■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【巨人ファン】どうすれば巨人の魅力が戻る?【限定】
- 1 :代打名無し:04/04/28 12:22 ID:kDnMG15k
- 球界一の人気球団から球界一の嫌われ者になってしまった巨人です
でも、現在でも人気はあるはず
これ以上ファンを減らさないようにするにはどうしたらいい?
*煽りや荒しは無視してください
*アンチは書き込まないでください
マジレス期待してます
- 2 :代打名無し:04/04/28 12:23 ID:K4QsMPiy
- FA選手を全員解雇する
- 3 :代打名無し:04/04/28 12:24 ID:3N+BB2eX
- __ , ────── 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::| ~ ` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i -=・=- -=・=- |;;;::::::::::::::/ なんで、すぐクソスレ立てるん?
. i /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
- 4 :代打名無し:04/04/28 12:25 ID:qpGTsuMf
- 巨人がまじでかわいそうになってきた。
やっぱ巨人は強くなきゃいけないよ。情けないよ。
一昔前までは投手は巨人に入ると楽みたいに言われてたけど、、
木佐貫とか上原とか林とかが哀れでならん。
- 5 :代打名無し:04/04/28 12:25 ID:p3xa35mD
- 生え抜きだけでスタメン
- 6 :代打名無し:04/04/28 12:28 ID:YJ7ylnbk
- バブル野球は止めることだな。
あれじゃ生え抜きの若手選手がやる気無くすだろ。
- 7 :1:04/04/28 12:29 ID:kDnMG15k
- まずは投手の適性をきっちり見極めて配置転換
久保が調子いいから先発とかちょっと調子崩したら中継ぎとか辞める
中継ぎは中継ぎで勝ち試合の中継ぎと敗戦処理をきっちり分ける
抑えもこれで行くと決めたらきっちりする
あと監督のコメントもダメダメ
選手に対する配慮なさすぎ
厳しくするのもいいけど、毎日それじゃあなあ
選手もやる気無くすよね
- 8 :1:04/04/28 12:30 ID:kDnMG15k
- >>2、>>5-6
やっぱりそれは大問題だと思う
若手でいい選手居たって
「どうせ俺ががんばったってFAで選手取ってきて終わりだろ
俺の出番ねーじゃん」ってなるしね
投手なら数必要だからまだいいんだろうけど・・
- 9 :代打名無し:04/04/28 12:30 ID:tHT3LxBX
- 小久保様を返してくださいお願いします
返してくれればセは巨人を応援します
- 10 :1:04/04/28 12:32 ID:kDnMG15k
- >>9
さすがに返すわけにはいかないだろうけど
小久保は休ませるべきだよね
明らかに足引きずってるのに
少なくともこの前の阪神3連戦の最終戦は小久保を休ませてちゃんと動ける3塁手なら勝てた試合だったし
小久保もこのままじゃ潰れちゃうよ
- 11 :代打名無し:04/04/28 12:35 ID:K4QsMPiy
- 現時点での戦力にばっかり目を奪われて
若手の伸びしろを全く無視した戦力構築ばっかりやっている
それがそもそもの問題
とりあえず生え抜きの高橋二岡阿部でクリーンアップを組んで
二岡清水斉藤鈴木などでわきを固める
これでつなぎ中心の野球やるだけでも結構強くなるんじゃないの?
そこにFA選手や外人1人くらいいても誰も文句は言わないだろ
- 12 :代打名無し:04/04/28 12:38 ID:ZRXe4sPX
- 生え抜きでスタメン固めなきゃ人気出ないならヤンキースやレアルなんてもう終わってるな。
人気回復への道は簡単。強くなる事。
- 13 :1:04/04/28 12:39 ID:kDnMG15k
- >>11
二岡が2回出てきてるのは置いておいて(多分後者は仁志でしょう)
1 二 仁志
2 左 清水
3 右 高橋
4 一 ペタジーニ
5 捕 阿部
6 遊 二岡
7 三 福井(後藤)
8 中 斎藤(鈴木)
こんな感じでどう?
- 14 :代打名無し:04/04/28 12:40 ID:6+Tqa/P7
- ナベツネを暗殺する
- 15 :代打名無し:04/04/28 12:41 ID:K4QsMPiy
- >>13
そう 仁志の間違いだね スマソ
- 16 :1:04/04/28 12:41 ID:kDnMG15k
- >>12
でも、それはお国柄が違うって事だしね
- 17 :1:04/04/28 12:45 ID:kDnMG15k
- >>14
正直、あの人が第一線を退くと言った時は巨人ファンの俺ですら
小躍りして喜んだんですが・・・現状はまったく変わりませんでしたね
- 18 :代打名無し:04/04/28 12:45 ID:fG0A85Rg
- >>12
生え抜きでスタメンを固めれば人気は出るだろうけど、ヤンキーズが讀賣ほど嫌われないのはそういう理由ではない。
讀賣は、戦力が重複していても、他に行かないように獲得するのは周知の通り。獲られたチームのファンからすれば、
獲っといてベンチウォーマーかよ!ってことで(しかもテレビによく映るチームだし)、憎まれる理由になる。
また、讀賣が何十年も行っているドラフト崩しも、一チームがする努力の範囲をあきらかに超えている(完全ウェーバー
採用の提案に対して、「リーグ脱退するぞ!」との恫喝で却下している)ことも、嫌われる原因。
- 19 :1:04/04/28 12:50 ID:kDnMG15k
- >>18
ドラフトの完全ウェーバーは実現して欲しい
実現できないのなら、逆指名選手に関してFAは無くして欲しい
逆指名とFAって相反するものだと思うし
FAに関しては本当は無くしてほしい
無いなら無いで決められた金額できっちりとやってほしい
裏金ってアンチの戯言じゃあ無いと思うし(実際にあるだろうって事ね)
- 20 :代打名無し:04/04/28 12:52 ID:alr6oEIn
- ん〜15連敗?
いっそ注目集めて、メジャーリーガー集めまくり☆
お金いっぱい使ってね。
でも、国内で使わなきゃ経済的に潤わんか。
- 21 :代打名無し:04/04/28 12:54 ID:YJ7ylnbk
- 強くなったらなったで、今度はぶっちぎりで優勝するようなことになり、また、他球団のファンから嫌われてしまう。
魅力を高めるのがスレタイの目的だから、スポーツマンシップにそって、他球団のファンからも祝福されるような運営をすべき。
- 22 :代打名無し:04/04/28 12:54 ID:MJlsdlVK
- 最近ナベツネがどうしようもなく不愉快なのと、外から人を取り過ぎてどのチームだか
分からなくなってて、長年ファンだったんですが今はアンチです。
どうすれば、ってことですが、まず、ナベ(ry
テレビ(日テレだけじゃなく)の責任も大きいと思う。野球に関係ないとこに
スポットライトあてすぎ。「清原復活!!」とか、「痛みに耐える小久保!!」とか
そういうお涙頂戴メロドラマはほんとーに全くどーでもいーから、野球を見せろ野球を。
- 23 :代打名無し:04/04/28 12:55 ID:E5ooZIp8
-
とりあえず巨人はFA獲得を5年間止めてみ?
放出はOKだが。
それだけで十分な気がする・・・>人気
- 24 :1:04/04/28 12:56 ID:kDnMG15k
- >>21
他球団をバカにするようなオーナーの態度
明かな戦力漁り
TV中継時の一方的な贔屓
これらを無くした上での強さだったら、今ほど嫌われないとは思うんですが・・・
例えば広島が今年ぶっちぎりで優勝しても
アンチ広島がわんさかというような事にはならないでしょうし
- 25 :代打名無し:04/04/28 13:07 ID:81ry22nl
- >>24
なんだ。わざわざこんなスレたてなくても、あなたは
巨人の不人気の原因がわかっているし
解決策も理解できてるじゃないか。
巨人が>>24で上がっている3つの『嫌われる要因』を直せば
少しは認められるようになるよ。
- 26 :代打名無し:04/04/28 13:12 ID:K4QsMPiy
- まあ圧倒的な力を誇る悪の帝国を打ち負かす
5チームという見方はできる
戦隊ものみたいだが
そう言う構図にカタルシスを覚える人もいるだろうから
このままでも良いのかもしれない
- 27 :1:04/04/28 13:14 ID:m/DalTzT
- >>25
そうなんですけどね・・・他にも嫌われる要因があって
もっと直せる部分は無いのかと思い、このスレを建てたんです
>>26
魅力ある悪役というのならいいんですよ
(ちょっと違うかもしれないけど、ガンダムのZIONとか)
でも今の巨人には悪の魅力が無いんですよね
ピカレスクに憧れようにも無理というか・・・
- 28 :代打名無し:04/04/28 13:16 ID:dumRfD1u
- 嘘でも落合監督のように、選手を気遣っている振りをする。
これだけで、だいぶ違うと思うんですけど。
- 29 :代打名無し:04/04/28 13:18 ID:YdCglGOC
- 上に立つ人間に全然魅力がないのが最大の問題と思う。堀内しかり、ナベツネしかり。
特にナベツネに関しては、わざとやってんじゃないのか?とよく思う
- 30 :代打名無し:04/04/28 13:19 ID:vDSd8T4S
- >>24
要点は整理できてるやん。むしろそれを>1に書いて、
どう現実にすりあわせていくかの提言を考えた方がいいのでは?
私的には現状を突き進んで選手年俸のインフレを促進して、
地域密着とか独立採算とか考えずにプロ野球興行そのものを
「選ばれた金持ちのする道楽」に高めるべきだと思ってますがね。
そのためには地上波で巨人戦は全試合試合終了まで中継するとか、
NTVのワイドショー班に他チームのゴシップ集めさせるとか、
現状で出来ることはまだまだたくさんある癖に
「球界の盟主」とか言ってるのが不思議。
- 31 :代打名無し:04/04/28 13:21 ID:fBU5sgyR
- 普通の野球をする
- 32 :代打名無し:04/04/28 13:22 ID:ZRXe4sPX
- 巨人は全国で放送されるわけだから、そういう自覚を持ってチームを作ってる。
放送されるだけ価値のあるメンバーを揃えなきゃいけないからね。
完全ウェーバーにして、たいしていい選手がいなくなったりしたら「なんで巨人だけ全国放送なんだ。いい選手いないくせに。」って不満が今度は他球団から噴出する。
巨人に金が集まる仕組みになっている以上、巨人にいい選手が集まるのは必然なのだよ。
巨ファン人はいい選手のプレー見て勝ち続けるのを楽しみにすればいいし他球団ファンは有望な生え抜きを見つけ、育てて、バランスの良いチーム作りして、ヒールの巨人を倒すというのを楽しみにすれば良い。
巨人は嫌われている方が野球界のためになる。
- 33 :代打名無し:04/04/28 13:26 ID:YJ7ylnbk
- 「競争」こそがNPBを発展させるという発想なんだろうけど、その競争の意味を間違えているんだよ。
経済力を背景にした戦力漁りという名の投資競争なんてスポーツといえるか。
本来の競争は、個々の選手の練習量を踏まえた競技としての競争だろ。その戦う姿を、金払って観に行くんだよ。
そういう本質をはきちがえてるからみんな嫌気がさすんだろ。
あとね、人気があるのは40代以上のオールドファンがいるからで、今後はもっと減っていくよ。
今の人たちは、個性を大事にして自分の好きなチームを応援するからね。
- 34 :代打名無し:04/04/28 13:28 ID:fG0A85Rg
- >>32
それはFAだけで充分可能と思われるが。
金が集まる→FAで選手を獲れる、という流れなら、MLBの人気球団や、阪神なんかもやってるし。
(その程度なら今ほど嫌われず、NYY程度のヒール扱いで済みそうにも思う)
完全ウェーバー否定の材料としては弱い気がする。
- 35 :代打名無し:04/04/28 13:29 ID:uDHuDjis
- このまま悪の道を突っ走って、ピカレスクヒーロー的な球団として、確固たる地位を築き上げれば、
逆に人気が出るかもしれない。
- 36 :1:04/04/28 13:31 ID:kDnMG15k
- >>35
なるほど!
さんざんな事をやっておいて「球界の盟主」だのなんだのと
正義面振り回すのが良くないって事ですね
たしかにそれは一理あるかもしれません
- 37 :代打名無し:04/04/28 13:32 ID:rurJW4oF
- :.ノ /:.'. ゴォォォォ , '. .
. :.ノ しi:.' . :;:, .:.
;.〈 ):.' . .:', .:.
;.) .;、v.;` /:.' . .':::;:, .:.
:.( (.(Y,.,t .;.'. ' :;:λ::'::;. . .
ヽ `、 _. -‐- ..__、_.. ._ ,.′ .,:;ソ);:';::.ソ. .
|/ / ̄ ̄ ̄ ̄ \\ / . .:::)V ソ))V... ソ) . たった一つの命を捨てて
|/'━━、 、━━ ヾヽ| ::';(;ノ ,;' (ノ)::: .'(ノ)::: .
| .<ニ●ン 、'<ニ●> | |丿) :(ソ ノ 'ノ):;::' 'ノ):;:: ::: 生まれ変わった火付けの体
.,_| ` ' .| | ` ' .| |_ιネ :( ': ヘソノ;:'ヘソ ノ;:' 'ノ):;:ヾ:: :;:, .
i .|  ̄  ̄| |. ̄ ̄ ̄ ◎)r、`i ⌒ヾ ,'∧ )ヽ:::;;ノ):;::':: ∧レ::λ:: 泡の風呂屋を歩いて渡る
| .ヽ __| |____| /り//:::: ;,、ノ)::::/ ヽ_ヾ / .∧:丿)::
ヾ'', | __| |___ /|(_ノ ::::!、丿)//ヽ、`⌒ヾ⌒ヽ/ ∧ヘソ:/|::
λ ; |ヽ _| |__ / .| し∧::丿/ u (.....ノ(....ノ / ヽ ;ノ::: アワーンがやらねば誰がやる
丿 ) | ヽ / | 丿 ノ | .: (....ノノ:ノ:)::
ノ) | ヽ__/ | ぁゎゎ / ̄ ̄ヽ ::::::::::::::/`ヽ::ノ)::::
__/|`ヽ、______/ノ\__(___..ノ u ::::::::::::::::::::(....ノノ:ノ::::
-' ヽ_______/ u ::::::::::::::::::::::::::::ノ::::
- 38 :代打名無し:04/04/28 13:43 ID:MA677XGq
- FAを含む他球団からの選手獲得方針に問題がありすぎだろ。
・対象が4番打者に偏り過ぎ
・他球団の弱体化を狙っているフシがある
・FA以外の手段が強引すぎる
小久保は言うまでもないが、ペタジーニやローズについても
大金を積んだことが明らかなのはちょっとどうかと思う。
・投手陣の補強がおろそかになってるので、思ったほど戦力は
増強してない。
他球団からの選手獲得については、去年一昨年の阪神も多少
同じようなことをやってるけど、投手野手のバランスがかなり
とれていたからこそ強くなったわけで、こういう点を見習え。
- 39 :代打名無し:04/04/28 13:46 ID:9GlpKxY8
- 結局ベンチも選手も後ろの投手が信頼できないから、
先発がペース配分を掴みきれずに打たれてる感じがする。
監督が明らかに「中継ぎ軽視論者」なのも選手は当然感じているので、
投手陣のモチベーションも上がらないだろ。
「完投しなきゃ勝てない」という状況からさらに悪化してるぞ。
最近は完投しても勝ててない。
- 40 :代打名無し:04/04/28 13:46 ID:MA677XGq
- つまり強引すぎないバランスの取れた適材適所な補強さえ
できれば、チームも強くなって人気も回復すると思うんだが。
- 41 :代打名無し:04/04/28 13:54 ID:Tw/hlfy1
- NFLの戦力均等化の成功例を真逆にいく
プロ野球の方針はどうかと私も日々思います。
これだけ巨人というものが染み付いた日本人さえ
離れていくのです。プロ野球崩壊への1ステップなのは確実です。
- 42 :代打名無し:04/04/28 13:55 ID:YoMZMNpa
- 個人的には「巨人の星」が欲しいんだよなー。
現在、スタープレイヤーはみんな他から移籍してきた選手ばかりで
イマイチ応援する気になれない。
上原はなんとなく華がないし。
今思えば、松井は貴重だったなあ。
- 43 :代打名無し:04/04/28 14:04 ID:ZRXe4sPX
- NFLってどういうテレビ放送の仕方してるの?
- 44 :代打名無し:04/04/28 14:07 ID:K0Pej1t+
- >>43
日本でか?
だったら、衛星第一(G+でもやってたような?)でそのまま垂れ流してるぞ。
- 45 :代打名無し:04/04/28 14:11 ID:Tw/hlfy1
- >>43
基本的、現地では月曜と日曜夜の1ゲーム以外は
全米放送はありません。
有料チャンネルに加入すれば殆どのカードが見れます。
- 46 : :04/04/28 14:13 ID:IFfLVRwJ
- NPB自体の人気が低下している現在となっては
その枠組みの中で何をどうやってもかつてのような人気回復は無理
全試合フルハウス・20%の視聴率という人気を獲得して、今の高年俸を維持するには
MLBに入れてもらって、実質的な「日本代表」として戦うしかない
そもそも、それが大正力の理念だったわけで
失う物も多いだろうが
(実質巨人のいいなりになるリーグを捨ててワンオブゼムになるわけだから)
得るものはもっと多いだろう
問題は「どれだけ頭を下げれば入れてもらえるか」という話なんだが……
- 47 :代打名無し:04/04/28 14:14 ID:ZRXe4sPX
- >>44
いや向こうで。
- 48 :代打名無し:04/04/28 14:15 ID:7qnb9IhD
- おまいらよかったな泡様復活だぞ。
後はレイサムを使えば完璧
- 49 :代打名無し:04/04/28 14:17 ID:ZRXe4sPX
- >>45
その1ゲームはどうやって決まるの?
毎週違うチームが放送されるんでしょ。
- 50 :代打名無し:04/04/28 14:19 ID:ckaRf2QD
- 札幌ドームへ移転する
- 51 :代打名無し:04/04/28 14:21 ID:Tw/hlfy1
- >>49
そうです。
普段は試合の少ない他リーグ同士だったり。
- 52 :代打名無し:04/04/28 14:22 ID:ZRXe4sPX
- >>46
頭大丈夫か?
- 53 :代打名無し:04/04/28 14:23 ID:URnTJDZM
- 阪神から井川と安藤と赤星と藤本とアリアスと矢野を取ってくる
中日から福留と野口と川上と謂わせを取ってくる
ヤクルトから古田と五十嵐とラミレスを取ってくる
広島から黒田と前田と緒方を取ってくる
横浜から大ちゃんを取ってくる
こうすると巨人はセリーグのみんなが応援してくれる
すばらしい球団になるのです!!\(^〇^)/
巨人正義なのです!!\(^〇^)/
- 54 :代打名無し:04/04/28 14:24 ID:r10aaTRT
- >横浜から大ちゃんを取ってくる
これは笑うところですか?
- 55 :代打名無し:04/04/28 14:26 ID:AZWcBKuz
- 地道に生え抜きを育てる。
とまじめに言ってみるわけだが
- 56 :代打名無し:04/04/28 14:27 ID:Wu/uVVLY
- >>55
虚塵が嫌われる全ての元凶のナベツネと三山がいる限り無理だなw
- 57 :代打名無し:04/04/28 14:28 ID:ZRXe4sPX
- >>51
ども。
それで視聴率取れればいいんだけど、巨人しか視聴率取れないと思うのでNFLの真似はどうやら無理ぽだね。
- 58 :1:04/04/28 14:28 ID:kDnMG15k
- 巨人だから勝たなければならないという呪縛をまずオーナー以下全員が
忘れるのが先決なんでしょうね
- 59 :代打名無し:04/04/28 14:30 ID:+2nFtUt6
- もうこうなったらプライドを捨ててインチキして勝つしかない
恥ずかしいがそれを捨て去るべきです!
中日の捕手や広島の四番ハムの片岡に下柳
メジャーからも伊良部を呼びましょう
オリックスのアリアスにリガン、ウィリアムスとか出す
何のチームかわかんないがこれでいい!!!
あっ!すでにやっているチームがありましたw
- 60 :代打名無し:04/04/28 14:31 ID:uDHuDjis
- >>56
確かにな…。
それでもちゃんと育成できてたら、1,2割くらいは好感度が上がると思う
- 61 :代打名無し:04/04/28 14:34 ID:1ATiChNy
- 堀内じゃなくても、人気悪化は免れないかもしれん、
原でも上がるなんてことはないだろうし
ただ、堀内になって加速したのは確かかも
- 62 :1:04/04/28 14:35 ID:kDnMG15k
- >>60
マスコミも悪いと思うんですよね
巨人の生え抜きだからって
一軍に上がった瞬間にスーパールーキーのような扱いだし
そこで天狗になって潰れていくパターンもあるかと・・・
- 63 :代打名無し:04/04/28 14:35 ID:9GlpKxY8
- つうかジャイアンツ球場で汗流してる奴らの名前すら知らんだろ。
1軍で大金貰ってベンチに座るのがプロ野球選手じゃないんだぞ。
- 64 :代打名無し:04/04/28 14:43 ID:2Hujg6Xf
- ナベツネが退くこと。
あの人の言動に嫌気がさして、
巨人から疎遠になった友人を多数知ってます。
- 65 :代打名無し:04/04/28 14:44 ID:h1soUZsb
- >>53
残りの選手で1チーム作ってみると
先発 大竹、河内、福原、藪、石堂、吉見
中継 佐々岡、川村、リガン、ウイリアムス、石井
抑え 佐々木
捕手 谷繁、相川
一塁 鈴木健、ウッズ
二塁 今岡、ラロッカ
三塁 野村、立浪
遊撃 石井琢、シーツ
外野 嶋、金城、アレックス、井上、多村、金本、英智
- 66 :代打名無し:04/04/28 14:48 ID:y60AouhF
- フロントの奴らがイカン
- 67 :1:04/04/28 14:48 ID:kDnMG15k
- やっぱり2種類のどちらかなんですかね
1・諸悪の根元・ナベツネ三山を追い出し、生え抜き育成主義にきりかえる
2・いっその事今以上に金をつぎ込み、巨人中心主義を今以上に押し進め、悪のチームとしてのさばる
- 68 :代打名無し:04/04/28 14:49 ID:utkkr3XD
- 巨人だけが人気を独占できる時代はもうずいぶん前に終わってるのに
それを自覚できていないのが一番の原因
巨人も日テレも他の民放も新聞もな
世相に敏感なCM業界はそろそろわかってきたらしいが
- 69 :代打名無し:04/04/28 14:53 ID:K0Pej1t+
- プロスポーツとしての野球はまだまだ、人気があるんだけどなあ。
- 70 :代打名無し:04/04/28 14:54 ID:8cySwqx+
- 巨人ファンじゃないけど、いいかな
「お金を掛けてチームを強くする」
これは間違って無いと思うのね、俺も。
ただ、その使い方が問題なんじゃないかと
ペタ獲得に使った資金で、スカウト網を整備する
薔薇獲得に使った資金で、ファームの練習設備を整える
ドラフトで使う裏金を使って優秀な指導者を招き、進んだトレーニング理論も積極的に取り入れる
余裕で資金は余るだろうから、ドミニカアカデミーの様な施設も作ろうか
中央球界では無名の人材を発掘し、恵まれた環境で才能を開花させる
そうやって作り出した「史上最強」なら、誰もが賞賛を惜しまないだろう
巨人にはこれを実現させ得るだけの資金力があり、ネームバリューもある
現状では到底実辺不可能な妄想に過ぎない事は承知しているが
「球界の盟主」を自認しているなら、理想は高く持って欲しい物だな
- 71 :代打名無し:04/04/28 14:59 ID:FWD+fXYj
- ヴィクトルスタルヒンを脅さない
別所毅彦を無理矢理獲得しようとしない
田淵幸一を無理矢理獲得しようとしない
湯口敏彦を殺さない
江川卓を無理矢理獲得しようとしない
- 72 :代打名無し:04/04/28 15:04 ID:Cn2Bvt+j
- >>67
どう考えても2は無理。
いくら金をつぎ込もうが、金の遣いどころがアフォすぎて強化できない。
弱い悪の球団なんて滑稽なだけだろ。
また、他所の球団から獲得してきた選手ばかりだと愛着もわきにくい。
まさに今の巨人でしょ。
- 73 :代打名無し:04/04/28 15:07 ID:Wu/uVVLY
- >>67
・ジャンパイアをやめる。この前の横浜戦と中日戦はいくらなんでも
ひどすぎだぞ。露骨にやるなよ。
・2ch内でだが虚塵がらみのトレードで虚塵ファンが無茶を言わないこと。
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083130454/
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081643723/
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082438753/
・すぐに他のチームから主力選手を取ってくるという考えをまず
ファンが持つのをやめることだな。
~~~~~~~~
2ch内でだがファンがナベツネ思考で生え抜き出してエースや四番を
取ろうなんてふざけるのもイメージ低下につながっていると思う。
それと巨人の環境をまともにしてから原を復帰させれば人気は回復すると思う。
- 74 :1:04/04/28 15:12 ID:kDnMG15k
- >>73
ジャンパイアに関しては、皆が言うように「お金を渡して有利な誤審を」っていうのは無いと思いますが
迷ったとき・見えなかった時は人気球団(特に巨人)有利にしておけばいいや
的な判断が入っているんじゃないかなと思っております
まずはそれを修正するためにもビデオ判定の導入は必須だなと思います
2ch内での他の巨人ファンの発言にまではどうにもこうにも・・・
個人的にはおいおい、もういらねーだろって言うのに取ってくる球団の姿勢には辟易してる所もありますが
- 75 :代打名無し:04/04/28 15:13 ID:D2tn92k5
- 巨人ファンじゃないけど・・・
「球界の盟主」を誇る人気と資金がありながら、やっていることが本当にプロ野球の発展に寄与しているのか、激しく疑問。
他球団の大砲を大金で引き抜き飼い殺し、あげく勝てないんだから。
「巨人が勝つこと」=「プロ野球界の発展」という考えを捨てるべき。
あと、偏見かも知らんけど、巨人ファンは勝ち慣れているというか、勝って当たり前なところがある。
少しでも最下位になると、もうファン止めるとか、今年は終わりとか、ひどいのになると球界がおかしいとか。
苦しいときほどがんばって応援するのが真のファンだと思うが。
- 76 :代打名無し:04/04/28 15:16 ID:Aeh/YiTP
- イチローはオリックスにいる頃、「巨人嫌い」ってハッキリ言っていた。
その巨人を飛び出してメジャーに挑戦した秀喜には感心していた。
- 77 :1:04/04/28 15:16 ID:kDnMG15k
- >>75
前半部分は同意
巨人も他11球団と同じ立場で、全12球団揃って野球界を発展させていくという考え方に
あのオーナーがなって欲しい、もしくはそういう考えを持った人にオーナーになってほしいと
思っております
後半部分に関してはどうにもこうにも
ただ、球団がおかしいとは思いますが
- 78 :代打名無し:04/04/28 15:20 ID:Wu/uVVLY
- >>77
「史上最強打線」というものすごく名前負けした打線の名前も
あいまって笑いを誘ってるのもかなりまずい。
それで「史上最強打線」って誰が名付けたんだ?これはもはや犯罪的だぞ。
- 79 :代打名無し:04/04/28 15:21 ID:K4QsMPiy
- 史上最強打線は今リハビリ中のお方が名付けました
- 80 :代打名無し:04/04/28 15:22 ID:uDHuDjis
- >>78
長嶋……_| ̄|○
- 81 :1:04/04/28 15:22 ID:kDnMG15k
- >>78
長嶋茂雄氏が
「今年の打線は史上最強と信じております」
と燦々会のリップサービスで話した物を
マスコミが面白がって
「史上最強打線」とさんざんに煽った結果です
- 82 :代打名無し:04/04/28 15:22 ID:093nbka0
- 俺巨人ファンだけど堀内は射殺した方がいいと思うよ
- 83 :代打名無し:04/04/28 15:24 ID:C5rwjrcu
- 巨人ファンじゃないけど、
時代的にもうひとつの常勝チームが人気を集めるという
時代は終わった気がします。
同様に極度なアンチ巨人も残念ながらこれから減っていくと思う。
やっぱ、同じ目標を共有していた高度経済成長時にこそ
巨人が必要だったのでしょう。
1/12の単なるひとつのチームという認識に立ってこそ、
逆に伝統の重みがにじみ出るのでは?
- 84 :代打名無し:04/04/28 15:27 ID:KeLd8vq2
- >>78
終身名誉監督の言葉にマスゴミが飛びついた。
- 85 :代打名無し:04/04/28 15:30 ID:KH63C2eJ
- 漏れはイチローが嫌いです。
ダブル松井みたいに愛想がよくない。
で、漏れは巨人ファンだが正直ローズはいらなかったと思う。
でもとってしまった以上は応援してあげないと。
>>752ちゃんでも最下位になったからファンやめるとか
言ってるのいるよね。漏れは死ぬまで応援しますよ。
堀内が監督だろうと何だろうと。ちなみに藤田さんは
今何してるの?
- 86 :1:04/04/28 15:31 ID:kDnMG15k
- 各選手を適性年俸に抑える
ナベツネが辞める
堀内監督が辞める
若手育成に切り替える
一塁三塁外野ばかりの四番集めをやめる
適材適所な補強はOK(FAじゃなくトレードなどで)
今のところはこんな感じでしょうか
- 87 :代打名無し:04/04/28 15:33 ID:Wu/uVVLY
- >>79-81
…。
2ch内では当然のように笑われて
すぽるとでは史上最強じゃないじゃんと言われ
報ステでは史上最強なのに最下位と言われ…。
同情してしまう。少なくともこの打線の名がなければ
ここまで笑われて、アンチですら同情することはなかったはずだ。
- 88 :1:04/04/28 15:33 ID:kDnMG15k
- >>85
ご病気で養生中という話です<藤田元監督
- 89 :1:04/04/28 15:35 ID:kDnMG15k
- >>87
私的には史上最強打線だなどと思った事は一度もありません
ここまでイビツな打線じゃあ得点はホームランだけだと思っておりました
現状はその心配通りに・・・
しかもホームランでしか点を取れないから全員がホームランを狙いに行き
振り回すからランナーも溜まらず、さらにホームラン狙いになって
という悪循環に陥ってると思います
- 90 :代打名無し:04/04/28 15:35 ID:eWsYvktK
- 単純だよ
リリーフを中心に投手を大補強する(できればリベラあたり)
→常勝球団になる→V9当時のような大人気
- 91 :代打名無し:04/04/28 15:36 ID:K4QsMPiy
- リベラなんて無理
- 92 :1:04/04/28 15:38 ID:kDnMG15k
- 監督としては、堀内監督のあのコメントが無ければ、と思っています
落合監督のように
「人間なんだから失敗するときもある。今までさんざん助けられたんだから」
こんなコメントを一度も聞いた事が無いような
だからといって山下監督のように
「全部監督のせいです」
というのもあまり良くないし、甘やかしすぎだと思うし
だからこそ、落合監督のようなコメントが一番いいのかなと思ってます
さすがに開幕投手川崎ってのはどうかと思いましたが
- 93 :代打名無し:04/04/28 15:39 ID:J2z9FN/Y
- 超大型補強!!!
シーズン中の自由獲得制度(他球団の引き抜き)
少なくとも多くの巨人ファンは喜ぶ気が。。。
いままでの経緯でも残ってるファンはね。
- 94 :代打名無し:04/04/28 15:41 ID:0QOxcfPP
- フロントの体質が少しでも改善しないことには・・。
無意味な補強を繰り返して実質的な戦力は変わらず、
逆に批判のかっこうの材料にされて。いいことなし。
- 95 :代打名無し:04/04/28 15:41 ID:1YKhHZac
- 斎藤雅とか川相とか牧原とか村田とか。
90年代を支えた生え抜きをベンチに置いて置く。
まぁもう無理だろうがw
- 96 :1:04/04/28 15:41 ID:kDnMG15k
- >>93
今までの経緯を見て「おかしい」と思いつつもファンを続けている人もいるわけで
- 97 :1:04/04/28 15:42 ID:kDnMG15k
- >>95
槙原さん以外全員巨人を辞めていきましたが(;´Д`)
- 98 :代打名無し:04/04/28 15:43 ID:HIBnGn1A
- 来期落合監督引き抜き
- 99 :代打名無し:04/04/28 15:44 ID:rmKSQf+C
- 毎年大金を使って大型補強するのは悪じゃない。
勝つために球団経営者が戦力強化するのは企業努力というもの。
ただし、ポジションが被る選手を獲得した時は余剰戦力をキッチリ放出しろ。
ヤンクスも毎年かなりの選手をかき集めてるけれど、有名選手を飼い殺しにしたりしない。
余剰戦力はチームの和を乱す癌になるため、これを溜め込むのは選手・球団双方にとって良くない。
今の読売はこの癌細胞が体中に転移して死に掛けの状態。
今からでも遅くない。さっさと癌細胞を切り捨てろ。そして二度と同じ過ちを犯すな。
嘆かわしい体質という他無いが、読売が死ねば日本のプロ野球も死んでしまうからだ。
- 100 :代打名無し:04/04/28 15:45 ID:S8CwM497
- 二 仁志
左 清水
遊 二岡
右 高橋
一 斉藤
三 新外国人
捕 阿部
中 鈴木
こういう打線の方が、絶対ファンのウケはいいと思うよ。
俺は巨人ファンじゃないけど。
- 101 :代打名無し:04/04/28 15:46 ID:J2z9FN/Y
- なんかある意味宗教みたいだよね
渡辺オーナーが麻原でその人の言う事を自分の中で
必死に正当化し結論付けていくあたり
あと恋愛にも似てる、好きな人の言うことを庇いたい
でも結果は。。。。ねぇ。
- 102 :代打名無し:04/04/28 15:46 ID:9iZA4Ig0
- ・監督は生え抜きだけの慣行をそろそろ辞める
・まともなトレーニングコーチを雇う
ここ2,3年のケガ人の多さは異常
- 103 :1:04/04/28 15:48 ID:kDnMG15k
- >>99
悲しいながら「アンチファンもファン」というのに頼らなければならない現状でもあるんですよね
色々な所で言われていますが、今の視聴率を支えているのはアンチ巨人というのは半分当たりだと思ってます
また、飼い殺しに関してはやはり年俸の上げすぎかと思います
4.5億の代打なんて他球団では聞いたこともありません(最近は代打にすら出てませんが)
年俸をちゃんと活躍の比率に従って適性判断すべきだと思います
試合に出なくてもお金貰えるんだから出ていこうという気にならないのも当然ですよね
やはり巨人体質ともいうべき、特異な体質を改善していかなければならないのでしょう
- 104 :代打名無し:04/04/28 15:49 ID:Wu/uVVLY
- >>97
原時代のコーチ陣は原復帰までグラウンドには戻れないだろう。
>>99
トレードするにも年俸が高すぎるし、無償であげても
相手が年俸を払えないんだから無理だろうね。それに年齢を鑑みても。
>>103
ナベツネが氏ねばほとんど解決するんだから、氏ぬまでまてばいいじゃん。
長生きするだろうけどなw
- 105 :代打名無し:04/04/28 15:50 ID:y60AouhF
- とりあえず他球団の大砲を獲得して飼い殺しにするのはまずい
- 106 :代打名無し:04/04/28 15:50 ID:+kSFp1AM
- その1 堀内と池谷の更迭。原復帰を前提に中畑暫定監督。
その2 偶像 高橋由をチームの中心に置く戦略をやめる。
その3 工藤と桑田のモチベーションを上げて若手投手を引っ張って
いく構図をファンとマスコミに見せる。
- 107 :1:04/04/28 15:51 ID:kDnMG15k
- >>104
ガン細胞が転移してから癌を切り取っても間に合わないんです
まだ、治療できるギリギリのラインだと思っています
今を逃したら巨人というチームは本当に死にます・・・
- 108 :代打名無し:04/04/28 15:54 ID:mKczrSFc
- 巨人スレには珍しく良スレ。
1ガンガレ。応援sage
- 109 :代打名無し:04/04/28 15:54 ID:Cn2Bvt+j
- 桑田と工藤は、早くコーチになってほしいな。
- 110 :代打名無し:04/04/28 15:56 ID:lZfhk5TL
- 二 仁志
左 清水
遊 二岡
右 高橋
一 ペタ
中 斉藤or鈴木
捕 阿部
三 三浦貴
- 111 :代打名無し:04/04/28 15:56 ID:z03U4KKP
- マスコミも悪いんだよ。
もっと危機感を煽るべきだ。
都合の良い情報ばかりしか出さないから
ファンものんびりなんだよ。
水増しとか、俺らが知っててマスコミが
知らないわけ無いんだからさ。
徹底的に読売の灰汁(悪)を炙り出してナベツネなど
独裁者の悪行を世間に晒す。
いかにやつらがプロ野球をダメにして来たか総入れ歯の
おじいさんにも教えてやれ。
- 112 :代打名無し:04/04/28 15:57 ID:lumMZFaT
- 戦力が足りない、もっと他球団の4番をとらねば・・
- 113 :1:04/04/28 15:58 ID:kDnMG15k
- 言ってしまえば
「アンチに煽られてるウチが華」なんですよね
アンチの方々にすら相手にされなくなったとき、本当に巨人が終わりなんだと思います
- 114 :代打名無し:04/04/28 15:59 ID:VLakaJvw
- 城島をあそこまで育てたのは工藤、その他ベテラン投手なわけ。 阿部のリードが糞なのは工藤が阿部を育てようと思ってないんじゃないの?
- 115 :106追加:04/04/28 15:59 ID:+kSFp1AM
- その4 阿部の時のように、本当に将来の巨人を支えるであろうと誰しもが
思えるような資質のあるルーキーを獲得して、1シーズン心中する
覚悟で使い続けて成長していく様をファンに見せる。
- 116 :代打名無し:04/04/28 16:00 ID:lZfhk5TL
- アレだろ?巨人はレアル・マドリードを目差したんだろ?
それがレアルよりもさらに馬鹿で何も考えず大した利益のない補強をしてしまった。
- 117 :代打名無し:04/04/28 16:00 ID:74oO6Dcw
- ドームとラビットを捨ててジャイアンツ球場に本拠地移転。
- 118 :代打名無し:04/04/28 16:00 ID:1YKhHZac
- >>114
阿部は聞いて理解するような頭を(ry
- 119 :代打名無し:04/04/28 16:01 ID:Wu/uVVLY
- >>114
そういえば何で素人でもわかるような配球ばかりするんだろうな。
- 120 :代打名無し:04/04/28 16:03 ID:Z1q/XCRv
- ていうか
巨人は勝って当たり前
球界の盟主は巨人
一番は巨人
とかいう言動や発想が受け入れられない時代なのだ
こういう天狗的な考えはうんざり
- 121 :代打名無し:04/04/28 16:05 ID:RlhhuOtU
- やっぱり一番の近道は生え抜きが頑張る事だろうな。
特に打者。
それにはやっぱり高橋が4番に固定されなければ始まらない。
松井が不動の4番だった期間は
それほど大きな補強もしてなかったし、
高橋がある程度4番でやっていける目途が立てば
少しはいいチームになっていくんじゃない。
- 122 :代打名無し:04/04/28 16:05 ID:QoHvqfNK
- >>120
未だにそんなこと言ってるのはフロントとマスゴミと年寄りのファンぐらいだろうな
そいつらがいつまでも大きい顔してるから・・・
- 123 :代打名無し:04/04/28 16:05 ID:+kSFp1AM
- >>116
読売ベルディーの創生期の成功体験が忘れられないんだよ。
- 124 :1:04/04/28 16:05 ID:kDnMG15k
- >>120
それはそう思います
だからこそこのスレタイも「どうすれば巨人が勝てるか?」ではなく
魅力が戻るか?なんです
- 125 :代打名無し:04/04/28 16:05 ID:Wu/uVVLY
- >>121
>それほど大きな補強もしてなかったし
ギャグだよね?
