■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
観客水増し2003part11
- 1 :代打名無し:03/08/05 09:28 ID:01rn6++J
- 前スレ
観客水増しpart10
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1058258553/
旧スレ、関連スレ、過去スレ、ソース、検証材料などは >>2-50
- 2 :代打名無し:03/08/05 09:29 ID:01rn6++J
- 本社が死に体になっている王ダイエーも他人事ではない。
観客動員はパで独り勝ち状態だが、実際は2年連続V逸でかなり水増し発表になっている。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_01/s2003012907.html
巨人は東京ドームでの5万5000人大入り伝説を無理やり作り続けているが、
球場に足を運んでみれば、水増しがわかってしまう。空席のシートがやたら
目立つからだ。
「もうそんなまやかしの数字を発表する時代ではない。正直に発表すればいいのに−」
という声が球界関係者の間から噴出している。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_05/s2003051007.html
神宮球場で行われたヤクルト−巨人戦は3万5000人しか入らなかった。しかも
「実際は1万5000人くらいしか入っていなかった」と、セ・リーグ関係者が
大幅な水増し発表を認める惨状だったのだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-April99/s_news3450.html
〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜
日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど
、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。カウントなんかしてないですよ。
営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
ttp://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
- 3 :代打名無し:03/08/05 09:30 ID:01rn6++J
- 公式入場者数137万6000人だが、実際にはこの半分くらいだろう。プロ野球の“水増し
発表”は常識だが、パ・リーグの場合は特にひどい。指を折って数えられるんじゃ
ないか……と思えるような時でも、翌日、新聞を見ると「1万人」と出しているの
だから、びっくりする。
http://baseball.eplus.co.jp/paleague/pl020619-1.html
福岡は巨人にとって最後の王国といえる。それなのに、水増しの満員発表を
しなければならない厳しい現実を突き付けられた。
空席が目立つのに、無理やり「5万5000人」発表の大入り神話を作り続けている
東京ドームと同様の非常事態になってしまったのだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_05/s2003052207.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030522-00000017-ykf-spo
本当に55000人もいるのか、写真で見てみよう。9月19日、東京ドーム、読売-阪神は6時開始。
まだ、サラリーマンは仕事中か、特に2階席はガラガラ。
実際の席数は46000ほどで、いったい9000人はどこにいるのか。
http://homepage.mac.com/butinyaon/gallery/55000.html
ちなみに東京ドームには明白な嘘がある。それは収容人数である。55000人とほざいているが、実は46314人が正しい。なぜかと言うと、これが消防署に届けを出している人数だからだ。さすがに公権力に嘘はつけないようだ。
ttp://meta-metaphysica.net/baseball/stadiums.html
- 4 :代打名無し:03/08/05 09:31 ID:01rn6++J
- さて、東京ドームの巨人戦は、毎試合必ず5万5000人の超満員ということになってい
る。新聞のスポーツ欄のスコア欄にも毎回「観衆5万5000」という数字が堂々印刷され
ている。
ところが、球場が発表している「収容人数」は4万6314人に過ぎない。東京消防庁に
提出している「座席数」はさらに少ない(ま、税務署にどういう申告をしているのかは
知りませんが)。
とすると、おい、巨人軍の主催試合は、毎試合消防法に違反する形で運営されている
のか? それとも、ベンチ裏や通路や立ち見席が常にギュウギュウで、テレビに映って
いる空席は、あれはみんなトイレに立っている最中だからなのか?
ttp://nk-money.topica.ne.jp/odajima/odajima1.html
あと観客数の「水増し」も何とかしてもらいたい。ここでひとつクイズ。東京ドームに満員の観客が訪れると、何人の観客を収容することができるか?
1. 4万6千人
2. 5万6千人
3. 6万6千人
大抵の人が「2」と答えるかもしれない。実際野球フリークの私の友人も「2」と答えた。
しかし正解は「1」である。
ttp://members.tripod.co.jp/Dmartini/sports/2001-02.html
東京ドーム・収容人員 46,300人
神宮球場 ・収容人員 37,975人
http://www1.ttcn.ne.jp/~relax/ballpark/ballpark-tokyo.html
- 5 :残りはまかせろ:03/08/05 09:41 ID:jB1ska6K
- 朝●新聞 1988年10月7日
客足伸びたがチーム不振 / 東京ドーム元年、総決算(山田雄)
[大入り]
ドームの建物人気、巨人優勝筆頭説などで、客足はシーズンを通じてすこぶる順調だった。
巨人球団は、主催56試合すべてを「満員御礼」の五万六千人と発表、累計で
三百十三万六千人の計算だ。日本ハム球団も、八度の「満員」を含め、55試合で
二百二十七万人(1試合平均四万千人余り)と発表した。もっとも、この公称動員数と
実際の入場者数とは、ずいぶん落差がある。
東京ドームの定員は、小石川消防署によると、
四万六千三百十四人(そのうち立ち見二千九百七十六人)に過ぎない。
行政指導の結果、設計段階(五万九人)より減った一方で、
後楽園(満員で五万人の発表、実際の定員は四万千三百三十七人)よりビッグ、
を強調したい、との商魂が先行したためだ。今季の巨人戦の場合、同消防署が端数までを
集計した1試合平均入場者数は約四万五千人だから、実数合計は二百五十二万人。
24%増のサバ読みということになる。日本ハムの実数は百八十一万六千人の計算だ。
かつて、プロ野球がマイナースポーツだった時代、窮余の振興策として採られた水増し
発表の必要悪が、今の隆盛時代に“健在”なのは、こっけいですらある。
東京ドームの川口八束支配人は「長年の経験もありまして、方針の変更というわけには、
なかなか……」と歯切れが悪い。ここは一つ、大リーグ方式の経営を掲げる「福岡ダイエー」に、
かの地にならって端数まで公表し、球界の旧習を打ち破ることを期待したい。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1057828615475.gif
- 6 :代打名無し:03/08/05 09:41 ID:jB1ska6K
- 〜日本プロ野球機構サイトより〜
2002年10月26日(土) 東京ドーム (2002年度日本シリーズ第1戦)◇入場者 45,107人
2002年10月27日(日) 東京ドーム (2002年度日本シリーズ第2戦)◇入場者 45,223人
2002年10月29日(火) 西武ドーム (2002年度日本シリーズ第3戦)◇入場者 30,933人
2002年10月30日(水) 西武ドーム (2002年度日本シリーズ第4戦)◇入場者 31,072人
ttp://www.npb.or.jp/nippons/bxscr2002_1.html
ttp://www.npb.or.jp/nippons/bxscr2002_2.html
ttp://www.npb.or.jp/nippons/bxscr2002_3.html
ttp://www.npb.or.jp/nippons/bxscr2002_4.html
1999年10月23日 (土) 福岡ドーム (1999年度日本シリーズ第1戦)観衆-36199人
1999年10月24日 (日) 福岡ドーム (1999年度日本シリーズ第2戦)観衆-36305人
1999年10月26日 (火) ナゴヤドーム (1999年度日本シリーズ第3戦)観衆-37832人
1999年10月27日 (水) ナゴヤドーム (1999年度日本シリーズ第4戦)観衆-37898人
1999年10月28日 (木) ナゴヤドーム (1999年度日本シリーズ第5戦)観衆-38011人
http://www.npb.or.jp/nippons/bxscr1999_1.html
http://www.npb.or.jp/nippons/bxscr1999_2.html
http://www.npb.or.jp/nippons/bxscr1999_3.html
http://www.npb.or.jp/nippons/bxscr1999_4.html
http://www.npb.or.jp/nippons/bxscr1999_5.html
- 7 :代打名無し:03/08/05 09:42 ID:jB1ska6K
- YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg
プロ野球の観客動員発表の実態とははたしてどんなものなのか?
---------------------------------------------------------
●2003年4月14日(月) ●実数計測 956人 誤差+−50人程度
●YahooBBスタジアム 内野側
●オリックス対日本ハム 二階指定席 241人
●20:30〜21:00にかけての観客数 内野B指定席 15人
●公式発表9,000人 内野A指定席 61人
撮影時刻は20:00頃 内野F指定席 90人
内野自由席 353人
外野席
外野自由席 196人
- 8 :代打名無し:03/08/05 09:43 ID:01rn6++J
- あとはまかせた。俺は落ちる。
- 9 :代打名無し:03/08/05 09:43 ID:NGbAolhb
- 7回裏1塁側ベンチ裏
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1052829299775.jpg
7回表3塁側ベンチ裏(風船もってます)
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1052829451964.jpg
8回表3塁側
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1052829518453.jpg
6回表海苔本塁打ライトスタンド
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1052829603942.jpg
9回表1塁側
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1052829703693.jpg
点差もあまりなく試合時間も短かったので「途中で帰った」は少ないでしょう。
空席がたんまりあるレフトスタンドは今さらなので外しました。
これだけ空席あって何人と発表してると思うか?↓
福岡ドーム 観衆数/ 46000人 5月13日 18時00分開始 試合時間/ 2時間51分
まだ序盤戦、西武戦の次に人気の近鉄戦、しかも首位攻防。でこの入り。
日ハム、ロッテ、オリックスが相手の試合ではどれだけの空席になるか想像できる。
※ちなみに、福岡ドームの定員は36000人〜37000人前後。
- 10 :代打名無し:03/08/05 09:44 ID:NGbAolhb
- 2003年5月23日
横浜−巨人戦 横浜スタジアム
主催者発表 26000人
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1053684416468.jpg
左18:30ごろ、右19:10ごろ
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1053688144202.jpg
20:10ごろ。
- 11 :代打名無し:03/08/05 09:44 ID:NGbAolhb
- 6月3日 18時00分開始 福岡ドーム 観衆数/ 45000人 収容率93%
ダイエー vs オリックス 試合結果5-7 火曜日 試合時間/ 3時間39分
試合前の順位 ダイエー(1位) オリックス(6位)
6回3塁側
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1054650981819.jpg
7回谷本塁打レフトスタンド
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1054651004762.jpg
8回1塁側(他球場経過表示中)
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1054651027082.jpg
8回1塁側のアップ
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1054651043029.jpg
8回3塁側
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1054651058269.jpg
終盤まで逆転につぐ逆転の展開。解説の人がダイエーファンは良く
野球を知っているので、今日の様な場合、途中で帰る人は少ないと
コメント。(レフトスタンドの修学旅行生は9回途中で帰ったけど)
- 12 :代打名無し:03/08/05 09:46 ID:Hkw7yI0a
- 福岡ドームの入場者の実数(NPB発表)
36,787人 2000年 日本シリーズ第5戦(対巨人)
36,701人 2000年 日本シリーズ第4戦(対巨人)
36,625人 2000年 日本シリーズ第3戦(対巨人)
36,227人 1999年 日本シリーズ第2戦(対中日)
36,123人 1999年 日本シリーズ第1戦(対中日)
2002年・福岡ドーム観客動員数(ダイエー球団発表)
46,719人 全試合平均(299万人/64試合)
47,230人 ロッテ戦平均(対戦チーム別最高)
46,090人 オリックス戦平均(対戦チーム別最低)
48,000人 年間最高記録(28試合で記録)
40,000人 年間最低記録(1試合のみ)
- 13 :代打名無し:03/08/05 09:46 ID:Hkw7yI0a
- 東京ドーム巨人戦では過去に
サントリーカップにて実数発表をしたことがある。
http://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/cup1999.htm
3/13 福岡ダイエー 1−7 巨人 21,642
3/14 オリックス 5−1 巨人 30,367
3/28 大阪近鉄 3−4 巨人 33,125
- 14 :代打名無し:03/08/05 09:46 ID:Hkw7yI0a
- 各球場の定員であると思われる過去の最大収容人数(改装している場合は多少前後する可能性あり)
西武ドーム 31,599
東京ドーム 46,342
明治神宮球場 38733
千葉マリンスタジアム 未
横浜スタジアム 29,289
ナゴヤドーム 38,011
大阪ドーム 32,324
甲子園球場 51,554
グリーンスタジアム神戸 33,222
広島市民球場 31,289
福岡ドーム 36,787
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/kyujokankyaku.htm
- 15 :代打名無し:03/08/05 09:47 ID:InD0BX7o
- 観客動員数についての考察
果たして毎回本当に満員なのだろうか。あるいは本当に55,000人も収容できるのであろうか。
巨人に限ったことではないが、いつも問題にされる『入場者の水増し』である。このことについて検証してみよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/corum-bn2.htm#corum2-3
まず観客数の発表。当初は3200人の予定だったが、報道陣から
「阪神が5000人」と聞くと、公式発表で「のべ5000人」に修正した。
この日の東部球場は3分弱の入りで、3200人の数字にも無理が
あるというのに、強引に「初の日曜で寺原フィーバー!」という見出し
作りを陰で演出した。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_02/s2002020407.html
- 16 :代打名無し:03/08/05 09:48 ID:InD0BX7o
- レベル0 観客水増しの何が悪いの?と開き直る。
レベル1 水増しや、球場の定員数を受け入れられない、信じようとせず目をそらす。
レベル2 球団の発表する人数は本当の観客数だと思っている。
レベル3 端数を四捨五入して発表していると思っている。
レベル4 チケットの販売枚数を観客数として発表していると思っている。
レベル5 年間予約席、招待客を含めた数だと思っている。
レベル6 チケット販売枚数、年間予約席や招待客を含めた数ですらなく、適当な数字をだとわかっている。
- 17 :代打名無し:03/08/05 09:48 ID:InD0BX7o
- チケット販売枚数を観客数として発表しているとか、年間予約席、招待客を含めた数を発表していると思われる方がいるようですが、それも違います。
なぜなら球場の定員を数百席ならともかく数千、あるいは1万近くも定員超えて一般チケット、年間予約席を販売はできないからです。
たしかに年間予約席や、一般チケットを持っていても球場に来ない人は数多くいると思われます。
しかし、開幕戦、ゴールデンウィーク、優勝決定戦など、重要な試合はチケットを持ってる人の多く(ほとんど?)が球場に足を運ぶことが予想されます。
そうなった場合、定員を数千、あるいは1万も超えてチケット販売していれば大問題(犯罪?)になります。
- 18 :代打名無し:03/08/05 09:49 ID:7Ih8Xnsz
- ※最初から300万人突破させる為の観客数を発表しているにすぎないダイエー
≪観客100万人突破≫
ダイエーは23日、西武9回戦(福岡ドーム)に4万8000人の観客を集め、北九州(3試合)を含む主催試合の観客動員数が100万人を突破(101万2000人)したと発表した。
最も早かった2001年と並ぶ、23試合目での到達。
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2003html/0524_007.htm
1012000人÷23試合=平均44000人。44000人×70試合=年間3080000人
<<観客200万人突破・ダイエー>>
ダイエーは25日、オリックス15回戦(福岡ドーム)に4万6000人の観客を集め、北九州(3試合)を含む今季の観客動員数が主催45試合目で200万人を突破(203万3000人)したと発表した。
2001、02年の46試合目を抜き、球団最速。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030725-00020764-jij-spo
2033000人÷45試合=平均45178人。45178人×70試合=年間3162460人
- 19 :代打名無し:03/08/05 09:54 ID:7Ih8Xnsz
- 過去ログ
1http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1048955554/
2http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1050039003/
3http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1050738873/
4http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1051687016/
5http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1052737999/l505
6http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053924429/l50
7http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1054604234/
8http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055715071/
9http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1057477204/
- 20 :代打名無し:03/08/05 09:55 ID:7Ih8Xnsz
- 関連スレ
【読売】野球報道は捏造・水増しばかり也
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1054270869/
「交流試合よりもまず観客数の実数公表をしろ!! 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1011849134/-100
観客数発表水増し逝ってよし その3
http://sports.2ch.net/base/kako/1017/10177/1017757945.html
水〜〜観客数水増し発表やめい!其の四〜〜水
http://sports.2ch.net/base/kako/1019/10193/1019318723.html
☆観客数は実数発表しる!其の五☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1021043980/l50
水増しpart55007【野鳥の会からジャーナリズムへ】
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1031483148/
- 21 :代打名無し:03/08/05 09:57 ID:7Ih8Xnsz
- 完了。
あとは今日の観客数が発表されるまでまたーりとどうぞ。
- 22 :代打名無し:03/08/05 10:52 ID:eSwDKjm3
- 広島は観客少ないときは確実に水増しやってる。
ただ多いときは逆に水減らしやってんじゃねーかと思うときがある。
ようわからん。
- 23 :代打名無し:03/08/05 11:39 ID:PZmZbl+O
- >>1
乙はや!
- 24 :代打名無し:03/08/05 12:18 ID:jzu51t39
- 横浜スタジアムや千葉マリンの客席数数えてた人いたよね。
それも載せたらどうかな。
- 25 :代打名無し:03/08/05 13:45 ID:cavpjTy/
- >>22
ある意味良心的かもw
まぁ阪神と一緒で、人件費抑制のため、
大幅な水増しを行えないチーム事情があるのだろう。
- 26 :代打名無し:03/08/05 14:07 ID:PCGr8S5P
- 広島はあんり水増しする必要ないんじゃないかな?
- 27 :代打名無し:03/08/05 15:42 ID:CInVuoaR
- >>24
数えてみたっつーだけで、ソースないと信用性もないから載せなくていいだろ。
- 28 :代打名無し:03/08/05 15:53 ID:jzu51t39
- >>27
でもデジカメ写真つきでリアルな数字だったぞ。
- 29 :代打名無し:03/08/05 19:16 ID:BC5gVVq7
- 東京ドームって後楽園球場と同じ会社なの?
- 30 :_:03/08/05 19:18 ID:69bHPVrT
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 31 :代打名無し:03/08/05 19:18 ID:XMuMMYgB
-
- 32 :代打名無し:03/08/05 19:57 ID:X+fxUqqI
- 2003年8月5日主催者発表
中日-広島 ナゴヤドーム 観衆数/ 32000人
巨人-横浜 東京ドーム 観衆数/ 55000人
近鉄-日本ハム 大阪ドーム 観衆数/ 15000人
ダイエー-西武 福岡ドーム観衆数/ 48000人
今日もダイエーと巨人は満員だそうな。よかたね。
- 33 :代打名無し:03/08/05 20:16 ID:VUaAz3Ek
- ここでホークソの水増しを批判している不人気球団のファンは ホークソが実数を発表しても負けることに気がついていない藁 俺はホークソ嫌いだが客が入ってるのは認める
- 34 :代打名無し:03/08/05 20:28 ID:gEjhKRHi
- >>33
ダイエーが客入ってるのはこのスレの連中ならみんな知ってるだろ。煽りは除いて。
だが、ダイエーは同時に、実数だと150万人程度で12球団1の水増しをしていることも知られてる。
- 35 :33:03/08/05 20:30 ID:Pdo1JiYz
- >>34 あれだけ入ってて150万なら広島は50万くらいか?
- 36 :代打名無し:03/08/05 20:35 ID:szffbaxv
- >>35
広島と阪神はあんまりむちゃな水増しはしてないからそんなには少なくないだろう。
- 37 :代打名無し:03/08/05 20:40 ID:zJa6ExZa
- >>35
阪神と並んで広島はそれほど水増ししてないからな。
去年の広島の球団の発表した観客数が1,046,000人だから、広島は実数だと85万〜90万程度じゃないかな?
ダイエーは今年の観客数は150万程度だろう。優勝すれば160〜170万ぐらいになるだろうけど。
- 38 :代打名無し:03/08/05 20:46 ID:YvWXrLyk
- 今日の福岡ドームも客多いことは多いけど、内野は空席あちこちにあって、ぜんぜん満員じゃないじゃん。西武戦なのに。
- 39 :代打名無し:03/08/05 20:50 ID:D+ssdjmj
- もう巨人とダイエーの水増しには慣れすぎて萎えない
- 40 :代打名無し:03/08/05 20:51 ID:smYQi9Sr
- >>39
俺も呆れる。どこが満員なんだ?といいたい。
- 41 :33:03/08/05 20:51 ID:MubywK5H
- >>34
あれだけ入ってて150万なら広島は50万くらいか?
- 42 :代打名無し:03/08/05 20:55 ID:smYQi9Sr
- ダイエーって西武戦でこんだけ空席あるんだからさ、その他のカード(特にロテ、ハム、オリ)だとどんだけ空席できるかって普通にわかるだろうに。
でもダイエーファンは目をそむけるだろうけどさ・・・
- 43 :代打名無し:03/08/05 20:55 ID:MubywK5H
- 先生!ダイエー君は今日のテストで5教科もカンニングしてました!
といってる奴も1〜2教科カンニングしてたみたいなもんかな
- 44 : :03/08/05 21:00 ID:BvSQV1SM
- >>43
1000円分万引きした奴も10万円分万引きした奴も同じ万引きだから変わらないって気もするが、
でも万引きつーか窃盗って気もするし。罪も違いそうだし。
- 45 :代打名無し:03/08/05 21:01 ID:MubywK5H
- ダイエーも平日にこんだけ客集めても空席が目立つだの
と文句言われて大変だな
- 46 :代打名無し:03/08/05 21:03 ID:t7DeLkKr
- >>45
夏休みだぞ
- 47 :代打名無し:03/08/05 21:05 ID:z8nrgkZ/
- >>45
ダイエーは客入ってるのはわかってるんだけど、それを凌駕するかのごとくひどい水増しをやってるからな
- 48 :代打名無し:03/08/05 21:07 ID:mrlHGNzG
- それは客層の一部のガキどもだけだろ
ほとんどはカプールとか会社帰りのリーマンだろ
- 49 :代打名無し:03/08/05 21:09 ID:i3HhGUHY
- 入ってるものも入っていないと言い出すとこのスレも終わりだな
- 50 :代打名無し:03/08/05 21:13 ID:1cXP+Ui3
- いいんだよ
ダイエーが話題になってくれれば
- 51 :代打名無し:03/08/05 21:15 ID:aOUar4i+
- >>50
ダイエーは悪質な水増しして叩いてもらって宣伝しようってことか。
もしそうなら俺達はみごとにダイエー関係者に釣られてしまってるわけだw
- 52 :代打名無し:03/08/05 21:24 ID:1cXP+Ui3
- >>51
そのとうりだよ
どうでもいいチームなら話題になる事は無い
ダイエーのどこかに捨て置けないところがあるんだろ?
ありがとうみなさん
- 53 :代打名無し:03/08/05 21:29 ID:zf9T1YE7
- そらサカヲタにとっちゃホークスの存在はおもしろくないわな。
いくら水増しだろうが平日でもあれだけ客入るんだから。
- 54 :代打名無し:03/08/05 21:32 ID:bdJQgTzN
- というか、今日の巨人戦満員だったの?
3日前に東京ドームのHP見たら
夏休み中、横浜6試合だけはまだ余りがあったみたいだが。
- 55 :代打名無し:03/08/05 21:33 ID:+Qaf2m/u
- 水増し云々よりサカブタがわずかな空席を見つけ喜びご報告スレになってるな
- 56 :代打名無し:03/08/05 21:43 ID:/A2Sew+E
- >51
「ダイエー球団は最速で200万人を釣り上げますた!」
釣果も水増し
- 57 :代打名無し:03/08/05 21:53 ID:W4s4O8YL
- >>53
それを言うなら甲子園のほうが面白くないんじゃないの。
でもあまりこのスレでは叩かれていないね。
ホークスも甲子園並みにしてくれれば叩かれなくなりますよ。たぶん。
- 58 :代打名無し:03/08/05 22:20 ID:Dm4OK+Rn
- >>57
だよな。
だからダイエーが1番叩かれてるのは全球団中NO1の水増しをしてるからだな。
- 59 :代打名無し:03/08/05 22:51 ID:1cXP+Ui3
- >>58
いやだから叩かれるのが嫌と言うわけではないんだが。
ダイエーファンが正面切って反論した場面があるか?
正直水増しは何処の球団でもやらざるを得ないようだから、水増しの程度が多い、少ないと言っても気にもならんのだが。
- 60 :代打名無し:03/08/05 22:53 ID:6llbDOOb
- >>58
君がいくらホークソを叩いても君の贔屓にしている球団
に客は入んないよ。
正直羨ましいんだろ?僻地九州でたくさん客のいるホークソが。
阪神は例年中盤以降はホークソ以上に空席目立ってるし
ホークソは頑張ってるのを認めてやれよ
- 61 :代打名無し:03/08/05 23:05 ID:V+54NxCb
- >>59
俺もそう思う。それを鬼の首を取ったように大騒ぎしてるこのスレ
の住人がむかつく。
- 62 :代打名無し:03/08/05 23:11 ID:g/Znasyz
- >>54
モチロン55000超満員さw
ドームHP昨日の時点では空いていたが
- 63 :爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:03/08/05 23:17 ID:47zJN4LR
-
- 64 :代打名無し:03/08/05 23:32 ID:t7DeLkKr
- >>60
集客がそこそこあることと、水増しの問題は別。
甲子園は空席目立てば(今年の福岡ドームみたいに)それに見合った
観客数発表している。
- 65 :代打名無し:03/08/05 23:32 ID:Ek7kwAHb
- 今日の国立が54000人なんで甲子園は53000人も収容出来ない可能性が
高くなりました。
- 66 :代打名無し:03/08/06 00:10 ID:4qfIscYR
- ダイエーファソが攻撃できるのは
「甲子園は53000人入らない」という1点だけ。
苦しいな。
- 67 :代打名無し:03/08/06 00:12 ID:3tK83PCl
- >>66
ダイエーを叩いているのは阪神ファンだとでも言いたげだな。
誰もそんなこと指摘してないのに。
- 68 :代打名無し:03/08/06 00:42 ID:lfOze1L4
- 8月2日 19:00 横浜vs神戸 横浜国際 59,728人
ttp://www.asahi-net.or.jp/~MU2M-MSJM/stadium/daily/new.html
社員35,000人をここに招待していてよかった
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030802-0037.html
ゴーン社長「3万人以上の従業員が観戦」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030726-0007.html
横浜市港北区の小中学生1万人を招待
45000人以上の水増しの証拠・・・プw
- 69 :代打名無し:03/08/06 01:00 ID:a4sYjxmY
- まぁダイエーは半端じゃない水増しをしているのは事実だから叩かれるのは仕方ないって気もするけどな。
しかも嘘の観客数を自慢してHPに載せたり、関係者が話したりもしてるわけだし。
>>68
観客水増しと招待客とは別だろ。
- 70 :代打名無し:03/08/06 01:13 ID:f3vdoHjB
- >24
ソースがなかったが一応・・
★★★ 横浜・千葉の全座席発表します ★★★
横浜スタジアム
外野席 5220席
内自由 3560席
指定席 20529席
合計 29309席
千葉マリンスタジアム
外野席 6806席
内自由 15024席
指定席 7376席
合計 29206席
- 71 :代打名無し:03/08/06 01:14 ID:i93kyVv5
- 今日の巨人戦、レフトビジター応援席かなり空いてたが・・・
実数どうだったんだろ?
- 72 :代打名無し:03/08/06 01:21 ID:JRrnwhYX
- 本日の実数
東京ドーム 16,782人
名古屋ドーム 12,097人
福岡ドーム 20,698人
大阪ドーム 6265人
全部足して国立といい勝負です。これ現実
- 73 :代打名無し:03/08/06 01:25 ID:JRrnwhYX
- 今季の平均
東京ドーム(G) 18,622人
甲子園球場 26,982人
名古屋ドーム 15,987人
広島球場 5498人
神宮球場 7095人
横浜球場 7854人
西武ドーム 8769人
福岡ドーム 14,976人
大阪ドーム 4347人
神戸ヤフー球場 952人
千葉球場 2097人
東京ドーム(F) 4572人
- 74 :代打名無し:03/08/06 01:25 ID:bLihnEHH
- >>70
その二つの球場はほぼ発表している収容人員通りなんだな。
立ち見入れたら30000 ぐらいいくだろうし。
- 75 :代打名無し:03/08/06 01:26 ID:JRrnwhYX
- よってJリーグ>プロ野球
- 76 :代打名無し:03/08/06 01:32 ID:JRrnwhYX
- 先日西武ドームで数えてきた。参考までに
8月1日 西武対日本ハム
レフト外野 61人
ライト外野 127人
3塁側 自由席 197人
1塁側 自由席 308人
3塁側 指定席 75人
1塁側 指定席 132人
3塁側 ボックスシート 28人
1塁側 ボックスシート 51人
バックネット裏 42人
約1000人でしたよ
- 77 :代打名無し:03/08/06 01:33 ID:JRrnwhYX
- 1000人というと仙台のサテライトより少ないということに・・・
野球もうだめぽ
- 78 :代打名無し:03/08/06 01:36 ID:JRrnwhYX
- ヤキ豚なんか言えよ!
- 79 :代打名無し:03/08/06 01:42 ID:lzL2ZRl4
- ニュースで虚人戦みたんだが、
あの入りで55000人発表なの?
・・・・うわー別に野球嫌いじゃないけど、
正直に生きようよ・・・。
- 80 :代打名無し:03/08/06 01:43 ID:JRrnwhYX
- >>79
>>72を参照してくれ
- 81 :代打名無し:03/08/06 01:46 ID:cnbF3mT0
- ヤフー球場だって観客収容員数を千人にすれば常に満員御礼じゃん
- 82 :代打名無し:03/08/06 01:49 ID:JRrnwhYX
- >>81
確かにプ
- 83 :代打名無し:03/08/06 01:50 ID:lzL2ZRl4
- >>80
虚人戦やばい入りだった。
でも2万人って普通に凄いと思わない?
正直に言っちゃえばいいのに。
個人的には混雑してるより、空いてるゲームの観戦が気楽でいい。
- 84 :代打名無し:03/08/06 01:52 ID:uAz7S+S8
- サッカーいうてもワールドクラスの試合にならんと
いっぱいになっていない。
それにJリーグの試合はレベル低すぎ。
おもろないな。
- 85 :代打名無し:03/08/06 01:57 ID:kNA2rm11
- 大丈夫、どこの球場でも常に2〜3万人は便所で順番待ちしてるから。
- 86 :代打名無し:03/08/06 03:31 ID:4QmRyY9O
- 定期的に>>84のような香具師出てくるね。
- 87 :代打名無し:03/08/06 04:13 ID:OaPmVSWW
- 78 :代打名無し:03/08/06 01:36 ID:JRrnwhYX
ヤキ豚なんか言えよ!
すげえワラタ
- 88 :代打名無し:03/08/06 07:03 ID:5lqec5DE
- >>69もう一度読め
59 名前: 代打名無し [sage] 投稿日: 03/08/05 22:51 ID:1cXP+Ui3
>>58
いやだから叩かれるのが嫌と言うわけではないんだが。
ダイエーファンが正面切って反論した場面があるか?
正直水増しは何処の球団でもやらざるを得ないようだから、水増しの程度が多い、少ないと言っても気にもならんのだが
- 89 :代打名無し:03/08/06 10:03 ID:kPaQI9Nv
- 観客水増しスレなんだから大幅水増し球団はそれなりに叩かれるわけだし
ダイエーファンが反論していないと言うが、
別にここの住人はダイエーファンを叩いているのではなく
ダイエー球団を叩いているのだからそこの所勘違いしないで欲しいですね。
- 90 :代打名無し:03/08/06 12:51 ID:k4vLd84w
- ダイエーは毎試合福岡ドームのキャパ自体を水増ししている。
これは紛れもない事実。
- 91 :代打名無し:03/08/06 12:51 ID:k4vLd84w
- ヤキ豚なんか言えよ!
- 92 :代打名無し:03/08/06 12:57 ID:lgIwdvqZ
- 今日の新聞記事から
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080602.html
- 93 :代打名無し:03/08/06 13:07 ID:NcFBXvUJ
- >>90
福岡ドームだけではあるまい。
- 94 :代打名無し:03/08/06 13:12 ID:LEC0wbE/
- >>93
キャパ自体はどこのところもあやすい。
国立競技場も6万入った覚えがない。
いつも55000とか。
- 95 :代打名無し:03/08/06 13:32 ID:7jHAJkB/
- 昨日の国立競技場5万4268人
昨日の東京ドーム5万5000人
>>94意味不明。
国立客席数 ・58886席
- 96 :代打名無し:03/08/06 14:09 ID:lzL2ZRl4
- >>92
この記事は信じられそう。
- 97 :代打名無し:03/08/06 14:23 ID:LEC0wbE/
- >>95
ほい。
収容人員 60,057人
http://www.ntgk.go.jp/kokuritsu/sisetuk.html
- 98 :代打名無し:03/08/06 14:52 ID:u464FQxa
- (´-`).。oO(座席数と収容人員は別物だよな・・・・・・・・・)
- 99 :代打名無し:03/08/06 15:09 ID:YV6T3g5J
- >>92
さすが2ちゃん系列のZAKZAK
- 100 :代打名無し:03/08/06 15:12 ID:eO0As7sI
- 100(σ・∀・)σゲッツ!
- 101 :代打名無し:03/08/06 16:53 ID:1Y1nZbzc
- >>97
サッカー使用時は1番前の席一列が全部使えないから6万以上はありません。
今回はわからないけどチケット売り出し枚数は93年のJリーグ開幕の試合を除いて
最大5万7千と聞いたことがある。
- 102 :代打名無し:03/08/06 17:15 ID:k4vLd84w
- 85 代打名無し 03/08/06 01:04 ID:qn1ol+VB
まぁ明日FC東京>>巨人が確定するわけだが。
89 代打名無し sage 03/08/06 01:06 ID:LEC0wbE/
>>85
脳内は自由だからな。
LEC0wbE/ プ
- 103 :代打名無し:03/08/06 17:40 ID:LEC0wbE/
- >>102
呼んだ?
- 104 :代打名無し:03/08/06 17:47 ID:td3yJNe2
- >>90
福岡ドームのキャパは五万で正しい。
この間チケットが五万枚完売というソースがあっただろう。
- 105 :代打名無し:03/08/06 17:50 ID:gqoauB8g
- >>104
あの外野スタンドを見てもそう思うの?2階席も無いし。
- 106 :代打名無し:03/08/06 17:52 ID:LEC0wbE/
- >>104
あの個室含めて多めに考えても38000くらいだよ。
- 107 :代打名無し:03/08/06 17:56 ID:k4vLd84w
- http://www.seizuyoushiya.com/fukuokadomubanasi.htm
福岡ドーム
収容人数 最大時 52,000人 野球時40,000人
- 108 :代打名無し:03/08/06 18:04 ID:T6t03Bnd
- http://www.tokyodome-hotels.co.jp/cgi-bin/giants/reservation.cgi
ところで今日中に全部掃けたのか?w
- 109 :代打名無し:03/08/06 18:07 ID:LEC0wbE/
- >>108
横浜戦は多少当日券あるんだから
そんなぼったくりが売れるわけねえ。
- 110 :代打名無し:03/08/06 18:56 ID:2jqQpnjX
- >>107
施設の定員が40000人だから消防法による球場の定員はやっぱ36000〜37000人程度だと思うけどな〜
- 111 :代打名無し:03/08/06 19:16 ID:Wt2zMclZ
- >>405-406
どんなにお前らのような素人が目算で適当な数を妄想しようが、
チケットが五万枚存在する限り詰め込めば五万は入るという事なんです。
- 112 :代打名無し:03/08/06 19:19 ID:k4vLd84w
- >>405-406の人はボケよろしく
- 113 :代打名無し:03/08/06 19:22 ID:n+3pDMoB
- 今日の東京ドームはちびっこファンで埋まってるんだとよw
- 114 :代打名無し:03/08/06 19:23 ID:T6t03Bnd
- レベル0キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
- 115 :代打名無し:03/08/06 19:25 ID:2jqQpnjX
- >>112
先は長いなw
- 116 :代打名無し:03/08/06 19:26 ID:radmHd24
-
∧_∧
( ´∀` ) このレベル0のWt2zMclZ君、どう教育したらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( 0 )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/
- 117 :代打名無し:03/08/06 20:16 ID:gKjoLgOX
- 今日の福岡ドームの入りに関してのサカ豚様の粗探しコメントはまだですか?
