■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5/2佐々木塁審のジャッジについて議論するスレ★2
- 1 :代打名無し:04/05/03 02:16 ID:BlRAijJa
- 899 代打名無し sage 04/05/03 01:31 ID:Ar30wUAQ
今、うるぐすのビデオ見直した。状況的にはこんな感じ。
1.バントを天野が処理して1塁栗原に送球。
2.栗原は阿部にタッチに行くが阿部はかわす。
(このプレーを見た直後佐々木は右腕を広げてセーフアピール開始)
3.自らのタッチが阿部に触れていない事を認識した栗原は
直後に1塁ベースを踏んだ。ただし、この瞬間佐々木の視線は
まだ阿部の方向を向いている。
4.1塁ベースを踏んだ栗原、そのまま侠殺プレーに持ち込もうと
2塁に送球。送球しようとしているので既にベースから足は
離れている。この直後に黒田1塁到達。
(この時点でようやく佐々木の視線は1塁方向に向く)
5.送球は2塁へ。佐々木は黒田1塁到達時点で既に送球体勢を
完了した栗原の足の位置を見て今度は両腕を広げて
打者走者黒田のセーフをアピール。
動画 ttp://ancientbay.hp.infoseek.co.jp/iyaho.avi
ttp://ahiru.zive.net/joyful/img/1095.mpg
前スレ
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083501247/
- 2 :代打名無し:04/05/03 02:17 ID:oFDpXcQf
- じゃ、5
- 3 :代打名無し:04/05/03 02:18 ID:JXenrRWI
- 佐々木は給料貰う資格なし
終了
- 4 :代打名無し:04/05/03 02:18 ID:t+DZ2ypI
- ,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ なんかもう必死でしょう
最近のジャンパイア
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ムヽ、_ __∠二、__,ィ |
|  ̄`ミl==r'´ / |
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' :::::::|
| \___/ :::::::::|
ヽ \/ ::::::::::ノ
- 5 :代打名無し:04/05/03 02:20 ID:de3wmqfm
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ | 明日はちゃんとした判定してくれよ佐々木君!!
,┤ ト | (●) (●) | (魔人のことじゃないよ)
| \_/ ヽ \___/ |
| __( ̄ | \/ ノ
ヽ___) ノ
- 6 :代打名無し:04/05/03 02:21 ID:8vYm7DC1
- もう終わったことだ、勘弁してあげなよ
読売がそれで勝ったわけじゃないんだしし
- 7 :健一郎:04/05/03 02:22 ID:ui2rEKYk
- でもやっぱりいい加減にしてほしいしし
- 8 :代打名無し:04/05/03 02:22 ID:oFDpXcQf
- >>6
今回のは、個人的には誤審と思うんで、おれもそう思うす
去年は巨人がイカサマ連発して、なお広島に敗れた試合もあったけどな
- 9 :代打名無し:04/05/03 02:23 ID:2TU2M2A7
- 風化させてしまうことが恐い
- 10 :代打名無し:04/05/03 02:23 ID:mAsE9Ed0
- バントなのに、なぜ阿部は走ってなかったの?
フライじゃないだろしね。
審判は、栗原が先に阿部をアウトにするものと
勝手に思い込んじゃったんだろね。へたくそだね
- 11 :代打名無し:04/05/03 02:25 ID:0ThjRJQ7
- 阿部が一塁ランナー、黒田がバッターでバント失敗。
ワンバウンドしたボールを天野が取って一塁へ送球。
一度栗原がベースを踏み外したもののしっかり踏み直した。
そしてその時点でも黒田は全然ベースに届いてない。
阿部は一二塁間に挟まれてタッチアウト。
しかし、何故か打者走者の黒田にセーフの判定。
栗原の足が離れていたということか。
しかしVTRを見るとベースをしっかりと踏んでいる。
インフィールドフライは宣告されていない。
それなら打者走者がアウトになるはずだから、あり得ない。
単なるピッチャーゴロダブルプレーのはずだった。
- 12 :代打名無し:04/05/03 02:25 ID:m+s2UkAX
- 普通にフライだけど
- 13 :代打名無し:04/05/03 02:26 ID:BlRAijJa
- >>10
小フライ。
- 14 :10:04/05/03 02:29 ID:mAsE9Ed0
- なるほど、わかりました。
小フライをわざと落としてゲッツーをとりに行くプレーですね。
だったら、天野。先に二塁投げろよ。
- 15 :代打名無し:04/05/03 02:29 ID:0ThjRJQ7
- フライじゃないぜ。
黒田が塁に残ってるんだから。
VTRよく見ろ。ワンバウンドで捕ってる。
- 16 :代打名無し:04/05/03 02:29 ID:p69XUWMu
- >>10-14
わかったからパワプロ厨は寝ろ
- 17 :代打名無し:04/05/03 02:29 ID:4jzF+f0f
- なんかあったの?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ,.、,.
/ /; .、ヽ、
,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._ /i
;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
- 18 :代打名無し:04/05/03 02:29 ID:p69XUWMu
- おっと>>11-13まで入ってしまった
- 19 :代打名無し:04/05/03 02:31 ID:ui2rEKYk
- >>14
頭使えよ。
- 20 :代打名無し:04/05/03 02:32 ID:BlRAijJa
- >>14
打者走者の足を考えることに加え、一塁走者が一塁ベースにいた
ため、一塁アウト→一二塁間挟殺プレイのほうがゲッツーを取りやすい
状況にあったわけだ。
- 21 :10:04/05/03 02:32 ID:mAsE9Ed0
- >>19
阿部が飛び出していたので天野の判断で先に一塁と言うことですか?
通常は先に二塁に投げますよね。
- 22 :代打名無し:04/05/03 02:33 ID:t5Ny6Gdz
- >>14
あれはああいうプレイなんだよ。
バントってのは「転がるのを見てから走れ」ってのが基本だから
打球が上がったらランナーは走れないの、ok?
- 23 :代打名無し:04/05/03 02:33 ID:SExWHaDl
- >>14
二塁投げてたら一塁が間に合わないだろ。
小フライ上がってる間も黒田は全力で走ってるんだから。
- 24 :代打名無し:04/05/03 02:34 ID:6+UhGu4B
- つまり現実の女性をオカズするのはつまらない。人がつくった男の願望
がつまったアニメや漫画で抜くことこそ人類の
- 25 :代打名無し:04/05/03 02:34 ID:EEQt/EGZ
- 小フライわざと落とすプレーで先2塁投げたら、打者が全力で走った場合
1塁は間に合わない可能性が高いぞ。
あれで正解だよ。
- 26 :10:04/05/03 02:34 ID:mAsE9Ed0
- >>19-23
なるほど。わかりました。
ありがとう。
- 27 :代打名無し:04/05/03 02:35 ID:DVdWWrSc
- お前ら<<14のレスに釣られるなよ
あそこは送りバントミスした選手を責めるべきで審判を責めるべきではない。
川相がいればあの場面は問題ない。
- 28 :代打名無し:04/05/03 02:35 ID:ui2rEKYk
- >>21
二塁で封殺しても、打者走者をアウトにできない可能性が高いじゃん。
>>20が言ってること。
- 29 :代打名無し:04/05/03 02:37 ID:AIdpL5yj
- こうなったら佐々木をオールスターファン投票一塁手部門で一位にしようぜ
- 30 :代打名無し:04/05/03 02:38 ID:EEQt/EGZ
- お前ら<<27のレスに釣ら(ry
- 31 :代打名無し:04/05/03 02:38 ID:dx+tc6PY
- >>14
「だったら、天野。先に二塁投げろよ。」それは井川がやった間違い
- 32 :代打名無し:04/05/03 02:39 ID:UxN2gvj+
- 広島カープが球団としてきちんと抗議書を出すべき
- 33 :代打名無し:04/05/03 02:39 ID:p69XUWMu
- つまりあれだ、井川が家に帰ってネットしてたんだな
- 34 :代打名無し:04/05/03 02:40 ID:AIdpL5yj
- ID:mAsE9Ed0の頭が悪い事はよくわかった。
- 35 :代打名無し:04/05/03 02:41 ID:cUMjxS+G
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ | >>29
,┤ ト | (●) (●) | 佐々木はうちの大事な抑えです。やめてもらえないか
| \_/ ヽ \___/ |
| __( ̄ | \/ ノ
ヽ___) ノ
- 36 :代打名無し:04/05/03 02:41 ID:H6+gZgM4
- 1000 名前:代打名無し 投稿日:04/05/03 02:38 ID:0ThjRJQ7
1000だったら佐々木くび
- 37 :代打名無し:04/05/03 02:41 ID:p69XUWMu
- >>34
小学生が大阪の小学生を殺すと書き込む時代だからな
恐らく>>14もレス番号以下の年だろう
- 38 :代打名無し:04/05/03 02:42 ID:w44Q/B7A
- >>29
賛成!賛成!大賛成!
正しい判定の為、プロ野球の発展の為、涙を飲んで大賛成!
- 39 :代打名無し:04/05/03 02:43 ID:k8KEQDXw
- 佐々木の栗原が阿部にタッチを試みた直後のセーフのポーズは、
栗原の阿部へのタッチプレーに対してってこと?
この場合は、アウトじゃないけどセーフと明示する必要はないよね。
ホームクロスプレーでキャッチャーが空タッチをして、
走者がベースを踏んでいないときは、アウトもセーフもコールしないよね。
それといっしょ。
だから、オレはあのセーフは黒田が生きてるって言う意味のセーフだと思う。
ていうか、そうじゃないと常に審判はランナーがインプレー中にセーフである事を教えないといけなくなるよ。
- 40 :代打名無し:04/05/03 02:43 ID:cUMjxS+G
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ | >>36>>38
,┤ ト | (●) (●) | 佐々木はうちの大事な(ry
| \_/ ヽ \___/ |
| __( ̄ | \/ ノ
ヽ___) ノ
- 41 :代打名無し:04/05/03 02:44 ID:p69XUWMu
- >>39
恐らくそうだろう
栗原が阿部にタッチしに行くとき、「栗原ベース踏み外していたぞ」と
的はずれなアピールをしていたんだと思う
- 42 :代打名無し:04/05/03 02:45 ID:6+UhGu4B
- 明日堀内の顔に精子顔射します!
- 43 :代打名無し:04/05/03 02:47 ID:BJno7HDK
- >>1の動画見たけど
踏んでないようにも見える・・・正直微妙・・・。
- 44 :代打名無し:04/05/03 02:47 ID:3psvHfcb
- 堀内ナナにか
- 45 :代打名無し:04/05/03 02:47 ID:HYKwTOar
- どうもカープはジャンパイアに泣かされてるイメージがあるなあ。
まあ他球団も誤審には結構やられてるし、それに6・5しかり泣き寝入りはしてないか。
CG戦はいつもがっぷり四つな試合が多い(と思う)から、判定であれるのかね?
- 46 :代打名無し:04/05/03 02:47 ID:4z4AakU/
- >>39
ビデオよく見ろ。あきらかに阿部に向かって手を広げている。
その間一塁ベースから視線は切られてるよ。
「そうじゃないと〜」というのが通用してないお粗末行為をやってるから
佐々木が叩かれてるわけで。
- 47 :代打名無し:04/05/03 02:47 ID:p69XUWMu
- >>43
You is fool(ププ
- 48 :代打名無し:04/05/03 02:48 ID:k8KEQDXw
- >>43
踏んでいるかどうかよりも
塁審が、一塁手がベースを踏みに行くしぐさに入る前にセーフのコールをした事が問題。
- 49 :代打名無し:04/05/03 02:48 ID:ynNjSlAt
- 前スレも空気も読まずにカキコ。
佐々木がベースを踏んだのを見えなかったのは事実だと思うし、
そこには何の思惑も無かったと思うのよね。
が、主審や3塁塁審の二人も見逃していたという可能性はまずありえない。
あのグランド内で唯一佐々木だけが見えなかった。
そしてなぜ協議しなかったのか?
むしろジャンパイアと批判されるべきは目撃していたにもかかわらず
協議もせずマイクによる説明もしなかった主審たちではないかな?
と無理やり佐々木擁護をしてみる。
- 50 :代打名無し:04/05/03 02:48 ID:Khdmm8IQ
- >>39
それだと打者がゴロを打った場合、一塁塁審は常にセーフを連呼し続けることに
なるという奇妙な現象が起きるが。
- 51 :代打名無し:04/05/03 02:48 ID:p69XUWMu
- >>46
漏れは栗原の体の位置だけで一塁ベースを(あの時点では)踏んでいないことを
判断したんじゃないかと思ってるんだがうがちすぎかね
- 52 :代打名無し:04/05/03 02:50 ID:kFuNMmWy
- 前スレではラロッカで一塁ベースがみえてなかったという説も出ていた
- 53 :代打名無し:04/05/03 02:51 ID:k8KEQDXw
- >>46
要するに、佐々木は阿部がセーフである事をコールしたって理解でいいの?
ほんとに、お粗末過ぎるね。
- 54 :代打名無し:04/05/03 02:51 ID:KVRyZW9i
- >>52
それならそれでそんな位置に立ってること事態が問題
- 55 :代打名無し:04/05/03 02:51 ID:p69XUWMu
- >>48
佐々木の脳内を推測してみる
・栗原が阿部にタッチしに行く前に、栗原がベースを踏もうとした
→でもあの体の位置じゃベースは踏んでいない
→一塁セーフを栗原に対してアピールする
- 56 :ジャンパイア:04/05/03 02:52 ID:BVu8PgC6
- 井野、真鍋、渡真利に続きジャンパイア決定!
この四人で対塵売戦の審判やられたら相手チームは最悪だな!
- 57 :代打名無し:04/05/03 02:54 ID:k8KEQDXw
- どうもまとまらん。
あのセーフは
1阿部がタッチをかいくぐったから阿部が
2一塁手がベースを踏んでいないから黒田が
どっち?
- 58 :代打名無し:04/05/03 02:54 ID:OBS9ht23
- >>1
これって動画で見るともうどうしようもなくダメダメだね。
思いっきりギュッて丁寧に踏んでるし。
本気でしっかり懲罰制度を立てなあかんよ。
これでも今年のオフはまた賃上げボイコット運動とかやる気なのかね?
- 59 :代打名無し:04/05/03 02:55 ID:p69XUWMu
- >>58
賃上げボイコット運動は漏れ達がやるべきことだろ
- 60 :堀内:04/05/03 02:55 ID:ui2rEKYk
- >>42
試合終わった後、待ってるよ。
- 61 :代打名無し:04/05/03 02:55 ID:GCEEhEUA
- ピーコの抗議の仕方が下手くそ!
審判集めて協議させろ!
って言っていました。
- 62 :代打名無し:04/05/03 02:56 ID:H9mtx5n1
- てか、「見えてない」もしくは「はっきりしない」プレーに対して
思い込みでジャッジを下したってのが一番の問題やな
にちゃん以外でもいろいろ言われるやろし、むしろこれで自分の仕事がなくなるかもしれんし
結局自分の首をしめてる、と思いたい…巨人球団の方が擁護するのかどうかはしらんが
信頼のおけない審判なんて仕事が成り立つわけねえよ
- 63 :代打名無し:04/05/03 02:57 ID:67zA70LM
- うるぐす。
「微妙な判定で・・・」
微妙?どこが?
- 64 :代打名無し:04/05/03 02:58 ID:Ar30wUAQ
- >>57
>1に書いてある通り。リプレー見たら分かるけど
阿部がセーフのアピールと黒田がセーフのアピールを
佐々木は行っている。これが余計にややこしくしてるのだけど。
- 65 :依頼しました。:04/05/03 02:58 ID:XazGw5w8
- スイス銀行に100万$振込みました。
明日4チャンでAM7:00に「賛美歌13番」が流れます。
- 66 :代打名無し:04/05/03 03:00 ID:t8TMFaCF
- バントの場合は故意落球が適用されないのか・・・・・・・・
汚い奴だなと思ったが、一応ルール違反ではないのね
となると踏んだか踏んでないか、問題点はそこだけか
今更だけどわかった
- 67 :代打名無し:04/05/03 03:00 ID:j40viFbz
- あの審判はプロフェッショナルではないと言う事だ
- 68 :代打名無し:04/05/03 03:01 ID:l/AA5f3t
- 佐々木は栗原の足が見えていなかった。これは多分事実。
しかし、それはポジショニングが悪すぎたからだろう。
あの場面は、打者走者が一塁ギリギリになることは、バント小フライの高さを考えると
拾った選手が二塁に投げたりしない限りまずありえないんだから、内野安打かどうかを
判断するような位置にいる必要はない。
そして、挟殺プレーになる以上、当然セカンドがベースカバーに来る。
なのにわざわざベースカバーの選手でベースが死角になる位置にいやがる。
去年の広島巨人戦での三塁塁審のクソジャッジもそうだけど、ほんと審判が動いてない。
しっかり見える位置を考えて動けよ。
- 69 :代打名無し:04/05/03 03:01 ID:k8KEQDXw
- >>2.栗原は阿部にタッチに行くが阿部はかわす。
(このプレーを見た直後佐々木は右腕を広げてセーフアピール開始)
このプレーは野球の試合においてするべきプレーではないですね。
誤審でもなく間抜け大馬鹿プレー
- 70 :代打名無し:04/05/03 03:02 ID:H9mtx5n1
- てかあのプレー、まず阿部がすぐに2塁にむかわなあかんのに何1塁に足付けてんだ?
守備妨害だろ
- 71 :代打名無し:04/05/03 03:02 ID:mhMWDuew
- 良くわからなくなったら、取りあえずセーフってやるように
頭の中で準備が出来てるんだろう。
- 72 :代打名無し:04/05/03 03:02 ID:2n6K+jhw
- >>63
マスコミが変に擁護するからジャンパパイアがあるなんて思われるんだよな
解説の中畑も表現を濁すのが悪い
中央集権の胡散臭さが漂ってる
- 73 :代打名無し:04/05/03 03:02 ID:dP88irwP
- 阿部がセーフってことはないだろ
タッチよければセーフ?そんなルールはない
- 74 :代打名無し:04/05/03 03:02 ID:sL5lMqN6
- 思いっきり踏んでるじゃねーか
誰だよ踏んでないって香具師は
- 75 :代打名無し:04/05/03 03:02 ID:XlB0hNcf
- >>63
だが画像を流しただけ他のスポーツニュースよりはマシだったりする
Nステがあったら、月曜日には取り上げてくれてたんだろうけど
- 76 :代打名無し:04/05/03 03:03 ID:4z4AakU/
- >>51
俺もそう思う。
阿部がかいくぐった後、セーフポーズっつうか指差し確認的な動作
をしながら、視線を一塁へ戻してるんだが明らかにベースではなく
栗原や黒田の頭付近を見てる。で、その間にうまいことラロッカの太い
腕が入り込んで視界をさえぎってるんだわなw
その後黒田が通過して手を広げてた。
- 77 :代打名無し:04/05/03 03:03 ID:k8KEQDXw
- ちなみに
佐々木昌信審判員の目下の目標は、「日本シリーズ初出場」です。
ホームラン選手名鑑より
目標に向かって頑張るより前にルールの再確認をお願いしたい。
- 78 :代打名無し:04/05/03 03:03 ID:U20wujfh
- >>72
それそれ。
審判のアフォな誤審を周りがジャンパイアに仕立て上げてるっていう
図式はあると思う。
- 79 :代打名無し:04/05/03 03:03 ID:p69XUWMu
- >>69
前スレを読んで来い
- 80 :代打名無し:04/05/03 03:04 ID:OBS9ht23
- ちなみに俺はかぷファンだけど、ここで大方の人が言っているようにが言っているように
これをジャンパイアと言っちゃあ正直巨人ファンに気の毒。
しかしここまでレベルの低いものを全国ネットでお茶の間に届けるかねぇ・・・
まあ俺が今まで一番びっくりしたのは町田のホームランがファールになったやつだけど。
あれはすごかった。
- 81 :代打名無し:04/05/03 03:04 ID:KczJFZXZ
- 侠殺しようとするってことは、既に1塁がアウトだと思ってるって
なぜ気付かんのか?>佐々木
- 82 :代打名無し:04/05/03 03:05 ID:H6+gZgM4
- >>66
おまえが大好きな虚塵もよくやってるプレーだ。
もちろん成功したらアナは「素晴らしい頭脳プレーですねぇ〜」と絶賛しまくりだ。
おまえ野球まともに見たことないだろ
- 83 :代打名無し:04/05/03 03:06 ID:p69XUWMu
- >>81
俺は栗原がベースを踏んでないのを見た!
広島内野陣はボーンヘッドをやった!
と思っているからだろ
- 84 :代打名無し:04/05/03 03:06 ID:H0bhK74v
- こういう誤審が複数あればファームの審判と入れ替えるべきだよ。
それでも下で苦情が出れば解雇すべき。
ただ誤審は少なからずあることはファンも認めないと。
- 85 :代打名無し:04/05/03 03:08 ID:U20wujfh
- >>80
これが故意のジャンパイアだとしたら下手すぎて
逆効果ってことばあるよな。
でもここまでヒドくても、解説者は口を濁す、ニュースはスルーするってなると
やっぱり巨人に有利な微妙なジャッジにますます文句言いづらい雰囲気が出来ていく。
これがもし逆だったら・・・・・・と思うと。
こんな雰囲気がジャンパイア=本人の脳内では無難な方パイアを作り出してゆく
野である。
- 86 :代打名無し:04/05/03 03:09 ID:t8TMFaCF
- >>82
いやぁ、俺は外野手だからさぁ
わからなかったよ あはは
- 87 :代打名無し:04/05/03 03:09 ID:n0RN49r+
- >>81
そうなんだよね。
見てないんだったら状況からアウトと言っとけばいいトコなんだよw
- 88 :代打名無し:04/05/03 03:09 ID:BlRAijJa
- >>66
バントの場合でも故意落球の対象となる。
ただ、故意であってもショートバウンドにして捕ったり、
打球に触れないで地上に落としたときは故意落球の
規定は適用されない、とルールブックにある。
- 89 :代打名無し:04/05/03 03:09 ID:zVszd9Vz
- >>84
いや今回のは1回でもあったらいかんだろ・・・
瞬間的なアウト・セーフ、ホームラン・ファールの判定ではないし。
- 90 :代打名無し:04/05/03 03:10 ID:U20wujfh
- >>82
バントの小飛球をワザと落してダブルプレー狙うなんてことは、
「大雑把な」パリーグでもやってますよ。
- 91 :代打名無し:04/05/03 03:10 ID:QWXsVDIv
- あのセーフの判定は最初阿部の判定のつもりだったんだろ?
んで実はワンバウンドだったことに気付いて、あのセーフは黒田の判定でした ってことに
- 92 :代打名無し:04/05/03 03:10 ID:1CL8ZBZ1
- >>70
一塁手栗原が間違えて
タッチより先にベース踏むかもしれない、
と考えたのかも知れない
阿部の足ならすぐ向かっても二塁は間に合わないだろうし
- 93 :代打名無し:04/05/03 03:11 ID:t8TMFaCF
- >>88
ならないよ
一度グラブに収めて落としたらそうかもしれないけどね
ダイレクトにとらずにショーバンでとるのはアリらしいよ
- 94 :前スレコピペ:04/05/03 03:12 ID:0ThjRJQ7
- 383 :代打名無し :04/05/02 23:14 ID:ZLNPN839
見てない諸君のために整理。
9回裏だったかな?無死1塁に阿部、打者は黒田。
バントが小フライに。ルール上インフィールドフライにはならない。
天野がわざとワンバウンドさせて捕り、一塁へ送球。栗原が捕って一塁ベースを踏む。
当然、打者の黒田はアウト。二塁へおくって阿部もアウト・・・のはずだが、
なぜか佐々木の判定は「打者走者一塁セーフ」。
栗原が一塁にタッチしてないという判定らしい。しかし実際は、
100%どう見てもしっかりベースを踏んでる。
- 95 :代打名無し:04/05/03 03:12 ID:p69XUWMu
- >>91
それは新しい説だw
しかし絶対ありえないとは言えないな
- 96 :代打名無し:04/05/03 03:12 ID:Khdmm8IQ
- 無死、または一死一塁でバントの打球がフライになる。
こんな定型的なシチュエーションであのジャッジが出るとは…
何のための審判なのやら。あまりにお粗末すぎる。
- 97 :代打名無し:04/05/03 03:13 ID:H9mtx5n1
- >>92
でもバント失敗なんやから内野ゴロやで
阿部は2塁に進まないと
その時点で1塁ベースで固まってる時点で守備妨害
それをセーフセーフという佐々木ポカ、この時点でもう終わってる
で、あわてて阿部が走って栗原もあわてて1塁に足をやって(この時点で佐々木は目を離す)
でそのベースの足に気付かず二回目のポカ
- 98 :代打名無し:04/05/03 03:15 ID:t7iBYJM8
-
誤審でもなんでも無いと言うなら堂々とあの判定について場内説明しろよ
- 99 :代打名無し:04/05/03 03:17 ID:4z4AakU/
- >>92
単純に阿部は戻るのに必死でショートバウンド処理まで
見届けてなかったのでは。振り返りながらベース踏んだら
アンパイアが手を広げてるもんだからあわてて2塁へ向かった
ように見えたが。
- 100 :代打名無し:04/05/03 03:17 ID:z/XSky7d
- う〜〜〜〜セーフセーフ
今 判定を巡って山本監督に猛抗議を受けてる僕は
セントラルリーグに所属するごく一般的な審判員
強いて違うところをあげるとすれば
読売に頭が上がらないってとこかナ――
名前は佐々木昌信
そんなわけで東京ドーム巨人広島戦で
一塁塁審を務めているのだ
ふと見ると
ファーストで一人の若い男が送球を受けていた
ウホッ!いい男…
ハッ
そう思っていると突然その男は
僕の見ている目の前で
一塁ベースを踏みはじめたのだ…!
- 101 :代打名無し:04/05/03 03:18 ID:p69XUWMu
- >>99
そりゃ駄目すぎ
阿部そんなに早くスタート切っていたの?
- 102 :代打名無し:04/05/03 03:21 ID:H9mtx5n1
- >>101
動画を見たところ栗原が天野から球を受け取ったときはまだベースに張り付いてる
- 103 :代打名無し:04/05/03 03:21 ID:zVszd9Vz
- >>99
手を広げたのは阿部にタッチしていないと言うことで
阿部が二塁へ向かう直後じゃないの?
- 104 :代打名無し:04/05/03 03:23 ID:TOdj7zTb
- http://sumire.sakura.ne.jp/~hatomune/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040502224028.jpg
- 105 :代打名無し:04/05/03 03:24 ID:4z4AakU/
- >>103
違う違う。アンパイアだよ、主審さ。ショートバウンドで獲ってから
しばらくセーフポーズをやってた。
- 106 :代打名無し:04/05/03 03:24 ID:lRhvjtfY
-
映像を何回も見てるが、間違いなく
「佐々木塁審はショートバウンドであることは認識していた。
栗原は、目の前にいた阿部を最初タッチアウトにしようとしたがタッチできなかった。
目の前にいたから、後々狭殺プレーでミスするよりはよっぽどリスクは低いからね
でも阿部がタッチをかいくぐって二塁方向に進んだ。佐々木塁審のセーフのゼスチャーは
この阿部のタッチに関するもの。ショートバウンドかどうかの判定は球審の友寄がその前にしている。
そこで、栗原は先に打者走者をアウトにしようとして一塁ベースを踏んだ。
このプレーを塁審佐々木は見ていなかった。阿部の方を見ていた。
よって、打者走者黒田はセーフになった。見ていないんだからアウトにしようがない。
普通、この場面では、『すみません、見てませんでした』と、一旦プレーを中断してほかの審判に
協議を仰ぐのだが、それがなかったのが問題。
しかし、ほかの審判も栗原のベースタッチを見てなかったらもっと問題。お前らはどこを見ていたのかと。」
- 107 :代打名無し:04/05/03 03:25 ID:k8KEQDXw
- 佐々木は阿部にまだアウトにはなってないよと教えてあげる意味でセーフと言ったんだろ。
誤審うんぬんではなく、アドバイスじゃねえか!
わけわからなくなってきたぞ。
- 108 :代打名無し:04/05/03 03:25 ID:p69XUWMu
- つーかあの場面で、ノーバンでピッチャーが取ると
阿部が判断していたのならそっちの方がよほど祭りだ
- 109 :代打名無し:04/05/03 03:25 ID:z/XSky7d
- ジャンパイアと決め付けるのは良くないかもしれない。両方のチームに対して均等に
誤審をしてるケースもよく見かけるし。
でも審判の仕事で給料貰う資格がないヘボ審判が本当に多いね。
- 110 :代打名無し:04/05/03 03:26 ID:1CL8ZBZ1
- >>97
>>99
イャッッホスレも読んだら納得した
ありがとね
- 111 :代打名無し:04/05/03 03:26 ID:kWu6dwve
- 47 :代打名無し :04/05/03 02:47 ID:p69XUWMu
>>43
You is fool(ププ
- 112 :代打名無し:04/05/03 03:26 ID:ZF3U7d0B
- >>103
っていうか、この場面でタッチされてなかったら審判は何も言わない。
いちいちセーフセーフ言ってる時点でポカという話ですよ。
- 113 :代打名無し:04/05/03 03:26 ID:p69XUWMu
- ブリンクマン・フローミング審判学校に抗議書を送ろうぜ
- 114 :代打名無し:04/05/03 03:27 ID:n0RN49r+
- ラロッカが「タッチしたんじゃないの?」ってアピールしてるようにも見えるね。
で、それに対して阿部を見ながら「セーフ!」
しかし、その動作の間に栗原がベースをギュッと踏んでる。
で1塁の判定のことに気付いた佐々木が次に1塁ベースを見た時に
ちょうど黒田が駆け抜けてる。
その時栗原のほうは1塁から離れて挟殺プレーに入ってる。
栗原が1塁を踏んだかどうかは見てない。
- 115 :代打名無し:04/05/03 03:28 ID:Khdmm8IQ
- 離塁してる阿部が栗原にタッチされなくてもセーフのジャッジをする必要はないよね。
佐々木の阿部をセーフにさせたかった心情が現れたということか。
- 116 :代打名無し:04/05/03 03:29 ID:p69XUWMu
- ワカッタ、佐々木はラロッカに視線を向けられてビビったけど
「お、俺は外人の威圧なんかで判定を変えないぞ!
