
ヤクルト一番はこの3試合
1番センター鎌田で三連勝
見事に呪いを押し付けることに成功
その鎌田君は9日先発予定なわけだが

952 :代打名無し:04/05/06 16:01 ID:RITmBf16
>>949
小久保の件はナベツネがダイエーの弱味握ってゆすり取ったという印象持ってる人がほとんどじゃない?
とてもあっぱれとは・・・

953 :代打名無し:04/05/06 16:02 ID:Ut+MB7IW
>>951
9日も鎌田が1番センターだったら・・・・ガクガクプルプル

>>949
俺はセのファンで、巨人にローズや小久保がきても怖くはなかったが、近鉄やダイエーの事を思うとねぇ。
可哀相でしょ。愛着のある選手が金に釣られてアホ球団に入ってしまうのを見るのは。

954 :代打名無し:04/05/06 16:02 ID:z7EQ3BRX
>>952
>ナベツネがダイエーの弱味握ってゆすり取った

いや、だからこそ、あっぱれかと・・・。

955 :代打名無し:04/05/06 16:04 ID:Wi4qhcLt
つか、ヤクルトは宮本・城石・佐藤怪我。
真中・岩村・ラミレス不調(最近上がってきてはいるが)
代打は度会以外は、1割台の宮出・志田、1割にも届かない小野。
これでチーム打率トップになっているのが不思議。

956 :代打名無し:04/05/06 16:04 ID:gWEc1BPN
独断と偏見によるここまでの各チーム1番の評価

横浜>巨人=阪神>中日>ヤクルト>広島
阪神は新オーダー

中日以降は1番の役割を果たしていない。ただ広島緒方は去年も
この時期こんなもんだったし、これから挽回してくるだろうな。




957 :代打名無し:04/05/06 16:05 ID:UlmWFnxl
>>950
スレ建てよろ

958 :代打名無し:04/05/06 16:05 ID:dSXlTMQE
資本主義の論理は確かだが、それを誰もが喜んで受け入れてるはずもなく。
アメリカの民主主義の名を借りた資本主義に反発するアラブ人を見れば、
社会の常識=市民の総意とは限らないのは明らかだろうて。

959 :代打名無し:04/05/06 16:06 ID:RITmBf16
>>950
アレ

>>954
ああ、逆の意味でしたか。こりゃ失礼。

960 :代打名無し:04/05/06 16:06 ID:DVPOJScL
飽食の国が食糧難の国に行き渡る食料を買い漁った挙句、大半を食べずに腐らせる。
なんだかなあ。

961 :代打名無し:04/05/06 16:08 ID:gWEc1BPN
やはり規制でだめぽ onz 大手だから……

>>960頼む……

962 :代打名無し:04/05/06 16:08 ID:CrSm/SyO
>>948
俺は、そういう話題は素直に喜べないな・・・。
巨人ファンが減る=他球団ファンが増えるってわけじゃないから
巨人ファンが減って、視聴率下がると、巨人の放映料で運営してる
他の球団が一番被害受けることになるしな。
だから、戦力の巨人一極集中は良いとは思わないけど
巨人には自力でも、ある程度のFAでも頑張って強豪で居てもらいたい。

963 :代打名無し:04/05/06 16:10 ID:APVq4uuj
俺は欧州サッカーよりNFLが好き。
そのスポーツの内部に資本主義的思想はいらない。
もちろん外に対しては必要だがな。

964 :代打名無し:04/05/06 16:10 ID:z7EQ3BRX
>>953
>鉄やダイエーの事を思うとねぇ。可哀相でしょ。

確かに、これについては、一言も無い。
でも、それでも応援するのがファンなんで、がんがって欲しいです。

965 :代打名無し:04/05/06 16:10 ID:2TvOiqKh
ヤクルトは投手の打率が阪神・中日のチーム打率よりもよかったりする

966 :代打名無し:04/05/06 16:11 ID:Wi4qhcLt
>>962
日本は放映料の分配はしていないんじゃなかったか?
それに、今はスカパーがあるので、巨人の試合でなくても放映料は入るでしょ

967 :代打名無し:04/05/06 16:16 ID:Ut+MB7IW
>>279
960 代打名無し sage New! 04/05/06 16:06 ID:DVPOJScL
飽食の国が食糧難の国に行き渡る食料を買い漁った挙句、大半を食べずに腐らせる。
なんだかなあ。


968 :代打名無し:04/05/06 16:17 ID:dSXlTMQE
やっぱFA、逆指名ドラフトが全て狂わせちゃったね、巨人が特に。
昔のドラフトだけだったら、取れる選手は最低限の数に絞らざる得ないから、
育成にも必死で取り組んでたよ。
原、篠塚、中畑、斎藤、槙原、桑田とか、生え抜きを育て主力にしてたから、
球団への愛着も強かったと思う。