- 118 : :03/08/06 20:37 ID:DDXoYRnu
- 2003年8月6日主催者発表
ヤクルト-阪神 神宮 観衆数/ 45000人
中日-広島 ナゴヤドーム 観衆数/ 31000人
巨人-横浜 東京ドーム 観衆数/ 55000人
ロッテ-オリックス 千葉 観衆数/ 17000人
ダイエー-西武 福岡ドーム 観衆数/ 48000人
さすがに夏休みだから、これを見る限りどこもそれなりに入ってるように思えるが実際はどうなんだろ。
- 119 :代打名無し:03/08/06 20:43 ID:bhOVa2rP
- やっぱり、色々娯楽のある時代だからねえ。
いかな巨人軍でも東京ドーム6連戦では
実数が定員の6割程度もやむをえないか。ましてや今年の不甲斐なさじゃあ。
巨人だったら、地方に来てくれれば、水増しせずとも客は入るのに。
青森には、毎年巨人vs西武の2軍が来るのが定番だけど、
イースタンなのに毎年5000人近く見に来るそうだよ。
- 120 :代打名無し:03/08/06 20:52 ID:u464FQxa
- 最大収容人数 客席数 差
札幌ドーム 53,845人 42,831 11,014
東京ドーム (55,000人?) 43,338 11,662?
(アリーナ開放、その他諸々で10,000人ぐらい入るって事だと思う)
福岡ドーム 52,000人 (48,000?) 4,000? ←
福岡ドームの、差4,000は不自然。
席数は40,000弱ぐらいが妥当か。
で、野球時の最大収容人数が40,000人程度か。
- 121 :代打名無し:03/08/06 20:55 ID:Orx9CvGE
- 国立競技場は普通に二階席ないですが何か?
それにサッカースタジアムはおもったよりこじんまりしてるよ。
高さもないし。観客数が密集しているので多くいるようにさっかくしているだけ。
- 122 :代打名無し:03/08/06 20:56 ID:FomZ48sK
- >>111
チケットは15万枚売れたらしいぞ、ホークス紅白戦。
不幸かドーム15万人収容でいいんじゃないか(W。
- 123 : :03/08/06 21:06 ID:gq0oCtgk
- 以前、東京ドームは55000人入るんだよ!定員46000人なんてどっからもってきた数字なんだよ!日本シリーズを見ろ?そんなもん定員かどうかわからないだろ!ソース見せてみろや!
って言い張ってた奴がいたな。その後たくさんのソースが出てきてそんなこと言う奴は消えたけど。
で、今度は福岡ドームか・・・やれやれだな。
つーことで、福岡ドームの定員についてのソースってないかな?福岡ドームの施設の定員とかじゃなくて、野球時の消防法での定員な。
東京ドームが出来た時の>>5の朝日の記事のように、福岡ドームが出来た時にもどっかが定員を記事にしなかったのかな。
- 124 :代打名無し:03/08/06 21:41 ID:Orx9CvGE
- ↑バカかこいつ
消防法のことしらないのか
建築消防設備たとえば通路を創るのを予算カットするために
あえて少ない収容人数にしてるわけ。
実際の収容人数にすると検査にとおらないので。
ちなみに私は建築の設計に携わっているよ。
消防法なんてテキトーな事多いよ。うのみにするなんてアホちゃうか。
- 125 :代打名無し:03/08/06 21:43 ID:4QYRtP8o
- 福岡Dは4万人でOKだろ?
- 126 :代打名無し:03/08/06 21:43 ID:JjHLxaw7
- >>124
あんたがアホだと思うがな。
法律の勉強しな。
- 127 : :03/08/06 21:44 ID:VIbwys6f
- >>124
法律否定れすか。すごい発想れすね。
- 128 :代打名無し:03/08/06 21:47 ID:YcSG41+P
- >>124
君の書き込みの方がうのみには出来ない気もするw
- 129 :代打名無し:03/08/06 21:50 ID:Qh0HokDR
- >>124
キチガイキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
- 130 :代打名無し:03/08/06 21:51 ID:mSfjdRkM
- >>125
4万入らないと思うけどな。
そのうちソースが出てくるでしょ。そうすりゃはっきりするだろ。
- 131 :代打名無し:03/08/06 21:55 ID:TdSTX6I3
- 確かに消防法ってのはどうにでもくぐれると
いうのは知っているよ
まあ、予算てきなことがあるからね。
煙探知機などの数をかなりふやさないと
だめだからね
ここの住民はそれをしらないから
ごめんね
- 132 :代打名無し:03/08/06 21:56 ID:7bNp45Nd
- おまえら焦りすぎwww 必死に否定してるよこいつらwww
>>124の意見は正しい。がんばれ。バカどもを黙らせてやれww
- 133 :代打名無し:03/08/06 22:01 ID:FomZ48sK
- >>124
歌舞伎町にある雑居ビルを設計した方ですか(w
- 134 :代打名無し:03/08/06 22:04 ID:Vd1rnUrb
- やっと現れたかまともな人間が>>124
収容人員何人にたいして非常通路が
何メーター間隔に何箇所必要かなどあるので
まあ手抜き工事ってことでしょう。
消防申請の時に少なく申請してるんでしょう。
やっと知識のある人間が登場したよ。
- 135 : :03/08/06 22:04 ID:bFWWq/v/
- 定員46000人の東京ドームは55000人入る。
バックネット裏があんなに小さい福岡ドームは48000人入る。
あんな小さな神宮に45000人入る。
あんなに小さい西武ドームは50000人入る。
って思いたい奴は思ってればいいんじゃねーの?俺は思わんけど。
- 136 :代打名無し:03/08/06 22:04 ID:moZpsFBp
- 夏ですね
- 137 :代打名無し:03/08/06 22:08 ID:r4CMXtlk
- ソース持って来い!でソース持ってきたら、そんなもん信用できるか!
そして次は消防法なんて信用できるか!ですか。やれやれ・・・夏本番だな。
- 138 :代打名無し:03/08/06 22:12 ID:4QYRtP8o
- 俺福岡Dによく行くんだけど
当然座席に○○列○○番って書かれてあるんだ
何度か行って数えて計算してみた
一部の席には入れなかったんだけどこれで誤差+−5%だろう
4万884人
- 139 :代打名無し:03/08/06 22:17 ID:FomZ48sK
- >>138
野球場って扇形だから、スタンドの座席番号は前列に行くと
13・14・15・20・21みたいに飛び番が多いらしいぞ。
- 140 :代打名無し:03/08/06 22:18 ID:Nr5GCJuj
- サカオタ必死だな。
法律なんて所詮そんなもんだよ。
抜け道はいっぱいある。
夏だな。
- 141 :代打名無し:03/08/06 22:20 ID:moZpsFBp
- >>121
>国立競技場は普通に二階席ないですが何か?
>それにサッカースタジアムはおもったよりこじんまりしてるよ。
>高さもないし。観客数が密集しているので多くいるようにさっかくしているだけ。
国立競技場と神宮球場のちょうど中間点ぐらいに「神宮周辺案内地図」が
設置されているが、神宮球場は第一も第二も国立競技場とは比べモノにならない
ぐらい小さく書かれてあるよ。4分の一ぐらいかな?ラグビー場と比べてもかなり小さい。
国立競技場が「こじんまり」?
- 142 :代打名無し:03/08/06 22:24 ID:NAUGJBXa
- >>139
サカオタか?・・・・らしいぞ?
そんなんばっかり
話に確実性がない
アホ登場。やっぱり夏だな。
- 143 :代打名無し:03/08/06 22:25 ID:Qh0HokDR
- 水増し否定のレベル0がいまだにいるスレってここですか?
- 144 :代打名無し:03/08/06 22:27 ID:oFByVLMF
- 数年前、東京ドームは55000人入るんだ!で荒れてたことを思い出すw
時は進んで今度は福岡ドームか。>>5のようなソースでてこないかな。
悪質水増しの両球団だから仕方ないか。
- 145 :代打名無し:03/08/06 22:27 ID:gKjoLgOX
- サカ豚は法というものがすべて厳格に
守られているものだと思っているらしい・・。
サカ豚のアタマの中はお花畑ですなw
早く社会に出れるといいね。
- 146 :代打名無し:03/08/06 22:29 ID:oFByVLMF
- >>143
レベル0 観客水増しの何が悪いの?と開き直る。
レベル1 水増しや、球場の定員数を受け入れられない、信じようとせず目をそらす。
だからレベル1だろ。
- 147 :爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:03/08/06 22:32 ID:NrgKMAyF
-
- 148 :代打名無し:03/08/06 22:33 ID:85nQCKKa
- >>143
話の内容だと別に水増し否定してるわけじゃないとおもうよ。
>>141
「こじんまり」?
国立競技場のことではないとおもう
サッカースタヂアム・・・・ どこだろうか。
鹿島か。
- 149 :代打名無し:03/08/06 22:33 ID:Qh0HokDR
- >>146
0より1のほうがタチが悪いと思う
- 150 :代打名無し:03/08/06 22:35 ID:557ovTzx
- >>149
たしかになw
- 151 :代打名無し:03/08/06 22:36 ID:FomZ48sK
- >>142
過去スレ追ってみ。スレ番号は忘れたがな。
東京ドームの座席写真付きで、座席番号を説明してる人がいた。
あとは、ご自由に想像してくれや。
- 152 :代打名無し:03/08/06 22:42 ID:CXHra08A
- サカ豚の自作自演スレはここですか
146と149と150は同一人物
図星だろ。
なんでもお見通しよ。
- 153 : :03/08/06 22:49 ID:557ovTzx
- >>152
違うよ。
- 154 :代打名無し:03/08/06 22:52 ID:u464FQxa
- > 建築消防設備たとえば通路を創るのを予算カットするために
> あえて少ない収容人数にしてるわけ。
> 実際の収容人数にすると検査にとおらないので。
例えばホテルの宴会場
利用人数にばらつき大きいので少なく申請するのも分かる
ただ、例えばシングル400室のホテルが
「本日の宿泊者数480人!!満室御礼!!」
とは、やらんわな
- 155 :代打名無し:03/08/06 23:43 ID:eINMnhTX
- >>124 とかは日本シリーズとオールスターの最大動員が
水増しキャパにはるかに届かないことをどう思ってるんだろう…
- 156 :代打名無し:03/08/06 23:44 ID:bmr4RWps
- つまり なに? 東京ドームは違反建築物ってことなの? 消防署に収容人員を虚偽報告したってことなの?
- 157 :代打名無し:03/08/07 00:40 ID:sv1LA8Qp
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おい、お前ら!どうか集まってください。
ヽ , お客さんが少ない日本ハム・オリックス戦をみんなで満員にしよう! _。_ Ψ
J (´ ゚`> _,'´BW`ヽ ‖
(ヽ(,,゚Д゚)n#'i'i'i ■8/11(月) 東京ドーム(18:00〜)■ ミ(´∀` 彡‖
/`´…Y,-ヽ_)_ノ ⊂〔・Y… 〕つ
彡,._,,'",ノ ■8/25(月) 神戸ヤフーBBスタジアム(18:00〜)■ Y 人 ‖
∪ ∪ (__)`J‖
真夏の夜はみんなで楽しみながら野球観戦。
モナーとギコのうちわを手に、声を合わせて選手たちを応援しよう!
うまい棒をマイクに、球団応援歌を心の限りに歌い尽くそう!
野球の好きな人も、野球をあまり知らない人も、他球団のファンも大歓迎。
会社帰りの途中参加も無問題。みなさん是非参加してください!
2ちゃんねらの力でハム−オリックス戦を満員に 2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059573009/
参加表明はまとめサイトにて→http://takemetotheballgame.hp.infoseek.co.jp/
2ちゃんねらーがどんなことするかヲチするだけの人も大歓迎。
浴衣、仮装、球団ユニ、親子連れも大歓迎。
※マナーは守ってみんなで楽しいひと時にしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 158 :代打名無し:03/08/07 01:36 ID:XqiFNrpT
- 消防法の定員もさんざん既出だろ!
東京Dも福岡Dも。
で日本シリーズで発表される数字と大差ないから消防法の定員はほぼ実際の定員と同じ。
東京Dはやはり46000人。
福岡Dは38000人くらい。
大リーグで内野も外野も東京Dよりはるかにでかい球場で55000人とかなんだからそれと比べると見ただけでウソとわかるはず。
- 159 :代打名無し:03/08/07 01:42 ID:px63lZL/
- お前等球場に行った事あるのか?
試合始まっても常に人の出入りがあるんだぞ!
観客動員数はトータルなんだよ!
- 160 :代打名無し:03/08/07 01:46 ID:zDmlTBnb
- だったらいっそのこと
各球場の一部分に電車を通して
ゲーム開催時の乗客数も観客として入れちまえ!
- 161 :代打名無し:03/08/07 02:05 ID:vAvb1Mrt
- >>159
キャパより多く発表してるのだが・・
ああそうか
帰った客がどの席座ってるか把握してて
どの席の客が帰ったかも分かってるから
2重のチケット発行ができるんだね
うなわけねーだろ
- 162 :代打名無し:03/08/07 03:12 ID:QmNz/YCt
- >>161 自由席って知ってる?
球場に行った事あんのかよヒッキーだろ?
- 163 : :03/08/07 03:21 ID:YeyBchEx
- はぅああああ
- 164 :代打名無し:03/08/07 04:11 ID:/QFa/AMn
- 自由席がどれだけあろうがなんであろうが、球場の定員は決まってるってことが何でわからないんだろうな。
- 165 :代打名無し:03/08/07 04:14 ID:pT1fOY5I
- >>162
あんたは自由席を間違って解釈してるようだな。
- 166 :代打名無し:03/08/07 04:28 ID:KOpcZZAR
- >>162の脳内では、
自由席=球場内に定員以上の人が自由に出入り出来る席。
と、理解しているようですw
- 167 :代打名無し:03/08/07 05:47 ID:YCjysVta
- ま、自由席がキャパ以上の客を入れることができるとしても、
残念ながら、それは大した数にはならないよ。
わかりやすいところでは、
今年から東京ドームの外野スタンドのほとんどが指定化されたけど、
その数は約8000だって。
さて、「自由席」にはどれくらい入るんだろう。
常識的に考えて、5000とか10000とかの立見席スペースがあるんだったら、
小屋主としては正規の客席を増やすことを考えると思うがね。
- 168 : :03/08/07 06:28 ID:E3140U3e
- 仮に福岡ドームが消防に収容人数の過少申請をしていたとして、
その後に発表し続けている申請を遥かに上回る観客数が実数だったら
それを消防署が黙って見過ごす訳が無いだろうが。
ドームで火災が起きて避難経路が確保できていないが為の死者が多数出たらどーする?
その時はキャパ以上の客を詰め込んだ主催者はもちろん、違法な集客を何年もメディアで
発表しているにも関わらずそれを見逃していた所轄消防署も責任を問われるだろう。
そんなリスキーな事をお役所がやると思うのか?
実際の観客数は申請以下であると承知の上で水増しの主催者発表を消防が黙認している
ってのが本当の所だろーよ。
- 169 : :03/08/07 06:37 ID:E3140U3e
- それともう一つ
>>124 >>131 >>134
は文面や改行の仕方がそっくりだな
- 170 :代打名無し:03/08/07 12:32 ID:z7SwWWEW
- 152と169が言っていることは正しい
よってサカ豚の自作自演スレ決定
- 171 :代打名無し:03/08/07 12:37 ID:rT3VyZaV
- 星野が阪神の監督になる前までは中日と阪神のファン数なんて
どんぐりの背比べみたいなもの
ソース
中央調査社2001年
http://www.crs.or.jp/52424.htm
阪神9.1% 中日7.3% (読売40.2%)
朝日新聞調査2000年
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200307210199.html
阪神12% 中日9% (読売34%)
よってにわかファンが異常繁殖している今の阪神人気なんて
元名古屋人のお陰だな(クショウ
- 172 :代打名無し:03/08/07 12:45 ID:rT3VyZaV
- 星野が阪神の監督になる前までは中日と阪神のファン数なんて
どんぐりの背比べみたいなもの
ソース
中央調査社2001年
http://www.crs.or.jp/52424.htm
阪神9.1% 中日7.3% (読売40.2%)
朝日新聞調査2000年
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200307210199.html
阪神12% 中日9% (読売34%)
よってにわかファンが異常繁殖している今の阪神人気なんて
元名古屋人のお陰だな(クショウ
- 173 :代打名無し:03/08/07 13:44 ID:6gon80Zb
- rT3VyZaV君、いろんなスレでご苦労!
- 174 :代打名無し:03/08/07 15:03 ID:A7wOtmA+
- >>172
スレ違い
- 175 :爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:03/08/07 18:49 ID:oMmP2mOk
-
- 176 :代打名無し:03/08/07 19:53 ID:ppJykQD0
- / |
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ )
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
ヤキウ人気低下さらなる祈願
- 177 :代打名無し:03/08/07 20:21 ID:CP+ov8si
- 2003年8月7日主催者発表
巨人-横浜 東京ドーム 観衆数/ 55000人
ヤクルト-阪神 神宮 観衆数/ 45000人
中日-広島 ナゴヤドーム 観衆数/ 31000人
どこも嘘ばっかだな。
- 178 :代打名無し:03/08/07 20:22 ID:QEPRvN+r
- j
- 179 :代打名無し:03/08/07 20:26 ID:QEPRvN+r
- l
- 180 :代打名無し:03/08/07 20:51 ID:QEPRvN+r
- g
- 181 :代打名無し:03/08/07 20:52 ID:MvMAgjTE
- >>177
なにをいまさら。
- 182 :代打名無し:03/08/07 21:01 ID:P/QnJFsE
- クシャミがでた
- 183 :代打名無し:03/08/07 21:07 ID:/9Rnz/wP
- >>177
それは昨日の数字だろw
- 184 :代打名無し:03/08/07 21:27 ID:QcT/eO+G
- >>183
本当だw
なんていいかげんなんだ・・・
>2003年8月6日主催者発表
>ヤクルト-阪神 神宮 観衆数/ 45000人
>中日-広島 ナゴヤドーム 観衆数/ 31000人
>巨人-横浜 東京ドーム 観衆数/ 55000人
>ロッテ-オリックス 千葉 観衆数/ 17000人
>ダイエー-西武 福岡ドーム 観衆数/ 48000人
- 185 :代打名無し:03/08/07 21:30 ID:dgHvoM3z
- こないだ本屋で宇佐美徹也って人の本を立ち読みしてたら水増し問題が取り上げられてた。内容的には
このスレで語られてきた事ばかりだったけどな(東京ドームの最高収容人数とか)。当たり前の話だが、
球界の中でも良識ある人々はこの問題を苦々しく思ってる、って事だ。
で、このスレの名物となりつつあるレベル0〜1の皆さんは、球界で『記録の神様』と呼ばれるこの著者も
やっぱりサカヲタ認定ですかw
- 186 :代打名無し:03/08/07 23:28 ID:OaxEyMYr
- 今日東京ドーム逝ってきますた。
7時杉に逝っても立ち見券買えました。
二階席はぱっと見8割くらいに見えたから7割程度?1階は9割くらいに見えたから8割くらいか?
外野は超満員。立ち見もいっぱいいますた。
8時杉たら帰る人イパーイで二階が徐々にガラガラに。
3万5千人くらいか?
- 187 :代打名無し:03/08/07 23:33 ID:eyGswOjg
- ここはやはり例の1988年の朝ピーの記事から色々なことが読み取れると思う。
記事は>5(読む側の主観は逃れえないが)
まず後楽園側が当初定員を50000としていた点。おそらく後楽園はそれまでの
屋根が無い球場での実績をもとに座席43000に対し7000の立ち見を見込んで
いたものと思われるが、消防署は”屋内”である点とライブハウス等でおきた
事故を重視して立ち見を3000に「行政指導」したとおぼしい。
また、消防署が端数を数えていたという記述。
主催者側が届け出ていたものと推察されるが、逆に言うと消防署側が定員を
超えて客を詰め込んでいないか目を光らせていたとも想像できる。これは
東京ドーム以外の会場についても言えるのではないか。
この朝ピーの記事と関係ないが日本シリーズ等で当初42000〜3000の
入場者数を発表していた点。
消防署側は特別のイベントで「客が興奮しやすい」等々想像して、立ち見の
入場を主催者に控えさせたが、警備の数を増員するなどの改善を目にして、
所定の立ち見客を入れることをのちに認めたのではないか。
- 188 :代打名無し:03/08/07 23:35 ID:MvMAgjTE
- >>186
座席券は売り切れでした?
- 189 :代打名無し:03/08/07 23:59 ID:OaxEyMYr
- >>188
売り切れですた。見栄はって売り切れにしたのかもしれないけど。
確かに数年前に比べだいぶ減った感があるけど、私が応援してる首都圏某チームとは比べモンならんくらいはるかに入ってるのは間違いない。
腐っても巨人戦ではある。これだけ入るのは阪神と日本代表除けば他のプロ野球、Jリーグに存在しないのは確か。
- 190 :代打名無し:03/08/08 00:01 ID:FPvjErx8
- ちなみに8月のG戦チケは指定席(座席券)はほぼ完売ですた(一部あったが)。
15,16日の阪神戦は立ち見も含め完売。4万5千人(笑)は間違いないでしょう。
- 191 :代打名無し:03/08/08 00:14 ID:SWuRNBEW
- >>185
全く関係ないが宇佐美は過去の選手を美化し過ぎるから好きじゃない。
- 192 :代打名無し:03/08/08 00:41 ID:os291VlP
- >>190
だな
- 193 :代打名無し:03/08/08 00:46 ID:GSEvlj3n
- 誰も触れないが中日の水増しも最近凄まじい。
5階席は無人状態。内野も半分くらい空席。
これまた見栄と体裁で3万人以下の発表はしないらしい。
- 194 : :03/08/08 01:45 ID:/H+RbwRu
- >>193
今日の31000人も何気にひどかったな。
- 195 :代打名無し:03/08/08 03:08 ID:stLuTHgQ
- >>168
>ドームで火災が起きて避難経路が確保できていないが為の死者が多数出たらどーする?
>その時はキャパ以上の客を詰め込んだ主催者はもちろん、違法な集客を何年もメディアで
>発表しているにも関わらずそれを見逃していた所轄消防署も責任を問われるだろう。
>そんなリスキーな事をお役所がやると思うのか?
やるよ。リスキーとか思ってない。慣習、慣例。
幸い死者が出るようなことはなかったから問題になって
いないだけ。役所仕事が相当いいかげんだってのは今も昔も
常識じゃないか。エイズの厚生省とか、狂牛病の農水省とか・・・
逆にいえば、死者が出るような大事件でも起こらないかぎり、
水増しは絶対になくならない。
- 196 :代打名無し:03/08/08 03:10 ID:NlBwUkMx
- >>193
当日券の販売が8000枚くらいだったと思う。
31000ってのはチケットの捌けた枚数じゃないのかな?
- 197 :代打名無し:03/08/08 03:39 ID:Zd4FTtBJ
- >>195
なんで一番儲かりそうな日本シリーズで詰め込まないの?
ドーム運営の各社も「なあなあ」慣れ合いの業界みたいな話しだけど、
東京ドームなんて普段55000が、日本シリーズなったとたん46000程度になっちゃうのは
見てくれ、聞こえがよくないと思うけど。
そんな業界体質だったら、日本シリーズは景気づけに56000って発表してもよさそうだが。
- 198 :代打名無し:03/08/08 04:00 ID:OIwksOkw
- >>197
球団選手へのシリーズ分配金の率が決まってるから、
収入に関するあらゆるモノが明朗でないと話にならん罠。
- 199 :168:03/08/08 06:35 ID:GbTIvblw
- >>195
???
貴方の主張が今一つ分からないんだが
福岡ドームの48000は水増しだと思っているの?
定員以上に詰め込んだ実数だと思っているの?
どっち?
- 200 :代打名無し:03/08/08 06:44 ID:JrHyTqSX
- 年間指定席分は無人でもカウントされるから
- 201 :代打名無し:03/08/08 06:50 ID:UFGDf5/7
- >>197
企業がやってる劇場なんかでも、 多少、キャパ(消防署)に申請してる人数)より多めに入れることはある。
球場もそんなもんだろ。まぁ、何千も違うわけじゃないだろうが。
具体的に言えば、吉本の劇場なんかね。
消防署も黙認しているところはある。
一日署長に格安で芸人を派遣したりして、ご機嫌は常に伺ってる。
- 202 :代打名無し:03/08/08 09:51 ID:it7jewAt
- >>193
そんなことはないw
今年も何度か29000人という発表があったぞ
- 203 : :03/08/08 11:29 ID:bqFXsNyn
- いくら現実から目を背けても、日本シリーズの観客数が全てを語っている。
甲子園も今年真実がわかるのが楽しみだ。
- 204 :代打名無し:03/08/08 11:52 ID:uImuvZG5
- >>203
甲子園は普通に考えれば3戦とも49000台でほぼ間違いなし。
これが外れるようだと、外野指定導入で減席した2000席という
数字が適当な数字だったということになる。
- 205 :代打名無し:03/08/08 13:35 ID:F/Up07xl
- まぁ甲子園もキャパの水増しはあるだろうが、そんなに酷くないと思うよ。
阪神電車の臨時便を出すか出さないか、判断しなくてはいけないしね。
そんな事が水増しが少ない理由になるとは思っていないけど。
おいらの予想では甲子園のキャパは5万ぐらいではと思ってるよ。
- 206 :代打名無し:03/08/08 14:37 ID:JxTAF9NW
- >>205
5万ないよ
- 207 :代打名無し:03/08/08 15:43 ID:4yolqjKT
- >>197
客を入れてもいい人数は消防法で決まってるから。
レギュラーシーズンであろうが、日本シリーズであろうが、東京ドームは46000人しか入れてはいけない。
- 208 :代打名無し:03/08/08 15:46 ID:q8Qr0pDr
- >>207
消防法の何条とかわかります?
- 209 :代打名無し:03/08/08 15:51 ID:4yolqjKT
- >>208
俺はこれ見て書いたから、何条とかまではわかんね。
朝●新聞 1988年10月7日
客足伸びたがチーム不振 / 東京ドーム元年、総決算(山田雄)
[大入り]
ドームの建物人気、巨人優勝筆頭説などで、客足はシーズンを通じてすこぶる順調だった。
巨人球団は、主催56試合すべてを「満員御礼」の五万六千人と発表、累計で
三百十三万六千人の計算だ。日本ハム球団も、八度の「満員」を含め、55試合で
二百二十七万人(1試合平均四万千人余り)と発表した。もっとも、この公称動員数と
実際の入場者数とは、ずいぶん落差がある。
東京ドームの定員は、小石川消防署によると、
四万六千三百十四人(そのうち立ち見二千九百七十六人)に過ぎない。
行政指導の結果、設計段階(五万九人)より減った一方で、
後楽園(満員で五万人の発表、実際の定員は四万千三百三十七人)よりビッグ、
を強調したい、との商魂が先行したためだ。今季の巨人戦の場合、同消防署が端数までを
集計した1試合平均入場者数は約四万五千人だから、実数合計は二百五十二万人。
24%増のサバ読みということになる。日本ハムの実数は百八十一万六千人の計算だ。
かつて、プロ野球がマイナースポーツだった時代、窮余の振興策として採られた水増し
発表の必要悪が、今の隆盛時代に“健在”なのは、こっけいですらある。
東京ドームの川口八束支配人は「長年の経験もありまして、方針の変更というわけには、
なかなか……」と歯切れが悪い。ここは一つ、大リーグ方式の経営を掲げる「福岡ダイエー」に、
かの地にならって端数まで公表し、球界の旧習を打ち破ることを期待したい。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1057828615475.gif
- 210 : :03/08/08 18:04 ID:Ac34z4W6
- >>209
今となっちゃ最後の二行はとんでもない嫌味だな(w
- 211 :代打名無し:03/08/08 18:25 ID:vyk3H6r5
- 期待されたところが一番酷い水増しか。。。
- 212 :代打名無し:03/08/08 18:27 ID:GhfkeePz
- 毎度ながらNHK良いね 東京Dの空席映し。
- 213 :代打名無し:03/08/08 19:01 ID:OReZzFWh
- まさかあの男がみんなを騙すなんて
考えられない。しかし、教授にとっ
ては大好きな生徒とホテルにいった
ことなんて気にしていないらしい。
- 214 : :03/08/08 19:44 ID:uosUpD51
- >>212
民放とは映し方がぜんぜん違うよな。
しかもハイビジョンだから青い空席も鮮明に。
- 215 :代打名無し:03/08/08 20:53 ID:ROESgRBp
- >>212
UPヨロシコ
- 216 :代打名無し:03/08/08 20:54 ID:PI7n7DOa
- YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg
- 217 :代打名無し:03/08/08 20:55 ID:HrNhx80a
- 2003年8月8日主催者発表
巨人-ヤクルト 東京ドーム 観衆数/ 55000人
ロッテ-西武 千葉 観衆数/ 16000人
ハイビジョン見てみ。どこにでも空席あるじゃん。いつまで満員といい続けるんだろうね。
- 218 :代打名無し:03/08/08 21:12 ID:5jOgP1pW
- >>216
今BS1でやってる千葉マリンも水増しヒドイな。
16000人発表。ライトスタンドはいつも通りまあまあ入ってるとはいえ。
オールスターは25,108人発表だったが・・・・
- 219 :代打名無し:03/08/08 22:07 ID:tyzhaOV/
- >>218
マリンはライトスタンド以外はヤフーと変わらんもんな。
- 220 :代打名無し:03/08/08 23:15 ID:wPfAmjaw
- >>208
東京都火災予防条例第53条には定員を超えて入場させないことって書いてある。
(消防法に基づくものだからこれで合ってると思う。。。たぶん)
*火災予防条例の「定員」と消防法施行規則の「収容人員」の算定方法が微妙に違う
- 221 : :03/08/08 23:47 ID:TQs7xWIS
- >>197
レギュラーシーズンはホームチーム側が観客数を発表する(水増し)
日本シリーズは日本プロ野球機構(NPB)が観客数を発表する(実数)
の違いだ。
- 222 :Jの現実、そう消滅の日は近い!:03/08/09 01:02 ID:VC0eI9uO
- 626 名前:U-名無しさん 投稿日:03/08/06 23:51 ID:fxP96ji5
J1(02年)の年間予算
札幌 22億
鹿島 32億
浦和 38億
市原 19億
瓦斯 26億
横浜M34億
清水 27億
磐田 33億
京都 18億
627 名前:U-名無しさん 投稿日:03/08/06 23:54 ID:fxP96ji5
J1の親会社赤字補填額(広告宣伝費名目)
鹿島 0.5億
浦和 8億
瓦斯 10億
緑 14億
柏 14億
市原 11億
磐田 7億
横浜M10億
名古屋14億
G大阪14億
京都 6億
569 名前: 投稿日:03/07/31 15:47 ID:ktrzH60W
札幌スレによれば、マジで札幌存亡の危機なのね(w
結局潰れる運命だったと。
- 223 :代打名無し:03/08/09 02:02 ID:SZUt/zMU
- >>222
野球はどうなの?
- 224 :代打名無し:03/08/09 02:08 ID:LMZQjKGJ
- プロ野球の赤字補填額って数十億単位じゃなかった?
- 225 : :03/08/09 08:49 ID:/QGZSqBY
- >>222
他人の懐具合心配する前に自分とこの家計簿見直したほうがいいと思うぞ
- 226 :代打名無し:03/08/09 11:47 ID:QyqIazaZ
- 実はサッカーは観客数は増えている(J1平均入場者数)
1993年 1,7976人 1試合辺りの平均入場者数は1,7848人で
1994年 1,9598人 WCイヤーで盛り上がった昨年を1480人も上
1995年 1,6922人 回った爆発的な人気だったJリーグ初年度
1996年 1,3353人 1993年とほぼ同数。
1997年 1,0131人
1998年 1,1982人
1999年 1,1658人
2000年 1,1065人
2001年 1,6548人
2002年 1,6368人
2003年 1,7848人
- 227 : :03/08/09 11:51 ID:+1xbRtAs
- 今日のヤンキーススタジアムで53000人。
野球ファンならBSorフジを見てただろ。
東京ドームの55000が大嘘だと嫌でも判るだろ。
- 228 :代打名無し:03/08/09 12:03 ID:Asfp4fPD
- >>222
これって親会社も他のスポンサーも含めたスポンサー収入の事でしょ?
- 229 :代打名無し:03/08/09 13:15 ID:5yUH3iKj
- >>228
浦和で言えば38億使って30億の売上、8億の赤字分を親会社が広告宣伝費の名目で補填して帳簿上は黒字ってこと。
市原は19億使って半分以下の8億しか売上がない。11億が親会社からの補填。
でもパのチームなんざ60億使って40億だか30億しか売上がなく20〜30億補填してるって話しだが(ホークスは黒字のようだが)。
- 230 :代打名無し:03/08/09 14:14 ID:WJjvPL4h
- 個別の球団の赤字は、ロッテ、近鉄、オリックスが三十億円前後、西武が約二十億円、
日本ハムが約十五億円、ダイエーが約五億円と見積もられた。
ttp://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200009/tokusyu.html
- 231 :代打名無し:03/08/09 14:17 ID:FEhsEGyQ
- 適当なことばっかり言わないように。
Jの収支が見たければ、ここをどうぞ。
http://www.j-league.or.jp
Jリーグ参入を目指しているチームが日本中にたくさんある事実をよーく考えよう。
- 232 :代打名無し:03/08/09 14:58 ID:jTpDhHyi
- >>222
少なくとも磐田は違ってるよ。
ヤマハFCの決算
売上げ 40億3,600万円 ( 6.8%増)
経常利益. 4億2,400万円 (198%増)
当期利益. 2億8,900万円 (103%増)
来年度の予想 (賞金等の不確定要素は含まず)
売上げ 32億9,300万円
経常利益 2,700万円
当期利益 2,000万円
- 233 :代打名無し:03/08/09 15:04 ID:60OGjesk
- スレ違いじゃねぇの。つーか板違いか。。
- 234 :代打名無し:03/08/09 15:29 ID:PfkRm3S3
- さあ今日も脳内満員東京ドーム
- 235 :代打名無し:03/08/09 15:54 ID:eLfgEQE0
- いい感じに荒れてるね
この板
- 236 :代打名無し:03/08/09 16:58 ID:I1PWqJLc
- >226
チームが2倍以上増えているくせに、初年度と同じかよ?
- 237 :代打名無し:03/08/09 17:07 ID:40Wg+UhM
- >>236
おまえはあほか?
「J1」とか「平均」とかっていう文字が理解出来ないようだなw
- 238 :代打名無し:03/08/09 17:08 ID:DhijJCUY
- 「横浜・千葉・ひたちなか」は中止になりました。
- 239 :代打名無し:03/08/09 17:10 ID:AgUXhCqc
- サカ豚がしょうもない自慢してるのには笑える
- 240 :代打名無し:03/08/09 17:14 ID:fHWEoLX9
- 236 名前:代打名無し sage 投稿日:03/08/09 16:58 ID:I1PWqJLc
>226
チームが2倍以上増えているくせに、初年度と同じかよ?