今栗原は阿部にタッチしていない!」と自分を
鼓舞する意味でも大げさにセーフアピールしたんだ
- 117 :代打名無し:04/05/03 03:30 ID:WGxrAqs0
- 日テレに電話しようぜ、あのプレーについて疑問があるから
解説してくれって
- 118 :代打名無し:04/05/03 03:32 ID:1ncJWd7l
- >>49
俺もそう思うよ
今回の件については、佐々木は単に無能なだけ
他の審判がクズ過ぎ
- 119 :ガル公@呪26周年 ◆6CGALVEZVQ :04/05/03 03:33 ID:vLgBmKBz
- http://up.nm78.com/data/up005100.jpg
ジャンパイア厨いい加減にしろよ。踏んでねーじゃん
- 120 :代打名無し:04/05/03 03:33 ID:p69XUWMu
- 一番の問題は、あそこで佐々木がジャッジを覆したときに
掛かってくる抗議電話FAX手紙各界からの圧力etcが
覆さなかった時の数十倍であることかもしれない
- 121 :代打名無し:04/05/03 03:35 ID:ebi0GjYj
- たしかにそうだな
- 122 :代打名無し:04/05/03 03:36 ID:kJxcns/b
- あのミスジャッジで生き残ったランナーが帰ってサヨナラだったら・・・これよりもっと凄い祭りになってたなw
で、殺人事件とまではいかないだろうが、佐々木は暴漢に襲われてたかも。
- 123 :代打名無し:04/05/03 03:37 ID:H9mtx5n1
- ジャッジ覆すというより
ジャッジできるだけの材料持ってないのにジャッジしたのが問題なんやろ?
協議もせずに見えてないところのプレーに判断を下せるのか?ってことで
- 124 :代打名無し:04/05/03 03:37 ID:XD3rWr3a
- 誤審はいい
彼らも人間だ、間違いはある
だが許せないのがこいつらミスジャッジさんざんしといて
オフに年俸上げるためにストライキしようとするところだ
信じらんない、恥ずかしいとかいう感覚ないのか?
- 125 :代打名無し:04/05/03 03:37 ID:EEQt/EGZ
- 踏んだかどうか見てないのに他の審判に聞かない時点で終ってるよ
動画の最後見ればわかるけど、
巨人の1塁コーチが「踏んでないよね」佐々木「はい(うなずき)」って
やりとりが見て取れる。
本来この時点で球審にも判断仰がないといかんでしょ。
- 126 :代打名無し:04/05/03 03:37 ID:p69XUWMu
- >>124
来年オフにデモ行進でもやるか
- 127 :代打名無し:04/05/03 03:39 ID:s12zcLCi
- >>119
ほんとだふんでねぇよ!!!
東京ドームのファーストベースはファールグラウンドに設置されてるんですね
画期的だなぁ^^
- 128 :代打名無し:04/05/03 03:40 ID:MEkVls2w
- 選手や監督達がアンパイアを審判する制度を設ければいい
こいつは無能だから減給、出場停止とかw
- 129 :代打名無し:04/05/03 03:40 ID:Hbpolrjt
- 2ちゃんは、オールスターの投票で祭りとかする前に
ジャンパイアをこの世からなくすことに力をいれるべきだと思う
- 130 :代打名無し:04/05/03 03:40 ID:VdPiFUmA
- こんなプレーは、年に十数回は見られるごくごく普通のもの。
守備側の選手は、もうセオリー通りに動くだけ。
従って、審判のジャッジの流れがどのようになるのかも、セオリー化できるもの。
ボール・ストライクの判定は個々の技術に左右されるが、
今回のプレーはルール、そしてその運用を理解していな点で、それ以前の問題。
一塁塁審はもちろんだが、主審も同様、まったく何やってんだろ。ひどいもんだ。
- 131 :代打名無し:04/05/03 03:41 ID:H9mtx5n1
- >>119
その手のネタ画像ならこれが一番↓
http://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_2183.jpg
- 132 :代打名無し:04/05/03 03:41 ID:n0RN49r+
- >>125
あの1塁コーチがうまいというか嫌らしいね。
パニックになってる所にいいタイミングでアピールしてるよ。
- 133 :代打名無し:04/05/03 03:43 ID:k8KEQDXw
- まだ若いからねえ。
- 134 :代打名無し:04/05/03 03:43 ID:H9mtx5n1
- >>128
そんな事したらジャンパイアが増えるだけやと思う…
それよりも映像による協議とかを取り入れるほうがええと思う
何のためにカメラが設置されてるんだ、って思うからな
映像は中継のためだけでなく公正な試合が行われている証拠や
- 135 :代打名無し:04/05/03 03:43 ID:WGxrAqs0
- >>131
わろた
そこまでされたらセーフでもいいよ
- 136 :代打名無し:04/05/03 03:43 ID:1CL8ZBZ1
- >>132
それに引き替え三塁コーチは…
- 137 :代打名無し:04/05/03 03:43 ID:Khdmm8IQ
- プロ野球も高校野球も一塁コーチが「セーフ」ってやるのは
勘弁してもらえないかね。
見てるこっちが恥ずかしくなるよ。
- 138 :代打名無し:04/05/03 03:44 ID:ProvcBrQ
- 結局、、、踏んだかどうだか分からない→じゃあ、巨人有利にしちゃえ!ってことでしょ。
これまでも、茂雄が抗議したら明らかなHR→ファウル、
ほかの監督が抗議したら、明らかなファウル→HR。。。
もういいよ、ジャンパイア。
アメリカの3Aのジャッジと総取っ替えしようよ。
- 139 :代打名無し:04/05/03 03:45 ID:s12zcLCi
- >>125 >>132
あんな誤審があったら勝手もすっきりしないよぉ
選手がかわいそぉ
ってな事を言ってる虚オタがいるが
一塁コーチの動きを見てたら虚塵が誘導していることに気づくだろ・・・
結局選手もファンも紳士のフリしたタヌキなんだよなぁ・・・ あぁオーナーも
- 140 :代打名無し:04/05/03 03:45 ID:p69XUWMu
- >>136
佐々木が三塁コーチ、上田が塁審。これでいい
- 141 :代打名無し:04/05/03 03:47 ID:XD3rWr3a
- http://www.sports-j.net/column/2003_0419.html
連盟関係者によると、現役審判の年収は30歳でほぼ1000万円(宿泊代、
移動費を除く)を超える。移動、宿泊なども一般のサラリーマンより好待遇
だという。しかし、審判側は1年契約という不安定な身分と昇給制度の不在
を問題視する。
だそうです。30歳でで1000万ありゃ十分だろ・・・
やっぱ周りに何億も稼いでるスタープレイヤーがいたら感覚おかしくなるんだろうか?
- 142 :代打名無し:04/05/03 03:47 ID:n0RN49r+
- >>137
でもそういう努力が今回みたいな誤審に繋がるわけで・・・
ホントにみっともないけどね。
- 143 :代打名無し:04/05/03 03:47 ID:t8TMFaCF
- >>138
わかんないときはセーフにしちゃえ
らしいよ、昨日のサンデーモーニングでオヤビンが言ってた
- 144 :代打名無し:04/05/03 03:48 ID:kJxcns/b
- ストライク・ボール判定は赤外線センサーみたいなもの(バッターに合わせストライクゾーンも変化)でジャッジ、
今日のようなプレーも全てVTR等の機械でジャッジ、
ってのは未来の話?
子供の頃将来はこんな感じになるかもと、イッキマンやコブラのアニメ見てて想像してたんだが。
- 145 :コピペ:04/05/03 03:49 ID:0ThjRJQ7
- 9回裏無死1塁(ランナー阿部)で8番打者黒田がバント。
しかし、これが小飛球となり投手天野はワンバウンドでキャッチ。
天野は1塁栗原に送球。この時点で阿部に1塁占有権は消滅しているので
栗原はまず阿部にタッチに行き、離塁させてから1塁を踏んだ。
そして、2塁に送球して挟殺プレーにして1塁走者の阿部がアウト。
本来ならダブルプレーで2死無走者になる筈のプレーだったが
1塁審判佐々木が栗原が1塁を踏んだのを踏んでいないと判定。
この為、打者走者黒田はセーフで阿部のタッチのみアウトと言う判定となり
1死1塁の状態となった。当然ピーコは抗議。
テレビでも日テレは1回だけリプレー。さすがに解説の中畑、水野も
明確ではないが誤審である旨の発言をせざるを得なかった。
- 146 :代打名無し:04/05/03 03:49 ID:ProvcBrQ
- >>138
巨人のときだけでしょ。
逆なら、アウトにしちゃえ。
- 147 :代打名無し:04/05/03 03:49 ID:p69XUWMu
- >>144
技術的には今でも出来ると思うよ
味気なくなるのと審判が職を失うのと初期導入費用が
かかるのと…まあ問題は色々ある罠
- 148 :代打名無し:04/05/03 03:50 ID:BJno7HDK
- >>141
その宿泊費と移動費が多額だと思うし
むしろ少ないと思う
- 149 :代打名無し:04/05/03 03:51 ID:p69XUWMu
- >>148
勘違いしてないか?
- 150 :代打名無し:04/05/03 03:52 ID:ProvcBrQ
- インプレーでの判定が難しくなる、という点はあるけど、
ストライク、ボールの判定、スタンドインの判定ぐらいはできると思うね。
たとえば、スタンドインしたときに、塁審のイヤホンに音声がはいるとかね。
- 151 :代打名無し:04/05/03 03:52 ID:8pGF1Bt2
- いや、踏んでるね。
みんなが思てる以上に踏んでるね。
- 152 :代打名無し:04/05/03 03:52 ID:H9mtx5n1
- >>144
たしかにVTR導入した時点で、あれもこれもVTRで見ろーって言われるよなあ
そうすると試合進行の支障をきたすし、味気なくなるし
やっぱり審判の質をよくするほうがええか
- 153 :代打名無し:04/05/03 03:52 ID:n0RN49r+
- >>148
宿泊費と移動費は別途支給って意味では?
俺も長い目で見るとそんな多いとは思わないけど。
- 154 :代打名無し:04/05/03 03:52 ID:mhMWDuew
- >>148
バカ発見
- 155 :代打名無し:04/05/03 03:52 ID:Jj0BlTdU
- >>148
>移動、宿泊なども一般のサラリーマンより好待遇
>だという。
自腹じゃないようですよ。
- 156 :141:04/05/03 03:53 ID:XD3rWr3a
- >>148
え?
宿泊代・移動費を「除いて」1000万なわけだから
宿泊代・移動費を入れるとっもっと多くなる
っていう文章なんじゃないの?
- 157 :代打名無し:04/05/03 03:53 ID:1CL8ZBZ1
- >>148
宿(ry
- 158 :代打名無し:04/05/03 03:54 ID:M1AjqeQa
- つーかベースコーチが「セーフ!」ってやるのはルール違反じゃないのか?
この際徹底的に取り締まるべきだ。
- 159 :代打名無し:04/05/03 03:55 ID:EEQt/EGZ
- >148
この場合は別支給って意味だと思うが・・・
1000万で宿泊費移動費自腹じゃ殆ど残らないよ。
というかBJno7HDKのレスみたら、佐々木本人の降臨か…
微妙でもなんでもないだろ(w
- 160 :代打名無し:04/05/03 03:56 ID:V4dClCYJ
- >>147
100%ジャストミートするロボットってあったじゃん。
多角的な選球眼を要求して正確なジャッジさせるならあれ以上の
精度必要になると考えるとコスト的にはまだ人間がやる必要あるかもね。
- 161 :代打名無し:04/05/03 03:56 ID:H9mtx5n1
- てか審判員って専門の学校いってそれ以外できない、
いわば供給不足な分野やからたしかにもうちょっと高くてもいいかもしれないな
- 162 :代打名無し:04/05/03 03:56 ID:t8TMFaCF
- キャッチャーが捕球するときミットずらして、ストライクに見せかけようとする
と同じようなもんだから、それは別にいいんじゃね 思わずセーフのスタイルしちゃうのは
仕方ない気がする
- 163 :代打名無し:04/05/03 03:57 ID:8lnhZlwC
- >>152
兄さん、そこでチャレンジの登場ですよっ!
攻撃側でのチャレンジ失敗時はアウトカウント+1、守備側での失敗はランナー+1
- 164 :代打名無し:04/05/03 03:58 ID:XD3rWr3a
- ファーストコーチの一日の仕事
・ヒット打ったor四死球で塁に出た選手の肩を叩いて「ナイスバッティング」と言う
・ホムラン打った選手が一塁回る際軽快にハイタッチ
・セーフポーズ
・後、盗塁のアドバイスとかしてるんだろうか?あんまりやってるなあって実感ないけど
勤務時間は一日約3時間です
- 165 :代打名無し:04/05/03 03:58 ID:4xCIJlG6
- >>152
そこでチャレンジに似たシステムですよ
例えば
守備のタイム(交代を除く、1試合6〜8回くらい)を設定
これを消費してビデオでの確認、再判定を要求できる
その結果を場内アナウンスで発表する
これくらいはできるでしょ
- 166 :代打名無し:04/05/03 03:58 ID:RWbTyiw8
- てか、健全な競争が無いよね。審判。
どの業界もそうだけど、健全な競争がなければ、
そこの集団の体質は腐るよ。
マスゴミみてたらわかるだろ。マスゴミは、規制産業だからな。
- 167 :代打名無し:04/05/03 03:58 ID:H9mtx5n1
- >>163
ヘキサゴンみたいだな…
- 168 :代打名無し:04/05/03 03:59 ID:p69XUWMu
- >>160
いや、ストライク・ボール判定だけならだいぶ簡単にできると思うぞ。
正面にカメラ据えて、誰もいない球場を撮った画像と試合中の画像の
差分を取ればバッターやボールなどの画像データはすぐに出てくる。
それを処理すればいいだけ。
- 169 :代打名無し:04/05/03 04:00 ID:1ncJWd7l
- >>162
選手が自軍の勝利に貢献しようとすることと
公正であるべき審判が結果的に片方の有利になるようなジャッジを下すことは全くの別問題
- 170 :代打名無し:04/05/03 04:00 ID:ProvcBrQ
- 江戸時代の大相撲の行事なら、差し違えで切腹を覚悟していた。
今でも名残が残っていて、差し違えをした行事は辞表を出して、
それを周りの意向で止めるという形をとる。
プロ野球でも、そのぐらいの気概がなければ。
- 171 :代打名無し:04/05/03 04:00 ID:Jj0BlTdU
- 小坂の幻のツーラン(確実にポールの内側だった)といい
審 判 終 わ っ て る な
- 172 :代打名無し:04/05/03 04:01 ID:QWXsVDIv
- 1 天野がノーバウンドでキャッチしたと思った審判
2 一塁送球より阿部がベースに速く戻ったのでセーフと判定
3 しかし阿部が慌てて二塁へ
4 審判、ワンバウンドだったと気付く
5 恥ずかしい!ごまかさなきゃ!
6 えーと、今のセーフの判定は・・・ そう!今のは黒田の判定でした!ベース踏んでなかったってことです!
7 ピーコ乱心
- 173 :代打名無し:04/05/03 04:02 ID:Khdmm8IQ
- >>163
攻撃側で三死後のチャレンジが続出して試合時間が長引きそう
- 174 :代打名無し:04/05/03 04:02 ID:1CL8ZBZ1
- >>169
162は>>158の話だろ
- 175 :代打名無し:04/05/03 04:02 ID:p69XUWMu
- >>173
というか1試合1回チャレンジ権、失敗(審判が正しかった)ら
数試合チャレンジ権剥奪、でいい
- 176 :代打名無し:04/05/03 04:03 ID:151Y2yB1
- そこでイエローカード導入ですよ
- 177 :代打名無し:04/05/03 04:04 ID:p69XUWMu
- 審判に対するイエローカードか
- 178 :代打名無し:04/05/03 04:04 ID:n0RN49r+
- まあ金がかかってないからいい加減にしても問題にならないんだろうね。
競馬競艇みたいにその判定が金にかかってると機械でハナ差とかまで
判定しないといけなくなる。
- 179 :代打名無し:04/05/03 04:05 ID:o3hwSyO6
- 投手コーチが交代以外でマウンドに行く回数の制限とかなかったっけ?
チャレンジ失敗はアレを剥奪でいいじゃん
- 180 :代打名無し:04/05/03 04:05 ID:1ncJWd7l
- >>174,>>162
ごめん、眠くて頭回んなくなってきた
寝よう
- 181 :前スレコピペ:04/05/03 04:05 ID:0ThjRJQ7
- 899 :代打名無し :04/05/03 01:31 ID:Ar30wUAQ
今、うるぐすのビデオ見直した。状況的にはこんな感じ。
1.バントを天野が処理して1塁栗原に送球。
2.栗原は阿部にタッチに行くが阿部はかわす。
(このプレーを見た直後佐々木は右腕を広げてセーフアピール開始)
3.自らのタッチが阿部に触れていない事を認識した栗原は
直後に1塁ベースを踏んだ。ただし、この瞬間佐々木の視線は
まだ阿部の方向を向いている。
4.1塁ベースを踏んだ栗原、そのまま侠殺プレーに持ち込もうと
2塁に送球。送球しようとしているので既にベースから足は
離れている。この直後に黒田1塁到達。
(この時点でようやく佐々木の視線は1塁方向に向く)
5.送球は2塁へ。佐々木は黒田1塁到達時点で既に送球体勢を
完了した栗原の足の位置を見て今度は両腕を広げて
打者走者黒田のセーフをアピール。
肝心の栗原の足の動きを完全に見のがしている佐々木の失態。
しかも、その後の栗原の足の動きでセーフだと完全に誤認。
いや、妄信と言った方が適切か。多分、自分は完璧な判定をしたと
思い込んでいたのかも知れないなあ、ジャンパイアじゃなかったら。
しかし、ビデオを見直すと本当に愚かな判定だと言う事が良く分かる。
- 182 :代打名無し:04/05/03 04:05 ID:H9mtx5n1
- つーかチャレンジ的なルールはある意味そのチャレンジ分使用したあとは
どんなに理不尽なジャッジをされても黙ってるしかないってコトになるのかね…
それは問題やとおもうなあ。VTR言い出したのは俺焼けど、結局審判員強化の方がいいと思ってしまう;;
- 183 :代打名無し:04/05/03 04:07 ID:p69XUWMu
- >>182
それは審判の倫理の問題だろ
1試合にクソジャッジ(ストライク・ボールのレベルじゃなくて
伝説化・準伝説化しているようなの)が2回も3回もあったら
さすがに問題になる。
- 184 :代打名無し:04/05/03 04:07 ID:tsnjb1F9
- 上の方で故意落球のこと話してる人がいるが、ちゃんとルールブック読めと。
グラブに触れてから落とすのが故意落球で、触れない限りはルール上全く問題ないです。
- 185 :代打名無し:04/05/03 04:08 ID:o3hwSyO6
- >>182
理不尽ジャッジして困るのは審判だべ
スポーツ自体が人気なくなるし
- 186 :代打名無し:04/05/03 04:08 ID:p69XUWMu
- わざと落としてゲッツー狙うのは何て言えばいいのかね
- 187 :代打名無し:04/05/03 04:09 ID:tsnjb1F9
- >>186
わざと落としてゲッツー狙う
- 188 :代打名無し:04/05/03 04:11 ID:VlSnqPhf
- またジャンパイアかよ・・・
- 189 :代打名無し:04/05/03 04:11 ID:151Y2yB1
- なんか名前があったはずだぞそのプレイ。なんだっけな。
- 190 :代打名無し:04/05/03 04:11 ID:H9mtx5n1
- >>183
だから同じコト。審判強化に繋がるやん。
故意で試合の進行を妨げる目的以外で協議を求められたら協議を行わなければならない、ぐらいのルールはほしいかもな。
無条件でやってたらこれまた試合進行の妨害にも繋がるからな
あー審判ってのも難しいな、ってかすまん脱線してしまった
- 191 :代打名無し:04/05/03 04:13 ID:p69XUWMu
- >>190
それはさすがに審判性悪説すぎるだろう。
議会とか行政のシステムじゃないんだし、
パワーバランスを厳密に考えすぎると
スポーツらしくなくなる
- 192 :代打名無し:04/05/03 04:13 ID:o28NQEV2
- 誤審は少なからずある。それも含めてペナントレースの醍醐味云々…
そういう甘っちょろい姿勢がジャンパイアという言葉を生んだ。
勿論アンパイアだって人間だから、ミスジャッジはあるだろう。
だからといって、ミスを仕方のない事だと片付けていては、プロスポーツの
審判は務まらない。違うか。
アンパイアの判定に物言いがついた時、VTRを確認して真実を突き止める事は
とても簡単な事だ。相撲のそれと同じようにだ。
VTRの確認をいちいちやってたら試合の進行に支障をきたすと本当に思うか?
VTRの確認作業が、監督の抗議よりも時間が掛かると、本気で思うか?
俺はむしろ、VTRを確認して明確な根拠を見つける作業をした方が、はるかに
スムーズに試合が運ぶと思うね。
あえてそれをせず、現場での審議はおろかTV局ですら問題のシーンの映像を流す
事は禁忌とされている空気を感じる。
誰の圧力だか知らないが、それでプロスポーツって呼べるのか。
それは筋書きのあるデキ・レースって言うんじゃないのか。
誰かの意図が働いた競技を見ててお前ら面白いか。
お前ら今回の出来事忘れるなよ。
今となってはあのプレイがセーフだったのかアウトだったのかは問題じゃない。
問題なのは、多くの人間が疑問をはさむ判定に対してろくろく考えもせずに
「審判のジャッジは絶対だから覆らない」と突っぱねる連中の存在だ。
こいつらを糾弾しない限り、日本のプロ野球は年々クソつまらない見世物に
なっていくぞ。
努々忘れるなよ。
- 193 :代打名無し:04/05/03 04:16 ID:H9mtx5n1
- >>191
協議を求めるってコーチとか監督陣が求めるときな
チームによっては試合進行妨げるために協議しろとか言ってくるところが出てきたら困るから(まあスポーツマンとしてないであってほしいが
そのための「故意で試合の進行を妨げる目的以外」って条件は必要かなあ、と思っただけ
そこまで審判性悪とは思ってはおらんよ
- 194 :代打名無し:04/05/03 04:22 ID:Uninx0yr
- >>164
やってるように見えなくても4番目が一番大事なんだよね。
正直1〜3とかやらなくてもいい。
- 195 :代打名無し:04/05/03 04:22 ID:8vcS0AL9
- 無駄なタッチプレーについて必死でセーフアピールしてて1塁見てませんでした。
黒田が走ってきたから1塁見たけど、その前に栗原がベース踏んだの気付きませんでした。
無駄なことに集中しすぎて大切なものを見落としたっていう
どアホゥ審判の話だろ?
- 196 :代打名無し:04/05/03 04:26 ID:QFmRzQ+T
- ま、笑えるから良しとしましょうよ
これが原因でホロシマカープが負けたわけじゃないんだし
逆にこれのお陰で流れが変わって勝ったのかもしれないし
- 197 :代打名無し:04/05/03 04:26 ID:BoWWCemA
- これジャンパイアとかじゃないだろ
あまりのも下手すぎ、ファームどころかリトルリーグで勉強しなおしてこい
- 198 :代打名無し:04/05/03 04:28 ID:Yo2Uphkz
- 佐々木はジャンパイアじゃないと思うよ 結果的に昨日はそうなったけど
なんというか、ジャンパイアくさくないんだよな
- 199 :代打名無し:04/05/03 04:29 ID:BoWWCemA
- そうだね、ただ単にドヘタなだけだ
- 200 :代打名無し:04/05/03 04:29 ID:p69XUWMu
- タンサイボー行進曲って感じだな
- 201 :代打名無し:04/05/03 04:30 ID:viZzctxv
- 今、合コンから帰ってきた・・・
今日のジャンパイアはすごかったのか。見たかったな
- 202 :代打名無し:04/05/03 04:31 ID:7oN+B5b5
- >>201
>>1にあるよ
- 203 :代打名無し:04/05/03 04:31 ID:o3hwSyO6
- >>201
>>1の動画でも見て楽しめ
- 204 :代打名無し:04/05/03 04:32 ID:1CL8ZBZ1
- > 佐々木はただの下手糞。
> 踏んだことに間違いなく気づいてるはずなのに「責任審判は佐々木塁審だから」
> と突っぱねた主審がジャンパイア。
これ同意
- 205 :代打名無し:04/05/03 04:34 ID:uzDiXlJb
- 渡真利と橘高、早く解雇しろ話はそれからだ。
- 206 :201:04/05/03 04:34 ID:viZzctxv
- >>202-203
thx
なんだコレはw
実況もココも祭りだったんだろうなってのが目に浮かぶよ。
- 207 :代打名無し:04/05/03 04:34 ID:we2ZV+Zh
- 日テレに抗議電話したら男が出てきて貴重なご意見ありがとうございますとかマニュアルどうり
の返答がかえってきた。みんなも日テレに抗議電話しましょう。この誤審と日テレ製作側の
リプレイ一回のみ事件はこのまま終わらせてはいけないと思う。
もっと強く抗議しろ、ピーコ
- 208 :代打名無し:04/05/03 04:35 ID:TSstlpuw
- >>201
お礼に合コンの成果をうpしる
- 209 :代打名無し:04/05/03 04:38 ID:RPAmV+qq
- >>182
例えばチャレンジ2回とする。
チャレンジ成功の時は回数は減らない。
失敗の時はチャレンジ回数が減り、
さらに攻撃側のチャレンジ失敗はアウトカウント+1、
守備側のチャレンジ失敗はランナー進塁
にすればよいと思う。
- 210 :代打名無し:04/05/03 04:40 ID:BoWWCemA
- マジで単に下手糞だよな
ジャンパイア云々の問題以前だと思う(佐々木はどうもジャンパイア系だと思えない)
- 211 :代打名無し:04/05/03 04:40 ID:0ThjRJQ7
- 詳しい状況は>>145にある。
ジャンパイアスレだけでも2000レス超えたな。
- 212 :代打名無し:04/05/03 04:41 ID:p69XUWMu
- 東京ドームでは内野なんて行かないから厳しいだろうが、
それ以外の球場で佐々木を見かけたらヤジってこよう
- 213 :代打名無し:04/05/03 04:47 ID:tKxu9zA/
- 広島ってジャンパイアに強いよなぁ・・・
- 214 :代打名無し:04/05/03 04:47 ID:t8TMFaCF
- >>212
いーんじゃねそれで
ファンはちゃんと見てるんだぞゴルァってわかるかもしれんし
俺は恥ずかしくてとてもそんな事できんが
- 215 :代打名無し:04/05/03 04:48 ID:1hAPB0Mo
- 去年の高橋健さん退場みたいなのが典型的ジャンパイアだろ
ただのド下手を一緒にするな、日テレの解説まで呆れてたじゃねーかw
- 216 :代打名無し:04/05/03 04:50 ID:t8TMFaCF
- ミスジャッジってどれくらいに頻度で起こってるものかのかね
- 217 :代打名無し:04/05/03 04:52 ID:VdPiFUmA
- 30歳の年俸が1000万円(諸経費除く)ってあったけど、
審判の組合の意見と違うんだよな。
審判組合側の話では、経費を除くと税込み600万円くらいという話だったと思う。
連盟と組合のどちらが正しいかは全くわからないけど、
単年契約とはいえ1000万円の年収なら、もっと成り手がいてもおかしくないだろう。
その成り手がいないと言うんだから、なんとなく想像できるけどな。
連盟の言うところの「諸経費」の考えが、とてつもなく実状に即してないんだろうと思う。
1軍公式戦レベルの審判員は2000万円くらいあげてもいいと思う。
で、2軍レベルは経費除いて500万円。レベルを常に審査し、入替を頻繁に行うようにしよう。
- 218 :代打名無し:04/05/03 04:54 ID:RWbTyiw8
- >>217
2000万はやりすぎだと思うけど、問題は、入れ替わりが少なそうなのが問題。
もっと審判の数を増やして、一軍の審判を競争させないと駄目。
- 219 :代打名無し:04/05/03 04:59 ID:DO/gsrah
- やっぱり日本の審判はヘボばっかだな。
相撲の行司や大リーグのように「格」もなく層も薄いからミスジャッジのオンパレード。しかも全然威厳も尊敬も得ていない。
審判のレベルアップなんて早々出来るものじゃないし、かと言って一々クレームをビデオ確認していたらキリがない。
難しい問題だね。
- 220 :代打名無し:04/05/03 05:01 ID:lttvTXqR
- チャレンジの案には賛成なんだが、
そんな巨人に都合の悪いシステムができる
わけないよな。
- 221 :代打名無し:04/05/03 05:01 ID:bbBk/qbA
-
う っ か り し て た ん で し ょ
- 222 :代打名無し:04/05/03 05:04 ID:HVXBH5xU
- 個人情報だから詳細については公開できない
はずだった だのに 映像があったなんて
- 223 :代打名無し:04/05/03 05:04 ID:tKxu9zA/
- >>219
どの程度の割合でミスジャッジが起こるのか比べなくてはならんだろ。
- 224 :代打名無し:04/05/03 05:04 ID:UAdklRCa
- まあメジャーの球審があきれて帰国するくらいですから。
- 225 :代打名無し:04/05/03 05:27 ID:URO2jQGf
- VTR制で時間がどうのというより、むしろ覆らない上に
冗談みたいに長い抗議が許容されてる
現状の方が変な気がするが。
- 226 :代打名無し:04/05/03 05:31 ID:kJxcns/b
- 覆らない方が変
- 227 :代打名無し:04/05/03 05:34 ID:DGsrmndk
- やっぱり巨人だからかなあ。ここまで大きくなった理由は。
堂考えても小阪のホームランの方を問題にすべきだろ?
なぜこれだけ騒ぐの?
- 228 :代打名無し:04/05/03 05:38 ID:UAdklRCa
- 味方に不利な判定の方が強く印象に残るから。
- 229 :代打名無し:04/05/03 05:39 ID:sYj01eow
- メイクドラマ優勝のときも広島が首位の座から滑り落ちたのはジャンパイアのせいでドームで負けたのが原因
札幌の連続安打がきっかけとか言うのは巨人を美化するための罠
>>224
あいつは同考えても狂ってただろうw
- 230 :代打名無し:04/05/03 05:42 ID:uBR2giYN
- あの場面て阿部が一塁にとまったままだったら阿部はセーフだったんじゃないの?
なんでわざわざ飛び出したの?
- 231 :代打名無し:04/05/03 05:43 ID:DO/gsrah
- >>224
それって日米の審判交流でやってきて、仙一に胸座つかまれた人?
なんかショック受けて帰ったとか聞いたけど・・・
- 232 :代打名無し:04/05/03 05:43 ID:7oN+B5b5
- >>230
阿部にタッチ→一塁ベース踏む
でゲッツー
- 233 :代打名無し:04/05/03 05:44 ID:DGsrmndk
- >>230
つまり内野ゴロで一塁走者は走らなければ
ゲッツーにならないってことですね。
勉強になりました。
- 234 :代打名無し:04/05/03 05:44 ID:rTB0K86d
- >>230
散々ガイシュツだが栗原が一塁を踏まずに阿部にタッチすれば阿部アウト。
その後一塁を踏めば打者もアウト。
- 235 :代打名無し:04/05/03 05:46 ID:uBR2giYN
- >>234
どうもサンクス
- 236 :代打名無し:04/05/03 05:56 ID:9WE3Nu3a
- 誤審を誰かがしても、審判仲間どうし庇い会ってしまうのかもね。
「彼にも将来があるんだ」と。
だけど、選手たちにも生活があるんだよねえ。
何億ももらっている選手ばかりではない。
- 237 :代打名無し:04/05/03 06:04 ID:5wpWMVMn
- つまり故意落球、狭殺ダブルプレー、走者タッチと一塁ホースプレーという流れのなかで
起こりうる状況を想定できず、複数のプレーを処理できない審判が伝統ある日本プロ野球の
一軍の試合をジャッジしているわけだな。
- 238 :代打名無し:04/05/03 06:07 ID:Zq8pzGgu
- わからねー
阿部はベース上に止まってるとタッチされたらアウトになるのか?