- 126 :代打名無し:04/04/28 16:07 ID:h1soUZsb
- (キャッチャーの)原が出てきてちょっと活躍してた時は他球団ファンながらなんかうれしかったよ
巨人ファンもああいうのが見たいんじゃないかな
- 127 :代打名無し:04/04/28 16:07 ID:RlhhuOtU
- >>125
誰か獲りましたっけ?
- 128 :代打名無し:04/04/28 16:09 ID:+kSFp1AM
- >>126
斉藤が使われて芽が出てきたなあという時もヨカタ。
- 129 :代打名無し:04/04/28 16:10 ID:Y3tlxONr
- 純日本人打線にする
投手以外は外人を入れない
- 130 :代打名無し:04/04/28 16:12 ID:y60AouhF
- >>124
>魅力が戻るか?
生え抜きで華のある良い選手が何人もでてくるしかない
- 131 :代打名無し:04/04/28 16:12 ID:Wu/uVVLY
- >>127
江藤に工藤は?あのころはすでに不動の四番じゃなかったっけ?
- 132 :代打名無し:04/04/28 16:12 ID:2FBYEUHt
- 簡単だよ。お前ら巨人ファンが巨人見なけりゃいいんだ
極端なh話、客が1人も来なきゃなんとかするだろ
- 133 :代打名無し:04/04/28 16:13 ID:lZfhk5TL
- やっぱり外から入ってきたローズや小久保に対しては試合に出てる以上は
頑張って欲しいと思うが、彼らが大活躍して勝っても虚しさを感じる。
ペタジーニはキヨヲタから不当に嫌われているので同情から応援する気になるが。
- 134 :1:04/04/28 16:14 ID:kDnMG15k
- >>130
生え抜き育成を拒否した時点でそれはもう期待できないんですよね
投手はともかく、野手の方が・・・
- 135 :1:04/04/28 16:15 ID:kDnMG15k
- 清原がいるのにペタジーニを
江藤がいるのに小久保を
斎藤や清水がやっと育ってきたのにローズを
こんな補強とは言えないような事をしてるからダメなのに・・・
せめて外様で取ってきた選手ならそれの控えは生え抜きで
くらいにしなきゃとは思います
- 136 :代打名無し:04/04/28 16:15 ID:RlhhuOtU
- >>131
確か、その2人を獲った年から不動の4番になった。
つまり江藤を獲った時点ではまだ不動ではなかったはず。
- 137 :代打名無し:04/04/28 16:18 ID:qUcQqipP
- ペタや小久保やローズが活躍したって
正直嬉しくないな
松井が抜けた後補強せずにやれば良かったのに
清原や江藤はもう長いしかなり苦労もしたんで素直とはいわないが応援してる
- 138 :代打名無し:04/04/28 16:28 ID:tQDX9qlo
- 俺は一般的な意見に反するがFAで取ってきた選手で
固めるのも悪くはないと思う。
ドリームチーム、みたいなん見てみたいし。
- 139 :代打名無し:04/04/28 16:29 ID:Wu/uVVLY
- >>138
そのためのオールスターだと思うんだけど。
- 140 :代打名無し:04/04/28 16:30 ID:Vhum04dt
- >>1
マジレスすると、今の状態はファンがつきにくいと思う。
原監督も1回Bクラスになったぐらいでクビになったり、
選手も毎年毎年大幅に変わってしまうから固定ファンが
つきにくい。もうちょっと長い目で監督と選手を固定して
続ければ回復していくんじゃね?それか阪神みたいに長い間暗黒時代
を味わって十何年ぶりの優勝でフィーバーさせるとか
- 141 :代打名無し:04/04/28 16:32 ID:FWD+fXYj
-
高橋由
清水 ローズ
二岡 二志
斉藤 阿部
村田
素人レヴェルだがこっちのほうがよっぽどいいかと
- 142 :代打名無し:04/04/28 16:33 ID:JTfMxnhh
- 個人的には巨人がとんちんかんな補強やら人事やらを繰り返していることで
プロ野球は辛うじて救われている気がする。
現在の資金力の差を背景にまともなチームを編成されたら
太刀打ち出来る球団なんかないと思う。当たり前の様に毎年100勝するチーム…
こんなチームのアンチなんてやっても虚しいだけだろうし、
野球が「強い巨人が勝つ」予定調和を楽しむ興行であった時代は過ぎ去ってる。
そういう意味では現在のイビツなチーム編成は一概に否定できない気がするし…
個人的には野球のセオリーから離れたバカチーム(悪意はない)があってもいいと思う。
結局、他球団とのパワーバランスが崩れすぎないようにすることが不可欠では?
- 143 :1:04/04/28 16:33 ID:kDnMG15k
- >>140
マジレスすると原監督は同率3位でした
選手固定は全面同意=生え抜き育成にもなるし
- 144 :代打名無し:04/04/28 16:33 ID:mdsX6FOo
- >>140
しかし、それやると5年いや3年最下位やってたら、
あんな金あるのに、なんでこんな最下位やってんだ!?なんて批判きてファン離れていきそうな
気がする
他の普通のチームならそれでもありなんだろうけどね、
ここがこのチームの運営の厳しさでもあり悲しさでもあるんだろうな・・
- 145 :代打名無し:04/04/28 16:34 ID:y60AouhF
- 結局フロントの体質を変えなければ
どうしようもないと思えてしまう・・・・・
- 146 :代打名無し:04/04/28 16:34 ID:sjpBtlKQ
- 去年の林や鈴木の活躍のようなものを、今の讀賣ファンは求めているんじゃないかと思うんだがね。
今年だと、こないだプロ初スタメン張った大須賀とか。
- 147 :代打名無し:04/04/28 16:36 ID:WRci8M4H
-
??
清水 高橋由
二岡 二志
江藤 清原
阿部
まったくの素人ならこっちのが慣れてるだろw
見慣れてんだから。↑のまんまでやってりゃ
ベテランと若手の交代も上手くいった
- 148 :代打名無し:04/04/28 16:36 ID:zEWSWXaP
- G苦肉の策…河原緊急昇格へ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040428-00000010-spnavi_ot-spo.html
- 149 :代打名無し:04/04/28 16:36 ID:gJ3tgE8S
- 河原緊急昇格
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040428-00000010-spnavi_ot-spo.html
- 150 :代打名無し:04/04/28 16:37 ID:mdsX6FOo
- >>148-149
泡様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 151 :代打名無し:04/04/28 16:39 ID:xIhq+rXo
- 原監督更迭の影響はジジイどもが想像してたよりデカかったという事だ。
- 152 :代打名無し:04/04/28 16:42 ID:Vhum04dt
- 結局松井、長嶋人気に頼りきっていたツケが今になって廻ってきてるんだろね。
何だかんだで長嶋は国民的人気があるし、だからこそ長い間監督を任され
続けてきたんでしょ。巨人が人気あるって言ったってこの2人で持ってきた
ようなもんだし
- 153 :代打名無し:04/04/28 16:46 ID:Wu/uVVLY
- >>142
森や広岡が監督になったら他球団にとっては恐怖だからな。
現実的には絶対にないけど。
>>152
生え抜きで残った選手には華があまりないし、華のある監督は
辞めさせたしね。
- 154 :代打名無し:04/04/28 16:46 ID:btDJkVQv
- 1.新しい親会社に換える。
2.全面天然芝の野球場に本拠地を移転させる。
3.他球団から戦力をブン捕らず、逆に他球団に自軍の選手をブン取らせるぐら
いの気前の良さを見せる。
4.ドラフト制度を1992年以前の「重複くじ引き制」にする。
今の所思いついたのはこれだけ。
成り上がりサラリーマンが
ホント、ビンズ=マクマホンみたいに、その競技を心から愛していて、経営す
るだけでは飽き足らず、自らも選手として参加してしまうようなオーナーが欲
しいよ・・・。
オーナー:「ピッチャー、上原に変わって、オレ!」
とか
オーナー:「代打、オレ!」
とか・・・。
- 155 :154:04/04/28 16:51 ID:btDJkVQv
- >成り上がりサラリーマンが
「成り上がりサラリーマンごときが、名門チームのオーナーなんかやってん
ぢゃねぇよ!!」って書こうとして、途中で送信してしまっちゃった。スマソ。
- 156 :代打名無し:04/04/28 16:52 ID:mhUvUwsz
- 生産性の無いスポーツ選手の存在意義は?
・夢を与えることが出来る人
・勇気を与えることが出来る人
・誇りを与えることが出来る人
FAで移籍した選手は、こららを与えることは不可能です。
お金大好きっていうイメージがあるから。
選手がFA宣言すると、
その選手を今まで一生懸命応援してたファンの誇りを傷つけるから、
選手がFA宣言する度に、NPBを捨てる人が増えていく。
早くFAを廃止しないと手遅れになる。
そして、地元選手を多く入団させる。
- 157 :代打名無し:04/04/28 16:55 ID:xIhq+rXo
- 長嶋の現役を知らない30代近辺の世代にとっては
何だかんだいっても原辰則はヒーローだったし
世代人口の多さからいってマーケティング的にも重要だったと思うんだが…
その辺を無視した原更迭の影響は非常に大きかったと思うんですけどどうでしょう?
- 158 :代打名無し:04/04/28 16:55 ID:exK0J/Wt
- ナベツネが一線から退いたとしても、
次から次へと第二のナベツネが今や遅しと待ってるからなぁ。
- 159 :代打名無し:04/04/28 16:58 ID:y60AouhF
- >>157
後任が堀内というのがさらにマズイ
むしろ中畑あたりの方がマシな気がする
- 160 :代打名無し:04/04/28 16:59 ID:msynExjc
- >>156禿同
この制度は一部球団と一部選手の利害が一致しているだけで、ファンには何のメリットもない。
そんな金があるなら、もっと入場料金安くしろといいたい。
- 161 :代打名無し:04/04/28 17:02 ID:K5Ma+MOk
- FA獲得枠を制限すべきだね。
今は1年2人まで、という制限だけだったと思うが
FAで獲得した選手は一定期間「FA選手」として
1球団で保有できるのは最大何人まで、とか。
2度目のFA移籍は、完全自由移籍にしてFAでの獲得にリスクつけるとか
巨人とはあまり関係なかったな、スマン
- 162 :代打名無し:04/04/28 17:04 ID:+itX3yBR
- メディアが球団を持つことの限界がとうに訪れてる。
一企業の宣伝媒体として球団を利用する時代は終わらせるべき。
まず読売が率先してやれば見直すんだが絶対しないと思う。
読売が作ったプロ野球リーグは読売に滅ぼされる
- 163 :代打名無し:04/04/28 17:06 ID:Pv6Tzvz3
- まだ江川が監督のほうが話題性は高かった。
実力は・・・
- 164 :代打名無し:04/04/28 17:08 ID:Wu/uVVLY
- >>154
1.で可能なのはトヨタかキヤノンぐらいかな。
でもトヨタは名古屋だし、キャノンは精密機器メーカーだから似合ってないか。
2はともかく3は広島でかなりだめな状況じゃないか。
>>156、>>160
年俸上げるためくらい使われてないが選手が
移籍する方法がないと困ると思う。どうしたらいいんだろうな…。
- 165 :代打名無し:04/04/28 17:08 ID:K0Pej1t+
- 普通に
「野球界のことを考えて・・・」とか
「みんなで協力して・・・」とか
言ってれば自然に盟主として尊ばれると思うんだけどねえ。
なんだかんだいって1番人気で伝統のある球団なんだから。
- 166 :代打名無し:04/04/28 17:14 ID:GG8C+5Jt
- 小久保は無料配布のティッシュ以下
ティッシュは鼻がかめるが小久保じゃ鼻かめねーし
- 167 :代打名無し:04/04/28 17:17 ID:mhUvUwsz
- 1部リーグ・・・6チーム(6位は自動降格、5位は入替え戦へ)
2部リーグ・・・6チーム(1位は自動昇格、2位は入替え戦へ)
を採用する。
最終的には、
1部リーグ・・・6チーム
2部リーグ・・・10チーム
3部リーグ・・・20チーム
を目指す。
降格争いと昇格争いは熱いよ。
特に入替え戦は、選手は死ぬ気でプレーするし、ファンは半狂乱になる。
降格や昇格が決まった時、泣きだす選手やファンがたくさん出てくる。
サッカーがここまで世界に広まった要因の1つは、このシステムを採用したから。
NPBがこのシステムを採用したら、日本の他のスポーツは終わる。
巨人がやる気になれば、実現出来ると思う。
このまま行けば、10年後、野球は無くなってるような気がする。
- 168 :代打名無し:04/04/28 17:17 ID:msynExjc
- >>164
同一年俸でFAすればまだ納得するだろ。
ユニフォームの色が変わるだけで、金額が上がるならこんなふざけた話はない。
- 169 :代打名無し:04/04/28 17:17 ID:f00bsI6x
- まず、嫌われている原因を特定する。
金に明かして他の球団の主力を集めちゃっている、しかも飼い殺し。
せめて、使わない戦力は放出しろ。
必要な所だけ補強しろ。
魅力を感じなくなった原因を特定する。
ファンは選手という人間に感情移入する。
ところが、最近巨人ではいわゆるサクセスストーリーが見当たらない。
現実には、渡辺老人の玩具に成り下がっている。
こういった問題を解決すれば、何とかなるだろう。
- 170 :代打名無し:04/04/28 17:20 ID:eoLni+dB
- 俺が巨人を嫌だと思うのは
グラウンドで汗を流す選手よりも
万年怪我の清原ばっかり甘やかす体質
今シーズンはぺタに一塁を奪われたが
今まで過保護にされてきたツケだろ
- 171 :代打名無し:04/04/28 17:22 ID:Pv6Tzvz3
- あと2球団ずつ増やせばいいよ
- 172 :代打名無し:04/04/28 17:22 ID:wV/7hUbR
- 巨人ファンじゃないけど
05年の監督に「星野仙一」
現状の一軍んの一部の雰囲気(なんとか組)
二軍の腐り様など一掃してくれる力があると思う
人事の彼に任せれば
ヘッドコーチ原 投手コーチ山Qor江川 打撃コーチ中畑 参謀島野
余剰戦力気味の四番を放出して
投手陣の整備に乗り出し、投打のバランスがよく
ファン、アンチともに不快感が少なく強いチームを作ってくれると思うよ
既に水面下では交渉してるかもな・・・(;´Д`)
- 173 :代打名無し:04/04/28 17:24 ID:Wu/uVVLY
- >>172
あの偽善者が監督になるのはやめてくれ。アンチ巨人だが見たくない。
落合の方が100倍魅力的なチーム作りをしそうだ。
- 174 :代打名無し:04/04/28 17:27 ID:fAy9HBri
- >>169
選手の放出だけでも随分かわるんだろうな
ただ巨人OBだとそれだけでメディア相手にどうにかなるところがあるのも問題だろうが
- 175 :代打名無し:04/04/28 17:30 ID:y60AouhF
- 俺はノムさんにやって欲しい
そうすれば阿部のリードも飛躍的に伸びるかもしれないし
野手も投手もちゃんと整備してくれそう
まあ99%ないだろうが。
- 176 :167:04/04/28 17:31 ID:mhUvUwsz
- このシステムを採用した場合、
選手の移籍が必要になるから、
バランスの採り方が難しい。
どうすればいいんだろ?
- 177 :代打名無し:04/04/28 17:34 ID:S8CwM497
- 巨人ファン限定とあるが、むしろ本気で心配してるのは巨人以外のファンなんだよな。
巨人が正常化に向かえば、野球はもっと面白くなると信じているだけに。
- 178 :1:04/04/28 17:36 ID:kDnMG15k
- >>177
すみません
ただ、巨人ファン限定と書かないと大量の荒しが来そうで怖かったので・・・
書いた方が荒しが来るのかな
幸いの所、今のところは大した荒しが来てないですが
アンチもファンというように、やはりそういう気持ちがあるんでしょうね
強いからこそ、みたいな
- 179 :代打名無し:04/04/28 17:38 ID:Pqzyyi6l
- ・巨人贔屓の中継を全国ネットで垂れ流す
・勝って当たり前、球界の盟主とか言ってオーナーやOBが偉そうにしてる
・他のチームの4番、エースを乱獲。4番とエースはチームの顔なので
獲られた方はダメージが大きい
嫌われない方が不思議だと思うが。
逆に言えば上記の点を解決すれば嫌われなくなるということだ。
- 180 :代打名無し:04/04/28 17:39 ID:fG0A85Rg
- >>178
オレがそうなのだが、「野球が好きだからこそ今の讀賣のやり方には我慢がならない」ってスタンスのアンチ讀賣は割といるのではないか。
単に応援しているチームがセの他球団で、敵チームの讀賣を叩きたいだけ、って奴はこういうスレには来なさそう。
あと>>1氏のマメなレスも雰囲気キープに貢献していると思う。ガンガレ。
- 181 :代打名無し:04/04/28 17:39 ID:gvjPVgHb
- 原の人事異動の時点で既に多くのファンが離れてる
- 182 :1:04/04/28 17:40 ID:kDnMG15k
- 考えとして
アンチの方も居た方がいいとは思います
ただ、現状の巨人はというと、大量のアンチが増え、ファンが減っていくという現状
魅力があるチームにはアンチも付くけどファンも増える
両方が増えていくのが望ましいのかなと思います
- 183 :1:04/04/28 17:45 ID:kDnMG15k
- >>180
広い目で見渡せば、巨人ファンも他チームのファンの方も「プロ野球ファン」なんですよね
それを巨人というチームが「巨人だけは特別」とするから良くないのであり
ファンもそれを受け入れはじめ、受け入れられない人は巨人ファンを辞めるどころかプロ野球ファンを辞めてしまう
それが良くないのでしょうね
やはり巨人ファンから「今の巨人はおかしい」と声を挙げるべきなのでしょうか
- 184 :代打名無し:04/04/28 17:50 ID:VwLjLgTt
- 俺も巨人ファンじゃないけど
人気ある大砲を囲いまくるのをやめてほしい…。
戦力的にどうこう以上に、応援してるチームの数少ないスターだった選手が
巨人で腐るがごとく飼われてる(言い方きついけど、こう見えるのよ)のを見ると
プロ野球そのものに嫌気がさす。
- 185 :1:04/04/28 17:53 ID:kDnMG15k
- >>184
それは巨人ファンから見てもそう見えます
明らかに選手達を腐らせてますね
FAで取ってきた選手すら腐らせているのですから
それ以外の選手の気持ちはいかばかりかと・・・
- 186 :代打名無し:04/04/28 17:55 ID:KyubpovG
- 同じポジションに二人の選手がいる場合、
片方がベテランで、能力、成績ともにすごい選手、A。
もう一人が、将来有望な若手で、Aのいいところをどんどん吸収して伸びていく選手。
という構図が望ましいですね。
これならば、現在満足、将来たのしみでしょ。
現在の巨人は同じポジションの選手の片方を腐らしてしまっている。
- 187 :代打名無し:04/04/28 17:57 ID:Pqzyyi6l
- >>183
そう、その「巨人は特別」という意識をファンも球団も
失くすべきなんだよね。
もうそういう時代じゃないでしょ。
巨人が変わるには巨人ファンが声を挙げるべきだと思うよ。
他所が言ったら余計に意固地になりそうだ。
- 188 :代打名無し:04/04/28 18:01 ID:Pv6Tzvz3
- でも巨人というのは少なくとも俺にとっては特別な存在なんだよ
- 189 :代打名無し:04/04/28 18:01 ID:U+kNwbJb
- もう何をやっても手遅れ。
末期がんのようなもの。
- 190 :1:04/04/28 18:02 ID:kDnMG15k
- >>188
その考えが良くないのかと
俺にとっても巨人は特別な存在です
でも他の球団のファンの方にとってもその球団が特別な存在かと
それはどこでも一緒ですよ
- 191 :代打名無し:04/04/28 18:03 ID:vXdg5B48
- もう俺の中ではアンチ巨人なんて死語に近い。
たまーに会社の上司はよく使ってるけど。
- 192 :代打名無し:04/04/28 18:06 ID:unXLlFAO
- いっそ、今年は最下位
来年に掛けるべし
- 193 :代打名無し:04/04/28 18:08 ID:VwLjLgTt
- もし広島が首位、巨人が最下位で終われば
少しは変わるかも知れない
と思ってしまうが「絶対ありえない」と思い直す俺は鯉ファソ
- 194 :代打名無し:04/04/28 18:10 ID:TtES/OV9
- 自分のひいきチームの主力バッターが巨人に取られました
ファンは思いました「しょうがない巨人で頑張ってくれ」
ところが、そのバッターはポジションがなくベンチで飼い殺しです
ファンは思いました「そんな事だったら最初から取るな」
そんな状況が今の巨人です
- 195 :代打名無し:04/04/28 18:12 ID:U6/WTtn+
- 東京ドームから屋根を取ったりしてみる、やはり野球は・・・
- 196 :代打名無し:04/04/28 18:13 ID:IwUQktCH
- >>193
そうなったら、オフにまた大型補強。
なんも変わらんてw
- 197 :代打名無し:04/04/28 18:16 ID:H/J2t9fr
- いや良いじゃん
俺は典型的なアンチだけど
必死こいて大金をはたいて良い選手獲って勝てない
俺はそれを見てゲラゲラ笑う
特に連敗中の徳光(巨人を絶対視する信者なら誰でも良いが)の顔なんぞ見た日には笑いが止まらない
今の巨人は魅力的だよ、選手は可哀そうだけど
- 198 :代打名無し:04/04/28 18:18 ID:JcutfOur
- 以前は巨人負けてくれ、と思って見てたけど、最近は巨人が勝とうが負けようがどうでもよくなった。
巨人が負けても嬉しくないし、巨人が勝ってもくそーーーって気にもならない。
- 199 :代打名無し:04/04/28 18:25 ID:tQhBPG5o
- フロントが勝たないと人気が人気がでない、強くないと人気がでないと
勘違いしていること。まあ、客をバカにしているというかバカだと
思っているよね。
- 200 :代打名無し:04/04/28 18:26 ID:Wu/uVVLY
- >>197
よく考えたら巨人がほどほどに勝てないと、
露骨にでもジャンパイアを発動させるから、適度に巨人に勝ち目がないと困る。
中日戦では巨人OBの斉藤雅樹でさえジャンパイア(誤審)を認めたからな。
はっきり言ってチームのごたごたは他球団に迷惑かけないけど
ジャンパイアは迷惑をかける。これはあきらかにズルだからどうにかしてくれ。
堀内が審判に文句言う数と相手チームが文句言う数を比べればわかるが。
- 201 :1:04/04/28 18:28 ID:kDnMG15k
- >>200
巨人寄りの判定は明らかに多いです
それは巨人ファンとしても認めざるを得ない所です・・・
あれがあると巨人ファンとしても萎えます
- 202 :代打名無し:04/04/28 18:30 ID:BfW8AKEJ
- 第一・・・「球界の盟主」、「栄光の巨人軍」などという思い込みを捨てること。
第二・・・マスコミの巨人偏見放送を辞めさせる事。
第三・・・なんでもお金で解決しようとしないこと。
巨人がいなければ野球は廃れるというのは大きな間違い。
他の5球団、パリーグがあってこその巨人だと思う。
アンチが増えるのはそういう思い上がりが我慢ならないと思うよ。
それに、FA選手だって、他球団が1億2億で争っているところを
「10億出すから巨人にこないか?」
などといわれれば誰でも巨人に行きたがるし、その分他球団は巨人に恨みを持つ。
補強は主にトレードでやるべき。じゃないといつまでたっても変われない。
それと、もっと巨人ファンが球団に対して不満を言うべき。
マスコミの巨人マンセー報道は正直見ていて腹が立ってくる。
野球中継でも、相手の攻撃の時間も巨人の選手の話ばかり。それじゃぁ巨人ファンからも愛想つかされるよ。
- 203 :代打名無し:04/04/28 18:35 ID:TtES/OV9
- >>202
アンタ、いいことゆうた
- 204 :代打名無し:04/04/28 18:36 ID:mKczrSFc
- 巨人の選手が打つと「誰々が打ちました」
相手の選手が打つと「誰々が打たれました」
主語はいつも巨人ってのをやめてほしいなぁ
- 205 :代打名無し:04/04/28 18:40 ID:Oh3rTJ+I
- いつと比較するかにもよるけど、以前に比べてればプロ野球全体の人気は低下してると思う。
○○球団の人気は、かなり困難かもしれないが努力すれば人気が回復する可能性はないわけじゃない。
しかし巨人の人気が回復する可能性を考えると、どうやっても無理な気がする。
- 206 :代打名無し:04/04/28 18:41 ID:Pv6Tzvz3
- 阪神の偏向報道もやめてほしい・・・
- 207 :代打名無し:04/04/28 18:44 ID:81ry22nl
- >>175
阿部が干される方に100万ユーロ。
- 208 :代打名無し:04/04/28 18:44 ID:Pqzyyi6l
- 巨人ファンの意見が少ないな。
1だけか?巨人ファンは。
>>206
何処に住んでるんだ?関西ならしょうがないだろ。
檻か牛のファンなら気持ちは分かるけど。
- 209 :代打名無し:04/04/28 18:45 ID:/vTfSj8l
- いくらファンが文句言ったところであいつが死ななければ結局は何も変わらない。
あるいは大企業がどこかの球団のオーナーになるか・・・
- 210 :代打名無し:04/04/28 18:46 ID:BfW8AKEJ
- >206
阪神の放送が多いのは去年優勝したからだと思うよ。
それも、18年ぶりの優勝だから。
チャンピオンチームが一番注目されるのが本来のスポーツの姿だと思うよ。
それに関西じゃないかぎりそれほど阪神の偏見放送はないと思う。
地元の球団を取り上げるのは本来のマスコミの姿だからね。
- 211 :代打名無し:04/04/28 18:46 ID:8WEkhdEW
- 原の一年目は良かった
あれが続いていればな
- 212 :代打名無し:04/04/28 18:49 ID:S8CwM497
- 日テレで巨人偏向なのは当たり前だろ・・・。
日本代表が中国代表を応援するか?身贔屓なのは当たり前。
フジや朝日、TBSまでも巨人中心なのは疑問だが。
- 213 :代打名無し:04/04/28 18:50 ID:33gp64kC
- 巨人ファンは日テレの放送を見ていて
不快にならないのかな?
- 214 :1:04/04/28 18:50 ID:kDnMG15k
- 他球団ファンの方の巨人に対する色々な意見が聞けて嬉しいです
ちょっとこれから予定があり出掛けてしまうので
また明日、このスレを覗かせていただきます
- 215 :1:04/04/28 18:51 ID:kDnMG15k
- 最後に
>>213
あそこまで巨人中心なのははっきりいって不愉快です
巨人ファンである以前にプロ野球ファンですから・・・
- 216 :代打名無し:04/04/28 18:55 ID:Wu/uVVLY
- >>206
星野マンセー報道が嫌いじゃない人っているのかな?
でも阪神に注目するのは普通かな。
>>212
正直、CXとTBSが巨人びいきしちゃまずいよね。
- 217 :代打名無し:04/04/28 19:13 ID:h9SpJGP5
- 藤田巨人の再来させたらどうか?
監督は原
ユニフォームをクリーム色に戻す
俊足の1番打者
守備の達人
和製の4番
性格のいい外国人の獲得
ラビットの廃止
- 218 :代打名無し:04/04/28 19:28 ID:+4UxtAdI
- まあ、自分はアンチ巨人だけど、巨人の何が嫌いかって
@選手を大切にしないこと(生え抜きの活躍がチームに魅力を与えるのに)
A自分が良ければ何してもいい、みたいな姿勢。
まあ、結論として巨人のやり方が野球を面白くなくしてる原因だと思う。
普通のファンなら多国籍軍みたいなチーム、応援してても楽しくないと思うのだが。
- 219 :代打名無し:04/04/28 20:01 ID:9l46Rdjh
- 今日の視聴率もすごいことになりそうな予感
- 220 :代打名無し:04/04/28 20:10 ID:DEl6tJ2g
- 日テレの実況と徳光、ヨネスケ、黒鉄ヒロシ、中居らG党有名人が
旧態依然としたパフォーマンスでファン離れを引き起こしていることも
あるんじゃないかな。
- 221 :代打名無し:04/04/28 20:12 ID:DEl6tJ2g
- あと、江川が解説者ではなく巨人タレント化して、巨人の魅力がファンに
伝わっていない。
- 222 :代打名無し:04/04/28 20:16 ID:xIhq+rXo
- >>213
日テレが巨人よりの実況報道するのは仕方ないことだと思います。
メジャーやサッカーでも実況はホーム応援実況になるのは当たり前です。
ただこういうところで議論しようとする人は「○○ファン以前にプロ野球ファンです」
と言っちゃうようなレベルが高い人達ばかりなのでこのような実況形態は嫌うでしょうね。
問題はCXやTBSさえもが巨人びいきにならざるえない状況、
つまり巨人なしでは商売にならないプロ野球の現実と
純粋な野球ファンとのギャップをどう埋められるかでしょう。
- 223 :代打名無し:04/04/28 20:18 ID:z03U4KKP
- 中居は阪神ファン
- 224 :代打名無し:04/04/28 20:23 ID:J7JttGuq
- ま、色々な議論はあるだろうがとにかくホクロガン男を一刻も早く解任して欲しい
- 225 :代打名無し:04/04/28 20:26 ID:eoLni+dB
- 巨人人気低下の理由
・巨人ファンのオヤジ達にとって
絶対的なカリスマだった長嶋茂雄の不在
・80年代野球少年たちの
アイドルスターだった原辰徳の不在
・マジメな性格と誰もが認める実力で
アンチからも認められた松井秀喜の不在
・高校野球の伝説を作り、プロ入団後も数々の伝説を
生み出してきたミスタープロ野球、清原和博を起用しない
・監督が堀内恒夫
・オーナーもツネオ
- 226 :代打名無し:04/04/28 20:40 ID:YQmqjDfd
- 今日は勝てそうだね
- 227 :代打名無し:04/04/28 20:46 ID:bcpxyB61
- 他球団ファンから見れば完全にヒールなのに
巨人ファンて巨人はベビーだよっ、てみたいな顔してない?
ヒールに徹すりゃいいよ。
- 228 :代打名無し:04/04/28 20:48 ID:GaMD+ro1
- 巨人ファンとして出来る事
・日テレの巨人戦は見ない。
・東京ドームには行かない。
・読売、報知新聞とってる人は解約する。
まず資金源から断ち切らないと、ダメポ。
- 229 :代打名無し:04/04/28 21:44 ID:nrTb+EQ5
- ファンが野球に興味が無くなるときを
・主力選手がFA宣言した場合
・球団が永遠に弱い場合
に限定すると、
勝利至上主義と戦力均衡(FA、ドラフトなど)
のバランスが難しいですね。
>>NFLに詳しくて親切な方
素人でも理解できるように、
NFLのシステムを解説してもらえませんか?
いろんなスレで評価が高いので。
>>1さん
ガンガレ!
巨人ファンで、あのオーナーを何とかして欲しい。
- 230 :代打名無し:04/04/28 22:00 ID:S1e9wd52
- 今年はこのまま打ちまくるしかないね。
- 231 :代打名無し:04/04/28 23:00 ID:H1gGRnwn
- >>229
>>158が言っているように、この人が退いても同じだよ。この球団の思想として、いかなる時も球界での優位性を確保しイニシアチブを発揮するという申し送りがされているうちはね。
やはり>>228のような抵抗が一番だな。
- 232 :代打名無し:04/04/28 23:11 ID:nRdjVftS
- >>222
巨人ファンではないが、実況が巨人びいきなのはある程度理解できる。
ただ、解説そっちのけで巨人の選手誉め倒してるのはな…それ解説者の仕事か?
相手チームの攻撃にCMかぶせるのも評判悪いよ、
CM明けにいつの間にか2アウトになってる時もあるから。
巨人ファンからも非難されてるらしいけどな。
「ピッチャーが投げてるとこ見れないんだよ!」ってレス見た事ある。
- 233 :代打名無し:04/04/29 00:21 ID:FvEz7vYM
- 結局V9の立役者である王、長嶋の栄光を今でもひきづってるんだよな・・・
原やら堀内やるより、点滴打ちながらベンチで無理して座ってる
長嶋が監督やったほうが視聴率上がるんじゃないか
- 234 :代打名無し:04/04/29 00:43 ID:x62d6HdA
- >>228
殆どの家には視聴率計る機材置いてないのでテレビの視聴をしないってのは全く意味無し。
- 235 :代打名無し:04/04/29 00:47 ID:9qMWgckh
- >>232
そういう腹立たしい状況も巨人に頼りきりの野球界の体質が変わらない限りいつまでも続くんだろうね。
んで、その頼りきってた巨人もすでに限界にきてると…
- 236 :代打名無し:04/04/29 01:00 ID:x62d6HdA
- テレビ局なんて結局は野球はビジネスとしか思ってないからな。
スポンサーの為にCM回すのがテレビ局の仕事。
野球で人気が取れなくなったら切り捨てるだけだろう。
- 237 :代打名無し:04/04/29 01:00 ID:7bAMcEqb
- NFLは現在も、TV放映権、スポンサーシップ、マーチャンダイジング、入場料などからの
収入を全て平等に32チームに共同分配する、レベニューシェア・システムを取っている。
特にTV放映権は大きな割合を占める。NFLはレギュラーシーズン中の全試合、
スーパーボウルを含むプレーオフ全試合の放映権を一括して扱う。
そのため、ニューヨークなどの大きな市場にあるチームも、
グリーンベイなどの小さな市場にあるチームも同じようにチームの運営を行うことができる。
また、チームは年間で選手の給与支払いに当てられる金額を決められており
<サラリーキャップ制度>、
あるチームだけが飛び抜けていい選手を集められるということを防止している。
ドラフトでは7巡全てで前年度の成績が悪いチームから指名を行う。
近年、前年度の下位チームがスーパーボウルに優勝したり、毎年プレーオフに出る
顔ぶれががらりと変わるなど、ハラスの語った平等の精神は
リーグ創設以来変わることなく続いている。
- 238 :0:04/04/29 01:03 ID:+uiueAtQ
- どうせ金使うんならクレメンスとかとればいいのに。
そういう選手ならやっぱ生でみたいよ。
ローズとかペタとか小久保とか近鉄・ヤクルトダイエーの顔ばっかりで
正直、巨人応援してる気がしない。
他球団の色に染まってる選手はとったらいかんよ。
自分的には、キヨが最近やっと巨人の選手として違和感なく受け入れられてきたぐらい、認知には時間かかる
- 239 :代打名無し:04/04/29 06:26 ID:CNkg0f8Q
- >>237
ありがとう。いいシステムだなあ。
日本の野球にそのまま使えそうですね。
ただ、地元の選手は、地元の球団に入団して欲しいんですけど、
平等の精神に反せずに、そのシステムに組み込めませんか?
南米やヨーロッパのサッカーファンは、
赤ちゃんの時から、地元のチームのユニフォームを着せられて、
地元のチームに誇りを持って生きてるので、
地元の選手には、地元の球団に入団して欲しい。
去年の日本シリーズの甲子園は、
ヨーロッパのスタジアムを越えてて、衝撃を受けた。
ホークスは、甲子園では勝てる気がしなかった。
>>238
確かに、それはありますね。
秋山選手も熊本出身じゃなかったら、
次期監督候補とは言われてないかも。
- 240 :代打名無し:04/04/29 06:46 ID:nCUeQcCw
- 巨人は競争に勝つための経営的観念と
全体の底上げを通じて自分も良くなるという
共存共栄のマクロ経済的観念の両立をしなければならない。
なぜなら巨人が強者だからだ。
強者が自分のことだけしか考えなければ当然嫌われる。
典型がアメリカやフセインを始めとした独裁者達だ。
- 241 :代打名無し:04/04/29 09:40 ID:SGCXx7Hz
- ヘンリー理論 = 得点の2乗 ÷ (得点の2乗+失点の2乗)
その数字より勝率が高ければ名監督
低ければ凡将といわれる
他にもコーチ理論というのもあるらしいが
コーチ理論 = { 勝利数+(引き分け×0.5)} −[ (試合数÷2) − { (得点−失点)÷10 } ]
この数字が勝敗差より大きければ名監督、小さければ駄目監督
ヘンリー理論、勝率 差
中日 .483 .556 +.073
横浜 .591 .526 -.065
広島 .559 .522 -.037
阪神 .426 .500 +.074
燕軍 .425 .474 +.049
最強 .500 .429 -.071
岡田>落合>若松>ピーコ>大ちゃん>ほりう値
- 242 :代打名無し:04/04/29 12:00 ID:lkUtg5Y2
- 巨人ファンだけど
今のとこの意見としてはとりあえず戦力補強での選手を使うなって意見が多いね。
ただ、ローズとかペタジーニとか小久保とかの
戦力を欠いたら巨人が大幅に弱くなることは確実。
弱体化してもいいから戦力補強をやめるか
これからも強くなるために戦力補強をするか
どっちをとっても人気が下がりそうな気がする。
- 243 :代打名無し:04/04/29 12:51 ID:Hg1caqQp
- ユニフォームをTokyoに(ry
- 244 :代打名無し:04/04/29 13:00 ID:6UfN5Q2S
- >>242
補強はいいと思うんだよ(個人的にはね)
ただ他球団の主砲連中だけ獲得してベンチに置いとくのがよくないと思う
今年だってローズや小久保みたいな大砲より
投手や地味だけど繋ぎのできる打者をとる方がよかったはず
- 245 :代打名無し:04/04/29 14:01 ID:Sxzgdl2K
- レアルやヤンキースのような戦略でいくのなら、豊富な資金を活用し、
メジャーから有名選手をもってくればいいのでは。
ボンズの4番に、ジョンソン、リベラのダブルストッパーとか
そのくらいのインパクトが必要。
名前で客を呼び込むなら、もはやローズや小久保すら不足の時代。
中途半端な補強が一番良くない。
- 246 :代打名無し:04/04/29 14:02 ID:qwwIiZHL
- 今巨人がやっているのは勝つための補強じゃなくて話題を作るための補強になっている。
さらに、相手球団を弱体化させる補強にも繋がっている。
ドラフト逆指名をなくして、FA取得できるまでの日数を短くして、
12球団の戦力の均等化を図れば面白い野球になると思う。
巨人は元から人気、底力があるのだから、決して大幅弱体化にはならないでしょう。
- 247 :代打名無し:04/04/29 17:59 ID:rxPob7ct
- もう堀内もここまで嫌われてるなら開き直って
徹底的にぶっ壊してけよ、清原、元木、工藤のような金だけもらってろくに
働けない奴切って、最下位ブッちぎろうと若いの使って経験積ませて
それで視聴率とれねーとか非難食ったら「うるせー文句あるか!!」ぐらい言っちゃてさ
- 248 :代打名無し:04/04/30 00:51 ID:EbPvcEVU
- age
- 249 :代打名無し:04/04/30 00:56 ID:5thTsYrh
- 勝てばいいんじゃない?