236 名前:代打名無し sage 投稿日:03/08/09 16:58 ID:I1PWqJLc
>226
チームが2倍以上増えているくせに、初年度と同じかよ?
236 名前:代打名無し sage 投稿日:03/08/09 16:58 ID:I1PWqJLc
>226
チームが2倍以上増えているくせに、初年度と同じかよ?
236 名前:代打名無し sage 投稿日:03/08/09 16:58 ID:I1PWqJLc
>226
チームが2倍以上増えているくせに、初年度と同じかよ?
- 241 :爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:03/08/09 17:14 ID:CsaL73//
-
- 242 :晒し上げ:03/08/09 17:27 ID:b80S8xJa
- 236 名前:代打名無し sage 投稿日:03/08/09 16:58 ID:I1PWqJLc
>226
チームが2倍以上増えているくせに、初年度と同じかよ?
236 名前:代打名無し sage 投稿日:03/08/09 16:58 ID:I1PWqJLc
>226
チームが2倍以上増えているくせに、初年度と同じかよ?
236 名前:代打名無し sage 投稿日:03/08/09 16:58 ID:I1PWqJLc
>226
チームが2倍以上増えているくせに、初年度と同じかよ?
236 名前:代打名無し sage 投稿日:03/08/09 16:58 ID:I1PWqJLc
>226
チームが2倍以上増えているくせに、初年度と同じかよ?
さすが豚(w
- 243 :代打名無し:03/08/09 18:13 ID:LMZQjKGJ
- >>236
(ノ∀`)アチャー
(ノ∀`)アチャー
(ノ∀`)アチャー
- 244 :代打名無し:03/08/09 19:00 ID:kNehF5r1
- Jの観客ネタの盛り上がりが、このスレの本質を分かりやすくしてくれますな。
- 245 :代打名無し:03/08/09 19:02 ID:xETnnYiU
- >>236
( ・∀・)つ〃∩ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
( `Д´)つ〃∩ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
( ゚Д゚)つ〃∩ハァ? ハァ? ハァ? ハァ? ハァ? ハァ? ハァ? ハァ? ハァ? ハァ? ハァ? ハァ? ハァ?
- 246 :代打名無し:03/08/09 19:07 ID:PLebA6FH
- ≫244
意味わからんよ
- 247 :代打名無し:03/08/09 19:11 ID:WIz7JTWe
- >>246
野球板なら普通はスレ違いってだけで終了
- 248 :代打名無し:03/08/09 19:18 ID:ivU+kFuO
- >>247
その通り。そして直ちにプロ野球の観客水増しの話題に戻るべきなんだよな。
- 249 :代打名無し:03/08/09 19:21 ID:I5A6bNn6
- 今日のヤンキーススタジアム凄かったよね。
あれが本当の5万人のスタジアム。
- 250 :代打名無し:03/08/09 21:29 ID:leygixPj
- 今日の札幌ドームは34669人。
- 251 : :03/08/09 21:43 ID:XYsvkQme
- 2003年8月9日主催者発表
広島-阪神 広島 観衆数/ 32000人
巨人-ヤクルト 東京ドーム 観衆数/ 55000人
オリックス-近鉄 ヤフーBB 観衆数/ 35000人
東京ドームはもう今更だが、ヤフーはそんなに入ってたんか?
- 252 :代打名無し:03/08/09 21:46 ID:AgUXhCqc
- >>249
あれで5万か
少しか見てないけど結構すいてたな
- 253 : :03/08/09 21:52 ID:xMARraa7
- >>249
巨人の嘘55000人、ダイエーの嘘48000人とは、たしかにえらい違いだったなw
- 254 :代打名無し:03/08/09 21:54 ID:AgUXhCqc
- 5万ってサカブタが言うほどの数でもないじゃん
- 255 :代打名無し:03/08/09 21:58 ID:3HNuwAWQ
- 日テレって特定の客席しか映さないよな
昨日NHKで見て今日は日テレで見てたけど。
ファンが必死に応援してる姿しか撮ってない
- 256 :代打名無し:03/08/09 23:50 ID:I3AwCpol
- 8月10日午前2時20分
NFLアメリカンボウル2003
リアル3万人台の東京ドームはどんなものかみんなで見てみよう。
- 257 :代打名無し:03/08/10 00:01 ID:BM4EjAa0
- 今日満員で三万人台だった札幌ドームに
日公がどんだけ詰め込むw のか見ものだな
ちなみにサッカー開催時より野球開催時の方が収容人数は少ない
- 258 :代打名無し:03/08/10 00:15 ID:suKZR4GE
- >257
Jだから、3万以下しか入らなかっただけだろ。
満員だと妄想はやめるんだな。Jの不人気をそうまでして晒したいのか?
- 259 :代打名無し:03/08/10 00:36 ID:A8LtNodC
- >>252
禿同。
内野のA指定あたりでもテレビで見る限り
青いシートがちらほら目立ってた。
2階席は、さらに青いんだろうな。
東京ドーム販売分自体は売り切れたけど、
金券ショップやセット販売などが売れなかったと思われる。
ある意味、去年のバイロムと似た格好。
- 260 : :03/08/10 01:08 ID:ru5pfahc
- >>258
お前、「以下」ってどういう意味か分かってるか?
- 261 :代打名無し:03/08/10 01:21 ID:lG7Pqtkz
- >>259
金券ショップ分なんてタカが知れてるよ。
やっぱり問題は見に行く気のない人への無駄な招待券乱発。
- 262 :代打名無し:03/08/10 01:23 ID:1XaV5aVh
- >>258
文章理解力というかコミュニケーション能力ゼロだな
かわいそうに。友達いないんだな
- 263 :代打名無し:03/08/10 01:24 ID:QJVNqqOe
- >260
以下だろ?
有料観客数の実数はなw
- 264 :代打名無し:03/08/10 01:28 ID:QwAeYDa7
- 東京ドームバックネット裏の野球に興味なさそうな老人客見ると凄く萎えるのだが・・
もうちょっと楽しく観戦してるようなサクラでも仕込まんかい!
- 265 :代打名無し:03/08/10 01:32 ID:bu7lOwwt
- そこまでしてサッカーに実数で3万以上入ったと
認めたくないのか。病気だな
事実を事実と受け止めるくらい赤ん坊でもできるのに
- 266 :代打名無し:03/08/10 01:35 ID:fWUdArw0
- >>265
ついに知障あらわるw
- 267 :代打名無し:03/08/10 01:44 ID:WsiCy1yE
- >>266
新聞の公式発表みてみろよw
- 268 :松浦淳:03/08/10 03:40 ID:GL/y70qc
- m
- 269 :代打名無し:03/08/10 06:58 ID:19e8khvO
- なんだなんだ
あへあへあへ
- 270 :代打名無し:03/08/10 07:27 ID:H348qBmC
- 他のリーグの事なんかどうでもいい。
このスレで問題にしてるのは、プロ野球公式戦の"公式記録"として発表される数字が丸っきりの出鱈目である事が
許せない、という事だけだ。これによって、実際に球場に足を運んでいるファンを愚弄し、各球団の人気度や経営状
況を知るための一番基本的な資料が隠蔽され、後世に伝える資料すら残さない(何しろ、この数字が"公式記録"な
んだから)って状況は、(企業の宣伝イベント的にはOKだとしても)スポーツ文化としてあまりにもお粗末だと思う。
- 271 :代打名無し:03/08/10 09:16 ID:f9Sz3hPm
- >270
ファン!? おまいらが!?
球団のやることにいちいち文句をつけるようなクレーマーがファンな訳ねーだろ?
スポーツ文化!?
この国にはそんなものは必要無い!
選手は上やスポンサー様に利益を与えることが出来ればいい。
それが出来ないならいらん、勝手に路頭迷え。因果放蕩だ。
まず、こんな(誇張しすぎ?)現状をどうにかしないとね。
- 272 :代打名無し:03/08/10 09:34 ID:27dtA8FB
- 258 名前:代打名無し sage 投稿日:03/08/10 00:15 ID:suKZR4GE
>257
Jだから、3万以下しか入らなかっただけだろ。
満員だと妄想はやめるんだな。Jの不人気をそうまでして晒したいのか?
- 273 :爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:03/08/10 09:54 ID:4EH/bC2c
-
- 274 :代打名無し:03/08/10 10:59 ID:msr+2K+9
- >買い手候補はすでに水面下で、球団の新スポンサーとなる「全国区」の有力企業を探し始めている模様だが、
>関係者の中には「ホークスは宣伝効果が高いが、経営は赤字。買い手を見つけるのは難しい」との見方もある。
8/9 朝日新聞より
ふーん、毎試合ほぼ満員でもダイエーは黒字じゃなかったのか(w
- 275 : :03/08/10 11:53 ID:LBJbg/C5
- >>263
(・∀・)ニヤニヤ
- 276 : :03/08/10 15:23 ID:RSMdYXWu
- >>274
できればそれキャプってくんない?だめ?
ホークスは本気で黒字って思ってる奴多いし。
- 277 :代打名無し:03/08/10 15:29 ID:lG7Pqtkz
- >>276
黒字赤字はどうでもいいだろに
- 278 :代打名無し:03/08/10 15:31 ID:6O+Y74EX
- 月にホームで二試合しかやらないJリーグと比較するのやめれ
- 279 :代打名無し:03/08/10 15:57 ID:qEiTxEIP
- >>278
試合数が多いからね。試合数が多いことで、
(1)保有しなければならない選手数が増える。(固定費が増える)
(2)試合の大半を興行的に不利な平日開催が余儀なくされる。
(3)チケットの供給がだぶつくき、投売りを余儀なくされる。
経営者が頭悪いとしか思えんな。生産調整って言葉をしらんのか?
- 280 :代打名無し:03/08/10 16:09 ID:FN6VfiCM
- 野球は140試合あるから毎日観戦する人は少ないだろう。
割合いとしてはせいぜい応援団の三割ぐらい。あとは老若男女、
地域を問わず幅広いライト層が入れ変わり立ち代わり観戦しに来ているよ。
Jリーグは週に1試合、ホームにいたっては二週間に一度しかないから
毎試合観にこれる人がおおい。割合としてはユニ着たサポーターが約七割、
あとは偏った世代、一部の地元ライト層が観戦しに来ているよ。
このようにプロ野球とはファンの絶対数が違いすぎるし、一試合あたりの
価値も全然違うので比較するのはやめれ。
- 281 :代打名無し:03/08/10 16:25 ID:qEiTxEIP
- >>280
>>野球は140試合あるから毎日観戦する人は少ないだろう。
そうなんだよね。
パリーグなんて、平日の試合の観客数なんて900人程度。
5試合しても、J2の甲府の1試合分にも届かないんだよね。
平日の試合が大半を占めていることを考えると経営は大変
だろうね。
- 282 :代打名無し:03/08/10 16:41 ID:p3ymzHzC
- >>281
>パリーグなんて、平日の試合の観客数なんて900人程度。
それは少なすぎだろ
- 283 :代打名無し:03/08/10 16:49 ID:qEiTxEIP
- >>282
確かに少なすぎだね。なんとかしないといけない。
7 名前:代打名無し 投稿日:03/08/05 09:42 ID:jB1ska6K
YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg
プロ野球の観客動員発表の実態とははたしてどんなものなのか?
---------------------------------------------------------
●2003年4月14日(月) ●実数計測 956人 誤差+−50人程度
●YahooBBスタジアム 内野側
●オリックス対日本ハム 二階指定席 241人
●20:30〜21:00にかけての観客数 内野B指定席 15人
●公式発表9,000人 内野A指定席 61人
撮影時刻は20:00頃 内野F指定席 90人
内野自由席 353人
外野席
外野自由席 196人
- 284 :代打名無し:03/08/10 16:51 ID:qEiTxEIP
- これは、写真が無く信頼性は定かじゃないが。
76 名前:代打名無し 投稿日:03/08/06 01:32 ID:JRrnwhYX
先日西武ドームで数えてきた。参考までに
8月1日 西武対日本ハム
レフト外野 61人
ライト外野 127人
3塁側 自由席 197人
1塁側 自由席 308人
3塁側 指定席 75人
1塁側 指定席 132人
3塁側 ボックスシート 28人
1塁側 ボックスシート 51人
バックネット裏 42人
約1000人でしたよ
- 285 :代打名無し:03/08/10 16:53 ID:7HyX25Dc
- >278
Jオタがしかけてくるんだ。黙らせて平和なスレにするためにはしかたが無い。
>280
>毎試合観にこれる人がおおい。割合としてはユニ着たサポーターが約七割、
>あとは偏った世代
こういう事情があるせいで、Jはオタ向け産業と言われてるしな。
最近のアニメと同じ。
>281
檻のことか・・・
てか、甲府って場合によってはJ1のチームより客が多いよな。
(タダ券と、食い物で釣ってるらしいが。)
- 286 :代打名無し:03/08/10 16:53 ID:n4Y8tYfy
- 焼豚論破されましたw
- 287 :代打名無し:03/08/10 16:55 ID:Nm4ASx82
- 高校野球も結構水増ししてるな。
- 288 :代打名無し:03/08/10 17:13 ID:qEiTxEIP
- >>285
>>てか、甲府って場合によってはJ1のチームより客が多いよな。
市原のことか?(笑。
まあ、一応J2今年度平均6,968人だから取りたてて
多いわけでもないけど。
(殴りこんでくると嫌なので断っておくが、一応、
甲府よりは市原のほうが観客多い)
- 289 :代打名無し:03/08/10 17:15 ID:040H6oSs
- >285
君が平和なスレを望んでる事も、Jの事情にとても詳しい事も良く判ったから、
どっか他所いってくんねえか?
- 290 :代打名無し:03/08/10 18:01 ID:FBmj8OCI
- よく野球は試合数が多いからとかよく聞くけど
Jはチーム数が多すぎるから客が分散してしまうとも考えられる。
確かに毎日やっている野球と比べJは週に1、2度だから
Jの方が効率的に入りやすいってこともある。
プロ野球の全試合とJ1J2の全公式試合を比べると
プロ野球の方がまだ多いけど思うほど差がないんだよね。
その分Jリーグは1月〜2月くらいしか休みがないから選手は大変だけど。
- 291 :代打名無し:03/08/10 20:07 ID:9zxL2Qx1
- >>285
こういう事情があるせいで、Jはオタ向け産業と言われてるしな。
最近のアニメと同じ。
脳内ですか?
- 292 :代打名無し:03/08/11 00:13 ID:6rs9B+E+
- bshiは残酷
容赦なく客席映す
- 293 :代打名無し:03/08/11 00:30 ID:z7IKE8a6
- 野球は毎日やる事による宣伝効果が凄いよ
- 294 :代打名無し:03/08/11 01:20 ID:N8uPyAWH
- >>293
何を宣伝するの?
ダイエーとか、ロッテっていう社名は、野球やんなくてもほとんどが知ってるよ。
阪神、近鉄、西武なんて、宣伝してもらっても、どうしようもない。
- 295 :代打名無し:03/08/11 01:26 ID:24rrq+nM
- トヨタでさえ企業CMうっているわけだが
- 296 :代打名無し:03/08/11 01:28 ID:GDGvxbgD
- >>294
そうはいっても日本のプロ野球は野球の為ではなく、親会社の宣伝の為にやってるってのも事実だしな・・・
- 297 :代打名無し:03/08/11 01:35 ID:wtdm0U45
- >>295
それは、その時々の企業コンセプトなり企業イメージなりを
アピールしているわけで、別にただ社名だけを連呼している
訳ではないんだが。
- 298 :代打名無し:03/08/11 01:40 ID:F8S8c7X9
- >>297
球場にも看板あるぞ。
- 299 :代打名無し:03/08/11 02:00 ID:N8uPyAWH
- 一般の広告(球場の看板を含め)は、
会社の都合が悪くなればいつでも好きな時に出稿を抑えることができるからな。
「必要に応じて必要な分だけ、また訴求したい層に向けて」が可能。
プロ野球球団での広告はコストパフォーマンスが悪いし、広告の自由度もない。
経営を降りたくなっても、それが難しいのが弱点だよ。
(撤退を匂わすと、かなりの反対運動が起こる。これだけで結構なマイナスイメージになる。
しかし、その反対運動に応えて経営を継続しても、実際は売上げの向上にはつながらない)
- 300 :代打名無し:03/08/11 02:19 ID:N6qCDWPa
- 宣伝効果なんて無いって証明されてるじゃん>ダイエーで
- 301 :代打名無し:03/08/11 05:19 ID:zE8NhoZB
- >>300
マジレスするとダイエーの福岡進出は本業の宣伝のため。地元財界からは強硬な反対の声もあった。
宣伝効果はあったよ。費用に見合うかどうかは知らんけど。
虚塵のナベが好き勝手したのと同じようなことを小売業でしたんだけどね。
まあ、その本業がこけたんだからザマミロだけど。
はっきりいって、素直に歓迎されてはいない。特に最初のころはライオンズの方が
ファンは多かったよ。ダイエーは必至になってライオンズ叩いてた、今でもそうだが。
- 302 :代打名無し:03/08/11 10:13 ID:rYe1nMdG
- 会社の方のオリックスって業績いいの?
ダイエーみたいになったりしない?
- 303 :代打名無し:03/08/11 10:19 ID:hAYNBlWD
- 広告としては、費用対効果が薄いって事か
独立でやっていけてない。
毎年十数億の支出が必要。
プロ野球の球団にかける費用と
その金でヤンキースタジアムに広告だすの
どっちが広告効果があるか。
そういうことか
- 304 :代打名無し:03/08/11 10:37 ID:oktsvgz6
- >>302
非常に好業績と聞いたことがあるが。
- 305 :代打名無し:03/08/11 13:42 ID:OpmjZDVt
-
ダイエー年間予約席に虎ファン殺到 日本シリーズへぬかりなし!
パ・リーグで首位を走る福岡ダイエーが11日から発売する来シーズンの
年間予約席「ファンクラブメンバーズシート2004」に、関西の阪神ファンから
の問い合わせが殺到していることが10日、分かった。年間予約席の購入者には
ダイエー優勝の場合、福岡ドームで開催される日本シリーズ・チケットの優先
購入権が与えられる。いち早くシリーズの相手をダイエーと予想した虎ファン
が入手困難が予想されるシリーズ・チケット確保に動きだした形だ。
年間予約席の“シリーズ特典”は地元九州のファン獲得のため3年前からスタート。
03年度は約1万1300席が販売されている。年単位とあってもっとも安い
「ホームランホークシート」(外野席)でも、定価11万2000円。ほとんどが
今季からの継続でキャンセル待ちしかない「スーパースターホークシート」
(ネット裏)は60万円と高額だ。
それでも、問い合わせてくる虎ファンは後を絶たない。
現在、シーズン中の阪神戦は前売券が常に完売状態。大阪・梅田の金券ショップ
では、今月末の「阪神・巨人戦」(26〜28日、甲子園球場)のペアチケットが
15万円で販売されており、日本シリーズも阪神が出場する場合は、
百万円単位まで価格が高騰することが予想される。
今年の日本シリーズはパ・リーグの本拠地で開幕。
しかも「メンバーズシート」には第1、2戦のうち1試合と、第6、7戦のうち
1試合の計2試合のチケット優先購入権が付いてくる。福岡ドームに隣接する
「シーホークホテル&リゾート」も日本シリーズ開催期間はすでに予約で満室という。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/aug/o20030810_10.htm
- 306 :代打名無し:03/08/11 15:13 ID:d5EoMlN5
- 巨人のチーム名を「読売ジャイアンツ55000」
にする。水増し突っ込まれたらチーム名とごまかす。
- 307 :代打名無し:03/08/11 15:39 ID:kJUuAduT
- >>302
オリックスはめちゃめちゃ儲かってるでしょ。
その気になれば読売並に金つぎ込めるんじゃないの?
正直日本のプロ野球を宣伝に使うのなら、球団持つのはコストがかかりすぎるでしょ。
しかも国内限定だし。
- 308 :代打名無し:03/08/11 16:51 ID:ATnyT172
- 阪神は、阪神電車の利用者が増えるので、結構儲かっている。
と書いてみる。
- 309 :代打名無し:03/08/11 18:43 ID:Sp6wm0Ke
- >305
正直、関係ない地域の住民としては引くだけだな
ますますリバウンドが愉しみw
- 310 :_:03/08/11 18:43 ID:3r75E8TT
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku09.html
- 311 :代打名無し:03/08/11 19:01 ID:FZdwTiqE
- おちんちん舐めてあげるよ。
- 312 :代打名無し:03/08/11 20:45 ID:36fjXyw5
- この前のベッカムの東京ドームイベント動員数45000人でがら空き(プ
晒しage
この前のベッカムの東京ドームイベント動員数45000人でがら空き(プ
晒しage
- 313 :代打名無し:03/08/11 21:04 ID:y7bM/Dfb
- 2003年8月11日主催者発表
西武-近鉄 西武ドーム 観衆数/ 35000人
日本ハム-オリックス 東京ドーム 観衆数/ 15000人
西武ドームは超満員。なわけねーよな・・・
東京ドームは2CHオフ会イベント見たいのやってたみたいだけど、どうだったんだろ?
- 314 :代打名無し:03/08/11 22:38 ID:FPf5w7qp
- >>313
西武ドームは外野と内野自由は結構入ってたね。
1万5000〜2万は入ってると思うけど。
- 315 :代打名無し:03/08/11 22:45 ID:JVB8LXVs
- 10日間で会員5万人突破 阪神の公式ファンクラブ
18年ぶりの優勝に向け独走するプロ野球の阪神タイガース。
球団が来年発足を予定する公式ファンクラブに、1日の受け付け開始後、
わずか10日間で目標10万人の半分に達する5万人以上の会員が
集まったことが11日、分かった。
球団によると、5万人は受け付け第1弾のコンビニエンスストアでの募集分。
11日朝から始まった公式ホームページでの受け付けは、
6時間で約2500人分に上り、一時的に接続が難しい状態になったという。
球団の野崎勝義社長は「最低でも5万人と思っていた数字を10日までに達成できた」
と笑みを浮かべ、目標を超える「15万人も到達できる」と自信をのぞかせた。
わずか10日で、日本スポーツ界で最大規模のFCになりますた^^
- 316 :代打名無し:03/08/11 22:55 ID:FPf5w7qp
- >>315
つーかお布施にほとんど近いだろ、あれ
- 317 :代打名無し:03/08/12 01:43 ID:qJcOH0eS
- >315
凄いなぁ・・・
それに比べて、どっかの似非サッカーリーグは・・・
どうしようもありまへんなぁ?
- 318 :代打名無し:03/08/12 03:23 ID:nH4ehtTm
- >>308
同じような発想で駐車場を作らなかった西部ドームは裏目に出ている。
- 319 :代打名無し:03/08/12 11:36 ID:q4lyMxlO
- あの〜大阪人の皆さん。近鉄も盛り上げてください
- 320 :代打名無し:03/08/12 11:50 ID:8BYGqlWB
- >>315
2005年はだいぶ減りそうですな
- 321 :代打名無し:03/08/12 13:59 ID:xWQQ9CMw
- 2002年8月、Jリーグのオールスター戦が行われた。
その模様はテレビ朝日でゴールデンタイムに放送されたが、視聴率は4.9%。
ほぼ同じ時間帯にテレビ東京で放送された「独占生中継!第23回隅田川花火大会」が
9.8%だったことを考えると、4.9%という視聴率はあまりにも寂しすぎる。
J−EASTが勝とうが、J−WESTが勝とうが、そんなことはどうでも良い。
Jリーグのオールスター軍団が、花火に完敗したのだ。しかも、ダブルスコアである。
「Jリーグは数字(視聴率)が取れない」は、もはやTV業界の常識となっている。
肝心の観客動員数もジリ貧の状態。Jリーグのチケットは、新聞の勧誘員が持って行っても
「ティシュ−ペーパーのほうが良い」と言われてしまう始末。
- 322 :代打名無し:03/08/12 15:35 ID:iTw+QXgR
- 日本シリーズはやく来い
甲子園が楽しみ
- 323 :代打名無し:03/08/12 16:32 ID:yNuDVuTz
- >>322
だな
- 324 :代打名無し:03/08/12 16:52 ID:IwJvdekr
- >>319
もともと河内のチームでしょ。
大阪のチームではないよ。
そんな糞チーム応援する奴は、極少数でしょ。
- 325 :2ちゃんOFFの写真かな?:03/08/12 17:12 ID:rKbyDDsa
- >>157のOFF会の様子のようである。
http://zip.2chan.net/1/src/1060619611037.jpg
日ハム×オリックス
東京ドーム
15000人?
- 326 :代打名無し:03/08/12 17:16 ID:HxCxD1SN
- 大阪は阪神しかみえてません
- 327 :代打名無し:03/08/12 17:38 ID:MJRBJ6gS
- >>326
BS1で見たけど、わかりきっている事ではあるが、15000人もいるわけないよな。
- 328 :代打名無し:03/08/12 17:56 ID:nptAsCC4
- >>315
すごいな。ジュビロ磐田のサポターズクラブの会員数は約37,000人だった。
会費は阪神より高いが・・・・
- 329 :OFF板より:03/08/12 18:07 ID:rKbyDDsa
- 639 609 sage 03/08/11 23:13 ID:sb9hmbWI
帰宅しました。
野球場は初めてだったけど、すごく楽しめました。
ミットの音とか聞こえてきて、凄く臨場感がありました。
これからも、テレビ観戦だけではなく生の野球を感じようと思いました。
今日の様子をうpします。
始球式が終わったところ
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08111.jpg
試合中
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08112.jpg
YMCA
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08113.jpg
にちゃんねら?
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08114.jpg
試合終了
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08115.jpg
爆発
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08116.jpg
ヒーローインタビュー
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08117.jpg
GOODBYE
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08118.jpg
- 330 :代打名無し:03/08/12 18:25 ID:7L6r3Ugy
- >>324
意味不明
- 331 :代打名無し:03/08/12 18:57 ID:dDF0/ye+
- 毎日やる事による宣伝効果ってのは企業云々じゃなくて、野球以外のスポーツは何時
何処で試合があるかなんて殆ど報道されないって意味ね
- 332 :代打名無し:03/08/12 19:09 ID:AWm/38XX
- 今日もダイエと阪神は客呼んでるな。
- 333 :代打名無し:03/08/12 19:16 ID:El1wRea3
- といってみるテスト
- 334 :代打名無し:03/08/12 19:18 ID:w2hC+JZ8
- ナゴド夏休みなのに空席目立つ・・・
- 335 :代打名無し:03/08/12 19:24 ID:EZChbvIO
-
今日の札幌ドームでの阪神×横浜戦
明日もある一公式戦なのにさ、
年に一度のJリーグオールスターよりも客入ってんじゃん(笑)
- 336 :代打名無し:03/08/12 19:32 ID:JUa6kMra
- フジのナゴヤドーム。BS1の福岡ドーム。あげ
- 337 :代打名無し:03/08/12 19:32 ID:/06M+rpu
- BSは甲子園と福岡ドームの中継が多いな
- 338 :代打名無し:03/08/12 19:34 ID:o6cMxjz7
- ナゴヤはミズライからな
- 339 :代打名無し:03/08/12 19:44 ID:Y00ObLTL
- >>335
優勝するシーズンの阪神を、北海道で見ることができる機会。
プライスレス(w
- 340 : :03/08/12 20:00 ID:SMm1eLuS
- 札幌ドームは当日まで売れ残った1塁側に空席が見られるけど、3塁側は即日完売だったからぎっしり。
多分3万8千くらいだと思う。
- 341 :代打名無し:03/08/12 20:02 ID:x1LcFIJa
- 札幌 観衆数/ 37000人
- 342 :340:03/08/12 20:10 ID:SMm1eLuS
- 予想より1000人少なかった(w
明日も1塁側にまだ結構余りがあるので3万5千位の入場者数になりそうです。
- 343 :代打名無し:03/08/12 20:13 ID:EZChbvIO
- じぇいりーぐオールスターについて・・・
ただ、チケットを買って見に行く、有料入場者数がどのくらいいるのか…。
関係者なら、誰でも知っている現実が隠されているのだ
試合当日、結構空席あったよねw
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html
- 344 :代打名無し:03/08/12 20:48 ID:t+hbkRN0
- 2003年8月12日主催者発表
中日-巨人 ナゴヤドーム 観衆数/ 40500人
横浜-阪神 札幌ドーム 観衆数/ 37000人
ヤクルト-広島 神宮 観衆数/ 20000人
日本ハム-オリックス 東京ドーム 観衆数/ 15000人
ダイエー-ロッテ 福岡ドーム 観衆数/ 48000人
西武-近鉄 西武ドーム 観衆数/ 29000人
ダイエー関係者には、内野にたくさんある空席は目に入らないようです。
札幌って37000人の発表や>>340見る限りは結構入ってるのかな?実数だとどんなもんだろ?
- 345 :代打名無し:03/08/12 20:58 ID:eChicXcM
- 役と広は2万も入ってないだろ。
ここで福ドの実数は2万くらいということになってるらしいが
その4割くらいだろ
- 346 :代打名無し:03/08/12 21:00 ID:7ivHL4G7
- 試合の最後まで観る香具師が少ないのはタダ招待券もらったのでとりあえず観てみるかという客が多いんだろうな
東京ドなどでは1点差ゲームでも帰る客多いし
- 347 :340:03/08/12 21:04 ID:ZpTDsAQ7
- >>343
マジレスだが、オールスターは空席はほとんど無かったぞ。
メインのSS席上部に300席近くの目に見えない空席はあったけど。
前売りは全プレイガイドで完売しているし。
>>344
実数だと3万5千前後位だと思います。前売りは2試合とも3万突破しているそうです。
阪神勝った
- 348 :代打名無し:03/08/12 21:07 ID:bNvrwy8p
- >>343
スレ違いだが99の矢部がオールナイトで言ってたな
サカー番組をやってるから自然と「裏事情」が耳に入る為
それを知りながら観戦、仕事すると辛いから、何もかも忘れるようにしてるとか・・・
- 349 :348:03/08/12 21:11 ID:bNvrwy8p
- そう思うと、スポルトによく出てるメジャー解説者の人も
色んな事情知ってそうで大変だろな
- 350 :代打名無し:03/08/12 21:19 ID:DtoNAs2F
- >>345
福岡ドームで2万ってことはないだろ
札幌ドームよりはキャパありそうだから満員で4万強くらいだろ
今日は3万8千くらいと思う
神宮は上記二つの半分以下は間違いない
西武ドームは神宮はよりやや少ないかな
東京ドームはかわいそうなくらい客がいない
- 351 :代打名無し:03/08/12 21:22 ID:lyoiEQY1
- 日ハムの札幌移転は
残念ながら失敗に終わりそうだなあ。
東京ですら客が入らないのにどうするつもりだろ
- 352 :代打名無し:03/08/12 21:26 ID:ChsxH1jf
- >>350
福岡ドーム
36,787人 2000年 日本シリーズ第5戦(対巨人)
札幌ドーム
39,319人 2001年 札幌−横浜FM
- 353 :代打名無し:03/08/12 21:56 ID:3hPWdqgD
- NHKのアナウンサーが4万8000の観客が2つづつとばすとして
約10万個の風船が・・・って話してた時
もう水増しやめて実数発表なんていまさらできやしないな・・・とオモタ
- 354 :代打名無し:03/08/12 22:17 ID:BtuYTbQy
- >>344
1塁側に穴がけっこうあったから
30000くらいかと。
札幌ドームでやってるサッカーの試合では
35000も入れば遠目からでは空席をほとんど見つけられません。
- 355 :代打名無し:03/08/12 22:41 ID:8BYGqlWB
- 北海道の 犯 珍 ブ ー ム はこれくらいか
- 356 :代打名無し:03/08/12 22:55 ID:Y00ObLTL
-
ひょっとして、ドーム球場の収容客数で一番ショボイのは
「福岡ドーム」ってこと?
- 357 :代打名無し:03/08/12 22:57 ID:7L6r3Ugy
- >>356
西武だろ、多分
- 358 :代打名無し:03/08/13 00:05 ID:4LRbwVxJ
- >>350
福岡ドームは4万入らん。
>>356
定員的には西武だろうな。
- 359 :代打名無し:03/08/13 00:24 ID:JCv2wg1N
- 明らかに空席があるのに満員発表って…
どうせなら半分くらいの入りの日でも全試合満員発表してくれ。
それならギャグの領域として笑える。
姑息に45000人とかするのがムカツク。
- 360 :代打名無し:03/08/13 00:24 ID:kYdOdof9
- 今日の48000は酷いなダイエー…。
- 361 :代打名無し:03/08/13 00:27 ID:4LRbwVxJ
- >>359
たしかにな。ダイエーはそこまでするのなら年間1000万人とか言えば?って気もする。
- 362 :代打名無し:03/08/13 00:32 ID:6xf+58Mk
- >>353
ダイエーの場合そんなことよりも、関係者や社長までが、年間300万人!300万人!
公式HPにも、年間300万人!300万人!
試合中のオーロラビジョンにでかでかと、年間300万人!300万人!
だぞ。この球団は水増しやめる気なんてまったくないとオモタ。
- 363 :稚拙なJの自作自演:03/08/13 02:05 ID:OgpqP+F1
- >企業名バッシングそのものがJリーグの自作自演だった
のだから、それで一時的なマイナス効果を喰らっても自業自得だよ。
J発足当時の関連記事を図書館でも何でも
見に行ってみればよい。カワブチのコメントの載らない企業名バッシングの
記事を探すのは殆ど不可能だ。
- 364 :代打名無し:03/08/13 02:55 ID:9ptU9Nzo
- >>363
理念として正しいかもしれんが?
発足当初サラ金とか広告とか禁止しててよくやったと思ってたのに
苦しくなると手のひら返して認めやがった。
その時点で何も期待してないけどね。
サラ金認めた時点で理念も何も無いだろうただの営利主義と補助金食い漁りの
団体だろう、チームも協会も。
- 365 :代打名無し:03/08/13 03:59 ID:BC/BKsmD
- 水増しプロヤキウ
- 366 :代打名無し:03/08/13 06:01 ID:tAI2RNMn
- >>364
言ってることがナベツネと一緒
- 367 :爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:03/08/13 07:08 ID:1DVmvl/x
-
- 368 :代打名無し:03/08/13 08:03 ID:2LjFbyjf
- 札幌ドームはサッカー開催時より野球開催時の方が
収容可能人数は少ない
なのにこんだけ入るとは…
新球場くらい潔い発表しようよ
- 369 :代打名無し:03/08/13 08:07 ID:1y5mBVlx
- >>368
逆だろ。野球の収容可能人数の方が多い。
- 370 :代打名無し:03/08/13 08:09 ID:dnjyc+7/
- >>362
球団幹部はその気らしい
だからもしどうしても止めさせたければ行動を起こすしかない
警察に通報するとか
- 371 :代打名無し:03/08/13 08:17 ID:PS+XKYvW
- http://www.dolphin.co.jp/hpr/jichi/graph/toku/w/doom21/doom21.htm
札幌ドームは野球開催時の方が収容人員は少ない。
収容人員 サッカー時 約42,300人/プロ野球時 約41,300人
まあ、実数発表すればこんなに入ることも無いんだろうけど。
- 372 :369:03/08/13 08:17 ID:EK/rOjrr
- >>368
すまん、野球の方が少なかった。
- 373 :代打名無し:03/08/13 09:14 ID:Fp2HniHq
- >>371
>>372
バックスクリーンの分があるからな。
札幌ドームは41300人で、球場の定員(消防法)は何人になるんだろうね。
36000〜37000ぐらい?