ベースの上なのに。
なんか「阿部いけませんねー」みたいなアナウンサーの発言は阿部の何に対してだ?
- 239 :代打名無し:04/05/03 06:08 ID:7oN+B5b5
- >>238
阿部は特に悪くないと思う。
小山さんのミスじゃないかな?
- 240 :代打名無し:04/05/03 06:09 ID:66elwfgD
- 故意落球なんて卑怯だろ
インフィールドフライが何のためにあるんだ?
- 241 :代打名無し:04/05/03 06:13 ID:0OHYDQtY
- たとえ卑怯でも戦略だからね
- 242 :代打名無し:04/05/03 06:14 ID:kNWOerdG
- というか故意落球じゃないし
- 243 :代打名無し:04/05/03 06:15 ID:uBR2giYN
- 故意に落球したけど故意落球の適用外らしいよ。
- 244 :代打名無し:04/05/03 06:15 ID:BqNC8InD
- 全然卑怯じゃないし
- 245 :代打名無し:04/05/03 06:15 ID:rTB0K86d
- >>240
故意落球ではないし、インフィールドフライが適用される状況でもない。
- 246 :代打名無し:04/05/03 06:17 ID:0XPBvAaI
- http://www.k-freed.com/baseball/rule/koirakkyu.html
- 247 :代打名無し:04/05/03 06:20 ID:uBR2giYN
- >>246
そのサイトの嫌いな解説者投票の結果すごいよ。
- 248 :代打名無し:04/05/03 06:20 ID:HXLUcDaS
- 故意にバウンドするのを待ったけど
あの打球でインフィールドは適用できないな。
昨日はロッテもかわいそうだったな。
- 249 :代打名無し:04/05/03 06:21 ID:cpTo3OcQ
- 手に触れてもないのに落球できるはずないだろ
天野は超能力者かよ
卑怯とかもう意味わかんね
- 250 :代打名無し:04/05/03 06:23 ID:PpBpMyHt
- バントだし、ランナー1塁だけだし、グラブに当ててないし。散々ガイシュツ。
- 251 :代打名無し:04/05/03 06:28 ID:I47Wuncw
- とにかくカープ勝ったからいいけど、負けてたら・・・
- 252 :代打名無し:04/05/03 06:31 ID:zgsaVkf1
- 日本のプロ野球はスポーツではない。単なる興行だ。
プロレスの判定・結果に一々目くじらをたてる人は少ないはずだ。
判定/行為の是非を論じることに徒労と無力感を感じはしないか?
審判団はアメリカのような独立した組織を持たず 日本プロ野球機構の
中の一つのfunctionに過ぎない。巨人の巨人による巨人のための機構に
すでに予定調和的に組み込まれてしまっているのだ。(これにはマスコミも含まれる)
厳正や威厳などは日本の審判からは 実は一番遠いものなのだ。
佐々木に誤審などという意識は はなから存在していない。
「そうする」ことが己のmissionであり むしろ「職務」をつとめたのだから。
確信犯に説諭しても始まらない。
「巨人優位、MVPは審判団」という 笑えない冗談が囁かれても コミッショナー
自身が巨人「お手盛り」の 処遇を申し訳ていどにしてみせるだけで
胡散臭さが増すだけだ。
銭をジャブジャブ使ってセンスのない補強をしようが 巨人は強くあらねばならないし
それでかまわない。しかし プロスポーツの機軸を強引に捻じ曲げるのは
傲慢を通り越して茶番だ。
下衆なこの国の民度をよく反映してはいるが 「justice」という崇高な理念
を生んだ国を発祥とするこのスポーツをこれ以上その黄色い汚い手で冒涜
してほしくない。
球団や個人の問題を超えて 機構そのものをを根底から改編しない限り
茶番は繰り返される。
- 253 :代打名無し:04/05/03 06:38 ID:jJ/J+/II
- >>192
アンパイアの判定に物言いがついた時、VTRを確認して真実を突き止める事は
とても簡単な事だ。相撲のそれと同じようにだ。
VTRの確認をいちいちやってたら試合の進行に支障をきたすと本当に思うか?
VTRの確認作業が、監督の抗議よりも時間が掛かると、本気で思うか?
俺はむしろ、VTRを確認して明確な根拠を見つける作業をした方が、はるかに
スムーズに試合が運ぶと思うね。
この意見に禿しく同意。
- 254 :代打名無し:04/05/03 06:40 ID:OUtYIehF
- 俺はビデオで判定するの反対だな。
ミスジャッジもスポーツのひとつの醍醐味であって
試合の人間ドラマのひとつだと思う。
ビデオで判定したら審判の意味がなくなる。
FIFAの会長も人間が審判をやり、あやふやな判定が
試合を面白くするとの趣旨の発言をしていた。
- 255 :代打名無し:04/05/03 06:42 ID:opZJd9rp
- 判定ははあくまで審判の判定が正。
- 256 :代打名無し:04/05/03 06:43 ID:HXLUcDaS
- 俺もビデオ判定は反対だが
今の審判はミスジャッジを減らそうと言う意欲が無さすぎる。
昨日のなんて主審がちゃんと見てれば判定を覆せるはずだし。
それより審判を6人に戻せ。
- 257 :代打名無し:04/05/03 06:45 ID:uBR2giYN
- رأسهم الرئيس الشرعي
و إن اللجنة إذ تستح
ض
ر هذه الحقائق في الذكرى
مع
مبادئ الحرية والاست
قلال وسيادة الدول.
- 258 :名無し@4年:04/05/03 06:46 ID:hfVTU/Tj
- なんで野球では、やたら誤審する審判が
なんの処分もされないのか不思議だ。
そういう心配がないから、審判のレベルがちっとも
上がらないのではないだろか? こうした判定があると
野球そのものがとてもつまらなくなる。
上がらないならせめて、6人制に戻してもらいたい。
少しはマシになるだろう。
- 259 :代打名無し:04/05/03 06:46 ID:JT++czT8
- ビデオ判定がいいかどうかは別として、
ビデオ判定が試合進行に影響を与えるという考えの元に導入を拒否しているのであれば
>>192の意見には同意できる。
ビデオ判定をいれないばかりに、むしろ試合進行に悪影響を与えていることは確か。
監督の講義に何分時間がとられてるねん・・
- 260 :代打名無し:04/05/03 06:51 ID:8kWegO+T
- ビデオ判定導入→東京ドームVTR修正&加工室設立
- 261 :代打名無し:04/05/03 06:57 ID:Jj0BlTdU
- 昨日の試合は白熱してたところに水を注されて残念だった。
公正なジャッジのために利用できる物は、何でも取り入れたほうがいいと思う。
第三者の思惑によって左右される試合なんて、選手も観客も望んでない。
- 262 :代打名無し:04/05/03 06:57 ID:FI2ILkWV
- >>257
通報しますた
- 263 :代打名無し:04/05/03 06:58 ID:rTB0K86d
- ビデオ判定を取り入れてもそれを判断するのも審判の仕事になるだろう。
判定が覆る可能性があるだけであって審判を否定しているわけではない。
判定の正確度を上げるだけですよ。
- 264 :代打名無し:04/05/03 07:02 ID:9FDEPjVI
- ビデオ判定導入して
抗議は一試合三回程度までに限定すりゃいいんだよ
- 265 :代打名無し:04/05/03 07:07 ID:1HQOWyfV
- 広島カープの選手がこのスレを見ていると予想
- 266 :代打名無し:04/05/03 07:13 ID:rt86cZfJ
- >265
今日東京から広島に移動して試合する選手達にそんな余裕があろうはずもない・・・・
- 267 :代打名無し:04/05/03 07:17 ID:kJgipcbX
- >>265
昨日:東京→今日:広島の当日移動だよ、1軍は。
ところで、ルールに詳しい人に伺いたいんだが、
映像見直すと、打球がバウンドした段階でも阿部はベースにはりついていて、
1塁に送球されて始めて走り始める。(このとき小川が「飛び出してはいけません」
しかし、打球がバウンドした時点で、1塁は打者:黒田に優先権があり、
阿部は離塁しなきゃなんないんじゃないの?
- 268 :代打名無し:04/05/03 07:29 ID:5JweBUqC
- 昨日レフトスタンドで生観戦でスクワットしてた訳だが、ホント何が
何だか分からんかった。説明も一切ないし・・・。
ホントにゴミ売寄りのジャッジは勘弁してくれ!
今でも忘れられないのが、もう十年以上前の事だが開幕戦のゴミ売-ヤ
クルト戦の篠塚の放った明らかな大ファール(後で写真で見ても明らか)
がホームランと判定され、結局それが決勝点になった試合だ。それまで
完璧に抑えていた内藤が可哀想だった。あの開幕戦の誤審でヤクルトと
内藤のシーズンは終わったと言っても過言ではない。
あれからも改善の兆しは見えない訳で・・・。
多分、審判は迷った時にはゴミ売寄りの判定を無意識?の内にすると思
う。事実、ある程度経験を積まないとゴミ売戦の審判に配置されないら
しい。(これが何を意味するのか・・・)
しかし虚塵ファンは馬鹿しかいない。
熱くなって長々とスマソ
- 269 :代打名無し:04/05/03 07:29 ID:kNWOerdG
- >>267
アナウンサーが惚けていただけです
- 270 :代打名無し:04/05/03 07:29 ID:Zq8pzGgu
- >>267
見極めるのが遅れたようです。んで離塁も遅れたと。
塁にいたならタッチされてアウトでした。<阿部
小川さんはよく分かってなかったみたいです。
佐々木審判は誤審てか単に見てないし。球審もほったらかしだし。
- 271 :代打名無し:04/05/03 07:32 ID:3FVNnO0v
- ★山本監督が5分の抗議
九回無死一塁で黒田のバントの小飛球をワンバウンドで取った天野が一塁へ送球。栗原は一塁ベースを踏んでから一走・阿部を挟殺プレーにしたが、ベースを踏んでいないとして判定は打者走者はセーフ。山本監督が約5分抗議したが、抗議は実らなかった。
「タイミングは踏んだように見えたからね。ビデオではモロ(に踏んでいる)やないか」
山本監督も憤慨したように、後味の悪い内容。試合後、鈴木球団本部副本部長は「あした監督と話をして考えます。前にも提出したことはあるが、注意を促す文書になると思う」と、連盟に働きかける意向を口にした。
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200405/bt2004050304.html
- 272 :267:04/05/03 07:42 ID:GqZEVCbT
- >>270
黒田に優先権があっても離塁しなくてもかまわないんだ、納得。
じゃあ、もし阿部がベースに貼りついたまま、
栗原がタッチするより先にベース踏んだまま捕球したら、
打者走者アウトで、阿部は生き残れたってこと?
ファーストが新井だったらありそうだがw
- 273 :代打名無し:04/05/03 07:53 ID:bCJC0Y6s
- >>272
そう
- 274 :代打名無し:04/05/03 07:53 ID:ZqlFecqA
- つーか、マジで一回試合中にボコボコにした方がいいんじゃないか?
最近、誤審問題多すぎ
二軍でくすぶってる奴に1億ぐらいあげてクビ覚悟で特攻させろ
- 275 :代打名無し:04/05/03 07:54 ID:5wpWMVMn
- 佐々木がジャッジする試合はボイコットぐらいする権利がありそうだがな。
- 276 :ゴリラ松井:04/05/03 08:06 ID:JZVdQQnu
- 巨人がらみはヤヲが多い。
黒田だって、阿部だって、普通にアウトだとおもってるじゃないか。
たとえ栗原が踏み損ねても多分文句はでない。タイミングアウトだから。
無理に審判が盛り上げる事はない・・・
それから、前の横浜戦で三浦が投げたときの主審もひどかった。
真ん中以外ストライクをとらなかった・・・ひいきめなしに。
- 277 :代打名無し:04/05/03 08:13 ID:3FVNnO0v
- 広島ってジャンパイアにいつもやられてるね。
まるで正義の味方ジャイアンツショーを見ているようだ。
自作自演の番組はつまんねー。
- 278 :代打名無し:04/05/03 08:17 ID:FY9sGoPE
- >>267
あの場合、飛び出してはダメって言うのはある意味正解なんだよ
走ってもゲッツーは確実だから一塁手のミスを誘うしかないんだよね
で、一塁手が先にベースを踏んでその後一塁に残ったままの阿部にタッチした場合
阿部はセーフになる
で、一塁手が一塁走者にタッチした後、ベースを踏んだらそのままゲッツーになる
っていうのが正解になる
ああいう情けないバントをしてピッチャーがワンバウンドで捕球した場合は一塁手の
勘違いを誘うためにもとびだしちゃだめっていのはまちがってないともいえるな
- 279 :代打名無し:04/05/03 08:20 ID:zpuynzVP
- 昨日はロッテ小坂のほうがかわいそうだったがスルーなのか
- 280 :代打名無し:04/05/03 08:20 ID:9CdyXb9P
- ジャッジが間違ってるのはもうわかってる
どう責任をとるかでしょ
まあ慣例に従って何もないだろうけど
- 281 :代打名無し:04/05/03 08:23 ID:FY9sGoPE
- 今回の件で酷いのはプレーを見ていないのにジャッジをしたという事実
- 282 :代打名無し:04/05/03 08:25 ID:GSN+PzX6
- http://up.nm78.com/data/up005143.jpg
- 283 :代打名無し:04/05/03 08:28 ID:mTe3302x
- 結局広島が勝って佐々木問題が風化しそうなのが・・(ry
- 284 :代打名無し:04/05/03 08:29 ID:tYz8Bvk5
- >>267
優先権は前にいるランナーにあるんじゃないのか?
だから飛び出したのは>>278の言ってるような理由だと思うが、
普通に考えて飛び出したのは阿部のミス。
1塁に黒田が先に到達してて、それから離塁するならあり。
それともひょっとしてフォースプレイの場合(?)優先権が後ろにあったりするの?
- 285 :代打名無し:04/05/03 08:33 ID:X7I/js6A
- >>274
若い頃の星野ならやってる
- 286 :代打名無し:04/05/03 08:38 ID:kNWOerdG
- >>284
> それともひょっとしてフォースプレイの場合(?)優先権が後ろにあったりするの?
その通り。
阿部はやはり2塁に向うのが正解だよ。一塁手のちょんぼを期待するより、
悪送球や挟殺プレーの失敗の方がずっと可能性が大きかろう。
- 287 :代打名無し:04/05/03 08:39 ID:F+Zm2UmO
- 我が虚塵群は永久に不潔です!
- 288 :代打名無し:04/05/03 08:39 ID:ZqlFecqA
- >>279
はぁ?
- 289 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/03 08:40 ID:KKvymfG7
- 誤審云々よりも阿部がHRを打たなかったのが一番悪いべ。
みんな期待してたのに。
- 290 :代打名無し:04/05/03 08:51 ID:DVk48KFD
- これもインフィールドフライにするべきだよ。
今のインフィールドフライの宣告て故意とか故意じゃないとか関係ないじゃん。
打った瞬間に宣告されるでしょ。バントの小フライもそうするべき
- 291 :代打名無し:04/05/03 08:54 ID:/VONIklR
- カープの勝利を全く記事にしない読売新聞。
昨日の誤審の件を全く記事にしない読売新聞。
栗原のヒーローインタビューを全く記載しない読売新聞。
ローズの300号と二死の1000本安打しか目玉がない読売本部。
- 292 :代打名無し:04/05/03 08:54 ID:D157dRjq
- 一番解からんのは場内説明がなかったこと
わけ解からん判定で、あれだけ中断しといて、説明もなしなんて最近じゃ珍しいんじゃないか?
- 293 :代打名無し:04/05/03 08:57 ID:/pzuL1bU
- まぁしかし、たかだか実質1000万の給料でもって、年俸ン億の選手のプレーをジャッジするなんて
俺だったらばからしくてやってられんな。
ばからしいというより、躊躇というか、卑屈になってしまうかな。
審判にも4〜5千万ぐらいあげないと、モチベーション高まらないよ。
(もちろん選手の年俸の高騰が最大の問題なのだが)
あとプロ失格組が審判になっているという現状にも問題がある。
- 294 :代打名無し:04/05/03 09:03 ID:oLCo2aLs
- >>292
見ていませんでした、とは言えなかったんでしょ……球審も含めて
- 295 :代打名無し:04/05/03 09:09 ID:MkHOAT3J
- こういう細かいルールってよくわからん。
一塁にボール投げてベース踏んだとき、打者はフォースアウトになるのはわかる。
そのとき走者も一塁についてたらどうなんの?
- 296 :代打名無し:04/05/03 09:12 ID:kNWOerdG
- >>295
セーフ
- 297 :代打名無し:04/05/03 09:12 ID:DVk48KFD
- >>295
セーフ
だから守備側としては最初に走者にタッチ⇒ベース踏むでゲッツにする
でいいのかなw?
- 298 :代打名無し:04/05/03 09:12 ID:Uq2Vqt9m
- というか誰も
>>72のジャンパパイアには突っ込まないのか?
- 299 :代打名無し:04/05/03 09:13 ID:/pzuL1bU
- 一塁走者には進塁の義務があるんだから、2塁に投げてフォースアウトでしょ。
もしくは阿部にタッチすればいい。1塁踏んでも阿部には関係ない。
- 300 :代打名無し:04/05/03 09:14 ID:KDmVKqgJ
- ancientbay.hp.infoseek.co.jp/iyaho.avi
- 301 :代打名無し:04/05/03 09:16 ID:FY9sGoPE
- >>299
一塁に阿部がついた状態でベースタッチした後に阿部にタッチもしくは二塁に送球しても
阿部はアウトになりませんよって事を理解しろ
- 302 :代打名無し:04/05/03 09:17 ID:MkHOAT3J
- >>296-297
なるほど。フォースアウトの時点で一塁は空いてるんだよね。
タッチしてもベースについてるんだからセーフか。
飛び出した阿部のミスになるのかな。
- 303 :代打名無し:04/05/03 09:20 ID:MkHOAT3J
- >>297
ああ、そうか。
先にタッチすれば両者アウトになるね。
- 304 :代打名無し:04/05/03 09:20 ID:7YdibT7y
- >291
なんのリスクも負わなくなるバントを先に廃止すべきだなw
- 305 :代打名無し:04/05/03 09:20 ID:UJTmT/n5
- 問題はその後帳尻を合わせるかのようにカープの投手のストライクを
取り始めたころだろ?
ローズの打席じゃまた巨人びいきに戻ってたけどな
- 306 :代打名無し:04/05/03 09:20 ID:KDmVKqgJ
- 打者走者は1塁ベースを踏まれてOUTになった時点で
阿部にはタッチプレイになる。
つーか、ジャンパイヤホォォォォォィイイイイイ!!
- 307 :代打名無し:04/05/03 09:21 ID:kNWOerdG
- まあ何にしても一番得しているのは黒田だよな
- 308 :代打名無し:04/05/03 09:24 ID:/pzuL1bU
- >>301
理解した
- 309 :代打名無し:04/05/03 09:26 ID:9CdyXb9P
- セカンドやショートに打球がいった場合も一塁ランナーが
ベースについていればアウトにならない?
- 310 :代打名無し:04/05/03 09:27 ID:/pzuL1bU
- それは流れとして普通にセカンドフォースアウトにしてしまうのでは。
- 311 :309:04/05/03 09:29 ID:9CdyXb9P
- そうか。あほなこといってしまった
スマン
- 312 :代打名無し:04/05/03 09:29 ID:rpRO3Zcr
- 阿部が1塁を踏んでいても
普通に阿部にタッチしてから、1塁を踏むといい。
もしくは2塁(タッチ要らない)→1塁に送球してもダブルプレイ。
先に1塁を踏んで打者走者がアウトになっている場合
阿部は1塁でも2塁でも存在できる状況(走者による押し出しが無い)なので
タッチプレイが必要となる。
- 313 :代打名無し:04/05/03 09:30 ID:2uiMdWaC
- え゛??ルールの説明からやってんの、このスレ?
- 314 :代打名無し:04/05/03 09:33 ID:4ApoDBQe
- 何でハーフスイングの時だけ他の審判に訊くのだろうか。
あの場面、主審にはベースタッチが見えてるはずなのだが。
ろくに見てないくせに、よくもまあ自身マンマンにジャッジできるのか不思議。
- 315 :代打名無し:04/05/03 09:34 ID:qZ08Rwm6
- とにかく打者がアウトなのに、
何故かジャンパンがセーフにしてしまった。
- 316 :代打名無し:04/05/03 09:36 ID:CxMBjPZj
- 普通ああいう場面でああいうプレーの流れで進んだのなら、黒田はアウト判定にすると思うけどね。
草野球や学生野球ならランナーに気をとられてベース踏み忘れもあるかと思うが、プロがやってるコトだからなぁ。
ベースを踏んだことは一塁塁審よりも主審の方が確認しやすい位置取りだった。
一塁塁審も問題は十分有りだが、それ以上に主審がひどいような気がする。
- 317 :代打名無し:04/05/03 09:36 ID:DVk48KFD
- まあ俺が審判でもあのケースはテンバルと思うw
- 318 :代打名無し:04/05/03 09:36 ID:s/h9ILFO
- 仕方ねーよ。
これだけ読売が莫大な資金を投入して優勝しに行ってるのに
調子の出ない読売をジャンパイアが補佐しないとどうしようも無い。
空気読めてるジャンパイアは大人だよね。
- 319 :代打名無し:04/05/03 09:38 ID:KYv78gkK
- ああいうゴロで先に1塁踏んでから、走者にタッチプレーに行くなんてのは
普通によくある事で、全然テンパルケースではない。
少なくとも野球をちゃんと見てる人間ならば。
- 320 :代打名無し:04/05/03 09:39 ID:9fFDmrxr
- 中日の井上がライトフライをノーバンで取ったのにヒットにされた時は
もっと大問題になってその審判その後休養したりしたのに今度のは
あんまり取り上げられてないな
- 321 :鍋常:04/05/03 09:41 ID:9WE3Nu3a
- まあ、佐々木君はよくやってくれた。
だが、もう一歩詰めが甘いな。
あそこで、何度も何度も抗議する栗原君を退場させるべきだった。
そうしたら、あの逆転打も無かったのだ。
- 322 :316:04/05/03 09:41 ID:CxMBjPZj
- ちょっと言葉足らずだった。
>>316
普通ああいう場面でああいうプレーの流れで進んだのなら、
(一塁塁審がベースタッチを見逃してたとしても、一塁塁審は)
黒田はアウト判定にすると思うんだけどね。
- 323 :代打名無し:04/05/03 09:41 ID:KYv78gkK
- 1塁をもし踏んでないなら、2塁に投げるだけで阿部は即アウトになる。
わざわざ阿部にタッチする必要がない。
ancientbay.hp.infoseek.co.jp/iyaho.avi
- 324 :代打名無し:04/05/03 09:44 ID:MAx24qek
- 凡ミスも凡ミス。
これをジャンパイアと言わずに何と言う。
多めに見ても審判の超珍プレーだ。
- 325 : :04/05/03 09:44 ID:xT9VUSWR
- 今までも審判の権威に関わる重大な場面のイ誤審が見過ごされて来た
訳だからなあ。だいたい審判部なんて如何わしい組織だし。審判の採用
教育、評価全ていい加減だし。
結局、スポーツの公明正大さよりも興行を重視した見せもんだと思って、
納得ずくで見ろってこった(w
- 326 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/03 09:44 ID:KKvymfG7
- 塁審は、広島が踏んだと勘違いしていると思ったんでしょ。
- 327 :代打名無し:04/05/03 09:44 ID:FY9sGoPE
- あのときのファースト栗原の動きが踏んだ瞬間を見ていないと
その前後の動きはベースを踏まないのかと思わせたよ
- 328 :代打名無し:04/05/03 09:45 ID:MkHOAT3J
- まあ一番テンパってたのは阿部か。
- 329 :代打名無し:04/05/03 09:48 ID:553S/89L
- >>塁審は、広島が踏んだと勘違いしていると思ったんでしょ。
正確には塁審は阿部に気を取られ、しかも広島の守備の陰に入り
見・て・な・か・っ・た! が正解
- 330 :代打名無し:04/05/03 09:51 ID:/6XJQelu
- ああいう場合、1塁を踏んでタッチプレーに行く事は常にある事なので
塁審はそういうところもしっかりと見る必要がある。
見てなかったで済まされる問題じゃない。
プロだろ。
- 331 :代打名無し:04/05/03 09:53 ID:w0cSGILI
- あのときの映像何度もみたけど
ファースト栗原 投手からの送球を受け阿部にタッチしようとするも届かず一塁を踏んだ後に二塁に送球
ランナー阿部 投手の好プレーでベースを離れるも走ってもいない中途半端な状態
一塁塁審 ファーストがタッチを空振りしたので夢にもベースを踏んでいるとは思っていなかった
- 332 :代打名無し:04/05/03 09:54 ID:IB2N2sZr
- 広島・鈴木球団本部副本部長(九回の判定に関して)
明日監督と話します。ただ、明らかに審判のミス。注意を促すためにも(連盟に)
文書を提出することになるでしょう。
佐々木一塁塁審
山本監督からの抗議は「ベースを踏んだ」というもの。踏んでいなかったので
セーフと判定した。
- 333 :代打名無し:04/05/03 09:55 ID:HVXBH5xU
- アマの審判でもしないよあんなミス。
- 334 :代打名無し:04/05/03 09:55 ID:CZaNQoMM
- 世紀の誤審(プッ
- 335 :代打名無し:04/05/03 09:56 ID:cPPor4Zi
- 下手糞なんだから
ビデオ判定導入すればいいのに
恥ずかしいことじゃないよ
- 336 :代打名無し:04/05/03 09:58 ID:j8Qxo1OA
- 佐々木<<<<(越えられない壁)<<<<コリーナ
- 337 :代打名無し:04/05/03 09:58 ID:VcauOKxx
- >>301
ン?
アウトじゃないの。
ピッチャーゴロの処理だよね。阿部は塁に留まれない。
- 338 :代打名無し:04/05/03 09:59 ID:CZaNQoMM
- しかし、放送で誤審が明らかだからってVTR1回しか流さなかったのも萎え
スポーツニュースでもこのシーンはほとんどやらなかった、てか見てない
改めて読売の影響力強すぎ
- 339 :代打名無し:04/05/03 10:00 ID:NprM3n7q
- 読売、将来のビデオ判定導入に向けて、ILMと契約
- 340 :代打名無し:04/05/03 10:02 ID:L/fa/uvW
- ★山本監督が5分の抗議
九回無死一塁で黒田のバントの小飛球をワンバウンドで取った天野が一塁へ送球。栗原は一塁ベースを踏んでから一走・阿部を挟殺プレーにしたが、ベースを踏んでいないとして判定は打者走者はセーフ。山本監督が約5分抗議したが、抗議は実らなかった。
「タイミングは踏んだように見えたからね。ビデオではモロ(に踏んでいる)やないか」
山本監督も憤慨したように、後味の悪い内容。試合後、鈴木球団本部副本部長は「あした監督と話をして考えます。前にも提出したことはあるが、注意を促す文書になると思う」と、連盟に働きかける意向を口にした。
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200405/bt2004050304.html
ま、ピー子が「ビデオではモロ(に踏んでいる)やないか」
と抗議しても、ジャンパイアの方が広島より立場は上なので
どうしようもないでしょ。
- 341 :代打名無し:04/05/03 10:02 ID:kNWOerdG
- >>337
打者走者を先に殺してしまったらアウトにならないよ
- 342 :代打名無し:04/05/03 10:03 ID:6csGOZpr
- >>337
阿部が留まっているのが一塁だったら阿部はセーフになる。
ワンバン捕球→一塁送球→ベースタッチで打者走者がアウトになる。
打者走者が消えたので阿部は二塁に行く必要なくなる。
だから阿部が一塁に留まっていた場合はまず阿部にタッチして阿部を先に殺す必要ある。
その後にベースタッチで(σ・∀・)σゲッツ!
- 343 :代打名無し:04/05/03 10:04 ID:w0cSGILI
- >>338
フジテレビ739のプロ野球ニュースでは普通に誤審と全員が言っていた
一塁塁審はランナーに目がいって一塁手の動きは見ていなかった
なんで審判が集まって協議しなかったのか
少なくとも他の三人のうち二人は確実に踏んでいるプレーを見ているはず
試合を左右しかねないとんでもない誤審
試合を決めるヒットを栗原が打ったからいいようなもの
といっておりました 映像も相当回数流れました
- 344 :代打名無し:04/05/03 10:04 ID:xB42seIo
- 10回の決勝点のキッカケとなったラロッカの四球はストライクだったけどな。
逆だったら、 「ジャンパイアで勝ってうれしいの?」
になるんだろうねw単純な奴らだw
593 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:lMvftXsA
なんだよ、さっきのプレーの埋め合わせか?
595 名前: [sage] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:WCAtHCHU
今ので帳消しですか?
603 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:xy8VOW7R
ボーーーーーーーーーールかよ!!!ヽ(`Д´)ノ
オカシイゾ!!!>審判
604 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:Y8FlWSKh
これで
おあいこ?
605 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:0yea2feu
埋め合わせだな
606 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:VZC2d6yO
さっきのおかえしだね
くっだらない審判
607 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:t97auWFp
こんな誤審を認めちゃっていいんか?