まあ確かにそのせいか、V9の頃に比べりゃ優勝、優勝って訳にはいかなかったが……

969 :代打名無し:04/05/06 16:18 ID:Ko6uwIKO
ネットもスカパーも無い時代は贔屓チームの途中経過を知る為に
巨人戦を聞いていたが、もはやそういう時代では無い。

マスコミがそれをわかりつつも、抜けられないのが不思議。

970 :代打名無し:04/05/06 16:22 ID:Wi4qhcLt
ヤクルトの投手全体の打撃成績 
52打数13安打 .250 2本塁打 8打点 

特に打撃が際立つ投手

石川     9打数4安打 .444 4打点
マウンス   5打数2安打 .400

他のチームでは広島の

デイビー(広) 11打数4安打 .363 1本塁打 3打点
高橋建 (広) 6打数2安打  .333

あたりがいい。
防御率悪い投手しかいないな・・・

971 :代打名無し:04/05/06 16:26 ID:+799wrQA
'04セ・リーグ限定 今季の各球団戦力分析Part65
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083828363/

972 :代打名無し:04/05/06 16:29 ID:z7EQ3BRX
>>971
乙です。

973 :代打名無し:04/05/06 16:31 ID:mUZGfMaY
>>962
きみのようにプロ野球ファンが好んで地上波を見ていると言う発想がナンセンス
一昔前はネットも無ければ衛星(スカパー)もなかったそれでしょうがなしに見ていただけ
今は他に選択種があるから地上波の数字も落ちてるの。

それに巨人の放映権料・・・はプロ野球を読売が独占している象徴そのものだろ。

974 :代打名無し:04/05/06 16:38 ID:Ut+MB7IW
昔は6時から7時は中継見れなかったが今はスカパで見れるのだし、
わざわざ球場に行くという人は減っているのかもね。まあそれでも俺は生の選手を見たくなって球場に足を運ぶが。

975 :代打名無し:04/05/06 16:38 ID:gWEc1BPN
何だか変な話が続いているな……
そういうのの実情、内情詳しくないのにあまり意味無いと思うが。

まあそう言っておきながら何だが一応レスしておくと

>>973
地上波の放映権料は主催チームに入るんでないの?
で、巨人が絡むのと絡まないのとでは放映権料がだんちだと思うが。
なんだかんだいって15パーはとっているらしいし。

スカパー!だとたいしてはいらないだろ、放映権料が。莫大な
放映権料は地上波だからこそ。

だから
>巨人ファンが減って、視聴率下がると、巨人の放映料で運営してる
>他の球団が一番被害受けることになるしな。
こういう理屈になるんじゃないの?

976 :代打名無し:04/05/06 16:47 ID:gWEc1BPN
で、まあスレの最後の方だからついでに色々言っておくと、

巨人の持っている利権を奪っていくっていう思考はどうも貧乏くさくていやだな。
大した利権もっている訳でもないし、なんか八つ当たりみたい。

カップ戦、セパ交流試合、東アジアシリーズの設置なんかのもっと積極的な
施策を指向していった方がいいと思うが。

後、オリックスの元球団代表がいっているがFA取得資格の大幅な緩和。
細かい説明は止めとくけど要するに1部チームしかFA選手をとれないのは
需要と供給の問題だから。

977 :代打名無し:04/05/06 16:47 ID:9iwzmwca
逆指名けっ飛ばして指名競争しかける豪の者は社会人にはおらんのかのう。

978 :代打名無し:04/05/06 16:51 ID:gWEc1BPN
後、本当はチームも増やしてリーグを増やしたいんだがな。

アメリカでトレードが活発ってのも、リーグがいっぱいあってチームが
いっぱいあることにより、トレード先の選択肢が豊富なことがある。

同一リーグだと、どうしても選手だしにくいし。

ただ、これらは積極的な施策でプロ野球全体を盛り上げてから
加盟金とかの問題をなんとかして、それからだな。

979 :代打名無し:04/05/06 16:51 ID:Rh3LbRKB
>>968
そうとうも限らない。
現に生え抜きより外様の清原の方がファン呼べる。

980 :代打名無し:04/05/06 16:59 ID:gWEc1BPN
で、こういう考えもっている人間からすると巨人とその他球団は
プロ野球の発展を阻害しているっていう点からみて等価。

交流試合なんかに顕著に表れているけどね。結局、自分の今持っている
既得権を守るためにきゅうきゅうとしているに過ぎない。

だから「プロ野球全体の為」とかの言葉で巨人だけを叩く奴らについてはアホ
だと思う。より悪質というか。

だから、先のレスで他球団ファン(まあ俺も他球団ファンだが)の人は巨人に
依存していることを自覚しろ、今は自覚してないだろって言ったんだけどね。

981 :代打名無し:04/05/06 17:11 ID:Ko6uwIKO
1ファンが巨人依存体質を自覚しても仕方ないのでは。
というか、自覚してるからこそ、反発してる訳で。