日本シリーズでわかるけどっても日ハムだしわかるのはいつになるんだろ。。。
- 374 :代打名無し:03/08/13 09:36 ID:8BktpZ2f
- >>343
スレ違いだが、このような現状だと
今のところ、去年のW杯もにわかを作っただけだな。
南米はどうか知らんが、自国のサッカーが盛り上がらんでは
衰退するぞ。
- 375 :代打名無し:03/08/13 09:40 ID:8BktpZ2f
- というか、マスコミが観客数を掲載しなければ
いい話だ。
ダイエーの水増しにはほんとに腹が立つ。
- 376 : :03/08/13 09:43 ID:IcRvA17c
- すれ違いだばか
- 377 :代打名無し:03/08/13 09:55 ID:vROrgYXM
- >>370
やれよ
ブゥワァーーーーーーーーーーーーーーーーカ
くだらん議論に110000のレスですか?
おまえら暇なんだな。
- 378 :代打名無し:03/08/13 09:59 ID:Fp2HniHq
- >>375
ダイエーは、300万人突破!なんてマスコミに発表して、それをマスコミが嘘とわかっていながら報道するんだもんな。
でも宣伝効果や集客目的のことを考えてマスコミに報道してもらおうとしてるのはダイエーであるわけでもあるし。
- 379 :代打名無し:03/08/13 10:07 ID:vROrgYXM
- 別におまえらに直接被害があるわけじゃないんだからいいじゃん。
広告主だって「300万人突破」っていう言葉だけで広告を載せようと決める
わけじゃないし。
ちゃんとお客の入りがどれくらいか調査するぞ。
不人気球団の僻み丸出しでみっともない。
- 380 :代打名無し:03/08/13 10:28 ID:uWk6jBLU
- クソ水増しぷろやきゅー
- 381 :代打名無し:03/08/13 11:20 ID:qL+APzPS
- >>373
その数字が届け出数字かと。
- 382 :代打名無し:03/08/13 12:02 ID:UISpWc5A
- >>381
消防法は警備、スタッフ、コーチ、選手などを含め施設内にいてよい人数
観客数とイコールではない
ワールドカップ決勝した時の関係者数は3000人以上いたってどっかに出てた
- 383 :代打名無し:03/08/13 12:15 ID:j2V2rx5e
- セリーグ>Jリーグ>パリーグ
- 384 :これが現実:03/08/13 12:33 ID:00rlKrAs
-
野球は140試合あるから毎日観戦しにこれる人は少ないだろう。
割合いとしてはせいぜい応援団の三割ぐらい。あとは老若男女、
地域を問わず幅広いライト層が入れ変わり立ち代わり観戦しに来ている。
Jリーグは週に1試合、ホームにいたっては二週間に一度(月2)しかないから
毎試合観戦できる人がおおい。割合としてはユニ着たサポーターが約七割、
あとは偏った世代、一部の地元ライト層が観戦しに来ている。
このようにプロ野球とはファンの絶対数が違いすぎるし、
一試合あたりの 価値もまるで違う。
つまりJリーグ上位チームも野球におきかえれば
パリーク゛不人気チームと同レベルになるということなのだよwww
- 385 :代打名無し:03/08/13 12:45 ID:RtTE0abe
- >>384
> 地域を問わず幅広いライト層が入れ変わり立ち代わり観戦しに来ている。
ライト層の透明人間が1日5万人、各球場で観戦。
- 386 : :03/08/13 13:57 ID:fJJGeBoV
- 384の存在は野球にはマイナス
他のスポーツにはプラスだろう。
- 387 :代打名無し:03/08/13 13:58 ID:5lkMFOx4
- >374
衰退してるじゃん、すでに。
あ、潰れるという結末が残っていたね。
>383
実数だと
パとJが入れ替わります。
- 388 :代打名無し:03/08/13 14:20 ID:4g3uoE4H
- シーズン終了後西スポが98年のスパイ疑惑のように
「観客水増し」特集しないかな。
スパイのときは、身内を苦しめてどうすんだという声も多くあったが。
- 389 :代打名無し:03/08/13 14:39 ID:7OXYKEOl
- 空席がどうのこうの言うけど、
ドーム内部の立見や喫煙場所で観てる人がたくさんいるし、
売店のある通路をかなりの人がうろうろしてるし、
途中から来る人、帰る人もたくさんいる、
シーズンシートで来ない人もいる。
結局満席になる事はないと思われ。
あと日本尻は招待客が一杯いるから本当の数は出てこないと思われ。
- 390 :ダイエーヲタ:03/08/13 15:38 ID:TS3o9XrT
- ダイエーの水増しは今年になって明らかにひどくなった
それはなぜか
少しでも有利に売るためです
- 391 :代打名無し:03/08/13 16:30 ID:/5lckoXi
- >>390
それも企業努力か.....
背に腹は変えられんって奴か
- 392 :代打名無し:03/08/13 16:37 ID:xBJuWcvb
-
福岡公的資金ホークス
- 393 :代打名無し:03/08/13 16:53 ID:xMnWRCjC
- >>389
がんばれ!
- 394 :代打名無し:03/08/13 17:03 ID:nvd0UZll
- >>389
あともう一息。
負けないで!
- 395 :代打名無し:03/08/13 18:21 ID:2dnEcj3B
- >>390
だから広告主や球団を買おうとしている会社は
球団の動員数の発表だけを参考にするわけねぇだろ。
絶対に球場に行って調査するんだよ。
新聞の公称部数と違うんだから調べることはできるだろ
本当におまえら頭悪いな。
- 396 :代打名無し:03/08/13 18:40 ID:zUZz7Grt
- おまえらみたいに水増しどうのこうの言う奴は
どうせヒッキーか虫ケラだろ。そんなんきにせず
はよ就職しろ。アホが!
といってみるテスト
- 397 :代打名無し:03/08/13 18:48 ID:7SKJofyw
- いきなり実数発表したら地元での求心力がガクーンと下がるだろうから、
売れなくなるでしょうな。あるいは移転を余儀なくされるか。
- 398 :現在、福岡ドーム:03/08/13 19:26 ID:B7oqE+qm
- 確かに、立錐の余地もないのは
1塁外野のみ
内野に至っては空席と半々かな?
- 399 :現在、福岡ドーム:03/08/13 19:32 ID:B7oqE+qm
- ただ、不思議なのは当日券が内野3塁しか
なかった事
ここいらにからくりがありそう
- 400 :代打名無し:03/08/13 19:36 ID:zUZz7Grt
- 仮に満員が3万6千とすると
今日の入りは8割は埋まっている
だとすると2万8千人くらいか
- 401 :代打名無し:03/08/13 19:39 ID:hTaPeqE0
- >>400
>>398のいうことが本当だとすれば、内野が半分の入りで8割なわけないじゃん。
実数で22000人〜24000人で、ダイエーは46000人と発表するだろ、たぶん。
- 402 :397:03/08/13 19:41 ID:GEP7oqIX
- ついに全席完売した
どういうからくりだ?
- 403 :代打名無し:03/08/13 19:43 ID:tnrGClH3
- >>402
どこでそんなんわかんの?
ソースあればおしえて
- 404 :402:03/08/13 19:43 ID:GEP7oqIX
- あ、
397>>398
ね
- 405 :代打名無し:03/08/13 19:45 ID:GEP7oqIX
- >>403
いや
単に当日券売場が閉じただけ
- 406 :代打名無し:03/08/13 19:46 ID:zUZz7Grt
- といってみるテスト
- 407 :代打名無し:03/08/13 19:47 ID:KQN6WmCZ
- 福岡ドームの内野は最前列ですら空席あるじゃん。
これでまじで46000人とか発表すんの?
- 408 :代打名無し:03/08/13 19:52 ID:sFdsLCXV
- >>398
乙。
どのヘンの席にいるのですか?
- 409 :代打名無し:03/08/13 19:56 ID:MMxmP8Rp
- みんなだまされてるよ。今チャンネル変えて見てるが内野も9割は埋まってる。
しかしホークス強いな。こりゃ打線の調子がいいとかいうレベルじゃないかもな。
うちは今日も横浜銀行から確実に貯金できそうだよ。
札幌ドームは席の色がグレーだから空席目立たないが
よく見ると福岡ドームより客少ないよ。
まぁ甲子園よりは少ないとおもうが
- 410 :402:03/08/13 19:58 ID:jLEu0VXL
- >>402
わかった!
一番高いS席¥5300
がガラガラだ
んで、それが内野席の6割方
つーかあこぎな商売やなあ
- 411 :代打名無し:03/08/13 20:02 ID:iv66nzh7
- 今俺もスカパー見たけどダイエーたくさん客いるじゃん。
みんなトイレとかで席離れてるんだろうな。
間違いなく札幌ドームより遙かに多いね
- 412 :402:03/08/13 20:02 ID:jLEu0VXL
- >>408
内野S席3塁がわ
ちなみに俺の右の3席も空いてるよ
今2死か
- 413 :代打名無し:03/08/13 20:04 ID:GkjFpPXG
- >>409
9割うまってるのなら、テレビで見る限り空席はほとんど見当たらないはずだが。
内野に映っている緑の席は幻か?w
- 414 :402:03/08/13 20:05 ID:jLEu0VXL
- >>412
ちがった
一死13塁
- 415 :402:03/08/13 20:10 ID:jLEu0VXL
- ちなみに内野S席をのぞいて
完売という表示になっていたのも事実
>>当日売
- 416 :代打名無し:03/08/13 20:11 ID:krHVnzuC
- っていうかチケットは売り切れなんだろ?
- 417 :409:03/08/13 20:11 ID:to1/IVjU
- >>413
俺もじっくら見たわけじゃないけど
チャンネルかえたらちょうど攻守交代してる時で
一塁側内野中段から3塁側(ビジター)の内外野を映してて
空席があまり目立たなかったから
3塁側より確実に多いはずの1塁側を考慮して9割と
いったんですよ。
- 418 :代打名無し:03/08/13 20:12 ID:+K95L4kx
- BS1でNHKのアナが「今日も48000人の大観衆が見つめます福岡ドーム」
だってさw
数年前まで日テレのアナが巨人戦で本日も55000人超満員!ってしょっちゅう言ってたのを思い出したよ。
- 419 :代打名無し:03/08/13 20:14 ID:mF5ewlQq
- >>417
外野レフトスタンドのぼこぼこ空いた席が見えないのか?
内野は言うまでもないが。
- 420 :代打名無し:03/08/13 20:16 ID:iCuO1q42
- >>417
だいたいの目安は
「空席が目立たないな〜」で6〜7割。
「空席がほとんど見えない!」で8〜9割。
「半分くらいは空席だな〜」で3〜4割。
- 421 :代打名無し:03/08/13 20:18 ID:1QT/By7T
- >>417
9割ならテレビで見るとほとんど空席は見えないことになると思うが。
- 422 :代打名無し:03/08/13 20:21 ID:ta8AMk7I
- 福岡>西武>札幌>神宮>東京
巨人戦はスカパーで観れないから分からん
- 423 :代打名無し:03/08/13 20:22 ID:YKjtcN3V
- >>422
なんだそれ?
- 424 :代打名無し:03/08/13 20:25 ID:A+leQgG9
- サカ豚はナビスコ杯見なくていいのか?
- 425 :417:03/08/13 20:27 ID:2dnEcj3B
- 攻守交代でたくさん人が席をはなれてるから座ってない
人を考慮すると9割くらいになると思ったんです。
3塁側の外野席の内野に近い方は確かにすくなかったね。
それでも半分しか埋まってないなんてありえないと思うが
- 426 :代打名無し:03/08/13 20:29 ID:TqlkSd0Y
- 48000人が風船を膨らませて待っているのですが。
NHKなんだから嘘の数字を全国ネットで言うなってんだよ。民放じゃあるまいし。
それともNHKアナは水増しを知らない?わけないよな。
- 427 :代打名無し:03/08/13 20:31 ID:TqlkSd0Y
- >>425
ずっとBS1見てるが、半分なんてことはない。が、9割は言いすぎだ。
予想は7割前後の24000人ぐらいか?
- 428 :422:03/08/13 20:33 ID:iv66nzh7
- >>423
今日の各球場の観客の数。見た目だけどな。
福岡ドはいつもより多いね。
西武ドは思いのほかたくさん入ってた。
札幌ドは内野が空席だらけ。
あとは論外。
今日の各球場の発表数キボン
- 429 :402:03/08/13 20:33 ID:x8/y1+GL
- サンプル的に言えば
一列13席中
俺の前列は5つ空
おれの列は3つ空
後は満席
- 430 :代打名無し:03/08/13 20:34 ID:to1/IVjU
- 八割じゃんw
どこが半分なんだ?
- 431 :代打名無し:03/08/13 20:39 ID:9AC+99PA
- 2003年8月13日主催者発表
中日-巨人 ナゴヤドーム 観衆数/ 40500人
横浜-阪神 札幌ドーム 観衆数/ 37000人
ヤクルト-広島 神宮 観衆数/ 22000人
日本ハム-オリックス 東京ドーム 観衆数/ 19000人
ダイエー-ロッテ 福岡ドーム 観衆数/ 48000人
西武-近鉄 西武ドーム 観衆数/ 36000人
水増し人数だけみればどこもここも大入りだな。
でもやっぱダイエーの水増しが1番目立つかな。
- 432 :代打名無し:03/08/13 20:44 ID:A+leQgG9
- >>430
半分とかぬかしてるのはメクラの戯れ言か
サカ豚の嫉妬から来るイチャモンなので
相手にする必要無し
- 433 :これが現実:03/08/13 20:50 ID:1adL9UUN
- 夏休みなのに、久しぶりの試合なのに、パリーグ下位以下の動員・・・・・・
↓横酷 12016人 ↓草薙 9070人 ↓駒場 15362人 ↓カシマ 9525人
泣けてきた・・・・・・・・・・・
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
- 434 :代打名無し:03/08/13 20:51 ID:ceyru2vD
- >>431
札幌ドームの方が禿げしいと思われ
- 435 :代打名無し:03/08/13 20:52 ID:1adL9UUN
- 札幌ドームはぎっしり入ってますが、何か?
- 436 :代打名無し:03/08/13 20:55 ID:A+leQgG9
- マリサポの黒集団が3塁側スタンドに固まってるので
サカ豚はそれを空席と勘違いしましたw
- 437 :402:03/08/13 20:56 ID:FvUH3ZlG
- 少しわかった事
相手こうげき中は売店でメシ食ってるのは
けっこういる
つーか
も少しモチツケ・・・・・
気分はファミリーレジャー
- 438 :代打名無し:03/08/13 20:58 ID:A+leQgG9
- 913 : :03/08/13 20:27 ID:4oBnkVWM
横酷
12016人
915 : :03/08/13 20:30 ID:4oBnkVWM
草薙 9070人
916 :U-名無しさん :03/08/13 20:30 ID:a9KHCi5i
草薙9070
917 :U-名無しさん :03/08/13 20:33 ID://uzjhtL
夏休みでこの入りってパリーグ以下じゃん
たまにしかしないのにさこれはヤバ杉ですよ・・・・・・・
918 : :03/08/13 20:33 ID:4oBnkVWM
カシマ 9525人
- 439 :本日の実数:03/08/13 21:01 ID:m9j4KWcG
- ()内は公式発表
ナゴヤドーム 17,475人(40,500人)
札幌ドーム 18,284人(37,000人)
神宮球場 8231人(22,000人)
福岡ドーム 16,867人(48,000人)
西武ドーム 10,423人(36,000人)
東京ドーム 4854人(19,000人)
- 440 :代打名無し:03/08/13 21:03 ID:m9j4KWcG
- 札幌ドームは空席多い
- 441 :代打名無し:03/08/13 21:05 ID:h+mHomPc
- 西武キャパ超え発表?w
- 442 :代打名無し:03/08/13 21:07 ID:nsyUXS5w
- 札幌ドームは一塁側内野席に空席が多かった。
昨日もだけど、実数は三万を割っていると思われる。
- 443 :本日の実数:03/08/13 21:08 ID:F7e7g1EL
- ()内は公式発表
ナゴヤドーム 29,817人(40,500人)
札幌ドーム 31,321人(37,000人)
神宮球場 10,052人(22,000人)
福岡ドーム 29,961人(48,000人)
西武ドーム 23,7423人(36,000人)
東京ドーム 9830人(19,000人)
- 444 :402=福岡ドームS指定:03/08/13 21:09 ID:FvUH3ZlG
- さて、帰るか
元々試合なんて
どーでもよかったし
花火は苦手だし
で、今は酷いもんだ
これで満席といわれてもねえ
- 445 :代打名無し:03/08/13 21:11 ID:MMxmP8Rp
- 西武は確か公称キャパ5万くらいじゃない?
数年前のダイエー戦では立ち見が数百人でるくらいいたが
最近はダイエー戦でも満員になんないね
- 446 :代打名無し:03/08/13 21:23 ID:h+mHomPc
- なるほどキャパ自体も水(ryと
- 447 :マリーナの夏:03/08/13 21:31 ID:ZQb1zERH
- http://life.fam.cx/a011/
- 448 :代打名無し:03/08/13 22:50 ID:BTCo6TvT
- ナビスコあったんだね・・・。
宣伝無しで良く入ってると思うよ。
- 449 :代打名無し:03/08/13 22:53 ID:9gAN7wrJ
- 苦し紛れのサカ豚に信じる豚も少々いるのかな?
- 450 :代打名無し:03/08/13 23:13 ID:nokbnIea
- N捨てみたが不幸化ドーム・・・・・
こ れ は ヒ ド イ !
- 451 :代打名無し:03/08/13 23:22 ID:11MwRNLD
- ダイエーの水増しは完全にファンをなめてると思う。
- 452 :代打名無し:03/08/14 00:04 ID:Fh24bnV1
- >>450
あの映像はまだ序盤だろ
氏ね
- 453 :代打名無し:03/08/14 00:05 ID:8EBArbxR
- ふっふっ誰も釣られるなよ
無視せよ
サ カ 豚 に!
- 454 :代打名無し:03/08/14 00:06 ID:R4+R30jv
- >>452
終盤まであんなもんだっただろp
- 455 : :03/08/14 00:17 ID:L8os8x0Y
- 今日、浦和のMDPで
>招待券をかなり配布するクラブもあるようですが、
>レッズの場合は招待券はスポンサーに出している分だけです。
というくだりがあってワラタ
- 456 :代打名無し:03/08/14 00:27 ID:7RxGLSsh
- ふう。今日も水増し。。。
- 457 :代打名無し:03/08/14 00:33 ID:yBM8/BDF
- パリーグは酷いな
本当は2000人ぐらいだな
高校野球やサッカーのJ2のほうが客多いんだね
- 458 :代打名無し:03/08/14 03:38 ID:xb3hk/Gi
- >457
高校野球はともかく・・・Jは動員+タダ券+観客捏造。
国内サカ板の連中が自分で言ってるから、間違い無い。
- 459 :↑↑↑↑↑:03/08/14 03:44 ID:EpaTbnEK
- サッカーのことなんかどうだっていいよ。
で、君はプロ野球の水増しについてはどう考えているの?
- 460 :代打名無し:03/08/14 04:09 ID:JLKhepAD
- >>457
釣か?
- 461 :代打名無し:03/08/14 05:10 ID:vso0Tpsb
- >>460
( ´,_ゝ`)プッ
- 462 :代打名無し:03/08/14 05:29 ID:vQQ5vOcE
- >>458
そんなカキコ見た事ないですよ
- 463 :代打名無し:03/08/14 08:18 ID:+1bOYe3a
- このスレもそうだが、野球板で現状批判や改革を求める内容のスレがあると無条件にサカヲタの煽りスレだと認識して
攻撃して来る連中がいるね。こいつら見てると、本当に野球界は良いファンに恵まれてると思う。
もちろん『忠犬』という意味でだが。
- 464 :代打名無し:03/08/14 09:54 ID:pzW+UDyn
- >>451
何処のファン?
ダイエーファンだけど、なめられてると思ったこと無いけど。
- 465 :ファーストステージ優勝の横浜マリノス:03/08/14 10:20 ID:xC6ciFP2
-
8月2日 19:00 横浜vs神戸 横浜国際 59,728人
ttp://www.asahi-net.or.jp/~MU2M-MSJM/stadium/daily/new.html
社員35,000人をここに招待していてよかった
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030802-0037.html
ゴーン社長「3万人以上の従業員が観戦」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030726-0007.html
横浜市港北区の小中学生1万人を招待
45000人以上の水増しの証拠・・・プw
- 466 :代打名無し:03/08/14 11:16 ID:d5Mw/ixj
- >>465
タダ券と水増しの違いわかってる?
ダンピングで実際に入った人数を発表するのと、
実際に来てもいない人数を発表するのではまったく意味合いが違う。
この試合で45000人の水増しをするのなら
10万を超える観衆発表が必要。
そもそも、タダ券を問題にするのならプロ野球なんて…
- 467 :代打名無し:03/08/14 11:37 ID:UDusWVEh
- 8月2日 19:00 横浜vs神戸 横浜国際 59,728人
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030726-0007.html
横浜市港北区の小中学生1万人を招待
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030802-0037.html
ゴーン社長「3万人以上の従業員が観戦」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~MU2M-MSJM/stadium/daily/030802.html
カルロス・ゴーン社長(横浜F・マリノス名誉会長)
「〜日産創立70周年の祝賀で、社員35,000人をここに招待していてよかった。〜」
日産自動車株式会社(東京都中央区)
資本金:6,046億円
従業員:11万8,161人(連結)、3万365人(単独)
売上高:6兆1,962億円(連結)、3兆199億円(単独)
観客動員数ベスト5
1 2001/10/13 浦和 対 横浜FM 埼スタ 60,553
2 2003/08/02 横浜FM 対 神戸 横浜国際 59,728(招待客 45,000)
3 1993/05/15 V川崎 対 横浜M 国立 59,626
4 2002/07/13 浦和 対 磐田 埼スタ 57,902
5 1995/05/03 浦和 対 V川崎 国立 56,652
- 468 :代打名無し:03/08/14 11:39 ID:UDusWVEh
- みず‐まし【水増し】ミヅ‥
〓水を加えて、量を増すこと。「―酒」
〓転じて、実質を落しても見かけの量をふやすこと。実質・内容の貧弱なものを、見かけだけそ
れ以上のものにすること。
〓実際よりも量をふやすこと。「予算の―」
→〓―‐しほん【水増し資本】ミヅ‥
みずまし‐しほん【水増し資本】ミヅ‥
資産の過大評価などにより水増しした資本。
広辞苑より
- 469 :「水戸黄門1♪」:03/08/14 11:50 ID:ZVMkQDOS
- 水増し(みーずまし)やめたら
人(ひーと)いなーいー
100人入れたら 1万人(いーちまーんにん)
歩いて(あーるいーて) 遊べる(あーそーべーる)
スタジアム(すーたじーあーむー)
300万人(さんびゃくまんにん)
譲れない(ゆーずれーなーいー)
- 470 :「水戸黄門2♪」:03/08/14 11:51 ID:ZVMkQDOS
- 空席(くうーせき) あるのに 満員だ(まーいんだー)
年寄りボケてて 見抜けない(みーぬけなーい)
満員御礼(まーいーんおーんーれーいー)
テント村(てーんとーむーらー)
ギネスも驚く 詐欺行為(さーぎこーいー)
- 471 :代打名無し:03/08/14 12:05 ID:vROvaoUd
- >>466
最近、ヤクルト×巨人戦の招待券が500円で金券屋売ってるのに
大量に売れ残ってるのを見るとなんとも言えないね。
- 472 :代打名無し:03/08/14 13:41 ID:u54fvo0L
- >466
ただ券だけでなく、タダ券渡して動員しているのが問題。
- 473 :代打名無し:03/08/14 14:08 ID:vROvaoUd
- >>472
この試合以外でのソースはないの?
動員したのって、この試合だけだと思うが。
- 474 :代打名無し:03/08/14 14:10 ID:vROvaoUd
- 例えば、観客数の一番多い浦和レッズあたりのソースが欲しい。
あと、J2のソースはいらないよ。
所詮、2部リーグだから。
- 475 :代打名無し:03/08/14 14:11 ID:qSFeqifR
- 日産創立70周年の祝賀で、社員35,000人をここに招待して
一般客で入れなかった人がいるのが失敗といえるんでは?
優勝がかかってるから社員動員したわけじゃないみたいだが
- 476 :代打名無し:03/08/14 14:13 ID:czo/LXb5
- 結局正しい数字が分かってどうなるかってことだな。
単に嘘が許せない潔癖なやつ?
全チケット収入とかのほうが興味わくが。
- 477 :代打名無し:03/08/14 14:21 ID:vROvaoUd
- >>475
優勝かかってなくても、同じくらい客が入ったということだね。
それにしても、横浜って企業色強いな(w
- 478 :代打名無し:03/08/14 14:42 ID:ecLtFQdq
-
ソース厨必死だな。
もう東京ドーム55000説はあきらめたのか?
- 479 : :03/08/14 15:08 ID:UxnDgOha
- 11 名前:浦和レッズも招待券 投稿日:03/08/14 10:15 ID:ElJTpl11
今日、浦和のMDPで
>招待券をかなり配布するクラブもあるようですが、
>レッズの場合は招待券はスポンサーに出している分だけです。
というくだりがあってワラタ
- 480 :代打名無し:03/08/14 15:28 ID:vROvaoUd
- セリーグ
巨人・・・・・・・・・外野席の招待券多数。
ヤクルト・・・・・・チケット屋で招待券と株主優待券が多数。
横浜・・・・・・・・・内野自由席と外野自由席の招待券があったと思う。
中日・・・・・・・・・関西方面は知らない。
犯珍・・・・・・・・・ 〃
広島・・・・・・・・・ 〃
パリーグ
西武・・・・・・・・・内野自由席と外野自由席の招待券、株主優待券が多数。
日ハム・・・・・・・内野自由席と外野自由席の招待券、株主優待券が多数。
ロッテ・・・・・・・・内野自由席はタダの時が多い。(人気の外野席は有料)
近鉄・・・・・・・・・関西方面は知らない。
オリックス・・・・・関西方面は知らないが、65才以上の老人はタダで入れる。
ダイエー・・・・・・九州方面も知らないけど、スーパーでタダ券が貰えたという話も。
- 481 :代打名無し:03/08/14 15:28 ID:WFyOmBrb
- >>479
横浜FMの場合はスポンサーに3万5千w
- 482 : :03/08/14 15:35 ID:UxnDgOha
-
Jリーグ=モーニング娘
CD売り上げ(視聴率)はサパーリだけど、
ライヴの動員(試合観戦)はそこそこある。
だけど、観に来ているのは世代の偏った一部のキモイタばかりで
一般人(ライト層)からは敬遠されがちになっている
とても他競技を煽れるような状況でないなw
- 483 : :03/08/14 15:43 ID:UxnDgOha
-
野球は140試合あるから毎日観戦しにこれる人は少ないだろう。
割合いとしてはせいぜい応援団の三割ぐらい。あとは老若男女、
地域を問わず幅広いライト層が入れ変わり立ち代わり観戦しに来ている。
Jリーグは週に1試合、ホームにいたっては二週間に一度(わずか月2)しかないから
毎試合観戦できる人がおおい。割合としてはユニ着たサポーターが約七割、
あとは偏った世代、一部の地元ライト層が観戦しに来ている。
結論
このようにプロ野球とはファンの絶対数が違いすぎるし、
試合数、一試合における価値もサッカーが1チームと2試合しかないのに対し
野球は1チーム28試合もあるので、平均動員、年間で比較するコトは無意味である。
ただ言えることはJリーグ上位チームの浦和なども野球なみに試合をこなせば
パリーク゛不人気チームと同レベルに落ち、パリーグ不人気チームがJリーグなみの
試合数にすれば、J上位クラスに匹敵するということである。
- 484 :代打名無し:03/08/14 16:08 ID:T9fEGJg0
- >>483
毎度のコピペご苦労
で、プロ野球がJリーグ(J1・16チーム/J2・12チーム)みたいになって、
1日で14ゲームが開催されたら、平均観客数は一体どうなるんだろう?
- 485 :代打名無し:03/08/14 16:40 ID:g6U0xy/M
- >>481
実際は、日産が創立70周年祭のメインイベントとして、
マリノスの試合を利用したというだけで。マリノスが日産
の社員に動員を掛けた訳ではない。
まあ、わかり切ったことだけど、まだ理解できてない馬鹿
がいるみたいだから(笑。
- 486 :代打名無し:03/08/14 17:00 ID:8hwyRuRV
- サカーの観客数の話は板違い。サカー板の観客数スレでやってくれ。
- 487 :代打名無し:03/08/14 17:03 ID:Y45sFw/b
- 相変わらずサカコンプレックスがいるねえ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/aug/o20030812_40.htm
ところでこれは実数発表するのかなあ。
- 488 :代打名無し:03/08/14 20:11 ID:t91RAreB
- 8月2日 19:00 横浜vs神戸 横浜国際 59,728人
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030726-0007.html
横浜市港北区の小中学生1万人を招待
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030802-0037.html
ゴーン社長「3万人以上の従業員が観戦」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~MU2M-MSJM/stadium/daily/030802.html
カルロス・ゴーン社長(横浜F・マリノス名誉会長)
「〜日産創立70周年の祝賀で、社員35,000人をここに招待していてよかった。〜」
日産自動車株式会社(東京都中央区)
資本金:6,046億円
従業員:11万8,161人(連結)、3万365人(単独)
売上高:6兆1,962億円(連結)、3兆199億円(単独)
観客動員数ベスト5
1 2001/10/13 浦和 対 横浜FM 埼スタ 60,553
2 2003/08/02 横浜FM 対 神戸 横浜国際 59,728(招待客 45,000)
3 1993/05/15 V川崎 対 横浜M 国立 59,626
4 2002/07/13 浦和 対 磐田 埼スタ 57,902
5 1995/05/03 浦和 対 V川崎 国立 56,652
- 489 :代打名無し:03/08/14 20:12 ID:2y87nf/V
- >487
サカ側が勝手に因縁つけてるだけだろ。
元はと言えば、この初代スレたてたサカオタが悪い。
- 490 :代打名無し:03/08/14 20:24 ID:EpaTbnEK
- 以上、IDジエンのソース厨の本音でした。
- 491 :代打名無し:03/08/14 21:25 ID:86YhEQX1
- >>489
(・∀・)ニヤニヤ
- 492 :代打名無し:03/08/14 21:37 ID:u29/l+h4
- >>387
>実数だとパとJが入れ替わります
MLS>NFLということで良いか?
- 493 :代打名無し:03/08/14 22:10 ID://oNAO7q
- 2003年8月14日主催者発表
中日-巨人 ナゴヤドーム 観衆数/ 40500人
- 494 :代打名無し:03/08/14 22:17 ID:wbBaIfYf
- ナゴドもヒドイね
盆だというのにスッカスカ
- 495 :代打名無し:03/08/14 22:46 ID:RzvDgOIb
- >>494
あそこは5階席以外シーズンシートだらけだからな
で、5階席はまともに野球を見られるる場所ではないとな。
- 496 :代打名無し:03/08/14 23:32 ID:Q7hz9Rvb
- シーズンシートほど便利な言葉はそうそうないな。
俺も普段困ったら使おっと。
- 497 :代打名無し:03/08/14 23:45 ID:iLDsWzt+
- プロ野球の水増しのせいで
「○万人が成田から出国しました」ってニュースまで
信用できなくなってきた。
- 498 :代打名無し:03/08/14 23:57 ID:D3DSFfu5
- >>497
成田の利用客数はある程度は正確なんじゃないかと思うけど、
お祭りとか初詣の人数は水増しだろうなあ、たぶん
- 499 :代打名無し:03/08/15 00:06 ID:bPJz/HGA
- なんで水増しを指摘したらキレルのか?
現状を憂慮しているこのスレの住人こそ真の愛野球者ではないのか?
サカオタなどと口汚く罵っている人は、
実は野球の衰退に手を貸しているのではないか。
- 500 :代打名無し:03/08/15 00:49 ID:qYhRDogC
- 500ゲッツ!
- 501 :代打名無し:03/08/15 01:11 ID:J5Dfs6Uv
- >499
水増しを指摘されて、キレているのではない。
Jオタが己を棚にあげ、「水増し」を捏造するからだ。
- 502 :代打名無し:03/08/15 01:28 ID:mg2efUlD
- >>501
そりゃ詭弁だ。野球の水増しは常軌を逸してる。
多くの人はそこが問題と言ってるんだろ。
サッカーの観客に水増しがあるかどうかは知る由もないが、
サッカーの観客数発表のほうが信用できるよ。
野球もサッカーと同じような方法で集計すればいいだけなんだよ。
それだけで「水増し」といわれることは格段に減るよ。
- 503 :代打名無し:03/08/15 02:15 ID:d3OmSToS
- どうでもいいけどソース厨はさ、
「東京ドームは55000だ!」って言い切った手前
どうして日本シリーズやオールスターで
46000台以上にならないのか
論理的に説明しろよ。
- 504 :代打名無し:03/08/15 02:53 ID:bd9xSGKj
- >>503
フッ
- 505 :朝鮮タイガース悲惨だな(プ:03/08/15 03:09 ID:+37r7+KL
- 26、27日の阪神・巨人戦を放映する埼玉スタジアム2002(同5万人)が
両日で1000人弱と、まったくの期待はずれ。
1日からセブンイレブンなど主要コンビニで発売開始したが
「1万人が採算ベース」というだけに担当者も苦り切っている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/aug/o20030812_40.htm
↑やっぱり、犯珍ブームは韓西限定だね(w
- 506 :代打名無し:03/08/15 03:18 ID:vNVvmOYr
- >>504
それは論理的な説明でつか?