Dファンでも腹立つ。
- 345 :代打名無し:04/05/03 10:04 ID:MkHOAT3J
- あーよく考えたら阿部の判断も正しいのか。
一塁に留まってても先にタッチされたらゲッツだし、挟まれることを選ぶのが最善か。
栗原の判断も冷静で正しいし、間違ってるのは審判だけじゃん。
- 346 :代打名無し:04/05/03 10:05 ID:/iJswAh6
- 1塁塁審も見落としてたんならタイムかけて球審に聞くなりすればよかったのに
- 347 :代打名無し:04/05/03 10:05 ID:IAG6Dpx5
- もういい加減ビデオ判定導入時期に来てると思う。
1試合で何度もやるのも審判の存在理由があまりにも損なわれてあれなので
1試合に1度限り、監督がビデオ判定要求を出来るようにすればいい。
- 348 :代打名無し:04/05/03 10:06 ID:/pzuL1bU
- >>337
俺もさっき勘違いを指摘してもらったんだが、打者走者を先にアウトにしてしまうと
ランナーの進塁義務は消えるのだ。
- 349 :代打名無し:04/05/03 10:06 ID:w0cSGILI
- >>347
昨日のはビデオ判定以前の問題 見てないプレーをジャッジして
他の審判との協議すらしなかった審判の質の問題
- 350 :代打名無し:04/05/03 10:08 ID:xB42seIo
- ビデオ判定以前に、誤審の帳尻を合わせるための
埋め合わせジャッジはやめるべきだな
- 351 :代打名無し:04/05/03 10:08 ID:W1WUr0my
- 広島はよく勝ったな
- 352 :代打名無し:04/05/03 10:09 ID:6csGOZpr
- >>345
一番冷静だったのは栗原だったね。
一回阿部にタッチをしようとしてスカったが、全く慌てずに併殺を完成させた。
それだけに審判のあのジャッジは(゚Д゚)ハァ?だったと思う。
- 353 :代打名無し:04/05/03 10:10 ID:bGEt9/gl
- >>319
茶の間でマターリ見てるから簡単に見えるだけ。
ルールのことじゃなくて、審判的に全体を把握するのが難しそうってこと。
>ゴロで先に1塁踏んでから、走者にタッチプレーに行くなんてのは
これは結果論でしょ。実際に審判がどっちを先にアウトにしにいくかの判断誤ってるし。
そういう時のために主審がいるんだが、あいつは何やってたのか。
- 354 : :04/05/03 10:12 ID:9WE3Nu3a
- >>353
正しい判定と、讀賣様への忠誠との間で悩んでいたのでは?(w
- 355 :代打名無し:04/05/03 10:13 ID:nlRLZVhK
- 一番糞なのは一塁塁審だが、次にどうしようもないのはピーコだな
抗議が甘いし、抗議の仕方がなってない。協議させろよ
長々と監督やってるくせに、呆れたよ。
- 356 :代打名無し:04/05/03 10:13 ID:Bo7dGa4T
- ライブ映像だと微妙に見えるプレーも審判の目線だとどうかわかんないじゃん?
だから、審判の頭にCCD付ければいいじゃん。
中継でもたまに流せば臨場感を演出できると思うし。
まあ、それがあっても今回のは佐々木があらぬ方向を向いているという問題がw
- 357 :代打名無し:04/05/03 10:15 ID:ynNjSlAt
- NFLではチャレンジっていう制度があって
微妙な判定にタイムアウト1回分をかけて審判にビデオで確認してもらうことがあるけど、
野球じゃタイムアウトみたいな賭けるリスクないしなあ。
- 358 :代打名無し:04/05/03 10:15 ID:XJ840sqN
- >>47
you is?小学生ですか?
- 359 :代打名無し:04/05/03 10:16 ID:ZGU5/Nx5
- 今頃仲間内で「見えなかった」とか陳腐な言い訳してたりしてな。
ありえないプレーじゃなくて、普通にありえるプレーを見逃して
「見えなかった」で済まされると思ってるなら審判やめろ。
選手やファンの数多くの人に精神的・金銭的影響を与えかねない。
それだけあの誤審の責任は重い。
全国区のTV放送だから、野球好きでない人がたまたま見てた
可能性もあるけど、そういう人はどう思うかな。
「うわ〜プロ野球ってこんな初歩的ミスするのか〜野球ってダサ」
見てた人だけじゃない。回り内にそうした話をする人もいる。
それだけで野球を知らない人に悪いイメージを持たれる。
ひいては収容人数に影響が出る。金銭的損失だけでもスゴイぞ。
それらも含めた、野球界の損失はどうやって弁償するつもりなんだ。
せめてお詫び出すぐらいすればいいのに。
- 360 :代打名無し:04/05/03 10:17 ID:/iJswAh6
- 平光よりひどいと思う
- 361 :代打名無し:04/05/03 10:18 ID:VcauOKxx
- >>341 342 345 337
進塁義務なくなるケースですか。
走者は留まる判断を普通はしないのね。
- 362 :代打名無し:04/05/03 10:18 ID:M4h0YPRq
- 訂正発言は無いんですかね?
これを誤審といわず、何を誤審というのでしょうか?
- 363 :代打名無し:04/05/03 10:18 ID:0e9+cGHX
- >>356
あと、やばいシーンが写っちゃうとかな
試合中にふと観客席の方を向き、自分に何かのサインを送ってる男の姿を確認・・
- 364 :代打名無し:04/05/03 10:20 ID:2byRdfzq
- 相撲だと座って見てる力士でも物言いできるというのに
審判の判定は絶対覆らないというルールは時代遅れもいいとこだよ
- 365 :代打名無し:04/05/03 10:21 ID:Ar30wUAQ
- >>360
平光もたいがいだったけどね。でもここまでアマな事はしなかった。
平光は単に微妙なプレーの時の判定が下手だっただけ。
- 366 :代打名無し:04/05/03 10:21 ID:+NAtU0+m
- 最近は結構覆ってるよ
- 367 :代打名無し:04/05/03 10:21 ID:4SBC5TWj
- バントをワンバウンドで処理して、
1塁に投げて先に1塁を踏んでから
走者にタッチしに行く。
こんなプレーって何度となくあるプレーだが、
これを見てなかったで済まされると思うのか?
- 368 :代打名無し:04/05/03 10:22 ID:Bo7dGa4T
- 大相撲ってアナクロだと思ってたけど、そうじゃなくて古くから信頼性の高い制度が
確立されてたんだ。ちょっと見直した。
- 369 :代打名無し:04/05/03 10:23 ID:ynNjSlAt
- >>364
判定が覆ることはあるよ。今回も協議してれば覆ったはず。
何度もいわれてるけど、何故昨日だけ協議しなかったのか本当に不思議
- 370 :代打名無し:04/05/03 10:24 ID:+NAtU0+m
- >>369
誰も見てなかったんだろう
- 371 :代打名無し:04/05/03 10:25 ID:6csGOZpr
- イヤホンでも仕込んで、揉めた時に控えの審判がVTR見て報告すれば見た目は今と変わらないのにね。
覆るのは仕方が無い。力量不足なんだし。
- 372 :代打名無し:04/05/03 10:26 ID:ynNjSlAt
- >>370
それは苦しいよなw
他にもランナーいれば言い訳として成立しそうだけど
- 373 :代打名無し:04/05/03 10:26 ID:MkHOAT3J
- 実況「飛び出してはいけません」
飛び出さなきゃいけないんだよな。こいつのせいで混乱した。
- 374 :代打名無し:04/05/03 10:26 ID:C3QpLZvD
- >>363
試合前の休憩中にうっかりCCDつけたままにしていて
上原と一緒に楽しく喋りながらコーヒー飲んでる裏映像が共有ソフツに流れたりしてな。
- 375 :代打名無し:04/05/03 10:27 ID:5xlemPHv
- 審判が4人もいるから、心のどこかで安心して誤審するんだろう。
俺が提案するのは「審判1人制」。
球審1人のみ。
打者が打ったと同時に球審は一塁へ走って判定。
2塁打だろうが3塁打だろうが追いかけて判定。
ハーフスイング?
一番近くで見てる球審が分かるだろう。
牽制球?
投げた瞬間一塁へ走って判定。
これくらいゲームに集中していれば、誤審も起こらないだろう。
- 376 :代打名無し:04/05/03 10:28 ID:C3QpLZvD
- 疲れ果てて、審判どころの話じゃなくなると思う。>>375
- 377 :代打名無し:04/05/03 10:29 ID:+NAtU0+m
- >>375
1Aは一人なんだっけ。
一度経験すれば常にいろんな所を見るようになるから
誰も見てなかったなんて事も無くなりそうだな。
- 378 :代打名無し:04/05/03 10:30 ID:M4h0YPRq
- しかし、何でマスコミはこの誤審について何も報道しないんだろう?
こんなお粗末な誤審をこのまま無かった事にしてはいけないだろう。
審判には「間違いでした」と認めさせるべきではないか。
こんなジャッジしか出来ないんじゃプロとは言えない。
- 379 :代打名無し:04/05/03 10:30 ID:fkDM+/QS
- >>375
審判はぴの?
- 380 :代打名無し:04/05/03 10:30 ID:h+Z5dfWR
- >>369
たしかにな。
協議して、主審からファンにマイク説明が他の
チームの試合ならあったはず。
ジャンパイアと言われて当然の報い
- 381 :代打名無し:04/05/03 10:31 ID:Bo7dGa4T
- 審判12人制。
守備の9人+両翼ポール際2人+打者1人
- 382 :代打名無し:04/05/03 10:34 ID:6csGOZpr
- スイング判定員
コース判定員
高低判定員
死球判定員
が常に打者の傍を取り囲み舐めるように見つめて判定(*´д`*)
- 383 :代打名無し:04/05/03 10:35 ID:OP3g6O32
- 二軍は3人とかでやってなかったっけ
- 384 :代打名無し:04/05/03 10:35 ID:0dARMf0O
- >>380
主審がジャンパイアなんだろ
塁審は下手糞なだけな気がする
- 385 :代打名無し:04/05/03 10:36 ID:5xlemPHv
- 審判8人制。
普段の4人 + 審判の審判
- 386 :377:04/05/03 10:36 ID:+NAtU0+m
- 自己レス
1Aは審判二人制らしい。
- 387 :代打名無し:04/05/03 10:37 ID:0dARMf0O
- @恩師は審判
皆川は、プロ3年目でようやく頭角を現している。
その年、ある試合で下位打線を相手に投げていたとき、
8番打者のところでカウントを0−3にしてしまった。
皆川は、「どうせ打ってこないだろう」と考えて、カウントだけをとるために、
ど真ん中へ軽く直球を投げてみた。
ところが、審判のコールは何と「ボール」。
ど真ん中なのにボールと判定された皆川は、
当然のようにその審判に抗議する。審判は、こう一喝した。
「気持ちが入ってないからボールだ」
その審判は、後にパリーグ審判部長を務めた二出川延明。
名将三原脩の「ルールブックを見せてみろ」という猛抗議に対して
「私がルールブックだ」と追い返したあの名審判である。
皆川は、その日から一球たりとも手を抜いて投げないように心がけ、
南海の中心投手として長年活躍することとなる。
こういう「誤審」は納得がいくんだが
- 388 :代打名無し:04/05/03 10:37 ID:gwTwd72/
- >>376
疲れたら交代すればええジャン。
マジレススンナボケ。
- 389 :代打名無し:04/05/03 10:38 ID:6csGOZpr
- >>388
審判替わる度にゾーンが変わって投手も打者もやっとれんな。
- 390 :421:04/05/03 10:38 ID:zGwXD9+6
- 今日から、佐々木はどこでジャッジするの?
- 391 :代打名無し:04/05/03 10:38 ID:5xlemPHv
- >>389
正直、変わるべきじゃないよな。
- 392 :377:04/05/03 10:39 ID:+NAtU0+m
- アメリカの高校野球は公式戦でも
審判一人が珍しくないらしいよ。やれば出来る
- 393 :代打名無し:04/05/03 10:39 ID:sOWC/QiE
- >>390
東京墨田区のリトルリーグらしい
- 394 :代打名無し:04/05/03 10:40 ID:ynNjSlAt
- >>387
俺は全然納得しない。
審判が試合を作るべきではない。
この人は勘違いしてると思う
- 395 :代打名無し:04/05/03 10:40 ID:4ApoDBQe
- 主審なり他の審判なりにベースタッチの確認をした後、
「一連のプレーの流れを切らない為に、暫定的にセーフの判定をしました」
と一言言えば済む事なんじゃないのかな。
守備九人に、攻撃が最大で四人。それを四人の審判で見るのだから、死角が出来て当然。
その死角を補い合えるように、どうして協力してジャッジができないのか。
審判の技術よりも、審判員同士の人間関係に問題があるのか。
- 396 :代打名無し:04/05/03 10:41 ID:sOWC/QiE
- >>394
俺はたとえばファインプレー後の微妙な判定で守備有利な判定とかはアリだと思うんだが
客あっての野球だし
- 397 :代打名無し:04/05/03 10:44 ID:MUHaqDs+
- >>387
消化試合での話しだったらいい話かもしれないが・・・
- 398 :代打名無し:04/05/03 10:44 ID:M4h0YPRq
- ストライクとボールの判定では審判の判定が
ビミョウな場合はあるが、今回のはそれとは種類が違う。
「踏んでいる」という明らかな事実があるのだ。
これはTVを見ていた全国の視聴者が目撃者だろう。
事実を曲げてまで誤審を認めない審判のほうがおかしい。
もっとマスコミは問題視するべきじゃないの?
- 399 :代打名無し:04/05/03 10:44 ID:ynNjSlAt
- >>396
それ許すとなんでもアリになるよ。一方の球団のファンは喜ぶかもしれないけどね。
- 400 :代打名無し:04/05/03 10:46 ID:OP3g6O32
- 踏んでるしなあ。
- 401 :代打名無し:04/05/03 10:46 ID:H87hy6dE
- 佐々木塁審は カープに買収されたんだってば
- 402 :代打名無し:04/05/03 10:46 ID:KczJFZXZ
- 巨人戦で判定が覆ったことってある?
- 403 :代打名無し:04/05/03 10:46 ID:PD32Qveh
- なんでマスコミで問題になってないのかが不可思議だ
- 404 :代打名無し:04/05/03 10:46 ID:1JYC70+s
- 巨人有利な昨日の判定で、マスコミ全体が問題視する方向には行かないね。
とりあえず、スルーでしょ。
- 405 :代打名無し:04/05/03 10:47 ID:+NAtU0+m
- >>402
ある
- 406 :代打名無し:04/05/03 10:48 ID:OP3g6O32
- やっぱ栗原の踏み方に魂が入っていなかったんだろうか
今日からの栗原の踏みに注目だな
- 407 :代打名無し:04/05/03 10:48 ID:6csGOZpr
- >>402
何年前か、ヤクルトとやった時ホームランが覆らなかった?
- 408 :代打名無し:04/05/03 10:48 ID:xB42seIo
- 誤審の埋め合わせには何も言わないんだな
こんな片落ちの議論やってる間は何も解決しないだろうな
- 409 :代打名無し:04/05/03 10:51 ID:OP3g6O32
- >>408
埋め合わせというか、ストライクゾーンがバラバラだっただけ
- 410 :代打名無し:04/05/03 10:51 ID:xYMcXa20
- この辺>>408から腐臭がするね。
- 411 :代打名無し:04/05/03 10:51 ID:zGwXD9+6
- >>403 >>404
そうは言っても、昨日のスポーツニュースであのシーンをまともに
放送したのが日テレの「うるぐす」って言うところが皮肉
- 412 :代打名無し:04/05/03 10:51 ID:+YAZWiPi
- 人間だからミスがあって当然。
だがそれをカバーするために審判が複数いるはずだ。
全員見ていなかったなら仕事をしていなかったと言うしかない。
- 413 :代打名無し:04/05/03 10:51 ID:KczJFZXZ
- >>405>>407
そうか。あんまり印象にないと思って
>>408
>誤審の埋め合わせ
まずここがおかしいだろ。
誤審だと思ってるなら、アウトにしろよ。
- 414 :代打名無し:04/05/03 10:52 ID:6csGOZpr
- >>408
まぁ、ここは佐々木塁審のジャッジのスレだからな・・・
- 415 :代打名無し:04/05/03 10:52 ID:xB42seIo
- 10回の決勝点のキッカケとなったラロッカの四球はストライクだったけどな。
逆だったら、 「ジャンパイアで勝ってうれしいの?」
になるんだろうねw単純な奴らだw
【誤審の埋め合わせで、球審がカープに四球を与えた瞬間の実況スレ】
593 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:lMvftXsA
なんだよ、さっきのプレーの埋め合わせか?
595 名前: [sage] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:WCAtHCHU
今ので帳消しですか?
603 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:xy8VOW7R
ボーーーーーーーーーールかよ!!!ヽ(`Д´)ノ
オカシイゾ!!!>審判
604 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:Y8FlWSKh
これで
おあいこ?
605 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:0yea2feu
埋め合わせだな
606 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:VZC2d6yO
さっきのおかえしだね
くっだらない審判
607 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:t97auWFp
こんな誤審を認めちゃっていいんか?
Dファンでも腹立つ。
- 416 :代打名無し:04/05/03 10:54 ID:OP3g6O32
- 昨日のストライク・ボールの判定は厳しかったり甘かったりで
どっちのバッテリーもバッターも苦労してるように見えたがな
- 417 :代打名無し:04/05/03 10:55 ID:ynNjSlAt
- ラロッカの四球ねえ・・・
その後のローズの四球はスルーなんだなw
- 418 :代打名無し:04/05/03 10:55 ID:+NAtU0+m
- >>415
俺も実況にいたが
複数あった実況スレのどれもが埋め合わせだと言ってたなw
まあ試合終盤にストライクゾーンの狭くなる審判は時々いるから
はっきりそうだとは言えないと思うが。
- 419 :代打名無し:04/05/03 10:57 ID:t4trD2CQ
- >>417
巨人ファンってそういうもんだよ。諦めよう。
- 420 :代打名無し:04/05/03 10:57 ID:R6QVlgDY
- ピッチャー、ワザとフライ捕らないのセコイwwww
- 421 :代打名無し:04/05/03 10:57 ID:xB42seIo
- >>416
ラロッカの四球になったコースは、それまでストライクとコールしてた
誤審の埋め合わせで四球を与えるケースは割と多い
- 422 :代打名無し:04/05/03 10:57 ID:wPQzQPFF
- 埋め合わせとか、つまらない事する前に
協議してアウト判定に変更するのが先だろ?
埋め合わせの方が余計に最悪
- 423 :代打名無し:04/05/03 10:59 ID:OP3g6O32
- でもラロの四球、誰か抗議した?
- 424 :代打名無し:04/05/03 11:00 ID:xYMcXa20
- 審判団の誤算は
巨人は1塁にランナー残してもランナーの返し方を知らなかった
広島は四球で出たランナーの返し方を知っている
ってことだろうな。
- 425 :代打名無し:04/05/03 11:01 ID:xB42seIo
- >>423
一塁塁審の誤審があったから、心情的に抗議できなかったんだよ
審判が試合進行をねじ曲げた瞬間だな
- 426 :代打名無し:04/05/03 11:03 ID:OP3g6O32
- >>425
てことはやっぱ現場にいた全員(両チーム一同、侵犯団)が
その時点であれは誤審だったと確信していたってことだよな
- 427 :代打名無し:04/05/03 11:03 ID:+NAtU0+m
- ランナー無しの四球で抗議する事はほとんどないしな
- 428 :代打名無し:04/05/03 11:04 ID:YmPTiWG1
- カープはジャンパイアの最大被害球団
- 429 :代打名無し:04/05/03 11:05 ID:OP3g6O32
- 田舎貧乏球団だからな、半分諦めてるんじゃないかな
- 430 :代打名無し:04/05/03 11:05 ID:6csGOZpr
- 只、審判が試合を作るってのはあるな。
去年幾度かあった木佐貫-下柳の投げあいの時はそんな感じだった気がした。
- 431 :代打名無し:04/05/03 11:05 ID:xB42seIo
- >>426
当たり前の前提
そんなことは誰も疑問をはさまない
- 432 :代打名無し:04/05/03 11:06 ID:HbcrK3fV
- おそらく抗議の際に山本浩二と取り引きをしたんじゃないか?
「この埋め合わせはするからここは下がってくれ」って。
これはまず佐々木の判定が論外なのに加え、判定を覆せるのに
それをやらなかった主審が最悪。こいつこそジャンパイア認定してよい。
- 433 :代打名無し:04/05/03 11:06 ID:fjyHAMLy
- 昨日の球審はストライクゾーンバラバラ。
埋め合わせどうこうじゃなくて、ただ下手糞
- 434 :代打名無し:04/05/03 11:07 ID:ME0rOneY
- おれ しろうとだけど いちるいの しんぱん
なんか ひっしで きもい わるいひと
の顔 してるし
- 435 :代打名無し:04/05/03 11:10 ID:xB42seIo
- 一番許されないのは審判が野球をやってしまうこと
こうだろう、と思いこんでジャッジすることや
故意に判断を誤ることは絶対に許されない
過失による誤審も許されないが、人間が審判をやる以上ミスはつきもの
その過失誤審を故意誤審によって埋め合わせするなど言語同断
よって昨日の有隅は許されないし、真のファンやマスコミはもっと糾弾すべきだな
- 436 :代打名無し:04/05/03 11:11 ID:SHSqjK4Z
- ストライク判定はラロ四球に限らず全般的にむちゃくちゃだった。
- 437 :代打名無し:04/05/03 11:12 ID:fpufOzwj
- 巨人有利判定なのに、へたれマスコミが糾弾できるわけないでしょ
- 438 :代打名無し:04/05/03 11:13 ID:OP3g6O32
- 埋め合わせ説は推測の域を出ないが、
その前の踏んでる方は事実だからなあ。
- 439 :代打名無し:04/05/03 11:16 ID:xB42seIo
- >>438
事実認定できない問題だから根が深い
- 440 : :04/05/03 11:19 ID:xT9VUSWR
- スキルや職業倫理の基本的部分で怪しげだよな、プロ野球の審判て。
アマ野球の審判の方がレヴェル高い人居そーだな(w
- 441 :代打名無し:04/05/03 11:21 ID:+NAtU0+m
- セリーグの審判の方が積極的にアメリカの審判学校に留学してるのにな…
- 442 :代打名無し:04/05/03 11:23 ID:zlhqjYhe
- 深夜(小坂のホームランをファールと判定)も氏ね
- 443 :代打名無し:04/05/03 11:23 ID:/tdL5t1r
- 誤審に対して、減俸等のペナルティーはあるんですか?
- 444 :代打名無し:04/05/03 11:23 ID:ME0rOneY
- 無職板から来ました!! 1塁の審判に僕どうですか?
月給25万でいいよ!
- 445 :代打名無し:04/05/03 11:24 ID:UJTomr/w
- 踏んだのを見られなかったから予想で判断したのかこの人?
3塁塁審がHR打者が通過するときにうっかりよそ見をして、
3塁ベース踏みわすれ宣告をするようなもんだな。
- 446 :代打名無し:04/05/03 11:26 ID:bGEt9/gl
- >>445
栗原がセカンド目掛けて投げたと思ったからそっちに目剃らしたんしょ。
だから審判の中では栗原はファーストは諦めたと判断してる。
- 447 :代打名無し:04/05/03 11:26 ID:FsBU784l
- >>443
虚塵不利の判定をしたときに限ってある
- 448 :代打名無し:04/05/03 11:27 ID:vrElI/Ky
- 昨日だけで公に誤審と思われる判定が3件て
- 449 :代打名無し:04/05/03 11:32 ID:FsBU784l
- 佐々木は単なるレベルが低いが為の誤審として
百歩譲って許すとして、
あの誤審に対して見て見ぬフリをしていた主審の方が罪が重いと思う。
ストライクボールの判定も極端に虚塵有利だったしなあの主審。
- 450 :代打名無し:04/05/03 11:33 ID:Sai5EQU/
- この佐々木審判、4月30日のGC戦1回戦は球審をしていたが
ストライク・ボールの判定でもジャイアンツよりだった。
佐々木昌信はジャンパイア確定か。
- 451 :代打名無し:04/05/03 11:34 ID:w6WTv6qR
- ファーストをもし踏んでなければ、2塁はタッチプレーじゃなくて
フォースプレイ。
いちいち阿部にタッチしにいってるのは非常に不自然。
誰もがファーストを踏んでいるものとして動いているのに、1塁審判だけ見てなかった…
- 452 :代打名無し:04/05/03 11:34 ID:66cD+qPL
- セ・リーグ佐々木さんのことを「和尚」と呼ぶのは何故ですか?
「和尚」と呼んでいるのは一部ファンの間だけだと思いますが(^^;、実は内部でもそう呼ばれているという噂が…。理由は、佐々木さんのご実家がお寺で、仏教関係の大学を卒業されて僧侶の資格(とは言わないのかな)をお持ちだというところから来ています。
実際の佐々木さんも、とても人格者だそうで修行の成果が冷静なジャッジに出ているのかもしれません。
- 453 :宴 ◆4zfKYmvDxI :04/05/03 11:35 ID:KE3DQmS3
- 6試合中3試合で、こういった事が起こるなんて・・・。
審判のレベルが低くなった証拠なのかな・・・。
- 454 :代打名無し:04/05/03 11:35 ID:SHSqjK4Z
- >>449
>ストライクボールの判定も極端に虚塵有利だったしなあの主審。
そんなことないと思うよ。正確な数はわからんけど、お互い様の範囲。
審判が糞なことには変わりないが。
ちなみに俺カプファン
- 455 :代打名無し:04/05/03 11:36 ID:1+OasVZ3
- >>440
やっぱ大半が野球選手になれなかった人ばっかりでしょ?
尊厳のかけらも無いよね。
- 456 :代打名無し:04/05/03 11:38 ID:BaZ7Y3bI
- ところで、賄賂を贈られているということはないだろうけど、
ジャンパイアは、やはり巨人に有利でない判定をすることで
不利益があって、それにおびえているのだろうか?
もしそうだとしたら、ジャンパイアは悲しい被害者ではないか?
- 457 :代打名無し:04/05/03 11:38 ID:HbcrK3fV
- マジレスすればストライクボールぐらいは人間が判手する以上ある程度仕方ない。
昨年の木佐貫に対してはちと広すぎだろ!とは思ったが。
だからまあ実際に"ある"んだとは思うがそこは目をつぶらないとプロ野球見れません。
- 458 :代打名無し:04/05/03 11:39 ID:jySwQd6s
- >>451
後のプレーを見て前のプレーを判断するわけじゃないから
そんなことはどうでもいいのよ。
踏んだのを見てたかどうかだけが問題。
- 459 :代打名無し:04/05/03 11:41 ID:SjbK1tqL
- 審判に誤審させるのも高等テクニック
ラロッカ上手いね
- 460 :代打名無し:04/05/03 11:42 ID:kZ8G063x
- http://homepage.mac.com/butinyaon/news/kiji0013.html
- 461 :代打名無し:04/05/03 11:42 ID:c5bNIlTJ
- 広島は数年前も町田が川村から打った
誰がどう見てもホームランの打球をファールって
判定されたことがあるな。
打たれた川村も苦笑いしてたしw
- 462 :代打名無し:04/05/03 11:44 ID:OP3g6O32
- 抜き打ちで審判の帽子にCCD付けさせたらいいな
昨日のプレーなんか見てないのバレバレ
- 463 :代打名無し:04/05/03 11:44 ID:Lj7YK1Zk
- >>449
本塁でのプレイは発生しない状況だったから見える位置にいた主審がちゃんと
ジャッジすべきだったよね。
ストライク・ボールのジャッジはまだしも、あんなジャッジが横行すると
野球つまんなくなる。
- 464 :代打名無し:04/05/03 11:47 ID:33Dm6ki8
- 阿部の動きから、阿部も黒田が先にアウトになったと認識してることがわかる。
佐々木はどう思ってたんだろう。
- 465 :代打名無し:04/05/03 11:49 ID:/VONIklR
- http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040503-0019.html
- 466 :代打名無し:04/05/03 11:51 ID:OP3g6O32
- >>465 こっちこっち
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040503-0026.html
- 467 :代打名無し:04/05/03 11:51 ID:XqA48EI9
- 結局、全国ネットでテレビ放映されてるから、審判の判定に対して
こんなに大騒ぎしてるだけであって、他の球場の巨人絡みでない
試合の誤審なんて、ほとんど無視されてるもんな。(ロッテ小坂とか)
元中日の宣は来日1年目の開幕戦でリリーフ失敗して、自信を無くして
その1年間は全くと言っていいほど活躍出来なかった。
そして、2年目の開幕戦で宣は再びリリーフとして登板し、ピンチを
招いた。ランナー三塁に置いてワイルドピッチ、三塁ランナー生還と
思いきや判定はアウト、めでたく宣は開幕戦でセーブをあげ、中日は
勝利した。しかし、VTRで見てみれば完璧にセーフであった。
これが巨人戦で巨人が勝利してたら大騒ぎだっただろうな。
- 468 :代打名無し:04/05/03 11:52 ID:de3wmqfm
- >>449>>463
念のため言っておくが、主審と球審は違うぞ。
- 469 :代打名無し:04/05/03 11:53 ID:FsBU784l
- >ストライク・ボールのジャッジはまだしも
>>449
いやそういう細かいところが大事なんだ。
終盤の競ってる試合、例えば
昨日の10回裏のローズの打席でも
一発のあるバッターに対してやっと3ストライク
取ったかと思ったらボールの判定。
結局極限の精神状態で投げていた佐々岡は
プッツンしてフォアボール。
そのまま緊張の糸が解けてもうメロメロだったが
最期はタマタマ清原が打ち損じてライトフライになっただけのこと。
たった一球の判定で三者凡退かサヨナラになるところだったというのが
昨日の延長戦の実際のところ。
- 470 :代打名無し:04/05/03 11:53 ID:G8AXAVCt
- 実際、昨日のジャンパイアより、見てたのにファールだと判定された
小坂のHRのほうがひどい
- 471 :代打名無し:04/05/03 11:53 ID:V4dClCYJ
- >>467
虚ヲタ必死
- 472 :代打名無し:04/05/03 11:54 ID:/VONIklR
- >>466
リアルで間違った_| ̄|○
- 473 :代打名無し:04/05/03 11:54 ID:OP3g6O32
- すげえな、さすが報知
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_1.htm#00040502231732375981
- 474 :代打名無し:04/05/03 11:55 ID:XqA48EI9
- >>471
そんな返ししか出来ないのw
- 475 :代打名無し:04/05/03 11:56 ID:jySwQd6s
- >>469
ストライクボールで言えば昨日の審判はバラついてただけだろう。
10回表のラロッカへの四球は実況板でも
「帳尻」「埋め合わせ」と言う声が大多数だったくらいだ。
- 476 :定期コピペ:04/05/03 11:57 ID:xB42seIo
- 10回の決勝点のキッカケとなったラロッカの四球はストライクだったけどな。
逆だったら、 「ジャンパイアで勝ってうれしいの?」
になるんだろうね、単純な奴らだ
【誤審の埋め合わせで、球審がカープに四球を与えた瞬間の実況スレ】
593 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:lMvftXsA
なんだよ、さっきのプレーの埋め合わせか?
595 名前: [sage] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:WCAtHCHU
今ので帳消しですか?
603 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:xy8VOW7R
ボーーーーーーーーーールかよ!!!ヽ(`Д´)ノ
オカシイゾ!!!>審判
604 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:Y8FlWSKh
これで
おあいこ?
605 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:0yea2feu
埋め合わせだな
606 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:VZC2d6yO
さっきのおかえしだね
くっだらない審判
607 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:t97auWFp
こんな誤審を認めちゃっていいんか?