ローズや小久保の補強が良いか悪いかは
結局優勝できるかどうか。
いろいろ言われてるが
僻みや妬みでしかないのか、
本当に駄目な補強なのかは結果次第。
巨人ファンというのはとにかく
勝てば嬉しいし負ければ納得できない
人間が多いと思う。
- 250 :代打名無し:04/04/30 00:58 ID:5thTsYrh
- つまり
「巨人の野球は勝っても面白くない」
なんての巨人ファンを装った
アンチ&珍オタ。
1よ、君が巨人ファンかどうかも
疑わしいよ。
- 251 :代打名無し:04/04/30 01:08 ID:Jbg0m/Lg
- 個人的には
生え抜き重視のチーム
日テレの球団介入をなくす
オーナーとフロント陣の退陣
入場者拡大の経営努力
ファン対応の改善
公平な選手間競争
年俸を他球団の基準に合わせる
いい加減これまでの貯金で経営、プレーするのはやめてほしい。
- 252 :代打名無し:04/04/30 01:08 ID:iN6M3D4h
- ζノ,, γ ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
ヾ/  ̄ ̄\ /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |;;;;;;;;」 !
|/ ━ ━ | ア、ハッスル |;;;;;;| ━、 , ━ i ハッスル
|| -・- -・- i 、'|| <・> < ・> |
(6 @ ( ・ ・ )@ '; ' |] ' i,.
__ ヽ , 〜〜、/__ __ノi :::::: ._`ー'゙ ..!__
./ ヽ ヽニニニフ \ / ゙t:::::::、'、v三ツ::;' \
| .,,, 、 \__/ 、.,,,、 .| .| .,,, 、ヽ,.:::::゙::::::::::::/ 、.,,,、 |
| | .| き ょ じ ん | | | | | | ':.、:::;;;;:/ | | |
ミ(,っ))))| 10 |((((⊂) (,っ))))| 5 |((((⊂)ミ
- 253 :代打名無し:04/04/30 01:11 ID:KM1a52B+
- 海パンをユニホ−ムにして基本から再出発。
つつみ隠さず、裸をさらして裸の付き合い。
注意、源〇は隔離しておく事。
- 254 :代打名無し:04/04/30 01:12 ID:Gb3MnXgm
- 「○○には●●が多いと思う」→「××は●●ではない」
ゆえに「××は○○ではない」と断言
自分の脳内基準が普遍だと思ってるのか。
詭弁にもなってないぞ。真面目な巨人ファンに失礼だ
- 255 :代打名無し:04/04/30 01:25 ID:T4ccoivl
- 今期の補強で巨人熱が薄れた人も多いわけで・・・
- 256 :代打名無し:04/04/30 01:43 ID:QhNDeBVL
- 今シーズンに限って言えば
ただ、勝つのみだろう。
勝って優勝すること。
- 257 :代打名無し:04/04/30 02:07 ID:76UZwlsT
- 今日みたいな大差勝ち&阿部の大活躍
でも視聴率は低迷するようならおわっとる。
- 258 :代打名無し:04/04/30 07:29 ID:Z8L8/6YW
- 巨人って現場との相談無しでフロントが勝手に補強してるの?
- 259 :代打名無し:04/04/30 08:21 ID:Bd/7ylkw
- ID:5thTsYrhみたいな奴にご奉仕するのが巨人な訳で…
この時点で大多数が思い描く「魅力的」とは真逆のものを作らざるを得ない訳で…
- 260 :代打名無し:04/04/30 08:22 ID:HnjDjOvZ
- 一番必要なのは、とにかく巨人を敵視してムキになって襲いかかってくる、強力なライバル球団・選手。
ホームラン王を争う他球団の日本人ライバルもいないと盛り上がらん。
巨人の選手は何と戦ってるのか判らん。
- 261 :代打名無し:04/04/30 10:51 ID:PJECDVGZ
- 補強するなら投手も補強しろよ
- 262 :1:04/04/30 12:53 ID:8ncXVpC6
- 皆様おはようございます
昨日来ると言っておきながら来れませんでした
>>250の言うようにウチが巨人ファンじゃないというのであればそれはそれで構いません
では1プロ野球観戦者として、魅力を感じないという事に置き換えて頂いても構いませんよ
- 263 :1:04/04/30 12:56 ID:8ncXVpC6
- あ、今年に入っての阿部の打撃での活躍は嬉しい限りです
ただ、もうちょっとリード面が良くなれば・・・とは思いますけどね
これは蛇足ですが
- 264 :age:04/04/30 13:23 ID:x2K/cs0R
- age
- 265 :代打名無し:04/04/30 13:27 ID:bIWme5kI
- >>250
ライバル球団というのならリーグ戦なら阪神、日本シリーズなら西武あたりだろうが、いずれも経済性だけを前面に出しての「競争」ならどこも敵わないよ。
「運命共同体」ということを認識しないと。
- 266 :代打名無し:04/04/30 13:30 ID:qfyI0e38
- ナベツネが死ぬと少々人気が戻るかもね
- 267 :1:04/04/30 13:32 ID:8ncXVpC6
- やはり巨人ファンからも嫌われているあの人が
運営に関わらなくなる事が最低第一条件なのでしょうかね
- 268 :代打名無し:04/04/30 13:59 ID:hLrW0q1K
- 阿部じゃダメなんだよな。
ルックスのマシな奴が活躍しないと。
阿部が活躍しても何の意味もない。
- 269 :1:04/04/30 14:07 ID:x2K/cs0R
- >>268
そうでしょうか?
失礼な話ですが、松井は(ry
ルックス云々じゃなくて華の問題だと思います
生まれつき持ってる華というか・・・
今、巨人の生え抜きでその華のある選手がいないというのは確かですね
上原にしても高橋にしても以前の三本柱のような華は無いし
バッター陣も高橋にも阿部にも清水にも仁志にも原や松井のような華は無いですね
- 270 :代打名無し:04/04/30 14:10 ID:ErzOImQB
- >>239
>去年の日本シリーズの甲子園は、
>ヨーロッパのスタジアムを越えてて、衝撃を受けた。
ヨーロッパのどこの国のどのスタジアムの話?
- 271 :代打名無し:04/04/30 14:18 ID:DentqNid
- >>269
高橋は華のある選手になる可能性があったと思うんだけど
才能を十分引き出せず腐らせてるような気がする
毎年首位打者争いができるぐらいの選手だと思ったんだが・・・・・
- 272 :271:04/04/30 14:22 ID:DentqNid
- >>269
いかん
偽者だ・・・・
- 273 :1:04/04/30 15:12 ID:8ncXVpC6
- >>271
華っていうのは元々持っている物に加えて実力も無いとって事でしょうかね
- 274 :代打名無し:04/04/30 16:01 ID:VO/FgK2K
- >>269
高橋には華があると思うけど。
ただ周りにすごいの集め過ぎて目立たなくなってしまってるだけで。
もし仮に高橋が原の活躍してた時代にいたなら
それこそ大スターだと思うけど。
- 275 :代打名無し:04/04/30 16:07 ID:pNobf/V/
- だな、松井と入れば、ONに代わってTM砲で少しは話題になったかもしれんし、
- 276 :代打名無し:04/04/30 16:28 ID:QTyaNmwI
- 簡単じゃないか。
巨人が弱いから人気が低下してるんだよ。間違いない。
勝たなきゃダメ、弱ければファンは応援しないよ。
もうこうなったら
●恥を忍んで、審判に巨人寄りのジャッジをお願いする
●ボールを良く飛ぶものに変更して、持ち前の長打力で圧倒する
●急遽日程は巨人有利に改訂、体力の消耗が激しい長期ロードは避ける
いっそこの位やってくれ、頼むから
- 277 :川田利明inGW:04/04/30 16:31 ID:A8/iholq
- >>276
釣られてみました。
- 278 :代打名無し:04/04/30 17:20 ID:QTyaNmwI
- >>277
(´・ω・`)
- 279 :代打名無し:04/04/30 17:24 ID:AJ+ZR3Uw
- 生え抜きだけでスタメン組めばよい
普通に強いと思う
- 280 :代打名無し:04/04/30 17:31 ID:3/vQGRMZ
- 他球団の4番ばかり獲得して、チームとしての魅力がないのと、
生え抜きで華のある選手がいないのと、他球団から無意味な補強で
とってくるのが原因だと思う。
2002年は比較的よかったと思ったけど、ぺタの獲得とか、
小久保・ローズの獲得なんてやったら、批判を浴びても仕方ない。
俺はダイエーファンだが、小久保強奪にはマジで頭にきたので、
今年の巨人には徹底して負けて、フロントの体質を改善することですね。
生え抜きの好みの選手の成長していくのを見守ったり、
チームとしての成長を見届ける姿がファンとして魅力を感じるわけで・・・。
すぐには無理だけど、生え抜き重視でやっていけば人気は戻るかと思う。
- 281 :1:04/04/30 17:34 ID:8ncXVpC6
- >>280
ただ、それだけではダメなような気がします
なぜかというと、やはり逆指名制度
これがある限り生え抜き重視にしても「金満」というイメージは消えないと思います
ドラフトの完全ウェーバー及びFAはファンを無視した制度と思えますが
皆さんはどう思われますでしょうか?
- 282 :代打名無し:04/04/30 19:06 ID:DQPl6oQT
- >>281
FAは選手の権利だからわかるけど、
それなら逆指名はなくして完全ウエーバー制にすべきだね。
そのうえ、メジャーなんてFA選手を獲得した場合、ドラフト上位指名権の
譲渡なんてのもあって均等になるようにうまくできている。
飼い殺しを防ぐために何回かファームに落としたら
ウエーバーにかけられたりね。
たとえば、江藤がFAで余所にいっても、阿部や上原が指名できたとなれば
よし来年も応援しようという気にもなるけど、いまの逆指名&FAでは、
応援しようという気持ちが冷めるだけ。
これでかなりプロ野球全体のファンを失ったと思うよ。
- 283 :代打名無し:04/04/30 19:32 ID:qfyI0e38
- 金に物言わせて各チームから人気選手持ってって飼い殺しにされたんじゃ
その選手のファンにとっては最悪だよなぁ
- 284 :代打名無し:04/04/30 21:08 ID:oTHUHeXF
- 今日のお立ち台は工藤と小久保
こんなチーム応援したくねー
- 285 :代打名無し:04/04/30 21:14 ID:RltegaKQ
- >>284
福岡ドームかどこかの間違いじゃないのか
- 286 :代打名無し:04/04/30 21:19 ID:BgEXhUCz
- >>279
想像したが
やばい位に打線が貧弱になるぞ
- 287 :代打名無し:04/04/30 22:16 ID:bCRKmUv8
- FAで補強するのはいいんだよ、ただ、も少し考えて補強しろって事。
ファーストに清原がいるのにペタジーニ取る、サードに江藤がいるのに
小久保を取る、これはどう考えたって不自然だしムダ。
ヤンキースの補強もとやかく言われるが、あそこはソリアーノやペティット
など主力を放出して取ってるからムダが無い。ベンチで強打者が死んでる
なんて事もないわけだ。
- 288 :代打名無し:04/04/30 22:23 ID:HMCHk6W4
- あの爺さんが生きてる限りは、巨人が魅力あるチームに
なるのは無理、今後もファン離れが止まらないでしょう
- 289 :代打名無し:04/04/30 22:27 ID:UBUkiY58
- 自分はアンチですが、一昨年の巨人はよかった。
原監督にも好感が持てました。
ただ、勝利をお金で買おうとするのはやっぱりどうかと。
デーゲームがない件とか、とにかくスポーツなのにあまりに不公平なことが多すぎます。
それでプロ野球人気のかげりとかいってますが、「あなた達がやってることでしょ?」と言いたい。
- 290 :代打名無し:04/04/30 22:29 ID:wM7gOK3c
- >>287
ヤンキースは代償を払ってるよ
有望な若手は残っていないし、
ドラフトの指名順位も手放してる
- 291 :代打名無し:04/04/30 22:32 ID:Ecg/bvYI
- 打者ばかり獲得してるのは、視聴率対策では?
- 292 :代打名無し:04/04/30 22:36 ID:ng6upkqF
- まずバカ丸出しの腰振りパフォーマンスを止めろ
- 293 :代打名無し:04/04/30 22:39 ID:cHDWOB2n
- プロ野球をつまらなくしてるのは間違いなく巨人
- 294 :代打名無し:04/04/30 22:42 ID:ng6upkqF
- まずバカ丸出しの腰振りパフォーマンスを止めろ
話はそれから
- 295 :代打名無し:04/04/30 22:44 ID:wbtlC4+2
- マジレスすると、長嶋をよみがえらせて4番サードで現役復帰。
これだけでチンポ起つほど喜ぶ巨ヲタは多いはず(w
- 296 :代打名無し:04/04/30 22:46 ID:MrnhvEwG
- 金使いまくってもいいから、理想的な「強いチーム」を作れや。
機動力&長打力のスペシャリストが揃ったバランスがとれた打線、
先発&中継ぎ&抑えのスペシャリストがキッチリ揃った投手陣、
それを使いこなせて、なおかつスター性のある監督、
そういうチームを作れるフロント。
とにかく金を有効に使えヴォケ!
- 297 :代打名無し:04/04/30 22:53 ID:y5pDIV0u
- >>296
無理、絶対に無理(w
そのくせ虚オタは、>>296が述べてるような補強を他球団がするとアンチ巨人をを装い
「所詮は巨人とおなじ金満補強」「このような補強がプロ野球をつまらなくする」
とか誹謗中傷を始めます。
同じように王道の野球をすると「つまらない野球」という誹謗中傷・・・・
- 298 :代打名無し:04/04/30 22:55 ID:hvUCjFmO
- シェーンマックを復帰させるしかないね
- 299 :代打名無し:04/04/30 22:57 ID:aEhtdLFd
- マジレスすると、清原を全試合四番。
で、あらゆる手段をつかって三冠王をとらせる。
これだけで射精するほど喜ぶキヨヲタは多いはず(藁
- 300 :代打名無し:04/04/30 22:57 ID:cHDWOB2n
- ナベツネが死んだら少しは変わるのだろうか…
- 301 :代打名無し:04/04/30 22:59 ID:N6tpu+X2
- >>299
すぐ足が痛くなるから、全試合出場すら無理では?
- 302 :代打名無し:04/04/30 23:01 ID:MrnhvEwG
- >>297
無理すかw
でも、そういう補強をするのが普通の感覚だろ?
清原とか江藤がベンチに座ってるのはどう考えてもおかしい。
元木、後藤でもおかしいくらい。
ていうか、クローザー不在のプロ野球チームなんてありえねぇ。
>>300
次のトップが誰になるかによるだろね。
- 303 :代打名無し:04/04/30 23:04 ID:2aJAhsN1
- 結論:手遅れ。
- 304 :代打名無し:04/04/30 23:05 ID:TwsIeQ6+
- 巨人の球界への貢献度はNo.1
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083332337/
- 305 :代打名無し:04/04/30 23:05 ID:cHDWOB2n
- >>302
長嶋が次期オーナーになればいいのに
変わると思うが
- 306 :代打名無し:04/04/30 23:06 ID:Mjbo0+Iu
- 今のどうしょもない打高投低の年俸査定を是正する事だね。
ウマいことマスコミを抱き込んで、
投手の年俸を上げまくるだよ。
岩瀬、小林雅あたりは相場20億位が妥当だね。
そうすりゃあ養いきれないピッチャーが市場に出て来る。
店に売ってるもんは買う。これでいいじゃん。
現状守れない一発屋がコストに見合わなくて売りに出されてる訳よ。
売ってるのがそれだけだから、それしか買えないのよ。
お客さんとしてはだね、店は品揃えがよくないとダメ。
1番から4番まで、先発から抑えまで、
買いたい時に買える店を作りゃあいいっつー話。
それで魅力的なチームを揃える。
これでいいのだ。
- 307 :代打名無し:04/04/30 23:06 ID:KM1a52B+
- すでに過去の1ペ−ジ
- 308 :代打名無し:04/04/30 23:09 ID:K9ynNhwP
- >>302
つっか、FA始まってから10年。
今だに、間違いに気付かない球団ですぜ(w
シゲオが去って、原が去って、堀内に代わっても相変わらずの4番コレクター(w
- 309 :代打名無し:04/04/30 23:10 ID:rCNeC3v3
- 安部を9人に増やす
ナベツネの権力でじつげんしろ
- 310 :代打名無し:04/04/30 23:13 ID:QrPxa/Fd
- 9回裏、最後の打者は必ず清原がマスクをかぶって代打
名前はMr.ベテラン
背番号は893
- 311 :代打名無し:04/04/30 23:14 ID:RDjORpfM
- >>309
誰でつか?ソノヒトハ?
- 312 :代打名無し:04/04/30 23:15 ID:AbgrwPWw
- 巨人は金満強化系でな
竹を割ったような大砲好きの単細胞だ
その反面、リリーフ陣が弱くてよォ…
よく継投策が原因で投壊や逆転負けの試合になったが
素の空中戦じゃボコりっ放しだった
史上最強打線が戦って負けるわけがねェ
汚ねェ罠にかけられたに決まってる!!
- 313 :代打名無し:04/04/30 23:15 ID:YYh1hRoe
- とりあえず、ダイエーを「球界から追放するぞゴルァ!」と脅迫して、毎年選手を強奪する。
(ただし野手に限る)
こういった補強をするだけでナベツネのチ○コはビンビン(w
- 314 :代打名無し:04/04/30 23:15 ID:QPHeq5uP
- 原がクーデターを起こしネオ巨人軍を旗揚げ
生え抜き中心の選手がこれに賛同し巨人分裂
- 315 :代打名無し:04/04/30 23:16 ID:BgEXhUCz
- >>302
清原は怪我しやすいから安定して出れないって事でカンベンして欲しい
江藤は確かにおかしいと思うが。
あと、元木、後藤はどこ行ってもベンチレベルだろ。
- 316 :代打名無し:04/04/30 23:17 ID:mTx6HJ61
- やはりサラリーキャップ制の導入を
- 317 :代打名無し:04/04/30 23:17 ID:AJ+ZR3Uw
- ユニフォームを長島デザインにする
- 318 :代打名無し:04/04/30 23:18 ID:+A3UrAfJ
- 多分、ナベツネの頭の中では昔、巨人の選手が出てたオロナミンCのCMの
「子供の頃か〜ら、エ〜スで四番♪」って歌がこぶりついてるんだろう(w
でエースの意味が分からないので、4番ばっかり集めている。
- 319 :代打名無し:04/04/30 23:18 ID:oTHUHeXF
- ほっといてもマスゴミがマンセーマンセーしてくれるからいいじゃん
- 320 :代打名無し:04/04/30 23:26 ID:ygVb6MJi
- >>316
金の渡し方はいくらでもあるのだぞ。
- 321 :代打名無し:04/04/30 23:28 ID:R5W+ZEfu
- もうダメだろうな。
ていうか、前が異常だった。
東京中心のチームとして出直すしかないな。
- 322 :代打名無し:04/04/30 23:35 ID:KM1a52B+
- >>321
田舎中心の間違いだろ
- 323 :代打名無し:04/04/30 23:36 ID:R5W+ZEfu
- >>322
東京にあんだから東京に決まってンじゃん。
アホか。
- 324 :代打名無し:04/04/30 23:38 ID:KM1a52B+
- >>323
東京名乗るにはあまりにも...
- 325 :代打名無し:04/04/30 23:38 ID:UGX66Epx
- >>322
要らなくなったからと言って田舎に押し付けないでください。
迷惑です。最後まで東京が責任を持ってください。
- 326 :代打名無し:04/04/30 23:40 ID:39BES29S
- 球団=東京
選手・ファン=田舎
両方からファンがいるって贅沢だな(笑
- 327 :代打名無し:04/04/30 23:41 ID:ygVb6MJi
- 「田舎モンの支持で成り立つ在京球団」でしょ?
- 328 :代打名無し:04/04/30 23:42 ID:KM1a52B+
- 粋、いなせからはあまりにも対極的存在が巨人
- 329 :代打名無し:04/04/30 23:44 ID:DB5RT0GP
- とりあえず、金をかけるのは構わないが、
理にかなった補強をすること。
- 330 :代打名無し:04/04/30 23:44 ID:zdNo5Ynm
- 選手強奪、強引な入団なんか昔からやってたことだけどな。
- 331 :代打名無し:04/04/30 23:47 ID:vpdK3MOu
- 今まで気づかなかった巨人ファンがバカなんだよ
今でもファンやってる奴は池沼
- 332 :代打名無し:04/04/30 23:49 ID:0qOXXUI1
- >>324
東京って名乗るのはたいてい・・・・・・・・・
テレビ東京・東京乾電池・東京MXTV
ヴェルディ東京・東京リサーチ
東京サマーランド・東京芝浦電機
東京スカパラダイスオー・・・東京ドーム そんなもんだ。
- 333 :代打名無し:04/04/30 23:51 ID:Jya1NK5f
- アンチ巨人ですが
小久保とった時に上原が記者に言った
「へーすごいですね。4番ばかり集めて。」
の発言にちょっと好感を持った。
- 334 :代打名無し:04/04/30 23:54 ID:8WuZIgnT
- 巨人の魅力が無くなったんじゃない
プロ野球の魅力が無くなったんだよ
原因は言うまでもない
松 井 秀 喜
こいつはイチロー同様、野球に興味の無い奴でも知っていたプロ野球界の至宝
別にこいつがMLBに流出したことは問題無い
問題はこいつがイマイチパッとしない成績だったこと(日本人の大きな期待に比べればな)
これを見た多くの野球ファンはこう思ったろう
「あの松井でもメジャーに行けばあんな物か」
「俺たちが必死になって見ていたプロ野球は一体なんだったんだ」
プロ野球人気を回復させる方法は唯一つ
松井秀喜がMLBでバカスカHRを打ちまくることだ
無理ならプロ野球死亡
- 335 :代打名無し:04/04/30 23:57 ID:KM1a52B+
- >>334
ラビットボール輸出してやれ
- 336 :代打名無し:04/04/30 23:58 ID:R5W+ZEfu
- >>334
向こうで通用しなかったやつと対等だった松井が
向こうで同じくらいやれると思うやつが・・だと思うが
ファンの多くはそんな物なのかもしれん。
期待込みというか。
- 337 :代打名無し:04/04/30 23:58 ID:vpdK3MOu
- 別に松井なんてどうでもいいんだが
マスゴミに毒されすぎて野球ファンはみんな松井ファンと思ってる奴がいるな
- 338 :代打名無し:04/05/01 00:04 ID:VuF9Ckm9
- 打った後に三塁に走ればいいんだよ
- 339 :代打名無し:04/05/01 00:16 ID:YDXUI6Av
- ちょっと違う話題になるが、テレビ中継の解説がつまらん。
野村スコープを楽しみにしてた俺としては、「解説する気が無いならNHKみたいに
静かに放送しろ!」と思う。巨人マンセーするのは日テレのサラリーマンアナだけで沢山だ。
解説がくだらないので、野球経験者か、このスレの住人くらい真剣にプロ野球のことを
考えている人でもなければ試合の面白さが分からず、単なる打ち上げ花火のお祭りに
堕してしまっているのではないでしょうか。
その結果、ホームランバッターを集めるのが数字をとるための策であると考え
(現在の視聴者レベルなら必ずしも外していない気もする)、妙な補強やらラビットやらが
盛んになる。
まさに悪循環。
テレビ局は視聴者を軽視してませんか?
- 340 :代打名無し:04/05/01 00:25 ID:a9j48K6w
- そうそう、まさに「視聴率野球」。あと「接待用野球」。
魅力もへったくれもあったもんじゃない。
- 341 :代打名無し:04/05/01 07:33 ID:wofeMiCy
- 人気凋落が激しい大相撲を例に考えてみた。
相撲がつまらなくなった根本原因は、
力士の大型化>>>決まり手の単純化(一方的な押し出し、寄り切り、はたきこみ等)
かつては土俵際でのうっちゃり、吊り出しなどの技が場内の喝采を浴びたが
現在の幕内の決まり手からは絶滅してしまった。
内容のない(ほとんどが5秒以内に終わる)、大味な相撲内容が飽きられた原因。
野球に置き換えると、ホームランが多すぎるのが
巨人のゲームをつまらなくしている。
バットにあたった瞬間にプレイが止まってしまう
ホームランは野球の(見せ物としての)魅力に乏しい。
本塁上でのクロスプレイの面白さこそが
野球の魅力の本質だと思う。
柴田勳や松本匡が盗塁王の常連だった時代が巨人にもあった。
他球団から補強するならイチローや松井稼頭央のような
俊足好打のタイプにすべき。
FAで松井稼頭央を、トレードでロッテの小坂を
メジャーから(例えば)ヤンキースのソリアーノを穫っていれば
最高に面白かったのにと思うが、どうだろうか。
- 342 :1:04/05/01 11:46 ID:Ino1kHuA
- だんだん荒れてきてしまったのがちょっと悲しいです
補強をするというのは間違ってはいないと思います
補強であれば、の話ですけどね
阪神の昨年の補強などが色々と持ち上がっていますが
金本や中村紀を取りに行ったのは間違いではないと思います
あそこは、赤星、藤本、今岡、桧山のように脇役はしっかりと生え抜きがいます
(桧山は戦力的に主軸を打たざるを得なかったという見方をウチはしてます)
しかし中心打者が長年の間いませんでした
片岡にそれを期待したのですが、1年目の成績を見る限り、中心打者とは言えないような成績でした
でしたので、やはり3番4番を打てるバッターを、というのは間違いではないと思います
投手にしても井川という軸はいるものの、他に先発出来る投手は藪しかいませんでした
だから伊良部を補強するのは間違いではありませんでした(下柳などはトレードなので別ですね)
その結果見事に優勝を果たしました
- 343 :1:04/05/01 11:53 ID:Ino1kHuA
- しかし巨人はどうでしょう
先発陣は見たとおりしっかり揃っています
しかし中継ぎ陣、抑え陣は去年を見る限りあまり駒が揃っているとは見えません
なのにシコースキーのみの補強でした
そして問題の打撃陣です
清原、ペタジーニ、江藤、ら主軸はしっかり前もって補強しています
そして高橋という3割バッターもいます
周りを固める選手も仁志、二岡、清水、阿部等生え抜きできっちり揃います
打撃陣を補強する必要があったのでしょうか?
答えはベンチで腐っている選手達を見ればわかります
巨人のストーブリーグは補強をまったくせず、4番のコレクションをしたに過ぎない
また、それにより支配下選手の数の問題で他の選手を追い出さざるを得ません
マイナスばかりが目立つコレクションとなりました
また、それにより人気低下を引き起こしています
そりゃ、他チームのファンから見れば「また巨人かよ」としか見えません
ただ、もう起ってしまった現状は覆せません
それでもウチは巨人を応援したいと思います
ただ、応援するだけではなく
「それは間違ってるんじゃないか!」と言えるようなファンでありたいと思っています
長文となってしまい、申し訳ありません
- 344 :代打名無し:04/05/01 15:37 ID:s9u/EzDc
- (どんな競技でも)ライトなファンというのは派手な攻撃シーンが好みなわけで
ラビット使用でホームランバッターばかりを集める「史上最強打線」というのは
ライトなファンにとっては「非常に魅力的な」テレビ映えのするチームだと思うのよ
1の人のようなコアな巨人ファンからすれば「おかしいだろ!」というチーム作りに見えるかもしれないが、
巨人が今の高年俸を維持しようと思ったらTVマネーに頼るしかなく、
そのためには大勢のライトファンが巨人戦を見なければならないという経営的な事情がある
だからライトファン重視の(そして必ずしも勝利に直結しない)編制ってのはある意味仕方ないと思う
でもって、巨人という集金システムのおこぼれをもらっている他球団は
巨人戦の放映権料で儲けさせてもらわないと困るし、
「必ずしも勝利に直結しないチーム編制」をしてくれるからリーグ優勝のチャンスもある
ある意味において、巨人が今のままでいることがベストといえる
通好みで地味に強いチームなんか作ってもそんな試合ライトファンは見ないし
地上波がなくなったら巨人は今のままではいられない
コアファンは巨人が今のヴェルディみたいにド貧乏で少ないファンに愛されるチームになってもいいのかもしれないけど
そんなことになったら他球団は商売あがったり
NPBはGDTHの4チーム制になってしまう。Hも危ないかな?
結局今のままの「強奪&史上最強打線でOK」てこと。それで充分ライトファンには魅力的なんだし
まあ辛気くさい監督を首にする必要はあると思うが
- 345 :代打名無し:04/05/01 15:53 ID:brmon3nZ
- >結局今のままの「強奪&史上最強打線でOK」てこと。それで充分ライトファンには魅力的なんだし
だったら、巨人戦の数字はもっといいはず(w
今の巨人には、かつての川上、長嶋、王、原といった中心選手が居ないのが痛い・・・・・。
- 346 :1:04/05/01 17:10 ID:Ino1kHuA
- >>344
それではダメだというのが視聴率低下や金券ショップでの値段落ち
グッズの売れ行きダウンなどに現われているのではないでしょうか?
あそこまでお金かけてバカみたい
と言われているのが目に見えます(ライトユーザーにさえ)
- 347 :代打名無し:04/05/01 18:01 ID:QZlsv3F+
- プロレスが凋落し、K1やPRIDEのようなリアルファイトに人気が集まっているように、
野球ファンも本物を求め始めているように思う。
しかし巨人サイドは、リアルファイトに向かうのではなく、
力道山時代の再現を目指しているようだ。
そんな姑息な方法で人気をつないでも黄金時代にかなうわけもなく、
長期的に見れば、衰退に向かうと思う。
すでにサッカーに人気を奪われているのは、その現れではないかな。
- 348 :代打名無し:04/05/01 18:38 ID:JNzVcKyi
- 巨人が、巨人中心を止めて、野球界全体のことを考えてくれた場合。
<メリット>
・四国や東北に新球団の設立が出来るかも?
・選手年俸を抑えて球団の健全経営が出来る。
・選手年俸に使うお金をスポーツ振興に回して、
子供やスポーツ自体に関心が無い人達を取り込める。
(これからの人口が減少に備えて、パイを広げる)
・メディアが巨人以外も平等に映すようになる。
<デメリット>
・巨人が、普通の球団になる。
・巨人のメディア露出度が下がる。
・他に何かあったかな?
- 349 :代打名無し:04/05/01 19:21 ID:TFfS1dkg
- 年俸が下がると選手がMLBに逃げるっていう話があるけど、
MLBで通用する選手って、あと何人残ってます?
- 350 :代打名無し:04/05/01 19:23 ID:cU8pIGIg
- 通用するってどの程度の成績を残せば通用したって事になる?
- 351 :代打名無し:04/05/01 19:36 ID:X2xHdhjk
- >>351
一年目でMVP、GG、盗塁王、首位打者、新人王を獲得してもゴキブリ呼ばわり。
打法を変えてホームランが激減すれば打点100を超えてもゴロキング。
まあ、バリーボンズクラスの活躍をすれば通用したと言えるんじゃないかな。(2chで)
- 352 :代打名無し:04/05/01 20:00 ID:NlND2pS0
- スレ違いかもしれないけど各球団の親会社の赤字補填てどれくらいなんだろう?
近鉄の赤字が30億ってことしか知らない。
あとメジャーはなんであんなに高年棒なの?
- 353 :代打名無し:04/05/01 20:06 ID:cU8pIGIg
- >>351
じゃあ誰もいない。
- 354 :代打名無し:04/05/01 21:41 ID:mpnzfeJx
- >>1
こういう普通の巨人ファンがいたことに安心しています。
私はアンチですが、例えば子供の頃、原に打たれて負けたり、江川、西本に
抑えられて負けたりすれば、悔しくても仕方ないなと思えました。
球場に見に行ったとき、槙原のストレートのあまりの速さに鳥肌が立ちました。
・・・彼らは、間違いなくその時代の看板選手だったと思います。
アンチも(よほど悪質でアホでない限り)心の中では、ある種の敬意を払っていました。
だから、彼らの引退の時には寂しかったし、監督やコーチとして戻ってくると、
動向が気になるのです。
あちこちから、これはと思った選手(何故か4番ばかり)を取って来て
「これが今年の巨人の看板です」
みたいなことを言われても、たぶんファンも、私らアンチも納得できません。
例えば阪神の補強は、適材適所だったからこそ成功したんだと思います。
生え抜きの選手も大勢輝いているし、補強選手も光っている。
だからこそ、勝ちゃいいんだっていうニワカだけでなく、
古くからのファンも阪神の優勝を喜んだんだと思います。
生え抜きの選手中心に、育て上げた巨人で勝負してほしいと思います。
それを補う形で、投手でも打者でも補強すれば、
キチガイみたいなアンチ以外は噛み付いてこないと思います。
最下位の屈辱から、中畑・篠塚・松本・河埜・西本などを育て上げた
かつての長嶋みたいな指導者が出てくることを切に望みます。
※ファン以外立ち入り禁止なのに、立ち入ってすみません。
- 355 :代打名無し:04/05/01 21:50 ID:cU8pIGIg
- 阿部が頑張ってるのはこのスレ的には中々いい話だと思うが
- 356 :代打名無し:04/05/01 23:49 ID:YDXUI6Av
- だね、由伸、二岡、阿部、清水あたりにはひとかたならぬ思いで見てしまう。
- 357 :代打名無し:04/05/02 00:13 ID:NGQMLoRV
- もう巨人=阿部だよ。バカ打ちとヘボリード、品行方正なGファンには耐えられない
だろうけど、おバカなGファンにはこのハチャメチャさがたまらなくイイ!
- 358 :代打名無し:04/05/02 00:26 ID:sfYWnb0c
- 松井がいた年まで巨人ファン、松井がメジャー行ってからは横浜ファンです。
松井と言う4番がいなくなった時に、その四番の穴を誰が埋めるかで、
ペタジーニをとる球団は応援する気にはなりませんね。
メジャーのヤンキースからでもいいから大金使って取ってくるならいいです。
しかし、ペタジーニとられるヤクルトの身になったらどうでしょうか?
こういうことも少しならいいですが頻繁に起これば、
野球ファンはみな巨人を嫌いになるでしょうね。
巨人ファンとしても去年活躍した鈴木尚や斉藤が今年はあまり使われなさそうな事とかどう思っているのですか?
例えば巨人が、選手全員変わってもやっぱり巨人(と言う名のチーム)を応援するのですか?
他にもいいチームはたくさんあります。そちらを応援してみたらどうでしょう。
去年横浜ファンになったとき、一昨年の巨人との勝ち数のギャップがすさまじく、
始めのうちは混乱しましたが、負けても負けても応援して楽しかったです。
- 359 :代打名無し:04/05/02 00:28 ID:G7qd+sir
- 由伸、二岡、阿部、清水に魅力がないから無理。
カリスマ性のある選手がいない。
「カリスマ」は普通の人間が持っていないような資質、ずば抜けた才能を持つ人をいい、
そしてその資質は人をひきつけ心酔させるものでなければなりません。人格が伴っている
わけではないけれど、その道においては他を寄せ付けない。
- 360 :vmax ◆PnrKCHNdWI :04/05/02 00:30 ID:ktgomgrk
- >>354
根本的に間違えてるよ。良いオーナーってのは勝つ事を至上最高の目標にしてる人。
勝つと給料があがるので、勝たないように抑制してるようなチームが居るんだから
巨人というのは本当に素晴らしいんだよ。
ファンが離れるってのは、勝つ野球じゃなくて面白い野球が見たいんだろうけど、
それは、巨人がとんでもなく強くなれば負ける事事態にドラマが生じるんだから
もっと補強してもらってもっと強くなってもらって構わないと思うよ。
巨人は必ず勝つ。そういうプレッシャーの中で戦うのを見るのも面白いと思う。
- 361 :代打名無し:04/05/02 00:50 ID:4RE5GXD1
- ここまで大活躍してるのが阿部じゃなくてヨシノブだったらもっと盛り上がってると思うよ。
ヨシノブは成績が足りないだけで華は十分あると思う。そりゃ新庄のようなのと比べたらずっと落ちるけど。
- 362 :代打名無し:04/05/02 01:57 ID:66WnhWPH
- メジャーのボールは縫い目が粗いから、
カットボール(2シーム)を投げると手元で凄く変化するらしい。
だから、日本の打者が向こうに行くと、
ホームラン以前に、ボールに当てること自体が困難らしい。
このままラビットボールを使い続けたら、日本の打者のレベルが下がりそう。
>>350
打者・・・イチロー、両松井
投手・・・野茂、石井、高津、大塚
田口(守備A+、走力A−、打撃C)は、
去年まで3Aで今年からメジャーの控えになった。
だから、打者の基準は最低でも田口以上かな?
投手は謎。
- 363 :代打名無し:04/05/02 01:58 ID:dhYWl+b5
- 巨人ファンって、何でも勝てば嬉しいんじゃないの?
- 364 :代打名無し:04/05/02 02:10 ID:66WnhWPH
- >>352
アメリカでは、
資産1兆円とか日本ではありえない金持ちがいて、
この人達がオーナーになったら、湯水のようにお金を使うらしい。
あと、
スポーツ選手=1つの才能に秀でた人
の社会的地位が高いらしい。
推測だけど。
- 365 :代打名無し:04/05/02 02:57 ID:dhYWl+b5
- >>352
ちょっと癖あるけど、小林至の本読め。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757301731/qid=1083434186/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-7331071-2704227
- 366 : :04/05/02 05:09 ID:Y/5kJUJr
- >>360
その方向性で勝ててないんだから世話ねえよな。
勝てない上に爽快感もない。ほんとに魅力の無いチームになったよな。
見る気も球場行く気も失せるわ。
第一、ポンコツ寸前のカネ目当ての選手に
思いっきりたかられてるようにしか見えないんだけどね。
ファンはよそからのポンコツなんざ望んでないのに、毎年バカみたいに
そんな金目当てのポンコツばっか引っ張ってきて
その上よそのチームのファンから泥棒扱いされたんじゃたまんねえよ。
どうせあんた、毎日順位表とスポーツニュースしか見てないんだろ?