- 507 :代打名無し:03/08/15 03:52 ID:iWXPet2I
- >>505
それはいまだに解らんね。
埼玉スタジアムの観戦に関しては
どう見ても野球協約に違反してるし、
にもかかわらず事前に西武側に話は無し。
そりゃ西武は文句言うと思うよ。
何でそんなアホなイベントをやろうとしたんだろうか
- 508 :代打名無し:03/08/15 03:52 ID:1D1g2/HL
- >>437
すっごい遅レスですまない。
自分は月に2〜3度は福岡ドームには足を運んでいる。
福岡ドームは7回と勝ちゲーム試合後のジェット風船などいろいろアトラクションがある。
またお客もそれを知っているために一斉にトイレに立つ時間帯ってのがある。
5回6回の相手チームの攻撃開始直後は場内の客は極端に減っている。
トイレが終わった頃には「ダイエー守備が終わっての攻撃はじまっちゃったよ!」
なんてこともあるぐらい混雑する。
だから野球中継でイニングの合間や中盤のビジター攻撃開始後の客席を観て
「ガラガラじゃん」なんていっている奴は客の流れを知らないだけだね。
7時すぎまでは仕事後にまだ球場に向かっている人も多いし実際空席は目立つ。
5回6回のダイエー攻撃中の場内の入りが一番信用できるだろう。
あと、気分はファミリーレジャーってのは402カキコ通り、そういう感じの球場だね。
あ、水増しは否定しないよ。いいことではないともおもう。
機会があるなら改めるべき。でも、毎日毎日ほんとによくはいるなと思う。
- 509 :代打名無し:03/08/15 06:29 ID:MHnxgPgR
- 8月2日 19:00 横浜vs神戸 横浜国際 59,728人
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030726-0007.html
横浜市港北区の小中学生1万人を招待
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030802-0037.html
ゴーン社長「3万人以上の従業員が観戦」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~MU2M-MSJM/stadium/daily/030802.html
カルロス・ゴーン社長(横浜F・マリノス名誉会長)
「〜日産創立70周年の祝賀で、社員35,000人をここに招待していてよかった。〜」
日産自動車株式会社(東京都中央区)
資本金:6,046億円
従業員:11万8,161人(連結)、3万365人(単独)
売上高:6兆1,962億円(連結)、3兆199億円(単独)
観客動員数ベスト5
1 2001/10/13 浦和 対 横浜FM 埼スタ 60,553
2 2003/08/02 横浜FM 対 神戸 横浜国際 59,728(招待客 45,000)
3 1993/05/15 V川崎 対 横浜M 国立 59,626
4 2002/07/13 浦和 対 磐田 埼スタ 57,902
5 1995/05/03 浦和 対 V川崎 国立 56,652
- 510 :代打名無し:03/08/15 07:09 ID:fp8JRxrp
- >>508
それと福岡ドームにいった人なら分かると思う
ドーム周り通路には360度に売店等が並んでおり
試合中でも凄い人がいる。売店やトイレでも中継テレビを
設置していて試合の状況がわかるようにしているからね。
バーもあるし女性にとってはいい環境だと思うよ。
ほかの球場はあれだけの設備が整ってないからね。
- 511 :代打名無し:03/08/15 07:44 ID:i1ByM5h+
- 福岡ドームの通路、売店、トイレに人がいるっていっても人数はたかがしれてる。
- 512 :山崎 渉:03/08/15 07:52 ID:Gsm1Pn70
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 513 :代打名無し:03/08/15 08:25 ID:YoJVx+yO
- >>511
キター
釣 し 登 場
- 514 :511:03/08/15 08:44 ID:BxWRrCro
- ごめんなさい
推測でした
- 515 :代打名無し:03/08/15 09:42 ID:yCRZG249
- また水増し
プロ野球関係者いい加減にしろよ
- 516 :代打名無し:03/08/15 10:00 ID:+GOM+Iyx
- うちの会社にもオリックスの
内野自由席と外野自由席の招待券が沢山おいているが、
誰も取りませんw
- 517 :代打名無し:03/08/15 10:23 ID:WEDUDpAZ
- >>505
関西ローカルと言う説もあるが、
阪神ファンは関西色の人間が多い=ケチが多い
つまり、ただテレビを見るくらいなら、
無料にしろと言うことだ。
- 518 :代打名無し:03/08/15 10:31 ID:T5Hzz8q9
- >>517
相変わらず苦しい言い訳に走るね。
見ていて痛々しくなるよ(笑
- 519 :代打名無し:03/08/15 10:52 ID:AXp7bZ9I
- なんか一生懸命サッカー持ち出して水増しごまかそうとする人が最近多いね。
- 520 :代打名無し:03/08/15 10:54 ID:eTOEs+Y+
- >>516
とってきて100円で売れば?
- 521 :代打名無し:03/08/15 11:00 ID:WEDUDpAZ
- >>516
野球少年に配ってあげよう。
野球を見たい子供たちはいっぱいいるはず。
- 522 :代打名無し:03/08/15 11:01 ID:WEDUDpAZ
- http://www.nikkan-kyusyu.com/view/pb_1060900804.htm
何人集まるか楽しみだ。
- 523 :代打名無し:03/08/15 11:43 ID:5iddj5FP
- 日本ハム社員、札幌動員指令
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-030815-0001.html
北海道内の関係者を中心に、本社社員、取引先関係者、工場関係者らを数千人規模で動員し、
札幌ドームを埋めて勝利を後押しする。球団関係者によれば
「前半(の3連戦)と後半に分かれる形ですが、社員はほとんどが行くようです」という熱の入れようだ。
昨年4月2日の本拠地開幕戦(対オリックス、東京ドーム)では6000人を動員し、見事に3連勝を飾った。
当時に匹敵する盛り上がりで、同シリーズの成功を目指す。
- 524 :代打名無し:03/08/15 12:00 ID:IjJjvZB1
- 来年の札幌ドーム開幕戦は満員確実ですね
- 525 :代打名無し:03/08/15 12:50 ID:w4txxfdS
- >524
別に問題無いだろ。Jだってやりまくってるしな。
まぁ、Jはそれでもスカスカだけどなw
- 526 :代打名無し:03/08/15 12:55 ID:5iddj5FP
- もうチームには頼りません?オリックスは前代未聞のファンサービスで観客動員増を狙う。
15日から始まる対西武3連戦で、ゲームボーイアドバンス用ソフト『真・女神転生デビルチルドレン
闇の巻』(定価4800円)を各日先着1万人に無料配布する。26日の対日本ハム戦、9月15〜17日
の対西武3連戦でも同ソフトを先着5000人に配布予定。合計5万本、総額実に2億4000万円相当の
大盤振る舞いだ。
(中略)
「チームに明るい話題がないですからね」とは球団職員。ファンサービスが、凡プレー続きのグラウンドから
どんどんかけ離れていく。
デイリースポーツ
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/08/15/092882.shtml
<8/15・16・17 西武3連戦先着プレゼント詳細>
15日(金) ゲームソフト「デビルチルドレン(闇の書)」10000名、ポップキャンディー2000名(不二家)、
お楽しみ袋1000名(トイザらス)
16日(土) BWオリジナルユニフォームシャツ2000名、ゲームソフト「デビルチルドレン(闇の書)」10000名、
うちわ5000名(117)、花火セット5000名(117)、野球カード2000名(ベースボール・マガジン社)
17日(日) BWオリジナルユニフォームシャツ2000名、ゲームソフト「デビルチルドレン(闇の書)」10000名、
吉野家サービス券2000名
オリックス公式ホームページ
http://www.bluewave.co.jp/info/info.asp?n=410
- 527 :代打名無し:03/08/15 13:17 ID:+37r7+KL
- オリックスって何かのボランティア団体なの?
弁当配ったり、ゲームソフト1万名にプレゼントしたり(www
- 528 :代打名無し:03/08/15 13:34 ID:d3OmSToS
- >>525=IDジエンのソース厨。
どうしてこうも幼稚な口調で
すぐ正体がばれてしまうのか?
- 529 :代打名無し:03/08/15 13:37 ID:eTOEs+Y+
- このスレは不人気球団を笑うスレではないぞ
- 530 :代打名無し:03/08/15 13:38 ID:UCDWCJKs
- 大阪ドームの近鉄の試合って「大阪府民なら無料」とか御堂筋線の広告で見たけど
今もやってるの?
- 531 :代打名無し:03/08/15 13:48 ID:cO7480B1
- 水増し何が悪いんだろ?
だいたい野球と違う所みせるために
サッカーが正確な観客数発表するから悪いんだろ
それ以前は問題になってなかったじゃん
- 532 :代打名無し:03/08/15 13:50 ID:Bk/UGLYi
- >>531
そういう目的で実数発表をやってるわけではない。
勉強不足。
- 533 :代打名無し:03/08/15 13:53 ID:cO7480B1
- >>531
はあ?
サッカーは野球の弱みを際立たせるために
わざわざチケット数えて実数発表してるんだろ
そんな経費あるなら選手の年俸上げてやれよな プ
- 534 :代打名無し:03/08/15 13:56 ID:Z2qetogS
- 夏の高校野球 一回戦 PL−雪谷 観衆 5万3千人
Jナビスコカップ 準決勝 G大阪−浦和 観衆 7千ちょい
サッカのプロカップ戦準決勝が高校野球の一回戦に惨敗しましたw
- 535 :代打名無し:03/08/15 14:07 ID:D2IcTSN3
- >>531
野球でもメジャーは実数発表
サッカーでも韓国では水増し発表
競技の違いが問題な訳じゃないんだよ。
- 536 :代打名無し:03/08/15 14:43 ID:v1h12wJU
- 星野が阪神の監督になる前までは中日と阪神のファン数なんて
どんぐりの背比べみたいなもの
ソース
中央調査社2001年
http://www.crs.or.jp/52424.htm
阪神9.1% 中日7.3% (読売40.2%)
朝日新聞調査2000年
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200307210199.html
阪神12% 中日9% (読売34%)
よってにわかファンが異常繁殖している今の阪神人気なんて
元名古屋人のお陰だな(クショウ
- 537 :代打名無し:03/08/15 14:46 ID:QdWJ1mlH
- もっと必死でやれ
- 538 :代打名無し:03/08/15 14:57 ID:+bQA9t9g
- 日ハム×オリックス
東京ドーム 15000人?
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08111.jpg
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08112.jpg
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08113.jpg
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08114.jpg
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08115.jpg
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08116.jpg
YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg
プロ野球の観客動員発表の実態とははたしてどんなものなのか?
---------------------------------------------------------
●2003年4月14日(月) ●実数計測 956人 誤差+−50人程度
●YahooBBスタジアム ●公式発表9,000人
●オリックス対日本ハム
- 539 :代打名無し:03/08/15 15:04 ID:Fyl1Nptk
- >>534
甲子園は関西人が自慢できる数少ないコンテンツの一つだな。
- 540 :代打名無し:03/08/15 15:27 ID:DPQmsPKH
- >534
野球における 日本シリーズ:公式戦
がJでは、 ナビスコ :リーグ戦
みたいなものか?
でも、J・・・檻より下か・・・終わってる。
- 541 :代打名無し:03/08/15 15:33 ID:Bk/UGLYi
- >>540
違う。
NPB 日本シリーズ:公式戦
J チャンピオンシップ:リーグ戦
NPBにはナビスコ杯に相当する大会はない。
オープン戦とも違う。
- 542 :代打名無し:03/08/15 15:35 ID:ASF28278
- 日本シリーズっておいw
せいぜい昔やってたサントリーカップくらいでしょ。
- 543 :代打名無し:03/08/15 15:38 ID:uY2yJf3s
- つか7000なら檻の5倍は入ってるんじゃないか?
- 544 :代打名無し:03/08/15 15:50 ID:fe6Cv18+
-
8月15日 18時00分開始 ヤフーBB
オリックス×西武
さあ、GBアドバンス効果はいかに?
ちなみに
ゲームソフト「デビルチルドレン(闇の書)」買取値1500也(某ゲームショップ)
- 545 :代打名無し:03/08/15 16:05 ID:UWLH/aQ7
- >>535
韓国のサッカーはオリックス並の水増し。
- 546 :代打名無し:03/08/15 17:51 ID:o4S8P1Ll
- 水増しやら実数やらって・・・・
テレビのカメラ映像でしか判断してねえだろ?
実際球場に行ったらそんなことは無いって判るんだが・・・・
これだからヒッキーのバッカー豚は痛いんだよ
- 547 :代打名無し:03/08/15 17:55 ID:5iddj5FP
- >>546
おい豚、ちゃんと過去レス見ろよ(プ
日ハム×オリックス
東京ドーム 15000人?
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08111.jpg
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08112.jpg
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08113.jpg
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08114.jpg
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08115.jpg
http://members.tripod.co.jp/maniaclover/08116.jpg
YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg
プロ野球の観客動員発表の実態とははたしてどんなものなのか?
---------------------------------------------------------
●2003年4月14日(月) ●実数計測 956人 誤差+−50人程度
●YahooBBスタジアム ●公式発表9,000人
●オリックス対日本ハム
- 548 :代打名無し:03/08/15 17:57 ID:9fu5HMRc
- 水増しやら実数やらって・・・・
テレビのカメラ映像でしか判断してねえだろ?
実際球場に行ったらそんなことは無いって判るんだが・・・・
これだからヒッキーのバッカー豚は痛いんだよ
\ /
,
,/ヽ
,/ ヽ
∧_∧ ,/ ヽ
ニヤニヤ ( ・∀・),/ ヽ
( つつ@ ヽ
__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
- 549 :代打名無し:03/08/15 18:02 ID:5PgRF2TS
- テンプレすら読まない馬鹿がいるな。
やっぱ夏だな
- 550 :代打名無し:03/08/15 18:24 ID:irkhEfyW
- はっきりいって、サッカーも野球も・・というよりプロスポーツ自体終わってるんじゃね?
野球は落ち目、サッカーはもとから大したこと無かった
- 551 :代打名無し:03/08/15 18:31 ID:mg2efUlD
- >>544
> ちなみに
> ゲームソフト「デビルチルドレン(闇の書)」買取値1500也(某ゲームショップ)
関西では暴落するんじゃない、買取値?
店員「あ〜、コレ。昨日から持ち込まれるのコレばっかなんですわ〜」って。
- 552 :代打名無し:03/08/15 19:04 ID:9fu5HMRc
-
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ 同時間にオリックスx西武を持ってきてまで
/ \,, ,,/ | 頑なにサッカーを放送せず。
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| 大阪って・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
フジテレビ 8/17 0:15 PERFECTSPORT
サッカー・プレミアリーグ開幕戦 フルハム×ミドルスブラ
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/tokyo/table/2003081723.html
関西テレビ
プロ野球〜ヤフーBBオリックス×西武(録画)
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/osaka/table/2003081723.html
- 553 :代打名無し:03/08/15 19:04 ID:AXp7bZ9I
- >>550
人気スポーツアンケート見てるとプロ野球は現状維持、その下でJリーグが人気
上昇中なんだけどね。両方とも世間で言われてるほどひどくない罠。
本当に終わってるのは大相撲。
- 554 :無職42才独身:03/08/15 19:17 ID:WHZnqobb
- 人生これからかなぁ〜?
- 555 :代打名無し:03/08/15 19:18 ID:XoTPDACE
- えっ?
大阪ドーム満員札止め
- 556 :代打名無し:03/08/15 20:03 ID:d3OmSToS
- ん?いまテレビ埼玉でやってる
ヤフーBB、結構入ってるよ。
内野だけ。
- 557 :代打名無し:03/08/15 20:47 ID:D17AKca0
- セ・リーグは15日、観客動員が25年連続で1000万人を突破した。リーグ25度目。
大台まで2万8500人と迫っていたこの日、3球場に計10万8000人の観衆を集め、昨年より5試合早い301試合での突破となった。阪神が昨年の同時期に比べて13・2%の大幅増で、全体の数字を押し上げている。
- 558 :代打名無し:03/08/15 20:48 ID:D17AKca0
- プッ
- 559 :代打名無し:03/08/15 21:39 ID:8rfd4m7u
- 2003年8月15日主催者発表
巨人-阪神 東京ドーム 観衆数/ 55000人
中日-ヤクルト ナゴヤドーム 観衆数/ 37000人
広島-横浜 広島 観衆数/ 16000人
近鉄-ダイエー 大阪ドーム 観衆数/ 48000人
オリックス-西武 ヤフーBB 観衆数/ 26000人
本日の水増しチャンピオンは巨人?近鉄?オリ?
俺は近鉄だと思うが。
- 560 :代打名無し:03/08/15 21:53 ID:Wi73pV44
- 今日の東京ドームは密度の濃い55000人だった
- 561 :代打名無し:03/08/15 22:02 ID:swHstBk+
- まあ確かに大阪ドーム満員だったが、定員が48000と言う事は絶対無い
- 562 :代打名無し:03/08/15 22:05 ID:swHstBk+
- 失礼!勿論東京ドームの55000も嘘
あと福岡の48000も
公平にいっとかないとな
- 563 :代打名無し:03/08/15 22:06 ID:cAcxOm9c
- >>561
同感。
5万3千人くらいか。もっと多いはず。
- 564 :代打名無し:03/08/15 22:08 ID:UaFqn1A+
- 共産党万歳!
- 565 :代打名無し:03/08/15 22:58 ID:wD6Qs4lg
- >>561
絶対ないってどうして言い切れるの?
数えたのか?
- 566 :代打名無し:03/08/15 23:00 ID:JfO+ckov
- Nステ、大阪ドーム内野席の大量の空席をズラーっと映しといて48000人の満員です。ってギャクか?w
- 567 : :03/08/15 23:00 ID:OXyuROjH
- >>557
こういうニュースを本気で流すところが嫌らしいよなぁ
普通に実数発表か、見た目でもいいからまともな判断したらそれでいいのに
サッカーと比べるとかじゃなくて比較的まともに発表してる球団にも迷惑だろ
例えば>>559 見ると広島が一番観客ショボイように見える。
- 568 :538:03/08/15 23:45 ID:M+yyYUK/
- >>566
今日行った者です。
ヒーローインタビューでもそう言ってましたけど
まわりと「ぜ〜ったいうそや」と言ってました。
でも、今年で一番入ったのは間違いないでしょう。
- 569 :代打名無し:03/08/16 00:16 ID:wiL6qdYL
- >>565
そうだな。
6回表になったら
観客の大部分が入れ替わるのかも知れん。
まあ、
これも、推測だがな。
- 570 :代打名無し:03/08/16 00:19 ID:Yn/QguPo
- オレは>561じゃないが、数えたことあるぞ。
実数はおよそ33000強ぐらいだ。ペアシートでテーブルになってる席が
500ほどあるから、それが無けりゃ34000ほどだ。
ビスタルームやレストランは入ってないが。
- 571 :代打名無し:03/08/16 00:59 ID:aZ39BIBQ
- >570
書き方だけ変えた、捏造マルチUZEEEEEE!!!
- 572 :爺 ブヒフヒ(^。。^)ブヒフヒ 旧:03/08/16 08:06 ID:PLqvR1ci
-
ε⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ブヒ?
しー し─J
- 573 :代打名無し:03/08/16 08:48 ID:XsNPIRgX
- この3連戦大阪ドームは全て売り切れらしい
ほんまかいな?
- 574 :代打名無し:03/08/16 09:28 ID:8WJ6j3UU
- 昨日の大阪ドームは今期一番の入りだったな。
ニュースステーションで映ってたのは何回くらいの時の映像?
一昨日の福岡ドームみたいに序盤とかの映像じゃあてにならないよ。
ここで煽ってる奴ってサカヲタだけじゃなくて珍ヲタもかなりいるだろ?
この間の札幌(ホームじゃないが)の試合の水増しは福岡や今回の大阪の比じゃないのに
やけに満員だと反論してる奴多かったし。
ここ5年間の平均集客力は
巨人100 ダイエー90 阪神85 中日80
だと思う。
- 575 :代打名無し:03/08/16 10:15 ID:UF+u2uVx
- そうだな
俺はここで煽ってるけど
アンチダイエー、巨人だな
だぶん煽ってるほかの人も水増しなんてどうでもいいとおもってるはず。
一番は煽りが目的ということ。
- 576 :代打名無し:03/08/16 10:22 ID:2VmRAovS
- >>565
大阪ドームでやった実数発表の日本シリーズの
観客考えたらすぐ嘘だとわかるだろう。
- 577 :代打名無し:03/08/16 10:54 ID:PVoXT98o
- >553
でもなぁ。そういうアンケートで関心ありと答える人間のうち、
どのくらいの割合の人間がどのくらいの試合数スタジアムに
足運ぶのだろう。
私の年間スタジアム観戦数(プロ野球+J)が5,6試合なんだが
このくらい観に行く人間ですら、少数派だろうな。
- 578 :代打名無し:03/08/16 11:01 ID:sJEseRcq
- 満タン時のほんとの客数
札幌ド43000
東京ド47000(サバ大
神宮35000(サバ大
横浜30000
西武ド35000(サバ大
千葉30000
名古屋ド40500
大阪ド35000(サバ大
甲子園50000
神戸35000
広島30000
福岡ド40000(サバ大
(推測です)ドーム球場のさばよみが目立つ
- 579 :代打名無し:03/08/16 11:12 ID:2A+y6Ucq
- >>578
水増しで、ドームはでっかいぞぅってイメージを植え付けたいんだろうな。
あと、札幌はもっと少ない気がするけどな。
名古屋と福岡ももうちょい少ない気が・・・
- 580 :代打名無し:03/08/16 11:15 ID:JOMWz1G3
- ダイエーが常識はずれの水増しをするから>>574のように錯覚(妄想?)するアホがでてくる。
- 581 :代打名無し:03/08/16 11:26 ID:Ye3/SBKJ
- ダイエーの観客数って300万とかほざいてるが、実数だと150万程度だろ?中日と対して変わんないと思うが。
- 582 :代打名無し:03/08/16 11:31 ID:5dry7RPF
- 中日よりは上だろ。優勝を争ってるチームとそうじゃないチームを
一緒にするな
- 583 :代打名無し:03/08/16 11:32 ID:6GwSvE1C
- 要するに水増しなんかほんとはどうでもよくて
巨人ダイエーもしくはプロ野球がハナにつくから煽りたいだけだろ。
なにが「真のプロ野球ファンが悪しき水増しを糾弾する」だよw
笑わせんな。
- 584 :代打名無し:03/08/16 11:32 ID:cTPsQXPI
- 東京ドーム55,000
甲子園53,000
よって、東京ドームが甲子園より観客収容数が多いのです。
- 585 :代打名無し:03/08/16 11:33 ID:Ye3/SBKJ
- >>582
今年はそうかもな
- 586 :代打名無し:03/08/16 11:35 ID:E7d5ya3Q
- >>583
オマ(rya
- 587 :代打名無し:03/08/16 11:37 ID:h9/Snl/Y
- >>584
ご苦労。
- 588 :代打名無し:03/08/16 11:43 ID:L3NKEVU8
- >>533
Jリーグの場合はスタジアム使用料として入場者数に比例した
金額を払わないといけないから実数を把握する必要がある。
それを公表するのは野球との差別化の意味もあるだろうけど。
- 589 :代打名無し:03/08/16 12:19 ID:0k7z38zX
- >588
>Jリーグの場合はスタジアム使用料として入場者数に比例した
金額を払わないといけないから実数を把握する必要がある。
そんな話初めて聞いたけど...。一応聞いとくけどソースは?
- 590 :代打名無し:03/08/16 12:58 ID:wMQb/3BR
- >>580,581
ダイエーは水増しじゃない。「ゴミ増し」だ!!
水は貴重だぞ!水がかわいそうだ!!
- 591 :代打名無し:03/08/16 13:28 ID:u6GmvyIl
- >589
Jオタの捏造に決まってるじゃん。
嘘ならなぜ、Jオタが前書いた、クラブの予算に具体的な使用料が載っているんだ?
- 592 :代打名無し :03/08/16 14:00 ID:5KUx5ML1
- 水増しやら実数やらって・・・・
テレビのカメラ映像でしか判断してねえだろ?
実際球場に行ったらそんなことは無いって判るんだが・・・・
これだからヒッキーのバッカー豚は痛いんだよ
\ /
,
,/ヽ
,/ ヽ
∧_∧ ,/ ヽ
ニヤニヤ ( ・∀・),/ ヽ
( つつ@ ヽ
__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
- 593 : :03/08/16 14:05 ID:AInBie2r
- まぁ神宮のヤク−巨人戦なんか行くと「ホントに満員?」っていうくらい客いないけどな〜w
千葉マリンも酷い。
でもまぁ好きにすればいいと思うがな。
- 594 :代打名無し:03/08/16 14:20 ID:O8rA25k/
- >>592
>>593
ニヤニヤ (・∀・)
- 595 :代打名無し:03/08/16 14:45 ID:t5S1oQ9j
- ここで「水増し」叫んでる香具師は、日本社会に適応出来ていません。
親を泣かしたくないなら、ちゃんと「適合」するように務めましょう。
- 596 :代打名無し:03/08/16 14:51 ID:1evRxY9T
- 大阪ドーム48000か
日本シリーズより1万以上も多くはいってるねw
- 597 :代打名無し:03/08/16 14:52 ID:l3KLYH/I
- 厨房板が8月31日をもって閉鎖されます
皆様ありがとうございました
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1061012190/
- 598 :代打名無し:03/08/16 15:10 ID:KvDvjvHh
- >>589
すべての競技場がそうではないが、そういう料金設定をしている競技場は多い。
正直、「ソースは?」と改めて聞くほどのことではないんだけど、
ソースを見ない限りはどうしても信用しないという人のために
見つかったなかでいくつかあげてみると
札幌・厚別公園競技場
ttp://www.sweb.co.jp/ryokuka/syoukai/atubetu/siyo.htm
「入場料の類を徴収する場合 1日 入場料総額の1割相当額」
神戸ユニバー(去年までヴィッセル神戸のホーム)
ttp://www.kobe-park.or.jp/univer.htm
「(5)入場料を徴収する場合、上記使用料に入場料収入の10%を加算する」
鳥栖スタジアム
ttp://www.saganet.ne.jp/stadium/jpn/stadiu/ryoukin.pdf
「入場料等の総額に100分の10を乗じて得た額又は入場料等の最高額の200人分に相当する額のいずれか多い額」
ちなみに、Yahoo! BB スタジアムも神戸ユニバーと同じ。
ttp://www.kobe-park.or.jp/grest.htm
「5 入場料を徴収する場合、上記使用料に入場料収入の10%を加算する」
- 599 :代打名無し:03/08/16 15:23 ID:K3N0joAo
- ソース厨またも敗北で逃走
- 600 :代打名無し:03/08/16 16:09 ID:6GTO011e
- >>598
いずれも、『入場者数』ではなく、『入場料収入』に対する課金だな。
- 601 :代打名無し:03/08/16 16:28 ID:6GTO011e
- >>588
俺も入場者数に比例したスタジアム使用料を払うって話は初めて聞いた。
もし良かったら実例を教えてくれ。
- 602 :代打名無し:03/08/16 16:33 ID:Pjn5MyYY
- http://www5.hokkaido-np.co.jp/sports/2002-worldcup/dome/200101.html
>運営会社「札幌ドーム」によると、プロ野球、サッカーの基本利用料金は、
>観客2万人までが800万円。2万人を超えた場合は観客1人につき400円が加算される。
札幌ドームは入場者数に課金してますね。
- 603 :代打名無し:03/08/16 16:38 ID:6GTO011e
- >>602
サンキュ。
日ハムとかも、これからこれが適用されるわけね。
- 604 :代打名無し:03/08/16 16:39 ID:V5/J8wCo
- 正確な『入場料収入』をはじき出すためには、正確な『入場者数』を把握してるはずだけどね。
『入場料収入』は基本的には『入場者数』に比例する、はずだから(タダ券とか濫発してなければ)。
ただ>>598のソースは一般利用者向けの基本使用料だから、大口ユーザーである
プロ野球球団とは特別な形で契約してるんじゃないかなあ?Jは野球ほど球場の利用
頻度は高くないから概ね基本使用料に近い形かもしれないけどね。
- 605 :代打名無し:03/08/16 16:47 ID:6GTO011e
- >>604
入場料収入はチケットの売上だろ。
こない奴もいるだろうし、必ずしも正確な入場者数を把握する必要はないだろ。
タダ券に関しては、例えば新潟とかはタダ券巻いてるだろ。
- 606 :代打名無し:03/08/16 17:23 ID:FMZJz4c7
- ヤホオBBスタ
1 会議室等付属施設設備は、別途使用料が必要
2 体育目的以外で使用するとき、基本使用料の2倍
3 営利を目的として体育目的で使用するとき基本使用料の3倍
4 営利を目的として体育目的以外で使用するとき基本使用料の4倍
5 入場料を徴収する場合、上記使用料に入場料収入の10%を加算する
- 607 :604:03/08/16 17:25 ID:V5/J8wCo
- >>605
>こない奴もいるだろうし、
タダ券だったら来ない奴もいるだろうね。金払って買って来ない奴はあまりいないと思うけど。
金払って売上に計上されている以上たぶん球場にはくるだろう。タダ券だったら最初から
売上には計上されないわけだし。
>タダ券に関しては、例えば新潟とかはタダ券巻いてるだろ。
新潟がタダ券配りまくってどうやって収入を得るんでしょうか?(グッズ・飲食代もあるが)。
確かに500円とか1000円レベルだと思うけど。タダで客呼んでも意味無いよ。興業収入が
メイン収入なんだから。観客動員数を水増しして「アルビレックス新潟」をアピールしても
宣伝効果無いし。プロ野球は読売とかダイエーとか西武とかの宣伝目的だから水増しも必要だけど。
マジレススマソ
- 608 :代打名無し:03/08/16 17:27 ID:BajDLSea
- >>607
それマジレスか?
サカブタ
- 609 :代打名無し:03/08/16 17:38 ID:6GTO011e
- >>607
で、タダ券で入った入場者の数も入場者数に含まれるんだから、
>>『入場料収入』は基本的には『入場者数』に比例する、
は成り立たなくなるよね。それともタダ券の存在を否定してるのか?
>>新潟がタダ券配りまくってどうやって収入を得るんでしょうか?
タダ券で観戦習慣をつけてもらい、将来的に回収する事業戦略
だと思うが。どうせ空席にしておくくらいなら、将来への投資に回
したほうが得だろ。
>>マジレススマソ
内容が無茶苦茶で、あんまりマジレスになってないと思うが。
- 610 :代打名無し:03/08/16 18:30 ID:tB3B7BG9
- ホームゲームでの入場者数の目標を約六十九万人
チケット収入に当たる興業売上高見込みは約四億七千九百万円
客単価694円
新潟のチケット代
http://www.albirex.co.jp/ticket/ticket.htm
まだ半分以上はタダ券入場者
- 611 :代打名無し:03/08/16 18:33 ID:tB3B7BG9
- >604
ねーねー、どうしてJ厨房がここにいるの?
試合は? あ、やっと潰れたから?
- 612 : :03/08/16 19:22 ID:0+HNg47W
- なんでJを意識してるんだ?
- 613 : :03/08/16 19:36 ID:2w108mvH
- 答えは簡単
サッカーオタがあちこちの板で
嫉妬から現実もみずに野球荒ししてるからだと思う
- 614 : :03/08/16 21:12 ID:qo71MKaN
- >>613
荒らしたらJを意識する?
妄想?
- 615 :代打名無し:03/08/16 21:58 ID:7rlRjrEH
- 鹿島対名古屋、観客18人。
http://sports.yahoo.co.jp/soccer/dom/j-league/j1/2003/scores/0816/sco_antgra.html
- 616 :U-名無しさん:03/08/16 22:00 ID:7rlRjrEH
- >>615
FC東京対桜より、2人も多いぞ。
- 617 :代打名無し:03/08/16 22:02 ID:2vT8HU6N
- 前:名無しさんの主張 投稿日:2003/08/16(土) 19:21
>>173
そうか?俺はどっちも興味ないが、
突然、母校決勝進出おめでとうとか、(なんのこと?whatがないよ?ウチの高校は部活たくさんありますがどれですか?)
今年の巨人はどうだろうね?とか、(ハア!?野球のことなんか興味ないのに、一球団のことなんかさらに興味ありません)
突然一方的に話題を振ってくる宗教じみたのは、みんな野球ファンだが。
サッカーはまず、昨日ワールドカップ見た?から始まって、
いや見てないだったらそこで終わるが、
野球の場合は何故か、野球に興味ないなんて信じられないというような態度を取る。
あの、誰もが野球に興味あるはずという前提を持ってる野球ファンの方が、
俺には宗教っぽく感じる
特に団塊世代のオヤジね
179 名前:名無しさんの主張 投稿日:2003/08/16(土) 19:32
あと、俺はサッカーの宗教じみた感じは理解できる
あれはサーカーじゃなくて、ナショナルチーム、日の丸の応援なんだよ
オリンピックとかでもそうだろ?
普段見たことも聞いたことも、
多くの国民は一生で一度も経験しないであろうスキージャンプに国民が興奮する。
サッカーも同様で、ワールドカップは国民の一体感なんだよ。
事実、Jリーグはあんまみんな興味ないよな
逆に巨人とかの1チームが勝った負けたで、
マスコミが新聞の前面さいてみたり、
道頓堀に飛び込んでみたり、
そういった野球の体質の方が異常性を感じる
あと、野球界ってナショナルチームの編成にも消極的らしいよね
そこら辺も俺が野球に興味もてない原因かな
- 618 :U-名無しさん:03/08/16 22:02 ID:7rlRjrEH
- >>616
サッカー板への某スレへの誤爆です。
- 619 :代打名無し:03/08/16 22:34 ID:shifh0Lo
- >>607
新潟はスポンサーが安く買い上げて販促等に使ってる(だから有料入場者になる)。
もちろん招待も結構有るけど。
- 620 :代打名無し:03/08/16 23:31 ID:dVZZY2Nl
- 2003年8月16日主催者発表
巨人-阪神 東京ドーム 観衆数/ 55000人
中日-ヤクルト ナゴヤドーム 観衆数/ 38000人
広島-横浜 広島 観衆数/ 12000人
近鉄-ダイエー 大阪ドーム 観衆数/ 46000人
オリックス-西武 ヤフーBB 観衆数/ 35000人
今日の近鉄はダイエーのような発表の仕方してるなw
- 621 :代打名無し:03/08/16 23:34 ID:S3CLYi37
- でも、一概に罪を認めたわけではない
自分なりにしっかりとした考えをもって行動してので。
もしも、前に言ったことが誤解があるなら
それはそれで謝罪する。
- 622 :代打名無し:03/08/17 00:37 ID:aGDI4vSe
- 181 名前: 投稿日:03/08/16 20:30 ID:hUVD31Yv
スパサカより
横浜FM 2(後半)2 東京V [横浜国]
入場者数:1581人
184 名前: 投稿日:03/08/16 20:42 ID:4fShedh+
>>181
どうやらマジらしい
- 623 :代打名無し:03/08/17 00:56 ID:Az4fO+Nm
- 新潟の入場券配付はスレ違い。
それを毎度のごとく持ち出す奴はプロ野球の観客水増しから目をそらそうとする工作員。
- 624 :代打名無し:03/08/17 01:04 ID:RDm3f2lT
- 本当にこいつらJが好きだねw
すれ違いなのに
- 625 :代打名無し:03/08/17 01:50 ID:Rb0Y8ml2
- >>623
だわなぁ
新潟で水増しが行われてるなんて話は聞かないし、ほんとスレ違い
- 626 :代打名無し:03/08/17 05:29 ID:ygFa4w9n
- 福岡ドームは野球時の収容人員を48000で届け出ています。
消防法上この人数を超えてはならないために実際の座席数より約10000席多く申告しています。
例えば、親子連れなら2つの席を4人で使うことだってあることを想定しているため。
だから48000は嘘ではないけど水増しは事実。
- 627 :代打名無し:03/08/17 06:17 ID:MV8me+/s
- >>626
>例えば、親子連れなら2つの席を4人で使うことだってあることを想定しているため。
後から考えた苦しい言い訳にしか聞こえんな。
- 628 :代打名無し:03/08/17 09:06 ID:jfiVFQxV
- この手の現状批判、改革希望の内容のスレを見ていつも思うんだが、ある種の連中にとって、
こうした意見は何でもサカヲタの煽りって事にしておくと都合ががいいんだろうな。自分達の見たくない
現実から目をそらす事ができるから。
ハッキリしている事は、いくらJが水増し+タダ券+企業動員で潰れる寸前だろうと、プロ野球興行
で水増しが横行していて、それを許せない人間が存在するって事だけなのに...。
- 629 :代打名無し:03/08/17 09:23 ID:E/ULjM8H
- >>628
プロ野球の水増しの何が許せないの?
何か直接に損や害を被る仕事をしている人なの
もしくはファンをだましている事が許せないのか
意見希望!