Dファンでも腹立つ。
- 477 :代打名無し:04/05/03 11:57 ID:OP3g6O32
- あ、こっちにあった。よかった
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/may/o20040502_10.htm
- 478 :代打名無し:04/05/03 11:57 ID:FsBU784l
- >>467
単なる誤審のことぢゃなくて
どうしてどいつもこいつも巨人戦になると審判共は
虚塵に有利な判定ばかりするのかという議題。
- 479 :代打名無し:04/05/03 11:59 ID:bGEt9/gl
- >>478
東京ドームの試合だけだよ
- 480 :代打名無し:04/05/03 11:59 ID:wV++bk39
- 9回の裏に点が入ってれば、埋め合わせも何も無く
巨人が広島に勝って終わってたって話でしょ。
- 481 :代打名無し:04/05/03 12:00 ID:fjyHAMLy
- >>467
スレタイ読めばぁ?
- 482 :代打名無し:04/05/03 12:01 ID:FsBU784l
- 昨日の試合そういえばキムタクのハーフスイングを
振ってそうなヤシが振ってなくて
その後の完全に止まってたヤシをスイングの宣告してたな
あの三塁塁審も帳尻合わせか
- 483 :代打名無し:04/05/03 12:01 ID:xB42seIo
- >>480
そういう問題じゃない
過失の誤審を埋め合わせしようとした故意の誤審で
試合を決めるキッカケを作ってしまったことが問題なんだよ
- 484 :代打名無し:04/05/03 12:02 ID:XqA48EI9
- 結局、全国ネットでテレビ放映されてるから、審判の判定に対して
こんなに大騒ぎしてるだけであって、他の球場の巨人絡みでない
試合の誤審なんて、ほとんど無視されてるもんな。(ロッテ小坂とか)
元中日の宣は来日1年目の開幕戦でリリーフ失敗して、自信を無くして
その1年間は全くと言っていいほど活躍出来なかった。
そして、2年目の開幕戦で宣は再びリリーフとして登板し、ピンチを
招いた。ランナー三塁に置いてワイルドピッチ、三塁ランナー生還と
思いきや判定はアウト、めでたく宣は開幕戦でセーブをあげ、中日は
勝利した。しかし、VTRで見てみれば完璧にセーフであった。
これが巨人戦で巨人が勝利してたら大騒ぎだっただろうな。
ちなみに宣は1年目はたったの3S、2年契約じゃなかったらクビだっただろう。
しかし、自信をつけた宣はその年38Sをあげて最優秀救援投手に輝いた。
- 485 :代打名無し:04/05/03 12:03 ID:/tdL5t1r
- >>481
ん?佐々木塁審の誤審を機会に
審判のレベルの低さに対して問題提起するスレにすればいいんじゃないの?
そのほうが建設的だし。
- 486 : :04/05/03 12:03 ID:xT9VUSWR
- 待遇改善だの給料アップだのストライキだのほざいてたけど、
数々の疑惑を有耶無耶のして来た体質を考えると、支持する
プロ野球ファンが居るとは思えないねえ(w
飼い犬は飼い犬並みの処遇が当然ってか。元木とジャレあってろ(w
- 487 :代打名無し:04/05/03 12:04 ID:j+lY2Cu5
- パリーグヲタからはパリーグの審判はもっとひどいと言う声をよく聞くが
放送が少ないから確かめられない。
- 488 :代打名無し:04/05/03 12:07 ID:SHSqjK4Z
- ラロッカのストライク判定が勝敗を左右したというのがいるが、ただの結果論。
ローズの四球が試合を決めていたかもしれない。
ストライク判定がめちゃくちゃなのはその場面だけじゃないしね。
佐々木の誤審と同列に考えるところではない。
- 489 :代打名無し:04/05/03 12:09 ID:SY/x660j
- >>487
球審に関してはパリーグは可変式だからね。
ストライクゾーンが秒数ごとに変化してる。
審判によってはボール一つ分余裕で変化するのが頭痛い。
昨日の佐々木審判のジャッジほど面白いのは久しぶりに見たけど。
俺的に日シリ2000年での2塁審(佐藤だっけ?)以来のヒット。
- 490 :代打名無し:04/05/03 12:09 ID:XqA48EI9
- 97年の開幕戦だったな。宣銅烈のワイルドピッチで
完全なセーフをアウトと判定されて中日が勝利したのは。
もし、巨人戦で巨人が同じ状況で勝利したら、篠塚のホームラン判定と
同じくらいの大騒ぎになってただろうに、ほとんど話題にすら
ならなかったもんな。
- 491 :代打名無し:04/05/03 12:10 ID:xB42seIo
- >>488
ラロッカの四球になったボールは、
それまでストライクとコールしていたコース
ストライク判定の問題ですまされる話ではない
ちなみにローズのはボール
- 492 :代打名無し:04/05/03 12:11 ID:2eIBcqPU
- 佐々木のコメント聞きたいんだけど、どっか載ってない?
- 493 :代打名無し:04/05/03 12:12 ID:wV++bk39
- 広島市民でもジャンパイアだもんなぁ
去年の新井のとか
- 494 :代打名無し:04/05/03 12:12 ID:XqA48EI9
- >>489
おいおい、こっちのヒットも無視すんなよ。
97年の開幕戦だったな。宣銅烈のワイルドピッチで
完全なセーフをアウトと判定されて中日が勝利したのは。
もし、巨人戦で巨人が同じ状況で勝利したら、篠塚のホームラン判定と
同じくらいの大騒ぎになってただろうに、ほとんど話題にすら
ならなかったもんな。
- 495 :代打名無し:04/05/03 12:13 ID:oq2FsA2K
- ストライク・ボールが云々って言ってる人は
よもやキャッチャーが捕球したところで判定されるとは
・・・思ってないよね?
- 496 :代打名無し:04/05/03 12:13 ID:xB42seIo
- >>489
そう言えば、あの時も埋め合わせの四球があった
誤審のあと、ストライクをボールとコールされた時の
斉藤雅(当時現役)と長嶋(当時監督)の何とも言えない苦笑いが印象的だった
- 497 :代打名無し:04/05/03 12:13 ID:wJj2TT+/
- 栗原 悔しさ晴らした
--------------------------------------------------------------------------------
広島の5年目・栗原がやっとヒーローになった。十回2死一、二塁から、岡島の内角カーブを中前へ決勝打。八回の勝ち越し機は併殺だっただけに「すごく悔しくて、絶対に走者を還そうと思った」と胸を張った。
試合前、尊敬する清原に前夜の逆転2ランを褒められた。でもサヨナラ負け。その悔しさも込めて、清原が先制2ランを放った直後の七回、2戦連発の4号同点2ランなど、プロ初の猛打賞で3打点だ。
負けられない理由があった。同点の九回無死一塁の守備。
巨人・黒田のバントが小飛球となり、併殺を狙ってワンバウンド捕球した投手の天野から一塁で送球を受けた。
栗原はベースを踏んで一塁走者・阿部を挟殺。併殺成立のはずが、佐々木一塁塁審は打者走者セーフの判定だった。
「絶対にベースを踏みました。あれでサヨナラ負けなら悔しい」。
その怒りがチームの3連敗を阻止し、山本監督も「栗原は乗ってるわな」と若武者に目を細めていた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/05/03/01.htmlサンスポより
- 498 :代打名無し:04/05/03 12:14 ID:SHSqjK4Z
- >>491
だからそれは、プロ野球が常に抱えているあいまい判定。
そんな判定は昨日の試合にかかわらずゴロゴロころがっている。
もちろん容認していいことではないが、それはまた別の話。
- 499 :代打名無し:04/05/03 12:14 ID:Ar30wUAQ
- >>487
小寺はもはや名人芸ですよ。1球ごとに変わるストライクゾーン。
そしてそれをごまかすかの様なオーバーアクション。
あそこまでいくともはや癒しの域ですね。
当事者(ひいきチームの試合)の時は発狂しそうになりますが。
- 500 :代打名無し:04/05/03 12:14 ID:XqA48EI9
- 10回表のラロッカは三振でアウトのはずだったのに、
やれやれ審判のせいで巨人は負けちまったよ。
- 501 :代打名無し:04/05/03 12:15 ID:FsBU784l
- ローズのは完全にストライクだな
球審のコールに佐々岡と石原が同時にズッコケてたのはワラタ
笑えんけど・・・
- 502 :代打名無し:04/05/03 12:15 ID:OP3g6O32
- >>490
>>484
>>474
ID
- 503 :代打名無し:04/05/03 12:15 ID:wV++bk39
- http://up.nm78.com/data/up005143.jpg
ジャンパン
- 504 :代打名無し:04/05/03 12:16 ID:yKRZ3O9o
- >>500
まったくだよな。それからこんなこともあったよな。
97年の開幕戦だったな。宣銅烈のワイルドピッチで
完全なセーフをアウトと判定されて中日が勝利したのは。
もし、巨人戦で巨人が同じ状況で勝利したら、篠塚のホームラン判定と
同じくらいの大騒ぎになってただろうに、ほとんど話題にすら
ならなかったもんな。
- 505 :代打名無し:04/05/03 12:17 ID:ea7k0Ezq
- ジャンパイアをしてもらいながらも9回の裏で試合を決められず
10回表に広島に点を入れられる虚人。
- 506 :代打名無し:04/05/03 12:17 ID:FsBU784l
- 虚ヲタが必死にスレ違い荒ししまくっとるな
- 507 :代打名無し:04/05/03 12:18 ID:xB42seIo
- >>498
あいまい判定の問題ではなく、埋め合わせの是非の問題だよ
今回の話ではないが、2000年の巨×ダの埋め合わせジャッジについて
こんなことを書いてる人がいる。
(前略)そして、審判への要望は、もう一つある。こちらのほうが、より切実だが、
「埋め合わせの判定をするな」ということだ。
第4戦、秋山盗塁の誤審の後、井口が見逃した球は何だったのか?
今まで、明らかにストライクに取っていたボールである。
あのときの、審判の態度を見れば、あれが「埋め合わせ」であったのは、明白だ。
「埋め合わせ」など、百害あって一利なしだ! そんなものはいらない!
埋め合わせようなどとすれば、選手が困るだけだ。
「今、誤審があったから、今度は埋め合わせてくれるんだろうか」などと考えていて、
まともなプレイができるわけがない。それよりも、1回1回割り切り、
「なかったこと」と心をリセットするほうが、どれだけ楽か。
さらには、何より避けねばならない不公平が正のフィードバックを受けて
拡散する恐れすらある。
その一瞬、一瞬に正確に判定しようと心掛けているだけでいい。
そうしてくれさえいれば、いくつか誤審があっても、結果的に公平なものになるのだから。
- 508 :代打名無し:04/05/03 12:19 ID:aOeiWTzU
- 巨人ファンはあそこで動揺してるカープから点を取れなかった
選手の腑甲斐なさをせめるべきでは
- 509 :代打名無し:04/05/03 12:20 ID:XqA48EI9
- >>506
これが荒らしかよw
- 510 :代打名無し:04/05/03 12:21 ID:FsBU784l
- 5/2佐々木塁審のジャッジについて議論するスレ
- 511 :代打名無し:04/05/03 12:21 ID:bM2ATz9h
- >>508
巨人ファンが動揺してカープから点が取れなかった
ってどういうこと?
- 512 :代打名無し:04/05/03 12:21 ID:7TDMWpn9
- ひいきもなにも関係なく
まったく全てに無関係にルールにのみ従って
淡々とジャッジすればよい
そこには余計な感情など入らない
ただ素直に仕事をこなせばよい
- 513 :代打名無し:04/05/03 12:21 ID:B8hdCxag
- http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20040502212012.jpg
踏んでるやん。
これで点数が入ってサヨナラだったらと思うとぞっとする。
- 514 :代打名無し:04/05/03 12:21 ID:M4h0YPRq
- 審判のジャッジ訂正発言きぼーん
- 515 :代打名無し:04/05/03 12:23 ID:7TDMWpn9
- 巨人側を推測すれば
申し訳なさで闘志が萎えたのもあるだろう
だとすれば逆効果
- 516 :代打名無し:04/05/03 12:24 ID:FsBU784l
- >>512
そんなことやったら
審判に給与を支払っているナベシネ様が・・・
- 517 :代打名無し:04/05/03 12:24 ID:3E361Jez
- あの誤審はあまりに初歩的であからさま過ぎて、
広島は「やってらんねぇ」って投げやりになってたように見えたが。
実際、実況でも「もし勝っても喜び半減」とかあったな。
- 518 :代打名無し:04/05/03 12:25 ID:fnajehel
- >>492
佐々木一塁塁審の話 投手から一塁に送球されたとき、一塁手はベースを踏んでいなかった。
そのあと走者にタッチにいき、2度目でタッチしたのでアウトのコールをしました。
タッチをする間に打者走者が一塁を駆け抜けましたので、セーフということです。
山本監督の抗議は「踏んだ」ということでした。
http://www.nikkansports.com/osaka/ocp/p-ocp-040503-02.html
何が踏んでいなかっただ。
お前栗原がベース踏んだとき別の方向向いてただろ。
確かに栗原が送球をキャッチしたときは踏んでなかったが
そこで目線切ったんだろ?あからさまに確認するように
栗原がベースを踏んだところを見落としたんだよ。
- 519 :代打名無し:04/05/03 12:26 ID:j+lY2Cu5
- まあ日本シリーズでこれがセーフになるレベルですから
http://up.nm78.com/data/up005202.jpg
- 520 :代打名無し:04/05/03 12:26 ID:SHSqjK4Z
- >>507
あぁ、俺は埋め合わせとはとってないんだよね。
理由は言ったとおり、日常茶飯事の判定だから。
普段ありえないジャッジなら埋め合わせだと思うかもしれないが、
どちらかというと「またか」って感じだし。
埋め合わせだと判断する材料はそのタイミングなんだろうが、
こればかりはどうともいえない。
ただ、ラロッカのを埋め合わせと判断するなら、
ローズのも埋め合わせの埋め合わせってことになってしまう。
タイミングがタイミングだから。あれは完全にストライクゾーンに入っていた。
まぁここら辺は水掛け論にしかならないが。
507の内容自体には異論はない。
- 521 :代打名無し:04/05/03 12:26 ID:XqA48EI9
- >>510
その程度の誤審で騒いでるお前らの性根を叩き直してやってるんだよ。
神宮球場で広沢(当時巨人)がライトスタンドにホームランを打った
時も3塁打と誤審されたよな。同点ホームランのはずが、結局それで
巨人の負け。もし、これが逆だったら大騒ぎ(ry
- 522 :代打名無し:04/05/03 12:26 ID:PCVxwdLt
- http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20040502212012.jpg
この打者走者が迫ってる状況で2塁→1塁の送球でゲッツーは絶対無理だから
まず打者走者を1塁を踏んで先にアウトにしてから
どうにでも挟める阿部を後から処理する
極普通のプレイだね。
- 523 :代打名無し:04/05/03 12:26 ID:cowNKegC
- >>515
巨人と関係ない審判のミスを選手たちが申し訳ないと思う訳ないじゃん。
巨人が審判と通じてるなら話は別だが。
- 524 :代打名無し:04/05/03 12:27 ID:SHSqjK4Z
- あと、水掛け論になると議論が拡散するから、
切り離して考えた方がいいと思うよ。
- 525 : :04/05/03 12:28 ID:xT9VUSWR
- ひいき判定と誤審は違う。だからさホントは組織で対応すべき問題
なんだよ。採用、教育、評価でそんなもん入り込む余地が無いほど
公明正大にやってますってね。
それが出来ないからいつまでたってもこの問題はなくならない。
- 526 :代打名無し:04/05/03 12:28 ID:7TDMWpn9
- 具体的抜本的に全て改革できんもんかな
革命的に
- 527 :代打名無し:04/05/03 12:28 ID:2eIBcqPU
- >>518
ありがとう
これをビデオを見ながら言って欲しいな
- 528 :代打名無し:04/05/03 12:28 ID:FsBU784l
- >>518
ベース上で突っ立って邪魔していたシーシも責めよう
もうこうなったら
- 529 :代打名無し:04/05/03 12:29 ID:M4h0YPRq
- とにかく、ここは佐々木審判が自分のミスジャッジを認めるべきなんだ。
話はそれからだ。
- 530 :代打名無し:04/05/03 12:30 ID:XqA48EI9
- 515 :代打名無し :04/05/03 12:23 ID:7TDMWpn9
巨人側を推測すれば
申し訳なさで闘志が萎えたのもあるだろう
だとすれば逆効果
同意だな。
- 531 :代打名無し:04/05/03 12:30 ID:fnajehel
- 際どいクロスプレーで誤審ならまだわかる。
だがこんな定番のプレーで1塁ベース踏み忘れる方が
プロとしてはあり得ない話なんだから、こんないい加減なジャッジで
ベース踏み忘れなんてトンデモ判定下す審判は審判たる資格無し。
- 532 :代打名無し:04/05/03 12:31 ID:/tdL5t1r
- あの保守的な相撲でさえVTRを判定に取り入れているのだから
野球もそろそろ・・・ねえ。
- 533 :代打名無し:04/05/03 12:32 ID:3NiN0tK1
- 懐刀制導入で良いよ。行司のように
- 534 :代打名無し:04/05/03 12:32 ID:j+lY2Cu5
- >>531
有り得ないとか考えるのは誤審のもとだわな。
審判は見たままを素直に判定するしかない。
- 535 :代打名無し:04/05/03 12:32 ID:SHSqjK4Z
- >>530
なら、黒田はわざと盗塁失敗で憤死すればよかった。
あ、しようと思ったら石原が悪送球したのかw
- 536 :代打名無し:04/05/03 12:32 ID:XqA48EI9
-
甲子園で清原がホームラン打った時もツーベースと判定されたよな。
結局1点差で負けたんだっけ……優勝争いの真っ只中だったのに。
- 537 :代打名無し:04/05/03 12:32 ID:OP3g6O32
- >>528
あれラロッカ
- 538 :代打名無し:04/05/03 12:35 ID:7TDMWpn9
- 沖縄かどっかの高校野球の監督さんが
まず特定チームをひいきする審判団を改革した って
本で読みました
改革のきっかけになれば自然の理に適う気がします
- 539 :代打名無し:04/05/03 12:36 ID:1tNok9pj
- ttp://ancientbay.hp.infoseek.co.jp/iyaho.avi
ジャンパイアの瞬間
- 540 :代打名無し:04/05/03 12:39 ID:S69M5qZx
- >佐々木一塁塁審の話
>一塁手はベースを踏んでいなかった。
正確にはベースを踏んだのを見ていなかっただろが
- 541 :代打名無し:04/05/03 12:41 ID:7TDMWpn9
- >>523
巨人と関係ない審判のミスを選手たちが申し訳ないと思う訳ないじゃん。
>>良心は痛む
巨人が審判と通じてるなら話は別だが。
>>その辺は知らない
- 542 :代打名無し:04/05/03 12:42 ID:yBreS+IZ
- 「東京ドーム3−3で九回の裏。
なんとかしてサヨナラにしたかった。つい出来心でやってしまった。」
- 543 :代打名無し:04/05/03 12:42 ID:b3blh0ym
- まあ一万歩譲ってその時は興奮していてこう言っても仕方ないが、
リプレイでも見ても明らかに踏んでる場面を見逃しているのだから
のちに覆す判定を認める勇気も必要だろう
- 544 :代打名無し:04/05/03 12:43 ID:OP3g6O32
- 「確実に踏みました。なぜセーフかわかりません」
- 545 :代打名無し:04/05/03 12:43 ID:OHBru64d
- 正力松太郎が
審判のミスはしょうがない
ただ、それを埋めようとするのは罪になる
っていってた
- 546 :代打名無し:04/05/03 12:46 ID:xB42seIo
- 掛布はこう言ってる
審判で一番困るのは、ストライクをボールといった埋め合わせに
ボールをストライクということです。
そういうことは、ないようにして欲しかったので、
僕は審判に対しては、そういった抗議はしませんでしたね。
- 547 :代打名無し:04/05/03 12:46 ID:CA1+y4Hc
- ラロッカの四球はカウント1-3からじゃなかったか?
仮にストライクだったとしても打ち取れたとは限らんのでは。
ローズのはストライクなら三振だけど。
- 548 :代打名無し:04/05/03 12:47 ID:aqIrfNM0
- >>541巨人が審判と通じてるなら話は別だが。
週プレ連載で江夏が昔話として書いた回がある。
審判がジャイの選手(川上?)に試合後呼び出されて怒られていた、という内容。
- 549 :代打名無し:04/05/03 12:49 ID:mXQXKGsS
- 責任審判は誰だったんだ?
- 550 :代打名無し:04/05/03 12:49 ID:XqA48EI9
- 審判も判定ミスするけど、プロ野球選手もエラーするし、中には
ストライクすらまともに投げられない投手もいるよな。
とんでもない采配ミスする監督もいるし……
審判にしたら、お前ら糞に言われたくないよって感じだろうな。
何千万、何億と年俸貰ってるなら別だけど。
- 551 :代打名無し:04/05/03 12:50 ID:7TDMWpn9
- 巨人不利の判定は許される
借りが多すぎるから
- 552 :代打名無し:04/05/03 12:50 ID:SHSqjK4Z
- >>550
釣り?
- 553 :代打名無し:04/05/03 12:51 ID:xB42seIo
- >>547
ローズの問題の球はカウント2−2からだった
ボールと判定しても四球になったとは限らない、という逆の理屈も成り立つ
- 554 :代打名無し:04/05/03 12:52 ID:XqA48EI9
- >>548
おいおい、また古い話だなw
星野のバカは試合後に審判室に怒鳴り込んで行ったよなw
- 555 :代打名無し:04/05/03 12:56 ID:SHSqjK4Z
- >>553
ラロッカはホームランを打つチャンスを剥奪されて
ローズはホームランを打つチャンスを与えられたととることもできる
- 556 :代打名無し:04/05/03 12:56 ID:HbcrK3fV
- あの佐々木の判定をただのミスと考えてはダメだろ・・・
なぜあんなジャッジをしたのか?問い詰めねばならない。
だってあのケースで一塁手がベース踏まないなんてありえないぞ。
他の審判も見てただろ?そして佐々木のジャッジがおかしいことにも気付いたはず。
なぜ訂正しなかった?なぜ場内説明しなかった?
問題点が多すぎる。
これは他のミスジャッジとは次元が違う話だ。
- 557 :代打名無し:04/05/03 12:56 ID:7TDMWpn9
- ギリギリのところで 漢の勝負してるんだから
ひいきしてもらったお得感より萎えがあるだろう
少しでもあればプレーにかなり響きそう 球ぎわとかね
山際とはちがう
- 558 :代打名無し:04/05/03 12:57 ID:21T6pzX5
- 巨人ファン必死だな
- 559 :代打名無し:04/05/03 12:57 ID:+YAZWiPi
- >550
だからミスまではいいけど
その後に協議も弁明も訂正もなにもないから問題なんだろ。
選手のミスはきっちり「エラー」と表示されるし、ストライクが入らなければ「ボール」だ。
- 560 :代打名無し:04/05/03 13:01 ID:xB42seIo
- >>555
いくらなんでも前半部分が強引すぎ
- 561 :代打名無し:04/05/03 13:01 ID:tOEzzu2X
- 9回の裏のジャンパイアによるランナー黒田を返していれば
10回はなかった
--------
9回裏巨人
阿部 3-3 天野 右前安打
黒田 3-3 天野 投ゴロ (ジャンパイアによるゲッツー崩れ)
ペタジーニ3-3 天野 三振
仁志 3-3 天野 左フライ(4アウト目)
- 562 :代打名無し:04/05/03 13:02 ID:1w3/4bZV
- 昨日の誤審は他の審判がしっかり見てないといけない
一塁塁審は当然、ランナーにタッチ行っているほうに目が行くし
なんの為に審判が4人いるのかと
- 563 :代打名無し:04/05/03 13:02 ID:eQ2jBQUx
- 映像初めて見たけど…
これってギャグだろ?
てっきりもっと踏んでるか微妙なプレーだと思ってた。
- 564 :代打名無し:04/05/03 13:02 ID:XqA48EI9
- 俺も巨人ファンだけど、あの判定には萎えた。
2chでどんな事言われてるか、想像出来たからな。
逆にあの判定が無ければ、巨人は勝ってたと思う。
- 565 :代打名無し:04/05/03 13:03 ID:QPBUpNFp
- 昨日の試合は巨人ファンも負けてほっとしたんじゃない?
あれで勝ってたら一生言われ続けるだろうからさ・・・
巨人ファンさえ萎えさせるような誤審はナベツネが怒ってもいいんじゃないのか。
- 566 :代打名無し:04/05/03 13:03 ID:OP3g6O32
- やはりコメントを見ても、栗がボール取った瞬間に「足ついてない。セーフ」
と脳内で処理されてたようだな。
そこで処理終了して阿部の方に目線変えちゃった。
- 567 :代打名無し:04/05/03 13:03 ID:SHSqjK4Z
- >>560
まあ、水掛け論になるってことの例えだから。
- 568 :代打名無し:04/05/03 13:04 ID:aOeiWTzU
- そんなに阿部が見たかったのか 佐々木よ
- 569 :代打名無し:04/05/03 13:04 ID:XqA48EI9
- >>563
ロッテの小坂の映像も見せてやりたいよ。
- 570 :代打名無し:04/05/03 13:04 ID:+Zo9XqL0
- >>564
勝ってねえよw
- 571 :代打名無し:04/05/03 13:04 ID:fjyHAMLy
- >>549
友寄
- 572 :代打名無し:04/05/03 13:04 ID:SHSqjK4Z
- >>564
その類のタラレバは言わないほうがいい。
負け惜しみにしか聞こえない。
- 573 :代打名無し:04/05/03 13:04 ID:OP3g6O32
- >>565
いや、俺は広島ファンだが「一生」とまでは言わないぞ
せいぜい1シーズンくらいだ
- 574 :代打名無し:04/05/03 13:05 ID:cowNKegC
- >>541
損したならまだしも得したのに本気で闘争心なくしたと思ってるの?
それこそ選手に失礼だと思わないのか。
- 575 :代打名無し:04/05/03 13:06 ID:ueeCwAPq
- >>564
最初からそういっとけばいいのに、お前はのっけから
他球団の誤審ネタで話そらそうとするからバカ扱いされるんだよ。
しかも最後に「勝っていたと思う」と妄想まで入りますか。
審判もお前も疲れてるよ。
- 576 :代打名無し:04/05/03 13:07 ID:7do4mMVN
- 試合後、佐々木塁審は「(セーフにしたのは)踏んでいないから」と話した。
- 577 :代打名無し:04/05/03 13:07 ID:qoV2YGws
- 人間のやることだからミスがあるのは仕方ないと思いますが、
1.昔からこのようなミスジャッジが起こるたびに「ビデオ判定を取り入れろ」という声が挙がるにもかかわらず、未だに取り入れられないこと。
2.そして巨人戦では、ほとんどのミスジャッジが巨人有利になっていること。
この2点が問題なのではないのでしょうか。
今回の佐々木塁審の技術うんぬんより、もっと問題の根は深いと思います。
- 578 :代打名無し:04/05/03 13:08 ID:XqA48EI9
- >>565
確かに巨人ファンの俺でも、あの誤審にはがっかりした。
せっかくの好ゲームが台無しになった。負けたら悔しいし、
勝っても嬉しくないみたいな。
- 579 :代打名無し:04/05/03 13:08 ID:OP3g6O32
- 踏んでるけど。
- 580 :代打名無し:04/05/03 13:08 ID:HbcrK3fV
- >>569
それってホームランの判定だろ?
その場合はそう見えた(そう思った)のだから仕方ない部分もある。
実際は間違っていてもな。今は外野線審もいないし。
これは普通の誤審。
- 581 :代打名無し:04/05/03 13:08 ID:p69XUWMu
- >>577
しかし今回は佐々木の技術の無さがかなり問題
構造的問題云々以前のところがある。もちろん、
主審が何も言わなかったことの問題とかは
構造的問題だが
- 582 :代打名無し:04/05/03 13:10 ID:OP3g6O32
- XqA48EI9
路線変更か。面白い奴。
- 583 :代打名無し:04/05/03 13:11 ID:DxhvpyKI
- >>578
勝っても嬉しくない
アレ。それと同じような言葉少し前の発言であったばかりだな。
巨人ファンは何でもパクるんだな・・・
- 584 :代打名無し:04/05/03 13:11 ID:to+7QIzq
- http://up.nm78.com/data/up005213.jpg
余裕でセーフだ
- 585 :代打名無し:04/05/03 13:12 ID:XqA48EI9
- >>575
バカ扱いされてたかな?
都合の悪い話題だから、ほとんどスルーされてたんだけどw
- 586 :代打名無し:04/05/03 13:12 ID:OP3g6O32
- 栗原「俺が確かに踏んだあのもっそりしたものは一体何だったんだろう?」
- 587 :代打名無し:04/05/03 13:12 ID:7do4mMVN
- お前ら、素人でも偽動画が巧妙かつ簡単に作れるこの時代に、
佐々木塁審の目や言葉と、映像証拠とどっちを信じるって言うんだ!
- 588 :代打名無し:04/05/03 13:13 ID:OP3g6O32
- >>585
スレ違いで馬鹿だからスルーされてたんだと思うよ。
- 589 :代打名無し:04/05/03 13:16 ID:OP3g6O32
- >>584
む、一塁ベースの消しが甘いな。
- 590 :代打名無し:04/05/03 13:16 ID:6csGOZpr
- >>585
フツーにスレ違いだからスルーされたんだと思うよ。
バカ扱いされても誤審じゃないと思うよ。
- 591 :代打名無し:04/05/03 13:16 ID:R6QVlgDY
- ↑全員暇人
俺はたまたま通りかかっただけで、これから女と○○○。
- 592 :代打名無し:04/05/03 13:16 ID:uMcE3J/U
- >>587
ID:7do4mMVN
頭大丈夫か?
プロ(TV局)が生中継で流してたの見てないらしいな。
- 593 :代打名無し:04/05/03 13:18 ID:eF6P8WJK
- >>584
捏造・でっち上げ・パクっても知らん顔
巨人ファンってとことん姑息ですね
- 594 :代打名無し:04/05/03 13:18 ID:OP3g6O32
- >>592
栗原「あれは俺達の共同幻想だったのかもしれん。
何を信じたらいいんだ」
- 595 :代打名無し:04/05/03 13:19 ID:PUKbk3mS
- >>554
それ以後中日戦では故意的な誤審がなくなった。
- 596 :代打名無し:04/05/03 13:19 ID:KczJFZXZ
- >>592
そんな餌に食いつくなよ
- 597 :代打名無し:04/05/03 13:21 ID:7do4mMVN
- 最近の魚はあからさまな疑似餌でも、釣れるもんだな。
- 598 :代打名無し:04/05/03 13:22 ID:OP3g6O32
- 栗原「ネタにマジレス、カコワルイ」
- 599 :代打名無し:04/05/03 13:23 ID:XqA48EI9
- 「監督、あれは完全にアウトですよね」
「審判を信じられないなら野球なんかやめちまえ!!」
- 600 :代打名無し:04/05/03 13:23 ID:rUL018z1
- >>578
だから 巨人の1塁コーチがセーフだってアピールしてるだろ・・・
巨人も卑怯なことを平気でしてるんだよ
ファンとしてうれしくないのなら「明らかにアウト」ってわかっている誤審を
利用しようとする球団のファンなんかやめるこったな
この偽善者が かーーーー ぺっ
- 601 :代打名無し:04/05/03 13:24 ID:v4vvE4pj
- >>596-597
マジメに話し合ってんだからそんなエサまくなよ。
まぁ巨人に都合悪いから邪魔しようと必死なのは分かるけど。
- 602 :代打名無し:04/05/03 13:24 ID:vrm1cryF
- あんなよくあるプレーでランナーに気を取られていて見てなかったとなると
対ジャンパイア戦では先に1塁を踏んでから走者を挟むプレイが出来ないじゃないか!