オーナーがいいとか悪いとかの話してんじゃねえよ。話そらすな。
- 367 :代打名無し:04/05/02 07:00 ID:sfYWnb0c
- 360は八百長でも勝てば嬉しいバカファン。
巨人とか生え抜きは応援できるが、よそから強奪した奴とかイラネ。
- 368 :代打名無し:04/05/02 08:24 ID:J8KoncSC
- >>359
プッ。ということはやはり長嶋茂雄終身名誉監督を現役復帰させるしかありませんね(w
こいつは、絶対松井が残っていても「華がない」とか言いそうだな。
結局、ONの自縛からいまだに離れなれない、ファソ&マスコミの責任も重い。
- 369 :代打名無し:04/05/02 08:31 ID:xBBA5qW3
- いくらこんなこといってもバカオーナーが事態に気付かない限りアンチが増える一方だと思う
現に巨人好きだった俺が余り好きじゃなくなった
- 370 :代打名無し:04/05/02 08:51 ID:7lyw3Obw
- とりあえずイケメンをそろえること
- 371 :1:04/05/02 08:58 ID:f2y2Rrfa
- 上にも書いてありますが、アンチが増えるのはそれはそれでいいのです
野球界が盛り上がるのなら
ただ、巨人が今のような事をし続けてプロ野球界全体が人気低下を引き起こしている現状が
たまらなく悔しいのです
勝てばOKなんてつまらないこときわまりない
最高のプレーを見せて欲しいのが本音
そしてそこに感情移入するからプロ野球が楽しいのであり、他球団から金で引っ張ってきた選手に
感情移入はしづらい
これはライトなファンでも一緒だと思います
だからこそファン離れが止まらないのだと思います
- 372 :代打名無し:04/05/02 09:02 ID:x13qPjPe
- 巨人が金で選手を集めてるって卑怯というなら他の球団は外人取るなと言いたい
阪神もアリアスやウィリアムスがいなくなったら弱いくせに
- 373 :代打名無し:04/05/02 09:11 ID:XRWhQVLi
- >>373
巨人はよその使い古しだけってことだ、バカ。
巨人以外に(パも含め)自分とこの若手を虐待してる球団があるか?
死ね。
- 374 :代打名無し:04/05/02 09:16 ID:XRWhQVLi
- 捕 村田
一 阿部(リードが最悪のため)
二 仁志
三 斎藤or元木(故障中)
遊 二岡(故障中)
左 清水
中 鈴木
右 高橋
これにすると他球団にとって、凄い怖いチームになるんだがな。
- 375 :代打名無し:04/05/02 09:18 ID:yRGyesAY
- >>373
透明アボーンでヅレたのか?
- 376 :代打名無し:04/05/02 09:20 ID:XRWhQVLi
- ちゅか、仁志の状況を読まない打撃にはウンザリだから
一 元木
二 鈴木
中 阿部
- 377 :代打名無し:04/05/02 09:22 ID:dhYWl+b5
- >>372
外人枠制限あるだろうが。
巨人のせいでかなりユルくなってしまったが。
それに卑怯だから責めてるだけじゃない、あんなやり方じゃツマラナイという話をしている
- 378 :代打名無し:04/05/02 09:24 ID:Q1DMWaNS
- 巨人の試合は観ててつまらんのよね
逆に負ける時はなんか笑える
- 379 :代打名無し:04/05/02 09:27 ID:dhYWl+b5
- >>371
巨人/アンチ巨人の話が
プロ野球界全体が人気低下の話にワープし杉
- 380 :代打名無し:04/05/02 09:30 ID:dhYWl+b5
- >>370
現状では一番テレビにたくさん映るチームなんだから、それだけを重視というわけには
いかなくても少しは意識すればっていう気はするよ。昨年のドラフトとか見てても。
あと斎藤がピッチャーの球を待つ時の顔とか見てるとな。
ただ、もし若いイケメンをたくさんチームに入れても試合に出れナインじゃ意味ない罠
- 381 :1:04/05/02 09:55 ID:f2y2Rrfa
- >>379
すいません
アンチ巨人が増えてもプロ野球が盛り上がるのならOKだけど
巨人ファンだった人が今の巨人を見限り、他球団のファンとなりアンチ巨人になるのではなく
巨人ファン(というかライトファンでTV見たら巨人戦ばかりやってるからなんとなく巨人を応援してた人たち)がそのまま野球を見なくなってしまう
という事が言いたかったのです
文章が下手で上手く伝えられず、すいません
- 382 :代打名無し:04/05/02 09:55 ID:fUiTCHbS
- 巨人のやばいのは「金持ってます」的な匂いを感じさせ過ぎること。
他から選手とっても逆指名で新人入れても、金の話ばかりが目立つ。
応援する側としてはあまりに夢がない。
若い世代は今更巨人の伝統やらにはさして価値を感じられないだろうし、
地域的な一体感を感じられる球団でもない。
残念ながら国民的人気を誇るほどの選手もいない。
もうアイデンティティが「金がある」ってことのみになってる感じ。
これだと新規のファンを開拓するのが困難だと思う。
今は「親が応援してるの見てるうちに何となくファンになった」的な人多いだろうから、
その数を減らしつつも何とか保ってると思うけど…
- 383 :代打名無し:04/05/02 10:02 ID:kUTAjEn5
- 1年位ドラフトで即戦力ではない高卒ばかり指名したらどうだ?
FAや即戦力依存体質からの脱却をここ何年かで
行ったほうがいい
このままではただの金満球団で既存ファンにもそっぽを向かれることになる
- 384 :代打名無し:04/05/02 10:12 ID:dhYWl+b5
- >>381
お気持はわかりますが、巨人とは全く関係なく野球ファンになったりしている人も
(少しは)いることは認識する必要があると思いまつ。
- 385 :1:04/05/02 10:25 ID:f2y2Rrfa
- >>384
それはもちろんそういう方もいらっしゃるのは認識してます
少しは、ではなくけっこう多数いらっしゃるのではないでしょうか?
- 386 :代打名無し:04/05/02 10:31 ID:O1bFZlMm
- このスレを見ていて思ったのは、1さん以外に
巨人ファンと思われる人の書き込みが少ない事。
巨人ファンという人種は巨人が低迷したらあっさり興味を失くすのか、
それとも今のままの金満補強を繰り返すチームのままでいいと思ってるのか。
どちらにしろ思うのは野球を好きな人が少ないんじゃないだろうか。
まあ巨人のフロントが野球を好きとは思えないが。
野球の事を愛せない者に大きな権力を与えてしまってるから
巨人の人気低下を招いているわけで自業自得といえば自業自得である。
どっちにしろファンもフロントも意識改革が必要だね。
- 387 :代打名無し:04/05/02 11:08 ID:NutxAzoH
- ふだんは見向きもされない水泳、陸上、柔道、女子サッカーといった競技の中継が
「世界大会」とか「オリンピック代表選考大会」という冠がつくだけで高視聴率をとってしまう時代
「国民的な」興味が巨人から日本代表(種目を問わない)にはっきり移動したってことでしょ
野球はというと、かつては巨人が擬似的に日本代表だったわけだけど、今は本物の「日本代表」が存在する
それはMLBという世界最高の舞台で戦う両松井や野茂イチローたち(決して長嶋のアレではない)
彼らは野球の「日本代表」としてその活躍をニュースで毎日報じられている
こんな時代に「巨人の人気を回復させよう」といっても無理
テレビ放送がなくなる、あるいは深夜に移動するのは時間の問題
ずいぶん上の方にあったようにMLB入りして「巨人が世界と戦う」といった突飛な方法をとれば別だけど
球場で生観戦できる日本のプロ野球がなくなったら悲しいので、
地上波がなくなっても適正規模で生きていけるように
今のうちからソフトランディングの準備をしておいて欲しい
- 388 :代打名無し:04/05/02 11:11 ID:WKqBMFL7
- >>374
補強枠抜きにしても
まあ、大丈夫なレベルではあるな。
- 389 :代打名無し:04/05/02 11:29 ID:0Vhu75VX
- 昔から巨人ファンは他球団のファンから嫌われてたけど
今は嫌悪から憎悪に変わってきている。
この春から福岡で働いているけど会社で巨人ファンだと
カミングアウトすることも出来ない。
もっとファンだと胸を張って言えるような補強をして欲しい。
勝敗はその次でもいいと最近考えるようになった。
- 390 :代打名無し:04/05/02 11:35 ID:GS4wVIDV
- メジャーの猿真似をしてFAなんか採用しなければ良かった。
日本には日本の良さがあったのにな。
三本柱の頃の巨人はまだ正々堂々としたチームだった。
- 391 :1:04/05/02 11:36 ID:f2y2Rrfa
- 補強のもう一つの面にスポットライトを当ててみると(私的考えではありますが)
たとえば、レギュラー候補と言われながらも伸び悩んでいる生え抜き若手がいるとします
その若手がレギュラーになるまでの繋ぎ(繋ぎという言い方は失礼かもしれませんが)
そしてその選手の目の前にある生きた教科書としての選手獲得
これならばファンも納得した補強になるでしょう
ですが、西武の元4番が伸び悩む若手ですか?
広島の元4番がいまいち乗り切れないレギュラー候補ですか?
3割以上を打った選手がレギュラーとしては物足りないですか?
補強の意味をもう少し考えて補強してほしいと思います
- 392 :代打名無し:04/05/02 11:43 ID:hc0rcK57
- 読売グループは巨人戦がメインカルチャーである事を堅持しようとしている。
プロ野球というサブカルチャーに同化格下げされる事に抵抗してる訳だ。
やり方は最悪だけど。
その為の手段が悪い事への批判と、
メインカルチャーである事自体への批判が混同されてるね。
- 393 :代打名無し:04/05/02 11:43 ID:OM5dZw7k
- ダサい応援を何とかする。
- 394 :代打名無し:04/05/02 11:51 ID:EDae6I8J
- ジアンビ、ロフトン、シェフィールド、Aロッド、ブラウン、バスケスと次々に大物を補強するヤンキースをどう思う。
やはり巨人のように嫌われてるのだろうか。
- 395 :代打名無し:04/05/02 12:02 ID:1FYfnsT6
- 巨人ってホームラン打てないとスタメンになれないチームになったな。
- 396 :代打名無し:04/05/02 12:06 ID:UYlnV9Ju
- 金で他球団の看板選手かき集めて、ポジション被ってるから干すとか
野球の衰退のためにやってるとしか思えんがね
- 397 :1:04/05/02 12:09 ID:f2y2Rrfa
- あと、ホームランに関して
ホームランは野球の華であり、たしかに一瞬の興奮はこれに勝るものはありません
ですが、サヨナラホームランなどは別として、本当に興奮は一瞬なんですよ
ですが、ヒットや二塁打などは、打った後も「よし、続け!」とか「ここでヒット出れば同点になる!」
など興奮が持続します
連打連打で続けばアドレナリンがでまくり状態になります
ホームランもいいのですが、ホームランばかり
ましてやそれでしか点の取れない打線というのはやはり見ていて楽しくないというか・・・
そういう部分もあると思います
- 398 :1:04/05/02 12:12 ID:f2y2Rrfa
- また、ランナーがいる状況を考えて
ノーアウトランナー1塁などだった場合
ここで盗塁か?
それとも手堅く送りバント?
いやいやここは攻撃的にエンドランだろ!
ランナー貯めてじっくり攻撃するのがいいんじゃないか?
など色々見ていても考えます
自分の応援するチームが守備側だった場合でも
送られたらやだなあ
このランナー足早いんだよな〜・・・盗塁してくるんじゃないか?
このランナー帰ったら同点だよ、おい!
などハラハラするものです
ホームランだけではこのような部分が無いのも
今の巨人の野球に魅力が無い部分だと個人的には思います
- 399 :代打名無し:04/05/02 12:12 ID:FzzdE3Aj
- 1点差で勝つような野球を目指すことじゃない?
野球通もうならせるような野球をして
文句を言わせず勝つ。
- 400 :代打名無し:04/05/02 12:14 ID:R9OCIBs5
- >>394
それはお国柄の違い、日本では受け入れられにくい、あとヤンキースの場合はある程度ポジション考えて
補強している、巨人は同じポジションをいらないのに次々獲得したりするしね
- 401 :代打名無し:04/05/02 12:17 ID:1FYfnsT6
- >>400
禿同。
なんか他球団の戦力を削ぐために補強してんじゃねーかと思うね。
石井とか要らなかっただろ、なんか役に立ったか?
- 402 :代打名無し:04/05/02 12:35 ID:yBnAqngo
- >>394
そういうのが日本では受けないから
こういうスレがたってるんじゃないか。
- 403 :代打名無し:04/05/02 12:41 ID:4H0aMb54
- 生え抜きでやる気がなく補強でやってくなら
バランスよく補強するべき
そうすればここまで叩かれないと思うしチームも強くなる
4番ばかり獲得せず投手とか小技の利く奴をとれ
フロントもう少し考えろ
- 404 :代打名無し:04/05/02 12:57 ID:BubxM09L
- 子供:体がでかくホームランか三振かって感じのタイプ、剛速球のピッチャー
女性:イケメン
野球通:堅守巧打、遅咲きの選手
左の層から支持を得る為には右のタイプの選手が必要でしょ。
これらの選手が生え抜きで適切なバランスでいて、たまに大物メジャーリーガーをとる
ようなチームだったら理想なんだけどな。
- 405 :代打名無し:04/05/02 13:58 ID:83xy5plj
- 藤田監督の頃のチーム編成が
一番よかった
生え抜きの台頭、チーム防御率2点台
- 406 :代打名無し:04/05/02 15:03 ID:3nX28Qkg
- ヤンキースも巨人に輪をかけたようなことを
ずっとやってきたわけだが
メジャーがダメになったとかいうのはあまりないのでは
- 407 :代打名無し:04/05/02 15:13 ID:yBnAqngo
- >>406
ヤンクスと違い巨人の場合全国ネットでの巨人マンセー
また他球団の節操の無い4番漁り、新人を金で逆指名など
さらにえげつないわけだが。
- 408 :代打名無し:04/05/02 16:20 ID:lewfR3ZY
- 俺もずいぶん前に当時の巨人を憂いて、こんなスレを立てたことがある
初めて立てたスレッドがそこそこ盛況で嬉しかったw
http://salad.2ch.net/base/kako/974/974426512.html
自分で掘り返すのも恥ずかしいが、
あの時からこれだけたくさんの巨人ファンが憂いていたんだなぁ・・と
- 409 :代打名無し:04/05/02 16:29 ID:pDDMR6hv
- 三山能無し球団代表解雇汁
- 410 :代打名無し:04/05/02 16:34 ID:Vv24Q9YB
- >>404
カープは全部そろってるな
大 物 メ ジ ャ ー リ ー ガ ー は 絶 対 無 理 だ が
- 411 :代打名無し:04/05/02 16:39 ID:rSptyNXQ
- 斉藤や川中は他球団にいたら普通にレギュラーだろ
- 412 :代打名無し:04/05/02 16:44 ID:ZTnN2Yng
- 空気を読めていない球団が多すぎる。
ほとんどの野球ファンは巨人ファンである。
プロ野球はファンを楽しませて何ぼである。
巨人ファンを楽しませないと野球界全体の発展は無い。
煽りでもなんでもなく
広島が強くてどういう層が喜ぶんだ????
- 413 :代打名無し:04/05/02 16:50 ID:BR7W4XMZ
- 勝てば何でもいいみたいな
こういう人がいるから衰退していくんだよ。
- 414 :代打名無し:04/05/02 16:51 ID:ueYsYIwG
- >>404
ジャイアンツは全部揃ってるよ。
ホームランか三振かって感じのタイプ、剛速球のピッチャー:清原 ローズ 木佐貫 上原
イケメン: 高橋 にし
堅守巧打、遅咲きの選手 : 後藤 元木
- 415 :代打名無し:04/05/02 16:53 ID:wsRBxjNb
- >>412
ほとんどの意味勉強してこい。
- 416 :代打名無し:04/05/02 16:53 ID:ZTnN2Yng
- >413
巨人ファンは野球ファン。野球ファンの大多数は巨人ファン。
野球界の利益は・・・・?言っていることわかるでしょ。
うはうはのバブル時代なら、少数派を尊重できるけど
そんな時代でも無いでしょう。
- 417 :代打名無し:04/05/02 16:53 ID:ueYsYIwG
- たまに大物メジャーリーガー: レイサム
- 418 :代打名無し:04/05/02 16:55 ID:yBnAqngo
- わざわざ釣りに来るなよ。
- 419 :代打名無し:04/05/02 16:59 ID:ZTnN2Yng
- 他球団の選手の自己犠牲精神の欠如。
自分は悪役でも、俺はヒーローを輝かすことができる!
そういう良い敵役が少ない。
自分自身の首を絞めている。
- 420 :代打名無し:04/05/02 17:00 ID:pEjcdniR
- とにかくホームランが出すぎる。
東京ドームの左中間が106mだったか、
神宮よりも狭く、広島球場並とは驚いた。
阿部の4月16本なんて異常だ。
改修して他球場並みの115m程度に拡張し、
飛ぶボールは使用を自粛か、
メーカーに国際球に準ずるよう勧告すべきだ。
でないと、ピッチャーライナーでいつか誰か死ぬぞ。
- 421 :代打名無し:04/05/02 17:02 ID:FMQqhwdZ
- 巨人って親会社、経営陣がやたらクローズアップされる特殊な球団だから
やはり企業側の改革をするのがイメージ的にいっても一番だろう。
それにアレだけ金を湯水のように使えるのに業績が悪化するというのは
もう無能という他ないだろ。
頭の良い、魅力ある経営者に代われば多少強引だろうが
ファンはついてくると思うよ。
- 422 :代打名無し:04/05/02 17:03 ID:pEjcdniR
- 中日の4番落合
広島の4番江藤
ヤクルトの4番広沢
ヤクルトの4番ペタジーニ
西武の4番清原
近鉄の4番石井
近鉄の4番ローズ
ダイエーの4番小久保
何ですか?これは?
やってて恥ずかしくないのだろうか?
- 423 :代打名無し:04/05/02 17:03 ID:gOWi6YUi
- ヤクルトやら近鉄やら外様ばっかじゃ応援する気失せるよ。
- 424 :代打名無し:04/05/02 17:06 ID:lewfR3ZY
- まったくだ。
毎年巨人ファンである自分が嫌になってくる。
しかしねぇ、生まれついてのものだから
やめたくてもそうそうやめられんのよ。
女の好みと一緒。。
- 425 :代打名無し:04/05/02 17:07 ID:2nDC/euD
- おまいら、巨人ファンを責めるのもほどほどにしておけ。
巨人ファンだって同じ野球ファンじゃねーか。
ここで巨人ファンを責めても、野球人気低下に拍車を懸けるだけだぞ
- 426 :代打名無し:04/05/02 17:08 ID:ZTnN2Yng
- >425
巨人ファンを責めている人は
自分で自分の首絞めるのが好きなマゾだからほっとけ。
- 427 :吉田ペニス:04/05/02 17:10 ID:UFyAPNan
- 生え抜きの選手がいないことジャン?
他球団からHR王獲りすぎ
いい加減冷めてくるYO
- 428 :代打名無し:04/05/02 17:12 ID:gOWi6YUi
- 昔はFAや自由枠なくっても強かったし、外人も自前で良いのつれてきてたのにな
なんでこうなったんだ?
- 429 :代打名無し:04/05/02 17:28 ID:e05xdZuJ
- ID:ZTnN2Yng
- 430 :代打名無し:04/05/02 17:29 ID:Z3cLx8LP
- >>428
テレビ局が原因だろ。
嗜好が分散しているにもかかわらず数字を追い求めるから、バランス感覚を欠いた気持ち悪いソフトになる。
- 431 :代打名無し:04/05/02 17:37 ID:0Sh7ame1
- >>422
ローズは3番だけどな。
- 432 :代打名無し:04/05/02 18:03 ID:8kmUeOcX
- ユニフォームがダサすぎ。
白・黒・オレンジて。あれデザインした奴は頭ウんでるんじゃねえの?
あんなもん着て応援に行く気にはとてもならない。
あとチームカラーもダサすぎ。
サカ豚が野球を馬鹿にしてよく使う「豚のスゴロク」って言葉。
巨人の野球そのものじゃん。
あとホーム球場がダサすぎ。
ダサイってかヘボイ。腐るほど金あるなら総天然芝のボールパークつくれよ。
野球がオフの時も「野球場」使って儲けようなんてセコすぎ。
- 433 :代打名無し:04/05/02 18:26 ID:M2oPCvq+
- HR多すぎてツマラン
3〜5Mほど外野フェンスを下げるべき
- 434 :代打名無し:04/05/02 18:39 ID:XZV6869i
- >>394
ヤンキースの補強と巨人の補強を一緒にしたらいけないよ
ヤンキースはジオンビ、A・ロッド、ブラウン、バスケス等取ったけど
ティノ・マルティネス、ソリアーノ、ペティット、ウェルズなど
今までの主力を出してるわけだよ、だからベンチで遊んでるやつはいない。
巨人も、小久保を取るなら江藤をだし、ペタジーニ取るなら清原を出すなど
すれば、まだ納得できるよ。
- 435 :代打名無し:04/05/02 18:46 ID:D3hVO91s
- 清原が死ねばいい
こんな地蔵に気を使ってる
球団や選手達がかわいそう
- 436 :代打名無し:04/05/02 18:56 ID:w2aDFEB8
- ヨミウリからの独立しかないっしょ
そうすりゃ、今まで遠慮してた他マスゴミも巨人応援するよ
- 437 :代打名無し:04/05/02 19:15 ID:esAg/a35
- ホームランが癌
- 438 :代打名無し:04/05/02 21:17 ID:NnSqH4kx
- http://zip.2chan.net/1/src/1083499886871.jpg
こんなことしておいて魅力なんてあるわけないだろ?
消えろよ!虚塵なんか!
- 439 :代打名無し:04/05/02 21:19 ID:gKH41Qj0
- ジャンパイア様の時代到来だぜイィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!
- 440 :代打名無し:04/05/02 21:50 ID:zBOgnDYZ
- >>1氏には悪いが
正直、もうだめぽ
- 441 :代打名無し:04/05/02 22:07 ID:dp91uUdf
- 正直ダメだろ、こりゃwww
- 442 :代打名無し:04/05/02 22:08 ID:VeJzkOAb
- まず粗大ゴミ清原を放出する事からだろう
- 443 :代打名無し:04/05/02 22:10 ID:yBh/maPk
- >>439
昔からジャンパイア様の時代だったよ。
>>1
一度最下位になってどん底に落ちたほうが
むしろチーム再建にはいいと思う。
- 444 :炎忍:04/05/02 22:11 ID:F1gkAXiR
- 小久保を休ませる。
清原、元木、木村辺りと即戦力投手2名のトレード。
堀内監督の采配の邪魔をさせない。
- 445 :代打名無し:04/05/02 22:11 ID:BwAaDYZe
- これがセーフになる虚人は最凶!
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20040502212012.jpg
- 446 :代打名無し:04/05/02 22:13 ID:gCpoMDhR
- 今年の巨人魅力的すぎ
- 447 :代打名無し:04/05/02 22:13 ID:l9/GFFrV
- 岡島のトレード!猿のように何年たっても、同じことの繰り返し(大寒)
- 448 :代打名無し:04/05/02 22:13 ID:x8Ew5QZb
- イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ
- 449 :代打名無し:04/05/02 22:14 ID:8moiUzBt
- 汚苛痔魔を放逐しろ
- 450 :代打名無し:04/05/02 22:14 ID:gSgXDK2X
- 徹底的にヒールになるしかない
- 451 :代打名無し:04/05/02 22:17 ID:gNwxW3jQ
- 例え実力がまだ足りなくても、生え抜き若手や
黒田みたいな苦労人を我慢して使っていけば
ファンの楽しみも増えると思う。今日は負けてもいい試合だった
- 452 :代打名無し:04/05/02 22:23 ID:ZeJE8GHS
- 巨人ファンやってて恥ずかしくないの?今日のジャンパイアも汚なすぎ
違うチームのファンになりなよ
- 453 :代打名無し:04/05/02 22:26 ID:gNwxW3jQ
- あ、あと原前監督の復帰キボン
- 454 :代打名無し:04/05/02 22:30 ID:y+tvNa+x
- よそから獲ってきた選手を全員解雇する
- 455 :代打名無し:04/05/02 22:33 ID:73i6erVm
- 無茶言うなよ。
それやったら戦力大幅ダウンで最下位うろついてファンが一気に減るぞ。
それにどこの球団だってよそからとった選手は多少はいるし。
- 456 :代打名無し:04/05/02 22:36 ID:M6iiydte
- 年俸15億で松井復帰。
- 457 :代打名無し:04/05/02 22:37 ID:1/rENk/w
- ≪佐々木審判が巨人に激怒絶叫≫
巨人のふがいなさに試合後、ベンチ裏で佐々木審判が絶叫した。
「一緒や!ジャンパイアしても!」今季、何度も繰り返される贔屓しても敗北に我慢も限界。
「あかん、こんなんじゃ。いつも同じシーンを見ている。いくらジャンパイアしても勝てない」とまくしたてた。
巨人に対する審判陣の不信感増大。チームにとって最悪のゴールデンウィークとなってしまった。
(2004.5.2 対広島 水道橋からくり屋敷)
- 458 :代打名無し:04/05/02 22:37 ID:bX/UTaw1
- ジャンパイアにもっと払ってやれよww
- 459 :代打名無し:04/05/02 22:38 ID:f7aFGGwd
- 生え抜き育てろ
2軍でやってる選手もうやる気も出ないだろ
- 460 :代打名無し:04/05/02 22:39 ID:H5iJIwM1
- 球団がクズだからクズファンがつくのか、ファンがクズだから球団もクズになっていくのか。
その答えを探す事から始めましょう。
- 461 :ヨシノブ24:04/05/02 22:40 ID:T64rO+tX
- >>447
あの投球スタイルなんとかならないかな・・
あれではフィールディングにも支障が出ると思うが。。。
というか、接戦で岡島出さないで欲しいよ。
- 462 :代打名無し:04/05/02 22:42 ID:dp91uUdf
- 虚 塵 マ ン セー
(^^^) ./===\ (^^^)
.| | | |==| | | | /===\
.| | | |==| | | | | |==| | /===\
.| \ \ =/ ./ | | |==| | | |==| |
\ ⌒⌒ ⌒⌒ / \ =/ | |==| |
/===\\ G ゝ / /⌒友寄(^^^) .\ =/
| |==| |. | 渡田 | ./ //===\/(ぃ9 ⌒)
| |==| | .| | / /.| |==| | / / /
\=/ . /===\ ヽ | |==| | ./ 真鍋/ /
/⌒ ),,)/. | |==| | ヽ , \=/
/ /有隅/ / | |==| | ヽ /⌒ 、, ⌒)
/ / / / \=/ / / 森 / /
( ( | /⌒⌒ ⌒⌒ヽ/ / / /
ヽ ヽ |ヽ/ /| 橘 |ヽ ヽ
http://uploader.org/normal/data/up6254.jpg
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20040502212012.jpg ←決定的証拠
http://ancientbay.hp.infoseek.co.jp/iyaho.avi
http://ahiru.zive.net/joyful/img/1095.mpg
http://up.isp.2ch.net/up/43d29127960b.zip (password ジャンパイア)
イイィィィィィィヤッホオオオオォォオォォォウウウウウウゥゥゥウ!!!
- 463 :代打名無し:04/05/02 22:42 ID:wAH51dgG
- ジャンパイアにもっと裏金与えてカウント有利にしてもらえば?
クズ球団
- 464 :代打名無し:04/05/02 22:43 ID:e0YieCl4
- 実績のある外人を他球団から獲って来るのではなく、メジャーでもどこでもいいし、お金をいくらかけても
いいから、日本初お目見えの選手補強すれば、他球団からは羨ましがられることはあっても、
目の仇にされることは少なくなると思うぞ。昔はジョンソンとかリンドとか呂めいしとかクロウとか
個性的な外人を連れてきてそれなりに楽しめたのに....
最近は他球団の主砲ばっか。だからアンチを増やす要員になるんだよ。金で揉めてても日本での
「お古」には手をつけないこと。まあ補強すべき穴があって埋める分には反対しないけど。
- 465 :代打名無し:04/05/02 22:45 ID:dp91uUdf
-
http://fancyfree.myphotos.cc/spo1/img/3.jpg
- 466 :代打名無し:04/05/02 22:47 ID:e0YieCl4
- 実績のある他球団の主力
ロー・リスク・ハイ・リターンをお金で解決しようとする魂胆がイヤ。
選手補強するなら育成なり、スカウトなりある程度ギャンブル的要素がないとね。
確実に他球団の戦力削いで、妬まれるしね。
- 467 :代打名無し:04/05/02 22:52 ID:gAEwr+NB
- おい読売ファン、どう考えてもこんな悪の枢軸球団を応援してるなんておかしいだろ?
おまえらは洗脳されてるんだよ!早く精神カウンセラーに相談しろ!
「ぼく、巨人ファンなんですけど・・・」と言えばきっちり処方してくれるぞ。
俺も3年前にそうやって立ち直ったのだから、お前らもがんがれ!
- 468 :代打名無し:04/05/02 22:55 ID:x7x4AV55
- 今は巨人大嫌いだが十年くらい前は巨人ファンだったな
斎藤、槙原、桑田、宮本、
打たれるときは打たれるけどなんか好きだった
原もチャンスには滅法弱くどうでもいいところでホームラン打つ
期待に添えないバッターだったけど好きだったな・・・・。
そんなに強くなかったんだけどね
どうして今こんなことになってしまったんだろ?
- 469 :代打名無し:04/05/02 23:01 ID:u2czM4GX
- 代打ペタジーニより、代打浅井のチームのほうに
好感をもつのは当然のことじゃないか?
- 470 :代打名無し:04/05/02 23:29 ID:nBgzgfl2
- 陽平やガル公、萩地、真・巨人党のような基地外虚塵ファンが2chからいなくなること
- 471 :代打名無し:04/05/02 23:31 ID:nYGlQhJ6
- やっぱり生え抜きのスターが欲しいね。それも実力で人気を勝ち取ったような選手でないと。
ヨシノブなんかの人気は、メディアに作られた感じが強いのでアンチも多い。
逆に上原や二岡のアンチは少ないよね?この二人は入団時から活躍してたけど、
一年目から活躍できる選手は毎年でるもんではない。きちんと育成すれば芽が出る選手はたくさんいるはずなので、
地道に若手を育てて大成するのを待つのが一番いいんでないかと。
でもそのためには、まず基地外なフロントをなんとかしないとね。
当面で手っ取り早いのは、>>464だと思う
- 472 :代打名無し:04/05/02 23:36 ID:nBgzgfl2
- あとジャンパイアをやめること。
たとえ意図的にやってるのでなくとも今年だけでここまで続くと酷い
まともなチームならたとえ自分に有利な判定でも誤審はきちんと提訴すべき
@タッチしてねえじゃん。なんでアウト?↓
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/dragons/tp2004/tp0407-1.htm
えっアウト?
落合監督(4/6)
「あれは完全にセーフ。審判はいったん口に出したものは覆らないが、8回の福留の1−3からの球も、明らかにボールだ。」
A他にスピードガン(4/14)もあったね。
Bさらにヤクルト戦宮本2塁アウト。(4/11)↓グラブにボール入ってないのにアウト?
ttp://zonumatu.s20.xrea.com/x/cgi/data/IMG_000089.jpg
C横浜戦佐伯ヘッスラアウト。(4/20)↓走者にタッチしなくてもアウト?
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0590.jpg
ストライクボール・ハーフスイング判定も酷いけど、上記のような大きな誤審は駄目だよ。
Dそして、今日、2004年5月2日、東京ドームにて
ホームラン級のジャンパイア。
↓はい、ちゃんと1塁踏んで打者走者アウト。
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20040502212012.jpg
は?なんでセーフ?↓
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/3jw40502215023.jpg
もうこれは判定が覆るレベル。しかし覆らない。ジャンパイア最強!!
- 473 :代打名無し:04/05/03 00:21 ID:pl7IRcYM
- ドームをやめる
本来野球場が持っていた雰囲気をあの屋根が壊している
- 474 :代打名無し:04/05/03 00:40 ID:HYKwTOar
- もうヒールしかないよ。
OPはオーロラビジョンでナベツネの高笑い。地蔵の死球でマイクパフォーマンス。
相手の選手が活躍したら三山がその場で現金ちらつかせて勧誘。
もちそこで札束投げ返されておたおた退場。
ジャンパイアは抗議に耳を塞いで逃げ回り、試合後堀内とがっちり握手。
なぜかそこにTVカメラがいて、あわててなかった振りとかしろよ。
- 475 :代打名無し:04/05/03 00:45 ID:5sMFwUgj
- >>474
腹抱えてワロタ
- 476 :とんましね:04/05/03 00:47 ID:Q/vYHZda
- ゴミ売りの糞たれどもにちんぽ出させりゃいいだろ。
- 477 :代打名無し:04/05/03 00:48 ID:hF9JDwOl
- 珍しく江川が良い子と言ってる
- 478 :代打名無し:04/05/03 00:52 ID:ne/WLqhn
- 昨日のウナギイヌ阿部ヒーローインタビュー曰く
「木佐貫頑張ってたんだけどね、変なのに点取られたから、なんとか仕返しをしてやりたかった」
変なの=カープ栗原
糞阿部氏ね
- 479 :代打名無し:04/05/03 00:52 ID:5PyItU2j
- マインドコントロールを解く
- 480 :代打名無し:04/05/03 00:55 ID:aYH9TklG
- >>478
他球団だしそれはしょうがねーだろ
- 481 :代打名無し:04/05/03 00:58 ID:5+G08Ut+
- マスコミの巨人偏向報道がある限り、良識ある人間は巨人を応援しません。
- 482 :代打名無し:04/05/03 01:00 ID:HYKwTOar
- >480
いや、どうみても阿部の方が変な顔。
- 483 :代打名無し:04/05/03 01:01 ID:U8xuMgEj
- >>478
「変なのに」 not
「変な形で」 true
あなた釣られてるよyo
- 484 :名無しさん:04/05/03 01:17 ID:iMu4CSPy
- ホームランの魅力はわかるが露骨すぎる。
プロがファンを魅了するのはホームランだけでは無いはずだ
巨人の場合、守備を軽視し過ぎている。
ホームランよりも超ファインプレイの方が球場は沸くのだ。
ホームランを打つことが出来ても守備が糞な選手の魅力は
半減する。
- 485 :代打名無し:04/05/03 01:29 ID:SHSqjK4Z
- 778 :代打名無し :04/05/03 00:38 ID:U20wujfh
>>770
ならミスはミスとして問題にしなければならん。
それを巨人に絡むことだからとメディアが黙っちゃうから、
いろいろ勘繰られる。そこにジャンパイアと言われる余地が
生まれるんじゃい
-------------------------------------------------
ここの住人さんは、この意見についてどう思いますか?
- 486 :代打名無し:04/05/03 01:33 ID:zg19+7IS
- >>484
同意!
素晴らしいフィールディングと俊足があってこそ、スリリングな試合展開になり、野球の魅力が増すのだと思う。
巨人軍は俊足・強肩・巧守の選手を育ててくれ・・・強奪するんじゃないぞ!
- 487 :代打名無し:04/05/03 01:36 ID:z7PuelLb
- そのためには球場をまず天然芝にする事だな。
- 488 :代打名無し:04/05/03 01:39 ID:hlmcLyxK
- ナベツネは自分の死期が近いと悟って
若手を伸ばすよりも、手っ取り早く他所から金で戦力整えて
巨人の日本一を見て安らかに他界したいんでねーの?
- 489 :代打名無し:04/05/03 01:46 ID:vKEKpXCV
- 今すぐ他界してくれ。
- 490 :代打名無し:04/05/03 01:48 ID:zg19+7IS
- そうそう。2002年の原巨人軍日本一を冥土の土産に。
- 491 :代打名無し:04/05/03 01:49 ID:JSyW4MPp
- 最近出てる黒田とか結構いい選手他にもいるんでしょ?
それをローズだ小久保だ主力級が来るから1軍にも上がれない
そんな球団選んだ選手の自業自得だけどもったいない話だね
そういう選手が、時には失敗もしながらも成長していく様を見るのも
プロ野球観戦の醍醐味なのでは?
- 492 :代打名無し:04/05/03 01:49 ID:CpZn9hYP
- 役割分担の重要性を説くことだな
- 493 :代打名無し:04/05/03 01:51 ID:c0pNxEya
- >>491
その黒田も西武から来たのであって
生え抜きじゃないんだが?
- 494 :代打名無し:04/05/03 01:54 ID:65e47oOe
- 巨人ファンが全然いないように見えるけど…。
これはやはり、巨人ファンは今の巨人を十分魅力的だと思っているという事か?
- 495 :巨人ファソ:04/05/03 01:57 ID:F1Ai3rPf
- >>494
思ってねぇよw
- 496 :代打名無し:04/05/03 01:57 ID:E+1vbrns
- >>455
巨人ファンって最下位うろついたぐらいでファン辞めれる奴ばっかなの?
そんなことぐらいでファン辞めれるなら最初からファンになんかならなきゃいいのに…
本当くだらないね…
- 497 :代打名無し:04/05/03 01:58 ID:zg19+7IS
- >>493
生え抜き云々にこだわっているのではない。
若い選手の適性を見極めて活躍の場を作り出せるトレードならば賛成だ。
ただ、有名選手ばかりを掻き集めて、若い選手のやる気を失わせるトレードは反対!
- 498 :代打名無し:04/05/03 02:00 ID:fVrhc0/0
- 来年は赤ゴジラが巨ジラになります。
- 499 :代打名無し:04/05/03 02:01 ID:zuoC0XgB
- ジャンパイアをまずはなくす。とマジレスしてみる。
- 500 :代打名無し:04/05/03 02:21 ID:+t5d09rX
- やはり長嶋の時代からおかしくなってきたんじゃないか?
ナベツネと長嶋という最強のコンビが巨人をそして野球界を
悪くしていったと思えてならない。
- 501 :代打名無し:04/05/03 02:27 ID:tjttkM1J
- つぅか、>1からザッと読んだけど、巨オタは真剣に巨人が勝てば魅力が戻ると思ってるんだと再認識させられた。
やっぱファンがクズだわ。
とりあえず、1回解散して新潟あたりで復活したら良いと思うよ。
- 502 :代打名無し:04/05/03 02:43 ID:GVKOlgFs
- まずナベツネ、三山を野球界から永久追放。次にFA廃止。あとビジター用のユニフォームのYOMIURIロゴを前のTOKYOに戻す。企業色出しすぎ。更には成績が悪いからと言ってすぐに首脳陣を解雇しない事かな。
- 503 :代打名無し:04/05/03 02:49 ID:iv/mC8bj
- ・監督をナベツネにする
・テレビの実況席を巨人のベンチ
・ボールはスーパーボール
・バットは勿論コルクバット
・野手を30人にする
・投手はピッチングマシン
・ドーム天井にはジェットエンジンを設置で何時でも送風OK
- 504 :代打名無し:04/05/03 02:59 ID:txUZjRtw
- 468 :代打名無し :04/05/02 22:55 ID:x7x4AV55
今は巨人大嫌いだが十年くらい前は巨人ファンだったな
斎藤、槙原、桑田、宮本、
打たれるときは打たれるけどなんか好きだった
原もチャンスには滅法弱くどうでもいいところでホームラン打つ
期待に添えないバッターだったけど好きだったな・・・・。
そんなに強くなかったんだけどね
どうして今こんなことになってしまったんだろ?
俺もだよ、同感。篠塚、岡崎、山倉、吉村、呂、クロマティ。
そんで西武との日本シリーズ。工藤や清原、秋山、デストラーデ、
辻、平野、石毛。
どっちのチームも生え抜き揃いで素晴らしかったなあ。。。
古き良き時代はモウ二度と訪れないのだろうか?