- 630 :代打名無し:03/08/17 09:28 ID:XbDAlQvQ
- >>629
レベル0さん、いらしゃい
- 631 :代打名無し:03/08/17 09:38 ID:CWDADtqx
- ダイエーのファンサイトって観客数を自慢風に載せてる所が多いね。
こんなに観客数多いんだぞ〜300万人こえてるんだぞ〜って言いたいんだろうけど、
実際はダイエーの嘘にまんまと騙されてるだけなんだけどな。
ttp://www2t.biglobe.ne.jp/~iso-y/kankyakusuu.html
ttp://www2t.biglobe.ne.jp/~iso-y/yuusyoumezase.html
- 632 :代打名無し:03/08/17 09:38 ID:/xcfcFUo
- 昨日のパの2球団は水増しひどいな。
阪神なら、せいぜい4万5千くらい(甲子園の5万3千を基準にして)の入りなのに。
- 633 :代打名無し:03/08/17 09:39 ID:BqMQyR4K
- 別におまえらに直接被害があるわけじゃないんだからいいじゃん。
広告主だって「300万人突破」っていう言葉だけで広告を載せようと決める
わけじゃないし。
ちゃんとお客の入りがどれくらいか調査するぞ。
不人気球団の僻み丸出しでみっともない。
- 634 :代打名無し:03/08/17 09:41 ID:CWDADtqx
- >>633
コピペ乙
- 635 :代打名無し:03/08/17 09:55 ID:i9ip7Vye
- なんかわろた。
まじでこんなことでも起こらない限りダイエーは悪質な水増しやめないかもな。
試合開始30分後に起きたこの大惨事、当時福岡ドームは超満員で被害者は4万8千人にのぼるとされていたが、
ダイエー球団側は観客動員数を実数で発表していなかったため、被害者数は現在もはっきりしていない。
http://www.takatsume.com/sinbun/news1-1.html
- 636 : :03/08/17 10:21 ID:FKh1lBqw
- タダ券の話があったけどJの実数発表には含まれてないはずでは?
>>620
オリックス大人気だなぁ。。
- 637 :代打名無し:03/08/17 10:21 ID:BqMQyR4K
- >>635
マジレスすると
>18時24分頃
だと客はまだ少ない時間帯。
ついでに通報しますた。
- 638 :代打名無し:03/08/17 11:06 ID:BDEuqzcr
- まぁ簡単に言うと
嘘はいけないよな
- 639 :代打名無し:03/08/17 14:49 ID:47uFk3xJ
- >636
含まれてるよ。
でなきゃ、特に新潟の数字に矛盾が生じる。(定員の半分がタダ券)
後、この前の横国もね。
>638
ガキ・・・だな。
時には嘘をつくことも必要なのだよ。
- 640 :代打名無し:03/08/17 15:19 ID:LPAihw3E
- >>636
タダ券を、チームによる招待客って意味なら、含まれていない。
スポンサーのチケット買い上げによる招待客って意味なら、含まれている
- 641 :代打名無し:03/08/17 16:13 ID:BD1OEiN7
- 今年はセ・パ共に早めの終戦のようだから秋になってからの消化試合が
何人と発表されるか見物だな。特に東京ドーム。
- 642 :代打名無し:03/08/17 17:03 ID:P8ak+otK
- >>639
球団の観客数の嘘は、時にはじゃなくて毎日じゃんw
- 643 :代打名無し:03/08/17 17:08 ID:kCLulDJv
- >>641
福岡ドームの方が見物だと思うけどな。
巨人は消化試合でもなんだかんだでそこそこには客入るけど、福岡ドームはそうとはいかない。
でもダイエーさんは無理やり年間300万人にもっていくので、去年と同じく今年もとんでもない水増しが見れることだろう。
ちなみに去年ダイエーが40000人と発表した福岡ドームはすごかったぞ・・・
- 644 :代打名無し:03/08/17 17:15 ID:xYo5N/Xe
- >>639
日産社員の福利厚生なのだから(子会社でも)一応別組織のマリノスにはチケット代入るんではないの?
新潟はさんざガイシュツでしょ。
「時には嘘をつくことも必要なのだよ。」というのは自白ですか?
- 645 :代打名無し:03/08/17 17:48 ID:BD1OEiN7
- >>643
ダイエーは一応優勝の可能性が濃厚なので、優勝で盛り上がるだろうから優勝
決定後もそれなりに客は入ると思う。巨人は全くプラス材料が無い。しかも全国
ネットのTVに晒される。タダ券配りまくってもそんなに席は埋まらないと思う。
ダイエーの水増しがすごいのは確かだが・・・
- 646 :代打名無し:03/08/17 17:50 ID:urc+hJmJ
- Jのことは関係ないと言いつつ、このスレJのこと詳しい人多いね。
- 647 :代打名無し:03/08/17 17:50 ID:c1tUNkDD
- >>639
>でなきゃ、特に新潟の数字に矛盾が生じる。(定員の半分がタダ券)
定員の半分がタダ券っていつの話だ?
今はそんなに招待客自体そんなにいないぞ。
さらに招待客にしても一回、自治体やスポンサーに
チケットを売り上げしているからタダ券にはならない。
(単価は安いけどね)
>後、この前の横国もね。
日産の社員招待のチケットは日産に売り上げ。
小学生1万人招待は有料入場者には含まれていない。
- 648 :代打名無し:03/08/17 18:12 ID:05FiXLS3
- 8月2日 19:00 横浜vs神戸 横浜国際 59,728人
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030726-0007.html
横浜市港北区の小中学生1万人を招待
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030802-0037.html
ゴーン社長「3万人以上の従業員が観戦」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~MU2M-MSJM/stadium/daily/030802.html
カルロス・ゴーン社長(横浜F・マリノス名誉会長)
「〜日産創立70周年の祝賀で、社員35,000人をここに招待していてよかった。〜」
日産自動車株式会社(東京都中央区)
資本金:6,046億円
従業員:11万8,161人(連結)、3万365人(単独)
売上高:6兆1,962億円(連結)、3兆199億円(単独)
観客動員数ベスト5
1 2001/10/13 浦和 対 横浜FM 埼スタ 60,553
2 2003/08/02 横浜FM 対 神戸 横浜国際 59,728(招待客 45,000)
3 1993/05/15 V川崎 対 横浜M 国立 59,626
4 2002/07/13 浦和 対 磐田 埼スタ 57,902
5 1995/05/03 浦和 対 V川崎 国立 56,652
- 649 :代打名無し:03/08/17 18:38 ID:zEZdjABZ
- なんか話の展開が、
「サッカーは招待券があって、野球は招待券がない」
みたいになってるな。
営業開拓のために招待券は必要なことだ。
招待券についてはサッカーも野球も同じ、「どちらにも有る」だよ。
- 650 : :03/08/17 19:16 ID:hleXHqy3
-
291 名前:パリーグとJリーグの比較 投稿日:03/08/17 19:06 ID:7HlHgjme
【パリーグ】この週末の近鉄×ダイエー首位攻防戦
公式発表 (金)4,8000人 (土)4,6000人 (日)4,6000人
大阪ドームのキャパは32,000人前後(オールスター調べ)なので、
実数で低く見積っても第一戦が約3,0000人 2,3戦も2,5000前後の
合計8,0000人近くは動員している。首位攻防戦とはいえ、
まだ数十試合も残している時点で、この盛り上がり!!!!
【Jリーグ】 横浜マリノスの優勝決定試合(視聴率1.4%)
Jリーグ動員上位チームの優勝をかけた試合だったのに、
小中生に1,0000人のタダ券&3,5000の社員動員をかけて
観客の実数は1,5000〜2,0000人前後しか集められなかった。
今節の15,181人を見てもあきらか(w
結論としてはパリーグ>>>>Jリーグと言わざるおえない
- 651 :代打名無し:03/08/17 19:24 ID:i3v1C/DK
- >>650
Jリーグってそんなに客来ないの?
比べても意味無いじゃん
- 652 :代打名無し:03/08/17 19:57 ID:LZZgtLSQ
- ×言わざるおえない ○言わざるを得ない
×4,8000 ○48,000
- 653 :代打名無し:03/08/17 20:01 ID:2L64WsyL
- >>646
普通に両方見てるからね。
>>650-651
こういう前数レスも見ない脊髄反射的なレスってやっぱりジサクジエンなの?
- 654 :代打名無し:03/08/17 20:04 ID:fR+mV2+q
- 横浜マリノスの優勝決定試合(視聴率1.4%)
↑捏造された数字で、それも深夜録画放送だぞ。
嘘を付かざるを得ないところまで、野球豚は追い込まれてるのか(w
- 655 :代打名無し:03/08/17 20:06 ID:iVdq+O6l
- >653
世間的事実を否定しますか、J房
- 656 :代打名無し:03/08/17 20:10 ID:Pw1zWQMr
- 2003年8月17日主催者発表
巨人-阪神 東京ドーム 観衆数/ 55000人
中日-ヤクルト ナゴヤドーム 観衆数/ 34000人
広島-横浜 広島 観衆数/ 10000人
近鉄-ダイエー 大阪ドーム 観衆数/ 46000人
ロッテ-日本ハム 千葉 観衆数/ 24000人
オリックス-西武 ヤフーBB 観衆数/ 24000人
おいおい、近鉄はダイエー病がうつったのか?
うつったとしてもここ数試合だけだろうけど。
- 657 :代打名無し:03/08/17 20:13 ID:BD1OEiN7
- 2003年8月17日主催者発表
巨人-阪神 東京ドーム 観衆数/ 55000人
中日-ヤクルト ナゴヤドーム 観衆数/ 34000人
広島-横浜 広島 観衆数/ 10000人
近鉄-ダイエー 大阪ドーム 観衆数/ 46000人
オリックス-西武 ヤフーBB 観衆数/ 24000人
ロッテ-日ハム 千葉マリン 観衆数/ 24000人
シーズン通して一番のかき入れ時も今日で終了か。
しかしそれでも1万人(推定)の広島って・・・・。今日も雨ひどいのか?
- 658 :代打名無し:03/08/17 20:14 ID:iVdq+O6l
- >右足のプレーだけなら世界一といえるあのベッカムは、「どうして、ボクは右足がうまいかって? 練習だよ」と話していた。
>J1リーグは、きょう13日行われるカップ戦が後期のスタート。要は元々、ヘタな選手が練習を怠たっている-ということだろう。
ホントのこと書いてるじゃねーか、バカばっかりw
- 659 :657:03/08/17 20:15 ID:BD1OEiN7
- >>656
スマンかぶった
- 660 :代打名無し:03/08/17 20:16 ID:2L64WsyL
- >>655
意味がわかりません。日本語でお願いします。
あと、君誰?
>>650-651のどっちか? それとも両方?
- 661 :代打名無し:03/08/17 20:19 ID:m3I6hOh3
- オリックスの観客動員数の経緯(最近15試合)
10,000
15,000
16,000
13,000
33,000
13,000
13,000
17,000
35,000
24,000
35,000
27,000
26,000
35,000
24,000
- 662 :代打名無し:03/08/17 20:21 ID:Pw1zWQMr
- >>661
夏休みで大きく水増しして人数かせいでおかないと、年間トータルが悲惨になってしまう。ってことだろうか・・・
- 663 :代打名無し:03/08/17 20:33 ID:iVdq+O6l
- >662
実際、観戦に来る人も増えているだろ?
- 664 :代打名無し:03/08/17 20:35 ID:U1cnh/Fk
- >>663
そりゃそうだろうが、それ以上に水増しが・・・
- 665 :代打名無し:03/08/17 20:43 ID:BD1OEiN7
- >>661
やほーは実際よくわからんなあ。入ってる時と入ってない時の差が大きすぎるんだよなあ。
しかもBS以外は滅多に中継目にしないし、スポーツニュースしか参考にならないけど。
入ってない時は「どうみても5桁はねえだろ!」ってカンジなのだが、なぜか不思議と
そこそこ入ってる時もあるんだよなあ・・・・ごくまれに
- 666 :代打名無し:03/08/17 20:47 ID:f8kTtFen
- Jはダダ券の温床だよ
うちの会社Jの後援会で毎年会費(30万)をはらって会員になってるが(ならされている)
会員は強制的に券をかわなければならない。まあ50枚ぐらいだけど。
しかーし、この会員企業とういのが5百社ぐらいあるみたいだ。新聞の下のほうに内の会社の
名前もでていた。配布券の数は会費の金額によるんだろうけど。すごい数になると思う。
J金集め大変だね。
- 667 :代打名無し:03/08/17 20:50 ID:sUJhXfcK
- >>665
普段は1000人前後なんて試合はざらにあるが、たしかにごくまれにそこそこ入ってる試合もあるな。
>>666
板違い。
- 668 :代打名無し:03/08/17 20:53 ID:zID/VFIV
- >>666
タダ券の認識がおかしくないか?
クラブ側に会費払ってる時点でタダ券じゃなく特典だと思うのだが。
- 669 :代打名無し:03/08/17 20:55 ID:5J6Ptcse
- >>666
脳内ネタご苦労。
- 670 :代打名無し:03/08/17 20:56 ID:zID/VFIV
- >>666
ごめん、クラブじゃなくてJリーグの事務局か。イッテクル
- 671 :666:03/08/17 21:39 ID:f8kTtFen
- 訂正
J→クラブ
ダダ券→特典(だがある意味券を買わされているといってもよい。政治家のパーティー券と同じ)
会員は企業間組合で半ば強制的にならされたみたい
ならないと仕事で不利になることが多いみたい
ダダならいいんだが。
地域密着といってるがなんだかなあ。いろいろからみがあるみたいだ。
このスレが上のほうにあったので覗いてみたんだけど
過去スレ見るとスレ違いでした。
スマソ
- 672 :代打名無し:03/08/17 21:45 ID:fR+mV2+q
- >>671
>ダダ券→特典(だがある意味券を買わされているといってもよい。政治家のパーティー券と同じ)
プロ野球と一緒だな。
最近、巨人の年チケ営業もしつこいが
日ハムが一番しつこかったな。
- 673 :代打名無し:03/08/17 22:04 ID:BD1OEiN7
- 今NHKサタデースポーツ見たけど今日のヤフーと千葉マリンひどいな。
ひどすぎる。今年一番の水増しだろう。
どう見ても
広島10,000人>>>>>>千葉マリン>>>>ヤフー
どういう神経してたら24,000人なんて発表できるんだ?
雨が降ったのは気の毒だが・・・・いったい何倍の水増しなんだ
- 674 :673:03/08/17 22:05 ID:BD1OEiN7
- 訂正
サタダースポーツじゃなくてサンデースポーツだた
- 675 :代打名無し:03/08/17 22:10 ID:mfgQr9Hq
- >673
グリーンは三回か四回くらいまでどんどん人が入ってきて、
五回くらいから帰り始めるってパターンが多いのよ。
特に五回裏にプレゼントを配るパターンもあるから、瞬間最大風速
24000はあながち水増しじゃないのだ。
グリーンは内野が先にいっぱいになるからね、スポーツニュースで
良く映る外野だけ見てたらわからん場合が多いのね
- 676 :松浦淳:03/08/17 22:11 ID:4jKm2Xgi
- 僕大阪ドーム行ったけど
外野は完全に満員だった。立ち見も出ていた
しかし内野3塁側の二階席は空席が多かった
- 677 : :03/08/17 22:13 ID:kizGlIsL
- >>673
ヤフー、あれではどう甘めに見ても5000人以上入ってないな。
というか1000人入ってなかった時とぱっと見大して変わらん・・・。
ほんとにゼロを一つ付け間違えたって感じだ。
- 678 :代打名無し:03/08/17 22:42 ID:i3v1C/DK
- >>677
水増しの基準が分からん
ヤフ−はどう読んでも万は行ってないだろう
- 679 : :03/08/17 22:42 ID:FKh1lBqw
- >>675
さすがに無理があるかとw
- 680 :代打名無し:03/08/18 00:03 ID:MJwB450c
- 昨日は8〜9割近く入っていたのに、今日は1〜2割程度しか入ってなかったな。
- 681 :代打名無し:03/08/18 00:51 ID:bVU9KZaW
- ヤフーBBは子供にゲームソフトをプレゼントってマジ?
- 682 :代打名無し:03/08/18 00:57 ID:WrcVzVXI
- マジ。なんでもメガドライブとかいう化石ゲーム機でしか遊べない
コミックスゾーンとかいう糞ゲーを客全員ににプレゼントしたんだって。
- 683 :代打名無し:03/08/18 05:52 ID:+W6OTwDY
- 実際一番多く入った時の映像も見てないのに○○人しかいないとか
よく決め付けれるよな。
ほんとに頭割る杉。
- 684 :代打名無し:03/08/18 06:37 ID:YIGeyzU/
- >>654
しかも衛星第一だしな
- 685 :代打名無し:03/08/18 06:47 ID:+W6OTwDY
- >>684
優勝決定試合が深夜録画放送なの?
それはそれでかなり・・・
- 686 :代打名無し:03/08/18 07:29 ID:jjrwKAVr
- >684
地上派で測定不能だからそっちに飛ばされたのにね
- 687 :痛い、痛すぎる!:03/08/18 07:40 ID:jjrwKAVr
- 886 名前: 投稿日:03/08/18 01:46 ID:h9jtLUru
まあ日本に住んでて、J見ない奴は
本当の「感動」を味わえないってわけさ
どんなにスカパーでセリエやプレミア見ても
共感、共鳴することはできない。
優勝したときの感動も降格したときの涙も味わえないのさ、
レアルを見てすごいとは思うが、
涙流すほど感情を揺さぶられることは絶対ないだろうね。
海外厨は哀れだね。海外厨が「涙流すほど感動した」って言っても
俺は信用しないし、そんな感動認めない。おかしいじゃん。
応援してるJのチームを「ウチのチーム」って言うのはありだけど
海外厨がレアルを「ウチのチーム」って言えないじゃん。絶対。
海外のリーグを楽しむのはOKだが
Jをバカにしたりすんのは許せん。
- 688 :代打名無し:03/08/18 08:06 ID:8cgvdoiS
- >>682
それが本当なら貰った観客は大儲けだな
- 689 :代打名無し:03/08/18 09:07 ID:x/p/pkon
- >>681
もうチームには頼りません?オリックスは前代未聞のファンサービスで観客動員増を狙う。
15日から始まる対西武3連戦で、ゲームボーイアドバンス用ソフト『真・女神転生デビルチルドレン
闇の巻』(定価4800円)を各日先着1万人に無料配布する。26日の対日本ハム戦、9月15〜17日
の対西武3連戦でも同ソフトを先着5000人に配布予定。合計5万本、総額実に2億4000万円相当の
大盤振る舞いだ。
(中略)
「チームに明るい話題がないですからね」とは球団職員。ファンサービスが、凡プレー続きのグラウンドから
どんどんかけ離れていく。
デイリースポーツ
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/08/15/092882.shtml
<8/15・16・17 西武3連戦先着プレゼント詳細>
15日(金) ゲームソフト「デビルチルドレン(闇の書)」10000名、ポップキャンディー2000名(不二家)、
お楽しみ袋1000名(トイザらス)
16日(土) BWオリジナルユニフォームシャツ2000名、ゲームソフト「デビルチルドレン(闇の書)」10000名、
うちわ5000名(117)、花火セット5000名(117)、野球カード2000名(ベースボール・マガジン社)
17日(日) BWオリジナルユニフォームシャツ2000名、ゲームソフト「デビルチルドレン(闇の書)」10000名、
吉野家サービス券2000名
オリックス公式ホームページ
http://www.bluewave.co.jp/info/info.asp?n=410
- 690 :代打名無し:03/08/18 10:28 ID:8ez7CH+e
- >>641
でも、東京ドームの最終戦が阪神3連戦で
なんとか満員発表はできるんじゃないのか。
なかなかチケットが完売しなかった横浜戦も
9月はないし…
- 691 :代打名無し:03/08/18 17:39 ID:/PsEPTxd
- >>689
すげー
- 692 : :03/08/18 17:57 ID:JSYf+5ej
- 遅いけどマリンに行ってきたので報告します。
多分実入り8000人〜9000人だと思う。
(外野一塁;2500強 外野三塁;500弱
内野一階;2000強 内野二階;3000強)
で発表で18000人〜19000人ぐらいかな〜て思ってたら、
24000人とは‥。雨さえ降らなきゃ実入り20000人弱(日ハム戦でもお盆だし)はいってたのに
かわいそうって思った。
試合もお粗末だったのでずーとそんなこと考えてた。
- 693 :代打名無し:03/08/18 18:04 ID:cxnsb6yl
- 【パリーグ】この週末の近鉄×ダイエー首位攻防戦
公式発表 (金)4,8000人 (土)4,6000人 (日)4,6000人
大阪ドームのキャパは32,000人前後(オールスター調べ)なので、
実数で低く見積っても第一戦が約3,0000人 2,3戦も2,5000前後の
合計8,0000人近くは動員している。首位攻防戦とはいえ、
まだ数十試合も残している時点で、この盛り上がり!!!!
【Jリーグ】 横浜マリノスの優勝決定試合
Jリーグ動員上位チームの優勝をかけた試合だったのに、
小中生に1,0000人のタダ券&3,5000の社員動員をかけて
観客の実数は1,5000〜2,0000人前後しか集められなかった。
今節の15,181人を見てもあきらか(w
結論としてはパリーグ>>>>Jリーグと言わざるを得ない
- 694 :代打名無し:03/08/18 18:17 ID:nrHBR/Vl
- 2003年8月18日(月) 16時42分
阪神だけが観客増 昨年同期より15%アップ(共同通信)
セ・リーグは18日、8月17日までの観客動員数を発表した。18年ぶりの優勝に向けて独走態勢を固めている阪神が観客動員でも依然、好調で、前年同期(第4クール終了時)に比べて大幅増を記録している。
阪神は主催52試合で239万8000人を集めた。1試合平均4万6115人で、昨年の同期の1試合平均4万58人から15・1%増となった。他の5球団は、0・1%減の巨人を含めてすべて減少しているが、
阪神の"頑張り"でリーグ全体では昨年の1試合平均3万3008人から3万3497人と1・5%増となっている。
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030818/20030818-00000129-kyodo-spo.html
※水増しなのでなんの参考にもならない数字であり、これほど無意味な記事はない。
- 695 :代打名無し:03/08/18 18:19 ID:v5re5kNk
- >>693
近鉄がどれだけタダ券ばらまいて
集客しているのか察してやれよ・・・。
- 696 :代打名無し:03/08/18 18:19 ID:nmVoZawF
- >>692
乙
あのオレンジ目立つ すぽると見てたら
- 697 :代打名無し:03/08/18 18:51 ID:s5vqym+u
- >>694
>阪神は主催52試合で239万8000人を集めた。
阪神も水増ししてるし、実数じゃないにしろ年間300万人はどうなんだろ?消化試合多そうだから厳しそう・・・
福岡の例の球団は当たり前のように300万人突破にするだろうけどなw
- 698 :代打名無し:03/08/18 20:55 ID:GGS9HCJK
- 福岡ドームはどうよ?
- 699 :代打名無し:03/08/18 20:56 ID:7Zxuozqu
- >>698
月曜のオリックス戦なのに48000人超満員だそうなw
- 700 :代打名無し:03/08/18 21:14 ID:FoA5Dpzk
- 2003年8月18日水増し発表
ダイエー-オリックス 福岡ドーム 観衆数/ 48000人
日本ハム-近鉄 札幌ドーム 観衆数/ 17000人
今日もダイエーは48000人でオナニーのようだな。
- 701 :代打名無し:03/08/18 21:22 ID:9b11iD7D
- このスレ見てたら声出してわらってしまう。俺は逝ってよし?
- 702 :代打名無し:03/08/18 21:26 ID:+W6OTwDY
- >>701
マジで氏んだ方いいと思う。
キモすぎ。
- 703 :代打名無し:03/08/18 21:26 ID:kiPexb7L
- 俺は水増し発表人数をテレビやラジオで聞くと笑ってしまう。
あと、関係者が得意げに(水増し)観客数の話をしてるのを聞いても笑ってしまう。(特にダイエー)
- 704 :代打名無し:03/08/18 21:27 ID:9b11iD7D
- 今日の札幌D6000人くらいしかいないような気がするんですが
- 705 :代打名無し:03/08/18 21:28 ID:9b11iD7D
- 702 名前:代打名無し :03/08/18 21:26 ID:+W6OTwDY
>>701
マジで氏んだ方いいと思う。
キモすぎ。
- 706 :代打名無し:03/08/18 21:32 ID:I5TiJa8O
- >>704
俺もBS1で見る限り5000〜6000人ぐらいだと思う。
0をひとつ付け加えて、もちっと増やしとくか。ってノリで17000人と発表したのかもなw
- 707 :代打名無し:03/08/18 21:47 ID:oTC37Gn2
- >>695
タダ券じゃ無いよ
Tシャツ
- 708 :代打名無し:03/08/18 21:48 ID:FqwH+bYo
- >>707
タダ券&Tシャツ
- 709 :代打名無し:03/08/18 21:53 ID:dw8FqD3F
- 8/10のコンサドーレが18087人だから
あんまり少ないとあれだからかな
- 710 :代打名無し:03/08/18 22:49 ID:oTC37Gn2
- >>708
近鉄が檻みたいにタダ券乱発していると言う情報は聞かないのだが。
ファンサービスは充実しているが。
- 711 :代打名無し:03/08/18 23:13 ID:7vwD4O4t
- 水増しって、四捨五入程度のものだと思ってたけど、これって本当なの?すごいな。
- 712 :代打名無し:03/08/18 23:41 ID:26oDkuA3
- かなり日ハムはヤバイ。
東京ですら入らないチームが
北海道なんていう、関東以上に巨人色の強い地域で
やっていけるわけがない。
- 713 : :03/08/18 23:44 ID:IHTK7Gof
- >>712
N捨てで流してた日ハム戦のカメラアングルは
かなり必死だった。
そんなにガラガラだったのかな?
- 714 :代打名無し:03/08/18 23:45 ID:bSwAuWP8
- ダイエーよ、悪いこと言わないから
明らかに空席があるのに満員発表するのだけはやめとけ。
せめて47000人発表で逃げ道作っとけ。
- 715 :代打名無し:03/08/18 23:48 ID:FqwH+bYo
- >>714
今、ダイエーは売り物だからな(w
- 716 :代打名無し:03/08/19 00:02 ID:KR2LsAfE
- >709
え、どうして20000overにしなかったんだろう・・・
何かあったのか?>ハム
- 717 :代打名無し:03/08/19 00:20 ID:j2McdoUQ
- /.(^^)v アヒャー! 最新版だよー! アヒャー!
◎===--◎=~
■マナー、ルール無用のDQN犯珍ファン! 不祥事続出! 逝ってよし!
03.08.16 阪神ファン、完封負けの腹いせにメガホンで警備員ボカッ!
http://www.zakzak.co.jp/top/top0816_1_04.html
03.08.13 星野監督激怒! 阪神ファン、札幌ドームで禁止の風船上げ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-030813-0048.html
03.08.05 阪神ファン、ベッカムファンから大ブーイングで退散 ( ´,_ゝ`)プッ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/aug/o20030805_20.htm
03.07.29 阪神ファン、相手選手に凶器 星野監督、甲子園胴上げ拒否宣言
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20030730123520.jpg
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200307/tig2003073001.html
03.07.24 阪神ファン、新幹線止めた
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/07/25/090440.shtml
03.06.30 今岡選手に無視された阪神ファン…。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/06/30/087496.shtml
03.06.15 阪神ファン、警察官に暴行、首に軽傷を負わせ公務執行妨害で逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061615.html
03.06.11 阪神戦で催涙ガス? 犯人は阪神メガホンぶら下げた茶髪男
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030613-03.html
03.05.23 阪神ファン、無免許で飲酒運転で逮捕(10年前から免許取消処分中)
http://www.daily.co.jp/society/2003/05/24/083176.shtml
03.05.30 阪神ファン、ガードマン殴り逮捕
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030530-0001.html
- 718 :代打名無し:03/08/19 00:28 ID:kun/Xv9k
- 〜8月の福岡ドームでの観客数〜
8月4日 18時00分開始 福岡ドーム 観衆数/ 48000人
8月5日 18時00分開始 福岡ドーム 観衆数/ 48000人
8月6日 18時00分開始 福岡ドーム 観衆数/ 48000人
8月12日 18時01分開始 福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月13日 18時00分開始 福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月18日 18時00分開始 福岡ドーム観衆数/ 48000人
ダイエーは年間300万人突破へのラストスパートに入ったようです。
それどころか300万人に加えて、球団最速、球団新、パリーグ最速、パリーグ新、のオプションも付け加えそうな勢い。
- 719 :代打名無し:03/08/19 00:44 ID:E/1jZiHG
- >>718
>ラストスパートに入ったようです。
激しくワラタ!表現うますぎ(w
- 720 :代打名無し:03/08/19 00:52 ID:Z3O4QdDO
- 来年試合数が減るみたいだから
やれるうちに盛り上げとく気だな
- 721 :代打名無し:03/08/19 00:52 ID:lIgmQ39M
- >>712
札幌ドームの使用料の安さ+東京時代より確実に増える放映権料
があるので東京時代と同じ位入れば大成功なのでは
- 722 :代打名無し:03/08/19 01:01 ID:Z3O4QdDO
- 遠征費が増えそう
- 723 : :03/08/19 01:05 ID:39Pl/jsM
- >>964
今に始まったことじゃなく毎年この方法で調査してるわけだから
増えているのは確かだよw
- 724 : :03/08/19 01:07 ID:39Pl/jsM
- それから何度も言うけど、月に二試合しかしないJリーグと比較するのは意味がない。
そこまでプロ野球を落としてもしょうがないだろw
- 725 :↑同感でつ!:03/08/19 01:13 ID:TU1WWY9O
- ●野球は140試合あるから毎試合観戦しにこれる人は少ないだろう。
割合いとしてはせいぜい応援団の三割ぐらい。あとは老若男女、
地域を問わず幅広いライト層が入れ替わり観戦しに来ている。
●Jリーグは週に1試合、ホームにいたっては二週間に一度(わずか月2)しかないから
毎試合観戦できる人がおおい。割合としてはユニ着たサポーターが約七割、
あとは偏った世代、一部の地元ライト層が入れ替わり観戦しに来ている。
◆結論
このようにプロ野球とはファンの絶対数が違いすぎるし、
試合数、一試合における価値もサッカーが1チームと2試合しかないのに対し
野球は1チーム28試合もあるので、平均動員、年間で比較する事は無意味である。
ただ言えることは、Jリーグ上位チームの浦和なども野球なみに試合数をこなせば
パリーク゛不人気チームと同レベル、パリーグ不人気チームがJリーグなみの
試合数にすれば、J上位クラスに匹敵するということである。
- 726 :代打名無し:03/08/19 02:12 ID:5s0VGRUj
- 在日チョンの言い分。
「日本人と同じ権利をよこせ。自分達がここにいるのは日本人のせいだろ!」
チョンが、ブチ切れてます
(TVの動画)
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=73138&work=list&st=&sw=&cp=2
永久保存版です
- 727 :代打名無し:03/08/19 03:40 ID:C/X8eUh1
- >>725
プロ野球がJ並のメディア露出だったら今のように客は入らんだろ
試合が週一になれば客が倍増するのか?
世間の関心が薄れるだけだと思うが・・・。
- 728 :代打名無し:03/08/19 04:53 ID:oXC9LXWV
- >>727
野球が週一だったら今の地位は無いね。
だってもっと面白いスポーツいっぱいあるもん
- 729 :代打名無し:03/08/19 05:47 ID:Dlfw09Pv
- 東京ドーム巨人戦“連続満員記録”終止符の危機
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200308/bt2003081906.html
>観衆の“水増し疑惑”が話題に上ったこともあるが、
>巨人の本拠地公式戦は常に超満員の5万5000人(開設当時は5万6000人)発表を誇ってきた。
>一時はギネス申請まで検討された“大記録”で、17日の阪神戦で『947試合』に達した。
ギネス申請?
- 730 :代打名無し:03/08/19 05:55 ID:1YageSSu
- 野球の場合、毎日試合する事自体が自身のいい宣伝になってる感じ。
週一にしたら希少価値は上がるだろうが、宣伝効果が下がる。
それに週一ではマスコミにとっての旨みは激減する訳で、
マスコミの特別待遇も無くなる。
ほぼ毎日出来る事が、野球の興行面において最大にして唯一の武器。
「仮に週一だったら・・・」なんて仮定はあまりに馬鹿過ぎ。
- 731 :代打名無し:03/08/19 05:59 ID:C/X8eUh1
- 阪神ファンがイギリスのロンドン広場で・・・。
- 732 :代打名無し:03/08/19 06:28 ID:6pF+9ys3
- >>725
これコピペかよ・・・
あちこちに貼ってあるけど、特にサッカー板に貼るのは止めてくれよ・・
その結論って野球ファンが書いた物じゃないんじゃないか?
>パリーグ不人気チームがJリーグなみの
>試合数にすれば、J上位クラスに匹敵するということである。
試合数って言うか、例えば以前パリーグは2シーズン制で優勝を争っていたのは知ってるよな?
その頃も客は少ないしマスコミには取り上げて貰えないしで本当に酷い状況だった。
パリーグの不人気は試合数や制度の為じゃなくて、巨人が居ないからだろ・・・
それに今のパリーグの観客数の中で正規の金額でチケットを買ってる人ってどの位居る?
いくら試合数をJリーグ並に少なくしても殆どタダ並の値段で人を入れて意味があるのかね。
- 733 :代打名無し:03/08/19 07:08 ID:T2mlt8cT
- 結局このスレってあんち豚が毎日の中継で好きなアニメやアイドルの番組が潰れたり遅れたりするのを
怒ってるだけだな
- 734 :代打名無し:03/08/19 11:10 ID:C/X8eUh1
- 甲子園球場と横浜スタジアムの内野スタンドって、どっちが収容人員が多いか教えて下さい。
- 735 :代打名無し:03/08/19 14:11 ID:RrRqEJcd
- マジレスすると日本にはプロ・セミプロのサッカーチームが30以上在るわけだが。
給料が低いのは否定しないよ。
- 736 :爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:03/08/19 19:30 ID:T9kt3RzA
-
- 737 :代打名無し:03/08/19 21:04 ID:BdIqzD6B
- 今日、札幌ドームの試合をテレビで見たんだが両外野スタンドは6〜7割
バックネット裏は3〜4割 後は1〜2割であってるかな?
- 738 :代打名無し:03/08/19 22:09 ID:eqi7qpUG
- 2003年8月19日水増し発表
阪神-中日 大阪ドーム 観衆数/ 48000人
広島-ヤクルト 広島 観衆数/ 11000人
巨人-横浜 東京ドーム 観衆数/ 55000人
ダイエー-オリックス 福岡ドーム 観衆数/ 48000人
日本ハム-近鉄 札幌ドーム 観衆数/ 16000人
ロッテ-西武 仙台 観衆数/ 15000人
あまり水増ししない阪神も甲子園以外ではそれなりに水増しするんだよな。
- 739 :代打名無し:03/08/19 22:14 ID:E+15VCD9
- >>738
水増ししないと、近鉄の水増しがバレてしまうから付き合ってあげてるのかな
- 740 :代打名無し:03/08/19 22:37 ID:6pF+9ys3
- 宮城球場で15000人ねぇ・・・
- 741 :代打名無し:03/08/19 22:39 ID:6pF+9ys3
- そうそう、高校野球の東北VS仙台育英の決勝と同じ位と思ったよ。
あっちは別の球場だったけどね。
あの時は7000人位とラジオで言っていたね、そういえば・・・
- 742 :代打名無し:03/08/19 23:09 ID:BGmKx3wq
- >>738
チケット完売で収容人数を48000人てしている(もちろん実数はもっと少ない)
んだから48000人発表でしょうがないと思うが?