あの場合フォースプレイのゲッツーは完全に無理だし
- 603 :代打名無し:04/05/03 13:24 ID:OP3g6O32
- >>599
上が黒田で、下が堀内。
- 604 :代打名無し:04/05/03 13:25 ID:Q+Q5e4CY
- デーブ大久保のいいかげんうざいな。
元西武なのに巨人を前面に出して仕事を確保している。
- 605 :代打名無し:04/05/03 13:26 ID:OP3g6O32
- なんだかネタだか真性だかわからんレスが増えて来たぞ。
- 606 :代打名無し:04/05/03 13:27 ID:XqA48EI9
- >>600
どこのチームでもやってるだろ。
完全にアウトなのに、一塁コーチがセーフのゼスチャーをするのは。
あれって、審判を錯乱させる為の作戦だろ。
ああ、アホらし……
- 607 :代打名無し:04/05/03 13:28 ID:J9ikDuRJ
- >>600
一塁コーチの慣例的義務ですよアレは。
- 608 :代打名無し:04/05/03 13:28 ID:OP3g6O32
- 大久保は虚仁経験もあるからいいじゃないか。
俺は広島ファンだが、池谷コーチのうざいことよ。
日テレ解説からうまいこと取り入りおって。
- 609 :代打名無し:04/05/03 13:29 ID:irV4GjGW
- なんかもうセンサーでも埋め込んで、判定したら?
- 610 :代打名無し:04/05/03 13:29 ID:wWtvLrJp
- 巨人に買い取られた犬みたいもんよ
- 611 :代打名無し:04/05/03 13:30 ID:FUag1B8d
- 山本監督じゃなくて星野だったら
いまごろ死人が出てたな
- 612 :代打名無し:04/05/03 13:30 ID:rUL018z1
-
|
| ̄\/|
| ▼ |/
|皿 / >>606 じゃぁ 野球見るのやめれば
| /
|⊂
|
- 613 :代打名無し:04/05/03 13:31 ID:57imjGrL
- 前スレの↓の画像がNot Foundです。re-upして下さる神はおられませんか
>>907
400 芸スポ+のスレから sage New! 04/05/02 22:51 ID:tJxI0fr8
ここまでのネタ職人の仕事ぶりのまとめ
ttp://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_2179.jpg(一塁が観客席側に移動)
ttp://up.nm78.com/data/up004929.jpg(一塁が本塁側に・・・)
ttp://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_2181.jpg(一塁手が観客席側に・・・)
ttp://up.nm78.com/data/up004948.jpg(神隠し・・・)
ttp://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_2183.jpg(一塁がジャンパイアの手元・・・)
- 614 :代打名無し:04/05/03 13:31 ID:XqA48EI9
- >>612
>>600のレスがアホらしいと言ってるんだよ。
- 615 :代打名無し:04/05/03 13:33 ID:OP3g6O32
- >>613
一塁二塁オールセーフ画像も追加キボン
- 616 :代打名無し:04/05/03 13:33 ID:qoV2YGws
- 巨人ファンのレスって見てて面白い(笑)
- 617 :代打名無し:04/05/03 13:35 ID:wWtvLrJp
- >>612
お子様ですか?
- 618 :代打名無し:04/05/03 13:35 ID:XqA48EI9
- >>616
IDがYGマークだなw
- 619 :代打名無し:04/05/03 13:35 ID:vjjaFoGq
- 普通なら減俸と出場停止だぜ。
- 620 :代打名無し:04/05/03 13:36 ID:ueeCwAPq
- >>615
http://sumire.sakura.ne.jp/~hatomune/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040503133445.jpg
- 621 :代打名無し:04/05/03 13:36 ID:57imjGrL
- >>620
あああっ(゚ー゚!!
こ、これは幻覚かっ(゚ー゚!!
- 622 :代打名無し:04/05/03 13:37 ID:fjyHAMLy
- ベース持ってる
ttp://up.isp.2ch.net/up/397db2be3eea.jpg
- 623 :代打名無し:04/05/03 13:37 ID:SHSqjK4Z
- >>620
よく見ると満塁だよw
- 624 :代打名無し:04/05/03 13:37 ID:zwIQ7R2m
- >>620
一塁コーチも セーーーフ!
- 625 :代打名無し:04/05/03 13:38 ID:Z+PozwtI
- >>620
くだらん
- 626 :代打名無し:04/05/03 13:38 ID:qoV2YGws
-
>>618
_| ̄|○
- 627 :代打名無し:04/05/03 13:39 ID:57imjGrL
- 他スレで2件発見
http://up.nm78.com/data/up005213.jpg
http://up.nm78.com/data/up005220.jpg
- 628 :代打名無し:04/05/03 13:42 ID:OP3g6O32
- 審判がベース持ってるやつ、もっとこう、
抱えるように自然に持ってるのがなかったか
てここ何のスレだ
- 629 :代打名無し:04/05/03 13:42 ID:zpuynzVP
- 佐々木も新屋も氏ね
- 630 :代打名無し:04/05/03 13:46 ID:KK/La8eW
- 佐々木さんのジャッジは正しい
他の板では間違いなく佐々木さん支持なのに
なぜここだけ悪口をいうのか理解に苦しむ
騒いでいるのは広島ファンだけだよ
プロ野球板が馬鹿にされるのは嫌だから、
もう止めてほしい
- 631 :代打名無し:04/05/03 13:48 ID:57imjGrL
- >>628
それ欲しいな
- 632 :代打名無し:04/05/03 13:48 ID:XqA48EI9
- 5/2佐々木塁審のジャッジについて議論するスレ
スレ違いねえ……
- 633 :代打名無し:04/05/03 13:50 ID:99/pPyra
- 昨日の中畑と水野の解説?も酷かった。
ちゃんと状況を解説しろ。
山本浩二が抗議している時に
「偽投かどうかですかねー」
偽投!バントはインフィールドフライが適用されないのは知ってるだろ。
その後、岡島が出て来たら、
「サヨナラへ繋がる投手交代になるとか云々・・・」
ホントに情けなくなるよ。
もう駄目だね野球は。
- 634 :代打名無し:04/05/03 13:51 ID:XqA48EI9
- >>633
スレ違いらしいよ。
- 635 :代打名無し:04/05/03 13:52 ID:5dBFjU97
- 栗原のプレーは普通のプレーなんだから、見ていなければ
普通にアウトにすればいい それをなにをあんなにくそ
がんばって「セーフ セーフ」いうか
それと何度も出てるけど、明らかなイージーミスについては
「見えた審判」の判断にしたがって判定を訂正することは
何度もあったことで普通は問題にならないはずだ。
それを怠った他審判(特に球審)のほうがミスの故意性は高い
- 636 :代打名無し:04/05/03 13:52 ID:L0dyBZrt
- >>628
http://imaokamona.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040503135227.jpg
- 637 :代打名無し:04/05/03 13:52 ID:fjyHAMLy
- >>631
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040503135008.jpg
- 638 :代打名無し:04/05/03 13:52 ID:w0cSGILI
- >>633
水野と中畑なんて川藤とデーブのコンビで解説やるのとかわらん
川藤は阪神戦だけはしっかり見ているからそれ以下か
- 639 :代打名無し:04/05/03 13:54 ID:XqA48EI9
- スレ違いレスのオンパレードだな。
- 640 :代打名無し:04/05/03 13:54 ID:J2VYTYoD
- ttp://ancientbay.hp.infoseek.co.jp/iyaho.avi
これでセーフってすごいな。(今更)
- 641 : :04/05/03 13:56 ID:xT9VUSWR
- 別に何年も前から巨人ファンは同じ論法でうやむやにして来たからなあ。
今更って感じかな。どっちみちこんな事やってりゃ人気はなくなるわな。
- 642 :代打名無し:04/05/03 14:00 ID:ANRAeCJg
- 見ても無いのに踏んでいなかったと決め付けるとは…
見ていて尚且つ踏んでないと言い張るならすばらしいジャンパイア魂だが
- 643 :代打名無し:04/05/03 14:01 ID:57imjGrL
- >>636 >>637
サンクス 激ワラタ
- 644 :代打名無し:04/05/03 14:02 ID:Z+CYb326
- プロとしての冷静な判断力を発揮した天野、栗原があまりにも気の毒だ。
あのプレイを裁く力量がこの審判団には無いってことなのか。
今後、選手はプレイ中の状況判断材料に
「その日の審判員」まで含めて考慮しないといけないのか?
- 645 :代打名無し:04/05/03 14:02 ID:ueeCwAPq
- http://sumire.sakura.ne.jp/~hatomune/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040503140044.jpg
そもそも佐々木塁審なんてあの場にいなかったんだよ。
- 646 :代打名無し:04/05/03 14:02 ID:w0cSGILI
- さすがに抗議中にながれたオリジナルにはかなわないな
新ネタキボン
- 647 :代打名無し:04/05/03 14:02 ID:ZXgdQFpJ
- あれで覆らないって凄いな
誤審は仕方ないとしても、それ以前のルールに問題があるだろ
もう野球なんて終わっちまえ
- 648 :代打名無し:04/05/03 14:03 ID:OP3g6O32
- >>636
おー。それそれ。
- 649 :代打名無し:04/05/03 14:04 ID:OP3g6O32
- >>645
それでコーチにセーフのジェスチャーさせたら最高
- 650 :代打名無し:04/05/03 14:05 ID:kU6/f7hz
- >>645
コーチが中はいってきてるw
- 651 :代打名無し:04/05/03 14:05 ID:A1ekPhoS
- >>640
塁審みてないしw
踏んでるね。
- 652 :代打名無し:04/05/03 14:19 ID:SNhpyET8
- 下手すると栗原の年俸(750万)より佐々木の方が多くもらっているかも。
- 653 :代打名無し:04/05/03 14:27 ID:ANRAeCJg
- 巨人を益々ヒール球団にするために
おつかれさまです。ジャンパイアの皆さん
- 654 :代打名無し:04/05/03 14:42 ID:BJno7HDK
- もう結論も出たし終了するか
おまいらお疲れ様。
- 655 :代打名無し:04/05/03 14:44 ID:piM4CrNj
- そーだよ、佐○木はカープ側の人間なんだよ。
佐○木は広島出身で広島球場でボールボーイをやっていた過去があるみたいだしね。
今回ジャイアンツをおとしいれようと画策していたみたいだけど、
そんな卑劣な行為でわが巨人軍は怯みませんよ!
- 656 :代打名無し:04/05/03 14:46 ID:ftyke7CW
- 佐○木←なんで伏字にするの?
- 657 :代打名無し:04/05/03 14:50 ID:3JFN8a72
- たとえ間違いだとしても紛らわしいプレーをした、ピッチャーとファーストが悪い。
- 658 :代打名無し:04/05/03 14:51 ID:D5g5wHlB
- >>657
紛らわしいも何も塁審がベース見ていれば良かっただけのこと。
阿部ばっか見ててボールの行方を見ていないのが悪い。
- 659 :代打名無し:04/05/03 14:52 ID:p69XUWMu
- >>657
分かったから三角ベースでもやってろ
- 660 :代打名無し:04/05/03 14:52 ID:xYMcXa20
- 巨人ファンって気持ち悪いよね。
- 661 :代打名無し:04/05/03 14:52 ID:0JpQZPYh
- ______
/______|
/ \ |
/ / ― ― |
| / - - |
|| (6 > |
| | ┏━┓ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 川 ┃─┃ | < 正直、すまんかった
| \ ┃ ┃/ \_____________
. |  ̄ ̄ ̄ |
- 662 :代打名無し:04/05/03 14:53 ID:DwxnSd+A
- 際どくて紛らわしい球を投げる方が悪い。
- 663 :代打名無し:04/05/03 14:53 ID:OP3g6O32
- >>658
栗原がまだボール持ってるのに阿部の方見てたもんな・・・
- 664 :代打名無し:04/05/03 14:53 ID:fjyHAMLy
- け、けんすけ・・・・
- 665 :代打名無し:04/05/03 14:55 ID:wJj2TT+/
- 佐々木「ウホッいい阿部!」
- 666 :代打名無し:04/05/03 14:55 ID:OP3g6O32
- 栗原が今日の試合で、ボールを取る度に
これ見よがしに3回くらいベースをバンバン踏みまくるあてつけキボン
- 667 :代打名無し:04/05/03 14:58 ID:A24j6XA3
- >>661
今日のドームがんばってください
- 668 :代打名無し:04/05/03 14:59 ID:BJno7HDK
- はいはい、このままだとループするだけだから
終了 どうしてもしたい方はネットWACHI板でやってくれ
- 669 :代打名無し:04/05/03 14:59 ID:r1CMOHfN
- ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/8898/photo/20040502_kurihara.jpg
- 670 :代打名無し:04/05/03 15:01 ID:cUMjxS+G
- >>666
鯉は今日から広島に帰るから無理
- 671 :代打名無し:04/05/03 15:02 ID:OP3g6O32
- >>670
いや、俺地元だからテレビあんのよ。
だからやってほしいなーと。ファンに受けるぞきっと。
- 672 :代打名無し:04/05/03 15:03 ID:xfKdDl/K
- 品性を疑われるだけ
- 673 :代打名無し:04/05/03 15:04 ID:Z+CYb326
- 今後同じような場面で選手が一塁に送球する時、塁審見て
「あっ、やべっ!佐々木じゃん!!」
みたいになって悪送球、
あるいは相殺を諦める、そんな事態にならないように…
ちゃんと佐々木さんにペナルティをお願いします。
しばらくは出てこれないでしょ、普通
こんだけのポカしたら。
なにかペナルティはあったのでしょうか?
- 674 :代打名無し:04/05/03 15:05 ID:OP3g6O32
- >>672
受けると思ったが・・・。
- 675 :代打名無し:04/05/03 15:08 ID:4Ql4ZY0g
- いくらジャンパイアが日常化してるからって
凡ミスの大誤審が2スレで終わるような事があってはならない
もっと燃料を投下するように
- 676 :代打名無し:04/05/03 15:08 ID:OP3g6O32
- 人格的にも素晴らしい人らしいから叩くのやめよっかな・・・
38関東佐々木昌信
ささき まさのぶ
1969.08.06O館林高→大谷大
[92〜セ審判]
(ブリンクマン・フローミング審判学校)
ご存知「和尚様」。あの若さであの風格はどうやったら出るのでしょう。
人格的にも素晴らしい人なのだそうです。吸血鬼風のストライクコールも素敵
- 677 :代打名無し:04/05/03 15:10 ID:BJno7HDK
- 結論:ラロッカが悪い
ーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーー
- 678 :代打名無し:04/05/03 15:11 ID:OP3g6O32
- なんか無理して終わらせようとしてんな
- 679 :代打名無し:04/05/03 15:12 ID:BJno7HDK
- 審判は毎日仕事してるんだし
1試合1つくらいミスがあっても当然
緊張とかもあるだろうしもうちょっと考えようよ
- 680 :代打名無し:04/05/03 15:13 ID:J9ikDuRJ
- >>679
ミスをミスとして認める姿勢が皆無なのが問題なのですよ。
- 681 :代打名無し:04/05/03 15:14 ID:6QhgkMPw
- でも、このジャッジのおかげで巨人側選手はこの試合に勝ってはいけないと空気を読んだ気がする。
主審も一転、広島寄りのゾーンになった感じだし。
結果論だが普通にWプレーと判定してくれた方が巨人側は良かったのかもな。
- 682 :代打名無し:04/05/03 15:15 ID:OP3g6O32
-
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040503&a=20040503-00000003-sph-spo
- 683 :代打名無し:04/05/03 15:16 ID:J9ikDuRJ
- >>682
冷静で的確な実況中継ができなくなったから辞めたのかな。
- 684 :代打名無し:04/05/03 15:16 ID:QwXoRHyr
- つーか見てたくせに何も言わなかった他の3人もミス
- 685 :代打名無し:04/05/03 15:19 ID:OP3g6O32
- いいなあ日テレの穴は堂々とこんなこと言えて。
こんなコメント、ローカル局じゃあるまいし。
「最後はかっこよく勝ってもらいたかった」
- 686 :代打名無し:04/05/03 15:20 ID:J9ikDuRJ
- >>685
日テレの本質がローカル局にすぎないことを逆説的に証明してますな。
- 687 :代打名無し:04/05/03 15:26 ID:5lo2eqYT
- だからさっさとビデオ判定導入すればいいんだよ。
両チームの監督が審判団の判定に異議を唱えた時、
監督の要請に応じて映像で確認を取るようにすればいい。
ビデオ判定が必要とされないような簡潔なジャッジにおいてまで
監督がビデオ判定を頻繁に要求するようであれば、
審判団の裁量においてそれを遅延行為とみなして退場処分を下せばいい。
- 688 :代打名無し:04/05/03 15:27 ID:D5g5wHlB
- >>685
別に穴終わった後だから本音でもいいんじゃない?
中継時は公平じゃないとマズイだろうけど。
徳光よりははるかにマシ
- 689 :代打名無し:04/05/03 15:28 ID:mTe3302x
- 根本的問題は、ピッチャーゴロなんだから
佐々木は阿部を見るより、一塁を注視するべき
ってことじゃないのか?
- 690 :670:04/05/03 15:28 ID:de3wmqfm
- >>674
あ、やってみるだけな。
漏れは『佐々木は関東の審判だから広島で直接対決はないよ』って言いたかったのだが…
- 691 :代打名無し:04/05/03 15:31 ID:OP3g6O32
- >>690
直接対決のときは
「あっ、やべっ!佐々木じゃん!!」
で。
- 692 :代打名無し:04/05/03 15:32 ID:D5g5wHlB
- >>687
むしろ5人目の審判としてビデオ審判員がいれば、もっと早く決着つくかもね。
>>669の画像見ると、審判の立ち位置も駄目じゃん。
ラロッカが壁になってて見えにくいから、もっと2塁よりに出るか
ファールグラウンド側に出るかしないと見えないんじゃない?
- 693 :代打名無し:04/05/03 15:32 ID:de3wmqfm
- >>684
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20040502/stm03010.html
[球審]有隅:結構ヘタクソだったような… 佐々木と同じく阿部を見てそう
[二塁]友寄:責任審判だが、二塁に阿部が向かってたから見てない
[三塁]上本:かなり位置的に離れてるから見えない
結論:誰も見てなかった
- 694 :代打名無し:04/05/03 15:33 ID:H87hy6dE
- 佐々木は悪くない カープが悪い
- 695 :代打名無し:04/05/03 15:34 ID:SExWHaDl
- >>692
昨日の場合、第5審判は橘高だから結局(ry
- 696 :代打名無し:04/05/03 15:34 ID:BJno7HDK
- 895 名前:代打名無し[sage] 投稿日:04/05/03 15:29 ID:MXSos0kZ
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2004html/0503_003.htm
産経新聞見直したぞ!
- 697 :代打名無し:04/05/03 15:35 ID:Lqa/DjRh
- >>689
そういうことになるね。
そもそもあの場面で阿部の上半身を眺めていただけの審判なんてのは
審判の資格はないだろ。
- 698 :代打名無し:04/05/03 15:35 ID:OP3g6O32
- 上本って元広島じゃん
- 699 :代打名無し:04/05/03 15:36 ID:6QhgkMPw
- >>692
審判に怪我があった場合の交換要員として、一人必ず待機しているけど、
試合中は何をしているんだろうな。
- 700 :代打名無し:04/05/03 15:36 ID:MXSos0kZ
- 産経新聞が審判の判定が妥当であった決定的な証拠写真を載せてるぞw
まあ見てみろ
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2004html/0503_003.htm
- 701 :代打名無し:04/05/03 15:38 ID:OP3g6O32
- >>695
いいID・・・
- 702 :代打名無し:04/05/03 15:38 ID:l6SPSBr+
- >>257
禿同。
- 703 :代打名無し:04/05/03 15:39 ID:VcauOKxx
- 微妙 疑惑 ・・・大人というか、これでは優勝むずい
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cs04050201.html
中国新聞カープ情報
...九回には、バント処理で併殺を狙ったプレーが「微妙な判定」でピンチに
もなった。しかし、一打サヨナラの場面で、...
...節目の場面には、必ず栗原の存在があった。七回には一度は同点となる
バックスクリーン直撃弾。九回の守備では、「疑惑の判定」の張本人となった。
「ベースを踏んだのに。あれでサヨナラ負けだったら悔しすぎる。自分のバット
で戻そうと思っていた」と...
- 704 :代打名無し:04/05/03 15:39 ID:V1m3GrZR
- プロ野球とかいいながら、審判にプロはいない。
アマレベルばかり。
なのに、プライドだけはプロ級。
- 705 :代打名無し:04/05/03 15:40 ID:Z+CYb326
-
「審判がアホやから野球でけへん。」
って才能ある選手達に言わせないようにしないとね。
そのためにも今回のことはスルーってわけにはいかんでしょ。
審判の権威を向上するってミスジャッジを黙殺する力のことじゃないでしょ。
本当に「日本球界は審判の権威を向上するべき」であるなら各機関は
今回のような事態に対してどのような事後対応がベストなんでしょうか?
- 706 :代打名無し:04/05/03 15:40 ID:J9ikDuRJ
- >>700
- 707 :代打名無し:04/05/03 15:41 ID:OP3g6O32
- 踏 ん で る し
- 708 :鯉ファン:04/05/03 15:42 ID:BJno7HDK
- 正直言うと、これはうちと巨人の問題だから
他球団ファンは来ないでくれ邪魔
- 709 :代打名無し:04/05/03 15:43 ID:0ThjRJQ7
- パシッ
∧ (○)
(C栗| | 、゛ ∧_∧ ≡
⊂ニl Y 丿 (G黒田)
|-∂- ゛ ⊂|Y ~lヽ ≡
/ /ヽ_ヽ━┓ |∂--|´∪
/__/ |(_) .┃ /__./、ヽ
(__) ┗━━┛ (__)( ノ ≡
∧_∧ シュッ
(C栗原)、゛ ∧_∧ ≡
( ~|ニノ (G黒田)
ヽ‐‐∂ヽ ゛ ⊂|Y ~lヽ ≡
ゝ / / |∂--|´∪
し./ /..━┓ /__./、ヽ
/// (_) . ┃ (__)( ノ ≡
○ ┗━━┛
/=\
( 目 ) ア、…セェーーェエフ!!
佐々木塁審
- 710 :代打名無し:04/05/03 15:44 ID:OP3g6O32
- >>708
>>677
>>668
- 711 :代打名無し:04/05/03 15:44 ID:J9ikDuRJ
- >>708
いや、一応日本の野球で最高峰に位置するはずのプロ野球審判の
技術力と制度の問題だから、
原告適格はすべての野球関係者にあるよ。
- 712 :代打名無し:04/05/03 15:45 ID:V1m3GrZR
- つーかプロ野球はテレビ観戦に特化していったスポーツなんだから
こんなことやってちゃだめだろ。
なんどもリプレイが見れる視聴者と
見てもいないのにジャッジする審判
これじゃ溝は埋まらない。
- 713 :代打名無し:04/05/03 15:45 ID:Z+CYb326
- >>700
この写真撮ったカメラマン天才。
- 714 :鯉ファン:04/05/03 15:47 ID:BJno7HDK
- だから消えろって
- 715 :代打名無し:04/05/03 15:49 ID:2Pei9l5N
- >>708
広島ファン装ってカキコかよ…虚オタは救いようないな……。
- 716 :代打名無し:04/05/03 15:49 ID:A1ekPhoS
- >>714
おまい絶対カープファンじゃないだろ?
- 717 :代打名無し:04/05/03 15:51 ID:DWM3AOaq
- 43 名前:代打名無し[sage] 投稿日:04/05/03 02:47 ID:BJno7HDK
>>1の動画見たけど
踏んでないようにも見える・・・正直微妙・・・。
148 名前:代打名無し[] 投稿日:04/05/03 03:50 ID:BJno7HDK
>>141
その宿泊費と移動費が多額だと思うし
むしろ少ないと思う
159 名前:代打名無し[sage] 投稿日:04/05/03 03:55 ID:EEQt/EGZ
>148
この場合は別支給って意味だと思うが・・・
1000万で宿泊費移動費自腹じゃ殆ど残らないよ。
というかBJno7HDKのレスみたら、佐々木本人の降臨か…
微妙でもなんでもないだろ(w
654 名前:代打名無し[] 投稿日:04/05/03 14:42 ID:BJno7HDK
もう結論も出たし終了するか
おまいらお疲れ様。
668 名前:代打名無し[] 投稿日:04/05/03 14:59 ID:BJno7HDK
はいはい、このままだとループするだけだから
終了 どうしてもしたい方はネットWACHI板でやってくれ
677 名前:代打名無し[] 投稿日:04/05/03 15:10 ID:BJno7HDK
結論:ラロッカが悪い
ーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーー
- 718 :代打名無し:04/05/03 15:52 ID:x4Y+YB5x
- 見てないくせによくもまあ、踏んでないと言えるな
みっともない
くだらない審判のブライドということか。
プライドだけでは飯は食えねえよ
- 719 : ◆CARPr/8RI. :04/05/03 15:52 ID:OP3g6O32
- カープファンならこのくらいのトリップは出せるだろ
- 720 :代打名無し:04/05/03 15:52 ID:AYroEdJF
- 抗議の時間を考えりゃビデオ判定した方が早いよなぁ。
ストライク・ボールも機械判定する技術はあるよね?
そろそろ判定方法見直す時代になってると思うよ。
- 721 :代打名無し:04/05/03 15:53 ID:TXQB0we2
- 見てない=踏んでない ってことね。
- 722 :代打名無し:04/05/03 15:54 ID:2uiMdWaC
- ちょっと聞いてくれよ
警備員のバイトすることになったから
参考にと思って宿直室でググってみたんだ
そしたら上から2番目が…
- 723 :代打名無し:04/05/03 15:55 ID:J9ikDuRJ
- >>720
ストライク・ボールはまだ機械判定すべきではないと思う。煩雑のうえに問題続出しそう。
セーフ・アウト・フェア判定についてはいいかげん導入してもいいんじゃないかな。
- 724 :代打名無し:04/05/03 15:55 ID:OP3g6O32
- >>722
わろた。
- 725 :代打名無し:04/05/03 15:56 ID:TXQB0we2
- とりあえずASIMO置いてみてほしい
- 726 :代打名無し:04/05/03 15:56 ID:r1CMOHfN
- http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2004html/0503_003.htm
- 727 :代打名無し:04/05/03 15:56 ID:IB2N2sZr
- そういえば6月5日の聖戦で建さんが退場させられた時も審判どもは見てなかったんだよな
- 728 :代打名無し:04/05/03 15:57 ID:OP3g6O32
- テレビの画質も格段に向上して久しいからなあ。
ジャッジを覆すことにそれほど抵抗感を
持たなくてもいい時代になってるはずだな。本来なら。
- 729 :代打名無し:04/05/03 15:58 ID:J9ikDuRJ
- あと、審判団は切腹のための短刀を懐に忍ばせるべきだと思う。
- 730 :鯉ファン:04/05/03 15:59 ID:BJno7HDK
- あの〜邪魔なんだけど?
俺がカープファンなのかどうかは本刷れで検索してみろ
さっさと失せろくず
- 731 :代打名無し:04/05/03 15:59 ID:lOb1eyEN
- >>722
ナースステーション?
- 732 :代打名無し:04/05/03 16:01 ID:gXO6wK3s
- >>633
そういう人が全日本のコーチ様をやっているんですから、もう w
- 733 :代打名無し:04/05/03 16:01 ID:QwXoRHyr
- >>700
カメラマンにピュ?リッツァ?賞あげる
- 734 :鯉ファン:04/05/03 16:03 ID:BJno7HDK
- 去年のもそうだけど
審判が下手なだけでジャンパイアなんて存在しないよ
うちの実況板でも昨日あれで勝っても嬉しくないっていう意見が大多数だったし
巨人ファンには責任は無いんだからこれ異常口出さないでくれ。
- 735 :代打名無し:04/05/03 16:03 ID:c9mvzZJh
- >>730
G-PARTの方ですか長嶋亭の方ですか?<ほんすれ
- 736 :代打名無し:04/05/03 16:05 ID:ILWmjxMi
- ジャンパイアvs珍パイア
- 737 :代打名無し:04/05/03 16:05 ID:xfKdDl/K
- あれは栗原がつま先浮かしてるだけだよ
- 738 :代打名無し:04/05/03 16:06 ID:6QhgkMPw
- 相撲の行司は差し違えると、都度進退伺いを出すとか言っていたな。
度重なるとマジでクビになるみたい。
そこまでしろとは言わんが、誤審が多い審判には何かペナルティを考えるべき。
- 739 :代打名無し:04/05/03 16:06 ID:OP3g6O32
- >>738
青汁飲まされるくらいはしてるかもな
- 740 :代打名無し:04/05/03 16:07 ID:4Fap1OJ+
- http://www.daily.co.jp/baseball/2004/05/03/126405.shtml
ちゃんと「誤審」と堂々と書いてくれました。
他の記者も見習ってほしい
- 741 :代打名無し:04/05/03 16:08 ID:J9ikDuRJ
- >>737
かかとで踏んでるよ
- 742 :代打名無し:04/05/03 16:09 ID:c9mvzZJh
- >>737
ベース踏みに行ったと見せつつ爪先が触れないようにカカトだけで踏ん張って
かつ二塁に送球するとは、かなりのテクニシャンですね。
- 743 :代打名無し:04/05/03 16:10 ID:2uiMdWaC
- >>741-742
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ おまいらと違ってそんなエサで俺様は釣られないクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
- 744 :鯉ファン:04/05/03 16:11 ID:BJno7HDK
- http://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1083500591/
せめてここでやれ
- 745 :代打名無し:04/05/03 16:11 ID:tsnjb1F9
- >>737
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2004html/0503_003.htm
俺にもそう見える
- 746 :代打名無し:04/05/03 16:11 ID:wJj2TT+/
- >>700
どうでもいいが日本語間違ってないか?
- 747 :代打名無し:04/05/03 16:11 ID:2Pei9l5N
- >>634
確かに本スレにて確認しましたが…
虎ファンと龍ファンになにか恨みでも?