- 505 :代打名無し:04/05/03 03:07 ID:SIgX7WyG
- >>498
ってか嶋なんてあっさり買われてしまいそうだな・・・
- 506 :代打名無し:04/05/03 03:21 ID:7e7CqEzC
- とりあえず清原追放。話はそれから。
- 507 :代打名無し:04/05/03 03:38 ID:1ncJWd7l
- 巨人は投手陣を軽んじ過ぎ
ロクな補強をしないこともそうだが、何より日テレでの中継時
相手方の攻撃時にはよくお知らせやCMを入れるけど
アレはイコール投手の活躍シーンを見せないってことにもなってるわけで
論外ですよ
ま、まずはナベツネと三山をどうにかしないと
全てはそこから
- 508 :代打名無し:04/05/03 04:37 ID:/9CMlzqp
- 巨人だけ日本球界にあって別世界の野球してるもんな。そして
大味というか粗雑というか。かみ合ってないんだよな、他のチ
ームと。
- 509 :代打名無し:04/05/03 04:52 ID:yXUFb1LU
- せっかく先発が好投しても、リリーフ陣がだめなので結局逆転負け。
河原が復活しない以上、リリーフエースを取るべき。
- 510 :468:04/05/03 05:38 ID:jHGZFRlo
- >>504
おっ 仲間発見
あのころはよかったな
貧打の巨人が逆転して勝とうものならガキの時分狂喜乱舞して喜んだものだよ
巨人へのファン熱が冷め始めたのは93年(←違うかも)の落合が移籍してきたときだったな
なんで中日の四番が巨人で打ってんだ?
どうしてもそれが慣れなかった
それから広島のエースピッチャー川口
ヤクルトの四番広沢
西武の清原
金で他球団のスター選手は取っていく行為がどうしても好きになれなかった
- 511 :1:04/05/03 05:42 ID:fbdtnIu6
- >>510
94年からですね<落合
広沢が95年
清原が97年
江藤が00年
- 512 :代打名無し:04/05/03 06:23 ID:rt86cZfJ
- 所詮は507とか509みたいなのが、読売ファンの主流か・・・
投手を補強とかリリーフエースを取ってくるとか、そういう事で勝っても
人気は戻らないってまだ気が付かないのか?
昔は原とか吉村とか他球団ファンにも訴求力を持つ選手がいっぱいいたのにね、もうだめぽ。
- 513 :1:04/05/03 06:27 ID:fbdtnIu6
- >>512
たしかにそうなんですよね
補強の考えは辞めた方が・・・ただ、トレードはアリだと思いますけどね
トレードは巨人が年俸上げすぎたせいで、見合うトレードができなくなったという
自業自得な真似をしている部分もありますが・・・
それに加えて、新人でも先発向きの投手しか取らないのもありますし
巨人というチームは何をしたいのだろうと
最近思う事があります
- 514 :代打名無し:04/05/03 07:09 ID:3lh+3Wst
- 巨人戦中継の偏向報道を無くさないとイカン
球界の盟主とか自称するなら、むしろ自軍より他球団を立ててやるくらいの度量の広さを示してほしい
- 515 :代打名無し:04/05/03 07:21 ID:X7stv2TP
- 4月・巨人得点状況 ()内は東京ドーム
総得点 本塁打による得点 本塁打得点率
巨人 137(64) 81(46) 59%(72%)
参考
広島 136 62 46%
- 516 :代打名無し:04/05/03 07:25 ID:z9vXYneL
- 今の広島、横浜復活の爽快さは、若手が伸びてきて
どっちのチームも未来像が見えてきてることだよね。
成長したんだなぁ、って打たれたり抑えられたりするたびに思う。
阪神にしても、役立たずをバッサリ切って、開いた穴を1001がうまく埋めて
恐ろしいくらい生え抜きとFAが融合したチームを作った。
若手も順々に伸びてきている。
オチヤイさんとこは、おそらく今年は見極めで、オフにバッサリ切って
二軍から若いのを上げたり、必要ならトレードしたりするんだろう。
ヤクルトはちょっと若手が伸び悩んでるけど、野村時代の人が順に
引退していったら世代交代が始まるんだろう。
・・・・・・・・・
うちは・・・そういうのないよね?
二軍から颯爽と現れた、期待の新人たちが(特に打者)。
原はそれをやろうとして、腐れフロントに切られたんだろ?
俺が期待するのは、上原が、木佐貫はじめ、林や鴨志田、真田を導いて
かつての投手王国を、自力で作り上げていくこと。
育成に情熱やカネかけるという概念は、糞フロントや洗脳ファンには
根っからないんだろうな。
あーーーーーーーーお先真っ暗。
- 517 :代打名無し:04/05/03 07:49 ID:GE/qQ5i+
- 501 名前: 代打名無し [sage] 投稿日: 04/05/03 02:27 ID:tjttkM1J
つぅか、>1からザッと読んだけど、巨オタは真剣に巨人が勝てば魅力が戻ると思ってるんだと再認識させられた。
やっぱファンがクズだわ。
とりあえず、1回解散して新潟あたりで復活したら良いと思うよ。
読解力幼稚園児発見、氏ね
- 518 :代打名無し:04/05/03 08:02 ID:rt86cZfJ
- 「野球ファンはみんな監督だ」のたぐいの言葉がある、プレイを楽しむ以上に試合中にファンは
「ここをこうしろよ! よし作戦どうり!」とひいきのチームの戦術を考えながら見てるものだ。
今の巨人の野球では、そういった楽しみをファンから奪ってるは否めない。
そして、チームについてはシミュレーション的な・戦力の補強や配置といった楽しみと、
育成ゲーム的な楽しみがあるが、巨人はファンから後者をごっそり奪ってる。
これでファンが魅力のあるチームと思ってくれるはずも無い、まして新規ファンなど付く訳も無い。
- 519 :代打名無し:04/05/03 08:03 ID:0c6INDYi
- 残念ながら、巨人の人気が復活することはもうない
FA大型補強をやめたところで、復活はない
由伸を見ろよ
奴を選手個人で見たとき、なんでイマイチ人気が出ないのか
不思議じゃないか?
つまり、巨人ブランド自体がもうどうにもならないところまで
来ているということだよ
もし復活することがあるとすれば、また日本が戦争でもやって
ボロボロになって、野球だけが娯楽という時代が来ることが前提だ
いまだに巨人だけが野球だと思ってるやつは半世紀前の人間ですな
- 520 :代打名無し:04/05/03 08:08 ID:0fDhpI7o
- >>474
ワロタ
- 521 :代打名無し:04/05/03 08:08 ID:Rq1Drsg/
- ヤンキースはサラリーキャップ制の導入とか
自球団に不利になる制度でも球界全体の利益を見て受け入れる度量がある。
TV放映権分配制度も受け入れた
巨人とは器が違うんだよね
- 522 :1:04/05/03 08:37 ID:fbdtnIu6
- >>518
完全同意です
まさにそう思います
HRで点取ってれば作戦も何も無いですしね
先発完投、点はホームラン
監督のいる意味は?
また、自分のホームランに関する考え方は>>397-398にある通りです
>>519
もう巨人ブランドという考え方は捨てるべきですね
読売も巨人もマスコミも、そしてファンも全員が
野球を見たい=巨人戦がほとんど
という時代も終わりました
スカパーなどで12球団どこの試合も見れるようになりました
巨人こそプロ野球などと考えている時点でファンが離れていくのは当然です
また、巨人戦だけを見れば、たしかに視聴率は下がりました
ですが、1日のプロ野球放送という全体を見渡してみたらどうでしょう?
プロ野球をTV観戦する人間の数はそんなには減っていないはずです
もう巨人あってのプロ野球ではありません
プロ野球あっての巨人なのだと考えなきゃならないと思います
- 523 :代打名無し:04/05/03 08:39 ID:oY/OoIf+
- 客が呼べる本物の大スターと言える選手がいないんじゃないか?
よそから連れてきたり逆指名とかで入ってきた選手にはダーティなイメージが付きまとう。
他球団を見渡すと生え抜きでその成長過程もファンが見届けてきたような選手が人気があると思う。
でも今の巨人球団も巨人ファンもそんな余裕はない感じだ。松井が唯一それに当てはまってたと思うが、惜しい人を放出したね。
- 524 :代打名無し:04/05/03 08:39 ID:SHSqjK4Z
- 一番悪いのは巨首脳陣
次に悪いのは巨偏向型マスコミ
選手、ファンは一部を除いて被害者
それはわかるのだが、単純に金やマスコミが作る名声に踊らされる選手がいるのも事実。
巨首脳陣の暴走をを支えているのがマスコミ(だけではもちろんないが)で、
マスコミを支えているのがファンであるのも事実。
このスレ的にやれることはただひとつ。
「ファンやめろ」
- 525 :代打名無し:04/05/03 08:44 ID:uXMGTXlY
- >>519
慶喜で人気が出る事の方が不思議だ。
なんか暗いし、ナルシストっぽいし、デブだし、男のくせに眉毛剃ってるし、
チャンスには打てないし。
- 526 :1:04/05/03 08:46 ID:fbdtnIu6
- >>523
ダーティなイメージはともかくとして
他球団から連れてきた選手をいきなり「ウチの看板です!」と言われても
そりゃ違うでしょって思います
真の看板選手はやはり生え抜きでなければならないと思います
生え抜きばかりにしろとは言いませんが・・・
特殊?な例としては阪神の矢野選手なんかですが
矢野の場合、他チームでは控えに甘んじていた選手であり、そんな選手をトレードで獲得し
阪神の中心選手になっていったからでしょうね
前にいたチームでは控えであったわけで、レギュラーではありませんでしたからね
- 527 :代打名無し:04/05/03 08:47 ID:FY9sGoPE
- >>526
矢野はどちらかというとおまけって感じだったよ 最初は
大豊がほしいっていうことだったんだよね
- 528 :1:04/05/03 08:50 ID:fbdtnIu6
- >>527
その経緯は十分知ってます
大豊+だれでもいい
と
関川+久慈
って感じでしたよね
それで、キャッチャーが山田しかいなくなっちゃうから矢野でいいかみたいな雰囲気でしたね(実際は違うのでしょうけど)
そこからはい上がってきたという部分もあり、阪神ファンからも受け入れられる選手になったのでしょう
- 529 :代打名無し:04/05/03 08:54 ID:RsAEWJz/
- 年間40発くらい打つ打者でも全体の打数からみるとその割合は1割いかない。
得点圏に走者置いてると1割満たない本塁打より3割近くの
確率で出るヒットの方がこわい。
本塁打狙うと裏返しでヒットの確率も減るわけで
読売のタイムリー欠乏は必然。
どうしたら人気が戻るかよりもどうして人気がもどらなくてはいけないのかを
考えるべき
- 530 :代打名無し:04/05/03 08:55 ID:BlQPNXWS
- あのバカフロントの金満補強は「現場」にとっては迷惑以外のナニモノでもないはず。
原辰徳監督は「もうこれ以上の補強は必要ありません。」とフロントに訴えたんではないだろうか。
その主張が原の監督の地位を奪ってしまったのではないだろうか。
読売王国ってのはそういう組織だ。
監督という職務を中間管理職にしちゃいかんだろ。
- 531 :代打名無し:04/05/03 08:59 ID:abAKfdHR
- よく引き合いに出されるのがヤンキースとレアルだが…
ヤンキースはアメリカだから問題にならない
そもそもあの国は移民国家で様々な出自の人間が集まって出来上がっており、
内部は混沌としつつも全体を維持する度量が常に求められているからだ
シーズン途中でトレードされて、次の日にはもう違うユニホームで
試合に出ていることがちっとも珍しくないのも、そこに起源がある
欧州サッカーは各国代表クラスが集まって混成チームが結成されるのが
当然になっており、しかもオーナーは企業トップではなくて石油王や
大富豪だったりするので、資金力があるところに優良選手が集まるのは
当たり前だから、レアルも問題にならない
- 532 :1:04/05/03 09:07 ID:fbdtnIu6
- >>531
それもありますが
サッカーの場合、おおっぴらにトトカルチョがありますからね
お金がかかっていますから、自分の応援するチームは強くしろということもあるでしょう
- 533 :代打名無し:04/05/03 09:10 ID:BlQPNXWS
- >>519
O型がこういう叩かれ方してるときだけそういうこと言うんだよね。
他の血液型も同じように叩かれてるのですよ。
- 534 :代打名無し:04/05/03 09:15 ID:oUq3OTrG
- 清水ほどの一流打者が毎年、スタベン候補に追いやられる。
3割を超えるハイアベレージを確実に残せて、なおかつチャンスに強い清水が、だ。
なんといっても清水は貴重な生え抜き選手だ。
オープン戦で鬼の集中力を発揮してレギュラーの地位をしっかり掴んでいるから良いものの・・・。
俺はそんな清水を尊敬している。
- 535 :代打名無し:04/05/03 09:18 ID:plyYURge
- やっぱ松井がいなくなったのが大きい気がする
力が顔面ににじみ出て来たような風貌もかっこよかったし。
よそから4番級打者を取ってきても、奴がいる限りは巨人ってチームを認識できた。
今はどこのチームなんだか…
巨人相手に勝っても負けても虚しいから、あんま相手にしたくねだ。
とりあえず、「これぞ巨人の選手」って奴を活かした打線を作って欲しい
- 536 :代打名無し:04/05/03 09:18 ID:65e47oOe
- 周りの巨人ファンを見てると、大体二タイプに分けられると思う。
一つは、小久保やローズの加入を単純に喜んで、球界全体の事など何も考えてない、無思想型。
もう一つは、原の解任劇やツギハギ補強に嫌気がさしつつも、惰性で応援して、勝てば嬉しいから結局応援してる、現状追認型。
前者はどうしようも無い。勝った勝ったと喜べれば良いだけなので、何を言っても聞く耳持たない。
後者に当てはまる人は、例え巨人が勝っても、どうか喜ばないでほしい。今の巨人の勝利を喜ぶ事は、結局そのやり方を事後的に追認する事になるから。
- 537 :1:04/05/03 09:20 ID:fbdtnIu6
- >>536
何だかんだ言っても巨人ファンなので
上原や木佐貫が投げて勝てばうれしいし
阿部や高橋由や仁志が打てばうれしいですよ
でも、3日前のように工藤が投げて小久保が打って勝った試合なんて
とてもじゃないけど喜べませんが・・・
- 538 :代打名無し:04/05/03 09:21 ID:abAKfdHR
- >>535
高橋が4番に指名されたのはそういう批判をかわすため
4番に生え抜きが座ってれば批判の目をそらせると考えたんでしょう
- 539 :代打名無し:04/05/03 09:23 ID:1S5MAsHQ
- 今年の巨人、魅力的すぎ
- 540 :代打名無し:04/05/03 09:26 ID:pankRwGI
- 大砲ばっかり取るのやめろっていうけど
巨人がまじめに補強したらそれこそつまらん
- 541 :代打名無し:04/05/03 09:27 ID:oUq3OTrG
- >>538
どう考えても高橋は四番向きじゃないんだけどね。
まぁ、清水、ニ岡、高橋、阿部は応援してるよ。
- 542 :1:04/05/03 09:31 ID:fbdtnIu6
- 高橋は慣れない4番をむりやりこなそうとして完全に崩れちゃってましたね
どう考えても4番タイプではないですから(中距離ヒッターですし)
また、東京ドームというポンポンホームランの出る球場でバッティングをおかしくしているのではないかと思います
- 543 :代打名無し:04/05/03 09:32 ID:xDpbECXL
- とりあえず買ってきた選手を前居たチームの時よりすごいと言われるようにすること
- 544 :代打名無し:04/05/03 09:38 ID:oUq3OTrG
- 工藤も清原も江藤も小久保もローズもペタも魅力的で偉大なプレーヤーだ。
しかし、内部の均衡が保たれていないチームは非常に醜悪だ。
- 545 :1:04/05/03 09:39 ID:fbdtnIu6
- >>544
彼らのプレーにケチを付けたいわけでは無いことは
わかってください
- 546 :代打名無し:04/05/03 09:43 ID:Rq1Drsg/
- 使いこなせないくせに他に取られたくないという理由で取らないこと
マドリーは何だかんだ言われながら、補強した選手は全て使いきってる
カンテラ上がりの選手が少ないのは確かだが(育成能力は低い)
ちゃんと獲得した選手を使いきるのは大したもんだ
むしろチェルスキーのほうが余らせてる(というか元から居た選手が引っ張ってるが)
セリエの人気クラブといえばユーベだが、あそこは非の付け所がない選手獲得・売却をやる
余剰戦力は抱えず、常に複数のタイトルを同時に狙えるチームを作ってくる
選手起用の上手さもあるが、ちゃんと選手の個性を見抜いたチーム作りをする
ヤンキースは自チームだけの利益を追求しすぎない
パイが広がってこそシェアが意味を持つことをちゃんと認識できている
他と比較てもやはり巨人が一番バカだ(チェルシーと並んで)
- 547 :代打名無し:04/05/03 09:43 ID:oUq3OTrG
- >>545
それはわかってるよ。
ただ、清原とか江藤がベンチを温めてる現状はどう考えても異常だ。
相手の先発が左の時だけ清原をスタメンで使うなんてありえねぇ。
昔の平田とか西岡じゃないんだからw
- 548 :代打名無し:04/05/03 09:45 ID:+LwEvU/N
- あと数年で江藤は引退だろうと思っていたのに
小久保を補充した。
ペタジーニにレフトやらしてたのに、ローズ補充したせいで
清原が試合に出れなくなった。
次に起こる予想。
工藤、桑田、清原の引退。ペタジーニの金銭的問題による退団。
ダイエーから杉内、新垣を強奪。ファーストにあいた大きな穴を埋める為に
北川を近鉄から強奪。or アリアスを阪神から強奪。
二岡の度重なるケガによりショート層が薄いのでシーツを広島から強奪。
クローザー問題を軽視できない為に、パドレスの大塚を獲得。
さらに泥沼。
- 549 :代打名無し:04/05/03 09:46 ID:oUq3OTrG
- >>548
原はちゃんと使い切ってたんだけどねぇ。
まぁ、鈴木とか川中とか原俊介が大事に育てたところに
「小久保とローズ獲るぞ」なんぞ言われたら切れるわなw
- 550 :代打名無し:04/05/03 09:47 ID:Rq1Drsg/
- というかローズなんか取ってる場合じゃなく佐々木取れば良かったのにな
佐々木って大の巨人ファン”だった”んだろ?
取れる可能性がどれ位あったか分からんが、ローズよりは必要だった
- 551 :代打名無し:04/05/03 09:48 ID:oUq3OTrG
- ありゃ、>>546の間違いでした。
- 552 :代打名無し:04/05/03 09:51 ID:oUq3OTrG
- >>550
そうそう。そういうこと。
投打のバランスがとれたチームを作るんならまだ理解できる。
セットアッパー、クローザー不在で「史上最強打線」なんて笑止千万だ。
- 553 :1:04/05/03 09:53 ID:fbdtnIu6
- >>550
結果としてはふられましたが、佐々木の獲得には動きましたね
- 554 :代打名無し:04/05/03 09:56 ID:Rq1Drsg/
- まぁ、木田 西山 石毛のトリプルストッパーというのもある意味エキサイティングだったがw
- 555 :507:04/05/03 10:01 ID:1ncJWd7l
- >>512
勘弁してくれ
どうして補強=金満と取るんだよ
ドラフトで取った選手をみっちりと二軍で鍛えて
フルシーズン使い物になるようにしてから
一軍に送り出してやることだって補強だろう?
ドラフトですら金満でしかないと言うならもう何も言わんが
- 556 :代打名無し:04/05/03 10:02 ID:LR7UzrW1
- 中途半端だからダメなんだよ
1 二岡(遊)
2 ローズ(中)
3 小久保(二)
4 高橋由(右)
5 清原(一)
6 ペタジーニ(左)
7 江藤(三)
8 阿部(捕)
9 投手(投)
※一応左右ジグダグ打線
守備位置も小久保は昔セカンド守ってたし、ペタも去年レフト守ってたからいける
今までの他スレとかで激しく既出だったろうが(多分)、
全てのプロ野球ファンが真に見たいのはこの打線だろ?
これなら家帰って野球中継見たくもなるでしょ?
これぐらいやってしまえば、もうファンだろうがアンチだろうが、あきらめっていうか納得するしかない。
打線の繋がりがどうとか・・・チームワークがどうとか・・・
そんなもん試してみなきゃわからん。
二岡が復帰したらいっぺんでいいからやってほしい。
負けこんだらやめりゃいいだけよ。
今がチーム調子良いわけじゃないんだし、試せるもんは試すべし。
大体巨人はもう「紳士」とかそういう正義っぽい魅力に戻るのはもう無理。
とことん「大ヒール」を目指せばいいじゃない
ヒールだって徹底すれば魅力充分だぜ
- 557 :代打名無し:04/05/03 10:02 ID:BaZ7Y3bI
- >533は誤爆でしょうか。
しかしここは良スレですね。>1氏のこまめでまじめなレスが
雰囲気を維持しているのかもしれません。
自分が気になるのは、やはり中継。特に日テレ。
巨人と日テレは系列だから肩入れするのはわかります。
ローカル局は、地元チームにある程度肩入れしたほうが
地域主義の観点からもよいとは思います。
しかし、巨人の対戦相手チームに対するリスペクトも、もう
少し欲しいものです。ライバルチームのよさを引き出して
こし、そのライバルと闘う巨人もより関心を惹き付けるの
ではないかと。これは中継の仕方を工夫すればすぐできる
演出で、効果もあるのでは。
猪木と馬場、藤波と長州、鶴田と天龍、富永一郎と鈴木義司
のような良質の遺恨が対決を盛り上げるのではないかという
のが感想です。今の巨人戦中継は片方にしかスポットライト
をあてていないが、これはもったいない。
- 558 :代打名無し:04/05/03 10:05 ID:BaZ7Y3bI
- あと、FAで選手を取ってくるのはある程度企業努力のうち
でしょうけど、「チームにとって不可欠な」選手のみにして
ほしいです。
ローズとかは、彼個人は素晴らしい選手だけど、「今の巨人
にとって不可欠な」選手とは思えない。
- 559 :代打名無し:04/05/03 10:05 ID:oUq3OTrG
- >>556
確かに魅力的な打線だが、清水がスタメン外れるのは問題だと思う。
- 560 :代打名無し:04/05/03 10:09 ID:JFUG6LFq
- 佐々木は巨人ファンつーか原のファンじゃなかったっけ?
オヤジが巨人(長嶋)ファンで、一緒に観てるうちにファンに
なったとか・・・
何年か前の横浜は原ファンが多かった。
あと稼頭夫も原ファンだったよーな
- 561 :代打名無し:04/05/03 10:10 ID:+LwEvU/N
- このチームの補強は金満言わざるおえない。
ローズなんて成績だけ見れば本当はどこのチームだってノドから手が出るほど
欲しい選手。だが近鉄すら給料を払えないから首にせざるおえなかった。
そこへこのチームは持ち前の金をちらつかせて、ありえない額で獲得。
そしてこのスレでよく見られる「リリーフエースを取れ」
リリーフはOKとしてもエースが金満補強と言われる要因。
なぜリリーフのトップクラスを他球団から取るという表現しか出来ないのか。
トップといえば、豊田や岩瀬、小林雅クラス。
どこだってそんなレベルの選手は欲しいに決まってる。
ただ、球界のバランスや給料の問題で誰も手を出さない。手を出さないように自粛してる。
だが、この球団はそんなのお構いなし。弱いところを=最強に補強する。
それはファンも同じなのか?もしそうならこの球団はおしまい。
- 562 :代打名無し:04/05/03 10:11 ID:LR7UzrW1
- >>559
確かに問題です・・・
でも華やかさ(ホームランバッター)を優先してしまうと残念ながらこうなってしまう。
俺個人的にも巨人の中で清水が一番好きなんで
打線書きながら「清水が・・・清水が・・・」と思って苦しく書きました。
- 563 :代打名無し:04/05/03 10:12 ID:oUq3OTrG
- まぁ堀内は一度は監督やらせなきゃいかん存在なんだろうから、
今回は勘弁してやるが、次はもう一度、原政権を希望。
原にもうちょっと権限与えてやってほしい。
- 564 :代打名無し:04/05/03 10:15 ID:oUq3OTrG
- >>561
それは違う。
「どうせ金を使うんならもっと有効に使え」という意味で書いてるだけだ。
生え抜きのリリーフエースを育てるのがベストなのは承知の上での発言だと思う。
- 565 :代打名無し:04/05/03 10:15 ID:7ATo0V44
- >>561
なら、FAのあり方自体を疑問視したほうがいいと思うが・・・・・。
てか日本のFA制度自体がおかしい。
少なくともFAするならドラフトの自由枠は廃止すべき。完全ウエーバー制で実行すべき。
その代わり、FAの資格保有期間は短くするのはありだと思うが。
- 566 :代打名無し:04/05/03 10:16 ID:PQdBq0iC
- まずローズと小久保を元のチームに戻してやることだな
ペタと清原はまあいいとしても
- 567 :代打名無し:04/05/03 10:18 ID:3wWZ4jT5
- 以前は、他球団のファンからこれほど巨人が憎まれることはなかった。
自分の贔屓にしている球団の4番バッターが巨人に移籍したとする、
ファンはその選手が好きだったら、移籍先の巨人を応援する事も
考えられない事はない。しかしその選手が控えに回されていたら、
こんなに腹立たしいことはない、そんな人間がけっこういると思う。
- 568 :代打名無し:04/05/03 10:18 ID:oUq3OTrG
- >>562
ははは。だよねぇ。
この現状で、なんとかやり繰りせねば・・・ということに焦点を置いちゃうと、
どうしても清水の処遇が「ネック」になってしまうんだよね。
まさにそれが問題w
とにかく、ナベツネよ、ミヤマよ、清水をもっと大事にしる!
- 569 :代打名無し:04/05/03 10:18 ID:QX9W9qkO
- よその選手とるのは別にいいけど、なんかこのチームの選手は品がないのが多いというか
野球に対する敬意、ファンに対する敬意というのがたりないんじゃないかとTV見てて思う
やってる野球もめちゃ頭悪そうだし、まぁそれでそこそこ勝てるんだから能力はすごいけどさ
野球の面白さが伝わってこないんだよな
選手も監督も真剣にやってるんだろうけど、もっと真剣にやれ
それしかないよ
- 570 :1:04/05/03 10:19 ID:fbdtnIu6
- FAと自由枠が両立してるのはまずおかしいですよね
ドラフトの意義を考えると自由枠を撤廃するのが正しい道なのでしょうけど
それにFAは選手の権利なのですから、残すべきですね(ルールは変えなければならないと思いますが)
また、自由枠自体、裏金の温床になるようなルールなのですから即刻撤廃すべきだと思います
魅力的な選手を集める≠魅力的なチーム作り
これに早く気付いて欲しいところです
- 571 :1:04/05/03 10:22 ID:fbdtnIu6
- 何度も書いていますが、ファンというのは勝手な物で(悪い意味ではありません)
自分でここはこうしろとか勝手な采配を頭の中で振るうものです
そんな事を考える隙の無い巨人の野球が魅力がないのでしょう
ホームランで点を取るのに采配は必要ありません
先発が完投するのなら采配の必要はありません
選手の活躍を見るだけが野球観戦ではない
ここもフロントには理解してほしい部分です
- 572 :代打名無し:04/05/03 10:27 ID:oUq3OTrG
- 大体やねぇ、
ホントの「史上最強打線」っていうのは、全盛期の西武みたいな打線を言うんよ。
秋山・清原・デストラーデの最強クリーンアップに石毛・辻・平野・田辺の技師。
機動力、犠打、長打力が最高の形で調和された打線こそ「最強打線」だろ。
野球知ってる人間なら誰でも解ることだ。
正直、長島のネーミングセンスのアフォさ加減は嫌いじゃないんだが、
無能なマスコミがそれに簡単に乗っかりすぎだ。
- 573 :代打名無し:04/05/03 10:28 ID:Rq1Drsg/
- 「理屈」だけで言えば、完全ウェーバー&FA期間短縮が一番理に適ってると思うが
他球団ファソから言えば、新人自由獲得&FAなしのほうが良いな
育ててから出て行かれるのが一番興ざめする
- 574 :代打名無し:04/05/03 10:31 ID:u1kHXzKO
- >>573
御意。たしかにそれのほうが日本人の感覚にはあってると思う。
- 575 :代打名無し:04/05/03 10:31 ID:SHSqjK4Z
- >>573
俺もそう思うが、選手の権利は主張させてあげたい。
FA制度と巨の倫理観の改善を願う。
- 576 :代打名無し:04/05/03 10:33 ID:Rq1Drsg/
- あ、でも新人自由獲得&FAなしにするとメジャー行きたい奴にはキツイか
一旦、日本球界を退団してからメジャー挑戦で良いのか・・・よく分からん
- 577 :代打名無し:04/05/03 10:35 ID:xYMcXa20
- いい新人選手はみんな巨人が取れるし一番いいよね。
- 578 :代打名無し:04/05/03 10:36 ID:8EnfSYUu
- ttp://ttphoto.hmc5.com/
アンチ巨人の香具師のサイト・・許せん
- 579 :代打名無し:04/05/03 10:37 ID:7YdibT7y
- 今の巨人ならFA期間短縮と共に他球団選手を引っこ抜いて、2軍飼い殺しすらやりかねん。
メジャーは一軍ベンチ枠が少なく、且つ球団が多いから選手が回ってるけど、
支配下70人の日本で制度も整えずFA期間短縮に踏み切ると読売が暴走しかねんよ。
大体、支配下選手が多くて2軍がなんの為にあると思ってんだ?
ガンガンFA補強したけりゃメジャー行ってやれ!日本の野球を無視するな。
- 580 :代打名無し:04/05/03 10:37 ID:aSFnPFhe
- 所詮、選手を取られたファンの気持ちは巨人ファンにはわからんよ
だからまだリリーフ取れだのぬかしまくる
- 581 :代打名無し:04/05/03 10:38 ID:xYMcXa20
- でもそれもこれも巨人が魅力的な球団になるためだから仕方ないよ。
- 582 :代打名無し:04/05/03 10:38 ID:pC3LlNJQ
- >>556
俺もこういうの想像してた、超重量打線w
二氏とか清水とか線の細そうな奴はいらん
- 583 :代打名無し:04/05/03 10:39 ID:wyOWxOWR
- 高卒から叩き上げて育てるってのは重視したほうがいい。
1〜2年目は目をつぶって、長い目で見ればそのほうがいいんだがなぁ。
三本柱なんか球史に残る最高傑作。同時期に150勝投手3人育成なんてね。
今で言うなら巨人には井川・岩隈みたいなのがいないんだよね。
でも、今の巨人にはその1〜2年目が辛抱できないんだよな・・・。
- 584 :代打名無し:04/05/03 10:40 ID:lOabveO5
- >>577
自由獲得枠で行きたい奴減るんじゃないの?
干されるのを嫌がって
今の状態で行きたがるのは目立ちたがり屋か金の亡者ぐらい
- 585 :代打名無し:04/05/03 10:41 ID:Rq1Drsg/
- >>577
といいつつ新人はダイエーや阪神に魅力を感じてるようだけどw
- 586 :代打名無し:04/05/03 10:41 ID:xYMcXa20
- 他球団は別に選手取られてもしょうがないでしょ。巨人じゃないわけだし。
問題は巨人の魅力なわけだからね。
- 587 :代打名無し:04/05/03 10:41 ID:YmN4kEcd
- 生え抜き限定オーダー。
これでいいトコまで行けば人気は戻る。
あとジャンパイア全員解雇はデフォ。
4仁志
8鈴木
2阿部
9高橋由
3斉藤
7清水
5川中
6黒田
1
- 588 :1:04/05/03 10:42 ID:fbdtnIu6
- >>587
黒田は生え抜きではありません・・・元西武です
生え抜きで行くのなら大須賀でしょうね
- 589 :代打名無し:04/05/03 10:43 ID:oUq3OTrG
- >>587
黒田は生え抜きじゃないのでは?
- 590 :代打名無し:04/05/03 10:44 ID:7YdibT7y
- 巨人は昔は曹操だったけど今じゃ董卓、しかも呂布無し。
完全悪役、配下も魅力無し。
- 591 :代打名無し:04/05/03 10:45 ID:xYMcXa20
- ホントに欲しい選手はほとんど取れるでしょう。付帯条件や裏金使えばすむことだからね。
- 592 :代打名無し:04/05/03 10:46 ID:Rq1Drsg/
- >>575
FA制度は選手の権利といっても恩恵受けるのは極一部だけ
ほとんどは単なる年俸釣り上げの道具にしかなってなく
そのせいでベテラン選手の早期引退を促進する結果になってる
選手の権利という意味では、代理人制のほうが早急に確立すべきだと思うが
- 593 :代打名無し:04/05/03 10:47 ID:xYMcXa20
- それはどうかな。高卒を育てるのは他球団に任せるべきでは?
主軸に育ってから入団させればいいわけだし。
各球団によって得意分野ってやっぱりあると思うしね。
- 594 :代打名無し:04/05/03 10:49 ID:+LwEvU/N
- >高卒を育てるのは他球団に任せるべきでは?
主軸に育ってから入団させればいいわけだし。
こんなことを平気で言える。
- 595 :代打名無し:04/05/03 10:49 ID:plyYURge
- >>590
下手すりゃ十常侍だがな
- 596 :代打名無し:04/05/03 10:50 ID:kbprkRQc
- 真剣な意見なんだけど、
ジャニーズから入団させたらいいと思う。
あとは他球団のスキャンダルを徹底的に叩くこと。
- 597 :代打名無し:04/05/03 10:50 ID:Rq1Drsg/
- それかFAじゃなくて期間関係なく本当に好きに移籍できるようにしたら良い
しかし出たい選手は契約に対する違約金を球団に支払う必要があるようにする
まぁ獲得する球団が肩代わりするんだけど
まさに欧州サッカーの要領
取る側も五十億、六十億というリスクを支払う
- 598 :代打名無し:04/05/03 10:50 ID:2A1kpeJO
- 巨人ファンじゃないけどアンチではないので一言
巨人という球団のファンは必ずしも野球という競技が好きなわけではなく
1氏のような「野球好きで巨人ファン」の比率は非常に少ないわけですよ
だから大半の巨人ファンは守備力、機動力、投手中継がどうこうとかには興味ないわけで
観戦中に「自分が監督だったらここはこうして……」といった推理を働かせることもなく
阿部のHR記録とか、清原江藤小久保ローズといったスターが出場してHR打つのかという点に興味が集中するのです
(それはそれで仕方がないこと。誰だってすべての娯楽に精通してる訳はないし、
野球ファンかつ他の競技、ドラマ、アーティストのミーハーファンという人も多いわけだし)
巨人はそういうミーハーファンに頼らなければその巨体を維持できない球団なので
チーム編制は今の方向で間違ってないと思います
(そのおかげで誰々が干されているといった事実も、興味がない人には気にならないですから)
史上最強打線路線は今のところ視聴率的には苦戦しているように見えますが
今の時代を考えれば健闘しているほうでしょう
「生え抜き中心」で地味なチームを作ったら、四月から即死する可能性もあります
そういう意味で、今のフロントはよくやっていると思います
来年監督を首にして、中継ぎと押さえを強奪してくれば完璧ですね
また「プロ野球あっての巨人に」という考え方は勘弁してください
そんなことになったら他球団は生きていけませんから
あと1氏は野球以外のスポーツを全く知らないようですので、
他のスポーツについて(他人に尋ねるのは構いませんが)したり顔でふれるのは避けた方がいいと思います
サッカーとかけの関係とかまるで頓珍漢なコメントで「おや?」と感じました
- 599 :代打名無し:04/05/03 10:51 ID:UbfdBb0e
- >>587
他球団ファンだがそっちのほうがファンもよっぽど応援しがいがあるような気がする
- 600 :代打名無し:04/05/03 10:51 ID:oUq3OTrG
- 野球選手としての幸福って、試合に出られることだと思うんだがなぁ。
まぁFAで巨人に移籍できるような野手ってのは超一流クラスしかありえないから、
本人は自信満々なんだろうけど、江藤みたいになっちゃったらマジで悲惨だよ。
巨人の倫理観の向上も必要だが、選手も堅実な人生を送ってほしいところだ。
- 601 :代打名無し:04/05/03 10:52 ID:w0cSGILI
- 巨人は指名拒否要請を相当やっているから
大した選手でもないのにドラフトで上位に指名しないといけないし
裏金もそういう部分に流れているからすでに有力な新人を獲得できるほど
余力が残ってないんだよね
今年の内海もだめだし
- 602 :代打名無し:04/05/03 10:54 ID:xYMcXa20
- >>594
君は理解力や認識力が不足しているようだから
それを克服するまでレスをするべきではない。
- 603 :代打名無し:04/05/03 10:55 ID:oIXhvwto
- >>594
それはさすがにネタで言ってるとしか思えん。
巨人ファンとしてはやっぱ勝つに越した事はないと思う。
>>587のメンバー(しかも黒田は違う)で優勝は無理だ下手するとAクラス入り
するのも無理な可能性が高い。
ただ、生え抜き枠として毎回スタメンで2人位だすってのはどうかな?
- 604 :代打名無し:04/05/03 10:55 ID:lOabveO5
- ID:xYMcXa20
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) J
>( c´_ゝ`)
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( c´_ゝ`)
|
J >( c´_ゝ`)
>( c´_ゝ`)
- 605 :代打名無し:04/05/03 10:57 ID:Rq1Drsg/
- 巨人は高校生を好きに獲ってもどうせ育成できない
選手もそれが分かってるから人気がない
大学で育ててもらってから行く方が得だと考える
しかし大学に行ってみると(大物は)自由競争になるから阪神やダイエー相手に獲得競争は苦戦
大卒でも即戦力じゃなければ育成できない
大卒野手で活躍できてるのは高橋と清水と阿部くらい
高橋は最初から打ってたから育ったという訳ではなく
阿部は打力と他に競争相手がいないという条件で出てきただけで、捕手としての能力は未だにショボイ
- 606 :代打名無し:04/05/03 10:58 ID:oUq3OTrG
- >>605
ニ岡もね。ケガしてるけど。
- 607 :代打名無し:04/05/03 11:03 ID:xYMcXa20
- ツリジャネーヨヘイキンテキナキョジンファンヲエンジテタダケダ
- 608 :1:04/05/03 11:11 ID:fbdtnIu6
- >>598
サッカーの件に関しては申し訳ないです
今後言うのはやめておきます
- 609 :代打名無し:04/05/03 11:13 ID:Rq1Drsg/
- もしホームランを売りにしたいんだったら
ラビットやめてもっとホームランの価値を高めたほうが良いと思われ
誰でも打てるホームランに価値なんてないし、魅力も半減
だって打つけどそれと同じくらい打たれてるじゃんw
- 610 :代打名無し:04/05/03 11:13 ID:+ysexCB+
- 他チームの主力とって魅力を奪ってしまうことは、巨人の魅力を奪うことでもあるんだな
他球団の魅力ある選手と対戦するから面白いのに。ただHR打ってオナニーしてるだけ
- 611 :代打名無し:04/05/03 11:16 ID:HxD8GvjM
- マジレスすると、巨人の選手は、人気・実力を兼ねそろえてないとw
超大物だったが、正直「松井には巨人らしさを感じなかった」
つまりイケメンでないとダメ!昔の原みたいな爽やかなカッコイイヤツが絶対必要!