- 743 : :03/08/19 23:16 ID:GKV4Q9vx
- >>730
札幌で週2回サッカーしたら
日ハムが6試合するより観客数多そう
- 744 :代打名無し:03/08/19 23:50 ID:iCILl3DP
- >>742
別にしょうがなくはないだろ
- 745 :代打名無し:03/08/19 23:50 ID:NAHCUTl9
- >>729
ほんと
ええ加減にさらせよ と思うけど
読売は永久に5万5000人発表やめないと思う
他の球団がいかにそれなりの発表してても
ダイエーがあんなとんでもない水増ししてたら
読売大本営は 何で球界の盟主が神話を崩す必要があるのかと
思いよるやろなあ
特に九月の試合は見事に週末に
入れてあがるから それなりにカメラワークで満員に
映せるくらいには入るだろうし
むかつくけど しょうがないわな
- 746 :代打名無し:03/08/19 23:52 ID:mr0Fdyq1
- ダイエー水増し観客数年間300万人突破へラストスパート中!
〜8月の福岡ドームの観客数〜
8月4日福岡ドーム 観衆数/ 48000人
8月5日福岡ドーム 観衆数/ 48000人
8月6日福岡ドーム 観衆数/ 48000人
8月12日福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月13日福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月18日福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月19日福岡ドーム 観衆数/ 48000人
- 747 :代打名無し:03/08/19 23:56 ID:y+y66c9P
- >>729
なぜギネス申請しなかったのですか?って読売球団関係者に聞いてみたいw
- 748 :_:03/08/19 23:56 ID:R95QboBb
- http://homepage.mac.com/yamazaki8
- 749 :代打名無し:03/08/20 00:03 ID:09upanIR
- そういや、讀賣の発行部数1,000万ってのはギネス登録されてるんだっけ?
- 750 :代打名無し:03/08/20 00:06 ID:zjA6wyEC
- >>742
観衆って発表だから〜。
チケットもっててもスタジアムに行ってない奴は
観衆でもなんでもない、「観」てないから。
結局はこれだ。
〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜
日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど
、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。カウントなんかしてないですよ。
営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
ttp://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
- 751 :代打名無し:03/08/20 00:14 ID:vtS875Fl
- >>742
勝手に決めんなよw
- 752 :代打名無し:03/08/20 01:30 ID:stVJoaC1
- 反論しないんだったら、いちいちレスすんなよ。
- 753 :代打名無し:03/08/20 01:40 ID:HgTmHXth
- 全国区レベル 阪神、読売、
地域レベル 中日、ダイエー、
市町村レベル 浦和、仙台、新潟、札幌
格が違いすぎまするw
- 754 :代打名無し:03/08/20 01:42 ID:HgTmHXth
- >743
J豚消えろ、板違いだ。
- 755 :代打名無し:03/08/20 01:44 ID:kOknvGyg
- ダイエー、今季はフジTVと「絶縁」=王監督侮辱問題で−プロ野球(時事通信)
プロ野球ダイエーの高塚猛オーナー代行兼球団社長は19日、
フジテレビが13日に放映したバラエティー番組中、王貞治監督を侮辱する内容の
パロディーがあった問題について、ダイエーがリーグ優勝を果たして日本シリーズ
出場を決めた場合、同シリーズの放映局としてフジテレビをコミッショナーに
推薦しない考えを明らかにした。
- 756 :代打名無し:03/08/20 01:55 ID:t8uRXcyx
- >>746 正直300万人からの逆算で決めているのでしゃあないね。
>>753=>>754お前も板違いだからアンチ球団板へ消えろ。
- 757 :爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:03/08/20 02:01 ID:IKFyd2Sb
-
- 758 :U-名無しさん:03/08/20 04:27 ID:AoqUG45l
- 去年の偏向報道でフジの親韓国,朝鮮は明らかだから、フジ内部の朝鮮系のやつらが、台湾系の王監督を愚弄したのかもな。
- 759 :代打名無し:03/08/20 07:51 ID:JyfqdLT7
- >>758
これがコリア系の有名人だったら国際問題になってる
何万人規模の抗議集会で日の丸と雨上がりの人形が燃やされたであろう
- 760 :代打名無し:03/08/20 09:06 ID:rF1KCeO1
- ダイエーは、今年も300万人突破!ってことにすることになりました〜!って言ってしまえばいいじゃんw
球団最速、パリーグ最速にもすることにしました〜!も一緒にさ。
- 761 :代打名無し:03/08/20 10:39 ID:I3GlAd+p
- >>760
ダイエー身売りほぼ確定だから、思い出つくりだろ。w
- 762 :代打名無し:03/08/20 11:06 ID:oII2maUb
- 2chの皆さんの猛抗議によって、異例のパブリックコメント(市民意見聴取)
を再度行う事になりました。 マスコミは無視でしたが、委員会、議員の方、
省内担当職員の方々には強烈なインパクトがありました。
☆この一戦で決着をつける為に、皆さんメールを送ってください。
勝負はこの一撃で決まります!!
※3月に実施されたパブリックコメントでは、なんと寄せられた意見の95.7%が
朝鮮学校に国立大学への受験資格を与えるべきというものでした。
在日やサヨクが組織的な集団投票を行っています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/030312.htm
参考スレッド
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060242942/l50
- 763 :代打名無し:03/08/20 11:10 ID:oII2maUb
- 朝鮮総連の「抗議」によって大検・大学入試資格が形骸化の危機に瀕しています!
力を貸してください!黙っていると在日朝鮮人に乗っ取られてしまいます
「パブリックコメント・意見募集中」
パブリックコメントの意見割合で、文部科学省は方針を決めるようです
・文部科学省高等教育局(提出期限 平成15年8月20日(水))←本日が締め切りです
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03080601.htm(大学分)
・文部科学省生涯学習政策局(提出期限 平成15年8月27日(水))
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03081201.htm(専修学校分)
こちらへもご意見を
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
自民党 http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
VOTEの投票ページ http://www.vote.co.jp/vote/29816710/index.phtml?cat=29036955
- 764 :_:03/08/20 11:10 ID:NnXjjvuV
- http://homepage.mac.com/yamazaki8
- 765 :代打名無し:03/08/20 12:44 ID:xGYGzY2I
- 以前なら、巨人戦とサッカーの代表戦がぶつかる時は
視聴率の事で野球豚が勝手に盛り上がってたが、
今回は一切無いな。
まあ「どっちの視聴率が高いか?」なんて
馬鹿な野球豚でもさすがに分かる事だから、
自分から話題にはしないか(w
今回の注目は「巨人戦が視聴率10%をキープできるか?」の一点のみ。
落ちぶれたもんだ(激藁
- 766 :代打名無し:03/08/20 12:51 ID:zH+ZGGRt
- え?昨日の福岡ドームの映像見て
「うわ〜空席たくさんあるな。でもお得意の45000発表で押し切るかな
と思ってたら満員発表だったのか?凄すぎ。
福岡の人は福岡ドームの試合はほとんど見れるんだと思うけど、
当然彼らは空席大量にあるのに満員発表してることには気付いてるんだよね?
- 767 :福岡の人:03/08/20 13:33 ID:eQbXNjlk
- さすがに気付かないわけがない。
が、ファンもマスコミも認めようとしないな。
毎試合満員だと思い込もうとしてらっしゃる。
こっちの人間って変なとこで虚勢張ったりしたがるからなぁ。
中継でもいかにダイエーが人気球団かってことを
気持ち悪いくらい強調している。
- 768 :代打名無し:03/08/20 13:58 ID:W9s35RbK
- 猿にオナニーを教えると死ぬまでやり続けると聞くけど
ダイエーも同じ?
- 769 :松浦淳:03/08/20 17:15 ID:THI88XqU
- 実際の昨日の福岡ドームは40000人ぐらいかな
- 770 :携帯より:03/08/20 18:57 ID:kGwz8v3W
- 今日の札幌ドームはやばい。5000いないかもしれない
- 771 :代打名無し:03/08/20 19:08 ID:INlJzlmw
- >>767
そうなんだよな。マスコミは年間300万人!巨人に次ぐ人気!だろ。
で、ファンも水増し知ってるのか知らないのか300万人!って言ってる奴多いし。ネットでもそんな書き込みよく見かけるし。
水増し知ってる奴にとってはアホかバカかと。。。ってだけなんだけどな。
- 772 :代打名無し:03/08/20 19:09 ID:y41DuncF
- >>769
40000なら定員オーバーじゃんw
- 773 :代打名無し:03/08/20 19:23 ID:okFXA06G
- Gaoraの公戦つけた
ヤバイ、札幌ドームでこれだけ入ってないのはヤバイ
2割いるかな・・・3500って言われても信じるね、カメラが客席強引に写さない
- 774 :AHOなサカオタ・・:03/08/20 20:30 ID:hs5BrKko
- 570 名前: 投稿日:03/08/20 19:00 ID:a5O6Qh9C
日本VSナイジェリア戦 21.5%
巨人VS横浜戦 8.9%
いまビデオリサーチ社に問い合わせました。
すでに決まっているらしいです。
- 775 :爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:03/08/20 20:35 ID:QCMKW9t0
- >>770>>773
別に普通
- 776 :代打名無し:03/08/20 20:59 ID:J3fVskKt
- >>773
いや、バックスクリーン方向から内野席を舐めるように
ガラガラの内野席を写してた
- 777 :代打名無し:03/08/20 21:55 ID:yGST6mEs
- 2003年8月20日水増し発表
阪神-中日 大阪ドーム 観衆数/ 48000人
広島-ヤクルト 広島 観衆数/ 12000人
巨人-横浜 東京ドーム 観衆数/ 55000人
ダイエー-オリックス 福岡ドーム 観衆数/ 48000人
日本ハム-近鉄 札幌ドーム 観衆数/ 16000人
ダイエー今日も48000人でオナニーか・・・
- 778 :代打名無し:03/08/20 21:56 ID:gyPhFt8b
- >>770
>>773
別に驚くことじゃないだろ。札幌ドームのハム戦はいつもそんなもんだし。
- 779 :代打名無し:03/08/20 22:43 ID:42ZNt2f8
- 福岡ドームどこが満員なんだよ
- 780 :代打名無し:03/08/20 22:53 ID:psx0lOcM
- ダイエー関係者:48000人・・・・・・・しこしこ(;´Д`)ハァハァ
ダイエー関係者:超満員の大観衆・・・・・・・しこしこ(;´Д`)ハァハァ
ダイエー関係者:年間300万人突破・・・・・しこしこ(;´Д`)ハァハァ
- 781 :代打名無し:03/08/20 22:57 ID:W3KD6bID
- このスレで、なぜダイエーと巨人がよく叩かれてるのか。今日の試合見てよくわかったよ。
- 782 :代打名無し:03/08/20 22:59 ID:D+LHVuUu
- ダイエー水増し観客数年間300万人突破へラストスパート中!
〜8月の福岡ドームの観客数〜
8月4日福岡ドーム 観衆数/ 48000人
8月5日福岡ドーム 観衆数/ 48000人
8月6日福岡ドーム 観衆数/ 48000人
8月12日福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月13日福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月18日福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月19日福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月20日福岡ドーム観衆数/ 48000人
- 783 :代打名無し:03/08/20 23:00 ID:71M1KRni
- 福岡ドームもだが、東京ドームもひどいねぇ
- 784 :代打名無し:03/08/20 23:05 ID:xFGnAWKc
- ここで必死なのってカプヲタと珍ヲタでしょ
- 785 :代打名無し:03/08/20 23:09 ID:7NFFL2cu
- >>784
違いますよ。嫉妬したサカ豚ですw
- 786 :代打名無し:03/08/20 23:26 ID:yWnV+Xtr
- >>781
我々日本職業野球連盟はこれからもマスコミと結託して既得権益を守る為に
水増し発表を続けていきたいと思います。
後見人
読売巨人軍・ナベツネ、セゲオ、元巨人・世界の王(現ダイエー)
- 787 :代打名無し:03/08/21 01:31 ID:5tS6niqq
- ダイエーはもはやある一線を飛び越えた。
来年からは空席がどれだけあろうが全試合満員発表するだろう。
あ、来年はないのか。
- 788 :代打名無し:03/08/21 03:40 ID:S19ChiV/
- >>787
来年からプレーオフ導入で数試合減る。
それでも300万人こえさせる為にまじでやりそうなヨカーン
来年もダイエーだったら、だけどな
- 789 :代打名無し:03/08/21 09:17 ID:DARcUjHt
- 昨日札幌ドームに行って来た。
(勿論タダ券ね)
まじで5000人居なかったと思うよ。
コンサの試合にも行くから16000人がどの程度か分かるけど、
今あの調子で来年大丈夫なのかな?
元々北海道には有名な野球選手居ないんで
ダイエーのように九州出身の選手を集めて集客しようって手も打てない。
北海道は巨人は好きだけど野球自体好きなのか怪しい人が多い様な気がするよ。
- 790 :代打名無し:03/08/21 11:56 ID:h2MVFhB2
- 長い目で見守って下さい。
- 791 :代打名無し:03/08/21 12:18 ID:14j2t4zk
- 視聴率も水増しですか?
- 792 :代打名無し:03/08/21 12:57 ID:vIv2HLgq
- 昨日のウイングスタジアムは満員ですか?
- 793 : :03/08/21 13:31 ID:U8uscsWA
- 先日の阪神戦の動員見ればわかるけど、
北海道でも今は阪神>巨人>コンサ>日公だから
- 794 : :03/08/21 13:40 ID:0tfFxQ1l
- 何かに追われてるのであろうか
- 795 :代打名無し:03/08/21 13:42 ID:pSS5gVh1
- 阪神戦PVの入場者数もやっぱり水増しされるのだろうか?
「埼玉スタジアムに6万人!」とか。
- 796 :代打名無し:03/08/21 14:34 ID:UxzWQi7J
- >>790
長すぎ
- 797 :代打名無し:03/08/21 14:44 ID:bDpmlIdL
- http://micro.asahi.com/i/news/f-sc-tp3-030821-0018.php3?uid=NULLGWDOCOMO
- 798 :代打名無し:03/08/21 14:44 ID:RWs3b3y6
- >>793
それはない。
間違いなく巨人戦より入っていなかった。
コンサドーレにしても試合数の違いを考えたら
阪神人気はコンサドーレの足元にも及ばない。
まあ、ジェット風船騒ぎのおかげで、阪神ファンは迫害されてるし
来年は札幌ドームで阪神の試合はないから
このまま北海道での阪神人気はあぼーん確実。
- 799 :代打名無し:03/08/21 14:57 ID:ECFTnqP7
- 星野が阪神の監督になる前までは中日と阪神のファン数なんて
どんぐりの背比べみたいなもの
ソース
中央調査社2001年
http://www.crs.or.jp/52424.htm
阪神9.1% 中日7.3% (読売40.2%)
朝日新聞調査2000年
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200307210199.html
阪神12% 中日9% (読売34%)
よってにわかファンが異常繁殖している今の阪神人気なんて
元名古屋人のお陰だな(クショウ
- 800 : :03/08/21 15:48 ID:cmMdOVKj
- >>コンサドーレにしても試合数の違いを考えたら
阪神は3日連続試合にも関わらず
実数でも一試合あたり3万
計九万人は動員してましたが?
コンサなんて月2で1万5千 半分がいい程度でしょw
- 801 :代打名無し:03/08/21 15:54 ID:DARcUjHt
- >実数でも一試合あたり3万
よく「実数」と言う人がいるけど、「実数」の根拠って何??
- 802 :代打名無し:03/08/21 16:07 ID:vIv2HLgq
- ウイングでの阪神戦パブリックビューイングに行った人
はいないのか?
- 803 :代打名無し:03/08/21 16:44 ID:OItNRXHq
- >>800
3日連続といっても1年でそれだけ。
さらに言えば一般の北海道民に広く受け入れられているコンサドーレと
数々のファンの不祥事でごく一部の阪神ファン以外のほとんど全ての北海道民に
嫌われている阪神では人気なんて比較にもならない。
視聴率にしても、不人気のため巨人戦以外は関東以上に中継のない阪神と
日中でも二桁が珍しくもないコンサドーレでは格が違う。
- 804 : :03/08/21 16:49 ID:FyF16V1M
- ま、北海道全体での人気は
客観的にみても阪神=巨人>>>コンサ=>日公だけどな
- 805 :代打名無し:03/08/21 17:20 ID:N8KzHsMD
- >>804は真性の知障
- 806 :爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:03/08/21 17:38 ID:4LpPmjHT
-
- 807 :代打名無し:03/08/21 18:32 ID:UgHgAFqG
- >>800よ、>>801に答えてやれよ・・・
野球ファンの俺でも実数なんて知らんぞ・・・
- 808 :代打名無し:03/08/21 19:14 ID:k33MAPfY
- 広告が映らないように工夫してるのかNHK空席撮りまくり
デジカメがあったらうpしたいのだが、
3回の清原が打席に入ると時3塁側から撮ってたけど1累側に青色がチラホラ、日テレでは真似できない仕事だよな
- 809 :代打名無し:03/08/21 20:52 ID:cvIOgeXp
- >>808
よろ
- 810 :代打名無し:03/08/21 21:01 ID:E2dBmYxx
- つーか誰か実際行って撮ればいいだけの話
- 811 :代打名無し:03/08/21 22:29 ID:XuA3YTnQ
- f
- 812 :代打名無し:03/08/21 22:34 ID:cARsnNXy
- 2003年8月21日水増し発表
阪神-中日 大阪ドーム 観衆数/ 48000人
広島-ヤクルト 広島 観衆数/ 12000人
巨人-横浜 東京ドーム 観衆数/ 55000人
巨人はいつまで嘘の満員発表を続ける気だろうね。
- 813 :代打名無し:03/08/21 22:39 ID:XuA3YTnQ
- 昨日の札幌ドームが今季初プロ野球観戦だったが、
ビクーリするくらいガラガラで拍子抜けした。
5000人いなかったと思われ。
- 814 :代打名無し:03/08/21 22:41 ID:xdTOkiLw
- >>813
札幌ドームは座席が黒だから、ガラガラだと悲壮感漂うよなw
- 815 :代打名無し:03/08/21 22:46 ID:aLNeQVwV
- 今日の東京ドーム見てると、いよいよ内野1階席ですら空席がどうにもこうにもならなくなってきてるな。
定員46000人にもかかわらず、それでも55000人だけどなw
- 816 :爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:03/08/21 23:04 ID:XXjhLHRT
-
- 817 :代打名無し:03/08/21 23:19 ID:4j03wYna
- コンサの人気など、実際ないだろ。
巨人の人気の足元にもおよばないよ。
- 818 :代打名無し:03/08/21 23:24 ID:/7EROFAA
- >>814
悲壮感漂うのを笑ってみてるのね。
意地汚い根性だな。
- 819 :代打名無し:03/08/21 23:28 ID:O4FQcYtO
- >>814
ナイター時の、ヤフBB外野席の深緑色も悲壮感が漂ってる。
- 820 :代打名無し:03/08/21 23:30 ID:O4FQcYtO
- >>818
お前が一番うざい。
嫌なら、わざわざこのスレに来るな基地外。
- 821 :代打名無し:03/08/21 23:32 ID:/7EROFAA
- >>820
このスレは客入りが少ないのを笑うスレなのか?
実数を考えるスレだと思って来てるんだが。
- 822 :代打名無し:03/08/21 23:35 ID:a/WjLdRB
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834695&tid=4q5rf00wbftbfeafda47a1a2a4a4a4a42c8baa4kbbdfa4aa4m&sid=1834695&mid=498
- 823 :代打名無し:03/08/21 23:38 ID:fxuKF0lT
- >このスレは客入りが少ないのを笑うスレなのか
見下すが正しい
- 824 :代打名無し:03/08/21 23:39 ID:1NAMrHwj
- >821
俺も真実が知りたくて来てる。俺も含めた幾多の糞レスに紛れて
たまに現れる珠玉のレスを期待してるわけだが。
- 825 :代打名無し:03/08/21 23:55 ID:O4FQcYtO
- >>821
真実を追究するスレだよ。
- 826 :代打名無し:03/08/22 00:13 ID:t1Ns+ih7
- 嫉妬して顔を真っ赤にしたサカ豚を楽しむスレかと思ってた・・_| ̄|○
- 827 :代打名無し:03/08/22 00:28 ID:wXi4T7jm
- >>821
実数を考えると笑ってしまうスレ
- 828 :代打名無し:03/08/22 00:46 ID:UawVHeX6
- >>824
たまーにこういう神ソースがUPされたりもするしな。
朝●新聞 1988年10月7日
客足伸びたがチーム不振 / 東京ドーム元年、総決算(山田雄)
[大入り]
ドームの建物人気、巨人優勝筆頭説などで、客足はシーズンを通じてすこぶる順調だった。
巨人球団は、主催56試合すべてを「満員御礼」の五万六千人と発表、累計で
三百十三万六千人の計算だ。日本ハム球団も、八度の「満員」を含め、55試合で
二百二十七万人(1試合平均四万千人余り)と発表した。もっとも、この公称動員数と
実際の入場者数とは、ずいぶん落差がある。
東京ドームの定員は、小石川消防署によると、
四万六千三百十四人(そのうち立ち見二千九百七十六人)に過ぎない。
行政指導の結果、設計段階(五万九人)より減った一方で、
後楽園(満員で五万人の発表、実際の定員は四万千三百三十七人)よりビッグ、
を強調したい、との商魂が先行したためだ。今季の巨人戦の場合、同消防署が端数までを
集計した1試合平均入場者数は約四万五千人だから、実数合計は二百五十二万人。
24%増のサバ読みということになる。日本ハムの実数は百八十一万六千人の計算だ。
かつて、プロ野球がマイナースポーツだった時代、窮余の振興策として採られた水増し
発表の必要悪が、今の隆盛時代に“健在”なのは、こっけいですらある。
東京ドームの川口八束支配人は「長年の経験もありまして、方針の変更というわけには、
なかなか……」と歯切れが悪い。ここは一つ、大リーグ方式の経営を掲げる「福岡ダイエー」に、
かの地にならって端数まで公表し、球界の旧習を打ち破ることを期待したい。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1057828615475.gif
- 829 :代打名無し:03/08/22 01:03 ID:vf5+q3xI
- >>817
人気ないってのは意味不明。
札幌のコンサ人気は結構安定してるよ。
今年はJ2で更に低迷してるけど、1万人以上の平均を維持してるし。
J1で調子がいいときは、3万人以上入っていたからね。
巨人戦が常時満員なのは事実だけどね。
- 830 :代打名無し:03/08/22 01:14 ID:hX/6hRxl
- 実数って実際数えたことあんのか
東京ドームは5万5千人が満員でいつも満員御礼なのに
サカ豚が嫉妬する気持ちも分かるが
まあ政治で言えば野党みたなもんか。
ぎゃーぎゃー言っているだけ。
根拠なし。逝ってよし。アホ達よ
- 831 :829:03/08/22 01:19 ID:vf5+q3xI
- 常時満員っていうのはもちろん札幌ドームでの話ね。
最近は東京ドームの巨人戦は空席目立つね。
- 832 :代打名無し:03/08/22 01:58 ID:8C0OVb/a
- 与党が野球で野党がその他ってのもわかるが
野球はチョン(批判的な意件が無視されてきたが最近ようやく取り上げられるようになった)で
その他が日本
っていうかんじがする
- 833 :代打名無し:03/08/22 02:14 ID:atOxSs1a
- 不幸化ドームの試合が無い日は盛り上がらんなこのスレw
- 834 : :03/08/22 02:15 ID:AAiJVZPU
- 野球=日本
球蹴り=チョンか中国
- 835 :代打名無し:03/08/22 02:30 ID:hX/6hRxl
- >>832 はあ?
その他が日本?
その他はゴキブリ・ドブネズミだろ
生命力は強いが、嫌がられる存在。
チョン?昔も今も変わらないよ。
- 836 :代打名無し:03/08/22 02:37 ID:EpTIT4H+
- 客の入りが少ないのはしょうがない、人気ないんだから。
でも、それを水増しで誤魔化そうとするのは許せん。
しかし、誤魔化す必要もないほど客が入ってるのに、
単なる数字合わせのためだけに水増しするダイエー、巨人はそれ以上に許せん。
- 837 :代打名無し:03/08/22 02:41 ID:82Rmf05x
- 観客動員はチケット買った人の数だろ?
それじゃ、空席あっても仕方ねーんじゃないか?
年間シートとか接待の席なんて特に。
お金は払ってるわけだから文句はいえない。
- 838 : :03/08/22 02:46 ID:zEp5Hq/H
- なら本日の試合のチケット総販売数が5万5千と発表すればいいのにね。
本日の入場者数○○人、沢山の御来場ありがとうございます。
と発表するから問題になる。
- 839 :代打名無し:03/08/22 03:05 ID:y9jOfpnL
- >>837
んじゃ、チケット買ったのに、球場に来ない人が大杉。
ドームのアッパーデッキなんか、来る人の方が珍しいという状況?
- 840 :代打名無し:03/08/22 03:07 ID:u1lA33Dr
- >>838
別に問題になってない。
このスレのひきこもりが騒いでるだけ。
で、実際には4万人以下しか球場に入らないと決め付ける根拠はなんなんですか?
ちなみにチッケトなんですが、自由席は多めに販売してますよ。
- 841 :半珍悲惨(w:03/08/22 03:10 ID:HkGd9Z5p
- タイガース戦PVガラガラ
大阪ドームで行われた阪神・中日戦のパブリックビューイング(PV)が20日、神戸市兵庫区の神戸ウイングスタジアムで開催されたが、観客はわずか600人止まりだった。
入場者600人 定員の3%
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/aug/o20030820_30.htm
今回のイベントでは定員を2万人に設定していたが、この日までに発売された前売券は5%の1000枚だった。主催したJTBは「新しいことに取り組もうということだったんですが…」とがっくり。
26、27日には埼玉スタジアム2002で、阪神・巨人戦のPVも開催するJTBだが、19日現在、前売券は計約1300枚しか売れていない。
- 842 :代打名無し:03/08/22 03:17 ID:zWEGAFKg
- >>837
球場の定員をオーバーしている段階で、それも違う。
- 843 :代打名無し:03/08/22 03:20 ID:zWEGAFKg
- >>837
>>17を読んでみ。そして>>2の一番下の日ハム岩本を読む。で>>16を見る。これで完璧。
- 844 :代打名無し:03/08/22 03:22 ID:kZrgoiAX
- 球場の定員てどこで調べれば分かりますか?
- 845 :代打名無し:03/08/22 03:32 ID:MCy0SYwF
- >>844
>>4>>5>>6>>14あたりかな。ただし、改装などで多少は増減しているかもしれないってことは考慮する必要あるけど。
- 846 : :03/08/22 03:34 ID:zEp5Hq/H
- >>840
引き篭りには気づかないだろうけど、
様々なところで問題提起されてるのですが。何か?
- 847 :代打名無し:03/08/22 03:37 ID:lDvLBTHs
- >>837
確かダイエー2軍の公式戦をドームで開催するときの
球団の目標販売枚数は10万だと言ってた。
それぐらいさばかないと48000人入らないらしい。
1軍と2軍の差や全席自由席とか条件が違うからなんとも言えないがな。
まぁ福岡ドームはよく客入ってるし、グッズショップとかが他球場に比べ
て遥かに充実してるから二次収入も多いだろうし、セの巨人戦放映権で
しのいでるような球団よりはよく頑張ってるよな
- 848 :840:03/08/22 03:43 ID:mDmI2B2/
- >>846
その様々なところとはどこですか?
いくつかでいいので具体的に教えて下さい。
私は今から寝ますので、朝起きた時にまたきます。
楽しみにしときますね。
- 849 :代打名無し:03/08/22 04:20 ID:BApWkZbW
- >>840
>自由席は多めに販売してますよ
関係者の方でしょうか。
どのくらい多めに販売してるのですか?
どの球団でも構いませんので具体的な数字を教えてください。
朝起きた時に来ないかもしれませんが楽しみにしときますね。
- 850 :代打名無し:03/08/22 07:38 ID:54cAIS4O
- >>841
これJTBだから馬鹿正直に数字出してるけど、
阪神主催だったら1万人とかになってたのかな?
- 851 :代打名無し:03/08/22 07:45 ID:DvfRH1Jt
- ウイングスタジアムで600も凄いけど、埼玉スタジアムで1300枚って・・・
あそこ5万位入るんだっけ???
- 852 :代打名無し:03/08/22 07:51 ID:54cAIS4O
- >>851
6万ちょっと
- 853 :代打名無し:03/08/22 07:57 ID:D8w0HyXp
- >>851
> ウイングスタジアムで600も凄いけど、埼玉スタジアムで1300枚って・・・
> あそこ5万位入るんだっけ???
たしかVIP席とか込みで、63,713
2度ほど行ったことがあるが、正直とんでもないでかさだった
そこに1300人しかいないのは、例のYahooBBスタジアム画像
より悲惨な状況だったと思う。
- 854 :代打名無し:03/08/22 09:10 ID:Du9odGzN
- 本当にやるんかな・・・
- 855 :代打名無し:03/08/22 09:23 ID:/EtG5qDi
- このスレって野球に肯定的なこと言うと瞬時に否定するけど
サカーに否定的なこと言うとアホが顔真っ赤にしてくってかかってくるな
- 856 :代打名無し:03/08/22 09:30 ID:Du9odGzN
- サッカーの話題自体がスレ違い。
- 857 :代打名無し:03/08/22 09:31 ID:ru2oEavD
- >>853
自己レスだが、2日で1300枚ってかいてあるな841には
ってことは一日では650人平均ってことか…
なんというか、恐怖感すら感じるんじゃないか、そんな状況だと
あと、席の数はぐぐってスタジアムに椅子を納入した業者の
サイトから持ってきたものだから、信憑性は高いと思われ。
- 858 :代打名無し:03/08/22 09:37 ID:xdSAFbFE
- >>822
大阪ドーム37450人か
だと思ったよ
通りすがりの人まで観客数に含めてたのか
- 859 :代打名無し:03/08/22 10:01 ID:Gwh57kqn
- 優勝決定試合ならともかく
一公式戦でそんな企画するJTBがバカ。
- 860 :代打名無し:03/08/22 10:13 ID:Gwh57kqn
- >>858
日本シリーズ最高動員が32,324だから
有料観客としてカウントされないであろうビスタルーム分と
無料券分が結構あるのね。
満員のサッカー代表戦でも発表有料観客数が座席数より数千少ないから
そんなものなのかもしれない。
- 861 :代打名無し:03/08/22 10:37 ID:Du9odGzN
- 今更水増しをどうこう言う気は無いけど、シーズン終了時に
「○00万人動員!」とか「観客動員新記録!」とか大々的にやるのはちょっと・・・
なんか結局球団は客が入ってようが入っていまいが関係無いのかと思ってしまう。
だったら「全部タダにしろよ!」と言いたくもなる。
あまりサッカーを誉めるのは癪に障るが、
観客数って人気や球団の努力のバロメーターだと思ってるんで、
Jリーグのファンが自分とこの観客数に一喜一憂する気持ちもわかる。
「今年から実数を公表します!」と一斉にやれないもんかな。
今更プロ野球が水増ししてないことを知らない野球ファンなんていないんだろうし、
以外と行為的に迎えられると思うんだけどネェ・・・
- 862 :代打名無し:03/08/22 11:15 ID:0fUN106C
- >>861
>「○00万人動員!」とか「観客動員新記録!」とか大々的にやるのはちょっと・・・
この球団のことだろ。ここまでくると恥という感覚はないのか?って思う。
公式HPに、
http://www.hawkstown.com/fdh/history/his_01.htm
http://www.hawkstown.com/fdh/history/his_02.html
球団社長まで、
http://nvw.nikkeibp.co.jp/nvw/sairoku/toppage/sairoku0206.html
試合中にデカデカと・・・
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/mobile/kiji/img/1059228465.jpg
- 863 : :03/08/22 11:28 ID:6KgUwIq2
- 優勝決定試合でもないのにそんなに入るわけないじゃん(プ
先日の大阪ドームでの阪神戦は3日連続の超満員
実数でも最低90,000人以上は動員しますたけどね^^
- 864 :代打名無し:03/08/22 11:29 ID:zpj+eF+X
- で、実数を公表したらなんか良い事でもあるの?
実数を公表したらプロ野球がもっと人気になるの?
- 865 :代打名無し:03/08/22 11:38 ID:zpj+eF+X
- で、なんでサカブタがここにいるの?
自分の巣に戻ってカズダンスでも踊ってろよ
- 866 :代打名無し:03/08/22 12:11 ID:BGG8XPUm
- 「実数で90000いってる」という発言をする人は
実際に数えたのだろうか
数えてもいないのに自分で勝手に水増しの幅を決めた
根拠のない煽り((プなど)こそ見てて笑えてくる。
お前、友達いるんかと。
情けなくて同情すらしてやりたくなる
- 867 : :03/08/22 12:54 ID:jOL+e4y/
- レベル0 観客水増しの何が悪いの?と開き直る。 ←ID:zpj+eF+X
レベル1 水増しや、球場の定員数を受け入れられない、信じようとせず目をそらす。
レベル2 球団の発表する人数は本当の観客数だと思っている。
レベル3 端数を四捨五入して発表していると思っている。
レベル4 チケットの販売枚数を観客数として発表していると思っている。
レベル5 年間予約席、招待客を含めた数だと思っている。
レベル6 チケット販売枚数、年間予約席や招待客を含めた数ですらなく、適当な数字をだとわかっている。
- 868 :代打名無し:03/08/22 12:57 ID:NHgsj+3R
- 結局、実数出してるのは外様のJTBだけか(w
- 869 :代打名無し:03/08/22 13:26 ID:y9jOfpnL
- 神戸ウイングスタの600人も水増しだって。
200人程度という阪神ファンの現地報告のレスもあがってたじゃん。
- 870 :861:03/08/22 13:42 ID:Du9odGzN
- 少しでも耳が痛い事を言うとサッカーファン認定かよ・・
ったく・・
- 871 : :03/08/22 13:49 ID:De9pNzcH
- >>866
何ムキになってんのw
このスレのほとんどはソースのない妄想と偏った主観ばかりじゃんw
- 872 :代打名無し:03/08/22 14:16 ID:Gwh57kqn
- >>868
日本野球機構が出してるじゃないか
- 873 :代打名無し:03/08/22 14:24 ID:NifrP+Se
- http://www.nikkan-kyusyu.com/news/ts_1061521952.htm
ダイエー、どんどんゴミ増ししなきゃいけなくなったな。
- 874 :代打名無し:03/08/22 18:31 ID:vf5+q3xI
- ビクーリするようなガラガラの試合なのに、1万とか発表されると萎える。
- 875 :代打名無し:03/08/22 18:48 ID:cS4ig8I5
- 中途半端な水増しなどせず東京ドーム7万人発表でいいんじゃない?
ヤフスタは5万5千とかで 福岡ドームは6万5千
- 876 :代打名無し:03/08/22 19:17 ID:pWdq8Eox
- 神宮超満員!!!
- 877 : :03/08/22 19:27 ID:ys5Pi6v4
- 横浜も満員だよ!!!
- 878 :代打名無し:03/08/22 19:31 ID:DYclKzZT
- なんだと!福岡ドームだって超満員だぞ〜!
- 879 : :03/08/22 19:47 ID:gyx3tA5I
-
★★黒柳徹子の前でウソはつけない
http://www.rak2.jp/town/user/shot_bar/
- 880 :代打名無し:03/08/22 20:00 ID:zwCiSY8h
- ネタにマジレスするのもなんだが、神宮のどこが超満員なんだよ。
かなり空席があるだろ。
- 881 :代打名無し:03/08/22 20:50 ID:0oyWnDhn
- 大変だ。福岡ドームが満員じゃない!!!