- 748 :代打名無し:04/05/03 16:14 ID:TXQB0we2
- 先に踏んだチームの色にベースが光るシステムきぼんぬ
- 749 :代打名無し:04/05/03 16:14 ID:n5x9ardM
- 本スレ見たがBJno7HDKは只の初心者っぽいな
- 750 :代打名無し:04/05/03 16:18 ID:J9ikDuRJ
- >>749
ただの仕切り屋でしょ。
- 751 :代打名無し:04/05/03 16:18 ID:c9mvzZJh
- >>748
それカコイイな。
http://www.nikkansports.com/osaka/ocp/p-ocp-040503-02.html
佐々木一塁塁審の話「投手から一塁に送球されたとき、一塁手はベースを踏んでいなかった。
そのあと走者にタッチにいき、2度目でタッチしたのでアウトのコールをしました。
タッチをする間に打者走者が一塁を駆け抜けましたので、セーフということです。
山本監督の抗議は「踏んだ」ということでした。」
要約すると「すいませんボール保持者の動きを完全には追えてませんでした」ってことね。
- 752 :代打名無し:04/05/03 16:19 ID:/2xUg6cI
- しかしこんな適当な仕事で給料もらってるのかこいつは。
天下り官僚並のDQNだな。
- 753 :鯉ファン:04/05/03 16:20 ID:BJno7HDK
- だって暇なんだもん・・・
家にいてもPCだけしかないし・・・・。
- 754 :代打名無し:04/05/03 16:21 ID:SaJdoqZT
- ミスをするならするでどうしようもないけど
明らかなミスの場合は他のジャッジもいるんだから
合議して決めるべきなんだよ
審判の威厳とかいってるけどそんなの関係ない
公正なジャッジの上にこそ審判の存在意義があるんだから
- 755 :代打名無し:04/05/03 16:21 ID:wJj2TT+/
- 870 :862 :04/05/03 15:07 ID:BJno7HDK←
ごめん、言葉がきつかった反省します
- 756 :代打名無し:04/05/03 16:23 ID:OP3g6O32
- どうでもいいがその名前なんとかしろ。
本物のカープファンから見るとアレだから。
- 757 :代打名無し:04/05/03 16:24 ID:S69M5qZx
- 日刊スポーツの写真は縦18cm横24,7cmの写真で
写真説明は「一塁手の栗原は確認するようにベースを踏んでいる」とある。
審判の位置取りがミスの原因だな。
- 758 :代打名無し:04/05/03 16:26 ID:RN/VJNPx
- ぶっちゃけ巨人の選手もこの判定には「おいおいマジかよ・・・」
てな感じだったと思うけどね
- 759 :代打名無し:04/05/03 16:27 ID:2uiMdWaC
- >>726を見ても微妙だが、>>104を見る限りではOUTかな
- 760 :代打名無し:04/05/03 16:27 ID:wQW5qSpo
- http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2004html/0503_003.htm
>試合後、佐々木塁審は「(セーフにしたのは)踏んでいないから」と話した
必死だな(プゲラ
- 761 :代打名無し:04/05/03 16:29 ID:OP3g6O32
- >>759
禿同
- 762 :代打名無し:04/05/03 16:29 ID:svZ7vQOu
- 黒田本人が、ベース踏まれて余裕でアウトなのに
セーフかよ!って感じだろうな。
1塁ランナーとして違和感を感じてただろう
- 763 :代打名無し:04/05/03 16:29 ID:TXQB0we2
- あの時はみんな阿部の顔に釘付けだったんだよな
- 764 :代打名無し:04/05/03 16:30 ID:OP3g6O32
- 黒田も阿部もしっかり見てるな。当然なんだが。
- 765 :代打名無し:04/05/03 16:35 ID:z/XSky7d
- ベースを踏むと、「ポヨン」という大きな音が出る仕組みにすればいい。そうすればどんなにヘボな
審判だってちゃんと見るだろ。
- 766 :代打名無し:04/05/03 16:35 ID:S69M5qZx
- 阿部が二塁から一塁へ引返えす途中にアウトになったのは
栗原がベースを踏んだのを見ているからである。
踏んでいなければ、阿部は二塁に向かうしかないわけである。
- 767 :代打名無し:04/05/03 16:35 ID:fCqDxoiI
- ttp://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_2209.jpg
- 768 :代打名無し:04/05/03 16:38 ID:H6+gZgM4
- >>766
だな
佐々木は間接的に阿部を侮辱していることになる
- 769 :代打名無し:04/05/03 16:39 ID:OP3g6O32
- >>767
人消えすぎ。
>>766
そうだな。そのためにも阿部は栗原の動きから目を離さず見ていた。
そして黒田がアウトになったのを確認して、挟殺プレーに移った。
だからあの後逆走する動きもしたわけだ。
- 770 :代打名無し:04/05/03 16:53 ID:OP3g6O32
- クソ中止か
- 771 :代打名無し:04/05/03 16:59 ID:57imjGrL
- 昨日栗原が踏んだのは豆腐だよ。
だからセーフ。
- 772 :代打名無し:04/05/03 17:00 ID:d/rfxYc7
- 工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
- 773 :代打名無し:04/05/03 17:04 ID:IPvoq0jb
- http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2004html/0503_003.htm
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/image/2004_NK262502.jpg
/ 〉〉〉〉 〈〈〈〈 ヽ
{ ⊂〉 〈⊃ }
| | ∩___∩ | |
i i | ノ ヽ ! !
| | / ● ● | / <ィィィィィイイヤッッホォォォォオウ!!
ヽ | ( _●_) ミ/
\ 彡、 |∪| /
\ ヽノ /
ヽ /
- 774 :代打名無し:04/05/03 17:06 ID:70PYfPTp
- 841 名前: カープファン [sage] 投稿日: 04/05/03 01:13 ID:BJno7HDK
同じカープファンには悪いけど
ビデオで検証した結果。セーフだった
気持ちはわかるけど
だからと行って相手球団を咎めたり
審判にまで奴辺りは辞めてくれ
正直かなり恥ずかしい
ジャンパイアなんて存在しないよ
審判がちょっと下手なだけ
もう勝ったんだし愚痴愚痴いうのは辞めにしよう
850 名前: カープファン 投稿日: 04/05/03 01:16 ID:BJno7HDK←
>>845
そういう審議するより
>>1の建てたスレタイが危ないけどね
>>842の言う通り名誉毀損に関わると可能性があるよ?
854 名前: 代打名無し [sage] 投稿日: 04/05/03 01:18 ID:izQ6R8m/
>>850
ねぇよそんな可能性。
っていか名前の欄で嘘つくのはやめろ、虚オタ
- 775 :代打名無し:04/05/03 17:10 ID:70PYfPTp
- 856 名前: 代打名無し 投稿日: 04/05/03 01:18 ID:JKtrsy+Q
>>850
っていうかお前みたいな香具師がカープファンを名乗るな。
860 名前: カープファン [sage] 投稿日: 04/05/03 01:20 ID:BJno7HDK←
こんなところで無駄な論議してたって無駄って事だよ
せめてsageろ
荒らし云々いうんだったらそれぐらいのマナーは守れ
862 名前: 代打名無し 投稿日: 04/05/03 01:21 ID:E1jed6bq
>>860
ひとまずカープファンを騙るのはやめて
869 名前: 代打名無し 投稿日: 04/05/03 01:23 ID:xb+a+jhF
>>860
お前の『ビデオで検証したがセーフだった』発言。その『名前欄』は
マナー以前の問題だぞ。マジでw
866 名前: カープファン [sage] 投稿日: 04/05/03 01:22 ID:BJno7HDK←
>>861
同意
巨人が嫌いだからって
皆過剰反応してるだけ
- 776 :代打名無し:04/05/03 17:11 ID:OP3g6O32
- >>774
ホントに暇らしいな・・・
いや、774じゃなくてBJno7HDKが。
- 777 :代打名無し:04/05/03 17:13 ID:OP3g6O32
- いっそのこと踏んだら爆発するように
- 778 :代打名無し:04/05/03 17:13 ID:fjyHAMLy
- >>774
虚ヲタの体質丸出しでステキ
- 779 :代打名無し:04/05/03 17:13 ID:70PYfPTp
- 874 名前: 代打名無し [sage] 投稿日: 04/05/03 01:24 ID:izQ6R8m/
>>866
カープファンっていうのを名前の欄に入れるな。
それ以外はどうでもいいから
880 名前: 代打名無し [sage] 投稿日: 04/05/03 01:27 ID:BJno7HDK←
判ったよ。嘘ついてたのは反省する
ただ、巨人の実況版見れば判るけど
9割の人が誤審だと言って一部は謝罪してるのに
執拗にうちの本スレ荒らすのはいいのか?
それだけを言いたい。
- 780 :代打名無し:04/05/03 17:15 ID:Cdx+6kE2
- 昨日から何度も言ってるが佐々木が見えなかっただの位置取りだの何だって良い
歴史上、野球人としてあるまじき誤審をした佐々木はきっちりとした形で謝罪しろ
またマスコミはこの事実をきっちり報道しろ
- 781 :代打名無し:04/05/03 17:15 ID:oIrsZ2Ym
- 栄光の巨人軍流石だな( ´ー`)
- 782 :代打名無し:04/05/03 17:21 ID:ueeCwAPq
- BJno7HDKは本スレ見ろというなら、もうちょっとマシな種蒔きでも
すりゃいいのに・・・・
age
- 783 :代打名無し:04/05/03 17:21 ID:6YkHsrPr
- >>779
まてまて、一割でも誤審だと思ってない奴がいるのか?(w
いねーだろ。実況スレの奴らにも失礼な書き込みだな。
- 784 :定期コピペ:04/05/03 17:24 ID:xB42seIo
- 10回の決勝点のキッカケとなったラロッカの四球はストライクだったけどな。
逆だったら、 「ジャンパイアで勝ってうれしいの?」
になるんだろうね、単純な奴らだ
【誤審の埋め合わせで、球審がカープに四球を与えた瞬間の実況スレ】
593 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:lMvftXsA
なんだよ、さっきのプレーの埋め合わせか?
595 名前: [sage] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:WCAtHCHU
今ので帳消しですか?
603 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:xy8VOW7R
ボーーーーーーーーーールかよ!!!ヽ(`Д´)ノ
オカシイゾ!!!>審判
604 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:Y8FlWSKh
これで
おあいこ?
605 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:0yea2feu
埋め合わせだな
606 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:VZC2d6yO
さっきのおかえしだね
くっだらない審判
607 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:t97auWFp
こんな誤審を認めちゃっていいんか?
Dファンでも腹立つ。
- 785 :代打名無し:04/05/03 17:27 ID:IPvoq0jb
- ん?なんか香ばしくなってきたな。
- 786 :代打名無し:04/05/03 17:27 ID:2uiMdWaC
- Dファンの意見なんて(゚听)イラネ
- 787 :代打名無し:04/05/03 17:29 ID:J9ikDuRJ
- >>784
何度も蒸し返さないでほしい。
・事実と推測を比較するな
・ストライク判定とアウト判定を天秤に掛けるな
- 788 :代打名無し:04/05/03 17:29 ID:E9sCOLc7
- フェンシングのように、ベースとシューズに仕掛けを仕込んで、
触れたかどうか目に見えて判断できるようにする
公平な審判を望むぞヽ(`Д´)ノ
- 789 :代打名無し:04/05/03 17:29 ID:xB42seIo
- Dファンですら憤る程の埋め合わせジャッジだったんだよ
- 790 :代打名無し:04/05/03 17:31 ID:ueeCwAPq
- >>783
誤審と思っていないかはともかく、
プレーそのものを理解してないのがかなりいたなw
- 791 :代打名無し:04/05/03 17:32 ID:xB42seIo
- >>787
・埋め合わせジャッジは事実認定できないからこそタチが悪い
・ランナーが出るか出ないかの問題であり、本質は同じ
むしろ、故意の誤審であれば、埋め合わせの方がよりタチが悪い
何度も蒸し返すな、というなら、このスレそのものがNGだろう
- 792 :代打名無し:04/05/03 17:33 ID:J9ikDuRJ
- >>789
巨人ファンにはすぐ他ファンを騙る方がいるようだから、
信用できません。 (>>774 >>779)
- 793 :代打名無し:04/05/03 17:37 ID:J9ikDuRJ
- >>791
・ストライクゾーンの認定は難しい。
「ボールそのものの変化」「身長」「審判の先入観」
これらの要素を全て棄却した上で、明らかにストライクであったことを貴君が証明できるか?
・4球すべてきわどい判定だったわけではあるまい。
- 794 :代打名無し:04/05/03 17:37 ID:RKmxka7t
- ファーストの塁審は一塁付近のプレーを
見るのが仕事だろ
仕事する気が無いなら早く辞表出せよ
手を横に広げて飛び跳ねるだけなら
幼稚園児だって御遊戯でやれるから
- 795 :代打名無し:04/05/03 17:39 ID:J9ikDuRJ
- >>793
ここでの「審判の先入観」てのは
彼らに固有のゾーン判定方法を指します。一応補足。
- 796 :代打名無し:04/05/03 17:41 ID:7YHw0R2O
- あれはジャンパイヤ というより ただ単に見てなかっただけ
つまり、給料上げる前にやることあるだろ ってことだな
- 797 :代打名無し:04/05/03 17:42 ID:ueeCwAPq
- >>789
あそこで本物のドラファンがシャシャリ出てきてまともな判断で
レスする可能性をよく考えろw
それとね、その投球はボール、佐々岡がローズのときずっこけたのもボール。
なんかおかしいか?
お前の埋め合わせ論はね、中身が無いの。実況巨ファンの文句をコピペして説得力
あるとでも思ってんのかw まだBJno7HDKのほうが可愛げがあるよ。
- 798 :代打名無し:04/05/03 17:44 ID:OP3g6O32
- ストライクとボールの話はもういいぞー。
埋め合わせならもっと露骨にやればいい。
例えば平凡な内野ゴロセーフにしたり。
- 799 :代打名無し:04/05/03 17:45 ID:xB42seIo
- >>793
・ストライク・ボールは機械的に証明できるものではないが、
ラロッカが四球になったボールは、それまでのジャッジでは
明らかにストライクとコールしていたボールだった
ボール判定に対する実況板の反応は>>784のとおり
>4球すべてきわどい判定だったわけではあるまい。
そんなの当たり前だろ
- 800 :代打名無し:04/05/03 17:47 ID:OP3g6O32
- >>799
明らかに破綻しとる
- 801 :代打名無し:04/05/03 17:49 ID:xB42seIo
- >>797
昨日は巨人広島戦以外は全てデーゲームだった
他球団ファンでもマトモな野球ファンなら書き込みしてもおかしくないな
ちなみに俺が他球団の試合を見ていたとしても、あんな誤審にはレスつけるだろうな
ラロッカへの投球もローズへの投球も、例の誤審の前はストライクだった
ローズへの投球がボールになったのは、その前イニングにに岡島が投げた
外角球をボールと判定してしまったからだ
岡島がボールで佐々岡がストライクじゃ整合性とれないだろ
- 802 :代打名無し:04/05/03 17:52 ID:xB42seIo
- >>798
そんな露骨にやれるわけないだろ
- 803 :代打名無し:04/05/03 17:52 ID:OP3g6O32
- ちぇっ佐々木さんいないや・・・。
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20040503/stm01060.html
- 804 :代打名無し:04/05/03 17:55 ID:xB42seIo
- >>797
すくなくともお前よりは、遙かに説得力があるな
- 805 :代打名無し:04/05/03 17:57 ID:g5qnqq1t
-
あれはボールです。あれをストライクと言い張るなんて
オリックスファンの私でも腹が立つ
これでいいか?
- 806 :代打名無し:04/05/03 17:57 ID:6QhgkMPw
- 見ていなくても、回りの状況を見れば踏んだと簡単に推測できるのに、
何で佐々木は逆の判定をしたんだろうな。
見ていなかった事で頭が真っ白になったのかね。
- 807 :代打名無し:04/05/03 17:58 ID:nQygRnMM
- >>748
東京ドームじゃオレンジ色にしか光らないだろ
- 808 :代打名無し:04/05/03 18:00 ID:xB42seIo
- >>805
よくない
- 809 :代打名無し:04/05/03 18:01 ID:OP3g6O32
- >>801
何度読んでも投球の判定については結局お互い様にしか見えない。
- 810 :代打名無し:04/05/03 18:02 ID:0JpQZPYh
- >>803
今日は中日ヤクルト戦みたいだね
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20040503/stm04050.html
- 811 :代打名無し:04/05/03 18:02 ID:ueeCwAPq
- >>804
へえ、説得力あるんだ。じゃあ
>明らかにストライクとコールしていたボールだった
「明らかに」と言い切れる証拠だしてくださいよ。実況の
反応なんてクソにも役に立たないのじゃなく映像でね。
- 812 :代打名無し:04/05/03 18:04 ID:OP3g6O32
- >>810
お、出た出た。サンクス
ヤ中戦ではあまり注目されないだろうな。
- 813 :代打名無し:04/05/03 18:05 ID:B0W223V+
- http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20040503/stm04050.html
球審 上本
一審 橘高
二審 佐々木
三審 友寄
- 814 :代打名無し:04/05/03 18:06 ID:H/lBt42Y
- 昨日の「護身」は試合結果の如何に関わらず、両軍関係者及び
両軍オタの中の野球ファンを一瞬にして白けさせてしまった。
山本監督にはこの事を歴史に刻む為、目先の勝利にこだわらず
「放棄試合」を期待したかった。
>>801
きのうは両先発投手とも良く試合を作ったと思うよ。あの判定で。
GW向けのバカ試合を演出するつもりだったようだが無駄な努力に
終わったようだね。まあ違った意味でバカ試合にはなったが。
ちなみに俺はカプヲタ。ラロへの1球はおっしゃる通りストライク。
でも耐性なさ過ぎ。あんなの俺たちからしたら日常茶飯事だぞ。
- 815 :代打名無し:04/05/03 18:08 ID:+YAZWiPi
- >811
そうだなあ。
それについては粘着に何度も出てきているけど
証拠は一つも出てこないからな。
ここしか見てない漏れにはガキの屁理屈にしか見えない。
- 816 :代打名無し:04/05/03 18:09 ID:xB42seIo
- >>809
そういう問題じゃない
誤審の前までストライクだったボールが
突然ボールになったところが不自然なんだ
その不自然さは>>784のとおり
>>811
マトモな人間なら、試合見ていれば分かる
見てない人間に説明してやる程、俺は親切ではない
それから、十人近い人間がいっせいに同じことを考える
というのは、そうそう無いことだ
少なくともお前の思考よりも余程客観性があるな
ちなみに埋め合わせレスがついた実況スレは複数あったな
- 817 :代打名無し:04/05/03 18:09 ID:aWXa+ueg
- 荒木・井端・土橋・野口
気をつけろ。
ベースに一回腰掛けるぐらいじゃないと認めてもらえないぞ。
- 818 :代打名無し:04/05/03 18:12 ID:DoH3292J
- まぁ荒れだな
佐々木は首か再教育ということで
ボールぐらいみとけよ。
- 819 :代打名無し:04/05/03 18:13 ID:xB42seIo
- >>814
誤審で負けたこと自体よりも、埋め合わせ自体に納得いかない
審判が試合をつくったら野球じゃなくなくからな
>>815
ここしか見ていない人間が語ること自体がおかしいだろ
変な奴だな
- 820 :代打名無し:04/05/03 18:13 ID:OP3g6O32
- >>814
同意。俺の出入りしてるカープ関係のスレでも
野球嫌いになりそうって言ってた奴いたな。
ボールの判定も同じ。あんなのいつものばらつきの範囲だ。
- 821 :代打名無し:04/05/03 18:14 ID:DoH3292J
- >>819
勝ったけど
- 822 :代打名無し:04/05/03 18:14 ID:0ThjRJQ7
- パシッ
∧ (○)
(C栗| | 、゛ ∧_∧ ≡
⊂ニl Y 丿 (G黒田)
|-∂- ゛ ⊂|Y ~lヽ ≡
/ /ヽ_ヽ━┓ |∂--|´∪
/__/ |(_) .┃ /__./、ヽ
(__) ┗━━┛ (__)( ノ ≡
∧_∧ シュッ
(C栗原)、゛ ∧_∧ ≡
( ~|ニノ (G黒田)
ヽ‐‐∂ヽ ゛ ⊂|Y ~lヽ ≡
ゝ / / |∂--|´∪
し./ /..━┓ /__./、ヽ
/// (_) . ┃ (__)( ノ ≡
○ ┗━━┛
/=\
( 目 ) ア、…セェーーェエフ!!
佐々木
- 823 :代打名無し:04/05/03 18:15 ID:H6+gZgM4
- >>821
「負けた」と書くと言うことは
どこのファンかは明白ですな
- 824 :代打名無し:04/05/03 18:15 ID:OP3g6O32
- 一回踏むごとにスパイクの歯に色塗っとくとか
- 825 :代打名無し:04/05/03 18:15 ID:2hUVlMgq
- 一塁塁審が一塁手の足元を見えにくい位置にいる事を考慮して
球審が、一塁手の足元を見られる位置にいとけば良かっただけ。
じゃあ、一塁塁審って何の為にいるのかね?
っていう疑問は、また別のお話。
- 826 :代打名無し:04/05/03 18:15 ID:Tu9IpdWm
- >>815
そもそも双方左右投手繰り出して、テレビカメラはバックスクリーン左より
という条件下でそこまで言い切るなら映像出せないまでも、
今までの誰対誰の何球目に対して「さっきまではストライク」か、明確に示してもらわんとな。
マトモな人間なら試合見ていれば分かるというが、誰もアンタをマトモな人間とは思ってないわけで。
- 827 :代打名無し:04/05/03 18:16 ID:nQygRnMM
- 審判は巨人のために
巨人は巨人のために
- 828 :代打名無し:04/05/03 18:16 ID:+YAZWiPi
- >816
「皆が言っている」が証拠になるならガキの論理。
これだけ騒いでいるのだから納得のいかない球だったのだろうと思うが
それとあの誤審を同列にされてもな。
埋め合わせにもならん。
- 829 :代打名無し:04/05/03 18:17 ID:xB42seIo
- >>820
きちんと試合を見ていれば分かるが、ばらつきではない
昨日の球審は高めに厳しく、外角低めに甘かった
ラロッカへの投球も、ローズへの投球もコースは外角低めで
誤審前までは両方ともストライクとコールされていたボールだった
まあ、試合をちゃんと見ていないと分からないだろうが
- 830 :代打名無し:04/05/03 18:17 ID:OP3g6O32
- >>826 誤審前のボール判定も含めてな。
- 831 :代打名無し:04/05/03 18:18 ID:DoH3292J
- >>823
誤審でまけた?
誤審があったのに負けたじゃないの?巨人サイドからすれば
- 832 :代打名無し:04/05/03 18:19 ID:FsBU784l
- >>814
西武の広岡監督も選手を引き上げさせたことあったけど
ヂーコ監督もやるべきだったと思う
- 833 :代打名無し:04/05/03 18:20 ID:FsBU784l
- 誤審ではなく
ヒイキヂャッGと言って貰いたいな
- 834 :代打名無し:04/05/03 18:21 ID:xB42seIo
- >>823
そもそも隠すつもりもないが
>>826
試合見れいれば分かる
第一、あれをストライクと思っているのは俺だけではない
コピペを含め、過去レスを良く読んだ方がいいな
>>828
ストライク・ボールの判定は、結局は目の判断の問題
多くの目で見た結果がボールだったんだよ
論理というなら、お前の論理を聞かせてもらおうか
- 835 :代打名無し:04/05/03 18:23 ID:4rl96sdF
- そもそも
・踏んだか踏んでないか
・ボールが空中の枠を通過したか否か
を同列に語る時点でイタイ。裁量の範囲が全然違うだろ。
- 836 :代打名無し:04/05/03 18:24 ID:DoH3292J
- >>834
ボールでもいいよ
それじゃ佐々木さんの件を納得いくように説明してもらおうか
- 837 :代打名無し:04/05/03 18:24 ID:xB42seIo
- >>826
>今までの誰対誰の何球目に対して「さっきまではストライク」か、明確に示してもらわんとな。
子供が良く言う「何時何分何秒」の理屈だな、馬鹿な奴
- 838 :代打名無し:04/05/03 18:27 ID:xB42seIo
- >>835
試合観ていないか、ちゃんと見ていなかっかのどちらかだな
>>836
あれは誤審だろ
そもそも俺は、あの誤審の埋め合わせでラロッカが四球になったと言ってるわけで、
ちゃんとレス読んでるのか?
こういう注意力散漫な人間はストライクボールの判定は出来ないだろうな
- 839 :代打名無し:04/05/03 18:28 ID:wJj2TT+/
- >>834
てかそこまでストライクとおもってるなら
その時点で講義しにこなかった堀内はじめ巨人首脳陣に文句つければええやん
にちゃんで他のファン煽って何しとるんお前?
- 840 :代打名無し:04/05/03 18:28 ID:+YAZWiPi
- >834
実績のある人間がそれを言っているなら納得できる。
お前のような明らかに偏った目で見ている香ばしいヤシの言葉で
納得できるか。
そういうヤシはソースを出して来るんだよ。
- 841 :代打名無し:04/05/03 18:28 ID:4rl96sdF
- >>837
それほどストライク・ボールの判定は難しく、かつ誤審の証明が難しいということだ。
だから、選手側もいちいち5分も6分も抗議しないだろ。
審判を実際にやったことがあれば、わかる。
投手交代が頻繁な実際の試合でのストライク・ボール判定は、
セーフ・アウト判定よりはるかに難しいものだ。
同列に語るな。
- 842 :代打名無し:04/05/03 18:29 ID:Tu9IpdWm
- >>837
あんたも過去レスや実況みろの一点張りだろうがw
過去レスにもいろんな意見あるからこそ、今ここで
検証したほうがいいと思うんだがね。否定意見はすべて
スルーしてりゃしゃーないわな。
- 843 :代打名無し:04/05/03 18:30 ID:xB42seIo
- >>839
その前に誤審があったから抗議出来なかった
普通の人間なら、あそこで抗議は出来ないな
- 844 :代打名無し:04/05/03 18:32 ID:wJj2TT+/
- >>843
てか、そういうのをゲームの流れと呼ぶのでないのかい?
ついでにいうと、気を使って広島に勝利あげたんならそれはもう巨人の責任やろ?
お前が責めるべきは自分のチームの首脳陣だろ
- 845 :代打名無し:04/05/03 18:32 ID:xB42seIo
- >>840
何度も言っているが良く聞けよ
あれをボールだと思ったのは俺だけではない
>>841
難しくないよ
それまでストライクだった球がボールになれば
前方からの画面見ている人間には普通に分かる
- 846 :代打名無し:04/05/03 18:34 ID:DoH3292J
- >>838
他の審判が埋め合わせするわけないだろ馬鹿
それこそいい加減な判定じゃん
いってる事ちぐはぐだぞ
- 847 :代打名無し:04/05/03 18:35 ID:nQygRnMM
- 全くこれだから巨ヲタは‥‥
普段から自軍有利の判定特盛りにしてもらってるくせに
- 848 :代打名無し:04/05/03 18:37 ID:xB42seIo
- >>842
映像もないのに検証というのが良く分からないが
それでも検証と言うなら、>>829のとおりだ
是非お前の検証も聞かせてもらいたいな
>>844
そんなことを言ったら、仮に広島が負けていたら
誤審を覆せなかったピーコの責任になるな
俺が言っているのはそういう問題ではなく
審判が誤審の埋め合わせをしてゲームを操作
すべきではない、ということだ
- 849 :代打名無し:04/05/03 18:38 ID:+YAZWiPi
- xB42seIoはもういいよ。
自分の考えが間違っていないと思い込んで
都合の悪いことはスルー。言われたことも捻じ曲げて解釈してる。
そしてそれを自覚していない。
- 850 :代打名無し:04/05/03 18:38 ID:DoH3292J
- 埋め合わせ云々いってるやしへ
お前常識学び直してこい
- 851 :代打名無し:04/05/03 18:39 ID:xB42seIo
- >>846
>他の審判が埋め合わせするわけないだろ馬鹿
それこそいい加減な判定じゃん
おいおい、本気で言ってるのか?
>>847
プ 悪いが程度の低い煽りはもう相手にしない
- 852 :代打名無し:04/05/03 18:39 ID:qoV2YGws
- 恐らく審判自身の故意ではないと思うが、「埋め合わせ」という考えが無意識のうちにあったんだろうね。
埋め合わせしておけば広島サイドやファンの怒りが少しでもおさまると。
- 853 :代打名無し:04/05/03 18:40 ID:SHSqjK4Z
- >>816
だからな、その主張の所以はあいまい判定のあったタイミングなわけだろ?
タイミングを考えなければああいったあいまい判定は日常茶飯事。
あれを埋め合わせというなら、ローズへのボール判定も
埋め合わせの埋め合わせと取れる。タイミング的に。
あ、点入っちゃったから埋め合わせしとくかって。
ストライクゾーン云々は、単にお前の主観。客観的事実を提示できないだろ?
日本語わかるかな?わかったら黙っててくれ。
- 854 :代打名無し:04/05/03 18:40 ID:I+QC8QyJ
- 9回裏で決着をつけておけば
- 855 :代打名無し:04/05/03 18:40 ID:QwXoRHyr
- MBS神
- 856 :代打名無し:04/05/03 18:41 ID:P9rbWy4k
- なぜか関西ローカルで取り上げているが
阪神も結構贔屓されていることにはさすがに触れられていない
- 857 :代打名無し:04/05/03 18:41 ID:9S9OiqSC
- MBSで昨日のジャンパイア検証
- 858 :代打名無し:04/05/03 18:42 ID:xB42seIo
- >>849
>自分の考えが間違っていないと思い込んで
あれをボールと指摘する人間は一人ではない
都合の悪いことをスルーしないように
>都合の悪いことはスルー
具体的に指摘してもらいたいもんだな
- 859 :代打名無し:04/05/03 18:43 ID:wJj2TT+/
- >>848
そんな事を言ったらってコトは俺の意見に対しての反論はできないわけね
俺の意見にのっとった上で「仮に」とか、知るわけねえだろ、そのときはもっとこのスレ荒れてるやろからな
「審判が誤審の埋め合わせをしてゲームを操作すべきではない」って言ってることは正しいがな
今までそう言う事言わずに誰が見てもストライクだろって言ってただけやん
そういう風に理由づけして正義漢気取るんじゃねえぞ。
お前は一体何を批判してるんだ?
- 860 :代打名無し:04/05/03 18:43 ID:0ThjRJQ7
- 他の審判が広島よりのジャッジで埋め合わせしたと妄想して
うやむやにしようとしている馬鹿な虚ヲタがいるな
- 861 :代打名無し:04/05/03 18:46 ID:2uiMdWaC
- 虎ファンの俺にとっては、巨人サイドの『やることなすこと』気に入らないから
こういう議論には参加できん。
- 862 :代打名無し:04/05/03 18:46 ID:4rl96sdF
- 一万歩譲って
「ラロッカの打席でのカウント3ボールからの岡島の投球に対する判定」が
主審の誤審であったとしよう。
それが、
「9回裏の一類塁審による誤審に対する組織的な埋め合わせ行為」
であることをお前はどう証明するんだ? >>ID:xB42seIo
これが証明できない限り、「埋め合わせ」なぞお前の詭弁に過ぎん。
- 863 :代打名無し:04/05/03 18:46 ID:SHSqjK4Z
- もういいよ、ID:xB42seIoは巨が負けて悔しくて、
それを認めたくなくて審判のせいにしたいだけなんだろ。
だからこんなガキの理屈になる。
- 864 :代打名無し:04/05/03 18:47 ID:xB42seIo
- >>853
ローズへのボール判定は、ラロッカへの投球をボール判定してしまったからだろ
同じ外角低めのボールなのに、整合性とれなくなるからな
これは上にも書いたのだが、レスを読んでるんだろうな?