サッカーもJ自体は厳しいけど、WCや五輪は盛り上がる。

日本の球団も積極的にイニシアチブ取って野球の普及と
WC実現に向けてがんばってほしい。

要するに巨人の上に君臨してるはずの機構が糞ってことだな。
えもやんや1001がたまに言ってるけど。

982 :代打名無し:04/05/06 17:14 ID:wMH2SNFJ
中日最強。

983 :代打名無し:04/05/06 17:29 ID:Rh3LbRKB
>>981
WCは開催地だったからね。
東京5R、長野5Rにつぐ大規模なイベントだから。

その証拠にWCも日本が開催地出場した今回のWC以外は・・・
欧州クラブ1を決めるCLもダメだし、トヨタカップも・・・
日本代表の試合も・・・
そもそも欧州での試合は時差の関係で日本では・・・

ドイツWCも出場すら危ういし、仮に出場しても時差8時間。
試合の時間は日本は深夜だよ。
向こうのゴールデンタイムが日本の深夜3時。

984 :代打名無し:04/05/06 17:37 ID:z7EQ3BRX
>>980
だから、ある程度意識的に野球見てて、ここに意見書き込んでる香具師なら、
普通に自覚してるでしょ。

>依存していることを自覚しろ、今は自覚してないだろって言ったんだけどね。

その上での議論だと思うよ。

985 :代打名無し:04/05/06 17:44 ID:APVq4uuj
スポーツのそういう点を常に意識してたら見れないっての。
そういうのは考えはするけど実際見てるのは試合でしかない。
またそれでいいと思ってる。

986 :代打名無し:04/05/06 17:46 ID:Rh3LbRKB
巨人が弱いと他球団首脳が怒るよ。
現にベイは昨年文句言ってた。
巨人が強くなかったせいで・・・と。

987 :代打名無し:04/05/06 17:49 ID:L3xxh1Pm
>>986
強い弱いじゃなくても、人気が無くなったら他球団は困るな。
興行的にも、放映権的にも。

988 :代打名無し:04/05/06 17:50 ID:g/HetDgP
物乞い広島が一番困るだろうなw

989 :代打名無し:04/05/06 17:53 ID:BWLN4wll
どっちにしろ巨人人気が落ちてるわけで
読売の経営方針でナベツネの自己満足を優先させたことが失敗の原因

990 :代打名無し:04/05/06 17:59 ID:0jgW4ZBT
しかしなぁ地上波が無くなるとプロ野球だってJぽくなるだろー。
巨人人気の心配なんざ2の次3の次でいいとおもうがw
じゃなんで人気のない横浜のホーム戦をTVKはやってくれてるの?てことになる。

地上波やめても観客は減らないつか寧ろ特定球団は今より増えるかもだし、
マスコミによる過度の特定球団まんせーも無くなってコアなファンはイライラしなくて済みそうだが。

CSてのは視聴者が番組を選択できるてことだから。
オレはJなんか見るならリーガとCLやEUROを見るし、NPBを見るよかMLBを見る。
つか現に見てるわけだしなー。

地上波の意義って放映権料や巨人人気維持じゃなく視聴者底辺層数維持の問題だと思うがなー。

991 :代打名無し:04/05/06 18:04 ID:Rh3LbRKB
地上波やめたら球団もテレビ局も困るだけ。
サッカーは地上派じゃ元取れないから仕方なくあっちでやってるだけ。


992 :代打名無し:04/05/06 18:09 ID:oOEgs5VT
比較的安い制作費でそこそこ(もしくはそれ以上)の視聴率を上げられる
っつうのが巨人戦を放送してきた理由だろうから
たとえ一桁になっても一試合も放送しないって事は無いだろうが
巨人以外の球団は巨人戦とセットで放映権料の交渉をしてるようなので、
ローカル枠の放送が先になくなるのかな(U局除く)

993 :代打名無し:04/05/06 18:12 ID:+rm6KYLZ
放映権料がなくなると阪神と広島は厳しいだろう

994 :代打名無し:04/05/06 18:17 ID:kXuazobJ
>>941
その考えだけなら
「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」
「大規模小売店舗法」
等等
の法律を否定することになる。




995 :代打名無し:04/05/06 18:19 ID:Ezxk4Ssd
昔、対巨人戦1億円、ほか1000千万って聞いたことがある。

996 :代打名無し:04/05/06 19:54 ID:z7EQ3BRX
996


997 :代打名無し:04/05/06 19:58 ID:LrrrqD/g
997

998 :代打名無し:04/05/06 19:59 ID:IQin7zLB
998

999 :代打名無し:04/05/06 20:00 ID:Ut+MB7IW
1000

1000 :代打名無し:04/05/06 20:00 ID:IQin7zLB
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

204 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★