- 882 :代打名無し:03/08/22 21:06 ID:uFE3Ac8m
- >>881
そんな事あるはずない
キミの目はフシアナさんか?
- 883 :代打名無し:03/08/22 21:31 ID:YQv1wy4g
- 2003年8月22日水増し発表
ヤクルト-巨人 神宮 観衆数/ 40000人
横浜-阪神 横浜 観衆数/ 30000人
中日-広島 ナゴヤドーム 観衆数/ 31000人
近鉄-オリックス 大阪ドーム 観衆数/ 16000人
ダイエー-ロッテ 福岡ドーム 観衆数/ 47000人
日本ハム-西武 札幌ドーム 観衆数/ 21000人
今日のダイエーは47000人でオナニーです。
札幌ドームは弁当が足りない問題があるそうだが、実際21000人も入ってるわけないし。
- 884 :代打名無し:03/08/22 21:34 ID:PvUx4bbq
- 日曜日の東京V対鹿島@国立は「実数」3万超えるそうだ。隣の@神宮S×Gは実数でそれを越えることできるだろうか?
(4万5千人ハピョー=実数3万だろ?)
- 885 : :03/08/22 21:34 ID:Ylfrja4s
- 札幌ドームの外野はレフト、ライトとも埋まってたぞ。
内野はガラガラだったけど。
実数で一万人ぐらいかなー
- 886 : :03/08/22 21:36 ID:Ylfrja4s
- >>日曜日の東京V対鹿島@国立は「実数」3万超えるそうだ。
だ か ら Jリーグの話題は出すなって。試合数が全然違うわけだしさ。
もし東京V対鹿島が3日連続で試合したら巨人の三分の一ぐらいしか集まんないよ。
- 887 :マイナーオタは煽る資格なし!:03/08/22 21:38 ID:g2x5kKOK
- ●野球は140試合あるから毎試合観戦しにこれる人は少ないだろう。
割合いとしてはせいぜい応援団の三割ぐらい。あとは老若男女、
地域を問わず幅広いライト層が入れ替わり観戦しに来ている。
●Jリーグは週に1試合、ホームにいたっては二週間に一度(わずか月2)しかないから
毎試合観戦できる人がおおい。割合としてはユニ着たサポーターが約七割、
あとは偏った世代、一部の地元ライト層が入れ替わり観戦しに来ている。
◆結論
このようにプロ野球とはファンの絶対数が違いすぎるし、
試合数、一試合における価値もサッカーが1チームと2試合しかないのに対し
野球は1チーム28試合もあるので、平均動員、年間で比較する事は無意味である。
ただ言えることは、Jリーグ上位チームの浦和なども野球なみに試合数をこなせば
パリーク゛不人気チームと同レベル、パリーグ不人気チームがJリーグなみの
試合数にすれば、J上位クラスに匹敵するということである。
- 888 :代打名無し:03/08/22 22:08 ID:Fu7KI0lB
- >886
週一、月一でも巨人の1/5も集まらないよ。
- 889 :代打名無し:03/08/22 22:24 ID:vf5+q3xI
- >>885
それじゃ水曜よりは入ってたんだね。
週末も1万を越えないガラガラぶりなら、日ハムの移転は相当ヤバそう。
- 890 :代打名無し:03/08/22 22:25 ID:bsL8FiPY
- >>883
札幌ドーム弁当問題
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/professional_baseball/
近鉄3連戦の初戦を迎えた18日、札幌ドームで"異変"が起きた。観客は1万7000人だったが、
開始早々の午後6時半に弁当850食が完売してしまったのだ。
1万7000人ねえ・・・。用意した弁当の数(少なさ)が、観客水増しを裏付けしている
ような気もするが・・・。
- 891 :代打名無し:03/08/22 22:32 ID:L2p26qXe
- >>890
仮に、1万食の弁当を用意してしまったら(((;゚Д゚))ガクガクブルブル…
- 892 :代打名無し:03/08/22 22:35 ID:aHcd/BP8
- いくら何でも850食は少なすぎだろ。
- 893 :代打名無し:03/08/22 22:48 ID:y9jOfpnL
- これは日本ハム球団が悪いよ。
少なくとも東京ドームでのある程度の正確なデータは提供してやんないと。
- 894 :代打名無し:03/08/22 22:51 ID:L2p26qXe
- >>893
東京ドームは、食い物持込み可だから。。。
何回か、日ハム戦見に行ったけど弁当は全然売れないと思われ。
- 895 :代打名無し:03/08/22 23:06 ID:8NFOW7g0
- 札幌ドームはサッカーでも弁当の用意している数は少ないよ。
サッカーだと試合前にしか売れないし、試合中に食べる人も少ないから
そこで余らすと終わり。
- 896 : :03/08/22 23:21 ID:EpTwHvhY
- >>893
札幌ドームに弁当やペットボトルもってても
「次から持ってこないでください」って言われるだけで
持ったまま入れるよ
- 897 :代打名無し:03/08/22 23:28 ID:y9jOfpnL
- >>894,895
レスさんきゅ
そっかぁ、東京ドームは持ち込み可で、札幌ドーム側はサッカーでの経験則なんだね。
かと言って、弁当屋にしてみたら、作り過ぎが一番マズい状況だから、
弁当に関しては、しばらく完売(数量不足)の状況が続くんだろうね。
持ち込み不可は、ホントは収益を考えてのことなんだろうけど、
「野球を見に行ったらお金がかかる」みたいな状況に近づけるのは得策でないよね。
気になるのは
>当然、不満の声もあがり、札幌市民と一体になった『ボールパーク化』を目指す日本ハム側は、
>これを苦慮。問題の改善のため、札幌ドーム側に「食堂の建設をお願いしました」(球団関係者)という。
>しかし、球場関係者は「私たちも弁当持参。現時点では作る予定はありません」と意に介していない様子。
という部分。かなりビジネスライクだよね。誰も自分たちの責任と感じていない。
- 898 :代打名無し:03/08/22 23:40 ID:cybshtqw
- >>897
元々札幌ドームはサッカーのために作られたもんだけど、
サッカーの時の評判はどうなのかね?
- 899 :代打名無し:03/08/22 23:46 ID:CrOrMmuy
- サッカーもついでにできる野球場だろ
- 900 :代打名無し:03/08/23 00:03 ID:8zUQu2aU
- >>899
野球のワールドカップってあったっけ?
- 901 :代打名無し:03/08/23 00:20 ID:O7jKji+8
- 札幌ドーム写真撮ってきたけどなぜかサイズがでかくなりすぎて
うぷが難しくなった。水増し率高すぎ(w
内野やバックネット裏は2割から3割じゃくくらいしか埋まっていなかった。
外野は7割くらい
- 902 :代打名無し:03/08/23 00:25 ID:eN2LZhN/
- 札幌ドームありゃどう見ても数千人だろ、観衆。
来年からが思いやられるな。
- 903 :代打名無し:03/08/23 00:29 ID:O7jKji+8
- >>902
あくまでも俺の推定だけど
7000〜8500人くらいだと思う。
- 904 :代打名無し:03/08/23 01:22 ID:1Bhr/FlG
- >898
捏造してんじゃいないよJオタ!
>サッカーの時の評判はどうなのかね?
悲惨過ぎるほど入ってないから、統計が取れない。
サポのマナーの悪さは既出の通りだがなw
- 905 :代打名無し:03/08/23 01:58 ID:Zpsj744M
- >>901
>>902
>>903
それで球団の発表する観客数が21000人だもんなw
あれで半分の入りだってのかよ。
- 906 :代打名無し:03/08/23 02:01 ID:EtubU+Gq
- >>904
野球ファンの評判を下げたいアンチ野球さん必死ですねw
- 907 :代打名無し:03/08/23 04:29 ID:gWsxntm0
- >>884
神宮って実際3万入らないだろ
しかし国立行こうと思ってたんだが、ひょっとして
自由席売り切れか?
- 908 :代打名無し:03/08/23 07:12 ID:8Zfqn22f
- 巨人最高!
超満員御礼 連日連夜
- 909 :代打名無し:03/08/23 07:20 ID:rTYkJCVb
-
東京ドームの試合でホームランのスローとか見ると
2階席明らかにガラガラ シートの青がよく見えるもん
実質3万ぐらい?
- 910 :代打名無し:03/08/23 07:27 ID:pPnqoFW3
- つーか、あの空席隠しのカメラワークのおかけで野球中継が非常に見難くなってると感じるのは俺だけか?
- 911 :代打名無し:03/08/23 10:00 ID:ID76oqpB
- 野球が週一開催なら観客は6倍に増えると思ってるヤシは素人
- 912 :マイナーオタは煽る資格なし!:03/08/23 10:21 ID:m9I5hu+g
- 8月2日 19:00 横浜vs神戸 横浜国際 59,728人
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030726-0007.html
横浜市港北区の小中学生1万人を招待
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030802-0037.html
ゴーン社長「3万人以上の従業員が観戦」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~MU2M-MSJM/stadium/daily/030802.html
カルロス・ゴーン社長(横浜F・マリノス名誉会長)
「〜日産創立70周年の祝賀で、社員35,000人をここに招待していてよかった。〜」
パの不人気チームでも優勝間近になったら、にわか含めて満員になるってのに
Jリーグの横浜マリノスは優勝決定試合でもタダ券&社員動員で客を集める体たらく。
視聴率も1.4%を記録。Jリーグ優勝はこれほどに価値がないのであるw
- 913 :代打名無し:03/08/23 10:42 ID:ID76oqpB
- >m9I5hu+g
仕事してる?年収いくら?友達いる?
- 914 : :03/08/23 11:24 ID:5zeYX97i
- >>913
何がそんな悔しい訳? ´_ゝ`)プ
- 915 :代打名無し:03/08/23 12:33 ID:8zUQu2aU
- 日本ハムが観客動員100万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030822-00020570-jij-spo
日本ハムは22日の西武22回戦(札幌ドーム)で観客2万1000人を集め、今季の
主催試合観客動員が101万4000人となった。56試合目で100万人を突破したが、
昨年は54試合目。
100万人突破オメ。1試合平均約18,000人も集客しているとは意外だな。
- 916 :代打名無し:03/08/23 12:56 ID:DMLyqD3p
- >>915
>1試合平均約18,000人も集客しているとは意外だな。
意外っつーか、どうみても嘘だろ
ま、分かってて言ってるんだろうが。
- 917 :代打名無し:03/08/23 13:14 ID:NeNit0+U
- >916
そう思っているのはここのサカオタだけだろ。
世間で聞いて見よ・・・みんな信じているから。
- 918 :代打名無し:03/08/23 13:45 ID:V0FSYRvT
- >>917
選手は真実知ってるよ。
〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜
日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど
、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。カウントなんかしてないですよ。
営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
ttp://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
- 919 :代打名無し:03/08/23 18:55 ID:lwCrypMn
- 神宮のキャパどれくらいなの?
- 920 :代打名無し:03/08/23 19:05 ID:E059aUPQ
- >>915
ありえねぇ〜
- 921 : :03/08/23 21:00 ID:uitDyd6g
- ばかばっか
- 922 :代打名無し:03/08/23 21:57 ID:cUi7NtQ2
- ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html
- 923 :代打名無し:03/08/23 22:37 ID:vaFnFSSK
- 2003年8月23日水増し発表
ヤクルト-巨人 神宮 観衆数/ 45000人
横浜-阪神 横浜 観衆数/ 30000人
中日-広島 ナゴヤドーム 観衆数/ 34000人
近鉄-オリックス 大阪ドーム 観衆数/ 18000人
ダイエー-ロッテ 福岡ドーム 観衆数/ 48000人
日本ハム-西武 札幌ドーム 観衆数/ 22000人
ダイエー48000人復活おめw
- 924 :代打名無し:03/08/24 00:17 ID:mQ0VroSs
- 札幌ドーム見に言ったが、あのガラガラぶりで2万1千人って冗談だろって感じ。
札幌市民はコンサでJ慣れしてるから、違和感をカナーリ感じている。
- 925 :代打名無し:03/08/24 00:46 ID:05WiSu1d
- >924
コンサを見ている小市民<野球を応援する上級市民
バカサポの妄想で終わるわ、は。
- 926 :代打名無し:03/08/24 00:54 ID:LWNMa0q9
- 888 代打名無し sage 03/08/22 22:08 ID:Fu7KI0lB
>886 週一、月一でも巨人の1/5も集
904 代打名無し sage 03/08/23 01:22 ID:1Bhr/FlG
>898 捏造してんじゃいないよJオタ!
917 代打名無し sage 03/08/23 13:14 ID:NeNit0+U
>916 そう思っているのはここのサカオ
925 代打名無し sage 03/08/24 00:46 ID:05WiSu1d
>924 コンサを見ている小市民<野球を応
IDジエンのソース厨発見。
で、東京ドーム55000の説はもう放棄したの?
- 927 :代打名無し:03/08/24 01:04 ID:qiN7dQeU
- >>925
なるほど、だからヤキウの客が少ないんだね!
で、上級市民って何?
不況風の吹く北海道経済界のどんなひとたち?
- 928 :代打名無し:03/08/24 01:05 ID:dQKvuCQ5
- 巨人最高!
ここで巨人を叩く奴は
この先不幸が訪れる。
これ定説!
- 929 : :03/08/24 01:21 ID:JjAVpmo0
- 月に2試合しかやらんので
観に来てる層はほとんど同じオタばかり
- 930 :代打名無し:03/08/24 02:57 ID:xKzLk1rV
- 毎日マスコミに報道してもらって、しかも天気のいい日の夜の開始で試合会場も
都市部から近い所なのにガラガラ
- 931 :代打名無し:03/08/24 05:08 ID:e//L4YDg
- ×都市部から近い所
○都市部
- 932 :代打名無し:03/08/24 06:55 ID:oQIalKQV
- ダイエー水増し観客数年間300万人突破へラストスパート中!
〜8月の福岡ドームの観客数〜
8月4日福岡ドーム 観衆数/ 48000人
8月5日福岡ドーム 観衆数/ 48000人
8月6日福岡ドーム 観衆数/ 48000人
8月12日福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月13日福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月18日福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月19日福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月20日福岡ドーム観衆数/ 48000人
8月22日福岡ドーム観衆数/ 47000人
8月23日福岡ドーム観衆数/ 48000人
- 933 :代打名無し:03/08/24 08:56 ID:t4JkGmr1
- >930
いや、野球は健闘している。
Jを見よ。週一しか試合をしないのに閑古鳥・・・
まぁ、Jだからしかたがないか。
- 934 :代打名無し:03/08/24 09:05 ID:E/gg32I0
- >>930
具体的にどう健闘してるの?
- 935 :代打名無し:03/08/24 09:06 ID:E/gg32I0
- >>934
訂正 >>933
- 936 :代打名無し:03/08/24 09:10 ID:t4JkGmr1
- 529 名前: 投稿日:03/08/24 00:21 ID:5+HbV3uT
新潟のスタジアム来てる客で、
チケット買って来てるのは1割もいないだろ
ん〜まあ。タダ券配ってる事自体は事実だけどな。
ウチにも20日の分来てるよ。
スタジアムではゴールのときくらいしか歓声はあがっていない。
ゴール裏は応援しているが、そのほかは
「あ、点はいった。ワショーイ」
て感じ。
新潟にとってはあんなに面白い試合のはずなのに試合中寝てるやつとかいるし。
帰りのバスではサッカーの話とかぜんぜんしてないし。
なんかエキストラの人たちが「今日もつかれたね」っていいながら帰っている。
- 937 :代打名無し:03/08/24 09:12 ID:KNeWqE0y
- 札幌ドームの問題は、サカとの人気比較ではなく
同じ器使っているサカが実数発表しているために
一般人レベルにもハムの水増しがバレちゃっていることなんだけど。
観衆発表時に笑いが起こるのは洒落にならん。
- 938 :代打名無し:03/08/24 09:25 ID:t4JkGmr1
- >937
馬鹿か?
一般人はJが実数発表してるなんて知らないよ。
- 939 : :03/08/24 09:38 ID:Ud3tQFpv
- てか、大多数の一般人はJの存在自体に興味も関心もない訳だが・・・
だからサカ豚は各板で必死になって野球叩きしながらアピールしてんだろ。
ま、そんな事しても逆効果なだけなんだどな。
- 940 :代打名無し:03/08/24 09:40 ID:xNU4ZqqU
- >>938
仮に知らなかったとしても
同じような発表数字なのに
野球とサカで席の埋まり方が全然違うんだから
ごまかせるようなものではないよ。
ハムの試合見にいく人でコンサドーレの試合を
テレビのニュースですら見たことのない人なんて
あまりいないだろうし。
- 941 :940:03/08/24 09:42 ID:6OrPkyv7
- あ、これは北海道での話ね。
他の地域では当てはまらないと思う。
- 942 :代打名無し:03/08/24 09:43 ID:E/gg32I0
- >>936
オリックスはタダでも客が入らんからプレゼント作戦・・・哀れw
人気チームと不人気チーム、セ・リーグとパ・リーグの人気格差は本当の意味で
プロ野球が根付いていない証拠。日本人ってW杯の時もそうだったけどマスコミの
キャンペーン一つで簡単に心を動かされてしまうんだね。
メジャーリーグではア・リーグとナ・リーグの人気格差なんて無いよね。
- 943 : :03/08/24 09:54 ID:Ud3tQFpv
- C大阪がおわびの還元 賞金2000万円(共同通信)
サッカーJ1のC大阪は、第1ステージ5位で獲得した賞金2000万円を観客に
還元するキャンペーン「ホームゲーム応援おおきに!」を23日の柏戦から始めた。
第1ステージのホームゲームの成績が8戦でわずか2勝と不振だったため、
おわびの意味を込めると同時に観客増も狙った試み。第1弾のこの日は、
大久保の画像が入力されているデジタルカメラなどが用意された。
注目は最終となる第3弾の京都戦(9月13日)で、先着2万人にもれなく
チームカラーのピンクのTシャツをプレゼントと大盤振る舞い。
藤井純一社長は「スタンドがピンク色で埋まってほしい」と期待している。
- 944 : :03/08/24 09:55 ID:Ud3tQFpv
- 115 名前:代打名無し 投稿日:03/08/24 02:00 ID:X7U9fW20
>>113
おまえも含めて嫌いなスポーツ板まできて煽ってるヤシ見てると虚しくなるよ・・・
学校や社会生活が上手くいってる人はフツーそんなことしないからね。
こういう負け組にはなりたくないなと、つくづく思う
117 名前:代打名無し 投稿日:03/08/24 02:03 ID:7msXeRvY
こうやって煽る事が唯一の生きがいのようだから大目に見てやってくれw
119 名前:代打名無し 投稿日:03/08/24 02:12 ID:7msXeRvY
よっぽどカチーンときたんだな(ワラ
120 名前:代打名無し 投稿日:03/08/24 02:20 ID:NnyNUUug
おそらく友達すらいない、寂しい奴等なんだろ。
同情はするけど、こうはなりたくないよな・・・
127 名前:代打名無し 投稿日:03/08/24 02:38 ID:NnyNUUug
ID:Np+BtgKg
おまえのレスを読んでると、とても社会人には見えん
どこか頭の回線が切れてるように思うw
128 名前:代打名無し 投稿日:03/08/24 02:51 ID:6qI0saqH
憂さ晴らしや暇潰しが目的だとしても、社会生活やプライベードで充実してたら、
嫌いなスポーツの板まで来て、こんな煽りはしないしね〜。
こういう性根の腐ったような奴等に、友達すらいないだろうと思うのは当たり前のこと(w
132 名前:代打名無し 投稿日:03/08/24 03:18 ID:6qI0saqH
現実同様にシカトしてやんのが一番(w
- 945 :代打名無し:03/08/24 10:02 ID:zCsMfjgO
- >939
自滅するなら、さっさとしてくれ。
サッカーの尊厳が守れるなら、サカオタも喜ぶ。
>942
プロ野球が根付いた人気+各戦略
で観客をつかもうとしているだけだろ。
W杯は煽りだがな。Jは煽る価値も無い。
- 946 :代打名無し:03/08/24 11:29 ID:6QMXPFW6
- >>945
しかし自滅したがっているのは野球派の方に多いように思う。
- 947 :代打名無し:03/08/24 11:42 ID:u6RcXqVG
- >>940
一般の観客は今日の客数が何人かなんて知らないだろうし
知ろうともしない。興味の対象外。
- 948 :代打名無し:03/08/24 12:03 ID:2iDbzqd6
- >>947
お前、一般のファンを馬鹿にしすぎ
- 949 :代打名無し:03/08/24 12:16 ID:M5J9MWEo
- 212 名前: 投稿日:03/08/24 11:36 ID:nJ3H2a0u
ビックスワンの一般観客席はHPによると41,085席だけど
発表有料観客数がこれを超えてるのってどういうわけなんだろ?
- 950 : :03/08/24 12:27 ID:5oruVoRf
- インターネット文化は、一方で女の子の社交性をEメールを通じて急上昇させていますが、
他方で男の子は「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいてもらうしかない
ような勘違い野郎(ここに煽りにきてるような豚)が急増しています(笑)。
- 951 :代打名無し:03/08/24 13:00 ID:c8yS1Aa4
- sage 03/08/23 22:38 ID:yqoEpK5Q
本日のJリーグ観客数
◆Jリーグ方式 → ◆NPB方式による補正(w
大分−横浜FM 24,567人 36,000人
C大阪−柏 9,391人 21,000人
京都−浦和 9,586人 23,000人
名古屋−F東京 12,605人 27,000人
磐田−清水 35,313人 48,000人
市原−G大阪 6,747人 17,000人
- 952 : :03/08/24 13:04 ID:l+/Ar2sA
- 月に2試合しかやらんので
観に来てる層はほとんど同じオタばかり
おまけに視聴率も一桁ばかり
そんなんで、よく他競技と比較したり煽ろうなんて思えるよねー
羞恥心の欠片もないのか?と問いたい。
- 953 :代打名無し:03/08/24 13:15 ID:1nWns/2j
- >>952
>おまけに視聴率も一桁ばかり
ヤキウ視聴率の既出コピペよろしく
単価ン千円のゲームプレゼントで釣っても入らない野球
根付いてるんだね
- 954 :代打名無し:03/08/24 13:29 ID:THxRX0y7
- 視聴率に関しては巨人ファン以外には
あれこれ言う資格はまったくないな。
- 955 :代打名無し:03/08/24 15:51 ID:fgG98gJl
- >953
Jではやってももらえないだろ。
おまいら、Jというものをちゃんと認識しとよw
- 956 : :03/08/24 17:35 ID:WepEIo8q
- Jが大好きですねえ
- 957 :代打名無し:03/08/24 18:30 ID:GE5E05oA
- >>956
禿同
頭が悪いから、スレ違いに気付いてない(w
- 958 : :03/08/24 19:10 ID:zldY+SY4
-
- 959 :代打名無し:03/08/24 20:41 ID:PLL+wWmi
- そろそろ次スレたてヨロ
- 960 :代打名無し:03/08/24 21:15 ID:nZHBmyoV
- 529 名前: 投稿日:03/08/24 00:21 ID:5+HbV3uT
新潟のスタジアム来てる客で、
チケット買って来てるのは1割もいないだろ
ん〜まあ。タダ券配ってる事自体は事実だけどな。
ウチにも20日の分来てるよ。
スタジアムではゴールのときくらいしか歓声はあがっていない。
ゴール裏は応援しているが、そのほかは
「あ、点はいった。ワショーイ」
て感じ。
新潟にとってはあんなに面白い試合のはずなのに試合中寝てるやつとかいるし。
帰りのバスではサッカーの話とかぜんぜんしてないし。
なんかエキストラの人たちが「今日もつかれたね」っていいながら帰っている。
BS1の速報Jリーグを見る限りは、観客のほとんどが新潟のユニ着てるみたいだけど、
エキストラの人にもユニフォームタダで配ってるのかなあ?新潟って気前良いね。
- 961 :代打名無し:03/08/24 21:23 ID:GE5E05oA
- >>960
Jは、どうでもいい。
他にスレ立てて、そっちでやってね。
- 962 :代打名無し:03/08/24 22:13 ID:ivdt7p6W
- 2003年8月24日
ヤクルト-巨人 神宮観衆数/ 40000人
横浜-阪神 横浜 観衆数/ 30000人
中日-広島 ナゴヤドーム 観衆数/ 31000人
近鉄-オリックス 大阪ドーム 観衆数/ 22000人
ダイエー-ロッテ 福岡ドーム 観衆数/ 48000人
日本ハム-西武 札幌ドーム 観衆数/ 28000人
うそばっか・・・
- 963 :爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:03/08/24 22:22 ID:eAJUSrjr
-
- 964 : :03/08/24 22:35 ID:5oL0y7Ut
- 阪神戦は今日も超満員ですた
- 965 :代打名無し:03/08/24 22:36 ID:GE5E05oA
- >>964
内野には空席があったぞ。
- 966 :代打名無し:03/08/24 22:39 ID:zb/k3HdR
- >>962
嘘じゃないって。チケットの売れた枚数だから実話です
- 967 :代打名無し:03/08/24 22:47 ID:GE5E05oA
- >>966
じゃあ、実数と売り上げ枚数の差は
タダ券を貰ったけど、見に来なかった人の数でいいのかい?
- 968 :代打名無し:03/08/24 22:52 ID:HPm/eUtN
- >>966
>>17を見る
↓
>>2の日ハム岩本のところを見る
↓
>>16を見る
↓
レベルアップする
- 969 :代打名無し:03/08/24 22:59 ID:c8yS1Aa4
- 今日神宮と国立どっちが混んでた?
- 970 :代打名無し:03/08/24 23:39 ID:xKzLk1rV
- 08/23 18:30 ○ 市 原 2−1 G大阪 ● 市 原. 6,747人/15,234人 44.3% 晴 28.3℃
08/23 19:00 ○ 磐 田 1−0 清 水 ● 静 岡 35,313人/52,959人 66.7% 晴 27.5℃
08/23 19:00 ○ 名古屋3−2 F東京..● 瑞穂陸 12,605人/23,932人 52.7% 晴 29.3℃
08/23 19:00 △ 京 都 0−0 浦 和 △ 西京極. 9,586人/20,369人 47.0% 曇 30.3℃
08/23 19:00 ● C大阪 0−1 柏 ○ 長 居. 9,391人/43,193人 21.7% 晴 29.0℃
08/23 19:00 △ 大 分 1−1 横 浜 △ 大 分 24,567人/34,823人 70.5% 曇 26.0℃
08/24 19:00 △ 仙 台 1−1 神 戸 △ 仙 台 19,325人/19,497人 99.1% 晴 25.0℃
08/24 19:00 △ 東京V 1−1 鹿 島 △ 国 立 32,085人/59,626人 53.8% 晴 29.6℃
08/23 13:00 ● 札 幌 1−2 福 岡 ○ 函 館. 5,899人/15,288人 38.6% 曇 28.0℃
08/23 18:00 ○ 山 形 1−0 大 宮 ● 山形県. 3,857人/17,396人 22.2% 晴 28.0℃
08/23 18:00 ● 水 戸 1−2 湘 南 ○ 笠 松. 3,036人/ .5,168人 58.9% 晴 28.0℃
08/23 19:00 ● 横 浜 1−2 甲 府 ○ 三ツ沢 3,265人/14,886人 21.9% 晴 27.0℃
08/23 19:00 ○ 新 潟 3−1 広 島 ● 新潟ス . 42,118人/42,211人 99.8% 曇 26.3℃
08/23 19:00 ● 鳥 栖 0−2 川 崎 ○ 鳥 栖. 4,002人/12,810人 31.2% 晴 29.6℃
- 971 :代打名無し:03/08/24 23:41 ID:xKzLk1rV
- 追加
08/23 18:30 ○ 市 原 2−1 G大阪 ● 市 原. 6,747人/15,234人 44.3% 晴 28.3℃
08/23 19:00 ○ 磐 田 1−0 清 水 ● 静 岡 35,313人/52,959人 66.7% 晴 27.5℃
08/23 19:00 ○ 名古屋3−2 F東京..● 瑞穂陸 12,605人/23,932人 52.7% 晴 29.3℃
08/23 19:00 △ 京 都 0−0 浦 和 △ 西京極. 9,586人/20,369人 47.0% 曇 30.3℃
08/23 19:00 ● C大阪 0−1 柏 ○ 長 居. 9,391人/43,193人 21.7% 晴 29.0℃
08/23 19:00 △ 大 分 1−1 横 浜 △ 大 分 24,567人/34,823人 70.5% 曇 26.0℃
08/24 19:00 △ 仙 台 1−1 神 戸 △ 仙 台 19,325人/19,497人 99.1% 晴 25.0℃
08/24 19:00 △ 東京V 1−1 鹿 島 △ 国 立 32,085人/59,626人 53.8% 晴 29.6℃
08/23 13:00 ● 札 幌 1−2 福 岡 ○ 函 館. 5,899人/15,288人 38.6% 曇 28.0℃
08/23 18:00 ○ 山 形 1−0 大 宮 ● 山形県. 3,857人/17,396人 22.2% 晴 28.0℃
08/23 18:00 ● 水 戸 1−2 湘 南 ○ 笠 松. 3,036人/ .5,168人 58.9% 晴 28.0℃
08/23 19:00 ● 横 浜 1−2 甲 府 ○ 三ツ沢 3,265人/14,886人 21.9% 晴 27.0℃
08/23 19:00 ○ 新 潟 3−1 広 島 ● 新潟ス . 42,118人/42,211人 99.8% 曇 26.3℃
08/23 19:00 ● 鳥 栖 0−2 川 崎 ○ 鳥 栖. 4,002人/12,810人 31.2% 晴 29.6℃
J1今節合計 149,619人(18,702人) J1今年度平均 17,757人 J1前年度平均 16,368人
J2今節合計. 62,177人(10,363人) J2今年度平均. 7,301人 J2前年度平均. 6,842人
- 972 :代打名無し:03/08/25 00:20 ID:FEKo35Mc
- 神宮4万ハピョーと言うことは2万7〜8千人くらいか?
国立>神宮?
- 973 :代打名無し:03/08/25 00:22 ID:B3bFuUnp
- >>972
今日の明らかに4万人入ってたぞ!
テレビ見てなかったんかい?
- 974 : :03/08/25 00:25 ID:aNZ3AHHU
- 297 名前:Jリーグの優勝決定試合は、1.4% 投稿日:03/08/24 21:08 ID:C6IG28+I
Jリーグの試合って今日もやってたんだ?!?!
茨城では常総学院の優勝の話題一色で、鹿島の扱いは小さいから
地元の人ですらわかんないでしょうね(泣
- 975 :代打名無し:03/08/25 00:26 ID:n6uNiU/s
- >>973
神宮は満員でも4万入らな(rya
- 976 :代打名無し:03/08/25 00:29 ID:DBkdhl4i
- 国立>神宮^^
- 977 : :03/08/25 00:35 ID:aNZ3AHHU
- 887 名前:マイナーオタは煽る資格なし! 投稿日:03/08/22 21:38 ID:g2x5kKOK
●野球は140試合あるから毎試合観戦しにこれる人は少ないだろう。
割合いとしてはせいぜい応援団の三割ぐらい。あとは老若男女、
地域を問わず幅広いライト層が入れ替わり観戦しに来ている。
●Jリーグは週に1試合、ホームにいたっては二週間に一度(わずか月2)しかないから
毎試合観戦できる人がおおい。割合としてはユニ着たサポーターが約七割、
あとは偏った世代、一部の地元ライト層が入れ替わり観戦しに来ている。
◆結論
このようにプロ野球とはファンの絶対数が違いすぎるし、
試合数、一試合における価値もサッカーが1チームと2試合しかないのに対し
野球は1チーム28試合もあるので、平均動員、年間で比較する事は無意味である。
ただ言えることは、Jリーグ上位チームの浦和なども野球なみに試合数をこなせば
パリーク゛不人気チームと同レベル、パリーグ不人気チームがJリーグなみの
試合数にすれば、J上位クラスに匹敵するということである。
- 978 :代打名無し:03/08/25 00:41 ID:FEKo35Mc
- 神宮は満員で3万2千だから昨日の4万5千ハピョーが3万2千人だったのだろう。
今日は4万ハピョーだから2万7千人くらいじゃない?
国立は3万2千人だった。
- 979 :代打名無し:03/08/25 01:01 ID:TVHBlKXF
- 都市対抗、きのうのシダックス戦は公式発表で4万2000人だったそうです。
さすが野村監督です。
これは、満員で5万5000人前提の数字(−1万3000人)だったんでしょうか。
それともほぼ満員という数字ですか?
行った方、ご意見をお願いします。
観客数を「推定」する人間(営業)が、プロ野球と違うかもしれませんが。
- 980 :代打名無し:03/08/25 01:01 ID:7zJWJ7me
- >978
ただ、おもしろさは 神宮>>>>>国立
だったがな。
- 981 :代打名無し:03/08/25 01:13 ID:38TiN0up
- >>979
野球の試合の観客数はわからん。プロ野球に右にならえでどこもここも水増ししてるし。
この前のモルツの試合も、マスターズリーグも水増しだし・・・
- 982 :代打名無し:03/08/25 01:16 ID:8gddWzjo
- 仙スタが一番おもしろかった
- 983 :代打名無し:03/08/25 03:07 ID:4o8wTt79
- >>980
国立に行ってたがその意見には同意しよう
神宮は何時まで試合やってたんだ?
終わってしばらくしても神宮からの人の流れがなかったもんだから
ガラガラかと思ってたが
2万以上は入ってたのか
- 984 :代打名無し:03/08/25 08:44 ID:zPu00QYV
- 次スレ
観客水増し発表part12
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1061766827/
- 985 :代打名無し:03/08/25 17:17 ID:hKL3/fwi
- 埋め埋め985あげ
- 986 :代打名無し:03/08/25 21:51 ID:M1dmmXCV
- リー即ツモYou were mine 4000・2000でしゅね
- 987 :代打名無し:03/08/25 23:41 ID:hKL3/fwi
- 987埋めれ
- 988 :代打名無し:03/08/26 01:17 ID:yfbzcamt
- 988
- 989 :代打名無し:03/08/26 01:23 ID:vZUaLedl
- 〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜
日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど
、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。カウントなんかしてないですよ。
営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
ttp://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
- 990 :代打名無し:03/08/26 01:33 ID:yfbzcamt
- 990
- 991 :代打名無し:03/08/26 03:08 ID:pDk/cJXs
- 991
- 992 :代打名無し:03/08/26 03:30 ID:yfbzcamt
- 992
- 993 :代打名無し:03/08/26 14:25 ID:Cc1ATArP
- 993 994 995 996 997 998 999
山 本 エカ 児
- 994 :代打名無し:03/08/26 14:53 ID:upKJ5KF7
- 994あげ
ほらもう少し
- 995 :代打名無し:03/08/26 20:50 ID:pJG0Ttfa
- 995
- 996 :代打名無し:03/08/26 22:18 ID:pLSykxJn
-
プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
- 997 :代打名無し:03/08/26 23:21 ID:+kH/JdBZ
- 996
あげ
- 998 :代打名無し:03/08/26 23:31 ID:j8w8yhfl
- サカーは落ち目w
- 999 :代打名無し:03/08/26 23:31 ID:kpxxLaXL
- 千
- 1000 :代打名無し:03/08/26 23:32 ID:kpxxLaXL
- 千だ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
264 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)