いまの選手で甘いマスクっている?頼りないマスクはいるが・・・
ロッテのジョニー黒木とか、近鉄の岩隈とかは巨人向けだと思う。
強いチーム作りは当然だが、カッコイイチーム作りも必要だろ。
- 612 :代打名無し:04/05/03 11:16 ID:vuSjf7V9
- 巨人に入団したがる新人の気が知れん
おまいの居場所なんてあるわけがない
FA補強のロートルを押しのけて1軍に上がる実力が自分にあるとでも
思ってるのかね
1軍に上がるころにはおまいもロートルだよ
まあ親がバカだから巨人入りを薦めるんだろうけど
- 613 :代打名無し:04/05/03 11:16 ID:/r97KU4j
- _
//
.// ベシッ!
//
┏━┯━ ∩/∧_∧
┃ │ ヽ ヽ゚λ゚`)
┠─┼─┼ ● ̄ ̄)
┃ │ │ | ̄ ̄|
┠─┼─┼ | )
┃ │ │ ( / / _______
┗━┷━┷ (_/ / / .|
(_)/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
清原デッドボール!!!!
- 614 :1:04/05/03 11:17 ID:fbdtnIu6
- >>598
サッカー云々の件以外ですが
ライトなファンでも何度も見ていればだんだんと野球に対する見方も変わってきます
ですから、ある程度まで見たら現在の巨人の野球は飽きてしまうのではないでしょうか?
だから徐々に人気が低下しているのでは?と思います
また、ライトなファンでも「こんなにホームラン打ってるのに勝てないのはなぜ?」と思うはずです
ホームランは取りざたされてるけど負けてるのは明らかにマスコミの偏重報道だと気付くはずです
プロ野球あっての巨人にという考え方をするとなぜ他球団が生きていけないのでしょう?
プロ野球あっての巨人ですから、現在のようにスター選手をかき集めるような事もしないでしょうし
マスコミの巨人偏重報道もなくなると思うのですが
- 615 :代打名無し:04/05/03 11:18 ID:oUq3OTrG
- 誰かが書いてたけど、投手軽視の傾向がいかんね。
とくに「後ろ」のピッチャー。
強い時の巨人にはいつも安定したリリーフがいたもんだ。
- 616 :代打名無し:04/05/03 11:20 ID:VsQ4cehT
- >>615
まだ、買うの?
- 617 :代打名無し:04/05/03 11:21 ID:oIXhvwto
- >>615
同意
- 618 :代打名無し:04/05/03 11:21 ID:99akXi7J
- 将来は他球団新人入団会見で
「将来、巨人に高い契約金でFA指名されるようにこの球団でがんばります」
というのが常識になるわけないだろうかね
- 619 :代打名無し:04/05/03 11:21 ID:oUq3OTrG
- >>616
育てるという発想がほしいね。
- 620 :1:04/05/03 11:22 ID:fbdtnIu6
- >>616
別スレでも出ていますが、抑えとしてコーリーとやらを取ってくるようです
- 621 :代打名無し:04/05/03 11:23 ID:QUEPljmL
- 2軍から這い上がってきた選手が出てきて成長していく姿を見るのが
楽しいんだよ。もう出来上がっている選手を他から取ってきて
それが活躍してもフーンってだけだし、さんざん既出だけど
やっぱり生え抜きの選手を育てることが大事だ。
そのためなら2、3シーズンは捨てる覚悟が必要だけどね。
でもFA選手の寿命が切れたらまたFA選手で補うっていう悪循環を
断ち切らない限り魅力が戻ることはないと思う。
- 622 :代打名無し:04/05/03 11:24 ID:HxD8GvjM
- 巨人・・・格好良くない!
- 623 :代打名無し:04/05/03 11:26 ID:oUq3OTrG
- 元木出して高村獲るっていう話はどうなったんだ?
- 624 :代打名無し:04/05/03 11:26 ID:+ysexCB+
- 1球団くらい腐れきって嫌われ者の球団があってもいいんじゃない?
- 625 :代打名無し:04/05/03 11:26 ID:mizKZYRa
- 裏金でドラフトを有利に乗り切っているくせに選手を強奪しまくった罰だよ
天誅だ
- 626 :代打名無し:04/05/03 11:28 ID:65e47oOe
- 理想を言えば、完全ウェーバー制の導入と、それに釣り合ったFA制度の改善しか無いと思う。
……だが、現実的には、脳みそが腐れきってるヴァカどもが応援してる限り、こんな糞球団が魅力的になることなどありえない。
ツネオとシゲオが死ねば少しはマシになるかもしれないから、もう少し待て。
- 627 :代打名無し:04/05/03 11:28 ID:vuSjf7V9
- 2、3年我慢して若いのを育ててごらんよ
そしたら10年は黄金時代を築ける
今の方針のままじゃ、10年後もバランスの悪いチームのままだよ
- 628 :代打名無し:04/05/03 11:29 ID:JMj/vjHB
- 野球ファンはただ好きなチームが勝つのだけが楽しいわけじゃなくて、
2軍で鍛えた若い選手が徐々に力をつけて、
やがて1軍で活躍していく過程を見るのが好きってところもあるでしょ。
ゲームで自分が選手を育成させて楽しんでるのと同じで。
今の巨人は大物移籍選手か、大物アマチュア選手しかいないから、
楽しみ方が限られてるんだよね。
そういってるオレは西武ファンなんで、今年は楽しくてしょうがないよ。
- 629 :1:04/05/03 11:29 ID:fbdtnIu6
- 監督がオーナーの顔色をうかがっているというのも良くないでしょうね
断固としてチーム改革をするような監督・・・は首斬られるからできないのかな
抑えだって若手がいるだろうに、と思います
今年は多少失敗したっていいじゃないかと
鴨志田は?酒井は?真田は?佐藤は?南は?十川は?條辺は?
- 630 :代打名無し:04/05/03 11:30 ID:oUq3OTrG
- >>627
そうだよね。
2〜3シーズン捨てても、それが良いと思う。
痛みを伴う構造改革だねw
ていうか、育成過程でもじゅうぶん強かったりするかも。
- 631 :代打名無し:04/05/03 11:30 ID:w0cSGILI
- >>627
そんな余裕ないし・・・ やるなら五年前くらいからはじめてないと
すでに視聴率ジリ貧で日テレからも叩かれてるし現場介入も激しいようだし
関西の阪神戦みたいに盲目的なファンが大勢いないとしんどいよ・・・
- 632 :代打名無し:04/05/03 11:31 ID:+ysexCB+
- >>631
でも、このままだとズルズル人気はなくなるわな
- 633 :代打名無し:04/05/03 11:32 ID:w0cSGILI
- 去年の今頃持ち上げまくりで赤星以上の盗塁成功率とかいってた佐藤とか
使えばいいのにね
まあ巨人の俊足で長打力のないタイプはちょっと騒がれてすぐに消されてしまうのは
今に始まった事じゃないけど
- 634 :代打名無し:04/05/03 11:32 ID:3wWZ4jT5
- >>621
FA選手の寿命が切てまた補強だったらまだマシだよ
寿命がまだあるのにまた取るから変なことになるんだよ
- 635 :代打名無し:04/05/03 11:33 ID:oUq3OTrG
- >>629
まさに原はそれで切られたからねw
鴨志田は抑えのエースになると踏んでたんだがなぁ・・・・。
- 636 :代打名無し:04/05/03 11:33 ID:HbcrK3fV
- >>629
悪いけどさすがにそのメンバーでは・・・(w
まあ中継ぎで使ってみてその中で良い投手がいればってとこだな。
新外人たってもう枠ないよ。
- 637 :代打名無し:04/05/03 11:35 ID:eZXXICKg
- ドラフトでは、毎年、毎年その年最高評価の即戦力獲っといて、
(河原、仁志、ヨシノブ、上原、二岡、ヒサノリ、阿部、木佐貫、久保)
特に、ヨシノブ、二岡の取り方なんて、金満の一言なのに、
あれで生え抜きといえるのが、巨人ファンの諸悪の根源だと思う。(1さんも含め)
鯉ファンだが、江藤獲られるのはFAという今まで活躍した選手の権利だから、
まぁ100歩譲って納得できたが、
銭岡のときは、いい選手を獲って育てるうちのチームのアイデンテティをも、
奪われた気になって、巨人が許せなくなった。
うちのまわりでは、二岡の件でファン辞めたっていう人多いよ。
江藤はその後だったけど(その前に川口もあったが)、
その件は、まわりも冷静になれば少し許せた。(あくまで少し、かなりまわり自体いなくなったが)
FAは今のままでいいから、ドラフトどうにかしてくれ。
うちみたいな所でも、規定内なら最大級の評価をすれば(うちでも実際出来てる、いまのとこ)
いい選手(アマチュア事態評価高かった選手)獲れる可能性のある、
93年より前のようなドラフトにしてくれ。
ただ、1さんのほかの意見は納得。てか、巨人ファンにもまだそんな人がいてくれてうれしい。
1さんがんばって!
- 638 :代打名無し:04/05/03 11:37 ID:SHSqjK4Z
- はずれ外国人連れてきて、薔薇を枠から外してくれると助かる。
- 639 :代打名無し:04/05/03 11:37 ID:BJtQB5zl
- >>630
若手育てるのは一軍じゃなく二軍でしょ
その二軍でロクな成績だせないやつを1軍で使うのは馬鹿げてる
若手だってオープン戦で結果だせばチャンスはあるんだし
イースタンで4割くらいの成績が残せなきゃ一軍で覚醒なんてしないよ
これは投手もそう。 せめて防御率2点台にしてくれないと。
- 640 :637:04/05/03 11:37 ID:eZXXICKg
- 追伸 巨人ファンじゃないのに書き込み&あげてすんません。
- 641 :代打名無し:04/05/03 11:38 ID:vuSjf7V9
- 阪神が優勝できたのも、野村が若いのを地道に使って育てて、
そこへ星野が効果的な補強をしたからだよ
補強ってのは効果的にやらなきゃ
その意味では、落合が今年は補強せずに現有戦力の底上げと
能力見極めに費やして、来年以降足りないところを補強すると
言っているのはとても怖い
- 642 :代打名無し:04/05/03 11:40 ID:lOabveO5
- ほぼ結論が出たね、ファンは期待の若手が成長する過程を見届けるのも楽しい。
そういう選手が少ない現在チームとしての魅力に欠ける。
ダイエーの18歳ルーキーが昨日プロ初打席でいきなり三塁打打った。
こんな起用は巨人ではありえない。
- 643 :阪神:04/05/03 11:41 ID:Wtmtnaoa
- V9時代の巨人を思い出して下さい。長嶋と王という日本最強の3・4番を擁していた
こともありますが、土井、黒江、柴田、末次等の名バイプレイヤーがいた事が、長きに
渡り球界に君臨できた理由だと思いませんか?FA補強をやめろとは言いませんが、今一度
チーム作りについて抜本的な見直しをはかる必要があるのではないでしょうか。
- 644 :代打名無し:04/05/03 11:41 ID:oIXhvwto
- >>639
同意
2軍ですら結果出せないやつを1軍でスタメンで出す
義理はないと思う。
- 645 :代打名無し:04/05/03 11:43 ID:oUq3OTrG
- >>637
ああ、広島ファンの方ですか。
むしろ俺はね、川口とか江藤が巨人に入った時「いらね」って思ったよ。
「あんないいチームを裏切っちゃ(というと語弊はあるが)いかん」とマジで思ったね。
巨人ファンの俺には、生え抜きの優秀な選手を獲られる気持ちはわからんのかも
しれないけど、少なくとも俺は生え抜き主義なので、好きな選手なだけに、川口と
江藤にはガッカリした。そりゃ入ってきたら応援しますけどね。
- 646 :代打名無し:04/05/03 11:43 ID:Rq1Drsg/
- 巨人には育てるという気なんか全くないというのが伺えるトレードとして
根市⇔三沢だな
どっちが魅力あるか100人いたら99人は根市というだろう
中継ぎ即戦力欲しいからって、敗戦処理と将来のローテ投手を交換するなんて・・・
ちなみに根市くん、ファームで順調に育ってる模様・・・w
- 647 :代打名無し:04/05/03 11:44 ID:w0cSGILI
- >>641
種蒔いてなさすぎだから中日は無理だろ
野村のF1セブンなんて今考えたら馬鹿馬鹿しいにもほどがあるが
その中から赤星一人が残ったのは評価できる
足が速くて守備がそこそこなのを7人もそろえたら一人くらい打撃に開眼するヤツも
出るかもって戦略は間違ってなかったね
あと矢野を一人前に育てた手腕はさすがだよ
- 648 :1:04/05/03 11:44 ID:fbdtnIu6
- >>636
たしかに今は「そのメンバーでは・・・」でしょう
最初は誰もがその程度の認識しかないんです
誰も高津が、佐々木が、豊田が、小林雅が球界を代表する抑えの切り札になると断言できた人はいないはず
(そうなって欲しいという願望を含めてならあり得ますが)
ですから最初はしょうがないと思います
>>637
いえいえ
巨人ファン限定と書いてしまったのを今となっては後悔しております
他球団のファンの方の意見も含めて色々聞けるので楽しいです
自由枠での逆指名はFAみたいな物なのでしょう
個人的にもそう思います
ですが、まあ完成された選手を取ってくるFAよりはマシと思っていると受け取って頂きたいです
- 649 :代打名無し:04/05/03 11:45 ID:vuSjf7V9
- >若手だってオープン戦で結果だせばチャンスはあるんだし
ほんとにそうかね?
確かに若手を育てる役目は2軍が負うべきだが、2軍で結果を
出しても1軍で出る機会があるのかね
原政権なら機会があったかもしれないけど、今はもうないね
- 650 :1:04/05/03 11:47 ID:fbdtnIu6
- >>644
2軍ですら結果が出ないのを1軍でスタメンで出す義理は無い
これは同意です
ですが、2軍での育成に失敗し、それの穴埋めで他から取ってくるというのが間違いなのではないでしょうか
育成に失敗してしまったのなら、現在ある戦力で戦うのが本道ではないでしょうか?
- 651 :代打名無し:04/05/03 11:48 ID:w0cSGILI
- ちょっとちょんぼしたら日テレだの読売だののえらいさんがとんでもない剣幕で
二度とあんな選手つかうなって怒鳴り込んでくるから若手が育たない
- 652 :代打名無し:04/05/03 11:48 ID:Rq1Drsg/
- 2軍ではそれほど群を抜いた成績を残していなくても
1軍で活躍した選手はいくらでもいるんだが・・・
そもそも2軍は結果じゃなく過程じゃないのか?
- 653 :代打名無し:04/05/03 11:49 ID:+LwEvU/N
- >>647
>種蒔いてなさすぎだから中日は無理だろ
・・・中日は負け試合は早くに見切りつけて
若手の練習消化試合になって若手をフル活用してるんだぞ、、
試合見てないだろ。
- 654 :代打名無し:04/05/03 11:50 ID:w0cSGILI
- 結局、入ってくる選手がすべて一軍で通用する即戦力ばっかりだから
選手を育てる必要がないから巨人絡みの指導者はロクなのがいないんだよ
- 655 :代打名無し:04/05/03 11:50 ID:oUq3OTrG
- >>639
いやいや、2軍でロクな成績出せないヤツをわざわざ使う意味なんてないさ。
ベンチに座ってる生え抜きがいっぱいいるでしょうよ。
- 656 :代打名無し:04/05/03 11:51 ID:PayoVZKi
- 若手も誰かみたいにベンチ裏の鏡をバットでブッ叩いたら
スタメンで出られるかも解らないね
- 657 :代打名無し:04/05/03 11:51 ID:Rq1Drsg/
- 2軍で防御率4点近い奴が5月末から上がって来て
その年に2桁勝ち、あと2イニング抑えれば1軍シーズン防御率2点台になったという選手もいる
2軍で2点台じゃないと活躍できないなんて、結果だけ見てスポーツ見た気になってるだけじゃないのか?
- 658 :代打名無し:04/05/03 11:51 ID:MKkEPqif
- 本木トレード
- 659 :代打名無し:04/05/03 11:51 ID:BJtQB5zl
- >>649
とりあえずオープン戦で結果を残して1軍に残ることが先決でしょ
- 660 :1:04/05/03 11:55 ID:fbdtnIu6
- 2軍で成績残してないといっている方は誰を指して言っているのでしょうか
現時点での二軍での成績(防御率)ですが
内海3.00(21イニング) 鴨志田3.50(18イニング) 條辺2.25(8イニング)
十川1.74(10+1/3イニング) 西村2.25(12イニング) 平岡0.00(14イニング)
南3.12(17+1/3イニング)
十分一軍で試してみようという成績を残しています
- 661 :代打名無し:04/05/03 11:56 ID:jlpKcOV6
- いや来年以降の中日は怖いよ。
荒木井畑は山田が我慢して使ったせいで鉄壁の二遊間に育ったし
福留も日本人じゃ三冠王に一番近い野手だと思う。
素材じゃ由伸も負けてないんだけど。。。
今2軍でどんなやつが育ってるのかは知らないが、お手本の
川相先生もいることだし。
今年金を使わなかったから大型補強もできる。
- 662 :代打名無し:04/05/03 11:57 ID:IGWId5x7
- レイサム復帰
- 663 :代打名無し:04/05/03 11:57 ID:+47N9UNp
- ダイエーファンです
3年は暗黒時代を我慢するぐらいで先を見据えた起用ができたらいいのにね
生え抜き中心オーダーでの暗黒時代なら今よりも楽しいかもしれないよ
王監督だって5年は苦しんだ
今はこんないいチームができるなんてあのころでは想像もできなかった
- 664 :代打名無し:04/05/03 11:59 ID:SHSqjK4Z
- 巨人は即刻優秀な抑えを補強すべし。
カラs(ry
- 665 :代打名無し:04/05/03 11:59 ID:Rq1Drsg/
- ダイエーは弱い頃から青田刈り続けてたじゃんw
これでもかというくらい刈り続けてようやく強くなったんでしょ
お手本としては全然魅力ない
監督が良ければもっと早く強いチームになってた
王監督はマイナス要因でしかない
- 666 :代打名無し:04/05/03 11:59 ID:oUq3OTrG
- 矢野とか川尻とか鈴木健とか、上と反りが合わなかったり、同じポジションに絶対の存在がいたり、
、戦力外通告されてくすぶってたような選手が一念発起して結果出して、楽しそうにプレーしてるの
見ると、「いいトレードだったなぁ」と心から祝福したくなるんだが、そういうのは巨人ではありえないね。
巨人から放出された選手ならあり得るけど。
- 667 :代打名無し:04/05/03 11:59 ID:zPFZNu5C
- 環境とか引越しとかの関係でヤクルト・横浜目線でプロ野球を見てるけど、
(去年はどうでもよかったけど)今年の巨人は実は好き。
単純にあの打線(ローズがいたり、怪我人とかもあまりいない)の
かっとばしは面白い。まぁそういう人間もいるってことで。
あとここで何回か述べられてる「生え抜き」の件だけど、
これからも生え抜きは生え抜きで(心理的に)重宝されるとは思うけど、
同時に生え抜きに対する拘りも、球界全体で減っていくんではないかと。
- 668 :代打名無し:04/05/03 12:00 ID:jlpKcOV6
- だよなあ、王さんも卵ぶつけられながら我慢して今の黄金時代だもんな。
- 669 :代打名無し:04/05/03 12:01 ID:kvAWGYuj
- そう、王さんて危ういイメージがある
- 670 :代打名無し:04/05/03 12:01 ID:+Q30BL5y
- >>666
うんうん、生え抜きでなければすべてダメってわけじゃない。
選手がそれで活きるならば歓迎だ。
- 671 :代打名無し:04/05/03 12:01 ID:+47N9UNp
- 采配は?だが
やっぱ王監督がいないと今のチームは想像できないんだよな
もっと良い監督がもっと良いチーム作ってたかもしれないけど
- 672 :代打名無し:04/05/03 12:01 ID:lZydxD23
- age
- 673 :1:04/05/03 12:02 ID:fbdtnIu6
- >>667
それはそう思います
ですが中心選手というか看板選手は生え抜きでなければならないかなとは思っています・・・
- 674 :代打名無し:04/05/03 12:02 ID:jlpKcOV6
- >>665
青田刈りならいいじゃない。そこから稲にするんだから。
今の巨人はコメ泥棒だよ。
- 675 :代打名無し:04/05/03 12:02 ID:lc4r441b
- 日テレの巨人戦中継の番組宣伝でバットをぶんぶん振り回してるシーン
があるけどこれ見て今年の巨人はダメだと思った。。。
- 676 :代打名無し:04/05/03 12:03 ID:WBzKeEiv
- 福岡では読売系のテレビ局がナイターの宣伝に「今年は巨人戦で会いましょう」のキャッチコピーで
小久保を起用している。こんな広告を満員電車の中で見せ付けられるなんて酷すぎる。
ファンがダイエーに移り巨人人気が落ちてきたための苦肉の策だろうが不愉快極まりない。
- 677 :代打名無し:04/05/03 12:03 ID:+LwEvU/N
- 城島とかは王に憧れていたんだろう。
なら、王がいなかったら取れなかった選手も結構いるんでは。
>>666
まさにそれだな。
取っていい選手と取ったら批難浴びる選手がいて
批難浴びる選手しか取ってないのが今のこの球団。
小久保の無償トレードだって、普通に考えたらありえない話。
- 678 :代打名無し:04/05/03 12:04 ID:Rq1Drsg/
- >>674
でも巨人でいうところの高橋・二岡・上原クラスの新人を何人獲ったんだ
はっきり言って、巨人以上に取ってるよw
特に投手はそう
争奪戦になるような大物ばかり取ってる
即戦力じゃなくて遅れて出てきたからといって育成したという訳ではなく
使い方が下手だから遅くなっただけ
- 679 :代打名無し:04/05/03 12:04 ID:tjttkM1J
- >517
IDにGが入ってる奴はこれだから
- 680 :代打名無し:04/05/03 12:05 ID:w0cSGILI
- >>653
どうでもいい場面で使ってもだめなんだよ
昔の阪神見たく独走で最下位でフルで使うくらいじゃないと
まあ阪神はそういう選手しか使いたくても使えなかったとも言え無くないけど
- 681 :1:04/05/03 12:05 ID:fbdtnIu6
- >>666
ようやく芽が出てきた選手がいるのに
同じポジションに「絶対の選手」を取ってくるのが今の巨人のやり方に見えてしまいます
また、絶対の選手がいるのにそこの選手を取ってきたりとか
それだから非難を浴びるのでしょう
- 682 :代打名無し:04/05/03 12:06 ID:Egp/f1PW
- 一番手っ取り早いのは監督を代える事じゃないか。
堀内は容姿・言動・采配全てにおいて何の魅力も無い。
馬鹿でも魅力ある人がいいなあ。
中畑なんかどうだ?
- 683 :代打名無し:04/05/03 12:07 ID:w0cSGILI
- >>682
川藤より酷いのを監督にしてどうするんだよ
- 684 :代打名無し:04/05/03 12:07 ID:Rq1Drsg/
- >>682
本人にやる気があるんなら江川が良い
理論はアレなところあるが、カリスマ性は十分
それに結構選手からも人気があって、兄貴分みたいな感じだ
- 685 :代打名無し:04/05/03 12:09 ID:9DZ8x8V0
- 年寄り相手なら監督は長嶋・王(森)。
若者相手なら・・・?原?
- 686 :代打名無し:04/05/03 12:09 ID:ShNryNHP
- そうか今年の中日は全然金つかってないのか
川相もドミンゴも自由契約を拾ったんだもんな
- 687 :代打名無し:04/05/03 12:09 ID:+LwEvU/N
- >>680
あの頃の阪神と違うのは
今のところ、中日のスタメンはある程度固定されてるから
若手の出るスキなそんなにないよってことだろう。
だから優勝を狙ってるけど、大味に負けてる試合は
若手にチャンスを与えるって試合を落合はしてると思われ。
一応あの戦力でも首位なわけだし。
- 688 :代打名無し:04/05/03 12:10 ID:oUq3OTrG
- 監督・落合は末恐ろしい存在かもな。
- 689 :代打名無し:04/05/03 12:10 ID:+47N9UNp
- 落合なら現状の巨人でも活かすことができるだろうか
やっぱコーチ 監督に外様をいれるべきだよね
そんなとこだけ生え抜きにこだわるはナンセンス
- 690 :代打名無し:04/05/03 12:10 ID:1R3S8E0h
- 嶋みたいに、突然パッと出てくる選手が巨人に居ればなあ・・・。
阿部は、去年も普通にレギュラーで出場してたし。
- 691 :1:04/05/03 12:11 ID:fbdtnIu6
- >>682
監督交代ですか
だとしたらやはり筆頭は原
それ以外の人なら
江川、西本、山倉、吉村
このあたりでしょうか・・・
- 692 :1:04/05/03 12:12 ID:fbdtnIu6
- >>690
日本人としては突然パッと出てくる前に
苦節○年
とかがあった方が盛り上がるでしょうね
- 693 :代打名無し:04/05/03 12:12 ID:ShNryNHP
- 実際、堀内の次は誰が有力なの?
まさか中畑?
あと資格がありそうなのは吉村ぐらいか…
それか原復活か
- 694 :代打名無し:04/05/03 12:12 ID:Rq1Drsg/
- 投手出身でプロ入りしてから野手転向し華を咲かせた選手がいるってのは育成力を象徴してるよな
中日の井上とか広島の嶋とか西武→メッツの松井とか
- 695 :代打名無し:04/05/03 12:15 ID:oUq3OTrG
- >>689
そうそう、それなんだよね。
アタマ張るヤツだけは生え抜きなんて、昔の企業の発想だよね。
妙に人事に躍起になるヤツってまさに老害以外のナニモノでもない。
監督やってほしいと思えるのは原と江川ぐらいかな。
- 696 :代打名無し:04/05/03 12:15 ID:ShNryNHP
- 生え抜きで生涯巨人、4番かエースっていう監督条件は
まだ生きてるの?
そうだとしたら、西本も江川も落合もないんだが
- 697 :代打名無し:04/05/03 12:15 ID:Rq1Drsg/
- あ、オリックス→マリナーズのイチローも投手で甲子園出たんだっけか
吉岡もそうか
ま、吉岡は近鉄に行ってから活躍したんだけどww
- 698 :代打名無し:04/05/03 12:16 ID:PayoVZKi
- 野手転向なら三浦貴に期待するしかないな
TBSの番組で優勝してたし
- 699 :代打名無し:04/05/03 12:16 ID:4SArq1jo
- 引き抜くならセリーグの選手を引き抜かないと。
ローズや小久保みたいなパの選手を取っても選手層が厚くなるだけで
敵の弱体化はない。
今度のオフははセリーグのチームの主力を取ればいい。
- 700 :代打名無し:04/05/03 12:16 ID:65e47oOe
- やれやれ、誰かが良い事言っても、バカ読売ファンが頭から否定して、まともに考えようともしないんじゃ話にもならないな。
揚句の果ては、ダイエーを責めたりまでして責任転嫁だ。
やはり、糞ファン揃いの読売が良くなるなんて有り得ないな。
心あるファンは一日も早く読売から離れた方が賢明だ。さもないと自分までもが腐っていくぞ。
- 701 :1:04/05/03 12:17 ID:fbdtnIu6
- >>694
そういう選手は結構多いですよ
横浜が多いイメージがありますが・・・
石井琢がそうですし、金城も投手じゃなかったでしたっけ?
- 702 :代打名無し:04/05/03 12:17 ID:oUq3OTrG
- 川相もピッチャーだったでしょ。
- 703 :代打名無し:04/05/03 12:18 ID:1R3S8E0h
- >>691
現実的には原復活でいい。
素人受けはいいでしょ。堀内よりTV写りはいいしw
采配も、ちょっとアレなところはあるが、若手を積極的に起用したりで
良かった。欠点の無い監督なんて居ないよ。
個人的には江川監督待望。知名度もそのリストでは郡を抜いている。
しかしサンデーやうるぐす、他番組のゲストとしてみる機会が減るのはなあ・・・。
- 704 :代打名無し:04/05/03 12:18 ID:k6lFgHlF
- >699
ほんとにやりそうだから恐い。
アリアスなんか今オフ年俸でもめそうだし。
- 705 :代打名無し:04/05/03 12:20 ID:oUq3OTrG
- >>703
原監督・江川ヘッドでもいいな。
- 706 :代打名無し:04/05/03 12:22 ID:Rq1Drsg/
- >>702
川相は古すぎる・・・w
昔の巨人は育成能力あったでしょ
だから強かったんだし
- 707 :代打名無し:04/05/03 12:23 ID:w0cSGILI
- >>704
甲子園じゃなかったらもう少しHRもうてるしね
年棒がすでに高いからとれる球団は某球団しかないけど
- 708 :代打名無し:04/05/03 12:23 ID:ShNryNHP
- なんで各ポジションにスタメンクラスを何人も揃えちゃうのかなあ
江藤と小久保、ぺタと清原とか
誰かが腐っちゃう構造をわざわざ作って、それで選手層を厚くした
つもりなんだろうか
- 709 :1:04/05/03 12:23 ID:fbdtnIu6
- >>705
それもなかなかおもしろそうですね
江川が監督にならないのはやはり生え抜きじゃないからなのでしょうかね?
まったくの余談というか、関係ない話ですが
yahooのページを見てる時、ぴちょん君のバナーが出てきたら
「あ、大ちゃん」って思った人はウチだけでは無いはず
- 710 :代打名無し:04/05/03 12:24 ID:+ysexCB+
- なんでもありのクソ球団だからw
ファンもキチガイだろw
- 711 :代打名無し:04/05/03 12:25 ID:1R3S8E0h
- 一旦苦境に落ちたが、見事に復活とか、苦節○年、ついに開花という
日本人好みなシナリオを作るのは今の巨人ではポジション無いから無理。
リリーフが手薄そうだが、堀内が酷(ry で潰れそうだし。
ヤクルトの鈴木健みたいに、首から一転、大復活が巨人でもあれば・・・。
「小よく大を制す」も日本人好み。舞の海がでかい力士を倒して一躍、人気者になった。
今の巨人は「大」そのもの。これじゃアンチは増える一方。
- 712 :代打名無し:04/05/03 12:27 ID:oUq3OTrG
- 今となっては、川相・岡崎・鴻野淳基・勝呂がショートのポジション争ってた頃が
懐かしいなw
中畑がケガしてた時は全員レギュラーだったしw
- 713 :1:04/05/03 12:27 ID:fbdtnIu6
- >>711
巨人は他球団を首になった選手はなかなか拾わないですしね・・・
今がその「苦節○年」の始まりで
FAによる大型補強でなかなか1軍にあがれなかったけど
ようやく10年後にチャンスをつかんだ!とかならあり得ますが
それも10年後とかの話になってしまいますからね
- 714 :代打名無し:04/05/03 12:28 ID:+47N9UNp
- 川相の犠打 巨人を出てから気持ちよく見れるようになった
犠打記録をあそこまで大々的に扱えるのも日テレのなせる業
- 715 :代打名無し:04/05/03 12:28 ID:QQ9iyGy+
- 中日ファンですが、江川は監督になってほしくないです
江川だと絶対に強くなるよ
解説を聞いているだけでわかる
生え抜きじゃないないのが幸い
できれば中畑あたりだとありがたい
- 716 :代打名無し:04/05/03 12:28 ID:w0cSGILI
- >>711
そもそも苦節何年になる前にクビだしそんな不確定な選手を他から取ってくることもない
活躍してもちょっとミスしたらそのまま永久に浮上してこれないから最終的には戦力にならない
- 717 :代打名無し:04/05/03 12:28 ID:qEarSH3o
- ピッチャーを補強して常勝球団にすれば人気も出るよ
ハマや中日が勝ってもプロ野球人気は下がるだけ
いいピッチャーのFA、今年は誰?
あと、阪神のウイリアムスは絶対取るべき
- 718 :代打名無し:04/05/03 12:29 ID:rCk79c+A
- タレントとして成功してる江川が今更フロント入りすることは無いと思うけど
- 719 :代打名無し:04/05/03 12:30 ID:+LwEvU/N
- >>708
それは一理ある
この球団の惜しいところは
二岡がケガしてるときに出てきた黒田が今かなり良い感じなのに
二岡が戻ってきたらまたベンチへ
去年も仁志が腐って、鈴木が出てきたのに、また仁志に戻して鈴木をベンチに下げた
堀内は未来をゴミ箱に捨てている
ようは若手に希望を与えない。若手はしょせんバンドエイドのようなもんに
考えてる限り未来はないね。
- 720 :代打名無し:04/05/03 12:30 ID:Rq1Drsg/
- まずラビットをやめる
打率やホームランじゃなく、勝負強い打者(ドラマ性のある打者)を育てる
適材適所を徹底し野球の本質を体現する
選手を大事にする
オーナー交代
こうやれば人気も出てくるよ
強くなっちゃうけどw
- 721 :代打名無し:04/05/03 12:31 ID:w0cSGILI
- >>719
で、思い出したように使ったら選手が張り切りすぎて勝負を左右するようなミスをして
つぎにテレビに映ることはなくなるっていうのが毎年恒例の行事みたいな感じ
- 722 :代打名無し:04/05/03 12:33 ID:LI0Q9PDa
- 川相はなんとか説得して引退かコーチ兼任かで保有しておくべきだったなあ
同じリーグの中日に拾われてしまったのはちょっと痛い
- 723 :代打名無し:04/05/03 12:33 ID:LkLDcUf9
- クソ虚塵の監督なんて誰がなっても同じじゃん( ´_ゝ`)プッ
堀内は今年でアボーン
後釜はJアボーンのジーコでマンセー!
- 724 :代打名無し:04/05/03 12:35 ID:+ysexCB+
- >>720
全部無理
- 725 :代打名無し:04/05/03 12:36 ID:k6lFgHlF
- >719
そだね。黄金時代の西武でさえ、ショートとか外野の一つとか競争で奪える余地が
必ずあった。だからこそキヨ、秋山、デストラ、石毛といったスター揃いでも若手との
循環がうまくいってた。
現実的に今の巨人に生え抜き中心とか外様の苦労人抜擢とか無理なんだから、
競争で勝ち取れる枠を無理やりでも作って活性化させるしかないんじゃなかろうか?
- 726 :代打名無し:04/05/03 12:36 ID:oUq3OTrG
- ナベツネが監督やれ
- 727 :代打名無し:04/05/03 12:38 ID:9xx77iK2
- しかしここの>>1は自己アピールが好きだな
- 728 :代打名無し:04/05/03 12:39 ID:sdmyp+IQ
- ナベツネ解任デモ
- 729 :代打名無し:04/05/03 12:39 ID:SHSqjK4Z
- 考えてみると、ここに出されている案を実行したら
とんでもなく強くなるな。巨人。
他ファンとしては今のままでイイや。ウチの選手さえ強奪しなければ。。。
って、もうされてるし。
- 730 :代打名無し:04/05/03 12:40 ID:oUq3OTrG
- >>725
で、吉竹・苫篠・羽生田あたりがまた良い仕事してたんだよなぁ。
安部・森も良かった。
巨人ファンとしても見てて気持ち良かったな。
- 731 :代打名無し:04/05/03 12:40 ID:+47N9UNp
- ズームインでプロ野球熱血イレコミ情報を見ていたら、いつの間にかアンチ巨人になっていた
日テレの偏向報道はアンチ巨人の増大にしかなってないような気がする・・
- 732 :代打名無し:04/05/03 12:42 ID:oUq3OTrG
- >>731
露出さえ多ければ、ミーハーファンは増殖するんだよ。
- 733 :代打名無し:04/05/03 12:45 ID:LI0Q9PDa
- 突貫工事をやめさせろ
ろくなことがない
- 734 :代打名無し:04/05/03 12:45 ID:w0cSGILI
- ズームインサタデーの元木、清原の野球ではつかえなのを前面に出したり
阿部の満面の笑みをテレビで大写しされると朝から吐き気がして不愉快なこときわまりない
- 735 :代打名無し:04/05/03 12:49 ID:tXd9tLyb
- 巨人は悪役なんだから、悪いことしないと面白くないよ。
- 736 :代打名無し:04/05/03 12:50 ID:oUq3OTrG
- 上の方で誰かが書いてたけど、WWEスマックダウンみたいな演出があったら
マジで笑うけどな。
- 737 :代打名無し:04/05/03 12:51 ID:+LwEvU/N
- まぁ鈴木と黒田の盗塁数がチーム全体の盗塁数ってのも問題ありすぎだしね。
このスレみんなの思いをスタメンに表すとこんな感じだろうか。
1清水 左
2鈴木 二
3二岡 三
4高橋 中
5三浦 or 清原 一
6斉藤 右
7阿部 捕
8黒田 遊
9P
これだと確かにバランス良いかもしれん。
- 738 :代打名無し:04/05/03 12:52 ID:k6lFgHlF
- >736
一時的にはウケルけどすぐ飽きられると思うよ(w
- 739 :代打名無し:04/05/03 12:53 ID:vhGCmnKS
- この投手獲得すれば勝てる(取れるかどうかはわからない)
先発
黒田(広島カープ)前川(近鉄バッファローズ)ダルビッシュ有(東北高校)
中継ぎ
真壁(東北高校)ギャラード(中日か横浜にいるはず)
抑え
佐々岡(広島カープ)ウィリアムス(阪神タイガース)
- 740 :代打名無し:04/05/03 12:53 ID:tjttkM1J
- >737
あの当時は神と思われていた鳥谷を捨ててまで二岡を守ったんだから、それはありえないなあ。
後、外人一人ぐらい入れても良いよ。
- 741 :虚人:04/05/03 12:54 ID:o5vW7b6G
- ベンチュラ獲れ!
エドガーかオルルッドでもいいぞ。
んで余った野手は、パの投手と交換。
- 742 :代打名無し:04/05/03 12:54 ID:wN50bF/G
- ドームランの疑惑を避けるため、
ビジターチームに空調の操作をさせる。
ジャンパイヤーが巨人有利の判定をした場合、
巨人の選手が抗議する。
- 743 :代打名無し:04/05/03 12:54 ID:1S5MAsHQ
- 他球団の使用済み選手の掃き溜め巨人
- 744 :代打名無し:04/05/03 12:55 ID:oUq3OTrG
- 東北の真壁獲ってほしいけど、カープあたりに入った方が彼のためなんだろうなぁ。
- 745 :代打名無し:04/05/03 12:55 ID:LI0Q9PDa
- >>739
それ全部とっても、たぶん勝てないよ
- 746 :代打名無し:04/05/03 12:55 ID:+LwEvU/N
- >>740
じゃ、黒田にサードやってもらったらいいかもしれんね。
巨人のサードってずいぶん守備でやらかしてる印象がある。
- 747 :代打名無し:04/05/03 12:56 ID:CuA9Kzm+
- >737
4番高橋かよw
それじゃ弱くなる せめて二岡
- 748 :代打名無し:04/05/03 12:57 ID:PUKbk3mS
- ユニの胸文字を、TOKYOからINAKAに変更する。
- 749 :代打名無し:04/05/03 13:02 ID:1R3S8E0h
- >>743
使用中の選手の間違い。
使用済み選手球団はロッ(ry
- 750 :1:04/05/03 13:05 ID:fbdtnIu6
- >>727
すいません
- 751 :代打名無し:04/05/03 13:11 ID:JHH2gUd/
- >>739
釣りか?前川だって阪神だしな・・・
- 752 :代打名無し:04/05/03 13:13 ID:W87XGr90
- 正直、仁志イラネ
- 753 :代打名無し:04/05/03 13:14 ID:fNz5RXs+
- >>739
しかも、バッファローズじゃなくてバファローズなんですけど・・・。
いや、巨人ファンから見れば大した間違いじゃないと思うんでしょうね。
- 754 :代打名無し:04/05/03 13:17 ID:W87XGr90
- みんな巨人のこと考えてるんだな。
隙がありすぎるから、アイディアはいくらでも出るね。
- 755 :代打名無し:04/05/03 13:20 ID:iE3pL0rC
- 別にさぁFAとかさトレードで、選手を強奪するのは
ルールに一応違反じゃないからまだしも、
まずジャンパイアはやめろよ!その上勝てないくせにふざけんな!