あと、何度でも言うが、あれをボールだとしたのは一人だけの意見ではない
- 865 :代打名無し:04/05/03 18:48 ID:+YAZWiPi
- >858
香ばしいヤシに無駄な労力を使う気はないし
同じ言葉を何度も言ってやるほど親切にしてやる気はない。
一つ言ってやるなら自分の発言とその周りを全部見直せ。
バイバイ
- 866 :代打名無し:04/05/03 18:48 ID:DoH3292J
- >>864
俺はお前しか見てないんだが…
- 867 :代打名無し:04/05/03 18:49 ID:SHSqjK4Z
- >>864
だから、主観を抜いて書き込みしてくれっていってんの。
日本語わかるか?
- 868 :代打名無し:04/05/03 18:51 ID:xB42seIo
- >>859
>>829読めよ
>>862
一万歩譲るまでもなく、あれはストライクだがな
というか、誤審があるまではストライク判定していた
埋め合わせの証明なんてあるわけがない
そんなことは言うまでもない
だから状況証拠を積み上げてるんだろ
- 869 :代打名無し:04/05/03 18:53 ID:wJj2TT+/
- >>868
主審を非難してるわけな、わかった
じゃあ事実として述べよう
1塁佐々木の誤審、これによってたしかに主審もこいつは不味いと思ったろう
だから結構判定が甘めになった、けど岡島のカーブはコントロール定まってなかった
ストレートは臭いところ、たしかにいい所をついてきた、だが直前のことで少々甘い目の判定になった
そこまでは認めよう
けど勝負を決めたのは栗原のタイムリー(2アウト)。
裏に同じく4球でランナー出した(同じく2アウト)のに生かせなかったのは巨人。
- 870 :代打名無し:04/05/03 18:54 ID:xB42seIo
- >>865
お疲れ様
>>866
過去レス良く読め
それで分からない注意力散漫な人間にはストライク・ボールの判定は無理だ
>>867
だから実況スレの反応を示したんだろ?
あれは俺の主観じゃないからな
日本語分かるか?
- 871 :代打名無し:04/05/03 18:54 ID:qoV2YGws
- 「埋め合わせ」に対して巨人ファンが怒るのはみっともないわな。
広島ファンが怒るのはわかるが。
- 872 :代打名無し:04/05/03 18:55 ID:SHSqjK4Z
- >>868
だから、その状況証拠がお前の主観でしかないといってるんだって。
ラロッカの球はストライクコース。それはみんな感じてる。
ただ、それ以上のお前の主張は単なる主観であり推論でしかない。
- 873 :代打名無し:04/05/03 18:56 ID:xB42seIo
- >>869
主審じゃなくて球審だな
言葉は正確に使ってくれ
>そこまでは認めよう
そこまで認めるなら、ほぼ何も言うことはない
勝ち負けが主眼で言っているわけではないからな
- 874 :代打名無し:04/05/03 18:56 ID:zWARPlpM
- >871
広島ファンだろうと巨人ファンだろうと、
野球ファンなら誤審や埋め合わせ判定には怒って良いと思う。
巨人ファンすべてが野球ファンであるかどうかは別として
- 875 :代打名無し:04/05/03 18:57 ID:SHSqjK4Z
- >>870
あれはストライクコースだと主張したいだけならそれでも結構。
だが、埋め合わせを主張するための材料はお前の主観。わかる?
- 876 :代打名無し:04/05/03 18:59 ID:cpTo3OcQ
- ニヤニヤ
- 877 :代打名無し:04/05/03 18:59 ID:xB42seIo
- 悪いが中継を観るから切るぞ
- 878 :代打名無し:04/05/03 18:59 ID:H6+gZgM4
- たかだか10人程度の実況スレのカキコだの「一人だけの意見ではない」だのが
状況証拠になるわけねーだろ アホか。
例えばトリビアの種wに出てくる統計の専門家が、
信頼に値するデータをとるためにはどれだけのサンプル数が必要って言ってるかい?
状況証拠だのと偉そうなこと言うなら、
まず母体のサンプル数(見てた人)がどれだけで
そのうちその意見がどれくらいの割合占めてるかっていう
客観的なデータを示してみろや
そんなのムリだとか情けないこと言うなよw
客観的ってのはそういうものをいうんだよ
- 879 :代打名無し:04/05/03 19:00 ID:c9mvzZJh
- 黄金厨が暴れてると伺って覗きにきました。
- 880 :代打名無し:04/05/03 19:01 ID:4rl96sdF
- >>868
>>864 で 「埋め合わせの埋め合わせであるローズへのボール」に言及しているが、
お前の「誤審の埋め合わせ」で行くと
そ ん な ん 必 要 な い ん じ ゃ な い か ?
埋め合わせは終わったんだし、
普通に「誤審前のストライクゾーン」で判定すればいいはずでしょ。
そろそろ、主観に主観を重ねて妄想爆発させている己を客観視してください。
- 881 :代打名無し:04/05/03 19:02 ID:Cdx+6kE2
- あのー佐々木の糞ボケを語るスレなんですが
- 882 :代打名無し:04/05/03 19:03 ID:Rt2qk/FB
- 何度見ても犯罪的な誤審だな
- 883 :代打名無し:04/05/03 19:03 ID:H/lBt42Y
- 自分で「状況証拠」と言い始めてるんだからもう報知してやろうよ。
引っ込みつかなくなってんだろ。
- 884 :代打名無し:04/05/03 19:03 ID:qoV2YGws
-
,,ィVノ⌒ヽゝヾ、
、}` ミ,,_彡,_.ノノノ /
ヽ ,,ィ'" ヽ7
|/ ( ......, l ,......)
|| ヽ・フ ヽ・フ(
(6| ー', 、_,)、ー/ >>881 誰が糞ボケじゃ!!??
/ ̄\!. ´ヒニニニン |
,r┤ ト、. ` '⌒ ' (__
l, \_/ ヽ 、_____ 〉 `ヽ
|, 、____( ̄ l 、 l
ヽ, 、__)`/ BayStars }_|
ヽ、__)__ノ l |
| 22 / |
- 885 :代打名無し:04/05/03 19:04 ID:DE0XmMze
- 前スレも空気も読まずにカキコ.
佐々木って、あの球審のときのジャッジ、遅すぎて球場で見てると非常にウザイ。
- 886 :代打名無し:04/05/03 19:04 ID:4rl96sdF
- あと、球審=主審ですよ・・・ やっぱ素人?
- 887 :代打名無し:04/05/03 19:06 ID:wJj2TT+/
- >>873
球審=主審だぞ
まあ俺は珍ヲタやから主観が少ないかもしれんが
基本的に10回の点取りの瞬間は条件は一緒であったというのはほぼ確実
誤審のおかげで選手の気合の違いはあったかもしれんが、2アウトでランナーは2塁まで進塁していた。
そして、抑えた佐々岡は非常にいい投球をしていた、転じて岡島は最初からカーブのコントロールが定まらず
栗原もそのカーブを見事にヒットした
勝敗を決めたのは誤審でもなんでもなく選手や。
お前こそ巨人が負けたって主眼にとらわれすぎてるんだよ
- 888 :代打名無し:04/05/03 19:06 ID:MEkVls2w
- とりあえずxB42seIoを擁護するような意見が見えず、批判する意見ばかりである事から
状況的にxB42seIoの意見はおかしいと考えるのが自然・・・
- 889 :代打名無し:04/05/03 19:06 ID:Cdx+6kE2
- >>884
お前じゃねえよw
取り敢えず佐々木の球史に残る誤審を語ってくれ
- 890 :代打名無し:04/05/03 19:09 ID:qoV2YGws
-
,,ィVノ⌒ヽゝヾ、
、}` ミ,,_彡,_.ノノノ /
ヽ ,,ィ'" ヽ7
|/ ( ......, l ,......)
|| ヽ・フ ヽ・フ(
(6| ー', 、_,)、ー/ >>889 ごめんちゃい
/ ̄\!. ´ヒニニニン |
,r┤ ト、. ` '⌒ ' (__
l, \_/ ヽ 、_____ 〉 `ヽ
|, 、____( ̄ l 、 l
ヽ, 、__)`/ BayStars }_|
ヽ、__)__ノ l |
| 22 / |
- 891 :代打名無し:04/05/03 19:09 ID:H6+gZgM4
- >>888
彼自身の論理を使えばそういうことになるなw
- 892 :代打名無し:04/05/03 19:11 ID:gFltc7jF
- 誤審はしょうがないが今回のような明らかな間違いは覆せよな
- 893 :代打名無し:04/05/03 19:11 ID:Cdx+6kE2
- >>887
珍ヲタやからって・・・・
まぁそんなことはどうでもいい。佐々木はまじで謝罪しろよ。マスコミは何をやってるんだ。
もっと大罪的に報道しろや。こんな感じでまたダラダラいくのかよ
メジャー離れでただでさえ危ないこの時期にこんな取り扱い?
佐々木は日本プロ野球のために、これからプロ野球選手を目指す少年達のためにも公的に謝罪しろ
- 894 :代打名無し:04/05/03 19:15 ID:4rl96sdF
- 審判を審判する第三者機関の設立が必要ですな
- 895 :代打名無し:04/05/03 19:17 ID:1hSLBi0r
- 今年のジャンパイヤは酷すぎる。
誰か「2004ジャンパイヤ集.mpg」とかつくって連盟に送らないか?
- 896 :代打名無し:04/05/03 19:18 ID:wJj2TT+/
- >>893
xB42seIoの理論に対して誤審と試合結果ってのはまったく別ものだとは言ったけど
誤審は誤審やんなあ。あれだけはっきりしてるものを報道しないって報道機関なんてただの看板やんな
放送倫理に抵触してないのかねえ。
とりあえず佐々木はそれこそ今流行の自己責任をもって謝罪すべきやな。
- 897 :代打名無し:04/05/03 19:21 ID:Z+CYb326
- こんだけのポカをスルーはマズいよなあ。
- 898 :代打名無し:04/05/03 19:21 ID:Kyit7Q2Y
- ジャンパイヤなんて存在しない!
とりあえず珍パイアスレageてごまかそうぜ!
- 899 :代打名無し:04/05/03 19:24 ID:Cdx+6kE2
- まぁ今回の事件は歴史。日本プロ野球史の汚点の一つとして数えられて良いほどのもの
ただマスコミにはその認識はなかったのかも
あれを見てプロ野球選手を目指す小僧がどう思ったか?
やっぱり巨人はいいよな、入りたいな、とか思ったかもしれないがw
- 900 :代打名無し:04/05/03 19:27 ID:DTLclnKb
- http://up.nm78.com/data/up005385.jpg
連夜のジャンパイア
ヤホォォォォォイ
- 901 : :04/05/03 19:29 ID:3WEtdc+S
- でもあれだな、これくらい完璧な誤審だとされた方は怒りに燃えて3倍くらいGにかえしてる気もする。ただ、誤審は観てる方は気分よくないです。
- 902 :代打名無し:04/05/03 19:31 ID:t2HEdD1S
- 広島球団はリーグに提訴しないのか?
勝ったから、もういいと言う問題ではないと思うが。
- 903 :代打名無し:04/05/03 19:38 ID:qoV2YGws
- >>902
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040503-0026.html
- 904 :代打名無し:04/05/03 19:39 ID:75XqXend
- ジャンパイアって何?
- 905 :代打名無し:04/05/03 19:46 ID:OP3g6O32
- 埋め合わせクンもういなくなった?
- 906 :代打名無し:04/05/03 19:49 ID:OP3g6O32
- あージャンパイア見てるのか。
俺はカープがないからコナン君見てる
- 907 :代打名無し:04/05/03 19:49 ID:qoV2YGws
- 今日は埋め合わせしないのかな??
- 908 :代打名無し:04/05/03 19:56 ID:OP3g6O32
- >>900
これ?アウトだったのか?
- 909 :代打名無し:04/05/03 19:59 ID:HemKpdTV
- >>908
YesYes
- 910 :代打名無し:04/05/03 20:00 ID:OP3g6O32
- ひでえな
- 911 :代打名無し:04/05/03 20:19 ID:h+Z5dfWR
- http://up.nm78.com/data/up005385.jpg
これアウトのせいで、ワンアウト満塁のはずが
ツーアウト一、三塁に。
毎日ジャンパイァ!!!!!!!!!!1
- 912 :代打名無し:04/05/03 20:23 ID:OP3g6O32
- 荒れてるなあ・・
- 913 :代打名無し:04/05/03 20:24 ID:FsBU784l
- おい
ノーマルなナイター観戦ぢゃなくて
ヂャンパイアシーソをチェックすることに生き甲斐を感じてるだろ
そこの藻まい
- 914 :代打名無し:04/05/03 20:26 ID:OP3g6O32
- ジャムパイアはともかく、誤審は誤審として追及していくようにすべきだと
思うがなあ・・・。
これじゃ野球がつまんなくなんべ
- 915 :代打名無し:04/05/03 20:30 ID:H6+gZgM4
- >>675
こんどの燃料(http://up.nm78.com/data/up005385.jpg)はどうですか?
- 916 :代打名無し:04/05/03 20:34 ID:OP3g6O32
- 野球に誤審はつきもんだとは思うけどな
でも全国ネットで一応世間に一番露出度の高い虚仁戦でこれではな
- 917 :代打名無し:04/05/03 20:36 ID:MnRqw5uB
- >>916
誤審は仕方ないにしてもそれを全く是正しないことが問題だ。
おまけに誤審を装いつつわざとやってんじゃねーか?という疑いが濃厚なのがますます問題。
過失にしてもお粗末で審判失格だし、故意なら言語道断。
- 918 :代打名無し:04/05/03 20:38 ID:f7ePM0Q+
- スローじゃなくても足の方が先のように見えた
スローが流れたら余裕でセーフだった
だけどジャンパイアだからアウト
- 919 :代打名無し:04/05/03 20:41 ID:MnRqw5uB
- 二塁塁審は渡田?
- 920 :代打名無し:04/05/03 20:43 ID:1aKrbZ0D
- >>919
渡田
- 921 :代打名無し:04/05/03 20:45 ID:ypgeWyv0
- こんな微妙な判定はどの試合でもいくらでもある。
馬鹿なアンチ(珍ヲタ)が巨人有利になってしまった場合だけ騒ぎ立てる。
これが実態なんだよ。
巨人ファンは紳士だから阪神に有利な判定があっても誰も騒がないけどな。
まあこういうスレが立ってること自体巨人ファン>珍ヲタを証明してるんだよ。
てか珍ヲタはV9を達成してから偉そうなこと言え
- 922 :代打名無し:04/05/03 20:46 ID:XqA48EI9
- マジレスするとさあ、
キャッチャーがボール捕った瞬間にミットを微妙に移動させたり、
タイミング的に完全にアウトなのに、一塁コーチがセーフの
ジェスチャーをしたり、野球選手、コーチって審判を錯乱させる
ような事ばかりやってて、それが当然の事として認められてるのに
審判の誤審に文句つけるのは明らかに矛盾した行為だと思うんだけど。
- 923 :代打名無し:04/05/03 20:49 ID:alAwUDQE
- 誤審は野球に限らんけどね。
判定によるプレーの流れというものもあるから仕方が無い部分もあるけど、
野球はプレーがよく止まる。HRとか、ランナーがいなくなる時とか。
そういう時の明らかな誤審をなかなか覆さない、ビデオ判定も導入しないではねえ。
ビデオ判定で審判の威厳がどうこうとかは寝言ですな。
正確に判定する方法が見えてるのに実行しない・・・威厳もへったくれも無い。
野球というスポーツの特性を生かさず、試合のスピードアップで人気回復?
お笑いですな。
長文ごめんね
- 924 :代打名無し:04/05/03 20:51 ID:7x3v/8nt
- >>921
どこをねこ大好き?
- 925 :ゴリラ松井:04/05/03 20:57 ID:GtATvxo3
- 922
審判の威厳をもつて警告すればいいだけのことだろ・・・そんなの。
- 926 :代打名無し:04/05/03 20:59 ID:OP3g6O32
- >>921
俺広島ファンなんだけど今までどんだけ
まあいいや
- 927 :代打名無し:04/05/03 21:01 ID:OP3g6O32
- ギャラードにはがんがってほしい
- 928 :代打名無し:04/05/03 21:04 ID:OP3g6O32
- うわまた微妙な判定で重く
- 929 :代打名無し:04/05/03 21:09 ID:OP3g6O32
- これではどうしようもないな
- 930 :代打名無し:04/05/03 21:18 ID:OP3g6O32
- さて、ベイスターズの反撃成るかだが
- 931 :代打名無し:04/05/03 21:31 ID:uzDiXlJb
- 佐々木も誤審をぜんぜん認めないのがすごい
- 932 :代打名無し:04/05/03 21:32 ID:OP3g6O32
- すごいね。このまま収束か。
まあ、あんまり騒がれてないしね。
つーかまたか?上の方騒いでる?
- 933 :sage:04/05/03 21:34 ID:ztVoi9Rx
- ジャンパイアなんてない
すべてはお前らが勝手に妄想しているだけ
目を覚ませ
- 934 :代打名無し:04/05/03 21:43 ID:Cdx+6kE2
- >>933
【今シーズン(わずか1ヶ月)で、こんなにたくさんの・・・・((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル】
@タッチしてねえじゃん。なんでアウト?↓中日戦5回表(ナゴヤ)
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/dragons/tp2004/tp0407-1.htm
えっアウト? 落合監督(4/6)
「あれは完全にセーフ。審判はいったん口に出したものは覆らないが、8回の福留の1−3からの球も、明らかにボールだ。」
A他にスピードガン3回裏落合監督抗議(4/14)もあったね。(東京D)
Bさらにヤクルト戦5回表宮本2塁アウト。(4/11)↓グラブにボール入ってないのにアウト?(東京D)
ttp://zonumatu.s20.xrea.com/x/cgi/data/IMG_000089.jpg
C横浜戦9回表佐伯ヘッスラアウト。(4/20)↓走者にタッチしなくてもアウト?(東京D)
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0590.jpg
ストライクボール・ハーフスイング判定も酷いけど、上記のような大きな誤審は駄目だよ。
D2004年5月2日、広島戦、東京ドームにて。
ホームラン級のジャンパイア。9回裏。巨人の攻撃。
↓はい、ちゃんと1塁踏んで打者走者アウト。
ttp://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20040502212012.jpg
ttp://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2004html/0503_003.htm
は?なんでセーフ?↓
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/3jw40502215023.jpg
一塁塁審「踏んでないから」はあ?
もうこれは判定が覆るレベル。しかし覆らない。ジャンパイア最強!!
Eそして今日、2004年5月3日、横浜戦。2夜連続大ジャンパイア。
これ、タッチはおろか、グラブにボール入っていない、のにアウト???
しかも1点ビハインドのノーアウト満塁でゲッツーに!↓
http://up.nm78.com/data/up005384.jpg
何でこうも巨人戦の時は巨人有利の明かな誤審が多いの?
- 935 :代打名無し:04/05/03 21:48 ID:H6+gZgM4
- 次スレタイトルは、ログで出てた
大誤審佐々木
で
- 936 :代打名無し:04/05/03 21:49 ID:wQW5qSpo
- >>935
ワラタ
- 937 :代打名無し:04/05/03 21:51 ID:OP3g6O32
- 佐々木個人のバッシングでもいけないような気もするし
かといってジャンパイアスレに吸収されるのもどうかと思うし
- 938 :代打名無し:04/05/03 22:18 ID:EEQt/EGZ
- むしろ主誤審佐々木で
- 939 :代打名無し:04/05/03 22:18 ID:+Zg8BRQY
- >>935
名付け親センスありすぎww
- 940 :代打名無し:04/05/03 22:23 ID:I1OaTr1T
- これは酷すぎるだろ。意図的だったら論外だし、単純ミスだったら審判する
資格ないだろ。ギリギリのアウトセーフじゃないんだから。
- 941 :代打名無し:04/05/03 22:33 ID:8gw7E5RM
- //:::::: ̄ ̄ヽ
|::::|::#:: `,
|::::!::||l , \,i,/、
i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})
(::6:::: `ー '(:: ) -'
.|:::: /'/エェェェヺ
|:::: !l lーrー、/ 「ジャンパイヤ−?そんなの知らん!オレは関係ない」
|● ::: ヽニニソ
|:::: :::`ー/
- 942 :代打名無し:04/05/03 22:43 ID:cN//r6fG
- 佐々木審判のこの大誤審をこのまま放っておいてはいけない。
もっと報道して「誤審」を認めさせねばいけない。
どうしてマスコミはこの件を見てみぬ振りをしてるのか?
「踏んでました。誤審でした。」と素直に認めれば
「そうか、そうか。そりゃ人間誰でもたまには間違うわな」で
免除されるだろうに。
とにかく私は佐々木審判から「誤審でした。」の発言が聞きたい。
- 943 :代打名無し:04/05/03 22:46 ID:Y2n2xS0h
- 一度覆してしまうと「じゃあ、この前のはどうなのよ?アアン?」
と収拾がつかなくなるから出来ないんだろ
- 944 :代打名無し:04/05/03 22:46 ID:7x3v/8nt
- 審判連盟から止められてるんでないの?
そんな事したら次のストができなくなるとか。
- 945 :代打名無し:04/05/03 22:47 ID:hP9cxxGh
- 数年前確か誤審だったって謝罪した審判いたよね。たしか西武戦
- 946 :代打名無し:04/05/03 22:50 ID:/cLSJq1a
- この手の誤審を越えた暴挙って毎年あるけど
マスコミが意図的に取り上げないから結局風化される。
それぞれ保身もあるし立場が違うからしょうがないのかな。
ファンが一番弱者だし。
- 947 :代打名無し:04/05/03 22:53 ID:7x3v/8nt
- >>945
みつけた
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/99season/0812NF-KB.html
- 948 :代打名無し:04/05/03 23:00 ID:cN//r6fG
- この場合は誤審というよりも、「見ていなかった」という怠慢。
判定は覆らないが、「踏んだところを見落としていました」と
謝罪すべきだ。
微妙なジャッジとは全然違う問題だと思う。
こんなに明らかなミスジャッジはそうそう無いんだから
- 949 :代打名無し:04/05/03 23:05 ID:hP9cxxGh
- >>947
素早い仕事乙。西武戦は記憶違いか
- 950 :代打名無し:04/05/03 23:12 ID:7x3v/8nt
- >>949
西部のはあるかどうかわからんけど、ケースが似てたからこれやと思った
- 951 :代打名無し:04/05/03 23:18 ID:bU6drTOw
- オナニー
- 952 :代打名無し:04/05/03 23:22 ID:OP3g6O32
- ああ、オナニーだ
- 953 :代打名無し:04/05/03 23:49 ID:H6+gZgM4
- ID:xB42seIoどこいった
ジャンパイアスレのID:kfUXVedX?
- 954 :代打名無し:04/05/03 23:50 ID:OP3g6O32
- まあ、もう旬を過ぎたから追いかけないようにしとこう
- 955 :代打名無し:04/05/03 23:52 ID:wQW5qSpo
- そろそろ皆飽いてきたのかな・・
- 956 :代打名無し:04/05/03 23:52 ID:XRSzXlPI
- 今日、佐々木は先発メンバー票の交換のときに
ヤクルトのコーチに「あれはセーフ」と言われたらしい。
- 957 :代打名無し:04/05/04 00:09 ID:g3Ea9uya
- >>956
「踏んでた」だろ
- 958 :代打名無し:04/05/04 02:10 ID:jrJBcvVO
- 合い言葉は
「佐々木〜 あれは踏んでた〜」
放送に乗るくらいイイタイミングでおながいしまつ
- 959 :代打名無し:04/05/04 02:13 ID:CJkUyDrl
- >>956
それでヤクルトに甘い判定が行ったりするのかしら?
- 960 :代打名無し:04/05/04 02:15 ID:o0YBjwwH
- ageとこ
- 961 :代打名無し:04/05/04 02:23 ID:uqfiDgjd
- http://ancientbay.hp.infoseek.co.jp/iyaho.avi
http://ahiru.zive.net/joyful/img/1095.mpg
- 962 :代打名無し:04/05/04 10:59 ID:yh0Z3YL4
- ↑グロ
- 963 :代打名無し:04/05/04 11:08 ID:6hCyLSnr
- ヘムヘムって声変わったよね
- 964 :代打名無し:04/05/04 13:11 ID:IhG3k2OF
- >>949
西武戦であったよ。東尾監督時代。たしか千葉マリンだったと思う。
- 965 :代打名無し:04/05/04 13:42 ID:5IdZUszq
- >>47
こいつがどんでもないFoolだということは分かった。
晒しておく。
You are fool.
- 966 :代打名無し:04/05/04 14:13 ID:yRN34VBV
- 摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴ ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h ご笵此∴ ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴 f蠶蠶蠢レ ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂 ベ状抃 傭蠶蠶髏厂 .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎 マシ‥…ヲ冖 .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂 ヘ ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸 ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟 ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟 f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟 コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸 氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃 ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
- 967 :代打名無し:04/05/04 14:25 ID:Z5yQSGLH
- 今初めて見たけどラロッカが邪魔してるのが悪いだろ
何やってるんだ
- 968 :代打名無し:04/05/04 14:44 ID:OcP2suMZ
- 選手は審判に気を使って移動しないといけないものなのか。
アホか
- 969 :代打名無し:04/05/04 17:25 ID:fjJf+GXc
- 結局、何かしらの処罰はあったのか?
なかったのなら日本の審判団もこの程度だったということだな。
- 970 :代打名無し:04/05/04 21:22 ID:Vu3VxTZe
- 大誤審佐々木は永久に不滅ですっっ!!
- 971 :代打名無し:04/05/04 21:23 ID:NZJZoniS
- >969
広島がセ・リーグに「注意を促す文書」提出へ
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200405/bt2004050413.html
- 972 :代打名無し:04/05/04 21:34 ID:kDlIK1a6
- >>965 自分で恥晒すなよ・・
You are foolish.
- 973 :代打名無し:04/05/05 00:10 ID:rUkCQVCt
- You are a idiot.
AHAHAHAHA
でいいんじゃん
風化阻止アゲ
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2004html/0503_003.htm
- 974 :代打名無し:04/05/05 00:27 ID:Y4D13rPy
- 大誤審佐々木age
- 975 :代打名無し:04/05/05 00:33 ID:aYqSguqB
- ていうかYou is foolはネット界の有名なネタなんだけど、
この板じゃわからん奴多いのは仕方ないな。
- 976 :代打名無し:04/05/05 01:19 ID:oWA3/qN+
- 渇!!!!
- 977 :代打名無し:04/05/05 02:14 ID:cXRozcGS
- >>949
これだろ。
http://www.sun-inet.or.jp/~mlbddf/kiji6.htm
の6月8日のとこ。
- 978 :代打名無し:04/05/05 02:34 ID:q1DT/dn1
- 黒田が一塁ベースに到達していないのにセーフのジャッジをした佐々木球審は
天野がノーバンで捕球してからのうなぎの帰塁に対してのジャッジ以外は考えられない。
間違いない。
- 979 :代打名無し:04/05/05 07:17 ID:PHZqzkJU
- ノーバンがノーパンに見えた
鬱だ
- 980 :代打名無し:04/05/05 07:26 ID:2ozWH9C9
- ジャンパイアスレは伸びるなぁ
ちょっと巨人ファンが可愛そう^^
- 981 :代打名無し:04/05/05 08:24 ID:Lb84DMjB
- ジャンパイアスレが伸びたら、なぜ巨人ファンが可愛そうになるのか理解不能。
- 982 :代打名無し:04/05/05 11:19 ID:x2ijnENn
- >>979
同士
- 983 :代打名無し:04/05/05 14:25 ID:+SswD2Ts
- 佐々木、アメリカで修行して来い!!
だから日本の審判のレベルは低いって言われるんだ!!
- 984 :代打名無し:04/05/05 15:06 ID:4zEY3s9E
- >>71が正解
- 985 :代打名無し:04/05/05 15:22 ID:PMIZ8qj/
- よく分からんが>>231が言ってんのはもしかしたら
大豊じゃないのかと今さらだけど言ってみる
- 986 :代打名無し:04/05/05 20:42 ID:WFzd9aqx
- sasaki kusayakyuuniike
- 987 :代打名無し:04/05/05 20:50 ID:NWOUlihI
- 大誤審佐々木
- 988 :代打名無し:04/05/05 20:53 ID:9EWqwfZ1
- サッカーですら誤審を認め覆ることがあるのに・・・。
王さんの抗議だけですか?特例は。
「人間なので誤審もありえる」ってのは免罪符にゃならんし。
「リプレイみてもう一度宣告し直す」ってのもやってほしいなぁ。
- 989 :代打名無し:04/05/05 21:56 ID:rUkCQVCt
- 佐々木の個人攻撃スレではいけないと思うが、
さりとてこのまま風化させるわけにはいかん。
粘着と言われてもこのスレは継続したいのだが。
- 990 :代打名無し:04/05/05 22:08 ID:8z1vnzuU
- 審判スレは既に存在するけど
- 991 :代打名無し:04/05/05 22:29 ID:NWOUlihI
- 審判本スレ
☆審判について語ろう Part6☆
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083376242/
- 992 :代打名無し:04/05/05 22:38 ID:9qx2sbx2
- この程度の技術で報酬が安すぎるとストライキまで構えようとした審判は
公務員よりも甘い。
- 993 :代打名無し:04/05/05 22:53 ID:rUkCQVCt
- うむ審判スレでもいいんだけど、
この件は超弩級だからな。
踏んでるし。
- 994 :代打名無し:04/05/05 23:06 ID:VPRgxCc2
- 主観の問題じゃなく
踏んでるからな
- 995 :代打名無し:04/05/05 23:26 ID:Ci2d8Efo
- 995
- 996 :代打名無し:04/05/05 23:27 ID:NWOUlihI
- 踏んでたよな
- 997 :代打名無し:04/05/05 23:30 ID:Ci2d8Efo
- 踏んでたkamo
- 998 :代打名無し:04/05/05 23:32 ID:vW+LAXjI
- ↑998
↓1000
- 999 :代打名無し:04/05/05 23:32 ID:G6DbnUy3
- 踏んでましたとは言えませんでした
佐々木
- 1000 :代打名無し:04/05/05 23:32 ID:EynppQXD
- 1000佐々木クビ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★