氏ね、虚ヲタなんか!昨日のでも虚ヲタを続ける奴なんか精神病だ!
- 756 :代打名無し:04/05/03 13:24 ID:UJsBgl9J
- 逆に、俺は>>755が精神を病んでないか心配になるのだが・・・
- 757 :代打名無し:04/05/03 13:28 ID:plyYURge
- 巨人ファンの方に聞きたいんだけど、この二択で選ぶとしたらどっちがマシ?
・巨人優勝→堀内継続、今後も相変わらず
・巨人最下位→堀内解任、その他根本的な見直し
- 758 :代打名無し:04/05/03 13:29 ID:Rq1Drsg/
- 巨人3位→堀内更迭→しかし相変わらず
になると思われ
- 759 :代打名無し:04/05/03 13:30 ID:+47N9UNp
- 下が魅力的すぎるな 実際はこんな感じでしょ
・巨人優勝→堀内継続、今後も相変わらず
・巨人最下位→堀内解任、(フロントは変わらず
- 760 :代打名無し:04/05/03 13:33 ID:4yXq00Je
- もうどうせなら悪役に徹したほうがいいね。
- 761 :巨人ファソ:04/05/03 13:34 ID:W87XGr90
- >>757
下に決まってる。
- 762 :代打名無し:04/05/03 13:35 ID:tYS/fQwX
- 巨人の一部の選手は高年棒にあぐらを掻いてるのかプレーにおいても真剣さを感じない。
ヘタレ中継ぎ投手の前田や岡島が一億円プレーヤーなんて絶対におかしい。
- 763 :代打名無し:04/05/03 13:35 ID:A28ZR+0z
- とりあえず宮崎のチケットが余ってるてのはヤバいな
- 764 :代打名無し:04/05/03 13:35 ID:w0cSGILI
- >>762
元木もな
- 765 :巨人ファソ:04/05/03 13:38 ID:W87XGr90
- >>762
1億は高いと思うが、前田も岡島も決してヘタレではないと思うぞ。
使い方が悪いだけ。
- 766 :代打名無し:04/05/03 13:38 ID:41F4dtB8
- >>474が一番面白い
- 767 :巨人ファソ:04/05/03 13:40 ID:W87XGr90
- >>766
俺もそう思うw
- 768 :代打名無し:04/05/03 13:40 ID:A28ZR+0z
- >>474
WWEかよ!
- 769 :代打名無し:04/05/03 13:43 ID:LI0Q9PDa
- 前田、岡島はへたれではないが、2流選手
前田は中日時代がピーク
- 770 :代打名無し:04/05/03 13:43 ID:f0KdcCaV
- 死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団死ね水増し貧乏球団
- 771 :代打名無し:04/05/03 14:04 ID:eTCEdQz1
- >>739
>前川(近鉄バッファローズ)
>ギャラード(中日か横浜にいるはず)
>真壁(東北高校)
釣り?
それとメガネッシュは絶対に腐ってほしくないので
できれば投手力が安定的なチームにいってほしい。
- 772 :代打名無し:04/05/03 14:23 ID:sTBhuCKF
- |ι´Д`|っ < Gだめぽ
- 773 :代打名無し:04/05/03 14:29 ID:FU7YAr3I
- >>1よ
分っただろ、>>717や>>739が讀賣ファンの典型的思考だよ
勝てなければもっと獲ればいい、そういう思考を植え付けられているみたいだな・・・
ある意味可哀想になってきた。
- 774 :代打名無し:04/05/03 14:38 ID:u9H+loFy
- スポーツ選手は夢を与える存在し、色々なものを犠牲にしてるから給料高くてもいいと思う。
けど、ベンチの置物があんなに高い給料でいいんだろうか?
毎日まともに働いてる人間の反感買うだけじゃないの?
- 775 :代打名無し:04/05/03 15:09 ID:jlVNyaGv
- 監督を 柏葉 英二郎 氏に依頼!
竹刀でタルンだ選手をババンとしごいてもらいましょう!
- 776 :代打名無し:04/05/03 15:35 ID:SXoDJM6d
-
もうここまで若年層に嫌悪感をもたれる広告媒体じゃ本末転倒だろ。
スポンサーもよくこんなのに金出すよな。
- 777 :代打名無し:04/05/03 15:37 ID:RU/3zM1b
- >1
簡単だよ。ナベツネが死ねばいいじゃんw。
- 778 :代打名無し:04/05/03 15:51 ID:k6lFgHlF
- >777
ナベツネ、ナベツネ言われているが読売の体質は昔からでしょ。
ナベツネみたいなDQN発言がないだけで正力だってやってることは50歩100歩だったんじゃない?
(正力の場合は野球界発展にも結果的に寄与したけど)
奴が死んだって三山とか第二のナベツネが出てくるだけだろ
- 779 :代打名無し:04/05/03 15:52 ID:fO3Aalj4
- ナベツネみたく表に出なければ多少アンチは減るだろ。
- 780 :代打名無し:04/05/03 16:50 ID:gteaGxRK
- >>1
今のままでいいのかもしれない
巨人が巨大な悪の帝国でありつづければ
他球団のファンやアンチにとって良い標的となり
絶好のストレス発散になる
今のように良くも悪くも話題を提供するのは球界にとってそう悪くない
一番ヤバイのは話題にすらならなくなる事
- 781 :代打名無し:04/05/03 17:02 ID:JJjjJVre
- ヒール役に徹しようよ!ブラック・ジャイアンツ格好イイ!!!
黒清原と黒元木が乱闘のドサクサに敵主力選手を今季絶望にするの打。
- 782 :代打名無し:04/05/03 17:05 ID:zg19+7IS
- >>781
中居くんが監督?
- 783 :代打名無し:04/05/03 17:09 ID:TSstlpuw
- 「戻る」ってことは以前は魅力があったってことなのか?
- 784 :代打名無し:04/05/03 17:16 ID:pankRwGI
- >>781
、選ばれたエリートしか(いや単に実力者)
チームにいられないってのにすればいい
つまりリストラを徹底して行う、また二軍の選手も十数人ぐらい
しょうがないから先発は外人に頼る
入団できるのは新人は限られた者のみ
入れば高年棒が待っている、但しリストラの危険多し
悪だろう!!!!!エリート球団だ!!!!!
- 785 :784:04/05/03 17:19 ID:pankRwGI
- メジャーにいかれる?
巨人をリストラされた奴はメジャーに行くという図式が理想だ
外人はメジャーに行くということは無いが
- 786 :代打名無し:04/05/03 18:02 ID:USbmxZnA
- 今までの話の流れを見ると結論は
FA廃止と、ドラフト廃止新人自由獲得への移行だな。
FA廃止で少なくとも選手の強奪は0になる。
新人自由獲得で、育てる、生え抜き選手といった楽しみも出てくる。
たしかに有望選手、即戦力が巨人ばっかしにって展開も考えられるが、そういう選手が
必ずしも大成するとは考えられだろうしね。
一年に獲得できる選手に規制をかければ(1年に外国人合わせて10人までとか)、それ
なりに機能すると思うんだけどなぁ。
- 787 :虚人:04/05/03 19:30 ID:o5vW7b6G
- 9よしのふ
2アベ
5ベンチュラ
8ろーず
4小久保
7へたじーに
3だんじり
6銭岡
- 788 :代打名無し:04/05/03 19:36 ID:mn2y+49M
- バランスを取ったんじゃないでしょうか、むしろ。
自分には「巨人の補強」ではなく、「巨人を盟主とする
球界財閥どうしの相互補完」に見えます。
なにか「財界で発言力を持たない企業がオーナーの球団は
どうでもいいので、特定の財閥系列の球団だけの収入が
均等になるようにし、将来的に1リーグ制に」という計画の
工事中です、というのが、いまの巨人に見えなくもない。
投手に関しては、昨季シーズン中に突然、読賣のオーナーが
よその球団の某投手を褒めて「あの男は今年FA」と
頼まれもしないのに吹聴して回っています。
ところが、前半ですでに10勝近くあげていたその投手は、
夏場になってまったく勝てなくなった。
ほぼ同時に読賣オーナーは、ダルビッシュだの一場だの
言い始めています。つまり「今オフは回避」に計画を
変更したのではないか、と。
もうひとつ気になるのは、別の球団のある捕手が、
球団にポスティングを直訴したのに、揉み消された、
という話です。それも今季開幕後に、なぜか読賣側から
流れた情報なんですよ。
ひょっとすると、まず「カツ○リ←→城○」があり、
ドラフトで「○場→読賣」「野○口→ダイエー」なんて
ことにならないでしょうね。
もしそういう計画なら、巨人にとっていちばんの誤算は、
阿部の大活躍、ということになるんですが・・・
もうひとつ誤算をあげれば、その計画にからんでいる
球団の新監督が、現場介入に逆らい続けていることかも。
- 789 :代打名無し:04/05/03 19:45 ID:pankRwGI
- >もしそういう計画なら、巨人にとっていちばんの誤算は、
>阿部の大活躍、ということになるんですが・・・
それはない、ぺタジーニと清原を切って阿部を一塁手にコンバートする
これで浮いた12億で城島を買う
- 790 :代打名無し:04/05/03 20:42 ID:fHdsaCvD
- 基本的にファーストの守備は楽とはいえ
いきなりコンバートなんかしたら調子が崩れそうな気がするが。
- 791 :代打名無し:04/05/03 20:46 ID:mhB2D5sM
- >1
やはり滅茶苦茶な補強、腐ったフロントなど問題もあると思いますが、
球場の応援の仕方にも問題があるのでは無いかと思います。
選手だけでなく、応援もパクリ(言い方は悪いですが)では・・。
もっと選手にしろ、応援の仕方にしろ、オリジナリティを出していく事が大事かと僕は考えます。
後、こう言うスレは大概荒れる(巨人関係のスレと言う事もあって)と思うのですが、
1さんの素早いレス付けがいい雰囲気を出していると思います。
頑張ってください!
- 792 :代打名無し:04/05/03 20:56 ID:Rq1Drsg/
- 親会社なら読売よりロッテや西武グループのほうが金持ちなんだけどな
- 793 :代打名無し:04/05/03 20:57 ID:+ysexCB+
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
,┤ ト | (●) (●) |
| \_/ ヽ \___/ | 監督の人気がすべてだよ!!!!
| __( ̄ | \/ ノ
ヽ___) ノ
- 794 :天才ハンシンドローム:04/05/03 21:02 ID:fwhF6eyQ
- 阪神戦がないと他球団の試合も意味ないな
巨人軍は黒人はとらない、とかつて長嶋は言ったんだけどね
他球団はユニフォームからして華がないね
- 795 :代打名無し:04/05/03 21:03 ID:66nqylEb
-
ナベツネ殺せば人気うp
- 796 :代打名無し:04/05/03 22:12 ID:r7ucCTlY
- 2軍の有望選手を熱く語る巨人ファンって見たことねぇ。
少しは語ってみろ。
- 797 :代打名無し:04/05/03 22:14 ID:iDZ4fARx
- >>796
>>660
- 798 :代打名無し:04/05/04 00:05 ID:shV4f5QF
- 不良債権の放出が一番なのは確かだが、現実的に清原、江藤、小久保、
ローズ、ペタといった高額選手をひきとってくれる球団があるわけもなく・・、
となると現実的に(ちょっと高いけど)トレードできる選手といえば
清水と二死タンしかないんじゃなかろうか?
そこを若手競争ポジションにすると。
(生え抜き主義の巨人ファンには受け入れられないだろうけど、これくらいやらないと
駄目じゃない?)
- 799 :代打名無し:04/05/04 00:17 ID:Jx0EcbRR
- >>798
何でトレードなんだ?解雇だよ解雇!!!!!!
- 800 :1:04/05/04 00:37 ID:kgfRmOdR
- 年俸を適正な金額にするのもやらなければならない事ではありますよね
- 801 :代打名無し:04/05/04 06:37 ID:qKs7TikR
- >>800
その通り。どうして巨人内部で不満が出てこないのかそれが不思議。
前年の活躍に応じて年俸が決まるべきはずなのに。
- 802 :代打名無し:04/05/04 13:08 ID:kvsx+PfQ
- 今の巨人は巨人ファンもアンチ巨人も育てることに失敗した
今までは憎たらしいくらいに強い巨人だったわけだが今は
たんなる憎たらしい連中という嫌いなだけの集団になった
あと実力もないのに態度と給料だけは一流って選手が多すぎるのも問題
- 803 :代打名無し:04/05/04 17:22 ID:shV4f5QF
- >802
それは言えるね〜。
ちょっと前までのアンチは「妬み」の部分と「強いものを倒したい」っていう反骨心が
あってある意味でパワーがあったよね。
正力の「アンチ巨人も巨人ファンのうち」って言葉は、アンチも巨人を嫌いながらも
視聴率や観客動員に貢献してくれる大事なお客さんって意味らしいけど、いまや
アンチからも失笑の対象にされちまってるからねえ。
- 804 :代打名無し:04/05/04 17:58 ID:QKmGvuCL
- 巨人の選手はどう思ってんだろう?
なにも考えてなさそうな阿部が一番活躍してるあたり
やはり皆、悩みなり迷いなり抱えてるのだろうか
- 805 :代打名無し:04/05/04 19:16 ID:Jx0EcbRR
- >>802
巨人を憎んでいるだけの奴はアンチ巨人ではないわけで
ファンも憎んでいる奴がいるわけで
巨人憎いのアンチつまり反対が巨人好き、ファン?
辞書的にそうはならない
今でも本当の意味でのアンチはいるよ
にわか阪神ファンとかにわか中日ファンとか
- 806 :代打名無し:04/05/04 21:06 ID:wuaAXDR1
- 清原⇔福留
やや巨人が損か・・
- 807 :代打名無し:04/05/04 21:08 ID:qpfhPya4
- >>806
ふざけているのか?
- 808 :代打名無し:04/05/04 21:09 ID:BSm96Reu
- ナベツネがオーナーから退けば一件落着
- 809 :ナベツネ:04/05/04 21:22 ID:7lsVte/w
- 清原⇔福留
やや巨人が損か・・
- 810 :代打名無し:04/05/04 21:26 ID:BqWuPyKv
- 女うけする選手に活躍させてバーンと新聞一面にのせる
阿部や上原ではできない
- 811 :代打名無し:04/05/04 21:43 ID:HNTJpEmd
- >>810
阿部が一面なんかに出たら、朝食をすべて戻してしまうだろうが
- 812 :代打名無し:04/05/04 21:51 ID:aUjB/w77
- 既に挙がっていることだが、さんざん悪の限りを尽くしているのに正義面してるのが痛い。
いっそのことヒールを自覚してそれに徹してくれた方が潔い。
- 813 :代打名無し:04/05/04 21:54 ID:20hpMzKq
- さいこーです
- 814 :代打名無し:04/05/04 21:55 ID:aUjB/w77
- >>802
かつてのアンチ「嫌い嫌いも好きのうち」
今のアンチ「純粋に嫌い」
ってことだな。
- 815 : ◆YB...../a. :04/05/04 21:59 ID:emRSPJgE
- 昔の巨人は、純粋な強さが売りだったから
アンチにとっても倒すべき強大な相手って意味で
一定の敬意を払われる対象だった。
今や逆指名で、ただでさえ年に一人か二人しか出ない
球界を背負って立つような目玉選手が全部巨人に行く上に
なんとか自前で育てた選手もFAで持ってかれるからな。
強いって言うより、卑怯な印象がまず先に立つよね。
- 816 :代打名無し:04/05/04 21:59 ID:uBawmEOC
-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ココから虚塵ファソを更生させるスレ、なんで虚塵が駄目かを語るスレとなります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 817 :代打名無し:04/05/04 22:03 ID:TaaPEz6G
- 今の巨人はベビーでもヒールでもなく、コメディリリーフだからなあ
たまに見る分には面白いけど、緊迫した勝負には割り込んでほしくない
- 818 :代打名無し:04/05/04 22:05 ID:Jx0EcbRR
- >>814
だから下はアンチじゃないって
- 819 :代打名無し:04/05/04 22:18 ID:aUjB/w77
- >>818
それは漏れと藻前の「アンチ」という言葉の捉え方の違いだな。
- 820 :代打名無し:04/05/04 22:21 ID:shV4f5QF
- 虎ファソです。
昔のGは阪神と違い、槙原、斎藤といった育成にも優れ強いくせに、江川・桑田といった
汚い事件もたまにおこして我々アンチに「適度に」燃料を投下してくれて、アンチも盛りあがったんだよね。
狙ってたわけじゃないんだろうけど「尊敬できる部分」と「憎むべき部分」のバランスがとれて
たような気がする。
- 821 :代打名無し:04/05/04 22:38 ID:BeFqYVgh
- FAによるメジャーへの流出が契機になっているよね。
メジャーリーグを見るという選択肢ができたこと、
一流プレーヤーの流出でNPBそのものの魅力が低下したこと、
(薬物の是非はともかく)日本人選手が非力に見えること、
マネーゲームがチキンレースの様相を呈し、これにのっかれる僅かな
球団のみがこれにかこつけて年俸、FAなど国内でやりたい放題に
なってきたこと、
などなど。
12球団で利益を再配分するというのはどうも共産主義的で馴染めないが、
FAのプロテクト枠の縮小やサラリーキャップは必要だろうね。
「巨人はありあまる資金で世界一のトレーニング施設とスタッフを揃えており、
それに惹かれて有望選手が集まりすぎる!」
という批判を聞くようになりたい。
- 822 :1:04/05/04 22:54 ID:kgfRmOdR
- FAに対する下地を作らないままにFA制度を導入してしまったのは問題がありますね
たんなる年俸高騰のきっかけにしかならなかったですからね
- 823 :代打名無し:04/05/04 23:31 ID:pqVWBQGn
- 上原がメジャーへ行き、高橋尚がエースになります(シーズン2桁勝利を目標に)
高橋由がメジャーへ行き、阿部が4番を打ちます(.280 25HRがいいところでしょう)
仁志が引退し清水も年齢から来る衰えが目立ち始め、外様組が我が物顔でベンチを占領しますが
如何せん成績が伴わず、TV視聴率もとうとう10%を普通に切るようになります
セリーグの時代は終わり、これからは日ハムが人気を集める時代が来るでしょう。
- 824 :代打名無し:04/05/04 23:35 ID:LB9zFJS+
- ナベツネが金はいくら使ってもいいとか言ってる割に中途半端だからじゃない?
何十億もかけてメジャーの一線級を余らす位引っ張ってくればいいのに。
- 825 :代打名無し:04/05/05 00:11 ID:VhJLuql4
- 今は、(過去の)スター選手が全部と言えるくらいたくさん巨人にいるわけで、
やはり、各球団にスター選手がいて「名勝負」といえるようなプレイを見せて
野球そのものの人気が上がらなきゃダメでしょうね。
なんでこんな巨人になっちゃったんだろうなぁ〜。
- 826 :代打名無し:04/05/05 00:15 ID:mN6ZQHRn
- あとなんで悪太郎は、あそこまで清原をスタメンで使ってやらないのか?
清原出た方が面白いのに、、。
- 827 :代打名無し:04/05/05 00:17 ID:mN6ZQHRn
- 史上最強打線というなら、明日からこうすれば、、、。
1、高橋 ( 中 ) ※4番の重責よりも出塁率に戻れば吉かも
2、元木 ( 遊 ) ※但し、二岡が戻れば即控えの可能性大
3、ローズ ( 左 )
4、清原 ( 一 ) ※個人的にはこうありたい
5、ペタジーニ( 右 ) ※去年の二の舞?
6、小久保 ( 二 ) ※もともとは二塁手なんで
7、阿部 ( 捕 )
8、江藤 ( 三 )
あと、仁志、清水、後藤、井出、斉藤、福井、黒田あたりが
後半の守備固め要員でベンチ
ってのは、どう?
- 828 :代打名無し:04/05/05 00:20 ID:MDRyvBtq
- (‘ ε ’)の変態HR、初めてスポーツニュースでみた>すぽると
- 829 :代打名無し:04/05/05 00:21 ID:rOPoN/rV
- >>826
勝たなくてはダメだから
それがプロの世界
- 830 :代打名無し:04/05/05 00:25 ID:MDRyvBtq
- >828
誤爆すんまへん・・・(恥
- 831 :巨人ファソ:04/05/05 00:27 ID:7+KcXe+h
- 井出の守備にスポット当てろやヴォケ
- 832 :1:04/05/05 00:37 ID:PT2oHlgI
- 純粋な生え抜きとはいかないまでも・・・
守備面も含めて、今打線を組むのであれば
1 右 高橋由
2 二 仁志
3 左 ローズ
4 一 ペタジーニ
5 三 小久保(江藤)
6 捕 阿部
7 中 井出
8 遊 黒田
こんな感じでしょうか
二岡が戻ってきたら
1 二 仁志
2 遊 二岡
3 左 ローズ
4 一 ペタジーニ
5 右 高橋由
6 三 小久保(江藤)
7 捕 阿部
8 中 井出
センターはやはり井出の守備を買うべきだと思います
キャンプスタート時は今年は守備重視の野球をするといっていたのに・・・
- 833 :代打名無し:04/05/05 00:41 ID:KzDLmAUX
- マジレス。
とりあえず原監督が復帰すれば随分戻ると思うよ。
堀内は・・・采配も酷いけど、負けた試合に選手責めるコメントばっかじゃん。
あれじゃファンの心も離れていくだろ。
あと、FA選手については、取ってくること自体はいいっていうかしかたないと思う。
他球団だって巨人ほどじゃないにしろやってるんだし。
ただ、昔のファンにとっては、自分ちでスターだった選手が干されてる状態ってのがやりきれない。
スター選手取るなら最低限ポジションかぶらないように、
ポジションかぶるなら使わない選手は他球団にトレードしよう。
年俸的に釣り合わないって言うけど、それこそ裏金使ってある程度巨人がもてばいいじゃん。
これだけで随分良くなると思うんだけど、どうよ。
- 834 :代打名無し:04/05/05 00:47 ID:J5SfIucb
- >>832
井出の打撃能力ってどんなもん?
巨人のチーム方針的にもそうだけど
正直に言ってやっぱ勝つために重要視するのって
打撃>>守備
だと思うんだよね。
清水は3割10本は確実にいく打者だから井出を出すために下げるのも
どうかと思う。
- 835 :代打名無し:04/05/05 00:53 ID:3ovcCI7x
- >>834
清水の3割10本より、守備で1点を阻止するほうが長い目でみても得だと思います
- 836 :1:04/05/05 00:54 ID:PT2oHlgI
- >>834
生涯打率は03年終了時で確か.255くらいだったはずです
HRは年間5〜10本くらいですね
ただ、打率は生涯成績だと.255ですが、年によって波があります
HRは5〜10本くらいしか打ってないのですが、パンチ力には昔から定評がありました
- 837 :巨人ファソ:04/05/05 01:00 ID:7+KcXe+h
- >>832
井出が守備のスペシャリストであるのは間違いないところだが、
スタメンで使うのはどうかなぁ。
やはりスタメンは守備力に目をつぶって清水だろう。
井出スタメンは主力が重度のスランプに陥った場合だな。
- 838 :1:04/05/05 01:06 ID:PT2oHlgI
- >>837
そうでしょうか?
守備というのは終盤に1点を守るためだけにあるのでしょうか・・・
1回から9回まで守備による失点を防ぐ可能性があるのと
1試合に多くても5回の打撃(それも打率を考えると3割バッターでも1日1〜2回の出塁)とのどちらを取るかですが
ましてやそれ以外の部分の打撃がすごいのですから、十分かと思うのですが
ただ、個人的には清水はすごく好きです
ローズ、高橋由に加えて、ペタジーニも外野に回ってくる可能性がありますし
さらに言えば小久保の加入によってはじき出される江藤なども外野に回される可能性があった中でレギュラーを取るくらいがんばっている選手ですからね
- 839 :代打名無し:04/05/05 01:09 ID:DUXlRfKa
- 間を取って斎藤を使えばいいよ。もうすぐ復帰するし
- 840 :代打名無し:04/05/05 01:16 ID:mptsh94F
- 野球ファンには正々堂々選手を獲得したと見せかけて
実は、出来レースだった・・・
こういうのが理想だね。
FAできるまでは、結構灰色の部分で頑張っていたから
叩かれることも、呆れられることもなかった。
FAは確かにフロントの仕事は楽になったけど
そのぶん、手腕というものが要らなくなっている。
昔の巨人のスカウトやフロントは百戦錬磨だったぞ。
今は無能しかいない。
- 841 :代打名無し:04/05/05 01:17 ID:XgF1vBUM
- 2割5分と3割の差って、年間400打数とするとヒット20本の差なんだよね
500打数とすると25本の差
週にヒット1本多いか少ないかの差でしかない
もちろん平均的に1本ずつ違うんだから、大きいと言えば大きいが
守備があまりに差があるんなら2割5分で守備が良いほうを使ったほうが得
あと仁志は守備下手
ポジショニングの上手さ(?)で抜ける当たりを正面で取ってアウトにする場面も
あるが、それと同数くらい平凡なセカンドゴロをライト前ヒットにしたりセンター前ヒットにする
上手くはまったときの印象が強すぎるだけで、ちゃんと試合見てれば分かるだろ
普通に守ってれば守備範囲なのに、なぜかセカンドベース後方に居てライト前ヒットに
した場面など何度も何度も何度も見てる
- 842 :巨人ファソ:04/05/05 01:18 ID:7+KcXe+h
- >>838
反論するつもりはないが、
1.幾多の艱難辛苦を乗り越えてレギュラーの座を死守してき清水がスタメンを外れること
2.外様ではあるが、小技が利き、なおかつ守備のスペシャリストである井出がベンチを温めること
どっちをとるかと言えば、俺は2を選択する。
- 843 :1:04/05/05 01:24 ID:PT2oHlgI
- >>842
確かにこのスレが「どうすれば魅力が戻るか」でしたね
それならばウチも1を取ります
- 844 :巨人ファソ:04/05/05 01:24 ID:7+KcXe+h
- >>842に補足
だからといって、井出を干すつもりはない。
「機」が到来すれば井出はスタメンで使う。
- 845 :代打名無し:04/05/05 01:25 ID:eVzbb3Ka
- 戻 ら な い 。
- 846 :代打名無し:04/05/05 01:26 ID:7uzgZkj+
- 守備を優先するチームだったら
最初っからローズ、小久保などHRバッターばかりを強奪していない。
- 847 :巨人ファソ:04/05/05 01:28 ID:7+KcXe+h
- とにかく贅沢の域を超えた俗物球団だよ、巨人は。
「糾弾」されて然るべきだわなwww
- 848 :代打名無し:04/05/05 01:29 ID:gte9DFUe
- ていうか、外様で陣容を整えても魅力なんて戻らないんじゃね?
高卒の松井のように日々成長を楽しめる素材も一人は欲しいね。
- 849 :1:04/05/05 01:29 ID:PT2oHlgI
- >>845-846
それを言ってしまうとそれまでなんですけどね・・・
少なくともFAができるまではまだ魅力のあるチームであったと思うのです
たった10年でここまでになってしまったのがとても悲しいです
- 850 :巨人ファソ:04/05/05 01:30 ID:7+KcXe+h
- >>846
激しく同意。
ローズや小久保の勇姿は東京ドームで観るべきモノではないんだろうね。
- 851 :代打名無し:04/05/05 01:39 ID:rihDyNtC
- コーチ陣を刷新するとりあえず打撃コーチ、投手コーチ、守備走塁コーチを
打撃コーチ 張本勲
投手コーチ 鈴木啓示
守備走塁コーチ 土井正三
- 852 :巨人ファソ:04/05/05 01:42 ID:7+KcXe+h
- >>851
そのコーチ陣をまとめられる監督って誰だよ。
川上哲治か?w
- 853 :代打名無し:04/05/05 01:46 ID:xPaohihw
- 何やっても無駄でしょう。俺も昔は、巨人が好きでよくナイターを見てたけど、
今は、卓球を見てる。
趣味が多様化してるってやつさ
- 854 :代打名無し:04/05/05 01:50 ID:9k/x5Z9u
- 巨人の人気が低下していると叩かれているが、東京ドーム・神宮・横浜での巨人戦は
小学生の子連れファンも多数いるではないか。この連休中もまさにそうだった。
巨人は子供のファンも多数いるので、今後の人気低下を懸念する必要など全くない。
反面、高齢化が進む一方の阪神ファンの方が事態は深刻だと思う。
関東の阪神ファンの大部分は20代後半以降で、子供のファンが実に乏しい。
未だに、亡き藤村・村山を崇拝しつづける中高年層とバックスクリーン3連発に萌えるしかない30代のファンばかり。
子供達の憧れの的である清原・上原・由伸らに対し、逆に子供達から見向きもされない虎戦士。
巨人軍の人気は永遠に不滅であるのだ〜!
- 855 :代打名無し:04/05/05 01:52 ID:PCjHpa1G
- なるほど
- 856 :代打名無し:04/05/05 01:54 ID:3ovcCI7x
- >>841
長嶋が清水を使わなかった理由を841と同じ事テレビで言ってた
- 857 :代打名無し:04/05/05 02:00 ID:ktT9dUPH
- >>854
東京に住んでない田舎もんだろ?
- 858 :巨人ファソ:04/05/05 02:03 ID:7+KcXe+h
- >>854
その視点から言われれば、それはそのとおりなのかもしれんですね。
これは俺の主観なのだが、阪神ファンっていうのは「田舎モン代表」って感じだ。
俺は東北の出なんだけど、例えば、地元の郷土芸能(「祭り」)をどう活性化していこうか、
なんていう感覚に似てると思う。
結局、若いモンは「華やかな都会」に憧れるわけだし、田舎で年を重ねていく人たちに
してみれば、「どうだ!故郷はいいだろう!」的な押しつけぐらいしか、若いモンを
惹きつけておく手段がない。そんな感じではないだろうか。
ただ、それを言ったら、オリックスなんか救われようがないわなw
ちょっと疑問なのだが、ダイエーとか中日とはいつも盛りあがってるように思うんだけど、
そういう問題は深刻なんだろうか?
- 859 :巨人ファソ:04/05/05 02:04 ID:7+KcXe+h
- 俺の田舎なんて、誇れるものが全くと言っていいほどないからねw
とにかく「田舎モン」として強い態度に出れる近畿圏は羨ましい限りですわ。
- 860 :代打名無し:04/05/05 02:06 ID:n8ZRnz8r
- まずデーゲームを増やし(特に休日)野球少年が観やすい環境を作り上げる
次は東京ドームを改装し屋根開閉型ドームにする
そして未だに知名度は有るチームなんだから関東ばかりに引きこもってないでもっと地方へ出て試合する
- 861 :代打名無し:04/05/05 02:07 ID:pG/CzVNA
- どうせ金を積むならバリーボンズとかすさまじい香具師に大枚叩いて
取って来ればみてて楽しいなぁ
他球団弱くして使えなくなるまで飼い殺し
自球団の生え抜きを育てないってのが(・A・)イクナイ
- 862 :代打名無し:04/05/05 02:07 ID:aYqSguqB
- 子供のファンつーより子供とか孫連れが多いんだよ。連休以外子供なんか殆どいない。
阪神はにわかだろうがなんだろうが新規の層は獲得してる。
巨人のにわかファンなんていないだろ。
つーか阪神ダイエー以外はどこも5年前よりファン確実に減ってるだろ。
今年は日ハムが北海道で多少新規ファン獲得してるくらいで。
- 863 :代打名無し:04/05/05 02:21 ID:ktT9dUPH
- >>859
巨人を誘致すれば全て解決。
- 864 :代打名無し:04/05/05 02:23 ID:weBRy6z2
- そんなことより>>1よ、聞いてくれよ。スレとはあんまり関係ないけどさ。
昨日、近所のYahoo!BBスタジアム行ったんです。Yahoo!BBスタジアム。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか看板立ってて、本日花火ナイト、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、花火ナイトで普段来てないYahoo!BBに来てんじゃねーよ、ボケが。
花火ナイトだよ、花火ナイト。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でYahoo!BBか。おめでてーな。
よーしパパピール頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、線香花火やるからその席空けろと。
Yahoo!BBスタジアムってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
相手チームの応援団といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ファールボール追ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ファールボール追うなんてきょうび流行んねーんだよ。
得意げな顔して何が、ああ惜しかった、だ。
お前は本当にファールボールを取りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、惜しかったって言いたいだけちゃうんかと。
ヤフスタ通の俺から言わせてもらえば今、ヤフスタ通の間での最新流行はやっぱり、
「自由席の券しか持ってないのに指定席に座る」、これだね。
これが通の座り方。これ最強。
しかしこれをやると次から球場係員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ素人は、二階席にでも座ってなさいってこった。
- 865 :代打名無し:04/05/05 02:28 ID:qND7o+RT
- まあ結局若いもんなんてのは
移り気で最もアテにならないからな
- 866 :代打名無し:04/05/05 02:29 ID:TuWEcy6H
- そもそも清水に外野守らせるのが間違い。
彼は長嶋時代にさっさとファーストに固定するべきだった。
そうすりゃファーストしか守れない故障だらけの大砲を獲りに行く必要などなかった。
- 867 :代打名無し:04/05/05 02:33 ID:rEVLrhL6
- >>858-859
まずその傲慢な態度を改めなければならんね
- 868 :巨人ファソ:04/05/05 02:35 ID:7+KcXe+h
- >>867
あれが傲慢なのか・・・どうすればいいんだ?
ていうか、俺のレス全部読んでくれよ。
- 869 :代打名無し:04/05/05 02:37 ID:ktT9dUPH
- >>868
だから、巨人誘致こしかないよ。
- 870 :代打名無し:04/05/05 02:37 ID:XgF1vBUM
- >>861
ボンズを獲る金はないよ
巨人はせいぜい30億円ちょいくらいの補強枠しかない
ボンズを真面目に獲ろうとしたら、1人で30億円使ってしまう<今季年俸約20億円
更に複数年契約やら契約金やら吹っかけてきた場合のことを考えると
巨人としての域を軽く超える
新人獲らないとか、他は誰も補強しないとかでもオーバーする
読売グループとして獲るのなら、まぁ不可能ではないけど
言うは易しで実際はほとんど不可能
可能だとするとロッテか西武だが、多分獲らないだろう(親会社は読売より金持ち)
引退前のこずかい稼ぎとして来日するくらいまで衰えるのを待つしか無理
- 871 :代打名無し:04/05/05 02:41 ID:022x5fUN
- 三本柱が投げてたころはだれが投げててもテレビ見る気がしたしおもしろかった、宮本とかも
今は上原くらいしか・・・
スターだった原の周りに緒方や篠塚、駒田、クロマティーといった個性の際立つ選手たち
今はみんなホムラン狙い
正直、当時の巨人は今の阪神と重なるような打線だったと思う
個性際立つ野球はおもしろい
- 872 :巨人ファソ:04/05/05 02:44 ID:7+KcXe+h
- >>869
いくらかかるんだよ・・・ていうか、ありえないだろよw
ていうか、ここはフランチャイズについて語るスレではないと思うんだが。
- 873 :代打名無し:04/05/05 02:45 ID:3ovcCI7x
- >>871
三本柱の時は871が巨人の選手より年下の小僧だったから見てて楽しかったんだよ
芸能人も昔の人のがオーラがあったように思えるのと一緒でしょ
年とったか野球見すぎて飽きてきただけじゃないかな
俺だって昔テレビゲームが好きだったけど今はゲームやりたいと思わないもん
- 874 :代打名無し:04/05/05 02:46 ID:6yBBCkvJ
- 隠れ阪神ファンは異常にいるよ。
ただ、金払ってまで見に行こうとするような人が減っただけ。
だけど、応援グッズは無駄に買う。
- 875 :代打名無し:04/05/05 02:46 ID:rDO4IFJh
- 緒方 とりあえず塁出れ
川相 塁に人いたら送れ
駒田 繋げれ 引っ張れ
原 うて
二死 うて
清水 うて
薔薇 うて
高橋 うて
ぺた うて
江藤 うて
阿部 うて
- 876 :代打名無し:04/05/05 02:50 ID:3ovcCI7x
- 松本 塁にでて走れ
河野 篠塚につなげろ
篠塚 あたりまえにヒット打つ
原 たのむからココで打ってくれ(悲願
クロマティー ホムラン打って頭に指さしばがら一周ね
中畑 絶好調も衰えたか?
こんな感じでテレビみれたな
- 877 :代打名無し:04/05/05 02:52 ID:022x5fUN
- >>873
そうかもしれんな
>>875
そうそう「サイドですごいよ斉藤」「ストレートとフォークだよ槙原」「どろんとしたカーブだよ桑田」
「盗塁するよ緒方」「流し打ちだぜ篠塚」「バント川相」「満塁ホムラン駒田」「万歳くろまて」
とかって感じが好きだったんだよなぁ
今名前に冠がつくやつって「番長」とか「曲者」とか
まあ「天才」とかいるけど今のとこ見合ってないし
阿部はなぁ・・・やっぱキャッチャーとして・・・
- 878 :巨人ファソ:04/05/05 02:53 ID:7+KcXe+h
- >>876
ああ、その時代良かったねぇw
で、誰もが諦めた頃、山倉がホームランとか。
- 879 :代打名無し:04/05/05 02:53 ID:3ovcCI7x
- 今のガキはガキなりに今の野球を楽しんでると思われる
- 880 :代打名無し:04/05/05 03:00 ID:lPLmBmSk
- ホームランたくさん打ったってファンなんか増えんよな。
日本人はアメ公程単純じゃねーし。そんな単細胞なら昔から巨人ファンだろ。
- 881 :代打名無し:04/05/05 03:00 ID:BWikQA0L
- ここは、古きよきジャイアンツを懐かしむスレとなりました。
- 882 :代打名無し:04/05/05 03:00 ID:022x5fUN
- 今岡 とりあえず2塁打
赤星 塁出て盗塁
金本 チームバッティング、長打もあるよ
浜中 うねれ
片岡 もみ
アリアス アリアスナイト
藤本 つなげれ
矢野 トドメ
みたいな楽しみ方がうらやましい
- 883 :清原&桑田:04/05/05 03:04 ID:ovelMJ6B
- 監督を江川
選手を徹底して顔で選んだ補強(ジャニ系)
もしくは世界初女プロ野球選手(巨乳系が良し)を入団させる
- 884 :巨人ファソ:04/05/05 03:09 ID:7+KcXe+h
- >>572を書いたのは俺なんだが、
巨人が日本シリーズで西武に返り討ちされ続けてた頃なんて、
マジで西武打線に魅せられたもんな。
4連敗食らった時の、「野球観が変わった」っていう岡崎の台詞は今でも憶えてるよ。
そんな屈辱を味わった巨人フロントの結論が今の「史上最強打線」だとしたら、
ホント泣けてくるよ。でも、俺は巨人の試合を観て育った田舎者なもんだから、
今更、他球団のファンにシフトするなんてできないんだよね。
はっきり言って苦しい立場だよ。
- 885 :代打名無し:04/05/05 03:13 ID:bXrGG9qB
- さすがに今年はファンやめようかと思ったよ。
でも野球が好きだからつい七時になると
TVつけちゃうんだよね。
- 886 :巨人ファソ:04/05/05 03:15 ID:7+KcXe+h
- >>885
そうなんだよなぁ。
テレビで巨人の試合観て育った身だからなぁ。
マジでどうしようかなぁ・・・w
- 887 :代打名無し:04/05/05 03:19 ID:9C/YDjt/
- てゆーか勝手に取って勝手に出すな。ふざけんな。
清原と江藤はイランから解雇の線で。
- 888 :代打名無し:04/05/05 03:21 ID:WJP7tqLX
- >885 >886
生え抜きエース上原が頑張ってるじゃないか。応援するべし。
泡様も今年は復活するかもしれないよ。
- 889 :代打名無し:04/05/05 03:27 ID:lKCrW7gM
- 主力を他球団から引き抜くだけしか考えていない球団や虚人ヲタが
いっぱいいる以上、虚人に魅力が戻ることはないだろうね
- 890 :巨人ファソ:04/05/05 03:27 ID:7+KcXe+h
- >>888
いやぁ、上原も河原も清水も阿部も高橋も好きなんだが、
フロントに対する不信感が年々高まってきちまって、
抑えられなくなってきてるんだよね。
確かに今でも巨人は好きだよ。
でも、フロントの考え方を容認することができなくなってきたんだ。
これでも10年近く我慢したんだよ。
こういう巨人ファンもいるんだよ。
- 891 :代打名無し:04/05/05 03:30 ID:/MwBPnzU
- >>888
とどめをさすようで悪いが
上原も近くメジャーいっちゃうだろ。
場合によっては高橋由も。
- 892 :代打名無し:04/05/05 03:30 ID:022x5fUN
- 引退後
自伝を出す
内容はPL時代、西武黄金時代、巨人へ、怪我、ペタジーニとの競争
客寄せパンダ、マスコミ受け用選手としての苦悩、総合格闘技への意欲
ゼロワン参戦、ハッスル参戦、プライド参戦、新日へ殴り込み、蝶野と意気投合
その間にめちゃいけ数取り団出演、その後各種バラエティへ
- 893 :清原&桑田:04/05/05 03:31 ID:ovelMJ6B
- >>888
結局上原だって地位と金で獲得してんじゃん
金造巨人軍ばんざーい(^0_0^)
- 894 :代打名無し:04/05/05 03:34 ID:/MwBPnzU
- >>893
たしかに、今のスタメンおよびスタベンメンバーから
移籍組と逆指名組を除くといったい何人残るだろうか?
まあ、でも逆指名ならファンもある程度納得できるとは思うが。
- 895 :885:04/05/05 03:35 ID:bXrGG9qB
- でもこんな状態は長くは続かないと信じてる。
五年以内ぐらいに何らかの制度改革が起きると信じるよ。
- 896 :代打名無し:04/05/05 03:38 ID:KTary5mV
- >>895
ナベツネが生きてる限り無理
- 897 :代打名無し:04/05/05 03:43 ID:/MwBPnzU
- >>885
別のスレでも書いたことだが、急に今の金満体制を改めるのはむずかしい。
なぜなら、「若手は急に 育たない」からだ。
1シーズン2シーズンどぶに捨てるぐらいの覚悟がなければ
育成主体のチームつくりに戻すのはムリだろう。常に優勝を狙いに行こう
とする巨人にはこれを潔しとはしないんじゃないか、というのが俺の意見。
- 898 :代打名無し:04/05/05 03:44 ID:lPLmBmSk
- 引退後の生活が巨人とそれ以外じゃ天と地だからな。
逆指名もFAもフロントが獲りに行くというより向こうから来るんだよな。
- 899 :清原&桑田:04/05/05 03:46 ID:ovelMJ6B
- >>896
同感
他球団に選手育成任せて、育ったら買取!!
ブリーダーじゃねぇーかこんなの!!
- 900 :巨人ファソ:04/05/05 03:46 ID:7+KcXe+h
- 叩かれるかもしれんが、俺は生粋の巨人ファンだから「金満補強」に異を唱えるつもりはない。
とにかく金を使うなら「補強」のために使ってほしいのだ。
いたずらに球界のバランスを崩すような補強はやめれ。
>>666でも書いたが、トレードには「良いトレード」と「悪いトレード」がある。
今の巨人は「悪い」とかいうレベルを超えてる。フロントよ、気付いてくれ。
「企業努力」という言葉を否定するようなつもりは毛頭ないが、
世の中には、やって良いことと悪いことがある。
その辺の空気が読めないようではビジネスマンとは呼べない。俗物だ。
- 901 :代打名無し:04/05/05 03:46 ID:BWikQA0L
- 迷いながらも応援してるってのは、結局フロントのやり方を追認してる事になる。
文句言いながらも、優勝したらやっぱり嬉しくて「巨人バンザイ」て思うんだろ。
それでまたフロントが金満補強に走るのを見て、苦々しく思いながら……最初にもどるだ。
ファンがこんな単純バカ揃いである限り何の改善もされないだろうね。
- 902 :代打名無し:04/05/05 03:47 ID:LkWeDnCv
- 移動中の飛行機が墜落すればいい。
参考:ノアの箱舟
- 903 :代打名無し:04/05/05 03:49 ID:/MwBPnzU
- >>899
いや、ブリーダーは広島とかヤクルトだろ。まあブリーダーをやりたくて
やっとるわけではないんだが。
- 904 :代打名無し:04/05/05 03:49 ID:bXrGG9qB
- >>897
おれほんとに改善されるなら3シーズンくらい捨てる
覚悟はある。おれはね。ただ球団は・・・
- 905 :巨人ファソ:04/05/05 03:51 ID:7+KcXe+h
- >>901
それは俺のことを言ってるのか?
だったらどうすればいいの?
十把ひとからげに「単純バカ」では何の進展もないだろ?
どうすればいいか書いてくれ。喧嘩売ってるつもりはない。
- 906 :代打名無し:04/05/05 03:54 ID:7Z0ai/QD
- 巨人ファンやめれ
- 907 :代打名無し:04/05/05 03:54 ID:9knHR1Ek
- >>901
よくいるアンチだわな
- 908 :清原&桑田:04/05/05 03:55 ID:ovelMJ6B
- >>905
ナベツネ殺すしかないだろ
- 909 :巨人ファソ:04/05/05 03:55 ID:7+KcXe+h
- >>906
それができないから困ってるんだよw
テレビを見ないということもできない。
巨人ファンである前に野球ファンだからさ。
- 910 :巨人ファソ:04/05/05 03:57 ID:7+KcXe+h
- >>908
ナベツネ殺しても、次代のナベツネが出てくるだけだと思うよ。
組織の体質の問題だよ。
- 911 :代打名無し:04/05/05 03:58 ID:/MwBPnzU
- >>909
まあ、万年最下位に甘んじていた阪神のファンとしては、
非常に贅沢な悩みだなあ、という気がするな。
- 912 :代打名無し:04/05/05 03:58 ID:mG1FHms1
- 小さいころからヒーローアニメの主人公のように扱われてる巨人をみて育ってきたから
いまさらファンを辞めろといってもできないのは新興宗教のアレに似てる。
- 913 :代打名無し:04/05/05 03:59 ID:/MwBPnzU
- >>910
まあ、そうはいってもやはりまずナベツネを降ろさないことには
何も始まらないな。
- 914 :代打名無し:04/05/05 03:59 ID:VpAL9z58
- どうすればジャイアンツが人気球団になるか?
マジレスすると、自分たちだけ特別なんだという意識を捨てて
日本プロ野球における12分の1でしかないことを自覚することだな。
自分とこだけが勝たなきゃならないなんて思いこみがあるうちは
それはスポーツとはいえんのよ。
プロ野球のファンは野球というスポーツが見たいのであって
ジャイアンツがやろうとしてることは八百長まがいのショーでしょ。
それを見たがる今のジャイアンツファンというのは、はっきり言ってスポーツのファンではない。
なんか、社会に不適応な人たちが、日頃のうっぷんを晴らすために応援する歪んだ自己投影の対象でしかない。
ちゃんとした野球チームになろうと思うなら、まず6年に一回優勝できれば十分という意識改革をすること。
金で選手かき集めるのは言語道断。公平なドラフトで集めた選手を自前で育てるカープみたいな球団になれば
愛される。あと、東京をフランチャイズにするのをやめて四国にでも球場を持って
地元に根ざした球団運営をするとかな。
- 915 :代打名無し:04/05/05 04:01 ID:BWikQA0L
- >905
簡単な事。ファンを辞めろとまでは言わないが、フロントが考えを改めるまで、応援を止めれば良い。
繰り返すが、今の巨人を応援すると言う事は、結局、フロントのやり方を「事後追認」してるいのと同じ事になる。
勝てば官軍的な態度を許していては駄目。
- 916 :代打名無し:04/05/05 04:01 ID:1tiUxWl6
- 何も地上波にこだわる必要もあるまい。
その気になれば全球団の試合が見られるわけだし。
- 917 :清原&桑田:04/05/05 04:03 ID:ovelMJ6B
- それか監督にものすごい強烈な奴を持ってくる!!
他球団系がベストかと・・・
- 918 :代打名無し:04/05/05 04:04 ID:022x5fUN
- >>909
BSでもスカパーでもいいから加入して
メジャーでもパや他のセの野球を見続けてみるのがいい
毎日地上波でやってる巨人を見続ける→感情移入して巨人ファン
最初の入り口はたぶんこんな感じだろうと思うから
野球が好きならおすすめはメジャー、野球に対する考え方を少し変えられるし
日米で分けて応援すりゃ巨人に対する裏切り感はないだろ
問題は午前中にテレビを見る環境がないとだめだってことか、無職か大学生じゃないとむりぽ
- 919 :代打名無し:04/05/05 04:06 ID:9knHR1Ek
- >>914
十分人気球団だよw
要は生え抜きをバランスよく混ぜて、他球団のエースや四番をとるのをやめれば
いいんだろーね。特別な意識は持っててもいいと思うよ、ヤンキースのように。
むしろ、持たんから地蔵みたいなDQNがのさばる。
あと、へぼ外国人獲りすぎ。
- 920 :巨人ファソ:04/05/05 04:07 ID:7+KcXe+h
- >>911
いや、俺は決して強いチームが良いは思ってない(これも贅沢か?w)。
「正規」の補強をして強いチームを作ってくれるなら文句はないのだよ。
>>912
全くマスコミの洗脳を受けていないかといえば、それは否定できない。
しかし、巨人が巨大マスコミをマスコミをバックグラウンドにした球団であるのは
周知の事実なわけで、そういう特異な球団として「盟主」の道を別の形で
探っていくことはできないものなのだろうか、というのが、このスレの主旨だと思う。
- 921 :代打名無し:04/05/05 04:07 ID:96C9/egW
- 昨日みたいな接戦で負け続けてる巨人が好き
- 922 :代打名無し:04/05/05 04:09 ID:k68r9STu
- >>918
多分巨人ファソみたいなのは
物心ついた頃、巨人に洗脳されてるから難しいよな。
- 923 :清原&桑田:04/05/05 04:10 ID:ovelMJ6B
- 解散しねーかな巨人
どうせ金使うならドカベンみたいにドリームチーム作れ
- 924 :代打名無し:04/05/05 04:12 ID:1tiUxWl6
- 盟主なんて言葉が意識にあるうちは駄目だろうな。
傍から見て人気が有るかとか、盟主たるにはどうすべきかなんて
他球団ファンならこれっぽっちも考えていないぜ。
単純に好きで応援できなきゃ面白くないだろ。
- 925 :代打名無し:04/05/05 04:14 ID:VpAL9z58
- いや、俺が言ってるのはその「人気のあり方」なのだ。
今のジャイアンツを応援しているのははっきり言って「野球ファン」ではない。
ジャイアンツが勝つ試合を見たいというだけのヤジウマの集団でしかないのだ。
阪神ファンにも近いものを感じるが、ジャイアンツの方が顕著である。
キミがジャイアンツファンであると同時に野球ファンであると公言したいのなら、
今すぐにジャイアンツが特別なチームであるという意識を捨てることだ。
常勝チームを望むファンというのは、自己の私生活に満たされないものを抱えているものだ。
まず、自分自身を見直し、そこにある程度の満足を見いだしてから
いわゆる「巨人戦」ではなく、スポーツとしての野球の試合を見ることをお薦めする。
- 926 :代打名無し:04/05/05 04:18 ID:mG1FHms1
- まあ・・・ビジネス的には生粋の野球ファンだろうがにわかのファンだろうが
人数あつまりゃ勝ちなわけで。そういう意味ではナベのやってることに間違いはない・・・か。
- 927 :代打名無し:04/05/05 04:20 ID:FLRCGc8J
- 過去に巨人が特別なチームであったことは確かであって、
その時代に見せていたカタルシスを再現するにはどうしたらいいかが
このスレのテーマじゃないの?
俺はアンチだから、>>924や>>925の意見に同意するが、
ここではスレ違いなんじゃないかと思う。
- 928 :代打名無し:04/05/05 04:21 ID:9knHR1Ek
- >>925
ん?俺は私生活は輝かしい未来がまってるようだが。
関係ないだろw
- 929 :巨人ファソ:04/05/05 04:22 ID:7+KcXe+h
- いやぁ、俺がこんなハンドル名乗るのが悪いのかなぁ・・・。
俺はたまたま東北の片田舎に生まれたから、巨人ファンになっちゃったんだけど、
決して巨人に過剰な感情移入してるつもりはないんだけどな。
なんでこういう流れになっちまうんだろうか。
- 930 :代打名無し:04/05/05 04:22 ID:BITgfJW4
- >>927
今や好きな試合を見れるんだし、野球以外の娯楽も多様化してる
昔みたいな状態になるのは無理。
- 931 :代打名無し:04/05/05 04:23 ID:9k/x5Z9u
- 今年の東京ドーム、阪神戦以外は余裕でチケット買えるって本当?
- 932 :代打名無し:04/05/05 04:24 ID:VpAL9z58
- 確かにそうかも知れない。
ナベツネの金儲けで言えば、「勝ち」なのだろう。
スポーツの醍醐味も知らない大勢の人間から金を巻き上げているんだから。
しかし、それはナベツネの「勝ち」であって、ジャイアンツファンの「勝ち」ではない。
ジャイアンツファンも、野球のルールぐらいは知っているし、野球以外のスポーツも見るだろうから、
スポーツというものが、本来は公平な条件とルールの下で、技術を競い合うものだということぐらいは知っているのだ。
だから、ジャイアンツの試合を見ていて、どこかおかしいということぐらいは感じる。
他のチームのファンを見ていて、自分たちの感動に何かが欠けていることに
うすうす気付いている。だから、心の底から幸せにはなれないのである。
どんな薄汚い手を使おうが、勝てばいいと思えるような人間は、
そもそも「幸福」の意味など分からないものだし。
考えてみれば可哀想な話ではある。
- 933 :代打名無し:04/05/05 04:24 ID:wiGlmKLr
- >>926
そうか?
読売が一番欲しい「視聴率」は上がってないように思うが
- 934 :清原&桑田:04/05/05 04:25 ID:ovelMJ6B
- 上原放出防ぐために巨人いくら積むかな??
どうせメジャー行くだろうけどいくら提示するか気になる
- 935 :代打名無し:04/05/05 04:26 ID:Vm472qss
- 本当に必要な選手を金出して取るなら全然いいんだが。
同じ大金出すなら、今年は投手取るだろ普通。
「とりあえず取っておくか」みたいな取り方をしやがるから気に入らない。死ね巨人。
- 936 :代打名無し:04/05/05 04:26 ID:k68r9STu
- 930に同意。
昔みたいな常勝チームを目指せば目指すほど魅力なくなってくる。
- 937 :代打名無し:04/05/05 04:27 ID:bXrGG9qB
- >>929
たぶん小さいころからTVでオリックスとか
横浜の試合が放送されてたらそのファンになってたでしょ?
おれもたぶんそう。別に強さじゃないんだよね。
- 938 :代打名無し:04/05/05 04:27 ID:XgF1vBUM
- >>930
といっても、5年前は視聴率倍くらいあった訳だし、空席もほとんどなかった
当日券なんて売ってなかったし、行列も長かった
たった5年で娯楽が倍になったとも考えにくいし、人気が落ちてるのは事実だろう
- 939 :代打名無し:04/05/05 04:27 ID:FLRCGc8J
- >>930
その通りだと思うよ。
でも、そう言っちゃったら、このスレ【終了】じゃん。
巨人スレにしては珍しく落ち着いたスレだと思って眺めてたから、
もうちょっと色々な人の意見を聞いてみたいのさ
- 940 :巨人ファソ:04/05/05 04:27 ID:7+KcXe+h
- >>932
あのさぁ、君が述べてる巨人ファン像っていわゆる「愚衆」ってことみたいだけど、
それならスレ違いだよ。
- 941 :巨人ファソ:04/05/05 04:32 ID:7+KcXe+h
- >>937
そうそう。
俺が名古屋に生まれてたら、間違いなく中日ファンになってたと思うよ。
どうも、巨人ファンを名乗った上で、野球を語ろうとするとアタマから否定されちゃうんだよね。
なんでこんなに肩身の狭い思いをしなきゃいかんのかわからんよw
結局、愚痴になっちまったw
- 942 :代打名無し:04/05/05 04:32 ID:AvCOMldx
- みんな分かってんだろ?あのわけのわからない補強のせいだって
でも、やめたら優勝できなくなるし、若手育てるのは何年もかかる
それが許されるような球団じゃないし。今年優勝できなかったら、また来年も補強を繰り返すだろう
ダメだこりゃ
- 943 :代打名無し:04/05/05 04:32 ID:/MwBPnzU
- >>927
いってる意味がよくわからん。
カタルシス?カタルシスってのは去年阪神ファンが経験したようなのをいうん
であって巨人ファンが過去にそんなものを経験したことがあったか?
- 944 :代打名無し:04/05/05 04:32 ID:1tiUxWl6
- ナベツネ方式って別に戦略じゃないと思うよ。
長嶋をクビにしたときに読売の部数が激減したトラウマと、
優勝=魅力という余りにもファンを舐めきった単純な発想が
彼の行動の原点なんじゃないかな?
- 945 :代打名無し:04/05/05 04:33 ID:wiGlmKLr
- >>932
いわゆるTV局の人間がいう「パーコスト」的な見方をすれば
けっして「勝ち」ではないと思うよ
- 946 :代打名無し:04/05/05 04:33 ID:VpAL9z58
- スレの流れを無視した発言、申し訳なかった。
私が言いたいのは、野球を見る側の意識が昔と今では明らかに違うということ。
ジャイアンツ一辺倒のプロ野球がもてはやされた時代、それは、スポーツではなかった。
力道山のプロレスと同じ、筋書きのあるショーだったのだ。
しかし、現在は野球はスポーツであり、すべてのチームが公平な条件とルールの下で戦うのが当たり前という意識が
見る側にある。
そんな中で、昔みたいな片八百長をやっても、そこに集まるのはスポーツの意味を知らない
質の悪いファンだけであり、「野球ファン」の指示は得られないということなのだ。
すでに、野球ファンの間では、ジャイアンツというのは12あるプロ球団のひとつでしかなく
それが特別であることはおかしいことなのだ。
結論からいえば、ジャイアンツが昭和の頃のような存在になるのはもはや無理なのである。
- 947 :代打名無し:04/05/05 04:34 ID:Ov26+4M5
- メディアの選手の紹介が不満
駄目な部分はこき下ろすべき
チャンスに強い元木なんていつまで引きずってんだ?
選手を公正に評価してこそ映えると思うんだが
ひいきの引き倒しじゃどんないい選手もぼんやりしちゃうよ
- 948 :代打名無し:04/05/05 04:35 ID:/MwBPnzU
- >>944
そもそもヤツは野球の面白さを理解してるのか?
野球の醍醐味を知りもしないやつが勝手にいじくると
今の巨人みたいなものができあがってしまうんだ。
- 949 :代打名無し:04/05/05 04:38 ID:mG1FHms1
- >>946
でもさ。もし今年巨人が今の倍以上バカバカホームランを打ってぶっちぎりの首位になってたりしたなら
文句言ってるのは少数の野球ファンだけなわけで。そう思うと巨人が低迷してくれてホッとする反面
やっぱ結果が全てだなとしみじみ思う。
- 950 :代打名無し:04/05/05 04:39 ID:bXrGG9qB
- >>941
とりあえず今日はおれとほぼ同じ考えを持ってる
巨人ファンを発見できてよかったです。
- 951 :代打名無し:04/05/05 04:39 ID:VpAL9z58
- >>940 巨人ファソ様
申し訳ない。ただ、俺が言ってるのは「衆愚」ではないよ。
衆愚という言葉の意味は、大勢の人間が集まると、その集団としての知能は自ずと下がるということだけど、
今のジャイアンツというチームは、そのチームの特質によって、より質の低いファンを集めているわけだから。
無作為に集められた集団の意識が低いのとは違います。
- 952 :代打名無し:04/05/05 04:41 ID:/MwBPnzU
- >>949
今年巨人が優勝してしまうのが一番恐ろしい。
小技も戦術も必要としないパワーだけの戦いが理想とされてしまう。
- 953 :代打名無し:04/05/05 04:46 ID:wiGlmKLr
- 巨人のフロントは「要するに勝てばいいんだろ」
と思って補強した、しかし
(1)一部のファンは娯楽の多様化等で「勝てば良い」では
満足しなくなってる
(2)そもそも、補強のやり方が間違っているので当初の
目的である「勝つ」こともままならない
ってとこかな?
- 954 :代打名無し:04/05/05 04:46 ID:022x5fUN
- 地上波しかみれんのか?
金ないとかならしゃーない部分もある
ただまんどくさいだけか
- 955 :巨人ファソ:04/05/05 04:49 ID:7+KcXe+h
- >>951
あ、いやいや、恐縮です。
ただ、巨人という球団が巨大マスコミをバックグラウンドにした金満球団であり、
野球の「や」の字も知らない質の低いファンが集まってることは俺も認めます。
ただ、このスレの>>1氏はそんな中で敢えて、このような「危険なw」スレを
立てて積極的に議論の場を作った、その心意気に惚れてw、俺はここ3日ほどこの
スレに身を置いた次第ですw
そんな巨人ファンも存在するということをご理解いただけたら幸いに存じます。
- 956 :巨人ファソ:04/05/05 04:51 ID:7+KcXe+h
- >>953
そのとおり。ご明察です。
- 957 :代打名無し:04/05/05 04:51 ID:+jq//0mU
- >>949
禿同
もし巨人が出だしからずっと首位独走してたとしたら
文句あっても「ただのひがみだろw」って返されて終わりだったな
こんなスレ立つこと自体無かったろう
- 958 :代打名無し:04/05/05 04:51 ID:bU5dSrdV
- 結論からいって巨人人気は戻らないね。
野球に人生を重ね合わせて金満批判するアンチと違って、
金満だろうが良いものは良いというのが、ライトな巨人ファンの基本姿勢だが、
それならメジャーの試合見たほうがレベル高いし合理的。
深夜のテレビでJリーグとセリエAが流れてたら、後者見るのと同じだよ。
後者でも、ボローニャの残留争いより、トップの争いを見たい。
巨人ファンの多くはこういう人達じゃないかね。長嶋世代は別にして。
だからメジャーの放映が増えるほど、日本プロ野球には興味がなくなってゆく。
そしてプロ野球ヲタはアンチだけが残るわけだ。
- 959 :代打名無し:04/05/05 04:51 ID:Vm472qss
- 読売はともかく、他のマスコミはそこまで今のプロ野球に恩恵を受けているのか?
巨人賛美はいい加減やめて、徹底的に巨人を叩いて欲しいものだがなあ。
一回膿を全部出さないとダメだって。
- 960 :代打名無し:04/05/05 04:55 ID:jGRtAgbR
- >>952
実際もうなっているな。
昨今のセントラルの極端な打高投低傾向は、ジャイアンツの
偏ったチーム作りが明らかな原因の一つであると思えるし。
- 961 :代打名無し:04/05/05 04:56 ID:/MwBPnzU
- >>959
たたけばいくらでもほこりが出そうだからなあ。
どこのTV局でもいいから勇気を出してやってほしい。
- 962 :代打名無し:04/05/05 04:56 ID:KTary5mV
- とにかく勝てば良しという奴には余計かもしれないが。
やっぱ自前の選手が活躍しないとね。特に投手。
1年のうち少し活躍しても翌年続けて定着する奴殆どいないじゃん。
最近だと上原。木佐貫(微妙)位。
久保、真田、条辺、三浦(昨年打者転向)、谷口、南、平松etc
若手がどんどん潰される。
選手の使い方が12球団で一番下手。フロントも問題ありだが、現場首脳陣に
問題あり。さらにそんな現実をだまってみている巨人ファンにも問題あり。
- 963 :代打名無し:04/05/05 04:59 ID:0Vk74K5Z
- >>960
しかし、阿部の確変があったからこそ、今の借金で済んでいるが、
阿部が並だったら、もうちょい借金がふくれてたと思うが・・・・・。
- 964 :代打名無し:04/05/05 05:02 ID:mG1FHms1
- ナベツネが球界のルールブックだからねぇ・・・
- 965 :代打名無し:04/05/05 05:03 ID:3ovcCI7x
- >>963
阿部のホームランで勝った試合は7試合くらいあるでしょ
もーちょいどころかダントツの最下位つっぱしってたよ
- 966 :代打名無し:04/05/05 05:04 ID:wiGlmKLr
- >>963
そこらへんは裏表だと思うよ
1001が「普通Pの調子が悪いとキャッチャーの打撃は
落ち込むものなんだが・・・」と言っていた
その阿部の気持ちのありようが今の巨人投手陣の
防御率の悪さにつながってるという見方もできるわけで・・・
スレ違いだな、スマソ
- 967 :代打名無し:04/05/05 05:07 ID:jGRtAgbR
- とにかく今年はリーグ全体が良くも悪くも巨人のペースで流れているのは
間違いないと思う。
勝ち負けに関してはめぐり合わせもあるので、今この段階この戦力で
それを論じるのは余り意味がない。
ただ、今後もずっと1点の重みがまるでない試合が続いていくだろうと予想している。
- 968 :代打名無し:04/05/05 05:07 ID:0Vk74K5Z
- >>966
まあ、その辺は難しいところだけどね。
ただ、仮に阿部の確変様々で勝った試合が、3試合と仮定するなら、
確変が無く、負けていると借金が6増える事になるから・・・・・・・・。
>>965が言うように、ダントツ最下位になってたかと・・・・。
- 969 :代打名無し:04/05/05 05:15 ID:+jq//0mU
- まあ阿部の確変云々を言うなら
嶋の確変がなきゃ広島は一度でも首位になれたかどうか…
阿部にはリード面で相殺してもらってるし
- 970 :代打名無し:04/05/05 05:23 ID:ghTsJp3/
- 年俸の高騰は第2第3の小久保を生むだけだぞ!!
このままじゃFA制を行使するまでもなく有力な選手が巨人に集まってしまう!!
なんとかせい!!
- 971 :代打名無し:04/05/05 05:24 ID:wiGlmKLr
- まぁ、巨人にとって「勝てばいい」でファンを繋ぎとめることができるのは
V9を見てきたオヤジや、ワイドショー的にしか関心のない初心者であって
それ以外の市場拡大をどうすればできるのか?
ってのが問題だな
他のチームは「常勝」の時代がないから、まず「勝つ」ことが最優先課題
になっても仕方ない面もあるが。
- 972 :代打名無し:04/05/05 05:29 ID:iT7wV/bV
- 巨人だけでなく
他球団も親会社のCMにどんどん使っていけばいいと思うよ。
日ハムも小笠原出てるし、新庄も。
昔ロッテもあったようだが、ヤクルトも若松のドアップを復活で。
まず、全国的に顔を売ることだよ。
- 973 :代打名無し:04/05/05 05:29 ID:iEeWiGyW
- 今年のセはメンツだけ見ると、1強5弱の図式が出来てしまった。
1強を5弱が倒すストーリーしか物語は成り立たず、
1強が独走優勝でもした日には白けるだけになってしまう。
今、多少なりとも関心を持って観れるのは、
1強が下であがいてるからにすぎない。
投手を補強しなかったのは球団としては誤りだが、
セ・リーグへの関心を少しでも持続させるためには、
ある意味幸いだったかもしれない。
- 974 :代打名無し:04/05/05 05:36 ID:xzwVlOhc
- 横浜ファンだけど、別にお金かけて補強とかもいいんでない?
他のチームがある意味地域性でファンを獲得してるのに対して、
巨人はその部分が希薄だし、その代わりに強さに根源を求めて
やっていきたいなら、そうすればいいと思うし。
今までの球団の魅力とは別の魅力になるから、既存のファンは
離れるかもしれないけど、新しいファンもそれなりにつくでしょ。
良い悪い別にして、今のFAのルールの中で人が来てるのは
行くほうの選手にしても色々な部分、覚悟持って行ってるわけだし。
(起用に関する契約条項もあるだろうけど)
ただこの路線で行くなら、某サッカーチームなみに半端でない
金と努力がそれはそれで必要だとは思う。
- 975 :代打名無し:04/05/05 05:38 ID:3ovcCI7x
- >>970
江藤清原の扱いで今後FAで巨人に行く選手はいないよ
他所の助っ人外人を金で引っ張ってくるしかないでしょ
- 976 :巨人ファソ:04/05/05 05:39 ID:7+KcXe+h
- >>973
実は、メンツは1強5弱じゃないんだよ。
打線は確かにそうなんだけど、あの投手陣は崩壊して然るべき。
開幕前からそう見てたファンは多いのでは?
打線に関してはあれだけの金満補強をしておきながら、
計算できる中継ぎ・抑えが一人もいないなんて、アフォとしか言いようがないでしょ。
巨人フロントのそういう愚かしさというか醜さがバッシングの的になってるんだとも思う。
かといって、投手陣の補強が完璧だったりしたら、
そりゃあもうつまんないことこの上ないんだけどねw
- 977 :代打名無し:04/05/05 05:44 ID:3ovcCI7x
- >>976
巨人投手陣のメンツからいって補強なんかしないでも
ちゃんとコーチ陣がしっかりしてれば何てことなかった
入来放出が1番意味不明
- 978 :代打名無し:04/05/05 05:45 ID:ghTsJp3/
- >>975
いや、自分のところで高額年俸を支払えなくなるから
その選手を巨人に引き取ってもらおうとする図式だ!!
最近は益々どこの球団も経営が苦しく、高額選手の放出に拍車がかかるやも!!
なんとかせい!!
- 979 :代打名無し:04/05/05 05:51 ID:k68r9STu
- >>973
>1強が独走優勝でもした日には白けるだけになってしまう。
今、多少なりとも関心を持って観れるのは、
1強が下であがいてるからにすぎない。
この部分同意。
今の巨人はある程度アンチに支えられてるような気もする。
巨人独走が一番人気低下につながりそう。
- 980 :巨人ファソ:04/05/05 05:51 ID:7+KcXe+h
- >>977
たしかに入来の一件はわけわかんなかったよねぇ。
それにしても、鴨志田とか真田とか條辺とかどうしちゃったんだ?
リリーフが手薄な今だからこそ若いPを使うべきだと思うんだけどねぇ。
- 981 :代打名無し:04/05/05 05:51 ID:3ovcCI7x
- 結局はボールをメジャーと同じ球にするだけでOKってことだね
そんで広い球場はラッキーゾーン作って同じ広さにすれば良いだけでしょ
これで打者の高額年俸者も少なくなって万事おっけい
- 982 :代打名無し:04/05/05 05:54 ID:mG1FHms1
- つーかそんなにホームラン打たせたいなら東京ドームで
ラビットボールなんてせこいボール使ってないで規格サイズのスーパーボールでも使えばいいのに。
- 983 :代打名無し:04/05/05 05:56 ID:xzwVlOhc
- >>979
ペナントに興味の最大点を置く他チームファンもいれば、
そうでないのもいるわけで、そこまで巨人は注視されてないよ。
- 984 :973:04/05/05 05:57 ID:iEeWiGyW
- >>976
>>実は、メンツは1強5弱じゃないんだよ。
>>打線は確かにそうなんだけど、あの投手陣は崩壊して然るべき。
うん、そうそう。確かにそうです。
ただ、ライトな野球(巨人)ファンには「史上最強打線」という触れ込みは、
1強を思わせるに十分なキャッチフレーズであり、
それなのに、「あれ?巨人って首位独走してるんじゃないの?」
っていう予定調和が崩れた部分にしか、
今のセの面白味がないんじゃないかと感じた次第なのであります。
- 985 :代打名無し:04/05/05 05:59 ID:R6BPf4Kh
- >>978
そのうち年俸交渉の席で
「給料上げろ?なら巨人逝けば?飼い殺されるけど(プ」とか
駆け引きのネタに使われたりしてなw
- 986 :代打名無し:04/05/05 06:01 ID:3ovcCI7x
- >>980
鴨志田は結局スカウトの見込み違いだったんでしょ
本当に寺原より球速かったのか不思議でしょうがない
條辺は可哀想だけど、もうプロじゃダメっぽい
行きぬくには桑田みたいにコントロールを良くするしかないね
それに中継ぎがいな過ぎる時に今年入った若手を1軍にあげて使ったところで
條辺の二の前になって潰しちゃうだけでしょ。 林みたいに先発で使われるような運をもってないとどうもね
- 987 :巨人ファソ:04/05/05 06:02 ID:7+KcXe+h
- >>984
あ、なるほど。おっしゃるとおりです。
たしかに今、「一般的に」、セがちょっと面白いのは、
巨人がマヌケであることぐらいかもですね。
これで良いのかもねw
- 988 :代打名無し:04/05/05 06:04 ID:kdjK+XEA
- 鷹ファンだが一言…
小久保移籍の件ではまじで泣いた。
贔屓の球団で一番好きな選手が居なくなるんだ。
だが巨人を責める気はない、うちのフロントに原因があると思ってる。
応援する気も失いかけた、立ち直れないかと思った。
でもみんなでその穴を埋めようと必死なんだ。
テスト入団の選手をスタメンで使い、
この間まで高校生だった選手を重要な場面で代打起用し、
中継ぎ、抑えも新人。
現状は6連敗中、どうしても勝てない。
でも観客はたくさん球場に来てる。(水増しは認める。)
数年前よりより多くの人が興味を持ってくれてる。
そしてパリーグ全体が今までと少し違う。そこには確かに魅力があるんだ、どこかに…
※ なんかこのスレ読んでたらこういう想いが溢れてきた。
なにかの参考になればいいがスレ汚し、失礼。
- 989 :代打名無し:04/05/05 06:07 ID:3ovcCI7x
- >>988
小久保がぬけたって戦力が去年と同じでは?
しょーじき小久保スタメンを裏で糸引いてるのが王っぽいので
あんまし小久保を応援できなくなった
- 990 :代打名無し:04/05/05 06:07 ID:Ov26+4M5
- 巨人のPって別にヘボくないよ 球も遅くないしコントロールもマズマズ
簡単に左中間右中間抜かれるセンター
絶望的に弱肩のレフト
足に怪我持ってる1,3塁守
こんなんじゃリードも限られてくるし打たれて当然
- 991 :巨人ファソ:04/05/05 06:08 ID:7+KcXe+h
- >>986
鴨志田ダメですかぁ・・・そうですか。
一昨年のペナントの後半で使われてた時は、
なかなかいい球投げると思ったんですけどねぇ・・・・。
とにかく若手は我慢して使ってほしいところですわ。
>>988
スレ汚しだなんてとんでもないですよ。
いやぁ、個人的には2〜3年我慢しても、生え抜きの若手を育てて、
魅力的なチームを作ってほしいところなんだけど、巨人という球団は
それじゃダメみたいですね。
- 992 :代打名無し:04/05/05 06:08 ID:W30IsftM
- >>953
(3)補強の方法にあまりにも節操がない。
目的が「金」>「勝つ」であり、ただの寄せ集め集団化している。
↑全国区の人気を自認するもしくは維持したいなら、コレ重要。
去年度は仕事の都合で福岡にいたが、
小久保の件で両球団のアンチに回った良識人がどれだけいたか。
しかも、入団会見でのっけから金金だしw
応援したい選手がいるが、球団は嫌い。
自分の子供には絶対ドロドロの某球団の事を知ろうとさせたくない。
性根が腐っちゃ困る。
この事にしっかり気付いていた原さんだけが唯一の希望になってないのか?
魅力だけの論議なら勝つ為の論議より、
勝つ価値を高める努力をする方向に何故向かないんだ?
勝てば本当にみんな手の平返して応援すると本気で思ってるのか?
- 993 :代打名無し:04/05/05 06:11 ID:3ovcCI7x
- >>990
どの球団も欲しがってたドラ1,2ばかりの巨人投手陣つかまえてショボイとか言ったら
それこそ他球団に失礼だよね。
数年前のダイエー状態だね
今はコーチがかわったのか皆育ってるみたいだけど
- 994 :巨人ファソ:04/05/05 06:15 ID:7+KcXe+h
- >>992
あ、いや、そのとおりだと思うよ。
昨日も書いたんだけど、俺が巨人という球団が「ヤバイ」と思ったのは、
昨年の原解任劇だもの。あれは決定的ですよ。
現場の意見を上にぶつけた人間が切られるようでは、組織として最悪だよ。
ナベツネの「これは読売グループ内の人事異動だ」発言なんて、正気の沙汰じゃない。
監督という立場が中間管理職扱いされるようじゃどうしようもないね。
はて、どうしたものか。
- 995 :代打名無し:04/05/05 06:16 ID:mG1FHms1
- 巨人みたいな球団運営とマスコミメディアを両方牛耳るチームがあることがそもそも異常。
巨人の親会社が読売でなくなれば変な不公平や贔屓もなくなって一石二鳥なんだが
- 996 :巨人ファソ:04/05/05 06:26 ID:7+KcXe+h
- 次スレ立てました。
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083705767/
- 997 :988:04/05/05 06:27 ID:kdjK+XEA
- >>989
小久保の存在はダイエーにとって大きすぎた。
「精神的な柱」と言う言葉は小久保にぴったりだった。
チームは本当の意味でファミリーじゃないと機能しないんだと思う。
選手にはプレー以外の部分も魅力を持っている
ということを巨人ファンの人にも判ってもらいたい。
巨人に魅力が出てくることを願ってます。では。
- 998 :代打名無し:04/05/05 06:29 ID:+jq//0mU
- 巨人も暗黒時代に突入する覚悟を持てばいい
負けに負けて、ぜい肉のような人気をそぎおとして、残ったファンを大事にしながら
本当に強くて魅力あるチームを目指せば他球団との調和も取れるようになると思う
まあそれやったら一年目で監督更迭されるのが現状だが
- 999 :代打名無し:04/05/05 06:33 ID:jPTFga8J
- a
- 1000 :代打名無し:04/05/05 06:36 ID:ioT0JnNx
- 1000ならアベムランで次も勝利
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
283 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★